ウクライナ情勢 714

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/15(土) 08:58:39.55ID:VHnriP8K0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 708
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665634198/
ウクライナ情勢 709
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665656895/
ウクライナ情勢 710
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665656943/
ウクライナ情勢 711
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665716777/
ウクライナ情勢 712
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665739898/
※前スレ
ウクライナ情勢 713
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665754503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
210名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-Ujng [106.154.148.237])
垢版 |
2022/10/15(土) 10:58:04.28ID:Xax023Vla
>>204
まぁそうなってもこっちは困らないよね
ほぼ不純物であろうそれらはレスポンスあった時にその付近の戦況把握で衛星でピンポイントで確認しやすくなる程度にしかならないし
無くなっても手間が少々増えてるだけで影響は少なそう
2022/10/15(土) 10:58:33.81ID:558dHR4O0
ウクライナ侵攻で苦戦するロシア軍を支えるべく、プーチン大統領が9月21日に予備役の部分動員令を出してから3週間余りが過ぎた。目標とする30万人のうち「20万人以上が集まった」(ショイグ国防相)とされる。一方で、動員からわずか約2週間で「無言の帰郷」を遂げる若者らの例が伝えられており、十分な訓練を受けないまま戦地に送られている実態が明らかになりつつある。<下へ続く>

 「残念ながら徴兵事務所が5人の死亡を確認した」。中部チェリャビンスク州は13日、地元メディアにこう説明。「1人当たり追加の弔慰金100万ルーブル(約230万円)が支払われる」とも述べた。

ウクライナ、1カ月で600集落解放 ロシアは住民に避難勧告

 英BBC放送はうち3人を特定。知人らに取材したところ、訓練なしに前線に配置された疑いのあることが分かった。9月26~29日に招集された後、早くも今月3日にウクライナ東部ルガンスク州に。その後、南部のヘルソン、ザポロジエ両州に送られ、9日に家族が死亡告知書を受け取った。動員に伴う死者の「公式発表」はこれが初めてという。
 一方、当局が不都合と見なして隠蔽(いんぺい)を図るケースもあるようだ。ロシア中部スベルドロフスク州の28歳男性は9月28日に招集され、数日後にウクライナに派遣。今月10日に戦死し、インターネット交流サイト(SNS)で情報が伝えられた。徴兵事務所は母親に「生きている」と説明したが、妻がSNSで事実と確認した。
 「訓練なしに送られる」という告発は以前からあり、プーチン氏は9月29日の時点で「追加訓練も行わなければならない」と厳命した。ただ、その頃に招集された予備役が約2週間で死亡していることに鑑みると、命令は守られていない可能性が極めて高い。ロシア軍の人員補充が「待ったなし」であることの裏返しとも言える。
 SNSには、第2の都市サンクトペテルブルクの弁護士や28歳のモスクワ市職員も戦死したと投稿された。
 独立系メディアは12日、ロシア当局の内部情報として、侵攻が始まった2月下旬以降のロシア軍の損害が、死傷者と行方不明者を合わせて計9万人以上に上るとみられると報じている。

“訓練なく2週間で戦死 予備役「無言の帰郷」―ロシア:時事ドットコム”
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022101400722&g=int
212名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-uNoL [133.106.218.124])
垢版 |
2022/10/15(土) 10:59:31.98ID:C/I90xCBM
>>209
あの編み編みの袋頑丈だからな
2022/10/15(土) 11:00:53.86ID:Dl7vSATRd
行方不明者はどれくらいなんだろうな
214名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-TbE3 [121.112.224.6])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:02:52.17ID:k57yRE0s0
土嚢袋って雨でも形が崩れないから必要なの?
2022/10/15(土) 11:03:23.58ID:70GmWLTW0
意外と土嚢袋みたいなもんが不足したりするのかもしれんね
216名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-Ujng [106.154.148.237])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:04:08.45ID:Xax023Vla
まぁ注目するべき箇所の確認と把握が少々出遅れる程度で済むと思われる
現状全体的に確認しようとすると追い切れない所あるから見るべき場所が絞りにくいの既にあるんだけどさ
ウクライナ側系統の発信やら情報を見て参考にして確認でも特に問題無かったからロシア側の方が見れなくなっても正直困らないよ
2022/10/15(土) 11:04:47.51ID:nTWxeB+S0
一時軍と国防省に批判の矛先を向けるかのような空気づくりに熱心で居たみたいだけど、手のひら返して軍と国防省を批判した奴に刑罰か
これだともうロシア人はロシアの話出来ないよな。世界の親露の情報収集先が大分狭まるな
218名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-Ujng [106.154.148.237])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:05:34.64ID:Xax023Vla
見るべき場所を決める参考材料の1つが消える程度の影響だし
219名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-Op/U [106.73.9.194])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:07:58.89ID:CmmOPeNh0
>>126
韓国はガチで北朝鮮と全面総力戦争することを前提としているから、
おそらく、弾薬砲弾の備蓄は世界トップクラスだと思う。
それは北朝鮮も一緒だろう。
2022/10/15(土) 11:10:04.53ID:ooFVBs00a
>>211
「支払われる」じゃなくて支払えよ…
2022/10/15(土) 11:10:24.90ID:evyfdb9Ma
>>82
原潜沈めてくれれば良いや
222名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-TbE3 [121.112.224.6])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:12:47.07ID:k57yRE0s0
ヘスコ防壁ってのがあるんだね
https://youtu.be/Z1RVuGImIww

大型の土嚢版?
戦車砲防いでてすごいな
2022/10/15(土) 11:12:58.17ID:ooFVBs00a
ほんと大きな北朝鮮ルートだな…
224名無し三等兵 (ワッチョイ 1752-r8bm [118.243.242.209])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:13:36.84ID:35KJ8ZTa0
>>43
そんな上等な私物すぐカディロフツィが取り上げて売り払われちゃうだろ
225名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-Ujng [106.154.148.237])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:17:01.96ID:Xax023Vla
>>223
北朝鮮が小さなロシアって話もあるからね
ロシアが更に小さなロシアの北朝鮮寄りに規模が小さくなってるだけだと思う
2022/10/15(土) 11:19:20.99ID:Ts1B3rHpd
>>9
巡航ミサイルより榴弾砲の方が価値があるから
227名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-r8bm [106.146.15.39])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:20:48.15ID:g/PjgW9Ba
>>84
日本にもいまだに長州恨んでる会津人とかいるしな
2022/10/15(土) 11:21:39.50ID:WxGVXyjOr
遺族年金や傷痍軍人年金を律儀に払い続けた
戦後日本政府とそれを整備してた大日本帝国
の健全さよ…
229名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-iqEm [153.148.13.190])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:23:13.35ID:zIpobDqfM
ウクライナ兵も塹壕でなんとか寒さを凌ぐのか。
火も炊けないよね。
自衛隊はこういう場合のケースどう対応するとあるんだろう

弁護士が徴兵されて一般兵で亡くなるのか
2022/10/15(土) 11:25:20.32ID:cLvxaF450
野戦築城って燃えるよね
塹壕土嚢地雷鉄条網とやることいっぱい
2022/10/15(土) 11:27:29.54ID:7LvN6Z/rp
>>206
嬉しいけど凍結って手続きしたら1度目は戻ってこれるのでは?
232名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-r8bm [106.146.15.39])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:41.55ID:g/PjgW9Ba
>>85

ウクライナ戦争で間接砲撃に使われてるって書いてあるな

https://en.m.wikipedia.org/wiki/AZP_S-60
233名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-dQGL [106.173.205.115])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:52.53ID:+Bss1FIh0
>>229
WW1みたいに塹壕の所々に横穴トンネル掘るでしょ。
そこで暖とったり料理したり。
2022/10/15(土) 11:28:06.16ID:KlGBzZYSd
>>84
歴史を忘れた民族に未来は(以下省略
2022/10/15(土) 11:30:46.36ID:C/I90xCBM
>>229
10月に富士山で2週間籠もったときは死にそうになったがカイロとカッパで凌いだぞ
どうしても寒ければ車両の中に入ったり
2022/10/15(土) 11:31:04.77ID:H+Ko4X4M0
兵器の能力って第二次世界大戦のころから
あんまり変わってないなって印象
当時のソ連のちからならもうウクライナ占領してるよね
237名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-EMpt [1.75.242.226])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:32:18.31ID:2DIaOr4fd
歴史は忘れてもレンドリースは忘れない
2022/10/15(土) 11:33:18.17ID:KIF8hyIPd
圧倒的な
2022/10/15(土) 11:34:57.89ID:E8R2DpH2d
>>237
プーチン「レンドリース?なんでしたっけ?」
240名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-qBw+ [126.157.4.141])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:39:17.86ID:yr6+gCpKp
ロシアのカミカゼドローン″Lancet″シリーズの動画がよく流れてくる
見た感じ歩兵や民生用のSUVなんかは吹き飛ばせるけど装甲車両だと確実にいけるか怪しいくらいの威力だろうか
一応確認したけど最新型のペイロードが3kg(稀に5kg説がある)…うーん…
破片の威力がすごいよ!みたいな記事があったのと映像の画質の良さを考えるとスイッチブレード300同様に簡易偵察がメインで投棄ついでに突っ込ませてる感じかも

あとこんなのあってワロタ
https://i.imgur.com/6kEUWHJ.jpg
2022/10/15(土) 11:40:19.55ID:YmWIiL/50
兵器の能力が変わってないというか、歩兵が強くなり続けた結果
風景が変わってないだけな気がする
2022/10/15(土) 11:41:26.93ID:bEYZliQy0
>>229
第26戦闘団冬季訓練
ttps://www.youtube.com/watch?v=IZ_hqPP9u_E

44.【冬季訓練/第五普通科連隊/第一空挺団】「突撃に進め!」Winter training 5th Ordinary Regiment 1st Airborne
ttps://www.youtube.com/watch?v=K5nAxG68NgU
2022/10/15(土) 11:41:45.94ID:YmWIiL/50
あと兵站の負荷が高くなりすぎたか
2022/10/15(土) 11:42:01.94ID:lOBFHf+G0
>>85
中国仕様だと近接信管弾あるんだよな

アメリカドイツロシアは次世代IFVに50mmクラスの大口径機関砲を積んでドローン撃墜する流れになるとか
2022/10/15(土) 11:42:36.93ID:qJUSBTR4a
>>243
全く準備してない状態で対応できる兵站なんて古代中国にもねえぞ
2022/10/15(土) 11:43:35.39ID:DuAraKfM0
普段から軍服を着て生活をしてると、徴兵されなくなるという逆転の発想。
2022/10/15(土) 11:43:48.44ID:Zq6sEcAIM
>>236
流石に大きく進歩してる
まず第2次大戦期の戦車では現代戦車の装甲を撃ち抜けないしそもそも射程外から撃破される
携行ミサイルどころかミサイル自体ドイツのV1V2しか無い
2022/10/15(土) 11:44:03.39ID:nbjCikPua
どれだけ時代が変わっても人体の脆さは変わってない
まあ防具は進化してるんだけどその防具が支給されてない相手なら古い装備でも普通に使える
2022/10/15(土) 11:45:11.90ID:YGlQOqJG0
軍服より手作りで警察の制服のが良いのではと思う
2022/10/15(土) 11:45:54.46ID:6BQA+NP80
一度あいつらの近現代史の教科書読んでみたいわ
捏造中略まみれなんだろうなあ
2022/10/15(土) 11:47:17.75ID:lnq9Fqc40
>>236
俺は逆に第二次大戦当時の装備見ると軽装過ぎて驚く。
ヘルメットと小銃だけじゃん、こんな軽装備で前線に行ったのかって。
2022/10/15(土) 11:48:09.63ID:9koCafjDa
>>236
相手も第二次大戦の兵器ならロシアが物量で押し切っただろうね
2022/10/15(土) 11:48:15.94ID:9+RJlyJed
>>250
そんなの中韓も同じじゃん
中立的立場で論文書くと全く通らんて研究者が嘆いてたわ
2022/10/15(土) 11:48:27.87ID:lIq42AF/0
>>227
薩摩人を恨んでいる琉球人はいるのだろうか
2022/10/15(土) 11:48:32.15ID:nmJHQfnsd
モスクワ、10月14日
ロシアの航空は、キエフとハリコフ地域の軍事管理とエネルギーの対象に衝突した、と国防省は報じた。

https://ria.ru/20221014/obekty-1824035068.html
2022/10/15(土) 11:49:14.46ID:YGlQOqJG0
奇妙な地図なら今まさに量産してる模様
https://twitter.com/SashaIvanov2053/status/1580327146672701441?s=19
ドネツク、ルガンスク、ヘルソン、ザポロージェがロシア領として書かれた地図の生産が進んでるみたいだが、
改めてみるとおぞましい、気持ちの悪い地図だな…
https://i.imgur.com/xyiRjXw.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/15(土) 11:49:45.09ID:E8R2DpH2d
>>254
離島・沖縄差別は少なくとも戦前までは残ってるみたいだからなぁ
2022/10/15(土) 11:50:22.97ID:0oULXKWY0
>>248
武器性能の上がりっぷりに対して防具性能の上がり方は全く追いついてない状態だしな
銃弾を弾きながら突進するフルアーマー歩兵とか見てみたいもんだが
2022/10/15(土) 11:50:59.31ID:rWnNWpX/a
>>250
小学生の教科書らしいが
https://youtu.be/i8RZ5z3gIcs
2022/10/15(土) 11:51:38.69ID:Xa3jfx4R0
古臭すぎてバカにされてるけどS60はドローン相手に結構使えると思うけどなぁ
敵の陣地に撃っても良いだろうしw
西側も負けじとボフォース40ミリとか供給してみるとか
2022/10/15(土) 11:51:53.23ID:xKgu+A0Da
>>258
装甲歩兵かな
まだアニメの世界やな
2022/10/15(土) 11:52:53.21ID:6BQA+NP80
>>259
スターリンの悪さについてまずかけよ・・・・
ゴミみたいな教科書だな
2022/10/15(土) 11:53:03.94ID:rlFWdd6Qp
>>240
そんな使い方だと思う。片道切符にする事で航続距離と時間を伸ばして、索敵範囲も拡げてついでにちょっと攻撃みたいなの。 ドローン落とされるせいで、既に片道化しつつあるからね。ならワンチャンある自爆ドローンでってなってそう。
2022/10/15(土) 11:53:05.10ID:YGlQOqJG0
今のうちにロシアの歴史書とか地球儀集めといた方がいいかもしれないな
壁崩壊してソ連がまだある地球儀はかなり高価なものになってるらしいし
2022/10/15(土) 11:55:05.39ID:cJBr5IPGd
まさか今更T-62が主力戦車になるとは誰が予想していただろうか
2022/10/15(土) 11:57:28.30ID:Zq6sEcAIM
>>258
そんな軽量の装甲素材は無いから
人間の場合パワードスーツが実現しないと中世の騎士みたいに自力では動け無い事になりそう
2022/10/15(土) 11:58:06.00ID:lnq9Fqc40
>>259
戦中12ページ、戦後4ページ
小学生の教科書って本当にぺらぺらだな、どうして子供さんはこれに苦戦してるのか。
苦手意識でもあって脳が受け付けないのか
268名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-DGuq [219.100.28.218])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:58:15.72ID:LmH7rfoSM
バイデン米政権は14日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対し、高機動ロケット砲システム「ハイマース」用の追加砲弾や北大西洋条約機構(NATO)規格の155ミリりゅう弾砲の弾薬など約7億2500万ドル(約1078億円)規模の追加軍事支援を発表した。

米国の軍事支援は、ロシアによる2月24日の侵攻開始後、今回分を含め約176億ドル(約2兆6186億円)に上った。
ブリンケン国務長官は声明で「米国は自由と独立を守るウクライナの人々に寄り添い続ける」とした。
https://www.sankei.com/article/20221015-DGSNH33FEFJALBAEQTAUD3PHQU/
2022/10/15(土) 11:59:49.66ID:txdKROtJ0
>>184
これか
今日のISWに書いてあるね

A prominent Russian milblogger accused unspecified senior officials within the Russian Ministry of Defense (MoD) of preparing to censor Russian milbloggers on October 14.
2022/10/15(土) 12:00:29.56ID:bEYZliQy0
>>266
誰の本だか忘れたけど近未来の歩兵のアーマーってジェル状の物を付けるってのが載ってたな
2022/10/15(土) 12:02:47.34ID:uYtOXhpAd
>>263
壊したのが合板の塊じゃドローンも浮かばれまい……
2022/10/15(土) 12:02:51.87ID:mu3K7zg9p
>>193
ここ数日のロシアの戦況おかしかったもんな
273名無し三等兵 (ワッチョイ f790-aiO7 [112.139.80.75])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:06:39.96ID:1NFR/q2k0
露側OSINTは結構飛ばし情報出してた印象強いけどな
274名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-BRlY [133.106.150.98])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:07:23.32ID:X9buNc5gM
>>256
戦後のロシアがどう分裂するかの予想図かと思った
2022/10/15(土) 12:07:29.13ID:lnq9Fqc40
>>266
イメージと違い騎士は身軽定期、鍛えてるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=qzTwBQniLSc
276名無し三等兵 (ワッチョイ b74b-WdpF [216.153.84.66])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:07:50.03ID:0MzL4bJS0
>>259
小学校なら日本もそんなもんなんじゃない
中高の教科書が見たい
2022/10/15(土) 12:12:55.75ID:QrsmyJcyd
>>270
未来の歩兵はスライムw
2022/10/15(土) 12:13:32.87ID:h293nIj6M
>>227
だいたい逆恨みなんだよな
なにか悪いことがあったのは誰かのせいにしないと気がすまない
2022/10/15(土) 12:13:37.33ID:mu3K7zg9p
>>273
ハルキウ奪還辺りから飛ばしや願望丸出しの戦況してたZ垢がウクライナの大攻勢に絶望して引退が相次いだらしい
それで残ったのが比較的にマイナス情報もおさえる戦況垢になって、それで一時期無惨達が親ロシアの戦況葉正しいとアピールしてた
でもそいつらも捕まるからまた願望だらけの地図に戻る
2022/10/15(土) 12:16:23.73ID:nTWxeB+S0
敢えての逮捕は吊るし上げ効果狙いだからなあ
結局親露アカウントの情報はロシア的には邪魔なんだろうな
281名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-dQGL [106.173.205.115])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:16:36.75ID:+Bss1FIh0
歩兵の攻撃力はジャベリン、スティンガーで飛躍的に進化したけど
防御力、機動力に関しては石器時代から殆ど進んでいないなあ。
機動力は重量増加で悪化しているし。
282名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-3DDC [126.166.118.159])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:16:44.93ID:on7/MzlDp
>>264
昔と違って今は大量生産してるからプレミアはつかないだろ
2022/10/15(土) 12:16:55.99ID:eRVU+eaIa
>>279
となるとその願望戦況に乗っかってイキリ倒す頭Z連中がまた量産されるって事じゃん…
2022/10/15(土) 12:17:19.97ID:ewaJdUghM
情報戦やるのに発信を絞ったら負ける。
2022/10/15(土) 12:17:32.56ID:evyfdb9Ma
>>261
PUBGのトップ画面に出てくるようなアーマーはあるよ。
主に突入用だけど。7.62mm弾き返す。
2022/10/15(土) 12:17:49.03ID:9+RJlyJed
>>264
地球儀(メイドインチャイナ)

こうですか?
287名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-3DDC [126.166.118.159])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:18:08.97ID:on7/MzlDp
プーチンに正確な情報は上がってるんやろか
2022/10/15(土) 12:18:58.34ID:lnq9Fqc40
ここ数日の露軍大反攻を主張してた謎の書き込みは願望だったのかよ
2022/10/15(土) 12:19:21.38ID:nTWxeB+S0
どうせ一次情報なんて数えられるくらいしかないんだから、
そこを官製で抑えつつ、それ以外に一次情報を流そうとする輩は全部前線に送ればいいのに
発信は一次情報を延々使いまわすだけで済む
2022/10/15(土) 12:19:44.85ID:mu3K7zg9p
おっ?

私はウクライナを過小評価していました。
https://mobile.twitter.com/andrewperpetua/status/1581122354435960834?s=12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
291名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-Kmav [61.112.128.230])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:19:51.01ID:mz/l6QcZ0
>>265
ロシアの武器がそこまで劣化していても、ウクライナの進軍速度はあんま上がらないが、どうしてなんだろ。

冬が来る前に奪還しないと、ロシアの占領地が固定化するとアメリカが警告してたが。
2022/10/15(土) 12:20:16.15ID:51nxn+uSa
ロシアの強硬派や軍事ブロガーってNATOと戦う事になってもロシアが勝てると思ってるの?

一般市民ならともかくちょっと想像しがたい
2022/10/15(土) 12:20:58.65ID:eRVU+eaIa
パワードスーツが実用化されたらこんな戦場になるんかな
https://pbs.twimg.com/media/C3QfQ-OVMAEkf1S.jpg
2022/10/15(土) 12:21:09.37ID:97AkX3kc0
>>291
そんな警告はねーよボケ
2022/10/15(土) 12:21:18.33ID:70GmWLTW0
>>292
すでに全力のNATOと戦っている、という認識なのでは?
2022/10/15(土) 12:21:28.17ID:nTWxeB+S0
>>292
ガスとかで脅せばどうせ引くし、いざとなったら核撃てば勝てる論
強硬派なら割と真面目に本心から考えてると思う
297名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-LIGp [119.230.171.123])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:22:06.38ID:AqBBepbA0
>>288
ノリがこれだしな
https://twitter.com/iunomesu/status/1580912710526455808?s=61&t=xAHFIMeVBby7LkVbZcs_7A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/15(土) 12:22:16.08ID:mu3K7zg9p
#Luhanskの北にある#Svatoveに向かって進軍するウクライナ軍🇺🇦は、スヴァトーヴェからわずか 10 km の#Kovalivkaの村を支配し、解放しました。 AFU の別の部隊が P66 道路に到達し、 #Tabivkaの村を解放しました。後でもっと待っています!
299名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-dQGL [106.173.205.115])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:24:39.06ID:+Bss1FIh0
ロシア軍の大反攻はハイマース登場以降もう不可能だと思う。
ハイマースで軍集団の分断。確個撃破のローテになるだろうから。
統制取れない部隊など虐殺されるだけ。
2022/10/15(土) 12:25:54.40ID:51nxn+uSa
>>295
一般市民ならともかく政治家や軍事ブロガーは戦場で戦ってる相手くらいは分かってそうだが
2022/10/15(土) 12:26:07.36ID:lv9yAjzg0
ベルゴロドってロシア領だよね?
ここ普通に攻撃されてない?
302名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Kmav [153.234.37.135])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:26:37.56ID:c67NBcvOM
>>294
ぐぐってみ
2022/10/15(土) 12:27:45.22ID:nc6rzDMca
ロシア軍は補給線が余りにも貧弱すぎる
古今東西あらゆる戦争で相手より多くの戦力を持ちながら負けるのはいつも補給を疎かにした連中だ
304名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-LIGp [119.230.171.123])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:28:20.85ID:AqBBepbA0
まず言った当人ならソースを出すべきだが
2022/10/15(土) 12:28:32.69ID:PWZy2pC50
>>262
大粛清は無かった事にしたのか
2022/10/15(土) 12:28:42.03ID:lc2vr4RFa
>>301
ベルゴロドは半年くらい前からちょくちょく燃えてるぞ
ウクライナ軍のMi-24が二機で突っ込んで製油所かなんか燃やしてただろ
2022/10/15(土) 12:29:11.69ID:51nxn+uSa
>>296
ガスは分からんでもないけど
核は撃てばNATO介入するって侵攻初期化から言われてたのに
308名無し三等兵 (スプッッ Sd8b-J39M [110.163.10.25])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:29:47.92ID:+rrmPE1Yd
>>253
同じ民主主義でも、日韓が同じ歴史認識になるわけない

イギリスとインドだってそう
ロシアが20年後に民主化しても、プーチン戦争の歴史認識はロシアとウクライナで違うだろう
2022/10/15(土) 12:30:06.63ID:97AkX3kc0
>>302
IDコロコロプーアノン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況