ウクライナ情勢728

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-TJPf [113.38.197.41 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/19(水) 21:13:36.96ID:D/qD7Pxm0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢720
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665950681/
ウクライナ情勢721
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665986285/
ウクライナ情勢722
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1666002054/
ウクライナ情勢723
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1666049936/
ウクライナ情勢724
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1666071874/
ウクライナ情勢724
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1666072013/
ウクライナ情勢726
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1666140351/ ウクライナ情勢727
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1666157253/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/20(木) 09:55:25.31ID:zGkO9FPkM
>>809
あれ、冷戦時代の話だと、直径2km、深さ500mの穴が空くと見た気が。一発で。
熱線は20kmくらいだったか。
水爆想定かな。

核でも今は広島型程度ってのはありえないのと、広島は空中で吹っ飛ばしてるので、その程度になってる。
2022/10/20(木) 09:55:45.90ID:iu8gjEbp0
>>836
ヒノノニトンじゃ小さいかな
4トン車くらいか
2022/10/20(木) 09:55:47.67ID:CFzGG2sur
最近ロシア側で大活躍してる兵器は安価な自爆ドローンと対戦車地雷の雨か
安くてほぼ全ての制裁食らったロシアでも量産出来て防ぎにくい兵器は強いな
2022/10/20(木) 09:56:58.76ID:Zx3PMf2Oa
>>860
量産できないからイランから買ってるのでは…?
2022/10/20(木) 09:58:32.31ID:vpIGm3Gya
パヨクは嫌がるだろうなw
シェルターなんて作ったら嘘で塗り固めてきた教育現場を崩壊させる存在感とパワーは十分にある
2022/10/20(木) 09:58:36.83ID:n+59KLYsd
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022101900854&g=int
経済制裁受けたままどうやって4年で再建するんだ?
864名無し三等兵 (スププ Sdbf-2R6p [49.98.57.1])
垢版 |
2022/10/20(木) 09:59:17.06ID:RlgsiNPzd
>>760
200年に一度の水害に備えてダムを作るのは無駄!と言っていた人たちがいたなぁ。
865名無し三等兵 (スッップ Sdbf-TbE3 [49.98.165.113])
垢版 |
2022/10/20(木) 09:59:26.50ID:z34fNiN6d
>>854
黒海でやってる瀬取りも摘発せんとな
2022/10/20(木) 10:00:19.05ID:ujHShrdOM
ヘルソンの続報は?
2022/10/20(木) 10:00:38.72ID:R8F/A/zcM
さっさと核兵器使えや
2022/10/20(木) 10:00:45.33ID:iu8gjEbp0
>>844
うおおおおおっ
キ・シ・ダ!キ・シ・ダ!
2022/10/20(木) 10:01:03.68ID:Mc9SrpUrM
>>864
馬鹿に合わせるとみんなで死ぬ
2022/10/20(木) 10:01:10.40ID:GakEmMt40
>>850
ロシア側でそういう攻撃をする兵器が足りないだけかなと
報復攻撃の際はロシアのミサイルでインフラにダメージを与えてたし
2022/10/20(木) 10:02:05.90ID:DPkvlMgg0
>>863
T-62とかアカーツィヤとか、1960年台装備再生産で数が揃えられる。途上国もメンテしやすくて大好評!みたいな?

そういえば飛行機はなんだかんだフランカー以降でMiG-21とかは出てこないな。フロッグフットぐらいか
2022/10/20(木) 10:02:43.05ID:sqR214+XM
日本に核が落ちる時点で第三次世界大戦確定コースなのだから世界中核まみれよ
通常弾頭や焼夷弾は住宅構造や防火消火体制が戦中とは違うから何とも
2022/10/20(木) 10:02:51.30ID:Kjq3FOjIM
>>844
GJ!
この調子でインフラ整備をどんどん支援だ!
2022/10/20(木) 10:03:54.45ID:RiSkbhI/a
支援するのも、英米ポーランドと比較される兵器より
発電プラントとかの援助は人々の記憶に残るし、戦後も活かせるから日本としては有意義だろうな
2022/10/20(木) 10:05:36.10ID:Kjq3FOjIM
>>855
ロシア潰すためなら安いもの
ウクライナ戦争後を見据えての投資だ
支援とはいえ全く未開発地域での受注実績は大きいぞ

代金足りなきゃ凍結資産
876名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-mZPx [153.173.140.135])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:06:00.80ID:36elKtoC0
311の時にGEにもらったモバイルガスタービンってどこへ行った?
今すぐザポリージャへ送るんだ
2022/10/20(木) 10:06:11.14ID:fZJP8Wu5F
IRIS-Tかな
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1582900365468774400
キエフ北部のCHPP-6発電所付近で迎撃されるロシアのKh-101巡航ミサイル。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/20(木) 10:06:28.96ID:3UMyHIYUa
>>833
近頃の核兵器は火力が意外とショボいからな
2022/10/20(木) 10:06:31.20ID:DPkvlMgg0
兵器ではなく被服や防弾装備、インフラ周りなんてのは日本らしい支援で良いことだと思うわ
2022/10/20(木) 10:06:50.82ID:G5q3gyos0
>>863
発言者の立場も考えろよ
エストニアとしては、この機会にロシア連邦解体まで行ってくれないと安心できないということだろ
2022/10/20(木) 10:06:55.86ID:Fl0kB9FC0
自分より不幸で困ってる人のために金が使われるのに文句いう日本人はいないよ
自分より金持ちでふんぞりかえってる連中のために使われるとむかついて文句いうだけだよw
2022/10/20(木) 10:07:34.76ID:8DlfhI7Od
ロシアが困る事が日本の利益だからな
どんどん支援していけ
2022/10/20(木) 10:07:47.84ID:Kjq3FOjIM
>>866
ジュワーっと着実に侵食中
また東部進撃前の陽動かもしれないけど
だからといって膠着してない
2022/10/20(木) 10:08:58.52ID:3QcMizNi0
戦争当事国って勝手に決められないの?
2022/10/20(木) 10:09:15.52ID:Zx3PMf2Oa
遠い戦地の戦車に付いてる国旗よりも目の前の建物に付いてる国旗の方がより強く印象に残るしな
勘違いされがちだが戦争に参加してるウクライナ人は極々一部で大半は後方で日常生活を送ってる
そして戦後のウクライナを動かしていくのはその後方にいる大量の国民達よ
2022/10/20(木) 10:09:16.56ID:z34fNiN6d
インフラ支援しようにも、法の問題で戦時下の国、地域には人員送れない事だよな…。
2022/10/20(木) 10:09:21.55ID:AtLLFRx6d
ウクライナへのインフラ攻撃は継続中なのだな
本当に嘘ばかりだなロシアは
2022/10/20(木) 10:10:31.46ID:SWfIAPgS0
>>886
取りあえず、発電機や非常用バッテリを大量に送りましょ
2022/10/20(木) 10:11:15.20ID:iu8gjEbp0
>>874
支援物資には日の丸を入れておいてね
よく援助物資にそんな恩着せがましいことするなとかいうある意味奥ゆかしい人がいるが、それは日本での感覚
様々なメディアを通じて物資に描かれた国旗が映るのは援助をひけらかしているのではなく、自国の国際的な立ち位置を明らかにして貢献していることを周知してもらいたいから
アメリカなんて支援物資の上に国旗を被せてプレゼントだからなぁ
2022/10/20(木) 10:12:05.81ID:MzyIOg3l0
>>871
ミグ21は一応【退役】になってるからね
T-62やT-55とかは【退役】表示になってない本やネット資料が多くて、戦争なってみると、あー退役じゃなかったんだという感じ。
2022/10/20(木) 10:12:30.16ID:Kjq3FOjIM
>>746
地方の人は山に入れば済む話なんだが
都会は地下鉄とか?
やっぱり足りんなあ
2022/10/20(木) 10:13:34.28ID:Zx3PMf2Oa
>>889
というかその物資が何か問題を起こした時の責任を取る上でも国旗は入れなきゃ駄目なんだよな
企業のロゴが入ってない商品とか怖くて使えないのと同じ
2022/10/20(木) 10:13:39.48ID:lkNXdSNqM
>>889
個人でやる分には陰徳もいいけど日本の国家予算でやるからにはなるべく宣伝してもらいたいな
2022/10/20(木) 10:13:40.59ID:pXB8cDcC0
東京都民1300万人分の穴とか非現実的でしょ
昼間は神奈川県民や埼玉県民でもっと多くなるし
2022/10/20(木) 10:13:58.68ID:R9arVfMar
>>886
戦時下じゃないぞ
特別軍事作戦だからな
2022/10/20(木) 10:14:12.67ID:RiSkbhI/a
>>889
目立ちたくないなら
Шановні громадяни України.
from Japan

だけでもいいよ
2022/10/20(木) 10:14:40.60ID:SWfIAPgS0
分散した発電インフラが今のウクライナには必要

ガソリンスタンドは機能してるのかしら
2022/10/20(木) 10:15:35.12ID:z34fNiN6d
本来ならさ、軍事的にはサイバードメインで情報の支援とかを出来るようにしとくべきなんだよな。
情報には実体が無いから、支援した証拠も攻撃した証拠も残りづらい訳で。現法政ならそうするしかないやな。
2022/10/20(木) 10:15:44.48ID:N7i5+wGqp
ロシア軍の縦隊は#Khersonからカホフカを通ってドニプロ川を渡ってさらに東に後退しています。現時点では、都市が完全に放棄されているかどうかは不明です。放棄された川を渡って運ぶことができないかなりの量の重機。
900名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-mZPx [153.173.140.135])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:17:52.70ID:36elKtoC0
ファランクススレッド
https://twitter.com/livfaustdiejung/status/1582887254023753729?s=21&t=sT_rn0pFmUFpoaSsMsqY_Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
901名無し三等兵 (オッペケ Srcb-D07k [126.33.79.168])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:18:07.10ID:4JnjtZfEr
https://twitter.com/igorsushko/status/1582902740727959553?s=46&t=lFvPCWi1KUjLTcwilWxT1w

ロシア軍の縦隊は#Khersonからカホフカを通ってドニプロ川を渡ってさらに東に後退しています。現時点では、都市が完全に放棄されているかどうかは不明です。放棄された川を渡って運ぶことができないかなりの量の重機。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/20(木) 10:18:10.85ID:rA+OoGhJ0
小さくて移動できて大容量発電が可能となると25年間燃料不要と話題の小型原発SMRがいいんだが、空爆あるのがな
2022/10/20(木) 10:18:19.25ID:+RIpZeInM
>>872
インドと中国は無事だろうから、両方の天下になるかと
904名無し三等兵 (オッペケ Srcb-D07k [126.33.79.168])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:18:41.96ID:4JnjtZfEr
@Vlad_Osechkinによると、プーチン大統領は 10 月 21 日と 22 日に数千人の囚人と徴集兵による大規模な攻撃を計画しています。その間、VDV空挺部隊の残党は撤退し、新たに動員された部隊に取って代わられています。

https://twitter.com/igorsushko/status/1582903225157500930?s=46&t=g-P29uerav3Da3R1_nt9HQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/20(木) 10:18:54.54ID:Zx3PMf2Oa
>>899
ヘルソン陥落時にはまた大量の歩兵大隊が知らない間に戦車大隊に変わってそう
2022/10/20(木) 10:19:04.90ID:RiSkbhI/a
>>903
ならない
ロシアとの本格的核戦争が始まった場合、両国とも普通に核攻撃受けます
907名無し三等兵 (スッップ Sdbf-TbE3 [49.98.165.113])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:19:16.95ID:z34fNiN6d
>>889
宣伝は大事よな
2022/10/20(木) 10:20:01.07ID:AtLLFRx6d
ノルウェーからルーマニアへF-16(近代化改修パック込み)売却
ノルウェーはF-35を購入
ルーマニアのMig-21は退役って話あったやん

これくれないかな
2022/10/20(木) 10:20:06.01ID:GQ8uqV8NM
動員兵は今月手当として1848ルーブルが支払われた
本来は20万ルーブルが支払われるはずのところ
t.me/c/1414085824/38296

これだけ兵士が安いと脅威だね
2022/10/20(木) 10:20:31.75ID:SWfIAPgS0
>>902
電磁投射砲とか一緒に付ければ無敵ですやん

まあ間欠的に停電は発生しますかね(只今迎撃中
2022/10/20(木) 10:20:39.51ID:Kjq3FOjIM
>>904
まーたウクライナの塩害が酷くなるのか
それともまとめて投降か
反乱くらいして欲しい
2022/10/20(木) 10:21:34.73ID:QklDaFtz0
一つの鉄壁の大都市作るより中核都市をいくつも地方に分散するほうが余程防衛にも復旧にも適している
東京の建蔽率なんかもっと下げて規制かけて人口散らした方がバックアップも利いて効率的だな
2022/10/20(木) 10:21:34.76ID:Kjq3FOjIM
>>905
ゲーム的レベルアップが現実にまた起こるのじゃw
2022/10/20(木) 10:22:38.31ID:zI2qnhyb0
>>901
ヘルソン撤退なら使えるのはノーバカホフカの細い架橋だけ
仮に兵士を撤退させるにしても兵器は破壊して逃げるしかないから、ヘルソンに投入したほとんどの兵器を失う空前の大損害だな
2022/10/20(木) 10:22:52.10ID:bL0KfZCbM
>>906
それでもインドや中国の奥地にいる部隊やらは無理だよ。

富士山より険しい場所に普通に住んでるるし。
2022/10/20(木) 10:23:34.50ID:Fl0kB9FC0
ヘルソン市から避難するために川岸で行列作ってる住民たちの動画とかあがってるし
戒厳令も出されたことだし、こりゃもう始まるおか始まってるかのどっちかかな?
2022/10/20(木) 10:23:41.06ID:RiSkbhI/a
>>915
それでもというなら
米海軍が健在だわ普通に
2022/10/20(木) 10:23:58.83ID:3QcMizNi0
戦争当事国にもまだなってないのがモヤモヤする
国連では当事国扱いにしたら権限少なくなるんだっけか
してほしいわ
2022/10/20(木) 10:24:14.97ID:pXB8cDcC0
>>904
空挺が撤退するための時間稼ぎか
2022/10/20(木) 10:25:00.98ID:AtLLFRx6d
田舎住みだが小松から50km圏内
どれくらい影響あるだろうか
小松にも住んでたことあるが、頭の上を飛んでいくF-4の腹を見れたのは壮観だった
2022/10/20(木) 10:25:20.02ID:RiSkbhI/a
アメリカの都市は全滅しないし(迎撃率もアメリカが優秀だから)
活動中の艦隊は健在だわ、海外基地もかなりの数が生き残る米軍と、辺境で活動中の中印軍とか比較にならんよ?
2022/10/20(木) 10:25:35.70ID:cuJK5ZAoM
>>917
残る人口と無傷の場所が桁違いだから。
地方には頭良くてもコネなくて奨学金とか貰えない人も大勢住んでるし。

海兵隊のアホなんて例え10万いても太刀打ちできない。
2022/10/20(木) 10:25:41.36ID:pXB8cDcC0
ヘルソンの空挺は今のロシアに残された唯一のまともな野戦軍だから
部隊ごと捕虜にしたかったけどそこまでは無理そうだな
2022/10/20(木) 10:26:10.17ID:Zx3PMf2Oa
精鋭を撤退させるまでの時間稼ぎとか本当に使い捨ての肉盾としか見てないんだろうな
ロシア人なんかに生まれなくて良かったと心底思うわ
2022/10/20(木) 10:26:34.93ID:tRBQm9i2M
>>921
んじゃWW3なんて何も問題ないな
926748 (ワッチョイ bf90-mYph [207.65.242.109])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:26:55.83ID:dD7RW5pQ0
>>828
シャイアン山空軍基地くらいかな
昔NORADがあったとこ
2022/10/20(木) 10:27:44.14ID:RiSkbhI/a
>>925
被害もアメリカが大きくなるから問題しかない

生き残るも米軍だけど、被害もアメリカがでかい
なおロシアは完全に壊滅する
2022/10/20(木) 10:28:32.93ID:3Y0yjR07M
>>927
さっきからなんの根拠もない事言ってる
929名無し三等兵 (スッップ Sdbf-TbE3 [49.98.165.113])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:28:33.94ID:z34fNiN6d
>>923
補足追跡し砲兵で削っておきたいな。
2022/10/20(木) 10:29:11.08ID:DPkvlMgg0
次スレはここ再利用だっけ?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1666181777/
2022/10/20(木) 10:29:55.89ID:Zx3PMf2Oa
>>929
砲の届く範囲では避難させてる住民と常に一緒に行動しそう
2022/10/20(木) 10:30:12.76ID:RiSkbhI/a
>>928
MDの迎撃率、核兵器保有数、ターゲットシミュレーションとかの実績考えただけだけど

中印の核兵器保有数は米露とは比較にならんのでアレだが、中印がだけ勝ち残るコースはない
2022/10/20(木) 10:30:21.64ID:x2HbtWN5M
>>909
4530円か。装備自腹で揃えた上に。
2022/10/20(木) 10:30:36.77ID:YJ41eugzp
ヘルソンよほど兵站がヤバいのか?
2022/10/20(木) 10:31:02.56ID:H5c8ExWKM
>>932
勝ち残るっていうか参戦すらしてないから。
2022/10/20(木) 10:31:06.31ID:SWfIAPgS0
結論

PHEVを大量にウクライナに供与しよう。
あれって発電効率はどんなもんなんじゃろ

三菱自動車のPHEVで電源供給! 大自然の中で電気でBBQをしながらリモートワークをやってみた
https://car.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1313377.html
この2台のPHEVは、バッテリーに蓄えた電力をコンセントで取り出して使う外部給電機能を備えている。
2.4リッターのガソリンエンジンと大容量のバッテリーを搭載しているが、ガソリン満タン、バッテリー
満充電の状態であれば、エンジンが発電しながら一般家庭の約1週間分の電力を供給できる凄さを
持ち合わせている。
2022/10/20(木) 10:31:37.02ID:Lg4y8mhra
>>833
核の冬も今となっては現実的な想定ではないとされているよね
2022/10/20(木) 10:32:25.82ID:pTzcAWDJ0
>>915
富士山って日本では一番高い山だが言うほど険しくない山だからなぁ
だから世界トップ3の登山客いる山やし

プロ野球人気球団の年間動員数と変わらない300万前後も登る高尾山は論外としても
富士山も20万超えてたからなコロナ前
2022/10/20(木) 10:32:34.98ID:OVJ51k/RM
>>936
ウクライナ、220vなんだよな…
940名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-BuzH [60.87.211.204])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:32:36.04ID:X5XsQwxP0
>>844
戦争が終わったらとか言いそう

大体復旧支援は自衛隊がやるのかね?
自衛隊がやるとなると、また左巻きが、
自衛隊を戦地に送るのかとか文句言うと思うけど。
2022/10/20(木) 10:32:48.84ID:pXB8cDcC0
>>931
それやると思うよ
冷戦時代のドクトリンでは、フランス方面に避難する西ドイツ市民の群れの間に部隊をすべり込ませて進軍する手筈だった
2022/10/20(木) 10:32:56.68ID:n+59KLYsd
>>895
自衛隊は軍隊じゃないから平気だもんね
2022/10/20(木) 10:33:01.01ID:nc6fRMCKM
>>938
登るのと生活するのは全然違う
944名無し三等兵 (スッップ Sdbf-TbE3 [49.98.165.113])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:33:54.15ID:z34fNiN6d
>>940
左巻きの妄言に付き合う必要はない。
945名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-BuzH [60.87.211.204])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:33:57.65ID:X5XsQwxP0
>>860
どんなものでも攻撃する装備の方が守る装備より安いからなぁ
2022/10/20(木) 10:34:20.52ID:zLfM7hsM0
>>855
社会保障費減らそうぜ!
2022/10/20(木) 10:35:14.34ID:E46KTTF2d
>>889
ボランティアに熱心な民間がやっても良いと思うけどな
ビスケットや缶詰にTOYOTAや三菱のエンブレムがあっても良い
2022/10/20(木) 10:35:14.64ID:pXB8cDcC0
>>940
発展途上国じゃないんだから自衛隊が出る幕は無い
現地の技術者と労働者でやれる
949名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-BuzH [60.87.211.204])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:35:25.78ID:X5XsQwxP0
>>900
これこれこういうのがいいんだよ
ファランクスの弾なんて数千円みたいだし
一回で100発撃っても数十万円で済む

本体は高くてもペイできるだろ
2022/10/20(木) 10:35:58.45ID:pTzcAWDJ0
>>943
富士山は生活の場ではない
例えに出すのがおかしい

2000メートルから3000メートルの険しい山岳地帯に住む連中を例えるなら
それこそ単独の山で登りやすい山で研究者や山小屋経営者しか住んでいない富士山を出してくるのは間違い
2022/10/20(木) 10:36:12.21ID:vvxe6dStM
>>948
地雷撤去の技術指導とか機器類の提供と機雷の除去くらいかな。
952名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-mZPx [153.173.140.135])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:36:13.36ID:36elKtoC0
IAEAのハンドリングで予備電源を準備しないと
送電が止まった時に備えて
2022/10/20(木) 10:36:39.02ID:Zx3PMf2Oa
>>937
実際に冬を引き起こして恐竜絶滅させた隕石とか地球上に存在する核兵器全ての14000倍の威力だしな
それでも小型の哺乳類はピンピンしてたんだから核で人類滅亡とか現実味が無さすぎる
2022/10/20(木) 10:36:45.56ID:GkkT8PmGM
>>950
見たことない人に話しても仕方ない
2022/10/20(木) 10:37:11.85ID:E46KTTF2d
>>905
砲兵大隊や補給大隊にもランダムで自然進化するんだよなぁ…
2022/10/20(木) 10:37:29.19ID:ara5a5D2a
>>935
参戦してなくても世界的核戦争だと核兵器保有国は否応なく巻き込まれる(のが相互確証破壊の理屈なので)
2022/10/20(木) 10:37:43.06ID:Lg4y8mhra
間近とされている台湾有事に向けた本邦の対応と法律とかってもう既に安倍さんの時に完了しているのかな?
台湾有事に対応するための法律とか急いでやんなくてもいいのかな?って思ったけど既に対応済みだからもうやることがないのかな、、、
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況