護衛艦総合スレ Part.186

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2022/10/22(土) 03:00:17.27ID:MaaLM511
前スレ
護衛艦総合スレ Part.185
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665473739/
353snip
垢版 |
2022/11/02(水) 16:35:32.17ID:/NTyO0n/
>>352
それ供給出来るの何時、ニカ?w
結局は統合に時間が掛るし、
お安くできるの?
2022/11/02(水) 16:36:51.65ID:vjN8VHhC
>>351
もう書いたんで>>352読め、だな
FA-50PLのレーダーの製造元はレイセオンだぞ、知らんのか

「A-50PLを導入するポーランドメディアの取材に応じたレイセオンのエリック・ディトマーズ氏は「Phantom Strikeの性能がAPG-83に匹敵する」と明かし注目を集めている。」

日本人の発想がどんどんオンボロ思考になってきているな…
AMRAAM撃ててもF-16Aでロシアに対峙するのは無理だぞ、衰退思考だな…
355snip
垢版 |
2022/11/02(水) 16:36:55.11ID:/NTyO0n/
Farnborough 2022: Raytheon PhantomStrike radar ready for export by 2025
by Olivia Savage Jul 21, 2022, 16:35 PM

Raytheon plans to have its PhantomStrike active electronically scanned array (AESA) radar ready for export by 2025.
2022/11/02(水) 16:39:52.97ID:/NTyO0n/
>>354
実際の所、ロシア相手だったら可能だと思うが
違う、ニカ?w
ウクライナもF-16は欲しいと要望してるがAESAを
指定してる訳でなく、APG-83は必須とは考えてない。

やっぱ、チョンなの?APG-83に拘ってる辺りw
(F-2より勝れてるとかなんとか
2022/11/02(水) 16:41:36.54ID:vjN8VHhC
>>353
おや、性能的に高度なのを知って関係ないところに逸らしだしたぞw
このレーダーはレイセオンだもんなあ、韓国製じゃないんで…残念!
2022/11/02(水) 16:43:27.38ID:vjN8VHhC
>>356
ん?ロシア相手だったら可能、だってよww

そりゃー今現在苦戦してるウクライナ見てねえって話だw
少しでも優越欲しいに決まってるじゃん、ハイローのローだけどさw
そのうえでコスパイイって事なんだよw

どちらにしろポーランドのF-16はもう古いからなあ…
ひょっとして、F-35購入国家だって知らない?
359名無し三等兵
垢版 |
2022/11/02(水) 16:43:33.39ID:ZLvkGF1F
>>346
真性の馬鹿なんだなw
儲けが出ない値段にどうしてなったのかだろw
2022/11/02(水) 16:46:06.82ID:/NTyO0n/
>>357
え?
もうそろそろ日英伊で第6世代機を投入し(2035年)
輸出も検討してるのに、そんなもん待ってて良いの?w
輸出出来るようになるのが2025年とアナウンスされてて
正直10年以下で陳腐化するの確定なんだけど、わざわざ
買うんだ…ポーランドって馬鹿?
F-16Aを安価に中古で買って、十数年で乗り潰す、とか
エコノミーな発想はないのね(
2022/11/02(水) 16:48:10.06ID:/NTyO0n/
>>358
ウクライナの話は見てるよ?
BVRAAM が撃てないって。
でF-16要望だがVとかの指定は無し。

アムラーム撃てるか撃てないか、それくらいの
割り切りはしてる模様よ
このレスしてるちよんさんは正に
過剰な能力必要と言ってるがw
2022/11/02(水) 16:50:42.65ID:vjN8VHhC
>>359
だから、そんな値段じゃやってられないから、もう作らないんじゃんw
2022/11/02(水) 16:53:04.92ID:vjN8VHhC
>>360
もうそろそろ、って10数年後じゃんwww

輸出してもなあ、すでにF-35買ってるポなんで、あれはハイローのロー担当の機体なんだよなあ
機体の立ち位置考えてないって真正の馬鹿だろw
乗り潰す程度のF-16よりFA-50のが性能も装備も良く、維持費がいいんだからそっちのがエコノミーなんだぞw

発想がもうすでに売り込みに失敗してる、コスパ知らずだなあ…w
2022/11/02(水) 16:56:45.00ID:vjN8VHhC
>>361
F-16Vの指定をお前がしてどうするんだ?
すでにF-35導入してるんだから、優位点がないのに値段だけ近い装備引き合いに出しても意味ないじゃん
本当にアホだな…

アビオの更新もコスパよく、機体の維持費もコスパよく、ハイローのロー…
だからFA-50PL入れるわけだ、上手くやってるよあいつら
2022/11/02(水) 16:57:07.19ID:/NTyO0n/
>>363
その間、F-16Aを乗り潰せば良いよ

何せ$ 15 millionよりは高くなったけど
安く買えてアムラームも撃てるからな。
維持費に関しては欧州のストックが使えるし
(ポーランドはこれが全部払底すると無茶過程)

ルーマニアは良い買い物をしましたよ、
後でF-35買うけどw
2022/11/02(水) 17:01:13.24ID:vjN8VHhC
>>365
維持費高くて機能の少ない、アビオも統合されてない期待なんぞを無理に乗り潰すより
新しい装備で扱えるモノの多い、レイセオン謹製の新型レーダー積んだ維持費やすい機体のほうがいいに決まってるじゃんw
どうせハイローのローだぞw

だから売り込みに失敗するんだなあ、日本
2022/11/02(水) 17:01:24.14ID:/NTyO0n/
>>364
ウクライナの話をしてるんだがねぇ

>>358でウクライナは苦戦してる、て書いたのは
お前だが、、既にF-35導入してるってなによ。

>アビオの更新もコスパよく、機体の維持費もコスパよく、ハイローのロー…
>だからFA-50PL入れるわけだ、上手くやってるよあいつら
チョソの話ですか?あ、これはポーランドかw
2022/11/02(水) 17:04:01.17ID:vjN8VHhC
>>367
いや、ポーランドの話をしているんだが…
ウクライナの話に勝手に切り替えるとか意味不明、お前いったい何?
壊れた?

F-35導入してるのもポーランド、お前は知能がおかしいな
もうやめとけ、頭の中ぐちゃぐちゃだろw
2022/11/02(水) 17:04:31.93ID:3R98U5zt
発狂して顔真っ赤になってんなもう
2022/11/02(水) 17:04:42.77ID:/NTyO0n/
>>366
ローだったらレーダーも要らないだろ
…ハンガリー等はL-39更新に光学センサー付けて
エアーポリシングに使うそうだし。

ちょん発想だから自国みたく他の国にも
ちょっとロー戦闘機押し付けたい?w
2022/11/02(水) 17:05:22.60ID:vjN8VHhC
>>369
しょうがない、あいつはコロコロ話の筋を転がして適当言うだけの奴だから
必死になればなるほどそれが悪化する

まさか、途中で対象国まで切り替えるとは思わなかったが…
2022/11/02(水) 17:06:57.15ID:vjN8VHhC
>>370
レーダーいらないのは練習機だろ、今度はハンガリーに勝手に話切り替えんのなw

最後の2行完全に意味不明なんだけど、興奮鎮めてから書いてくれやw
2022/11/02(水) 17:09:39.94ID:/NTyO0n/
>>368
ウクライナの苦戦の話をしといて何を言ってるのやらw
そこで問題荷なってるのはBVRAAM の問題で、
逆に言えばそれをクリアできれば闘える…
 
そして今ポーランドに納品されようとしてる
FA-50はサイドワインダー位しか打てない、
役に立たないゴミ。
FA-50PLはどう見ても納品出来るのは2025年が
スタート地点。

意味が無いんだよ、速急性を考えるなら。
でもチョンだからどうしてもゴリ押し付け、したい?w
2022/11/02(水) 17:13:04.31ID:/NTyO0n/
>>372
ローの任務にレーダーは不可欠なの?w
ハイローミックス言っても米空軍は
ステルス機とCOIN機に二分したりと(長らくロー不買)、
今日日の戦場では中途半端な能力付けても
意味がない。

そこは過剰な能力、つけたいのかしら?
何か日本の姿勢を批判してたが自己弁護だと
主張が変わるのねw
2022/11/02(水) 17:14:19.21ID:/NTyO0n/
>>371
何の話?

>>>そりゃー今現在苦戦してるウクライナ見てねえって話だw
ったっけw
2022/11/02(水) 17:16:01.35ID:vjN8VHhC
>>373
あーあ、顔真っ赤にして逸らしてる

勝手に話を変えるなよ
ウクライナの苦戦の話じゃなくて、ポーランドのこれからの対露体制の話してんだぞ
FA-50PLはPhantom Strike搭載するしAIM-120C統合の承認も降りたそうだな

きちんとハイローのローを底上げしてくれてんだ、コスパ凄くいいじゃんw
お前が意味ないと思い込んでも、それこそ意味がないw
2022/11/02(水) 17:18:25.71ID:vjN8VHhC
>>375
うお、3連投
少し落ち着けw
ローでもあそこの緊迫度じゃレーダーは不可欠だし、ポーランドはお前のようにのんべんだらりの間抜けじゃないw

>>>そりゃー今現在苦戦してるウクライナ見てねえって話だw
その1行だけだが、どうかしたか?
その下はポーランドの話に戻ってるぞ、間抜けだなあ
2022/11/02(水) 17:20:51.04ID:/NTyO0n/
>>376
ウクライナの話を書いといて何の誤魔化しに入ってる事やらw

まあウクライナの情勢が何もわかってないのは判明したが
わざわざAESAレーダーが必要だとする説明は出てないな。
…別にグリペンC辺りでも良いしそれはポーランドで
内々に検討されてたが、しってるよねw

>きちんとハイローのローを底上げしてくれてんだ、コスパ凄くいいじゃんw

えっと、そこ上げしたからコスパが良い…
それは何故にか?説明出来るかなぁw
2022/11/02(水) 17:22:18.93ID:vjN8VHhC
>>378
ポーランドの話の間に1行だけウクライナって書いただけで、ウクライナの話全般と思い込んでる…!
理解力、認識力の低さをこれでもかとさらけ出してる、あたまわるいねえ…

本当にあたまわるいんだねえ、おまいw
で、外野から頭悪い文句言っても、ポーランドが選んだのはFA-50PLなので…

なんか意味ある?お前w
2022/11/02(水) 17:23:58.80ID:/NTyO0n/
>>377
>ローでもあそこの緊迫度じゃレーダーは不可欠だし、ポーランドはお前のようにのんべんだらりの間抜けじゃないw

FA-50と言う、サイドワインダー位のミサイル搭載機を
導入しようとしてる馬鹿な国ですか?
ウクライナが隣で戦争をしてるというのに…
でそこがある程度ロシアを消耗させたら
AESAレーダーのPL納品ですか…
間に合ってない?w
2022/11/02(水) 17:25:44.86ID:vjN8VHhC
>>380
意味のない難癖~w

AIM-120Cも統合されるっぽいぞ?w
数年後でもロシアはまだ存在してるだろうし(怪しいけど)
ポーランドはお前のような強度近視じゃない、ってことだぁなw

たまには眼鏡をはずして外見たら?w
2022/11/02(水) 17:27:06.92ID:vjN8VHhC
てか、AMRAAM撃てるだけのボロのF-16Aとか、再整備どんだけ掛けさせる気だよ、っていうw
まだFA-50のがはるかにましじゃん、新品だしレイセオンのレーダー入るしw

米国製なめんなよ!
2022/11/02(水) 17:27:33.30ID:/NTyO0n/
>>379
残念だけど

ウクライナの戦況見ればAESAレーダーの機体の
必然性等出てこない訳で、これを
ハイのF-35,
ローのF-16C  の他に更に別のローを入れる
ポーランド空軍の合理性が分からない。

維持費、単純に機体だけで比較してるのか?w
2022/11/02(水) 17:31:31.18ID:/NTyO0n/
>>381
されるっぽい
にか?確定してから書こうよ、とか日本に
難癖付けてたチョン君が今更願望出してきた?w

数年後ロシアが存在したとしてそれこそF-16Aで
デンマークがしてるみたいにエアーポリシングする
それだけで良いよ。

結局、AESA で無ければ駄目とか何一つ
根拠出せないからね、この自国マンセーの
ちょん君は。

実際、イミなんて大してないでしょ?
2022/11/02(水) 17:32:05.80ID:vjN8VHhC
>>383
それはね、単にお前がポーランド空軍の人より極端に頭が悪くて、引っ込みがつかなくなってるだけ
あるいはリッチだったころの空自概念を引きずりすぎてるだけw

わかんねえだろ?それはお前がバカだって事なんだよ
386名無し三等兵
垢版 |
2022/11/02(水) 17:33:10.89ID:ZLvkGF1F
>>362
それが他メーカーと値段競争で勝てなくなったからなんだよww
他のメーカーがもっと高いならいくらでも値上げできるw
兵器の値段は最初からズ〜と変わらないと思ってるお子様かよw
2022/11/02(水) 17:33:13.32ID:vjN8VHhC
>>384
もう何の意味もない書き込みになってきてんなw

そろそろ満足したか?ポーランドはそう選択したんだよ、お前より頭がいいからな
ロー担当は安く、ミドル担当は主力で、ハイ担当は維持費が高いw
いい使い分けさw
2022/11/02(水) 17:33:49.24ID:vjN8VHhC
>>386
じゃあほかのメーカーから買えばいいじゃんw
もっとも、コモディティ品じゃないけどなw
2022/11/02(水) 17:34:04.82ID:/NTyO0n/
>>382
ルーマニアはそのまま導入したけどねぇ

…再整備って何の話?
馬鹿大韓民国みたいにしょっちゅう
落ちる機じゃないニダヨ!
それこそ共食いしてる訳じゃないんだから
390名無し三等兵
垢版 |
2022/11/02(水) 17:36:24.20ID:ZLvkGF1F
>>388
だから心配なんか要らんと言ってるだろw
2022/11/02(水) 17:36:49.36ID:/NTyO0n/
>>385
>>387
あのねぇ

APG-83で無ければ駄目、とする説明は
何時になったら出来るニカ?
頭が悪い、とか書いてるけどその説明皆無で
グダグダ言ってるお前さんの方が余程パープリンに見える。

結局は3機種導入しエンジンの整備も面倒になるけど

韓国みたくしょっちゅう落ちるようになりますか?w
2022/11/02(水) 17:39:30.85ID:vjN8VHhC
>>391
なんか、固執しちゃってる…?

付き合っちゃって悪いけど、そもそもここ「護衛艦」のスレなんだけど、わかる?
目と顔が真っ赤のおまいさんには、わからんかもしれんけどw
393名無し三等兵
垢版 |
2022/11/02(水) 17:44:42.46ID:ZLvkGF1F
空自は現役2〜3機種同時運用で不具合が発覚した時に全部一度に飛行不能にならないように
機種選定してるとよく語られてるな
2022/11/02(水) 17:46:10.84ID:/NTyO0n/
>>392
アホな兵器過剰品質の話を延々としてた
あほチョソ君がそれを言います?

そしてチョソのロー製品には良いレーダーが
積むと一転礼賛始めたり、もう身元バレバレw

https://www.google.com/amp/s/www.romaniajournal.ro/amp/politics/romania-buys-32-second-hand-f-16-aircraft-from-norway-govt-passes-defmins-law/

一応貼っとくけどルーマニアに納品する
F-16は作戦可能な状態だと同国の国防省が述べている。
>The planes will be delivered in operational condition
ルーマニアの軍のエライ人は嘘を言ってるの?
それとも、自国の使い古したF-16が念頭にある
愛国チョソID:vjN8VHhC君は、再整備が必要だと
勝手に思い込んでるの?

それは答えてみて下さい、スミダw
2022/11/03(木) 09:29:27.77ID:ZqKY4ENJ
海洋国家で護衛艦スレなんだから対潜対機雷ドローンが一番重要だろうに
相変わらずクアッドコプターだけがドローンだと思ってるアホが多いな
396名無し三等兵
垢版 |
2022/11/03(木) 14:23:50.18ID:PIWg0Yg6
日本は航空路線が過密で大型UAVのテストできる空域が落ちたら海ポチャの場所だけだから
デカイ砂漠なんかでテストできる国に比べて開発環境が不利なんだよ

普通にオージーやアメリカあたりと共同開発するべき
2022/11/03(木) 15:23:11.10ID:ZqKY4ENJ
ミサイルをどこでどうやって開発してると思ってんだ
2022/11/03(木) 19:48:25.35ID:k7H/M7Lm
>>395
沿岸の監視にMALEドローンが有用だから、海保はシーガーディアン入れたし鹿屋にもリーパー配備したんだしな
399名無し三等兵
垢版 |
2022/11/04(金) 03:24:44.07ID:OeAauwh7
>>397
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B3%B6%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%A0%B4
指定空域を見れば分かるが無人機開発に全く向いてない
共同開発に積極的になるべきはこっちの部門なんだよ・・・
2022/11/04(金) 06:24:02.94ID:ssZgkWuR
>>399
中SAM改を普通にアメリカの演習場に持ち込んでコヨーテ撃墜してる
401名無し三等兵
垢版 |
2022/11/04(金) 06:38:16.33ID:ucudHx6K
オオツカ、みなみ
オニツカ、みなみ

南部さん


電撃ネットワーク

みなみ部

https://youtu.be/C4NiK1fJBC0

https://youtu.be/DidSPbznRew

https://youtu.be/HbJW59iu4Zk





野方警察署

野型

野部

野中公務
2022/11/04(金) 06:39:44.97ID:ssZgkWuR
あとそもそも掃海ドローンを極めて活発に開発してるということ
結局>>395で言われてる意味理解してないよな
2022/11/04(金) 07:54:46.88ID:TRq8LZZp
かつての巡航ミサイルと同じでそれでしか日本相手にイキれないので
文脈も環境も無視してひたすらそれでイキり続ける
尤も巡航ミサイルと同じで日本は兵器そのものよりも
その運用基盤を先に整える傾向が強いので動き出したらあっという間だろう
秀吉の一夜城みたいなもんだ
2022/11/04(金) 12:26:25.90ID:RexcXuMK
ドローンを使った日本の水中優位は相当なものになるだろうね


31 名無し三等兵 sage 2022/11/04(金) 12:21:31.81 ID:QdFiqboL
「無線水中ドローン」事業化へ、NTT系が1Mbps/300mの音響通信技術開発
https://newswitch.jp/p/34438

海自の水中優位にもめっちゃ貢献するやろな
2022/11/04(金) 12:41:23.11ID:RexcXuMK
哨戒艦も無事警戒監視に加えてUAV運用基盤の構築が二本柱として明記されたし
そのタイミングで攻撃型含むUAV大量導入方針も決まったんで今の巡航ミサイルや
滑空弾並みのスピード感になるのもすぐだろう

千歳基地での5G実証試験もそろそろ結果が出てくる頃だしな
406名無し三等兵
垢版 |
2022/11/04(金) 13:27:49.28ID:OeAauwh7
>>400
ドローン開発はミサイルの最終テストみたいに持ち込みで済ませられないという話な
2022/11/04(金) 13:32:33.02ID:RexcXuMK
どっちも同じやで
2022/11/04(金) 23:22:20.30ID:VZegAqW6
>>402
問題は、LDUUVで中国に大きく先行されているところだな
鳴り物入りで日の丸UUV出したら、シナUUVに好き放題狩られる未来すらありうる
つくづく出遅れが痛い
409名無し三等兵
垢版 |
2022/11/05(土) 02:01:34.84ID:gjkfS3VK
シナのUUVって薄らデカイ麻薬カルテルの密輸潜水艦みたいな奴か?
どうみても速度は出ないし潜航深度も浅いオモチャだろw
2022/11/05(土) 02:33:52.32ID:r7Yw8pZa
UUVはそもそも高速出すものじゃないんだよなあ…
それがわかってない時点で痛い
411名無し三等兵
垢版 |
2022/11/05(土) 02:56:59.57ID:gjkfS3VK
アホかw海底探査艇じゃないんだからある程度は速度が出ないと戦闘用にはならんw
機雷処理用じゃないんだからな
例えば旧軍の甲標的は最大19kt出るようになってた
2022/11/05(土) 03:20:59.42ID:r7Yw8pZa
アイタタタ…魚雷と勘違いしてる
ゆっくりでも長大な航続距離があり、どこにいるかわからないのがUUVの最大の強みなのにw
OrcaもMantaも低速だぞ、ずんぐりボディで8ktや12ktしか出さない
あーあ、またバカだけ認識取り残されてる
413名無し三等兵
垢版 |
2022/11/05(土) 03:27:26.85ID:gjkfS3VK
馬鹿すぎるw
航行中の船舶攻撃を目的とする艇と港湾攻撃用特殊艇を一緒にしてるのかよw
航行中の船舶を攻撃すらなら潜水艦並みの機動性は必要なんだよww
2022/11/05(土) 10:17:49.52ID:zCW5bwjT
日本に到底取り戻すことのできない差をつけられてしまって発狂しているようだな
415名無し三等兵
垢版 |
2022/11/05(土) 10:20:16.59ID:sGq20r+P
量子センサーで潜水艦もUUVも丸見えになるんだけどね
2022/11/05(土) 10:22:46.77ID:zCW5bwjT
日本のLDUUVは敵艦船の接近を探知すると加速して針路上に先回りして
鼻面に機雷を放出すると日刊工業新聞が報道しているな
2022/11/05(土) 10:24:20.02ID:wvHQm33r
>>415
量子センサーはそういうものでなくむしろ潜水艦やUUVが自分の位置を把握できるようになるので有利な物だろ
418名無し三等兵
垢版 |
2022/11/05(土) 10:33:22.01ID:sGq20r+P
>>417
機雷や地雷の探知すら可能になるんだから、当然潜水艦やUUVも探知対象だわな
2022/11/05(土) 16:23:29.91ID:zCW5bwjT
あれって量子効果を使って高精度で検出してるってだけで
実際に照射するのは従来と同じただの電磁波や音波だと思ってたけど違うのけ?


https://www.jst.go.jp/pr/report/report264/03.html
>爆発物にMHz程度の電波を照射し、NQR(核四極共鳴)信号をSQUID(超電導量子干渉素子)で捕らえるSQUID-NQRを研究開発する。
>NQRは核周辺の電場勾配を利用するためNMRのような磁石が不要となり、装置の小型化が可能となる。
>高感度化と野外使用のため、高温超電導SQUIDをセンサーとして用いる。
>低周波は浸透性が高く各種爆発物やプラスチック爆弾などが容器内にあり化学物質の漏洩がなくても検出が可能である。
2022/11/05(土) 16:30:15.83ID:zCW5bwjT
https://sucanku-mili.club/0000026/467/

これも磁気センサーのダイナミックレンジ(ラジオのダイヤルの調整幅みたいなもん)を
従来より数桁大きく取れるのがすごいって話であって
要はただの磁気探知機やね
もちろん精度を上げてもダイナミックレンジが減らないなら探知範囲は従来よりも
数倍上がる可能性はある
2022/11/05(土) 16:44:43.66ID:zCW5bwjT
精度じゃねぇ感度だ
感度×ダイナミックレンジ=精度
2022/11/05(土) 18:00:58.37ID:r7Yw8pZa
問題はなあ、そんないいのがあっても出来上がるのが周りより遅いし
大物以外は妙に配備数少ないからなあ
2022/11/05(土) 18:25:03.48ID:zCW5bwjT
UUV搭載を前提にした水上戦闘艦とかアメリカに次いでトップレベルの速度で量産してる気がするが
2022/11/05(土) 18:25:55.72ID:zCW5bwjT
過去の話であれば護衛艦へのフェーズドアレイレーダー搭載もくっそ早かったよな
2022/11/05(土) 18:40:55.05ID:r7Yw8pZa
FFMは実質掃海艦で、初期建造分はVLSもないのに戦闘艦扱いするのってどうよ
死なせたいのかこいつは…
2022/11/05(土) 19:04:07.06ID:zCW5bwjT
LCS「せやな」
2022/11/05(土) 19:13:30.12ID:r7Yw8pZa
だからLCSやめになって、コンステレーションになったんやで
2022/11/06(日) 06:09:35.91ID:L2nHnRR/
コンステレーションからは掃海能力オミットされてるんで
沿海域「戦闘」艦は引き続き米海軍の遠征掃海戦力として活動する
429名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 12:58:57.77ID:mdux5Xie
>>425
後日装備(した試し聞かないけど)の予定だが

そもそも装備したとして、何入れるんだ?と思う
アスロック祭りか?
2022/11/07(月) 13:03:31.40ID:Vd2eBOmh
はつゆきのファランクスとか知らんのか
431名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 14:13:04.47ID:PwQe6mCK
後日装備ならちゃんと後で載せるし予定に無い物まで載せちゃうのが日本人だぞw
いずも型にF-35Bとか妄想乙wと笑ってたシナチョンw
朝鮮人の「できます」とシナ人の「出来ました」と日本人の「できません」は信用してはいけないw
432名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 14:31:53.65ID:aSvcmYWk
三菱は朝鮮人ってことだな
2022/11/07(月) 14:34:33.69ID:Vd2eBOmh
実際FFMで製造の難しいCODAGも今のところ問題起こしてないしな
2022/11/07(月) 14:35:06.20ID:Vd2eBOmh
同調させやすいはずのCODLAGでさえぶっ壊してるお隣とはえらい違いや
2022/11/07(月) 14:50:48.74ID:raUphK8y
>>429
>何入れるんだ
開発中の国産のSAM(SM-2ER相当orそれよりチョイ上)だよ
2022/11/07(月) 14:56:24.10ID:Vd2eBOmh
RAM11発+長SAM16発でかなりの防空火力にはなるな
437名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 14:57:14.48ID:MBmEqEAO
>>435
対空レーダーもイルミもないのに?
2022/11/07(月) 15:02:47.53ID:Vd2eBOmh
必死にFFMは弱いと信じ込むあまり頭がおかしくなった5毛かな?
2022/11/07(月) 15:08:54.48ID:NzFjEJNG
>>437
さすがにこれは恥ずかしい
2022/11/07(月) 15:11:02.94ID:raUphK8y
まぁSPY-6搭載のバーク・フライトIII にはさすがにレーダー負けるからなぁ
441名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 15:34:38.36ID:MBmEqEAO
>>439
単艦で防空レーダーないかと

見つけても追尾出来ないかと
442名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 15:52:12.81ID:MBmEqEAO
今月の世艦見ても、対空は無理と認識したが
443名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 16:07:04.13ID:ZvdMTINs
ミサイルが12発飛んできたら、残りの一発は艦砲で落とすかデコイを使うぐらいしかないのかな
2022/11/07(月) 16:33:08.72ID:Vd2eBOmh
日本語力すごいな
445名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 17:52:52.81ID:PwQe6mCK
FFMが対空レーダー無いとかシナチョンまた無知晒してるのかw
搭載してるFCS-3自体がXバンドで探査追跡イルミネーターまでこなすレーダー射撃管制装置なのにw

シナチョンの半導体じゃ夢のまた夢な性能だから信じられないのも無理ないなw
2022/11/07(月) 17:59:13.34ID:kNhc3hDp
OPY-2だぞ
2022/11/07(月) 18:00:24.56ID:NzFjEJNG
フーシ派が米イージス艦を狙って撃った中華ミサイルがソフトキルされまくりだったし、まあお察し
2022/11/07(月) 18:16:37.93ID:B8xmjNau
>>446
>OPY-2だぞ
もがみ型が装備する開発中のSAMの性能がSM-2ER相当らしいのに
探知距離短い低性能レーダーをわざわざ装備させないよ
ひゅうが型のFCS-3用レーダー程度の性能(探知距離)は、使う素子の性能アップで出ていると想像するな (さすがにあさひ型よりは落ちるかも)
2022/11/07(月) 18:23:07.94ID:kNhc3hDp
OPY-2の探知距離が短いと思ってんのか
すごいな
2022/11/07(月) 18:50:27.36ID:euOZSceK
イージス艦のイルミネータとかあのサイズで届くんだか
451名無し三等兵
垢版 |
2022/11/07(月) 19:20:39.57ID:MBmEqEAO
>>449
世艦のコラムでは、主砲の短距離と書いてるが
見える半径ぜんぶ見えたとして、諸元入力
したとしても、誘導出来ないよな?

ESSM無理って書かれてんだし

基本こいつらは掃海艦プラスαなんだよ
2022/11/07(月) 19:33:10.98ID:A2Kz1Mak
必死にそう思い込もうとしているのは分かるが日本語になってないぞ
もっと落ち着け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況