前スレ
護衛艦総合スレ Part.185
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665473739/
探検
護衛艦総合スレ Part.186
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/10/22(土) 03:00:17.27ID:MaaLM51169名無し三等兵
2022/10/27(木) 22:09:56.23ID:+s5uaxC5 ウリハッキョ
71名無し三等兵
2022/10/27(木) 23:47:40.54ID:2+pj4C3S >>53
フィンスタビライザーはある程度速度が出てないと効果が出ないし燃費も落ちるそうだ
今までのやたら細長い護衛艦には向いてるが
どっちかというと幅広船体の大型艦は舵の効きが遅いつまり舵を切ってから旋回が始まる
のが遅いのをどうやって解決するのか興味はあるな
フィンスタビライザーはある程度速度が出てないと効果が出ないし燃費も落ちるそうだ
今までのやたら細長い護衛艦には向いてるが
どっちかというと幅広船体の大型艦は舵の効きが遅いつまり舵を切ってから旋回が始まる
のが遅いのをどうやって解決するのか興味はあるな
72名無し三等兵
2022/10/28(金) 07:51:30.84ID:AX1mqES8 >>71
艦内で質量を移動させることで動揺を抑制するアクティブ減揺はある
哨戒艦はこれじゃなかったっけ?
ミサイル防衛中は潜水艦が最大の脅威だから高速で動いていてもいいと思うけどね
原潜を持たない北朝鮮はそれだけで捕捉が困難になる
艦内で質量を移動させることで動揺を抑制するアクティブ減揺はある
哨戒艦はこれじゃなかったっけ?
ミサイル防衛中は潜水艦が最大の脅威だから高速で動いていてもいいと思うけどね
原潜を持たない北朝鮮はそれだけで捕捉が困難になる
73名無し三等兵
2022/10/28(金) 08:23:30.35ID:VSGs8sE174名無し三等兵
2022/10/28(金) 08:29:08.96ID:AX1mqES8 空母は水線幅は太くねーだろ
76名無し三等兵
2022/10/28(金) 08:50:00.61ID:7xD7KOFD77名無し三等兵
2022/10/28(金) 08:50:24.11ID:VSGs8sE1 >>74
フォードは40mあるんだが
フォードは40mあるんだが
78名無し三等兵
2022/10/28(金) 10:50:18.77ID:zA5S0emD ffmにトマホーク積めないのかな
79名無し三等兵
2022/10/28(金) 10:53:55.50ID:DEygdoIU80名無し三等兵
2022/10/28(金) 10:55:28.61ID:DEygdoIU81名無し三等兵
2022/10/28(金) 11:35:37.38ID:AX1mqES8 80セルのFFMベースライン3かもしれんし
82名無し三等兵
2022/10/28(金) 11:45:19.10ID:R3YYUVNY83名無し三等兵
2022/10/28(金) 11:47:58.39ID:R3YYUVNY 俺のIDかっこいいな
85名無し三等兵
2022/10/28(金) 12:40:20.51ID:XIwiyvTu >>80
ロシアもフリゲートにカリブル積んでなかったけ
ロシアもフリゲートにカリブル積んでなかったけ
86名無し三等兵
2022/10/28(金) 12:41:11.06ID:AX1mqES8 ロシアはフリゲートどころかコルベットにも
89名無し三等兵
2022/10/28(金) 15:28:09.01ID:S8AD1diy 鳥頭かよ
90名無し三等兵
2022/10/28(金) 15:50:35.16ID:7xD7KOFD >>87
いや動揺性改善とか動揺特性を良くするって意味だからw
いや動揺性改善とか動揺特性を良くするって意味だからw
91名無し三等兵
2022/10/28(金) 15:51:29.41ID:UPYGgKGx92名無し三等兵
2022/10/29(土) 00:44:45.44ID:k9SG7B7V サンライズ BENNIE K
https://youtu.be/9WQ6vgHkyxo
装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。
主人公とその仲間たち
キリコ・キュービィー
声 郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる
https://youtu.be/9WQ6vgHkyxo
装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。
主人公とその仲間たち
キリコ・キュービィー
声 郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる
93名無し三等兵
2022/10/29(土) 19:13:17.51ID:B07IlSHs 今や日本のAA艦にガクブルする存在に
94名無し三等兵
2022/10/29(土) 19:26:28.13ID:6PYVjjhf AA艦にF-35Bを・・・・
なら速力20ノット以上要求するわな
なら速力20ノット以上要求するわな
95名無し三等兵
2022/10/29(土) 20:11:23.90ID:tMioOuBO96名無し三等兵
2022/10/29(土) 20:18:19.47ID:3+RzG13z >>95
航空機搭載の場合はキエフ級でなくモスクワ級の方向性なんでないかな、DDHが空母化するならヘリ哨戒の機能を移行する方が役割分担的にはよい
航空機搭載の場合はキエフ級でなくモスクワ級の方向性なんでないかな、DDHが空母化するならヘリ哨戒の機能を移行する方が役割分担的にはよい
97名無し三等兵
2022/10/29(土) 20:42:56.95ID:8FO2YtCX99名無し三等兵
2022/10/29(土) 22:21:21.83ID:8FO2YtCX101名無し三等兵
2022/10/30(日) 01:16:33.34ID:n4UNTVc9103名無し三等兵
2022/10/30(日) 01:33:25.27ID:n4UNTVc9 >>102
日本のいずもやひゅうがを誇ると、なんて5毛になるんですかぁ~?
即矛盾してるぞ、五毛クンw
日本最高!ほら書いてみろよw
てかさあ、ブサイクな案押し付ける奴って見た目も絶対ブサイクだよなw
日本のいずもやひゅうがを誇ると、なんて5毛になるんですかぁ~?
即矛盾してるぞ、五毛クンw
日本最高!ほら書いてみろよw
てかさあ、ブサイクな案押し付ける奴って見た目も絶対ブサイクだよなw
104名無し三等兵
2022/10/30(日) 05:32:22.91ID:PIpwWRbv 護衛を極力減らすこと考えたら複数機同時離着艦可能な甲板をつけてSH-60やF-35Bを展開させた方がいいな
いずも・ひゅうがで既に4隻あるからなんだ?
これから強襲揚陸艦も5隻作るしフライトデッキの数は多ければ多いほどいい
いずも・ひゅうがで既に4隻あるからなんだ?
これから強襲揚陸艦も5隻作るしフライトデッキの数は多ければ多いほどいい
105名無し三等兵
2022/10/30(日) 06:28:01.84ID:7nme+85u あのさ……変な多目的艦を建造するより、普通に多種類の艦を建造する方が手堅いし、大抵はその方が上手くいくもんだぞ。
今回の件は、単に大型のイージス艦を造るってだけの計画なんだから、空母機能を載せるのは下作だ。それを動かす人員の手当てを考えろ。
今回の件は、単に大型のイージス艦を造るってだけの計画なんだから、空母機能を載せるのは下作だ。それを動かす人員の手当てを考えろ。
106名無し三等兵
2022/10/30(日) 06:34:10.85ID:PIpwWRbv 強襲揚陸艦機能と掃海母艦機能の統合まで考えてる海自の考えは君とは違うようだ
107名無し三等兵
2022/10/30(日) 11:55:39.99ID:n4UNTVc9 >>104
護衛を極力減らす考えと、そのために中途半端すぎる甲板で中途半端すぎるF-35B使うのが大間違いでしょ
キチンと護衛をつけ、しっかりした空母機能でやりゃいい
半端なフライトデッキなどあるだけで邪魔、中途半端に生きてきた人間特有の中途半端な発想、ブサイクだな
護衛を極力減らす考えと、そのために中途半端すぎる甲板で中途半端すぎるF-35B使うのが大間違いでしょ
キチンと護衛をつけ、しっかりした空母機能でやりゃいい
半端なフライトデッキなどあるだけで邪魔、中途半端に生きてきた人間特有の中途半端な発想、ブサイクだな
108名無し三等兵
2022/10/30(日) 11:56:37.43ID:n4UNTVc9109名無し三等兵
2022/10/30(日) 13:13:26.26ID:cE5HUzn7 特攻無人艇に夜間に襲撃されたら目視照準のm2じゃ対処できないね
rwsの搭載がすすむんだろか
rwsの搭載がすすむんだろか
110名無し三等兵
2022/10/30(日) 16:28:54.82ID:l214lk9E 護衛艦はIRカメラ付きの最新型ファランクスがあるし、ファランクスが無いFFMはRWSを積んでるって感じか
111名無し三等兵
2022/10/30(日) 16:32:32.28ID:PIpwWRbv AICICから画像認識AIで常時全周監視して怪しい浮遊物は自動ロックオンするようにすればおk
112名無し三等兵
2022/10/30(日) 16:48:02.47ID:OfWR15RQ 拳銃持っているだけでは犯罪ではないので
撃たれたら、通報お願いします
撃たれたら、通報お願いします
113名無し三等兵
2022/10/30(日) 17:27:17.62ID:OCfhvKNM >>110
ファランクスは弾が高すぎるから水上目標に発射するには費用対効果に欠けるんじゃないか
ファランクスは弾が高すぎるから水上目標に発射するには費用対効果に欠けるんじゃないか
114名無し三等兵
2022/10/30(日) 18:19:51.86ID:86sypp9O 金曜プレステージ「独占初告白!250億騙し取った男たち~急増・振り込め詐欺!蟻地獄と化す犯罪組織の全貌公開~」
フジテレビ系 2014年8月22日(金) 21:00 ~ 22:52
<出演者>
キングコング西野 / 遠藤要 / 平成ノブシコブシ徳井 / 林泰文 / 南明奈 / 中村靖日 / 宮川一朗太 / 内藤剛志
キンコン西野「金を貯め込んで貯金だけして金を使わない老人が悪い
若い世代がオレオレ詐欺で盗んで代わりに金を使う方が社会の為に正しい」
内藤剛志演じるノンフィクションライターによる取材を元にしたドキュメントドラマには、キングコング西野亮廣がフジテレビドラマ初主演。
西野が演じるのは、“振り込め詐欺”組織の駒となり何億もの金を動かしていた男。
その男が組織に関わるようになった契機から、だまし取った金で成り上がった時期、そして最後に地獄を見ることになった結末までを再現ドラマとしてお送りする。
様々なうわさが流れるものの、ほとんど誰もが目にしたことのない“振り込め詐欺”組織トップクラスの人間とはどんな男なのか!?なぜ被害者はだまされてしまうのか!?今、その理由が明らかになる!
フジテレビ系 2014年8月22日(金) 21:00 ~ 22:52
<出演者>
キングコング西野 / 遠藤要 / 平成ノブシコブシ徳井 / 林泰文 / 南明奈 / 中村靖日 / 宮川一朗太 / 内藤剛志
キンコン西野「金を貯め込んで貯金だけして金を使わない老人が悪い
若い世代がオレオレ詐欺で盗んで代わりに金を使う方が社会の為に正しい」
内藤剛志演じるノンフィクションライターによる取材を元にしたドキュメントドラマには、キングコング西野亮廣がフジテレビドラマ初主演。
西野が演じるのは、“振り込め詐欺”組織の駒となり何億もの金を動かしていた男。
その男が組織に関わるようになった契機から、だまし取った金で成り上がった時期、そして最後に地獄を見ることになった結末までを再現ドラマとしてお送りする。
様々なうわさが流れるものの、ほとんど誰もが目にしたことのない“振り込め詐欺”組織トップクラスの人間とはどんな男なのか!?なぜ被害者はだまされてしまうのか!?今、その理由が明らかになる!
115名無し三等兵
2022/10/30(日) 21:19:02.83ID:XrgG7VWB 日本のRWSって20mm機関砲も搭載出来るんじゃなかったっけ
116名無し三等兵
2022/10/30(日) 21:26:43.94ID:9M/CAaRv117名無し三等兵
2022/10/30(日) 21:34:19.62ID:XrgG7VWB そうそうそれそれ!
機関砲自体はかなり軽量でM2も代替出来るんだっけ
機関砲自体はかなり軽量でM2も代替出来るんだっけ
118名無し三等兵
2022/10/31(月) 01:52:44.74ID:L+P3np3N >>106
それも悪手だと思うな。そもそも掃海母艦と強襲揚陸艦は別物でしょ? ウェルドックに掃海艇や無人艇を載せて運用するとでもいうのかね?
更に言うなら、ウェルドックを持つ揚陸艦は被雷に弱く、世界各地で作られている多目的母艦って奴も、厳密にはやるべきでは無いと思ってる。
アメリカ海兵隊は、海兵隊単独で動くことが多いので、強襲揚陸艦にCAS任務の固定翼機を搭載するし、ヨーロッパ諸国は空母と揚陸艦の二種類を建造する財政的余裕がなくてやってるけどね。
しかしアメリカ級は、少なくとも当初はウェルドックを廃してるし、一応は危機感を持ってはいるんだよ。
それも悪手だと思うな。そもそも掃海母艦と強襲揚陸艦は別物でしょ? ウェルドックに掃海艇や無人艇を載せて運用するとでもいうのかね?
更に言うなら、ウェルドックを持つ揚陸艦は被雷に弱く、世界各地で作られている多目的母艦って奴も、厳密にはやるべきでは無いと思ってる。
アメリカ海兵隊は、海兵隊単独で動くことが多いので、強襲揚陸艦にCAS任務の固定翼機を搭載するし、ヨーロッパ諸国は空母と揚陸艦の二種類を建造する財政的余裕がなくてやってるけどね。
しかしアメリカ級は、少なくとも当初はウェルドックを廃してるし、一応は危機感を持ってはいるんだよ。
119名無し三等兵
2022/10/31(月) 02:12:18.48ID:aj95i9JM >>118
そりゃあ自衛隊だって分けたいだろうさ、しかし輸送艦を増やすために犠牲を選ばされているんだ
ならばFFMの大量整備で相対的に重要性の薄れる掃海母艦を統合するしかない
あれはウェルドックに掃海USVを載せられるし、機雷掃討と限定的な敷設が可能だからな
だいたい、ウェルドックがあろうがなかろうが、機雷はきちんと警戒と掃討しないとどんな船でも逝くから
魚雷は…がんばれ
そりゃあ自衛隊だって分けたいだろうさ、しかし輸送艦を増やすために犠牲を選ばされているんだ
ならばFFMの大量整備で相対的に重要性の薄れる掃海母艦を統合するしかない
あれはウェルドックに掃海USVを載せられるし、機雷掃討と限定的な敷設が可能だからな
だいたい、ウェルドックがあろうがなかろうが、機雷はきちんと警戒と掃討しないとどんな船でも逝くから
魚雷は…がんばれ
120名無し三等兵
2022/10/31(月) 05:48:40.53ID:7JfOMTdJ121名無し三等兵
2022/10/31(月) 05:53:39.87ID:7JfOMTdJ AA艦について言えば長期連続作戦日数が要求されている以上
SPY-7の洋上ホット整備はおそらく必須
となると本土から部品や整備班を運ぶチヌを着艦させるための
でかい飛行甲板はどの道つけるしかない
SPY-7の洋上ホット整備はおそらく必須
となると本土から部品や整備班を運ぶチヌを着艦させるための
でかい飛行甲板はどの道つけるしかない
122名無し三等兵
2022/10/31(月) 05:59:50.25ID:qRP1wjdV 航空戦艦かな?
123名無し三等兵
2022/10/31(月) 06:07:42.59ID:7JfOMTdJ キエフタイプかモスクワタイプかはさておきね
固定翼ドローンがそのうち普及すること見越せばキエフかな
大量の物資を迅速に搬入するためにチヌが入る格納庫もつけたいだろうし
固定翼ドローンがそのうち普及すること見越せばキエフかな
大量の物資を迅速に搬入するためにチヌが入る格納庫もつけたいだろうし
125名無し三等兵
2022/10/31(月) 07:41:17.15ID:jS/oPVvM 防衛省 小型衛星 約50基打ち上げを検討 宇宙作戦能力の強化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013875011000.html
>ミサイル防衛などのため、多数の小型衛星を連携させて情報収集能力を高めるシステム「衛星コンステレーション」の構築に向けて、防衛省は来年度から5年間でおよそ50基の小型衛星を打ち上げる方向で検討を進めることになりました。
>北朝鮮などが、音速のおよそ5倍の速さで飛行する「極超音速ミサイル」や、変則的な軌道で飛行する弾道ミサイルの開発を進める中「衛星コンステレーション」の構築で、ミサイルの探知や迎撃能力が高まることが期待されています。
すげぇな年10機ペースか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013875011000.html
>ミサイル防衛などのため、多数の小型衛星を連携させて情報収集能力を高めるシステム「衛星コンステレーション」の構築に向けて、防衛省は来年度から5年間でおよそ50基の小型衛星を打ち上げる方向で検討を進めることになりました。
>北朝鮮などが、音速のおよそ5倍の速さで飛行する「極超音速ミサイル」や、変則的な軌道で飛行する弾道ミサイルの開発を進める中「衛星コンステレーション」の構築で、ミサイルの探知や迎撃能力が高まることが期待されています。
すげぇな年10機ペースか
127名無し三等兵
2022/10/31(月) 07:57:06.38ID:9DRnsEoo イージスシステム搭載艦は、以前米国で提案されたサンアントニオ級ベース
類似の艦型になるのでは?。後部に大きめの飛行甲板を備え(昇降式格納庫は
不要かな)たもの。
類似の艦型になるのでは?。後部に大きめの飛行甲板を備え(昇降式格納庫は
不要かな)たもの。
128名無し三等兵
2022/10/31(月) 08:08:29.22ID:kxHWy27C サンアントニオよりさらに幅が広いんよ報道されてる寸法
130名無し三等兵
2022/10/31(月) 09:10:25.43ID:czVvtQ2A131名無し三等兵
2022/10/31(月) 10:23:35.56ID:twBZ1tpu132名無し三等兵
2022/10/31(月) 11:27:46.11ID:IUXVsg59133名無し三等兵
2022/10/31(月) 11:52:45.09ID:czVvtQ2A134名無し三等兵
2022/10/31(月) 12:35:53.33ID:vBlXfh3C キエフのような運用をしたいのではなく
単に飛行甲板面積を確保する手段としてキエフのようなアングルドデッキをつけるだけなら問題にはならんかと
同じ甲板面積ならアングルドデッキの方がストレートデッキよりもVLS等の固定兵装の搭載余地も大きく取れる
パイロットの技能面でも目の前に上構があると気流が乱されがちなんで船に慣れてない陸自パイロットには着艦しずらいという問題もある
アングルドデッキないしサイドデッキならそれも解決できる
単に飛行甲板面積を確保する手段としてキエフのようなアングルドデッキをつけるだけなら問題にはならんかと
同じ甲板面積ならアングルドデッキの方がストレートデッキよりもVLS等の固定兵装の搭載余地も大きく取れる
パイロットの技能面でも目の前に上構があると気流が乱されがちなんで船に慣れてない陸自パイロットには着艦しずらいという問題もある
アングルドデッキないしサイドデッキならそれも解決できる
135名無し三等兵
2022/10/31(月) 12:58:51.56ID:vBlXfh3C136名無し三等兵
2022/10/31(月) 13:02:20.79ID:vBlXfh3C しかし地上から撃って大陸沿岸部の中国軍基地が射程に収まっちゃうんで
有事には中国海軍はほとんど活動できなさそうだな
初戦で滑走路も港も吹き飛んで後は内陸部に引っ込んで作戦するしかなくなる
事前に脱出できた艦艇はドイツの仮装巡洋艦よろしくジブチかミャンマーから活動するのかな?
有事には中国海軍はほとんど活動できなさそうだな
初戦で滑走路も港も吹き飛んで後は内陸部に引っ込んで作戦するしかなくなる
事前に脱出できた艦艇はドイツの仮装巡洋艦よろしくジブチかミャンマーから活動するのかな?
137名無し三等兵
2022/10/31(月) 14:02:24.83ID:l2FaSPy3 海自新規開発はブラフをかましながら最終的に真っ当になる前例有り
ひゅうが(16DDH)ともがみ型がそうだった
AA艦も最終的に威風堂々の護衛艦タイプに収束すると願っている
まあ、勝手な希望だけど
ひゅうが(16DDH)ともがみ型がそうだった
AA艦も最終的に威風堂々の護衛艦タイプに収束すると願っている
まあ、勝手な希望だけど
138名無し三等兵
2022/10/31(月) 14:08:39.54ID:5c6p/Ofd ひょっとしたら幅40mでまともなL/D比を持つ水上戦闘艦かもしれないからな
(なお大和の全幅は38.9m)
(なお大和の全幅は38.9m)
139名無し三等兵
2022/10/31(月) 14:11:26.03ID:G3lX4v+k140名無し三等兵
2022/10/31(月) 14:12:23.43ID:5c6p/Ofd よし国産VLSだ
141名無し三等兵
2022/10/31(月) 14:13:14.60ID:5c6p/Ofd どの道アメリカもズムウォルト用にMk.41より数倍でかい極超音速ミサイルランチャーつけるんだから
日米ともに方向性は同じだろう
日米ともに方向性は同じだろう
142名無し三等兵
2022/10/31(月) 15:18:05.52ID:aj95i9JM143名無し三等兵
2022/10/31(月) 16:05:47.06ID:ddsSh+aJ 航空機の運用はやたら人数が要るので想定外だし広い飛行甲板付ける意味があんまりない
145名無し三等兵
2022/10/31(月) 17:53:35.81ID:ddsSh+aJ 汎用護衛艦並みの運動性と軽空母並みの哨戒ヘリ運用に防空艦並みの対空戦闘力の
マジ基地駆逐艦ひゅうが型作って厨二病では戦争には勝てないと悟った海自が
馬鹿みたいな万能艦作る訳無いだろ・・・
マジ基地駆逐艦ひゅうが型作って厨二病では戦争には勝てないと悟った海自が
馬鹿みたいな万能艦作る訳無いだろ・・・
146名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:07:22.47ID:wZ0qaGPB 大量のVLSを搭載しSPY-7を常時長時間稼働させるための
洋上ホット整備用の部品を搬入する広大なヘリ甲板を備えた単能艦であって
誰も万能艦なんて言ってないな
むしろBMDと長射程ミサイル運用に特化させてる
洋上ホット整備用の部品を搬入する広大なヘリ甲板を備えた単能艦であって
誰も万能艦なんて言ってないな
むしろBMDと長射程ミサイル運用に特化させてる
147名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:08:19.75ID:MaZKl+vX148名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:15:05.90ID:XYk30MRc149名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:30:48.88ID:pe4OUNVX150名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:33:32.23ID:wZ0qaGPB >>147
いずも型のサイドエレベーターから先が一段下がって普通の護衛艦みたいになってる船かもな
水線形はまともなLD比だけど後部ヘリ甲板が左右に張り出してるから全幅はきっちり40mあるぞぉ(ひゅ~カッケェ
いずも型のサイドエレベーターから先が一段下がって普通の護衛艦みたいになってる船かもな
水線形はまともなLD比だけど後部ヘリ甲板が左右に張り出してるから全幅はきっちり40mあるぞぉ(ひゅ~カッケェ
151名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:37:40.67ID:ddsSh+aJ いや地軸も動き一日の長さが変わる3.11を経験したからこそ何でもできるが車両も入れない
万能艦よりよりコストの安い軽空母が万能だったといずも型が建造され数で汎用性を発揮する
FFMが汎用護衛艦の中核に据えられた
個艦万能性より安価な多機能艦をデータリンクで冗長性の高い艦隊としてタフで攻守共に強力な
艦隊にしていく構想が日本流次世代艦隊
全駆逐艦がイージスで全艦隊の索敵追跡能力を統合して最大の戦闘力を発揮する新米艦隊構想とは
一線を隔す日本独自の運用
万能艦よりよりコストの安い軽空母が万能だったといずも型が建造され数で汎用性を発揮する
FFMが汎用護衛艦の中核に据えられた
個艦万能性より安価な多機能艦をデータリンクで冗長性の高い艦隊としてタフで攻守共に強力な
艦隊にしていく構想が日本流次世代艦隊
全駆逐艦がイージスで全艦隊の索敵追跡能力を統合して最大の戦闘力を発揮する新米艦隊構想とは
一線を隔す日本独自の運用
152名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:37:54.60ID:aj95i9JM >>146
後ろの方に40メートル四方の甲板付けるだけで、十分広大だしな
アングルドデッキなんかいらんので、その分大型の艦橋構造物つくってレーダーのメンテを楽にすればいい
そのための大型艦だろうに、毎回変な奇形がわくのは何なんだろう
後ろの方に40メートル四方の甲板付けるだけで、十分広大だしな
アングルドデッキなんかいらんので、その分大型の艦橋構造物つくってレーダーのメンテを楽にすればいい
そのための大型艦だろうに、毎回変な奇形がわくのは何なんだろう
153名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:40:19.83ID:wZ0qaGPB154名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:41:51.40ID:aj95i9JM >>153
右側を盛大に大型艦橋でふさいで、狭く長い滑走路でそれが生じないとでも?
空母よりはるかに艦橋大きくなるぞ?
そもそも固定翼機を使うニーズ自体がAA艦にはないわけよ、だから長い滑走路自体意味ないわけ
右側を盛大に大型艦橋でふさいで、狭く長い滑走路でそれが生じないとでも?
空母よりはるかに艦橋大きくなるぞ?
そもそも固定翼機を使うニーズ自体がAA艦にはないわけよ、だから長い滑走路自体意味ないわけ
155名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:45:01.36ID:ddsSh+aJ ひゅうが型が構想された当時の古い万能艦思想の厨二病患者が妄想してるだけw
そりゃ空母兼ねる宇宙戦艦ヤマトが一隻でガミラスやメシ帝国に勝つロマンは楽しいが現実じゃないw
そりゃ空母兼ねる宇宙戦艦ヤマトが一隻でガミラスやメシ帝国に勝つロマンは楽しいが現実じゃないw
156名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:47:43.36ID:wZ0qaGPB >>154
滑走路が細かろうとなんだろうと乱気流は船の進行線上に生じるので
アングルドデッキの先端部分が上構の前方投影から外れさえすれば
そこの着艦スポットは乱気流からクリアになる
固定翼云々はヘリ運用とは関係ない
滑走路が細かろうとなんだろうと乱気流は船の進行線上に生じるので
アングルドデッキの先端部分が上構の前方投影から外れさえすれば
そこの着艦スポットは乱気流からクリアになる
固定翼云々はヘリ運用とは関係ない
157名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:55:40.89ID:aj95i9JM >>156
それは無風の状態で船が突き進んでいればの話だな
実際は横風もあるし、いつでも好きな体制好きな風向きになってくれるわけじゃない
もちろん、調整はするけどね
対潜ヘリの母艦になるわけでもなく、せいぜいヘリを輸送目的で運用する程度
ながーいアングルドデッキをつける必然性も発想も意味ないわけよ、それより大きな艦橋が必要
それは無風の状態で船が突き進んでいればの話だな
実際は横風もあるし、いつでも好きな体制好きな風向きになってくれるわけじゃない
もちろん、調整はするけどね
対潜ヘリの母艦になるわけでもなく、せいぜいヘリを輸送目的で運用する程度
ながーいアングルドデッキをつける必然性も発想も意味ないわけよ、それより大きな艦橋が必要
158名無し三等兵
2022/10/31(月) 19:02:18.78ID:wZ0qaGPB159名無し三等兵
2022/10/31(月) 19:05:30.70ID:aj95i9JM >>158
風は一定の方向にだけ流れてくれるものじゃないし、物に当たれば簡単に巻き跳ね返るぞ
なぜ空母の艦橋があそこまでこぢんまりしているか、キエフ級が廃れたか知らないわけじゃないだろ?
そんな横づけ滑走路なぞいらんよ
それよりレーダーのために大きな艦橋があればいい、それでいい
風は一定の方向にだけ流れてくれるものじゃないし、物に当たれば簡単に巻き跳ね返るぞ
なぜ空母の艦橋があそこまでこぢんまりしているか、キエフ級が廃れたか知らないわけじゃないだろ?
そんな横づけ滑走路なぞいらんよ
それよりレーダーのために大きな艦橋があればいい、それでいい
160名無し三等兵
2022/10/31(月) 19:08:36.64ID:wZ0qaGPB 風が…跳ね返る…?
161名無し三等兵
2022/10/31(月) 19:09:18.46ID:aj95i9JM ビル風ってしってっか?わかりやすい言い方してやったんでな
艦橋の大きさについては答えられん?
艦橋の大きさについては答えられん?
162名無し三等兵
2022/10/31(月) 19:13:21.71ID:wZ0qaGPB ビル風は典型的な乱流であって跳ね返ってるわけではない
そしてどの道合成風力の進行方向にしか発達しない
そしてどの道合成風力の進行方向にしか発達しない
163名無し三等兵
2022/10/31(月) 19:16:25.27ID:aj95i9JM やはり知らんか
逆流や剥離流、吹き降ろしetcといったものが発生するわけよ
便宜的なわかりやすい言い方しても理解できんとはなあ…
なぜ、空母の艦橋が小さいんだと思う?
逆流や剥離流、吹き降ろしetcといったものが発生するわけよ
便宜的なわかりやすい言い方しても理解できんとはなあ…
なぜ、空母の艦橋が小さいんだと思う?
164名無し三等兵
2022/10/31(月) 19:17:06.06ID:wZ0qaGPB だからそれが乱流そのものだって話だろ
大丈夫かお前?
大丈夫かお前?
165名無し三等兵
2022/10/31(月) 19:20:34.70ID:aj95i9JM 話が勝手にすり替わってきてるけど、要するにそういう都合考えたらバカ長い滑走路を
意味もなく付ける真似はありえんよ、って事
キエフ級はもうないんだ、というかキエフすらもうないんだ
意味もなく付ける真似はありえんよ、って事
キエフ級はもうないんだ、というかキエフすらもうないんだ
166名無し三等兵
2022/10/31(月) 19:24:48.72ID:wZ0qaGPB そういう都合も何も流体中に物体(上構)が合ったらその物体の流体進行軸上の影の部分に
お前の言うビル風のような複雑な乱流領域が形成されるのがここで言ってる着艦の問題なんだからよ
その領域を物体の側面にずらそうとしたら物体の移動速度の数倍の流速を想定しないと不可能だって話の何がすり替えなんだよ
お前の言うビル風のような複雑な乱流領域が形成されるのがここで言ってる着艦の問題なんだからよ
その領域を物体の側面にずらそうとしたら物体の移動速度の数倍の流速を想定しないと不可能だって話の何がすり替えなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 刺したら動かなくなったんだが
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- ネット対戦で切断する奴何なのよ!!
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- __退役米兵、フェターマン議員に軍服で面会、国旗を振られ追い返され、米政府の対イスラエル従属を疑った [827565401]
