日本のコンソーシアムは、他のステークホルダーと協議した後、プロジェクトへの投資を継続するかどうかを最終的に決定する。
なぜ、このようなことが重要なのでしょうか?5月にG7がロシア産原油の輸入禁止を決定した。G7は期限を決めず、「適時かつ秩序ある方法で」輸入禁止を実施するとだけ発表したが、日本がサハリン1に参加し続けることは、G7メンバーのコンセンサスに反するものである。
つまり、日本は「西側」の国として初めて、反ロシア同盟を公式に破ることになる。
もちろん、これには理由がある。日本は原油輸入の95%を中東に依存しており、エネルギーの安定供給のためにロシアプロジェクトへの出資は不可欠と考えるからだ。しかし、先進国、特にヨーロッパでは、ロシアのエネルギー資源は快適な現代生活の基礎となっている。
10月7日、プーチンはサハリン1を新会社に譲渡する法令に署名し、10月14日に新会社が登記された。この新会社に出資するかどうか、プロジェクト関係者には1カ月の猶予が与えられており、経済産業省をはじめとする日本の関係機関は検討を重ねてきた。このたび決定した。
エクソンモービルに続き、ロシア国営石油会社ロスネフチがサハリン1を操業する見通しとなった。ロスネフチとインド国営石油天然ガス公社は、これまでそれぞれ20%の出資比率を有していた。
今回の騒動でサハリン1の操業は事実上停止しており、日本は最近、同プロジェクト由来の石油を輸入していないため、出資比率を失ったからといって直ちに日本の燃料供給に影響を与えることはない。
ロシアは、サハリン2の天然ガスプロジェクトも新会社に運営を移管した。日本の三井物産と三菱商事は出資比率を維持することを決め、ロシア政府も出資継続を承認している。
訳注:今度のG20は、アジアにおけるG7の柱である日本の串田文男首相が、習近平とプーチンの隣のテーブルに座ることになるかもしれないので、かなり気まずいことになりそうだ。
https://www.zerohedge.com/energy/anti-russian-alliance-fractures-after-japan-decides-stay-russias-sakhalin-1-energy-project
探検
ウクライナ情勢96 IPナシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
766名無し三等兵
2022/11/01(火) 17:39:21.91ID:EM+x5c6W■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 高市「台湾は中国の一部かだっけ??いや日本は条約で台湾に関する全ての権利を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場にない」 [359572271]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【画像】NMB48の前田日明ちゃん、お乳がデカすぎる [455031798]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 週のまんなか地点🍬のお🏡
- 高市のせいでこれから国際会議で台湾を「中国台北」と呼称しないと行けなくなってしまった模様 [709039863]
