韓国新型戦闘機 KF-21 Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Saff-Yiwm)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:45:23.62ID:ignl97fEa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれをいっぱい書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663753636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/07(水) 19:44:45.06ID:NczgtOZHM
無料でプレゼントしてるからでね?
2022/12/08(木) 04:45:04.34ID:sK/GvDK7M
ベトナムのような発展途上国向けの機体を
開発するという着眼自体悪くないと思う
問題はそこまで安く出来るかどうかだが
2022/12/08(木) 05:07:19.06ID:LfwxeKLor
>>344
機体値切り倒してエンジンやらレーダーやらバラ売りしたら儲け出るかな?
2022/12/08(木) 09:23:43.86ID:St4lTg0W0
>>338
ベトナムはテジャスMark2買うような気がするがなぁ

韓国は中国に忖度してステルス風味機売れないと思う
2022/12/08(木) 10:23:21.07ID:mvYKFf4lM
>>346
>ベトナムはテジャスMark2
初飛行2023年予定、IOCはそれ以降なので、↑これは無さそう。
ロシアはSu-75売り込み中(航空ショーでLaunch customerらしいと発表のみ、ウクライナ戦争でSu-75開発は停滞か?)。
テジャスMk2の有利なポイントは:
1) 東側兵装対応(ベトナムにはとても良い)、
2) 西側兵装はイスラエル製のみ(調達への政治的制約は少ないかも)
ぐらいですね
ラファールの中古とか、もしフランスにブツが残っていればあるかも
2022/12/08(木) 11:10:45.50ID:EDf3481GM
https://m.blog.naver.com/PostView.naver?blogId=rgm84d&logNo=222943689427&navType=by
KF-21&FA-50向け韓国型空対空ミサイル開発状況
2022/12/08(木) 22:06:50.39ID:mvFUNVCS0
KF21は搭載できるミサイルはもう確定してるの?
2022/12/08(木) 22:32:31.30ID:8wdfPqEl0
サイドワインダーとスパローが搭載出来れば十分だろ
2022/12/08(木) 22:54:43.90ID:piScR+bm0
アムラームはいらんのん
2022/12/08(木) 22:56:38.82ID:oq7yg/mu0
>>349
>KF21は搭載できるミサイル
空対空は欧州のミーティア(政府間合意・メーカー契約済み)とIRIS-T(正式交渉入りの発表のみで続報無し)
2022/12/08(木) 23:02:06.87ID:hLe0F0mM0
空対空は当初ミーティアとIRIS-T、30年代に入るまでに国産中AAM短AAMを開発・統合する計画を組みたいみたいね
要素研究レベルでは既にAIM-9XやIRIS-Tを超えるシーカーセンサーはあるみたいだからそれをどうミサイルと言う集合体に組み上げるかが課題らしい
あと中AAMに関してはロケットブースター部分に空軍がかなり過大な要求(米中欧の20年代後半以降に実戦配備される中AAMと同等の物)をしbトてまだ研究中
2022/12/08(木) 23:09:04.08ID:yIB/g0ms0
>>353
ただただダメな予感しかしない…。

例のごとく悲惨な命中率やら、飛ばないやら、
終いにゃ明後日に飛んでったやら…。
2022/12/08(木) 23:11:47.96ID:oq7yg/mu0
>>350
>サイドワインダーとスパローが
米製兵器の搭載は自由落下爆弾以外は全て拒否されている(正式には機体完成後に交渉は再開するかも)
設計段階でミサイルの情報を全部受領して、どこかに情報転売とか、スパイに情報盗まれるのを警戒されていた (←公式な解釈、まぁ韓国は戦闘機は開発せず・買え!が米国の意思でしょう)
2022/12/08(木) 23:13:59.07ID:oq7yg/mu0
>>353
>空軍がかなり過大な要求
日英で研究中のJNAAM並みを要求みたいですね
Python(AMRAAMの1世代落ち)で良いのにね
357名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-Rh5z)
垢版 |
2022/12/08(木) 23:18:24.98ID:G1cdaDmf0
>>353
言ったら50%開発完了だからとりあえず言ってみたんだろうな…
2022/12/09(金) 00:04:43.32ID:JvzeJmUo0
>>356
AIM-120C-7なら買えるからそれより性能的に劣ってたら意味が無いって理由なんで7~8年後に実用化なら理想はAIM-260と同等、最低でもAIM-120D以上が要求になるんだよね
2022/12/09(金) 00:36:34.37ID:Hqlb1fzd0
で、年も暮れだが、KF21のテストフライトは続報なしか?

未だにあの後飛んでないなら、失敗なんじゃないのか?
2022/12/09(金) 01:19:27.10ID:JvzeJmUo0
ポーランドがKF-21開発に参加の意向だと
2022/12/09(金) 01:30:44.66ID:JvzeJmUo0
https://thekoreanews.com/detail.php?number=95690&thread=25r05
12月6日に2号機がテストフライトしたらしい
2022/12/09(金) 01:43:16.33ID:Hqlb1fzd0
>>361
2号機はも少し前に200ノットで飛んでた気がする

別の「2号」なのか?

速度の記述がないが
2022/12/09(金) 01:47:20.95ID:Hqlb1fzd0
2号機フライトの続報だな

単に報道ないだけで、低速フライトの数は重ねてるのかもな

ポーランドの「開発参加」って未完成だってことかよ笑

また揉めそうだな、ポーランドは朝鮮慣れしてないだけだろう
2022/12/09(金) 03:45:51.93ID:MD6+u/4AM
ポーランドって実は結構バカなんじゃないかって気がしてきた
2022/12/09(金) 04:59:50.82ID:Hqlb1fzd0
>>364
ポーランドは大の親日国

朝鮮はそれを利用している

兄弟国だから同じようなもんだ、と
2022/12/09(金) 07:18:09.85ID:6yPK+Ark0
国産のAAM-4と5とは違って
KF21専用にミーティアとIRIS-T用意するのは兵站上厳しい
新規開発してもF-35に適合させるのほぼ無理
JNAAMは英国なので適合されるだろうしF-15やF-2は搭載改修されそう
2022/12/09(金) 09:40:42.96ID:nkGs1OxNM
https://grandfleet.info/european-region/polands-largest-defense-industry-company-wants-to-join-kf-21-program/
ポーランド「韓国か、死か」

元ポーランド軍人のヤーチ下院議員が「KF-21のアップグレードバージョンがKF-21PLとして共同生産される可能性がある」と発言していたが、同国最大の防衛産業企業PGZの会長まで「KF-21プログラムへの参加」に言及して注目を集めている。

ワルシャワで韓国メディアの取材に応じたフバワーク会長は「KF-21プログラムに参加できるなら素晴らしいことで、韓国側がポーランドに一定の作業範囲を任してくれれば光栄だ。同機の構成部品を製造する拠点をポーランドに建設してくれればEU加盟国として周辺諸国にKF-21の採用を強く後押しできる」と明かしたため、韓国では「ポーランド側の立場ある人間が初めて『プログラム参加の意思』を公の場で口にした。ポーランドがKF-21の欧州進出における主要パートナーになるかもしれない」と報じている。
2022/12/09(金) 09:45:33.14ID:+ctaetJTM
>>367
現在、韓国製装備品にはノルウェー、ルーマニア、チェコ、スロバキア、フィンランドといった国々が長い列を作っており、これらの国々は防衛産業基盤が充実しているため必要なコンピテンシーを迅速に構築する試練から逃げれば、韓国製装備品の欧州におけるバブになるという構想を他の国に奪われ、ポーランドには自国向けのオーバーホール程度しか仕事が残らないかもしれない。

そうならないためには韓国との協力関係を可能な限り相互利益の原則に基づいたものに仕上げ、ポーランドが韓国製装備品の欧州におけるバブとして機能するようにならなければならず、他の欧州諸国も韓国との防衛産業協力に関心を持っているため、とにかくポーランドはK2PL、K9PL、Chunmooの製造施設や保守拠点(FA-50は保守拠点のみ)を一刻も早く立ち上げて稼働させる必要があり「産業界は今回のチャンスを絶対に逃してはダメだ」と警告している。
2022/12/09(金) 09:47:13.49ID:FWa527uaa
防衛産業の衰退化の構造的問題は「輸出が出来ないから」「数が作れないから」は短絡的な見方に思えます。
国内需要だけでは数が作れないから輸出に活路を見いだす、それも民間任せにしないで政府が主導してやる。
意気込みとしては宜しいのですが、その前にまず反省すべき事があるのでは無いでしょうか?

自衛隊に長く寄り添って来たメーカーは目先の利益だけで製品を作って来た訳ではありません
高かろう、悪かろうな製品作りを故意にして来たわけでもありません、国防への協力と言う理念の元、少しでも
良い物を作ろうと努力して来ました(データ改竄とか例外はありますが、、まあ粗悪な人間はどこにでも湧きます)
輸出を防衛産業復活の切り札のように扱いますが、輸出が出来れば数が作れてメーカーも仕事が確保出来て潤うと
官僚が本気で絵が描いているなら大甘です

国際市場で鍛えられた海外メーカーに温室育ちの国内メーカーが勝負するには膨大な設備投資と人材育成と
ノウハウの蓄積が必要です、種を撒いて芽が出て育つまでのコストをいったい誰が負担するんでしょう?
国が全面的に補助して頂けるのですか?
そのレベルに到達するのにどれだけ血の滲む努力が必要かを、官僚の方々はお分かりなんでしょうか?
やってみてダメだ売れない、政府は旗振りしただけ、かかった投資は民間丸投げでは目も当てられませんよ

国内防衛産業メーカーが次々と撤退して行く背景は、単に投資に対して利益が見合わないからだけではありません
それは今までもそうだったのです。
近年の調達改革において、ニッチな分野でありながら民生感覚での過度な競争原理の導入、競争入札絶対による価格低減
この成果主義への憤りではありませんか?
長年、現場と協力し合って培って来たノウハウや国防へ協力意識が蔑ろにされ、価格さえ安ければ新参メーカーに受注をさらわれる
この憤りではありませんか?、そして現場は安かろう悪かろうな装備品を与えられて苦労するのです

輸出に血眼になる前に、まず過度な競争入札制度を見直して指名制の復活やら、メーカーが生産部門を維持出来る適正価格
への見直しをやるすべきでしょう。何事も過ぎたるは及ばざるが如しです、極端は方向へ走るのが良くないのです
まず足下から見直さないと海外メーカーなどには到底太刀打ち出来ませんよ
370名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-Rh5z)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:39:50.91ID:uYlayK4/0
韓国か死か

死ぬよかマシだができれば取りたくない手段ってのは分かってるんだなw
2022/12/09(金) 11:03:54.51ID:lUIIMkN80
>>370
>死ぬよかマシだが
結局、米軍レベル・英仏独伊レベルの軍備/装備体系では、東欧とかは国家財政持たないし・数的に不足するので、3.5世代戦車(レオ最新/M1最新)や、第5世代戦闘機(F-35A)の調達に制限がかかる。
チョイ劣る第3世代戦車でも、自国生産なら経常収支面で3-5倍の両数の保有が可能だし・逆に国内経済を刺激し発展させることになる。周辺国(ウクライナ)に輸出できたら更に経済効果は大きい
KF-21も、現在まではノータッチのLM社が開発を引き継ぎ・レイセオン社レーダー(FA-50PLで採用のモノ)と組み合わせてFCSを提供すれば4.5世代で最強クラスにはなる (F-16Vと同等だが、機体性能はひょっとすると上まわるかもしれない)

長いので要約:
ライセンス生産できる工業力があり・大規模な軍備が必要なのだから、ポーランドの、手頃な装備を国産化する路線は正しい
372名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-Rh5z)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:52:07.64ID:uYlayK4/0
>>371
まあ、狙いは国産化よね。韓国は自他問わず技術を躊躇いなく渡してくるから(知財意識が弱いともいう)
2022/12/09(金) 12:08:41.12ID:Hqlb1fzd0
インドネシアが渋ってる金額を肩代わりすれば、あとは機体のワッペンの国旗を上下逆さまにするだけの作業だろう

あくまでも飛べば、だが
現状は戦闘機の速度で飛んでないからなー
2022/12/09(金) 13:49:46.95ID:FWa527uaa
日英伊で次世代戦闘機を共同開発へ、共同首脳声明を発表…米国以外とは初めて
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221209-OYT1T50093/

韓国涙目だな
これに1枚噛めばよかったものを
これから売れない旧世代機をせっせと作る羽目に
2022/12/09(金) 14:15:41.93ID:JvzeJmUo0
言うて国連加盟国約200ヶ国中何ヶ国がF-3レベルの戦闘機買える国があるんだって話
どんなに頑張っても上位25ヶ国くらいでは?
下位50ヶ国なんてFA-50ですら買えるか怪しいのでは?
376名無し三等兵 (ワッチョイ 1a1f-zfUU)
垢版 |
2022/12/09(金) 14:24:52.14ID:IAaeCTGM0
F-3買うとしたら日本、イギリス、イタリア、オーストラリア、カナダくらいか
後はアラブ諸国とポーランド等のドイツ嫌いの欧州諸国の一部が買うかもくらいかな
大穴で仏独西FCASが失敗に終わった時に欧州全体でF-3に乗り換えが起こる可能性も無きにしもあらず
まあアメリカがこのまま第6世代機は売らないと言い続けてF-35よりもF-3の方がコスパが優れているのが条件だけど
2022/12/09(金) 14:32:33.98ID:1zJjsNeGM
>>376
>F-35よりもF-3の方がコスパが
性能仕様は、F-3への要求は「第5世代に優る」なので
↑意訳するとF-35/F-22なら楽勝
コストはF-22の2010年価格よりは安いが、F-35Aよりは高い(調達数の関係で仕方が無い)

・カナダは財政と経常収支が常に弱いから、F-3は買えないでしょう
・豪は買うかなぁ?
2022/12/09(金) 14:51:06.01ID:29hQweqC0
航続距離がF-35より長ければ豪も興味を引くかな?F-35よりも何かが高性能となると航続距離が一番やりやすい
例えF-22と航続距離が同等になってもF-22は輸出しないから比較にならないのも好都合だ
まあ安くなるかと言われると微妙ではある
2022/12/09(金) 14:54:36.61ID:WxU7QBtDM
ワークシェア次第だが元請けが三菱なんで日本企業がメインになるとすると
昨今の円安もあってだいぶ期待できそうではある
380名無し三等兵 (ワッチョイ 1a1f-zfUU)
垢版 |
2022/12/09(金) 14:59:09.79ID:IAaeCTGM0
>>377
カナダやオーストラリアは戦闘機に対する要求仕様がF-3と完全に合致してるから興味は示すよ
イギリス連邦所属で心理的に抵抗も無いだろうし特にカナダはアメリカ嫌いでF-35との選択ならF-3が採用される可能性はかなりある
381名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-Rh5z)
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:58.17ID:uYlayK4/0
>>377
378も言ってる通り、豪州は航続距離命だから日英航空機の要求仕様とも合わせられると思うよ
2022/12/09(金) 18:24:25.21ID:WxU7QBtDM

明日には朝鮮にも伝わるかな?


199 名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49]) sage 2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry

F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。

日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で
実現できる見込みができたという。

2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで
改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。

3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。

しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、
共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
2022/12/09(金) 18:25:26.59ID:WxU7QBtDM
ああ一応>>379の三菱元請けは誤報だった
特定の元請けは存在しない
だが日本主導の見込み
384名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-/YgA)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:35:06.42ID:C+iujf89a
“尖閣諸島”が既に日本の領土じゃないようだ。
パソコンブラウザからGoogleで“尖閣諸島”で地図検索するし。
これはGoogleが中共に買収された?
2022/12/10(土) 10:30:10.23ID:SFbQfTz4d
ポーランドはKF21がステルス機じゃないってわかってるのかな
韓国が政府要人に食い込んでるのか
2022/12/10(土) 10:39:09.73ID:Qf8B308T0
ポーランドが今必要としてるのは
西側武装が使えてすぐに数を揃えられる装備だろうから
どっちかというとステルスよりは、アメリカの兵装を使えるかどうか微妙なところが問題かもしれない
2022/12/10(土) 11:25:22.38ID:pnhUJymM0
>>386
>アメリカの兵装を使えるかどうか微妙なところ
FA-50と同じで、LM社+レイセオン+ポーランドで引き取って
・初期のドンガラは韓国製造、中期以降はポーランド製造
・レーダー/FCS(装置と組み込みソフト)は米国製へ変更
・米製兵装は全て使える
ぐらいの案件でしょうね。
1980-2010年の頃は、韓国を経済成長させる・軍備強化させる・は米国中心の西側の総意だったのですが、今は「ポーランドこそ経済的に強くなって・軍事もロシアの第一撃に耐える強国になってくれ」なのですよ。韓国はもうどうでも良い。
2022/12/10(土) 11:30:17.09ID:VmHQxTFjp
>>386
ポーランドが必要なのは最新のF-16だろう
わざわざ未知数のKF-21に手を出すのは政治面の考慮じゃないかな
2022/12/10(土) 11:40:48.14ID:pnhUJymM0
>>388
>最新のF-16だろう
LM社ならF-16Vの工場をポーランドに作れば良いのに
なぜか、そう言う話にはならないですね
米国の生産拠点がある各州の選挙区で反対でもあるのかな? (ぐらいに想像している)
2022/12/10(土) 12:10:52.06ID:7M/Ap8f30
人工衛星打ち上げに成功したUAEが、朝鮮との開発協力を「なかったかのように」してる(実際に得られたものもなかったんだろう)のと同様に、ポーランドも技術協力しつみたところで、大したものなどないことが分かるだろう
2022/12/10(土) 12:17:54.46ID:1giC69v8a
インドネシアが分担金滞納してるのも約束していた技術移転ができなかったせいだからな
2022/12/10(土) 13:41:40.51ID:YKuLTq1+0
>>385
ポーランド人は今の取引を有利にする為に、ポラメにリップサービスをやってるのかもね
航空機の歴史を知ってりゃ、飛びもしないうちに飛びついたりしないよ
米国ですら、前評判だけで終わった機体は沢山有るんだからな
2022/12/10(土) 13:58:41.04ID:LYp7ZRq50
>>388
急に生産や改修のライン増設できないよ
バイパーも最低でも3年待ちとかなら
とりあえず自国納入分を回してでも即納されるFA-50を破格の条件で導入するのも悪くない
ロシア絶許マンのポーランドはいま準戦時

西側製ではあるので中古の引き取り手は中欧東欧にあるだろう
2022/12/10(土) 14:06:44.05ID:7M/Ap8f30
ポーランドは別にKF21が欲しいとか言ってない

なのに朝鮮報道はまるでKF21が売れるこのように印象づけてて、385 386はまんまと引っ掛ってる

技術協力なんてMOUレベルだろうし、なんとでもなる
2022/12/10(土) 14:53:21.81ID:fyYkRv7D0
ポーランドの立場(対ロシア)ならFA-50PLは魅力的でKF-21に興味があるのはわかる。
何ならウクライナだって空軍を再建するならFA-50PL(ウクライナだからUになるんだろうけど)は有力な選択肢になる。

問題は韓国空軍で北朝鮮相手ならFA-50でも十分なぐらいだけど、中国を相手にしたいならKF-21はかなり微妙。
機体単体としての能力はもちろん、F-35を含めた新世代のリンクに入れないのは致命的だと思う。
2022/12/10(土) 15:02:39.25ID:7M/Ap8f30
朝鮮は南北共にぐずぐずなんでマジに戦闘のつもりなんてない

バックにいる国々にカネや技術の援助をせびる口実でしかない

てか南北ともに現状がベストでどっちかが「征服」なんぞしてしまったら収拾つかない

中国なんかと構える気なんてさらにないだろ メリットなんてない

やるなら対日で、ハイローのローとしては国産化は意味あるだろ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-XIDy)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:20:24.06ID:Xl6jsGfy0
ポーランドってよく引っかかる国だと思ったらガキの頃ワレサ議長と連帯とSS20と200海里がNHK朝のニュースで良く取り上げられていた。
今のNHK朝のテレビはこういうのを取り上げるのか?
NHKはドラマ、バラエティー、歌番組、アニメから撤退してハードなニュース番組とドキュメンタリー番組に特化すればいいと思うんだ。
2022/12/10(土) 17:24:02.58ID:UqbyFqsX0
>>396
なんで一行ごとに改行入れるん
399名無し三等兵 (ワッチョイ df57-NtuG)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:24:40.75ID:QsqVNNSR0
ポーランドとしてはアメリカの子分になりたくないのが本音
2022/12/10(土) 17:51:52.01ID:pnhUJymM0
>>399
>ポーランドとしては
ロシア・ドイツ 恨みがある (2000年は・・)
英仏は頼りないので、消去法で米だよ
401名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-UXa/)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:58:50.34ID:kc9zrE9s0
ドイツとロシアは大嫌いでアメリカに頼ろうとして頼れなかった所に韓国が甘い声を囁いて引っ掛ってしまった感じだよね
あと5年もしたら怒りだして10年もしたらこんなはずじゃ無かったと後悔してそう
2022/12/10(土) 18:06:24.23ID:7M/Ap8f30
ポーランドもかつては有力な王国だったわけだし、有数の陸軍国でもある

その点、有史以来属国、保護国でしかなく、独自の文明文化もなかった朝鮮とは違うんで、単にビジネス的に割りきってるだけだろう

ライセンス的に甘いのが魅力だし、10年内には吸いとれるものは吸いとった上で内製化を目指すんだろう
2022/12/10(土) 19:35:32.15ID:AKzYyDep0
ポーランド的には、途上国あるあるの
「(国防でフリーハンドが得られやすく、手っ取り早く工業発展に寄与しやすい)兵器輸出産業を発展させ外貨を稼いでいずれ先進国へ」
っていうのをしようとしてるだけだと思う

ポーランドに有利な条件で手を組めそうなのが韓国だけだから、その手を握った感じ
どっちが相手をよりうまく騙せているのかは現状ではわからないよねぇ
404名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcf-qkJN)
垢版 |
2022/12/11(日) 00:46:10.47ID:Kwtm7WYE0
皆んな頭良いのね
2022/12/11(日) 00:53:40.12ID:Ail/IqSl0
はい
2022/12/11(日) 01:35:03.38ID:AnmYzDfA0
>>399
先日アメリカに鞍替え宣言してたぞ
407名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-XIDy)
垢版 |
2022/12/11(日) 04:27:09.65ID:3VwOWocAa
>>400
英仏にも恨みがあるでしょうよ。
2022/12/11(日) 10:09:36.25ID:GkxQZ2dkM
韓国軍、ついにKF-21艦載型開発と中型空母建造に向かう……「どちらもできる」ものの課題は残る
https://rakukan.net/article/494683894.html

日本主導でGCAP日英伊共同開発計画が正式発足したことで
張り合わずにはいられなかったようね
面白くなってきた
2022/12/11(日) 10:21:36.39ID:XyqmghBtM
>>408
いいぞいいぞw
これ是非やってほしいね
そんでお金をジャブジャブつぎ込んで
国家財政を破綻させる未来を見せてくれ
2022/12/11(日) 10:22:15.28ID:199efbRJM
海軍が可哀想
2022/12/11(日) 10:24:27.56ID:GkxQZ2dkM
F-35B空母でさえお荷物もいいところだったのに
まさかのKF-21ネイビーだからなぁ…w
2022/12/11(日) 10:26:06.11ID:G9lJEQ28a
gen6プロジェクトは独仏FCASに参加するんじゃね
もう他に選択肢がないし
2022/12/11(日) 11:06:16.29ID:WxILEW/Z0
>>412
相手にいやお前いらんし、と言われて終わりだろ。
2022/12/11(日) 11:15:49.93ID:c6+l/fvu0
ホント、412みたいな図々しい発想は朝鮮ならではだな

自分たちが困ってると手をさしのべるのが当然みたいな

参加するには、相手に与えるものなきゃ無理だろうに
2022/12/11(日) 11:38:27.21ID:h5ijsV3pp
韓国がFCASに参加する可能性があってもワークシェア貰えず完成機を原価で早く調達出来る程度しかないじゃないかな

フランスドイツスペイン3カ国がワークシェアで揉めててやっと解決しそうになったのに
さらに韓国を入れてややこしくするとは思えない
416名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-ogah)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:00:25.26ID:ieZB16EH0
エンジンもレーダーもアビオニクスも満足に作れないのにステルス戦闘機作ってる
イタリアやノルウェーやスペインみたいな米国に対半島国家方針の産物
2022/12/11(日) 13:21:40.54ID:t/IOsJTq0
独は変速機で御開帳やらかしてて仏も神宮携SAMで特許訴訟やってるからFCASのワークシェアなんか印象悪すぎてムリでしょ
2022/12/11(日) 13:23:02.23ID:oQm0WhvS0
>>364
ポーランドはあんま頭は良くない
猪突猛進系の狂った戦士
使い方が難しい
2022/12/11(日) 16:53:44.54ID:+eXivUwL0
>>364
遠すぎた橋にそんな台詞が
420名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-XIDy)
垢版 |
2022/12/11(日) 17:32:04.84ID:7P6hTHGy0
空母は英QE 級(建造費4,734億円)を全長だけ小さくしたものかな?建造費4,734億円。設計はQEを設計した会社タレスへ頼むのだろう。これは間違いない。
艦型はSTOVL型ですね。アメリカ、イギリス、フランスがカタパルト技術を渡すはと思えない。ポラメのエンジンの推量でどんだけ武装を搭載して発艦できるのかな?AEW&Cはヘリを運用するのだろうか?
インドにはティルトローター機のV-22オスプレイを早期警戒機に改修するEV-22が提案を提案しているからこれもありかな?

2隻は必要だ。韓国は建造経験がないから5000億。2隻で1兆円w
艦載機は60~80機として、1機130億円(ポラメが大体それぐらい)はかかるから8000億~1兆円。
護衛艦は最強キムチイージスを1隻随伴させればいいとして、ミサイル駆逐艦とミサイルFFを合わせて3隻は欲しい。補給艦は必要ないかな?
1セットで2000億から3000億x2で4000~6000億。
ざっくりですが空母建造開発、護衛艦開発建造ネイビー開発調達で合わせて3兆円かかりますね(適当)w
この中にポラメネイビーの開発費用やAEW&Cやヘリの取得費用は含まれていません。
まあ3兆円はざっくり過ぎた適当な計算なんですが2.5兆円を下回る事はないと思います。

建造はポラメの目処がついた2031年頃から始めればいいでしょう。今から年1500億円ずつお金を積立して半島大好きのジムロジャースに運用(適当)して貰うというのはどうだろうか?
もうこの予算で詰んでいるんですが、今後50年間にわたる維持費もかかりますが、対日戦用に備えた軍備なので戦勝国になったと同時日本へ請求するからチャラになりますと考えてそう。

ニワカのざっくりした計算なのでないかご意見あったらお願いします。
421名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-XIDy)
垢版 |
2022/12/11(日) 17:40:04.55ID:7P6hTHGy0
>>420
>ざっくりですが空母建造開発、護衛艦開発建造ネイビー開発調達で

“ネイビー開発調達“は間違い。
空母、ネイビー調達、護衛艦取得でおよそ2.5兆円はかかって、ネイビー開発、ヘリ、EV-22調達も合わせると3兆円ぐらい。

に訂正。
2022/12/11(日) 17:47:27.26ID:SjDF+N74r
>>421
そもそも日本以上に少子化酷いのに運転手足りるのけ?
徴兵に操縦は無理だし
423名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-XIDy)
垢版 |
2022/12/11(日) 17:56:03.30ID:7P6hTHGy0
>>422
さあ?そこまではめんどくさいのでw
適当な安だけど空母にはプロの軍人を優先的に配置し、抜けたところへ女性に兵役を課して配置すれば足りるんじゃない。
ますますの少子化になりそうだけどw
2022/12/11(日) 18:06:36.32ID:SjDF+N74r
>>423
まあそうするしかないだろうけど
本当にどうすると言うか何考えでいるのだろうか
後先は考えていないんだろうな
425名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-XIDy)
垢版 |
2022/12/11(日) 18:08:21.78ID:7P6hTHGy0
あと兵役についてだけど、義務としての兵役とは別に男女志願性で普通の兵役より期間を長くして専門分野を学び訓練させる。
大学生なら単位に年複数個に優をつけ除隊後の就職に有利にするとか、高卒や大学卒業済みには就職に有利になる紹介状を書くとか、勤務態度や成績で点数つけての評価もありかも。
また不正の温床になりそうだけど。
退役後は予備役編入になるけど時々召集して教育と訓練も欠かせないですね。
婚活、結婚後の子育て支援も少し優遇すればいいんじゃないか。適当な思いつきで財源は考えてないけどw
2022/12/11(日) 18:12:28.44ID:c6+l/fvu0
朝鮮空母計画の背後には、常にイギリスバブコックの影がある

あれの釜山拠点が撤退しない限り、折に触れて計画は浮上するだろう
427名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-XIDy)
垢版 |
2022/12/11(日) 18:14:24.48ID:7P6hTHGy0
>>420
もっと訂正。空母、護衛艦、艦載機取得で2兆円から2.5兆円。
AEW&C、ヘリ取得、艦載機型開発を加えて2.5兆円から3兆円です。

だから2~2.5兆円を下回ることはないと思われます。というか最低でそれぐらいはかかります。
2022/12/11(日) 18:26:32.93ID:c6+l/fvu0
で、エスコート艦とか随伴潜水艦とか何かとモノ入りだがな

ちょっと夢はあるな、朝鮮の空母打撃群が完成したら、アメリカの肩代わりでどこに出かけていくんだろうな?笑
2022/12/11(日) 18:40:33.18ID:c6+l/fvu0
見積り出してる人

巨大艦の接眼できる軍港整備もよろしく
2022/12/11(日) 18:58:11.42ID:1QqyDH3v0
>>422
人員については韓国海軍は40年代までに40%を無人戦力化して省力化を図る計画が進行中だから人員不足対策には力入れてる
あと韓国は進行スピードが世界1だが世界トップの少子高齢化国日独と比べると平均年齢は今世紀中はまだ韓国の方が若い予測
コロナ禍での少子高齢化進行率も若干日本の方が悪かったんで多分この予測は当たる
431名無し三等兵 (ワッチョイ e702-Y8yF)
垢版 |
2022/12/11(日) 18:59:16.14ID:LG4pidnB0
>>423
朝鮮軍艦に女乗せたら出生率爆上げじゃんw
2022/12/11(日) 19:18:58.14ID:SjDF+N74r
>>430
無人化かあ
まあ日本海で悪さしなくなるなら良いけどね
少子化は高齢化率ってより絶対的な若者数が足りなくなるでしょ
出生率0.8切ってるとか異次元の世界
そもそも家計債務がGDP超えているとかとんでもない状態なのによくやるよね
2022/12/11(日) 19:56:10.60ID:YoIQt1mr0
日本が自国主導で英伊にGen6戦闘機採用させちまったもんだから韓国人もプライドを保とうと大変だな
2022/12/11(日) 20:00:11.88ID:WxILEW/Z0
>>430
力を入れている(できるとはうんたら
2022/12/11(日) 20:12:01.99ID:c6+l/fvu0
>>430

お前の故国の少子化進行、毎年予想以上に悪化してんだが

80年先なんぞ当たる訳ない
436名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-XIDy)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:13:15.89ID:7P6hTHGy0
>>429
無理だw
2022/12/11(日) 20:19:14.54ID:c6+l/fvu0
>>433
だから、大学生に幼稚園児が張り合ってどうする?って話

いまだに第一世代にすらなってない段階
438名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-XIDy)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:39:38.93ID:7P6hTHGy0
>>>422
>人員については韓国海軍は40年代までに40%を無人戦力化して省力化を図る計画が進行中だから人員不足対策には力入れてる

https://www.recordchina.co.jp/b854065-s0-c100-d0127.html

これか?予算足りないよ。ロボット技術なら遅れてる。

>韓国は進行スピードが世界1だが世界トップの少子高齢化国日独と比べると平均年齢は今世紀中はまだ韓国の方が若い予測
>コロナ禍での少子高齢化進行率も若干日本の方が悪かったんで多分この予測は当たる

これは嘘だとわかる。嘘イクない。

韓国の高齢化指数、8年後には日本追い越す
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8594025ad24e6073df4ca485be227f987990a21

2006年にはオックスフォード大学の人口学者デービッド・コールマン教授が「韓国は世界で初めて少子化で消滅する国になるだろう」と予測した。

>>432
2024は0.70を切るとの予想。来年の出生率が0.6荘艪ワでにとの予荘zも。JETROは生産年齢人口、2035年に3,000万人割れと予想。
韓国経済いつ崩壊するのと在がいうけど、既に崩壊してるんですよねw
2022/12/12(月) 00:25:04.14ID:MhHw6JC0M
https://twitter.com/tenichi08/status/1601785179181580289?t=2LAHp90UNih4quOkxhO-IQ&s=19
KF-21試作機が亜音速飛行試験実施
近い内に超音速飛行試験も実施との事
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/12(月) 01:38:14.38ID:eEobsDbsM
>>439
予想されてた通り
ロール回転とピッチ回転どっちでも
翼端渦流すぐにできるねぇ
安定はするかもだが速度や運動性と
オフトレード
翼端にミサイルレールつけたり
F-35みたいに割り切ってドッグトゥース
つけるのかな
2022/12/12(月) 07:23:28.01ID:/hdxOn2s0
24時間以内に掲載されたヤフーとかいうサイトの「ニュース」と称する記事の冒頭

。このまま同機がデビューすれば、韓国は中国につぐアジア2か国目の実用ステルス機開発国になるわけです。
442名無し三等兵 (ワッチョイ e701-7L+Q)
垢版 |
2022/12/12(月) 07:24:16.45ID:Ks93W7IB0
いつの間にステルス機にw
2022/12/12(月) 07:27:44.41ID:/hdxOn2s0
あとは12月9日付けでポーランドがKF21出資表明とのwiki(英語版)の記事

亜音速で飛んだというソースはどこに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況