韓国新型戦闘機 KF-21 Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Saff-Yiwm)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:45:23.62ID:ignl97fEa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれをいっぱい書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663753636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/26(月) 22:28:19.89ID:pK2KYB3S0
>>749
完全ステルスのKF-21ブロック2なら、そんな防空網は関係ないですよ、だってB-21並の性能だから・・とかいう話になりそう
そして、これを満載した韓国型正規空母3隻で攻撃すれば3日で勝てますよ的な事を吹聴しそう

これまでのネタを見れば、こうなるんじゃないかというのが見えるのだよなぁ
2022/12/26(月) 22:56:36.27ID:qh8vn6CF0
【韓国】北の無人機に対し出撃した韓国軍戦闘機が墜落 [12/26] [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1672058501/
2022/12/26(月) 22:57:30.96ID:qh8vn6CF0
ブロック2とかを語るレベルじゃないだろ
2022/12/26(月) 22:59:48.21ID:2KXjMvNT0
>>750
ブロック2は小改良型でステルス化すると言ってるブロック3は実施未定だったはずだが
754名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-x5wo)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:34:33.17ID:Gg5Z8k+X0
>>743
今夜の缶コック安らぎニュースw

https://news.yahoo.co.jp/articles/490773c3df296c2c94d0496266cedac4ccaccf54
2022/12/27(火) 01:30:25.19ID:559JJxQa0
>>732
>なんで日本の反撃はともかく迎撃は想定にないんだ
> 2016年頃既に九州北部に03式が2連隊96発射筒配備されていて、韓国が玄武を500もっていても同時発射できるのは50発がやっとだから概ね迎撃されてしまう

連中の想定と言うか脳内では、
「弾道ミサイルを迎撃可能なのは海自イージス艦搭載の僅かなSM-3だけなので、それを打ち尽くしてしまうと後は日本に向けて弾道ミサイル撃ち込み放題」
と言う事らしい。

その反面今の韓国には虎の子のキムチイージス3隻ですらSM-3未搭載だと言う事は華麗にスルー。
2022/12/27(火) 01:32:52.07ID:559JJxQa0
そういえば韓国軍のMD防空システムって、米軍のそれとリアルタイムなデータリンクはしていなかったような?
2022/12/27(火) 07:05:14.33ID:WnwNBetz0
北からのドローン5機の領空侵犯に対して、攻撃ヘリからの100発の銃撃で撃墜できず、おまけに出動した軽練習機(兼攻撃機)が墜落

「小さすぎ」「遅すぎ」が撃退失敗の言い訳になるか?だが、日本なら大丈夫なんだろうか?
2022/12/27(火) 08:34:57.25ID:RBahasxW0
>>755
日本は専守防衛、殴り返してこない前提だから
中国が日本のEEZにミサイルを撃ち込んどいてそのEEZを中国は認めてないと開き直るのも同じ

ウクライナの例を見ても反撃能力のない国が国を守れないのがよく分かるから
海外展開能力より反撃能力と継戦能力の整備に力を入れる岸田は偉い
2022/12/27(火) 08:45:30.57ID:bOfFRS/Q0
>>757
ゼロ戦とかな時代には、相手の戦闘機にぶつかるほどまで近づいて撃ってたそうな、でないとあたらんのよ
ゼロ戦より遥かに小さい偵察ドローンに簡単にあたるはずがないわな
ココは英国戦闘機に習って翼端でチョイと引っ掛けて横転させるのよ
2022/12/27(火) 09:05:36.30ID:RBahasxW0
第二次世界大戦の射撃管制装置と現代戦闘機の射撃管制装置は全然違うけどね
韓国の軽戦に積んでる物が第二次世界大戦程度ならその通りだけど
2022/12/27(火) 09:21:24.08ID:2SfcuD24d
>>757
>攻撃ヘリからの100発の銃撃で撃墜できず
どちらも対地専用で飛行する目標への照準器がないはず
2022/12/27(火) 09:31:19.30ID:RBahasxW0
ヘリ同士の戦いも想定されるからそれはない
攻撃ヘリについてる光学照準装置は下しか見えない対地のみじゃないし
2022/12/27(火) 10:42:12.46ID:lNjCo4a7M
攻撃ヘリに対空能力はない、というなら
対空能力のないユニットしか射点につけなかったことがまず問題
即応体制取ってないんだろうな
2022/12/27(火) 10:58:35.72ID:qcK+V6eXa
>>763
ま、南朝鮮の間抜けっぷりはいつものことだが、日本は大丈夫なのか?ってことなんだが
2022/12/27(火) 11:08:03.62ID:wLlxYcjIa
そもそも無人機に対応すべき高射部隊が批判されてんね
2022/12/27(火) 11:16:42.60ID:559JJxQa0
まぁ現状ではどこの国でも低空侵入してくる多数の小型低速のドローンに完璧な対処は困難ですからな。

その辺はウクライナ戦争での戦訓などをくみ取りながら、段階的に構築していくしか無いでしょうが。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-OqUy)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:38:18.28ID:pVnRn58r0
ドローンに弾を当てるのは難しいから電子戦仕掛けるのが1番効率良いんだろうけど
自律飛行していてガッチリガードしている場合はどうするかだよな
イランみたいに偽GPS情報流して誤動作させて鹵獲するのかな?
2022/12/27(火) 12:51:21.97ID:bOfFRS/Q0
>>767
ヘリタイプ、特に小型のマルチコプターにはナイロンコードの様なモノを散布して巻き付かせるのが簡単かな
大型のドローンだと近接信管付きのロケット弾とか…近接信管は40mm砲弾用から有るからね
あと炸裂距離を自由に設定出来る三式弾風なのもあるし
2022/12/27(火) 12:54:16.06ID:1/GhJw1cM
普通にまともなFCS持ってりゃ低速目標に機銃は当たるけどな
2022/12/27(火) 13:36:16.80ID:X8nCBHNP0
1.5km先の中型ヘリより100m先の小型ドローンの方がレーダーや機関砲と相性悪いのよね
2022/12/27(火) 14:15:44.29ID:1/GhJw1cM
嘘こけ、ウクライナでドイツのゲパルトがドローンをペチペチ撃墜しとるぞ
回避行動も取らん低速目標なんぞ小型だろうが大型だろうがただの演習の的でしかない
2022/12/27(火) 14:29:06.25ID:S58I7IOi0
>>771
うーん

じゃ、南朝鮮はよほどのヘタレってことなのか?
2022/12/27(火) 14:30:29.04ID:RBahasxW0
ウクライナがああいう無人機をボコボコ落としてるからな
台湾も中国からの無人機を落としてるし、一機も落とせない韓国がダメなだけ
2022/12/27(火) 15:03:03.18ID:X8nCBHNP0
的ならどこもかしこもトイドローン擬きみたいなUAVに頼ろうとしないし米軍があんなに大騒ぎして対ドローン戦術変えない訳で
撃墜上等な運用しても元が取れる効果を挙げる安UAV(トイドローン擬きから精々TB2レベル)が便利過ぎるんだわ
ウクライナ見てりゃ分かるだろうに
2022/12/27(火) 15:10:09.20ID:BeNmn4Szr
>>774
まあどこもまだやってないけど農薬散布ヘリなんてそのまま生物、化学平均散布ヘリになるしなあ
陸続きの国だと対策大変だよね
2022/12/27(火) 15:56:07.83ID:X8nCBHNP0
https://m.blog.naver.com/PostView.naver?blogId=rgm84d&logNo=222966802342&navType=by
北朝鮮無人機侵入についての韓国軍発表とその解説、対UAV向け兵器開発現況
2022/12/27(火) 18:30:47.28ID:4SSsAF/r0
TB2の翼幅はF-16よりもデカいし、機体単価も5億円程度はするので撃墜上等の運用するにはちょっと高め

トイドローンはそもそも操縦者から遠くに離れられないので
ドローンよりも操縦者を狩った方が早い
2022/12/27(火) 20:01:15.94ID:1/GhJw1cM
電波辿りゃだいたい分かるしな
779名無し三等兵 (ワッチョイ 3fbd-gB2L)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:30:48.92ID:afCuzBP30
>>766
>まぁ現状ではどこの国でも低空侵入してくる多数の小型低速のドローンに完璧な対処は困難ですからな。

まあ現状ではどこの国でも海を超えて低空侵入してくるだけの航続力がある小型低速のドローンなんてトンチキな代物は無いからなぁ…。
2022/12/27(火) 22:18:08.73ID:cmOqWuCV0
「KF-21飛行本格化…」夏前に軍騒音補償法通過切実」
http://www.news4000.com/news/articleView.html?idxno=42799

>現在、KF-21は気象状態を考慮して数日に1回ずつ2~3回飛行する程度だが、来年の夏になると飛行試験が1日最大10回に増える見通しだ。
>KF-21は時制6号機まで製作され、2026年6月までに2200回余りの飛行試験を行う。
>KAIによると、今年7月19日、時制1号機初飛行以後5ヶ月間に合計60回程度飛行を終えた。
>これまで初期飛行健全性(航空機安全性確認)試験を行っており、
>領域拡張(高度、速度、起動能力など順次拡張)、性能検証(飛行性能、操縦特性、航空電子、細部系検証)、
>武装適合性(中距離/短距離空対空武装分離・発射試験など)試験を2026年まで順次にしていく予定だ。

映像は無いけど飛んでると。
2022/12/27(火) 22:30:05.43ID:bOfFRS/Q0
普通は、舵の効きが良すぎるから小さくしたとか、バラストを積んだとか、外板を厚くしたとか、、有るんじゃね
全く聞かないんだわ、それなのに数日に一回の試験飛行なんて?? 用心しすぎだろ
アリバイ作りに飛んでるんじゃないだろうな
2022/12/27(火) 22:37:35.90ID:WnwNBetz0
>>778
>>779

国内都市部から飛ばすようなテロにはどう対処する?
2022/12/27(火) 22:59:51.72ID:4SSsAF/r0
>>782
機数と機体規模の想定は?
2022/12/27(火) 23:05:55.44ID:X8nCBHNP0
映像はYouTubeにもTwitterにも出とるぞ
785名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-rPxW)
垢版 |
2022/12/27(火) 23:50:13.57ID:dbR6q8zD0
【失態】北朝鮮の無人機に慌てた韓国軍、鳥の群れに出撃 韓国メディア
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1672141210/
2022/12/28(水) 00:08:51.36ID:Y4ccbZgE0
一機玩具に無駄堕ちすれば万機虚に飛ぶ
劇場国家ちゅうか、安定のコメディ国家、いろんな中二面白イベントの玉手箱
787名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-x5wo)
垢版 |
2022/12/28(水) 01:28:41.78ID:09nOJjWja
>>782
公安の仕事だな。内偵で潰す。
788名無し三等兵 (アウアウウー Sadd-OqUy)
垢版 |
2022/12/28(水) 01:31:15.31ID:MpMZ+sPea
>>783
日本ならそこら中にスパイが居るし準備期間も無尽蔵に近いから事前に1万機単位のドローン攻撃を100回くらいとかじゃね
789名無し三等兵 (アウアウウー Sadd-OqUy)
垢版 |
2022/12/28(水) 01:40:49.59ID:MpMZ+sPea
東京湾など主要港湾に大型船数隻入港させて積荷を全てドローンにすれば海戦と同時に数十万機の自爆ドローンで一斉攻撃とかも出来そうな気がする
790名無し三等兵 (アウアウウー Sadd-OqUy)
垢版 |
2022/12/28(水) 01:41:16.13ID:MpMZ+sPea
圧倒的な物量だけは中国の強みだからな
2022/12/28(水) 05:18:08.07ID:Xb3hbY6g0
北朝鮮のドローン5機に対して、戦闘機やアパッチ・コブラ等の戦闘ヘリで500発も撃ちまくったのに、
全く撃墜出来なかったのか。
しかも戦闘機は墜落事故を起こしてるし。
それにもし、鳥をドローンと間違えていたとしたら、
それはそれで大恥。
2022/12/28(水) 06:15:56.23ID:bLnNAnfP0
アパッチは対空ミサイルも積めるから照準装置は対空可能で無人機程度の目標なら
間違いなく対処出来るのに500発撃って無人機に当たらないとかポンコツ過ぎないか?
2022/12/28(水) 06:24:35.16ID:bLnNAnfP0
検索したら韓国のアパッチは一部ロングボウ装備してるとか
ならロングボウにも空対空モードがあってレーダーによる射撃管制ができるのに500発当たらないとか
普段整備してなくて機関砲がズレてたとしか考えられない
794名無し三等兵 (アウアウウー Saed-khwj)
垢版 |
2022/12/28(水) 07:05:44.66ID:01v2DgXXa
ドローンのサイズは知らないが中型バイクぐらいだと単装のチェーンガンじゃ滅多に当たらんでしょ
2022/12/28(水) 07:09:53.58ID:AheJC6PC0
アパッチやらコブラやらの機関砲は小さな目標にピンポイントで
当てられるようには作られてないだろ。
2022/12/28(水) 07:12:14.82ID:bLnNAnfP0
時速500キロ以下で回避行動も取らない飛行機に現代の照準装置付き機関砲が当たらないとかあり得ないから
2022/12/28(水) 07:13:12.41ID:bLnNAnfP0
>>795
だからアパッチに対空モードあるって
2022/12/28(水) 07:16:01.56ID:VH9/8EOQ0
>>787
あんだけ大規模な装置を作っていたオウムを見過ごした公安なわけだが
2022/12/28(水) 07:16:04.76ID:G5wenIfJ0
アパッチは出撃してないぞ
あと機関砲も1mちょっとの無人機には対応してないんだわ
2022/12/28(水) 07:19:52.11ID:bLnNAnfP0
>>799
ソースは?
2022/12/28(水) 07:24:26.17ID:VH9/8EOQ0
鳥とドローンをレーダーでは区別できないのか?

オートバイ位の大きさだと小さすぎて当たらないのか?ピンポイントだから??

戦闘機なら当たるのか?そんなに大きさに違いあるかな?

遠くて速いと当たるが、近くて遅いと当たらない??

じゃ空対地なんて無理だな笑
2022/12/28(水) 07:25:16.31ID:VH9/8EOQ0
アパッチ出撃と言ってたが笑
2022/12/28(水) 07:29:53.23ID:bLnNAnfP0
>>801
飛行速度でフィルターかけてるから、時速100キロ以下でゆっくり飛ぶ小型物体は鳥だと判定するじゃない?
小型ドローンの対処が難しいのはまさにその判定基準だけど、時速数百キロで飛ぶ無人機は全然問題ない
ウクライナでもゲパルトがその手の無人機を落としまくってた
2022/12/28(水) 08:22:12.59ID:G5wenIfJ0
>>800
>>776
2022/12/28(水) 09:02:41.20ID:bLnNAnfP0
ブログかよ
2022/12/28(水) 09:15:34.35ID:aTgLGecmM
blogと言っても国防部の公式発表引用してる軍事専門誌のblogだし多少はね?
日本で言うと元将官や元防衛関連企業社員抱え込んでる軍研編集部の韓国版みたいな編集部の公式blogなんで韓国国内ならかなり詳しい
2022/12/28(水) 09:19:20.89ID:aTgLGecmM
元幹部と言えば元部下の現役1等海佐から機密情報引き出させた元将官、あれ軍研か世艦に飼われてる奴なんじゃないの?と思ったな
2022/12/28(水) 10:44:39.96ID:j4YAMlDw0
ソウルに北朝鮮の無人機…出撃した韓国空軍機、田んぼに墜落 パイロット2人は脱出し無事
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1672093349/
2022/12/28(水) 10:55:43.54ID:VH9/8EOQ0
「ドローン、無人機、地上戦、全部入ってこい」…北朝鮮の無人機を撃墜できなかった韓国軍、10日前には大口を叩いていた [12/28] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1672191175/
2022/12/28(水) 11:43:59.23ID:upFrHqJb0
日本も首相官邸にドローン侵入許すくらいだし、ウクライナみたいな
クアッドコプターでグレネード落とすような攻撃には脆弱だろうな。
ウクライナの対ドローンの防空体制みたいに機動性の高い高射砲で
即応するのは戦時中はできても平時では難しいだろうし。
2022/12/28(水) 11:52:46.63ID:c9GR7Lfma
そもそもヘリの機関砲弾って近接信管なしの榴弾か
徹甲弾系じゃろ?
ドローンがラジコンヘリサイズだと撃墜できなくても
まったく不思議じゃ無い。
2022/12/28(水) 11:55:35.03ID:VH9/8EOQ0
810みたいな朝鮮人は、いざとなったら大国だよりなせいか、忘れがちだが、まさに朝鮮も戦時中なわけだが

朝鮮踊り、三文芝居を世界に売り込んで平和ボケしてるヒマか、と
2022/12/28(水) 11:56:19.25ID:VH9/8EOQ0
>>811
ラジコンサイズではないよ
2022/12/28(水) 12:03:44.23ID:eH7V+5mjM
今回侵入してきたUAVは農業用ラジコンヘリと同程度か小さいくらいの大きさ
2022/12/28(水) 12:35:27.37ID:7JT5Ptq+0
まあ、市街地で落として、破片で被害出ても国民から叩かれるし
どうせ、大したペイロードもないので、キヤノンのカメラで撮影するくらいだから、無視するのもアリかな
ただ、防空網突破されたのは、どうしようもないが、ムンジェイン政権時代は対北朝鮮相手の訓練していなかったので仕方ないね
2022/12/28(水) 13:36:04.33ID:PpfQBDvF0
ムンちゃん肝いりの軽空母計画とF-35Bの来年予算の0が確定。目指すは中型という名の正規空母とKF-21N(意訳)
https://n.news.naver.com/mnews/article/023/0003736713

散々言われてた軽空母計画の0予算が確定。その理由は「軽空母では対艦弾道ミサイルを始めとした発達した直接攻撃に脆弱である」(単艦運用でもするつもりか?)
どうせ現政権では予算復活しないだろうからとその間に電磁カタパルトといった正規空母建造の研究やKF-21の完成を待つのだとか
817名無し三等兵 (オッペケ Sra9-/771)
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:42.04ID:BjcJGCFxr
>>816
まるで学習していない…
818名無し三等兵 (アウアウウー Saed-khwj)
垢版 |
2022/12/28(水) 14:56:13.60ID:ofQxZ65ha
弾道ミサイルクラスを1発被弾したら戦闘継続不可能なのは3万㌧だろうと5万㌧でも同じ

当たりどころ次第で修理半年の中破で済むか大破落伍曳航不可自沈かの違いが出るかもしれないし 出ないかもしれないけど
復帰出来ても戦争は終わってる
2022/12/28(水) 15:02:55.97ID:xF9tHIRXr
空母よか特設空母にUAV乗っけて複数運用の方が効果高いかもね。
2022/12/28(水) 15:08:21.39ID:fPQGGSZw0
>>816
>電磁カタパルトといった正規空母建造の研究
これは別に予算付いてんのかいな
2022/12/28(水) 15:22:37.67ID:VH9/8EOQ0
>>820
816が引用している朝鮮の記事には、「そんなことは書いてない」だが

常識的に言って、予算つかないなら研究もくそもないし、そもそも「中型」空母に電磁カタパルトが相応しいかも疑問だし、朝鮮内で議論された形跡すらない

つまりは816の妄想
2022/12/28(水) 15:55:32.59ID:Xb3hbY6g0
韓国ど状況は違うけど、
日本だって高空に飛来して来た「謎の白い気球」を二度に渡って見逃したからな。
それが何か全く調べようともせずに、グダグダで終わらせた。
嘘でもいいから、国民には説明しろよ。
2022/12/28(水) 16:05:46.05ID:PpfQBDvF0
>>820,821
ほいよ電磁カタパルトのソース
https://m.blog.naver.com/PostView.naver?blogId=orangeshirts&logNo=222879061194&navType=by

他にも降着装置も自作するとあるがホントに出来るか?を検討するという初歩の初歩な段階で普通の国ならここでやめる
2022/12/28(水) 16:11:01.68ID:9waihXen0
>>816
7万トン韓国型正規空母クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/12/28(水) 16:24:26.77ID:VH9/8EOQ0
>>823
研究開発検討が進行中(大笑)


チャーハンの材料を買いに行くかどうかを考えることを始めるかどうか、ってやつ

言うだけならタダだから予算なしでもできるわな
826名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-x5wo)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:28:40.99ID:WdxPHrkwa
>>813
鳥だったというw
2022/12/28(水) 17:00:57.21ID:VH9/8EOQ0
ドローンが細菌兵器でなかった保証はないのに、検証の形跡がないな


ソウル上空で眼視できたくらいだったらしいが

逆に言えば打ち落とし方にも工夫は必要だろう
2022/12/28(水) 18:36:50.92ID:rN6fxNdud
>眼視
なんだこれ?
829名無し三等兵 (オッペケ Sra9-/771)
垢版 |
2022/12/28(水) 19:50:10.70ID:BjcJGCFxr
もくしが読めない子なのでしょう…
2022/12/28(水) 21:21:44.75ID:HKkCYy0XM
https://grandfleet.info/military-trivia/fighter-market-with-over-300-new-orders-which-fighter-will-sell-the-most-in-2022/
2022年戦闘機受注数ランキング
1.F-35A
2.ラファール
3.FA-50

FA-50は2022年にポーランドからFA-50 Block10×12機、Block20(FA-50PL)×36機を受注して世界中から注目を集めたが、コロンビア空軍が次期練習機にFA-50を、マレーシア空軍がBlock20を導入するという報道(契約を締結したとう報道はない)があり、エジプトのアラブ工業化機構が韓国航空宇宙産業とT-50/FA-50の現地製造で合意して協定に署名(合意内容は不明)したと発表。

さらにエアバスも韓国産業界との協力拡大のため「FA-50の欧州輸出を共同推進したい」と韓国政府に提案しているため、今後も新たな受注を獲得する可能性が高い。
2022/12/28(水) 21:54:54.05ID:YfEZEgJ+M
FA-50は商売としては目の付け所は悪くなかったと思う
日本にもあれくらいの商売っ気があればね
2022/12/28(水) 21:56:42.67ID:vzySTgDE0
>>830
F35が激安で軽戦闘機として運用する分には都合がいい

F50を100-150機導入して、軽戦闘機や練習機として運用しようにも、取得費5000-7500億と年間100億の整備コストがかかる
軽戦闘機任務がドローンで賄えるのも痛い

たいしF35×40機を整備して、常時15-20機を稼働状態におけば取得費5000億と年間維持費100億で運用できる
少数のF35はスクランブル、警戒、偵察、軽攻撃とMRFとして運用できる

そして10機のF35は100機のT50に勝利し、できる任務はもっと多い
発展途上国の少数中途半端な戦闘機部隊は40-80機のF35で補えるし、稼働が少数であるほど、通常の4世代機よりもF35のほうができる任務が多い

というかF35の任務は軽任務特化で飛行軍団の大ペイロード任務は下手くそだが、少数少ペイロード任務での効率なら著しく高い
なのでF35は一定のニーズと適正が有り得れる
2022/12/28(水) 22:00:38.19ID:TadKzgXN0
正直、FA-50の有効性は懐疑的だな。 
大戦前のP.24的な位置づけの気がするわ
2022/12/28(水) 22:02:21.76ID:vzySTgDE0
韓国のT50、F21は軽戦闘機ゆえ、軽戦任務の効率だけはF35のほうが高くコスパもいいから競争にならない

本来F21は1980年代に韓国がF20採用した上でら国やF2感覚で改良して挑むべき機体だった
F35がある市場でリリースとか馬鹿げてる
これ選ぶあほいないし、韓国軍も内情はF35のほうが都合がいい

だしても第三国で100-200の需要あればいい方
韓国空軍においては400のF21買うなら、100のF35と200のドローンでできる任務だろうと

韓国は少子化著しいのに、運用人員が増える多数の有人戦闘機KF21整備とか馬鹿げてるよ
2022/12/29(木) 01:18:54.98ID:olpwgyNS0
>>788-789
その機体規模で何グラム運べるんすか、て話になるな
電波帯域や強度の観点からも、同時操作可能数や操作可能距離はかなり厳しいぞ 東京みたいな高層建築物だらけの場所では尚更だ
2022/12/29(木) 01:37:57.64ID:J8EPGxvH0
つ鳥なき里の蝙蝠
2022/12/29(木) 08:41:41.77ID:id6pNwUn0
内定済みで裁判所から許可をもらって警察の協力で踏み込む予定だった
ただ、サリンの情報があったので、防護服を陸上自衛隊に協力をお願いしていたら
数がなくて増産が間に合わなかった
その間に、警察に浸透していたオウムの内通者に情報を漏らされて
地下鉄サリン事件となる
838名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-/771)
垢版 |
2022/12/29(木) 08:56:32.93ID:Fn7zD4b30
鳥に続き今度は風船に戦闘機出撃したってマジ? どんだけ識別能力低いのかって話と、何をそんなに恐れてるのかって感じだな
北の再侵攻を恐れるなら空母なんて絵空事でなく、ちゃんとしたレーダーと訓練された兵士が必要だと思うだが
2022/12/29(木) 09:22:48.72ID:Wh0MF1p50
>>838
だって、ムンジェイン政権時代は対北朝鮮に対する訓練は行われていなかったし、対ドローン装備の予算もつかなかったからね
今回の不甲斐なさに、ユンちゃんおカンムリだそうで(当たり前)
2022/12/29(木) 09:52:21.55ID:w2z131jwM
仮に自衛隊でも誤認しまくったと思うぞ
レーダーなんてそんなもん
841名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbd-gB2L)
垢版 |
2022/12/29(木) 10:04:57.02ID:LyDLd4tn0
>弾道ミサイルクラスを1発被弾したら戦闘継続不可能なのは3万㌧だろうと5万㌧でも同じ

釣りなんかね…。

弾道ミサイルの寸法はデカくてもペイロードはでかくても1トン程度。
当たり前だ。弾道弾という投射手段は、核という重量が威力に比例して増えたりしない弾頭でもなきゃペイしないからだ。
ペイロードとしての弾頭重量を見たら、ASMとどっこい。

そして弾道弾がマッハ7だ11だと喚いても、それは宇宙を飛んでるときの話で、大気圏に再突入すれば急減速する。
地表の着弾直前ではせいぜいがマッハ3、ソビエトの超音速ミサイルを相手にするのと変わらない。
2022/12/29(木) 10:30:24.27ID:IvTJPTG70
>>840
金属が含まれるドローンと含まない鳥や風船とは、レーダーでは区別できないのかねぇ?
843名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-/771)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:19:28.99ID:Fn7zD4b30
普通はできるし、風の吹く通りに動くのか逆らって止まるのか等でも区別はできる
2022/12/29(木) 12:49:16.72ID:0y+hWC8+M
>>842
それが出来たら対ドローン戦術が大転換するから是非キミが開発してくれ
何故指揮官が視覚的情報が欲しくて光学センサーを重宝するのか、って話

電波も音波も不確定要素が多すぎてな…
2022/12/29(木) 13:25:17.08ID:bmbBl43Sa
東芝の対ドローンセキュリティシステム
レーダーやRFセンサでドローンを検知し(RFセンサは不法無線局を摘発する技術を応用してるので恐らく操作者がいる場合はこの時点で発信源を特定できる)追尾
カメラ等で脅威度判定を行い自律型捕獲ドローンが発進しネットで捕獲して安全な位置まで運ぶというもの
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/defense/c-uas.html
https://www.youtube.com/watch?v=H6dWcUareaM
2022/12/29(木) 18:05:27.36ID:7U1Hg/6v0
北朝鮮のドローン、北海道の漁師小屋からパクってきたヨドの物置改造して作ってるんだ
100発当てても大丈夫!

・・・あ、弾が全然当たんなかっただけか、当たってさえいりゃちゃんと堕とせてたんだよね・・・
847名無し三等兵 (ワッチョイ 53cf-SzW7)
垢版 |
2022/12/29(木) 23:29:43.85ID:b54qD2d30
なんでネトウヨ増えたんだ?
2022/12/29(木) 23:35:33.55ID:1HXH+noar
>>847
どこを見てそう思ったの?
2022/12/29(木) 23:56:19.92ID:eGfm1AGj0
流石キチパヨ、常に妄想の中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況