ウクライナ情勢759

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/05(土) 11:20:37.03ID:2tMHDPGB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢753
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667287988/
ウクライナ情勢754
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667351985/
ウクライナ情勢755
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667391075/
ウクライナ情勢756
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667459679/
ウクライナ情勢757
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667504362/
ウクライナ情勢758
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667560952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/05(土) 12:18:00.32ID:6JPEVy6gd
【ウクライナ情勢】軍事衝突「不可避だった」 プーチン氏、支援の欧米批判

ロシアのプーチン大統領は4日、ウクライナでの2月の軍事作戦開始は「不可避だった」と述べ、ロシアが侵攻しなくても軍事的衝突は避けられなかったとの考えを示した。

交戦を「同じ民族同士の困難でつらい戦い」と表現、

軍事支援を続ける欧米を「自分の利益のためにウクライナを犠牲にしてロシアの弱体化を図っている」と批判した。

「民族統一の日」に合わせ歴史学者らとの会合であいさつしたプーチン氏は、

侵攻に踏み切ったのは第2次大戦でナチス・ドイツの電撃侵攻を受けた過ちを繰り返さない責任があったからだと説明。

「決断しなければロシアにもっと悪い状況で同じことが起きていた」と述べた。

https://www.chunichi.co.jp/article/576712

正当化できるかボケカス
2022/11/05(土) 12:18:08.30ID:cs3WLERea
>>54
一応対空ミサイルなんだっけ?
112名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-+jTr [220.146.16.205])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:18:28.96ID:AE7HzYhM0
動員ロシア兵、100人超の「反乱」発生...報酬の不払いに不満を爆発させる様子が投稿される
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bd32dca17e13bac994d6b512ab9f5b04cdfb51d

しかし金は出さない、武器も服もなし
ロシア兵、気の毒になるな
113名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-+jTr [220.146.16.205])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:19:31.71ID:AE7HzYhM0
>>110
プーチンは被害妄想だね
2022/11/05(土) 12:19:47.68ID:IMcDs1TT0
>>31
松川るい見てたらわかるのでは?ネトウヨ御用達の外交評論家になっている以外はまったく使えない。
115名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-luGz [163.49.200.255])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:20:07.19ID:OdxR/+oAM
M45機関銃架なら軽トラに載るかな
2022/11/05(土) 12:20:21.46ID:wRl4dH5B0
>>95
>>97
壺教会みたいな事例が出てきちゃったからしょうがないとも言えるが
そいつらだって世の中の一部しか掌握できてなかったから
こうなったわけだしな
2022/11/05(土) 12:21:02.04ID:ov+1Ms8Xa
>>108
そこまでしだすとコストが高くなるんでなあ、別々にした方がいいだろ
M45なら対空以外に対人で使っても良いのだし
とにかく如何にコスト安く対処できるかがポイントになるのでな
118名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-+jTr [220.146.16.205])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:21:22.41ID:AE7HzYhM0
>>109
その代わりドイツの信用は無くなったね
経済依存する相手を選ばないと
いつも判断ミスする国w
2022/11/05(土) 12:22:35.71ID:eH1UaIqf0
>>107
領分を設定できるのはロシアだけって主張だからwwwww
2022/11/05(土) 12:24:08.07ID:cs3WLERea
>>84
何これ美味しそう
2022/11/05(土) 12:24:16.64ID:wRl4dH5B0
>>118
駄目とわかったらウクライナへの最大兵器供与を即行えるようになる切り替えの速さは見習うべき
2022/11/05(土) 12:24:29.54ID:+ScZff/0a
>>119
あれロシアが主張するのはまだ分からんでもない(クズだが)のだが
外国(日本含む)の親露派的な人も、なぜかロシアだけが一方的に設置できると思ってるの謎なのよな
123名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-+jXz [153.173.140.135])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:26:34.27ID:vSDg8thw0
>>99
コスパ重視だとサーボモータードライブとかつけずに
タブレットを銃架の上に置くと防空ソフトと連携して敵機の矢印だけでる
もうちょっと右とかもうちょっと上とか
2022/11/05(土) 12:26:57.81ID:XmV3fWH00
南斗聖拳のシン副報道官
2022/11/05(土) 12:27:05.60ID:s1d3ICYUp
冬はハイマース使えるかね?今の泥濘で結構出撃回数減ってるとかないかな?そして遮蔽物等も減るのでロシアの徘徊型ドローン次第だけど撃破されるのでるんじゃと心配してる。
2022/11/05(土) 12:27:41.88ID:+ScZff/0a
>>125
どうせ道路使ってしか移動しないHIMARSは
2022/11/05(土) 12:28:39.73ID:/RnbeVb2M
>>103
インフレ率は欧州で10%、アメリカで8%強だからたぶん一年半以上くらいは大丈夫かなと。

途上国にいたんで多少麻痺してるかもしれんが、経済の変化に弱い人の割合が先進国より圧倒的に多い途上国でもこれよりインフレ率高くても耐えられてる。
2022/11/05(土) 12:28:41.67ID:6JPEVy6gd
>>113
そうやね。被害妄想が酷い
2022/11/05(土) 12:28:52.99ID:LRj/cCVad
>>17
そーいえばバイデンて大統領選の時は習近平の犬みたいな扱いされてなあ
2022/11/05(土) 12:29:41.83ID:jL17Stgy0
>>116
創価学会にしても統一にしても所詮は票田の一つでしかないからな
JAや経団連、それこそ政党なんかの圧力団体は他にもあるし
違法な癒着があればどこもアウトよ
ただ壷が上手かったのは金じゃなくて人を送り込んだのだな

まぁ言論の自由がある日本なら報道して叩けるけど、
ロシアや中東なんかの強権国家だとガチで「支配者組織」の信憑性があるんだろな……
2022/11/05(土) 12:31:34.96ID:VFKyFdqNM
ロシアによる電磁パルス核攻撃はありうるだろうか?
2022/11/05(土) 12:32:50.83ID:wRl4dH5B0
>>100
スレチだけどイタリア2大会連続W杯地区予選敗退な
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed9a2305606ddc91ef647d4388f97655c62c978e
2022/11/05(土) 12:33:03.33ID:7te51C1S0
TELでさえ狩るのは至難の技なのに、アクションの早い装輪ロケット狩るのなんて更に難しいでしょ
2022/11/05(土) 12:33:31.73ID:RpIRdTdK0
>>125
壊れても支援で貰えるだろうから
2022/11/05(土) 12:33:41.48ID:eH1UaIqf0
>>122
自分の「国際戦略とかを考える立ち位置」があやふやで、必要な知識に欠ける人間が
ロシアのもっともらしいプロパガンダの連呼にやられてるわけ。
2022/11/05(土) 12:33:42.80ID:LRj/cCVad
>>128
老人性統合失調症なんじゃないかとちょっと疑っていたりする
2022/11/05(土) 12:35:00.62ID:3YC5AD0Ad
ロシアはいったん滅ぶべきだ
2022/11/05(土) 12:35:19.60ID:J+S0fGqr0
ロシアの財政の65パーセントはガスと石油の儲けで成り立ってたわけでしょ
あの資源を売る会社はすべて半国営なんだから

だとすると、ロシア国民にとって戦争を継続するか否かの本当の決断はこれからやってくるわけだよ
もう国は支払えないんだから以前みたいに、代金がなくて

ただし、いきなり経済恐慌みたいなのはやってこない
少しずつ少しずつ、2023より2024 2024より2025 って貧乏になっていく

ロシアは中国の属国になる可能性あるねマジで
いま急ピッチでいままで作っていなかった中国へのパイプラインを建設中
2022/11/05(土) 12:35:27.04ID:s1d3ICYUp
>>126
その道路心配なんです。雪の道路って基本見えないので横のバーとか目印が生命線なんですけど、夜間は外れてスタックする勢あとを立たないので。昼間運用するのかな?
2022/11/05(土) 12:35:44.85ID:eH1UaIqf0
>>129
てかそう連呼してトランプトランプ言ってる奴がネットの各所で暴れてたが
2022/11/05(土) 12:36:55.42ID:ZyI0bgaB0
>>110
普通の人間には全く同意も理解も出来ないが侵攻の動機は当初から言われてた通りウクライナにはロシア側に付いていて欲しいという願望から来てるんだな
やり方から何から全部間違っていて救いようがない
2022/11/05(土) 12:39:01.03ID:LRj/cCVad
>>140
トランプ負けてちょっとしたらいなくなっちゃったしあれはなんだったんだろうねえ
143名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-ArDb [61.119.229.139])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:39:09.08ID:7te51C1S0
>>139
ウクライナ軍は地元なので季節性の心配はしなくていいと思われ。農業国だからトラクターそこら辺にあるしな。
2022/11/05(土) 12:39:47.47ID:HAKf68IT0
>>38
デイープスロートとどっちがやばいですか
2022/11/05(土) 12:40:02.57ID:wRl4dH5B0
パヤオの言ってた通り1920-1930年代のイタリアは戦闘機開発の世界最先端行ってた
ただそれを実践してた工業基盤が特定の職人の属人頼りな工場制手工業だった故にドイツやアメリカに追い抜かれていっただけで
欧米艦砲のスタンダードになったオートメラーラもその手合なんだろう
2022/11/05(土) 12:44:15.30ID:OcYDxgel0
すげーよ
ヤフーニュース
強盗殺人犯まで兵士
最強といいたいところだが所詮は訓練されていないとーしろ軍団
屍になるか
147名無し三等兵 (スーップ Sd9f-llA9 [49.106.122.15])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:44:24.64ID:b5rR4KMgd
>>98
そんなこと言ってたらカルバリン砲とか出てくるぞ
2022/11/05(土) 12:44:26.93ID:LjrNzkJAr
https://twitter.com/jpg2t785/status/1588737880511643648?s=46&t=t7rLORXqHnFT5RJyyh5xew

バフムート戦線、ロシア軍の9M22S焼夷弾が降り注ぐ映像。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/05(土) 12:45:01.69ID:LRj/cCVad
ほんとインフラ破壊しか出来ないゴミクズ

ロシアの占領者は、ハリコフ地域で人為的な自然災害を引き起こしました。
撤退中に、彼らはオスキル貯水池のダムの水門を爆破しました。侵略前は長さ 85 km、幅 4 km だった貯水池は、現在では完全に浅くなっています。
https://twitter.com/defenceu/status/1588649775393820672?s=46&t=914tNTZ-jObQimhZQaj0TQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
150名無し三等兵 (スーップ Sd9f-llA9 [49.106.122.15])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:46:35.12ID:b5rR4KMgd
>>139
内陸国って北海道みたいにドカ雪くるイメージ無いがな
2022/11/05(土) 12:47:48.14ID:J+S0fGqr0
>>149
治水関連は傷つくと復旧は片手間じゃできんしな

国が荒れてしまう (´・ω・`)
152名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-+jTr [220.146.16.205])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:47:59.63ID:AE7HzYhM0
>>149
普通の戦闘では勝たないから、ヤケクソ
困ったもんだ
捻くれちゃった人を相手にするのは大変
2022/11/05(土) 12:48:08.67ID:XmV3fWH00
プーチンはインフラ破壊でウクライナ人とウクライナにいる西側人を凍死させようとしている
核兵器を使わない作戦ではもっとも非道
154名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb9-+jXz [220.214.47.11])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:48:31.45ID:5rvLIKF00
>>142
統一組だろう。大紀元とかワシントンタイムズがソースだからすぐ分かった。
中間選挙以後また暴れるのだろうね。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb9-+jXz [220.214.47.11])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:49:36.77ID:5rvLIKF00
ディープステートはやばいよね。 プーアノンの工作だろうが。
2022/11/05(土) 12:50:44.26ID:3yqCNQxc0
ウクライナ・ロシア両軍が博物館級の兵器「S-60 57mm対空機関砲」を使う理由
https://www.youtube.com/watch?v=KY3zeazDrsQ
2022/11/05(土) 12:52:50.85ID:wRl4dH5B0
>>154
自分のとこの火消しですでに大暴れしてるような
歯の浮くような擁護を繰り返してる評論家やメディアには
ここで評判いいところもあるけど
2022/11/05(土) 12:53:02.84ID:04Z91e/2d
>>150
ドカ雪になるには山がないとね
159名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-+jTr [220.146.16.205])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:53:23.91ID:AE7HzYhM0
>>153
今年は暖冬らしく、その辺はラッキーだったけど
泥濘むから進軍がしにくくなるな

欧州や米東海岸に住む人々は今年の冬、深い凍結よりも穏やかな気温になる可能性が高く、エネルギーコストが高騰している今、暖房用燃料の制約が緩和される可能性がある。
https://www.axion.zone/1209357943/amp/

「ガス不足懸念の欧州、暖冬の影響で供給過剰へ?」
https://jp.wsj.com/amp/articles/europe-once-fearing-gas-rationing-this-winter-has-a-glut-11666941559
2022/11/05(土) 12:54:55.20ID:XmV3fWH00
共和党は日本維新の会に匹敵する糞だし
2022/11/05(土) 12:55:42.39ID:oEQb5Z/Vd
ロシア「人の嫌がる事を徹底的にしましょう」
162名無し三等兵 (オッペケ Sr33-F7YJ [126.157.229.63])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:56:06.69ID:4+CgT7mvr
ロシアの報復ミサイルまだー?
2022/11/05(土) 12:56:13.86ID:XmV3fWH00
>>159
暖冬を温暖化を計算してないのがプーチンらしい詰めの甘さよな
2022/11/05(土) 12:56:42.33ID:XZtp+4fnM
>>139
雪の心配はどっちかというと、雪道に跡が残る方が問題かもね。

後ろにホウキつけて走るか…
165名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-+jTr [220.146.16.205])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:58:25.74ID:AE7HzYhM0
>>159
ちょっと付け足し
ラニーニャで予測が難しいらしい
2022/11/05(土) 12:59:54.86ID:hVANfoBX0
>>158
あと海がないとね

世界の豪雪地帯の人口を合計したより日本の豪雪地帯人口の方が多いからね
2000万人も豪雪地帯に住んでるからね日本人

豪雪地帯に札幌の200万都市圏あるとかよく考えると狂気の沙汰
2022/11/05(土) 13:02:52.87ID:04Z91e/2d
>>166
そうだった!
海からの湿った空気もないと条件が整わなかったね

ありがとう
2022/11/05(土) 13:03:35.55ID:LRj/cCVad
しかしヘルソン方面のウクライナ軍の動静全く出てこないね
2022/11/05(土) 13:03:45.16ID:3yqCNQxc0
ロシア人インタビュー 英語字幕なんで、英語読めない人は申し訳ない。

結構みんな言いたい放題。

'Only Putin Will Be Left In His Bunker': Muscovites Asked How The War In Ukraine Is Going
https://www.youtube.com/watch?v=Gbt4s73HT1Y
2022/11/05(土) 13:03:46.86ID:IaBQodMlM
>>166
日本は雪が多いけど、最低気温はそんなに寒くならんよな
2022/11/05(土) 13:05:00.63ID:2+VTn7zPr
>>71
習近平はプリコジンとカディロフを切り捨てに行ったか。
2022/11/05(土) 13:05:15.31ID:N25gQn2Id
>>139
HIMARSの車体って全輪駆動(6輪駆動)なんじゃないの
そんな簡単にスタックするかね
173名無し三等兵 (スーップ Sd9f-llA9 [49.106.122.15])
垢版 |
2022/11/05(土) 13:07:08.22ID:b5rR4KMgd
>>172
しないと思う
2022/11/05(土) 13:08:12.18ID:LRj/cCVad
どこの戦況図もこんな感じだよね?
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1gO8X7RC8cUzc-1q7-s4-09X53HNIEJA&ll=46.91578997606979%2C32.85694494231709&z=9
175名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-3flf [118.17.190.117])
垢版 |
2022/11/05(土) 13:09:38.82ID:01pSZ73t0
>>101
ホバリングしてるなら機関砲で当たるでしょ。

矢を切り刻んで砲弾サイズにしたら、もっと効率よくね?
2022/11/05(土) 13:10:02.61ID:J+S0fGqr0
>>169
モスクワでしょこれ

モスクワだけは別格なんだよな
1200万人都市で、西側の都市と同じレベルの給料もらってる

大卒も多いし、大学のレベル自体が高い 英語やドイツ語を理解する人間もけっこういるし
海外旅行で頻繁にEUに行ってる
ベンツやBMWに乗ってる人は珍しくもなく、外国人と付き合いがある人も同じ

でもそれですら、半数以上はプー支持なはず・・・
177名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-+jTr [220.146.16.205])
垢版 |
2022/11/05(土) 13:11:59.96ID:AE7HzYhM0
>>168
なんか、ロシア軍がすごく嘘くさい撤退してて
罠くさいから、見極めてるんだろう
2022/11/05(土) 13:12:34.57ID:HdkbzL+1a
シベリア高気圧からの風+日本海流の暖流+気流を遮る山
の3条件が揃うところはなかなか無い
2022/11/05(土) 13:12:36.23ID:J+S0fGqr0
モスクワで街頭インタビューをして、100人にインタビューしたら、
そのうちの何人かは秘密警察の人間だからね

隠していない人もいるし、隠している人もいる
老人も含めれば「元KGB」って人はかなり居る

そういう人のインタビューはマジで面白い
180名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-3flf [118.17.190.117])
垢版 |
2022/11/05(土) 13:13:26.82ID:01pSZ73t0
>>122
小国を上から目線で貶す俺って格好良い!って立ち位置なんだろう。いじめっ子の取り巻きに積極的になるタイプ。
2022/11/05(土) 13:14:36.20ID:xGqZTVCs0
>>20
トランプの最大のパトロンがマカオのカジノ王シェルドン.アンデルソン
トランプも霞むぐらいの金持ち
中国で大儲けしてる奴が中国を本気で叩くわけない
トランプは対中強硬派っぽくポーズしてるだけで本来は全然違う
金の動きは嘘をつかない

ってエミン先生が言ってたわ
2022/11/05(土) 13:16:35.51ID:J+S0fGqr0
そもそも戦争が始まる前は、大多数のウクライナ人はロシア人のこと嫌いでもなんでもなかった
これは散々いろんな番組でプロや素人が検証してる

俺たちは一緒にナチスを撃退した兄弟国なんだってインタビューに答える人も物凄い数いた
それもキエフで

だからプーチンの言ってるキエフ政権がロシア民族への敵対心を煽ってナチスがどうのこうのって話は
まったくのデマだよ

ウクライナ人は最後の最後まで、ロシアは攻め込んでこないことに期待してた
183名無し三等兵 (オッペケ Sr33-F7YJ [126.157.229.63])
垢版 |
2022/11/05(土) 13:16:38.18ID:4+CgT7mvr
ロシアミサイル伝説
2022/11/05(土) 13:19:57.14ID:J+S0fGqr0
キエフの人間は基本的にはロシア語が完璧なレベルで喋れる
ソ連時代には義務教育だったから当然として、若い人でも常識的に理解し喋れる

だってそうしないと生活に不便だったから
モスクワに出稼ぎにいったりビジネスを開くのも当然のこととしてやっていた

だからロシア語で質問してマイクを向けられても、当然のようにロシア語で返答してたキエフの市民は
いまプーチン政権が言ってる、「ロシアの民族と文化への敵愾心を煽ったのがゼレンスキー一派だ」とかいうのは
まったくのデマ

ロシアは最強の衛星国を自分から手放してしまったんや戦争によって
2022/11/05(土) 13:23:55.85ID:J+S0fGqr0
アメリカがロシアのビジネスを邪魔してたってのも嘘なんだ

たしかに経済制裁はしてたけど、それはいきなりクリミアを占領したからであって、
しかも段階的に制限は解かれていた


ロシアのイキリ右翼に最も人気があった車は、ジープのグランド・チェロキーっていう馬鹿でかい車で
アメリカのイキリ文化の象徴みたいな車種だった

「ロシア人はアメリカ文化が嫌いだ」 ってことさえ嘘なんだ
2022/11/05(土) 13:24:51.44ID:vQ9E5egd0
>>172
車体14トン近くあるし、車輪がデカくて全輪駆動だからハマっても脱出は容易だと思われる
2022/11/05(土) 13:25:30.31ID:2+VTn7zPr
そういえばガルージンがロシアの核兵器使用について絶対にないと発言したのは
習近平の核兵器使用牽制発言を知っていたからなのか。
それにしてもショイグには心強い援軍がついたな。
2022/11/05(土) 13:26:53.19ID:7d4AEtKdM
>>181
そのエミン先生とやらは中国人を知らんな。
知ってて言ってるなら詐欺師の類。

トランプの中国の扱い方こそ、自分の立場が強い場合の正しい(うまく回る)中国人の扱い方。

商売をやるにしても敵対するにしても、あれが(自分が強い立場の時の)中国人に誤解を与えない正しい接し方。

誤解を与えないので結果的にトラブルの総量も減る。
2022/11/05(土) 13:27:03.92ID:J+S0fGqr0
ショイグ・ぷち情報

ショイグの趣味は木彫りの熊さんとか木彫りの机をナイフでこしらえることらしい  暇か! (´・ω・`)
2022/11/05(土) 13:27:35.47ID:2+VTn7zPr
>>187
自己レス
ロシアの→ロシアからの
2022/11/05(土) 13:28:25.71ID:hVANfoBX0
>>170
雪が多く降るということは雪が断熱材の役割も果たすからね
そもそも雪が降るということは湿度が高いということだから空気中の水分がこれまた断熱材の役割を果たす


極寒の地は基本乾燥地帯だからね
空気中に熱を伝えるものが少ないと寒くなる
だから南極も降水量(降雪量)は大陸(面積の割に少ない

寒いと飽和水蒸気量が少なくなるから降雪量は基本少なくなる
しかし近くに暖かい海流や空気が流れ込んでくる環境だと飽和水蒸気量が増えて降水量が増える
飽和水蒸気量が増えると気温は上がる

だから豪雪地帯よりあまり雪の降らない乾燥地帯の方が寒くなる
温暖化が進むと降水量は増えるので積雪量も増える
だから南極はこの200年で降水量が1割も増えた

日本が稀な豪雪地帯なのは世界的に見ても特殊な気象環境であるから

二つの大きな寒流と二つの大きな暖流
偏西風によって運ばれてくる冷たい大陸の空気
日本海
国土の7割が山林地帯

条件が揃っている
2022/11/05(土) 13:29:01.89ID:IgGYeJPyM
>>187
ガルージンって開戦前は戦争もないとか言ってなかったっけ。

まあ、ラブロフ外相も開戦数時間前まで知らされてなかったという話もあるので、教えてもらえなかったのかもしれんけど。
2022/11/05(土) 13:31:00.65ID:HdkbzL+1a
ロシア人もウクライナ人も一様ではありえないからな
主語が大きすぎるとどこか嘘を含んでしまう
何%がそうなのか示さないと

ただロシア人は支大統領、戦争持率見てもまあ一括りできる
それでも少数民族や中央と地方という区域分けは必要だ
194名無し三等兵 (ワッチョイ 5f90-BJ4l [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/05(土) 13:32:01.83ID:1FWKrWT60
個別の問題に対して滅茶苦茶なロジックを主張するガルージンに対して、
それらの間に矛盾があることを指摘する東野、
という感じで一枚も二枚も上いってて圧勝だった。

自著宣伝大使の主張が橋元と似ててネタもとかと思ったね。
195名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-UQSh [126.182.82.126])
垢版 |
2022/11/05(土) 13:33:16.04ID:bO4TAmH/p
>>186
周囲全てが泥沼の場所にハマっても抜け出せるんかね?
南部は地面が凍らない年もあるようだ
そうなるとグチャグチャらしい
2022/11/05(土) 13:33:43.59ID:hVANfoBX0
もう国家の体をなしてないでしょロシア
政府が機能してなくプーチンとその取り巻きの思いつきで物事が進められてて
それに後から辻褄合わせているんだから
197名無し三等兵 (ワッチョイ 5f90-BJ4l [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/05(土) 13:34:27.46ID:1FWKrWT60
>>192
ロでは外交とか経済畑の人は意志決定の中枢(シロビキ)ではないというのを専門家が言ってた。
2022/11/05(土) 13:35:48.34ID:RpIRdTdK0
>>189
まじか…
2022/11/05(土) 13:36:54.06ID:4MnwCypZ0
どれだけ政府の意思決定が荒唐無稽でも、外交官なんだから従うのはそれはそれで正しいな
外交官が政府の決定に従わないのは、手足が勝手に考えて逆らうようなもんだし
2022/11/05(土) 13:37:12.38ID:LRj/cCVad
>>196
元からこんなものだったけど情報が増えて目に付くようになっただけかも…
2022/11/05(土) 13:37:53.31ID:J+S0fGqr0
ロシアの支配体制


シロビキ・秘密警察
 プーチン
 パトルシュエフ
 ボルトニコフ
 ナリシキン
 
シロビキ・軍隊
 イワノフ
 ショイグ
 カラコリツェフ

半分シロビキ
 ミシュシチン
 ラブロフ
 ヴァイノ

シロビキの支配下の民間人
 メドベージェフ 
 ヴォロージン
 マトビエンコ
 ナビウリナ


このなかで、シロビキ・秘密警察がもってるFSOという機関にも将軍が何人かいて
全体の情報はそこが統括してる
プーチンを含めた上位の3人は生殺与奪を握ってるタイプの権力者だろうな
2022/11/05(土) 13:38:04.59ID:nh+vbAKC0
酷い泥濘は1m車体が沈む、もはや駆動系の問題ではない
2022/11/05(土) 13:39:25.32ID:vQ9E5egd0
>>195
泥濘地でどれぐらいの走破性があるかは分からんよ
2022/11/05(土) 13:39:52.10ID:J+S0fGqr0
泥濘は戦車がはまったら、引き上げるのにもう一台戦車が必要だっていうし、
実質的に進むことは不可能なんだろうな
205名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-z2ru [180.1.163.102])
垢版 |
2022/11/05(土) 13:42:20.42ID:UWrKdEmx0
プーチン、今どんな気持ち?
2022/11/05(土) 13:45:00.25ID:3yqCNQxc0
プーチン大統領 南部へルソンの状況悪化を認める「戦闘地帯から住民退避させるべき」
https://www.youtube.com/watch?v=yAzaENaq2Do
2022/11/05(土) 13:46:29.51ID:TbdeCFZqp
>>206
この手の何度も何度も出てくるけど前線が動かなすぎて意味ないわ
兵站ルート切ってから一か月以上経つのにどうなってんだよ
2022/11/05(土) 13:47:17.78ID:jL17Stgy0
>>196
それでも散々オワコンの帝政ロシアですら血の日曜日事件から帝政崩壊まで10年以上かかってるからな……
かくも国家の生き足掻きよ
やはりウクライナが叩き出さんとロシア崩壊は難しいだろう

ロシアに何かあって~論は望ましいがアテになるようなもんではないんだろうね
2022/11/05(土) 13:47:29.24ID:ESqbaQ/kM
>>202
ホバークラフトの出番か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況