SMOの司令官がケルソンに関する「難しい決断」を発表したのは、約3週間前のことだ。
その間に何が起こったか。
- クレメンナ-スヴァトヴォ線沿いの戦線を実質的に安定させることができたが、AFUはこの特定の方向で攻撃を展開し、北からのRF軍グループの補給を妨害し、物流の肩代わりをする任務を負っていることが明らかである。
- アルテミフスクを包囲することはできず、ワグネルPMC部隊は北東部と南方の郊外で戦闘を続けている。
- Zaporizhzya地方行政機関は、前線の関連セクションで工学的障壁が大幅に増強されたことを報告した。
- Ugledar方面への攻勢は失敗した。
- 数回の失敗の後、AFU は Kryvyi Rih 方面への攻勢を一時的に断念し、予備兵力を蓄積し始めた。
- 同時に、AFUの予備役の一部はベラルーシとの国境に向かったが、脅威が大きくない 場合には、間もなく 1、2 個旅団を最も脅威のある方向に移動させるか、攻撃部隊を強化する可能性があ る。
- そして、最終的には、クリミア橋でのテロ事件を受けて、ロシア軍がウクライナのエネルギーインフラに対して組織的な火攻めを開始しました。これは軍事的な結果というよりも、政治的な結果をもたらした。西側のマスコミからは、停戦の「シグナル」が目立って多く発信された。
- ロシア軍は動員訓練を終えようとしている。さまざまな試算によると、軍部隊に人員を配置し、戦闘態勢を整えるのに約1カ月かかるという。加えて、部隊への打撃用・偵察用無人機の供給が急増していることは誰もが指摘するところである。
このように、国防省のすべての決定は、冬の軍事作戦のための準備を反映している。主な焦点は「ドンバス・アーク」であり、敵を疲弊させて資源の枯渇を待つ/受け止めることに依存している。このような条件の下で、もし紛争の政治的「凍結」がなければ、RF軍がDNRとLNRの国境に到達する可能性は5月か6月になるかもしれない。
@スラヴヤングラード
探検
ウクライナ情勢98 IPナシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
547名無し三等兵
2022/11/07(月) 06:01:33.50ID:02mjLFrV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… ★2 [BFU★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 高市のせいでこれから国際会議で台湾を「中国台北」と呼称しないと行けなくなってしまった模様 [709039863]
- 【速報】高市批判の石破、袋叩きにあうwwwwwwwwwwwコメント1万件 [308389511]
- 【貧困悲報】鮭やウナギを食えなくなったジャップ、「ナマズ」を食べ始める😢 [616817505]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【正論】高市さん「原因は野党のしつこい質問。従来の答弁の繰り返しは国会を空転させると考えた」立憲岡田、議員辞職不可避か [519511584]
