ウクライナ情勢760

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/05(土) 21:47:10.47ID:2tMHDPGB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢753
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667287988/
ウクライナ情勢754
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667351985/
ウクライナ情勢755
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667391075/
ウクライナ情勢756
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667459679/
ウクライナ情勢757
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667504362/
ウクライナ情勢758
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667560952/
ウクライナ情勢759
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667614837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
435名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-dtdn [1.75.240.251])
垢版 |
2022/11/06(日) 10:53:45.72ID:lNushUmid
>>425
クレムリンのペスコフ報道官の息子が徴兵どっきり掛けられて発狂してたなw
436名無し三等兵 (ワッチョイ 5fca-yzAO [110.67.140.44])
垢版 |
2022/11/06(日) 10:55:40.96ID:3Kpuk3Mh0
露助の戦車ってリアクティブアーマーごてもりで
対戦車ミサイルなんか効かなさそうなルックスなのに
こうもポコパンにされてるのはなんでなんですかね?
タンデム弾頭的なもので無効化されてるのかな
437名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 10:56:10.14ID:w6FdQhjda
>>267
台湾戦争を見据えるか
https://twitter.com/IndoPac_Info/status/1588806569130856450?t=KIzWkMSyGinUwZR0ObLvIw&s=19
J20は100機以上配備されてる可能性がある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
438名無し三等兵 (ワッチョイ df54-qzCp [138.64.211.220])
垢版 |
2022/11/06(日) 10:56:12.96ID:9zhVKvzI0
肥料の硝酸アンモニウムも3000トン集積すると小規模の核爆発クラスの被害だしなぁ

TNT30%、硝酸アンモニウム70%を混合したアマトール爆薬とか普通にあるし
439名無し三等兵 (アークセー Sx33-+nMC [126.213.71.141])
垢版 |
2022/11/06(日) 10:56:45.65ID:CHy197PAx
ウクライナの DShV 中継地点、ヘルソン州。
https://twitter.com/Blue_Sauron/status/1588928630608244736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
440名無し三等兵 (スフッ Sd9f-RS5k [49.106.212.141])
垢版 |
2022/11/06(日) 10:56:46.13ID:c13hWHVud
>>432
織田信長みたいな人って言ってなかったっけ?
足利ゼレンスキーに信長包囲網敷かれてると思ってんじゃ?
441名無し三等兵 (ワッチョイ df54-qzCp [138.64.211.220])
垢版 |
2022/11/06(日) 10:57:55.98ID:9zhVKvzI0
>>437

スティンガーとか短SAM、ナイキ、パトリオットを台湾で大量に集積してんのかね?
442名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 10:57:57.01ID:w6FdQhjda
>>406
撤退するなら死守じゃないじゃん
2022/11/06(日) 10:58:19.85ID:htwEic4Z0
>>217
日本の防備を弱体化させる事は率先してやるんだよなぁコイツら・・・
やっぱ壺に頭操作されてるんやろな
444名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 10:58:33.88ID:w6FdQhjda
>>407
ラーメンが頭から降ってくるのか
2022/11/06(日) 10:58:43.67ID:lqZbj+eS0
>>370
600万円以下であれば、新車、中古車を問わず、禁止対象にはなっていないからな。
四駆のジムニーなんて、新車価格200万円以下だし、制裁すり抜けて軍事転用な車輸出されてるかもね。
2022/11/06(日) 10:58:46.25ID:DmEvlgHYa
最近はRPGですらタンデム弾頭で里アクティブアーマーもぶち抜くので
APSで当たる前に撃ち落とすのがメジャーになってきてる

ロシア戦車もAPSは搭載しているはずだが
APSで迎撃している映像を見たことが無いので
半導体不足でロクに搭載できてないか、トップアタックに対応してないのかも
2022/11/06(日) 10:59:44.77ID:DhJhNLLYd
>>267
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO65656160R01C22A1EA2000/
台湾有事に半数が対応策 進出50社調査、備え広がる
退避や事業継続計画

まぁこんな記事も出てきたしなんかヤバいて感じだろうな
2022/11/06(日) 11:02:02.02ID:WUvUbgmW0
>>324
ただ人的被害ありすぎるのよねロシア
ウクライナも勿論人的被害は結構あるだろうけどロシアの死なせ方はやばい
今のところ現状維持コースが一番ロシアにマシな道だろうけど、人が死にすぎ&逃げすぎて国家維持にかなり支障きたしてると思う
449名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-llA9 [49.98.12.219])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:02:45.32ID:clf8M+bBd
>>434
電子レンジやインターネットとかは、大元は戦争で使ってた物だからな(乱暴)
450名無し三等兵 (ワッチョイ 5fff-HNgB [180.198.7.40])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:03:46.48ID:5tLK/ouL0
>>381
アニメじゃない
アニメじゃない
本当のことさ
2022/11/06(日) 11:04:50.87ID:RWLXc73I0
スターリンクネット障害って本当なら大問題
個人的にもネットがあるから頑張れる兵士多いだろう
2022/11/06(日) 11:04:54.06ID:WUvUbgmW0
>>446
つーても各種動画見るとロシア戦車は結構被弾に耐えてる事も多いからな
単純な装甲防御力が一番あてになると思う
そう考えると日本の機甲部隊がどんどんMCV化してるのはあまりよくないのかもしれない
まあ74式戦車から更新してるケースが大半だしパワーアップしてるのは間違いないが
2022/11/06(日) 11:05:57.99ID:DmEvlgHYa
>>217
01式とかFH70とか74式とか送ったれ
こんなのいらねえとか言われそうだが
454名無し三等兵 (ワッチョイ df54-qzCp [138.64.211.220])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:07:04.80ID:9zhVKvzI0
>>448

塹壕に所々でいいから軽い屋根を載せて待避所に
できればロシア兵の損害も減らせそうだけど

そういう物資自体が前線に届かないで
冬の防御陣地構築が進まないと見た

暖房、防寒装備、糧食、衛生用品が不足してたら
春を迎える前にロシア動員兵は戦病死とか消耗し尽くすんでは?
2022/11/06(日) 11:07:16.59ID:/gCesi1u0
>>436
リアクティブアーマーをバラしたら木板が入ってたとか何処かで見たな
後はジャベリンにはトップアタックモードがあってERAのない上部装甲を狙われるとか
2022/11/06(日) 11:07:19.06ID:WUvUbgmW0
>>417
カイロ(私有品)と固形燃料(官品)とちっこいストーブ(私有品)
まあでも一番は気合いだな
2022/11/06(日) 11:07:23.62ID:5tLK/ouL0
>>408
先頭がヒットした時に後ろの2台は全速力のまま進めばまだ助かったかもしれないのになんで停まってんだ?
上に載ってた乗員は走って逃げてるし
2022/11/06(日) 11:08:14.90ID:DhJhNLLYd
>>448
20代~30代の男性100万弱が徴兵と脱出でロシアから消えてるが
影響としてはどうだろうな
ttps://graphtochart.com/population/russian-federation-pyramid.php
20分の1くらいが消えたと考えればいいのか
2022/11/06(日) 11:09:13.85ID:DhJhNLLYd
>>436
ロシア兵は自嘲で自軍の戦車をブリキ缶呼ばわりしてるそうだ
2022/11/06(日) 11:09:16.86ID:uLnFZPz60
>>362
志願(徴兵逃れの広告をみて徴兵所に電話した)かもしれんぞ?
2022/11/06(日) 11:09:33.02ID:5tLK/ouL0
>>429
それら感染症の他にも破傷風とかのワクチンも一通り打ってんじゃないの
2022/11/06(日) 11:09:37.44ID:WUvUbgmW0
>>417
あと74式の方が暖は取りやすいね、広いから
日本の戦車は新しくなればなるほど狭くなっていくからつらい
10式とか携帯ストーブなんて置くスペース無いからな
居住的な意味ではMCVの方が10式戦車より性能いい、4人いるのも大きい
2022/11/06(日) 11:10:12.24ID:7hqDlEptr
>>458
80年前ならともかく今はまずいやろ。
まあ日本も人材の使い捨てしすぎた影響出てると思うから笑えん。
464名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:10:16.41ID:w6FdQhjda
>>379
冬は雪で重量戦をちょっと詳しく頼むよ

軍板住民として意味がわからん
教えて下さい
2022/11/06(日) 11:10:54.68ID:WUvUbgmW0
>>458
日本でそんだけ居なくなったらどうなりますかって話だな
逃げたのはともかく、戦死者や戦傷者は本人や残された家族の生活の保障もしないとならんし
2022/11/06(日) 11:11:29.52ID:WUvUbgmW0
>>453
FH70だけでいいと思うよ
2022/11/06(日) 11:11:59.11ID:WUvUbgmW0
>>454
寒さでかなりやられるだろうね
2022/11/06(日) 11:12:20.20ID:mKVh7ITy0
死んだと連絡くるだけロシアにしてはまともだよ

てか認識票まともにつくれてんのかね
あんだけ一気に動員したら認識票配れてんのかね

戦後の遺体収集とか大変そうだわねと
469名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:12:34.71ID:w6FdQhjda
>>417
ドイツ軍はランプを暖房代わりに使ったけどな
電熱の発熱機持ち込むしかないんじゃない
2022/11/06(日) 11:13:07.82ID:DhJhNLLYd
>>427
ttps://pbs.twimg.com/media/EUPQnb6UwAEzzJ7?format=jpg&name=360x360
2022/11/06(日) 11:13:31.88ID:VxdMNIRl0
オデーサのロシア皇帝像、市民投票で撤去賛成が多数 ウクライナ南部=朝日・日刊スポーツ

ウクライナ南部の港湾都市オデーサの市当局は5日、市中心部の広場にある18世紀のロシア皇帝エカテリーナ2世像をめぐって行われた市民のオンライン投票で、像の撤去を支持する声が多数を占めたと発表した。近く開かれる市議会で撤去の是非を審議するという。

 市の投票サイトは、投票総数7796票のうち「完全に撤去する」が3914票、「皇帝の行いについて歴史的な説明を加えた上で、現在の場所に残す」が2816票、「記念公園か博物館に移設する」が329票、「そのまま現在の場所に残す」は650票だったとしている。

 市当局によると、オデーサのエカテリーナ2世像は、ウクライナが帝政ロシアの支配下にあった1900年に現在の場所に設置されたが、17年のロシア革命後に撤去され、ソ連崩壊後の2007年に元の像をモデルに再建された。

 ロシアのプーチン大統領は、オデーサを含むウクライナ南部の黒海沿岸地域について、エカテリーナ2世時代の露土戦争で帝政ロシアの領土になった経緯から、「もともとロシアの土地」などと主張している。



あ~あ、元々オデーサは親露多かったのに、プーチンがやらかしたせいで完全に反露になっちゃったw
472名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-llA9 [49.98.14.163])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:14:03.02ID:07/mi5Rmd
>>421
もう軍隊じゃなくてもここまで出来るのか
これは技術の発達をちゃんと追いかけておかないとすごく差が出てしまうだろうな
2022/11/06(日) 11:14:09.16ID:mKVh7ITy0
>>469
白熱球は暖房器具よな

LEDじゃやっぱり色味も物理的な意味でも温もりがない
2022/11/06(日) 11:14:22.35ID:DhJhNLLYd
>>465
あと企業・役所でそれでプロだった人とかが抜けたら
まぁ支障でるか
475名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:14:30.04ID:w6FdQhjda
>>436
ボコられてる奴しか映像で出てこないから
実際は攻撃を受けても生き残る戦車も多いはず
2022/11/06(日) 11:14:35.79ID:WUvUbgmW0
>>459
動画見てると防御力は高そうだけどねロシア戦車は
どっちかというと通信機能やセンシング機能に問題ありそう
やたら固まってたり、逆に1両で突き進んでたりで連携してる感があんまりない
ウクライナ歩兵にあっさり側背取られてるのも謎
後者はそういうシーンだけ抜き出してるだけで、実際は戦車に食われるウクライナ歩兵の方が遥かに多いのかもしれないけどね
2022/11/06(日) 11:15:04.85ID:WUvUbgmW0
>>474
支障でるなんてもんじゃ済まないと思うよ
2022/11/06(日) 11:15:41.89ID:mKVh7ITy0
このプーチンの戦争はウクライナにとってロシアからの真の意味での独立戦争になっちゃったな
2022/11/06(日) 11:15:52.93ID:WUvUbgmW0
>>469
燃料使うやつの方が小さくて熱もあるからこっちかな
480名無し三等兵 (オッペケ Sr33-lkIL [126.166.168.0])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:15:59.47ID:L9SwBw/mr
>>436
額面通り機能しない、たんなる金属箱みたいなのもあるぽいね
481名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:17:15.90ID:w6FdQhjda
>>445
武装が全然積めないから使えないんじゃない
2名と装備でパンパンになるから
せめてハイラックスかな
2022/11/06(日) 11:18:34.77ID:mKVh7ITy0
そういや海外に熱烈な日本の軽トラマニア少なからずいるよな
2022/11/06(日) 11:18:46.54ID:WUvUbgmW0
>>475
映像で出てるやつでも、砲塔背面にロケット撃ち込まれたり、対戦車ミサイル3発撃ち込まれてもまだ戦うロシア戦車とかいるしねぇ
74式やMCVなら100%おしゃかだと考えるとロシア戦車の防御力は高いと思う
10式なら同じシチュエーションでも耐えそうだけどあんま数がない
2022/11/06(日) 11:19:27.47ID:DmEvlgHYa
>>462
10式はやっぱ狭いのか
砲口径も大きくなって電子装備とかも増えてるのに
車格は74式と同じで無理矢理44tに切り詰めてるし
2022/11/06(日) 11:20:27.17ID:WUvUbgmW0
>>484
めっちゃ狭いよ
居住性とか投げ捨ててる
2022/11/06(日) 11:21:07.61ID:sP/JZ1DD0
帰還兵の問題はウクライナでも何れ表面化するんだろうね
2022/11/06(日) 11:21:29.97ID:CV0WBi2k0
ジャベリンの支援間に合わなかったら相当きつかったと思うよ
488名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:21:42.88ID:w6FdQhjda
>>479
戦車の車内は白く塗装されているんだが
ランプを使うので煤で真っ黒になるというのを読んだな
肺を悪くしそう
2022/11/06(日) 11:21:59.27ID:DmEvlgHYa
>>483
それでもロシア戦車は、メルカバやM1A2SEPV3、チャレンジャー2よりは20t近くも軽量で防御力が低い部類に入る
2022/11/06(日) 11:23:50.93ID:b+fbLmnI0
>>330
また電話します
努力しなさい
2022/11/06(日) 11:23:55.50ID:oJo1y4Ki0
日本でも帰還兵の問題って色々あったんかね
492名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-lw2b [133.106.160.31])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:24:05.07ID:ryf4U5sTM
日本に余ってる武器なんて無いだろ
弾薬使い果たして不要決定してから新装備補給だから
2022/11/06(日) 11:24:36.77ID:WUvUbgmW0
>>488
日本のはならないね
>>489
ロシア戦車もちびっこじゃないと乗れねーよって悪口言われてるから狭いんじゃないかなぁ
戦車の重量と防御力は必ずしも比例しないと思う
日本の10式戦車だと居住スペース捨ててその分装甲に当ててる
2022/11/06(日) 11:24:43.21ID:XTVBNDO/0
https://twitter.com/ruslantrad/status/1588987413417771008
ロシアの出版社Verstkaによると、ボロネジから動員されたばかりのロシア人の大隊は、
ルハンスク州のマキィフカ付近でほぼ全滅したという。570人のうち、生き残ったのは41人だけだった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 11:25:05.88ID:mKVh7ITy0
>>486
まぁ傷痍兵相当出てるだろうしな

ただ国の復興という国民統一の目標があるからロシアほど問題にはならんだろうね
目標が明確にあってそれが自分の土地だと人はPTSD引きずってる暇ないからな(勿論そうなる人もいる)

人手はいくらでも必要になるしさ

自由を勝ち取る戦いに身を捧げたという自負心がある分露助より格段にいいし
2022/11/06(日) 11:25:18.35ID:WUvUbgmW0
>>491
勿論
>>492
そだね
2022/11/06(日) 11:25:46.12ID:pM579w4ud
>>330
出来ませんでは良心がない
2022/11/06(日) 11:26:13.84ID:mKVh7ITy0
>>494
その41人も怪我してるだろうからなぁ
2022/11/06(日) 11:26:18.15ID:DmEvlgHYa
>>485
元搭乗員の人?
いくら戦略機動性重視と74式のトランスポーター流用したいからって、無理矢理詰め込みすぎなんだよな
それじゃ車内装備の拡張性なんかないでしょ

隘路はMCVに任せて、素直に90式の改良型を作っておけば良かったのに
500名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:27:12.45ID:w6FdQhjda
>>492
使い倒すからな
砲なんて射撃しまくると普通に壊れるし
2022/11/06(日) 11:28:53.43ID:VxdMNIRl0
非日常の戦場から、日常に戻るのは難しいのかね?
2022/11/06(日) 11:30:19.86ID:WUvUbgmW0
>>499
拡張性はどうだか知らんけど、50t以内に収めてかつ装甲固くしますだと中削るしかないんじゃないかねー
別にそれが悪いってこともないと思うよ
2022/11/06(日) 11:30:29.62ID:DmEvlgHYa
>>493
車格が大きければその分複合装甲やらAPSやらRWSやら搭載して防御力を上げられるのは常識だし

無理矢理切り詰めた10式が西側重量級MBTより生存性が高いとは全く思えない
2022/11/06(日) 11:30:59.65ID:PiH2HfpK0
ttps://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1588918725755174915
歩兵よくばりセットすこ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 11:31:34.48ID:7hqDlEptr
>>465
少なくった20、30代に負荷がかかって子づくり出来なくて子世代の数が少なくなって、結果中年まで実務経験が集中して一世代下が実務経験に劣る。
そんでそんな背中見た一世代下と子世代がやる気失せて社会の活力が失われると。

日本の今やな。
2022/11/06(日) 11:31:37.67ID:WUvUbgmW0
>>503
装甲に関してはどうかな
小さくなればそれだけ装甲面積減らせるからな
同じ装甲厚なら軽くなるし、重さを同じにするなら装甲を厚くできる
2022/11/06(日) 11:31:46.26ID:XTVBNDO/0
ISW論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-november-5
ワグナー・グループの金融担当者であるYevheniy Prigozhinは、ロシアの歴史的統一という
概念に訴えることで、独立した権力基盤を強化するための努力を難解にしようとしています。

イランのホセイン・アミール・アブドラヒアン外相は、イランが2月24日以前にロシアに無人機の
提供を開始したことを認めたが、不思議なことにロシア軍が戦闘で使用したことは否定した。

DNR 軍司令官アレクサンドル・ホダコフスキーは、5 月中旬以降、ロシアの友軍による
攻撃がロシア軍の損失全体の最大 60%をもたらしたと主張した。

ウクライナ軍は、スバトベ-クレミンナ線沿いで反撃を続けていると報じられた。

ロシア軍はドニプロ川沿いで引き続き防御態勢を敷いた。

ウクライナ軍は、ケルソン州におけるロシアの兵站と輸送を引き続き標的とした。

ロシア軍は Bakhmut 周辺で攻撃を続け、不特定の前進を主張した。

ロシア軍は、Avdiivka-Donetsk市周辺とDonetsk西部で攻撃作戦の失敗を継続した。

動員された兵士の劣悪な状況が続き、カザンで大規模な抗議行動が発生した。

ドネツク人民共和国(DNR)最高裁判所判事アレクサンドル・ニクリン氏が、
何者かに暗殺を試みられたと報じられた。

ロシアは、占領地の行政職のスタッフとして人員を配備し続けている。

ロシア軍は、ケルソン州での強制避難を継続。ケルソン住民の80%以上が避難したと報告された。
2022/11/06(日) 11:32:06.83ID:WUvUbgmW0
>>504
重そう
2022/11/06(日) 11:32:18.00ID:GyrkFED9a
ウクライナはよく持ちこたえてるけどロシアがインフラ破壊しながら延々動員兵送りつけてくればくれば突然決壊しないとも言い切れない

西側は武器支援を渋って戦況コントロールしようとするのやめた方がいいと思う
510名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:33:20.88ID:w6FdQhjda
>>504
対戦車/対空歩兵
2022/11/06(日) 11:33:36.67ID:WUvUbgmW0
>>509
決壊はしないと思う
ロシアがウクライナのインフラ攻撃してるから
うって出る気なら後で自分たちで利用できるインフラを破壊するのは悪手だからな
つまりロシアはもう攻める気なんて全くない
2022/11/06(日) 11:33:46.65ID:KcxO+M+Z0
ロシアの公式発表では初期戦力20万人+動員兵31.8万人-死者数6000人=51.2万人動員してるんだろ
ウクライナ陸軍が14万人程度らしいから圧勝だな
2022/11/06(日) 11:34:36.96ID:CV0WBi2k0
観艦式やっとるな
514名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:35:26.94ID:3sdnGOnf0
>>503
その分装甲を大きくせなあかんから重くなる
重くなるとエンジン出力が必要になる
重くて高出力になるとトランスミッションが壊れる
大体戦車開発のドツボがこの辺
2022/11/06(日) 11:36:42.45ID:GyrkFED9a
>>511
目指してるのはウクライナの破壊でしょ
廃墟になった後でロシア人入植させるよ
最終的に土地が残ればいいって考え方だから
権威主義国家は民主主義国家より長いスパンで損得考える

西側は自分達の基準で考えるんじゃなく本気でロシア叩き潰すつもりでウクライナ支援するべきだわ
2022/11/06(日) 11:37:09.29ID:DmEvlgHYa
>>502
44t級の戦車を新規開発してんのなんか日本だけ
他国はすでにATGMやIDE対策に複合装甲やAPSを搭載した55t以上の重量級戦車しか開発してない

今後、イラク派遣みたいにどっかに出した時に、IDEやATGMの洗礼受けるまで分からんのだろうなと
2022/11/06(日) 11:40:32.90ID:DmEvlgHYa
>>514
今だに大出力エンジンのトランミッションをロクに開発できないのは韓国とトルコぐらいでしょ

M1やレオ2の最新モデルは60t~70t近くあるが壊れてないし
2022/11/06(日) 11:40:48.27ID:bTmEOZoi0
>>514
それじゃ日本の戦車が軽いのは
重い戦車を作らないなじゃなくて作れないって事?
世界に先駆けてダイエットって話は何だったのか
2022/11/06(日) 11:41:04.01ID:RNR8OBWU0
>>17
不死鳥幽霊の出番
2022/11/06(日) 11:41:33.76ID:WUvUbgmW0
>>515
ロシアにそんな金も人も無いと思うわ
陥落後のマリウポリ見ててもそう思う
復興どころかまだ遺体の片付けすら終わってないらしいし
2022/11/06(日) 11:43:12.86ID:WUvUbgmW0
>>518
でかくするのはそんな難しくないからね
2022/11/06(日) 11:43:51.18ID:DmEvlgHYa
>>518
44t越えると通過できる道路や橋梁が国内法の規制に引っかかって減るらしい

でも、10式よりMCVの方が配備数多いし
10式は今の所、北海道と九州と富士にしか配備されてない
意味あるんかって感じ
2022/11/06(日) 11:44:08.01ID:7B1yhL+kM
>>518
日本の戦車は輸出は考えてない
山林が大半の日本で大型の戦車は身動きできなくなる
橋や崖道が余裕で崩落する
524名無し三等兵 (アークセー Sx33-+nMC [126.213.71.141])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:45:05.67ID:CHy197PAx
ロシアの情報筋によると、ウクライナはヘルソンに対して大規模な攻撃を開始したという。
https://twitter.com/EetuSeppnen1/status/1588979927667220480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 11:46:13.22ID:DhJhNLLYd
>>505
ロシアの人口分布見たらソ連崩壊あたりに生まれた世代で
一気にへこんでるんだよなぁ
2022/11/06(日) 11:46:19.21ID:24CAl1u8M
>>478
富山行ったことがあるからわかるんだけど(幹線道路沿いに沢山会社がある)輸出してるの普通の乗用車ばかりだわ。
規制に引っかかるような業務用の特集車両は現在輸出してないだろうし。
転用の危険性はないと思われてるんじゃないかな

イスラム教徒の業者が悪さしてそうなイメージだけど、実際は買いにきたロシア人のほうがトラブル起こしてたって話も聞いた。
2022/11/06(日) 11:46:50.12ID:WUvUbgmW0
>>514
だな
ただ10式戦車コースだと、日本で日本人が乗りますなシチュエーションでないと真価が出ないだろうからな
小さいからいいってもんでもないのは確か
メルカバ戦車を日本で扱ったら重くて取り回し悪いわ、そのくせ戦車戦したら10式に普通にやられるわであんまいいとこなさそうだが、
逆に10式をイスラエルで扱ったら戦う前に暑さと渇きで乗員がまいっちまうだろう
10式じゃ十分な飲み水を車内に積み込むのすら難しい
車外に水缶ぶらさげるのはできるけど、イスラエルでこれやると飲み水がお湯になってるだろうし
2022/11/06(日) 11:47:06.26ID:FfcAkXiLr
>>512
ウクライナだって徴兵してるからそんなもんじゃないよ
529名無し三等兵 (ワッチョイ df41-JFGb [160.86.190.252])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:47:07.31ID:8kOYn6rz0
最近の損害を見るにロシア側は明らかに機甲打撃力が枯渇してるだろ?
突入する戦力が旧式のBMP主体になりつつある。
戦車の撃破数が減って人員の消耗が増えてるのもそう言う結果だと思う。
2022/11/06(日) 11:47:09.11ID:z+R14ZsJa
>>424
若い警官が撃たれたやつはランボーのあとの事件だろしったか
2022/11/06(日) 11:47:21.49ID:izp7kfv30
ヘルソン天気 くもり
12℃/4℃
2022/11/06(日) 11:47:23.07ID:DmEvlgHYa
技術的な問題じゃなくて、国内のインフラと交通法、トランスポーターの問題

日本にしかない軽自動車規格のガラパゴス戦車が10式
533名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:47:49.20ID:3sdnGOnf0
>>517
壊れないのを付けてるイコールまた重くなる
>>518
作れるけど?
ガチガチに固めてもジャベリン一発が二発になりましたってだけになるからあんまり意味がない
かと言って天井まで全面重装甲なんか現実的に無理
防御は乗員の生存性を最優先に確保してあとは機動性と主砲火力に振って無駄を徹底的に削ぎ落としたんよ
全体的にな性能は他の国の主力戦車より優れてるよ
2022/11/06(日) 11:48:43.90ID:WUvUbgmW0
>>533
防御力はどうかなー
少なくとも歴代日本戦車の中では一番防御力高いと思うよ10式
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況