ウクライナ情勢760

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/05(土) 21:47:10.47ID:2tMHDPGB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢753
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667287988/
ウクライナ情勢754
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667351985/
ウクライナ情勢755
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667391075/
ウクライナ情勢756
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667459679/
ウクライナ情勢757
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667504362/
ウクライナ情勢758
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667560952/
ウクライナ情勢759
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667614837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/06(日) 11:41:04.01ID:RNR8OBWU0
>>17
不死鳥幽霊の出番
2022/11/06(日) 11:41:33.76ID:WUvUbgmW0
>>515
ロシアにそんな金も人も無いと思うわ
陥落後のマリウポリ見ててもそう思う
復興どころかまだ遺体の片付けすら終わってないらしいし
2022/11/06(日) 11:43:12.86ID:WUvUbgmW0
>>518
でかくするのはそんな難しくないからね
2022/11/06(日) 11:43:51.18ID:DmEvlgHYa
>>518
44t越えると通過できる道路や橋梁が国内法の規制に引っかかって減るらしい

でも、10式よりMCVの方が配備数多いし
10式は今の所、北海道と九州と富士にしか配備されてない
意味あるんかって感じ
2022/11/06(日) 11:44:08.01ID:7B1yhL+kM
>>518
日本の戦車は輸出は考えてない
山林が大半の日本で大型の戦車は身動きできなくなる
橋や崖道が余裕で崩落する
524名無し三等兵 (アークセー Sx33-+nMC [126.213.71.141])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:45:05.67ID:CHy197PAx
ロシアの情報筋によると、ウクライナはヘルソンに対して大規模な攻撃を開始したという。
https://twitter.com/EetuSeppnen1/status/1588979927667220480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 11:46:13.22ID:DhJhNLLYd
>>505
ロシアの人口分布見たらソ連崩壊あたりに生まれた世代で
一気にへこんでるんだよなぁ
2022/11/06(日) 11:46:19.21ID:24CAl1u8M
>>478
富山行ったことがあるからわかるんだけど(幹線道路沿いに沢山会社がある)輸出してるの普通の乗用車ばかりだわ。
規制に引っかかるような業務用の特集車両は現在輸出してないだろうし。
転用の危険性はないと思われてるんじゃないかな

イスラム教徒の業者が悪さしてそうなイメージだけど、実際は買いにきたロシア人のほうがトラブル起こしてたって話も聞いた。
2022/11/06(日) 11:46:50.12ID:WUvUbgmW0
>>514
だな
ただ10式戦車コースだと、日本で日本人が乗りますなシチュエーションでないと真価が出ないだろうからな
小さいからいいってもんでもないのは確か
メルカバ戦車を日本で扱ったら重くて取り回し悪いわ、そのくせ戦車戦したら10式に普通にやられるわであんまいいとこなさそうだが、
逆に10式をイスラエルで扱ったら戦う前に暑さと渇きで乗員がまいっちまうだろう
10式じゃ十分な飲み水を車内に積み込むのすら難しい
車外に水缶ぶらさげるのはできるけど、イスラエルでこれやると飲み水がお湯になってるだろうし
2022/11/06(日) 11:47:06.26ID:FfcAkXiLr
>>512
ウクライナだって徴兵してるからそんなもんじゃないよ
529名無し三等兵 (ワッチョイ df41-JFGb [160.86.190.252])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:47:07.31ID:8kOYn6rz0
最近の損害を見るにロシア側は明らかに機甲打撃力が枯渇してるだろ?
突入する戦力が旧式のBMP主体になりつつある。
戦車の撃破数が減って人員の消耗が増えてるのもそう言う結果だと思う。
2022/11/06(日) 11:47:09.11ID:z+R14ZsJa
>>424
若い警官が撃たれたやつはランボーのあとの事件だろしったか
2022/11/06(日) 11:47:21.49ID:izp7kfv30
ヘルソン天気 くもり
12℃/4℃
2022/11/06(日) 11:47:23.07ID:DmEvlgHYa
技術的な問題じゃなくて、国内のインフラと交通法、トランスポーターの問題

日本にしかない軽自動車規格のガラパゴス戦車が10式
533名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:47:49.20ID:3sdnGOnf0
>>517
壊れないのを付けてるイコールまた重くなる
>>518
作れるけど?
ガチガチに固めてもジャベリン一発が二発になりましたってだけになるからあんまり意味がない
かと言って天井まで全面重装甲なんか現実的に無理
防御は乗員の生存性を最優先に確保してあとは機動性と主砲火力に振って無駄を徹底的に削ぎ落としたんよ
全体的にな性能は他の国の主力戦車より優れてるよ
2022/11/06(日) 11:48:43.90ID:WUvUbgmW0
>>533
防御力はどうかなー
少なくとも歴代日本戦車の中では一番防御力高いと思うよ10式
2022/11/06(日) 11:49:14.75ID:izp7kfv30
ロシア軍の戦車は残存のやつも
部品不足で修理や整備ができないのが増えているんじゃないかな
2022/11/06(日) 11:49:28.90ID:pM579w4ud
>>524
ロシア側が伝えるとはどんな意図があるんだろう??
2022/11/06(日) 11:49:34.16ID:nXIQ6jw00
ロシア側 死者 1日 2000人
なるのでないか?
2022/11/06(日) 11:50:54.51ID:65+x4IEp0
出てくる映像なんて基本的に倒せた動画だけだからバイアスはある
実際歩兵携帯型のATMだとやっぱ一発くらいなら耐えてるし。
2022/11/06(日) 11:50:59.27ID:GyrkFED9a
>>520
まともに統治するとかそこまで考えてないと思う
とにかく西側とウクライナを妥協させて四州は既成事実化する
それを最優先にしてる
2022/11/06(日) 11:50:59.76ID:DmEvlgHYa
>>533
無駄がどうこうじゃなくて、日本の道路橋梁規格に合わせるために無理矢理44tにしただけだろw

その分、生存性と居住性と拡張性を犠牲にしてるのは知られてる通り
541名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:51:10.03ID:w6FdQhjda
>>516
国内で戦闘する想定だから軽くないと運用出来ないじゃん
橋だらけの日本で橋渡れませんじゃ使えないよ
2022/11/06(日) 11:51:41.07ID:eJmnwNqo0
随伴歩兵がいない戦車は棺桶だし、棺桶はそんなに重要ではない。
2022/11/06(日) 11:52:17.59ID:pM579w4ud
>>512
プーチン「戦いは数だよ兄貴」
544名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:52:35.61ID:w6FdQhjda
>>527
弾薬庫にカップ麺や水積むんじゃね?
2022/11/06(日) 11:53:27.99ID:DhJhNLLYd
ttps://www.bild.de/news/2022/news/russland-krieg-gegen-ukraine-aktuell-im-liveticker-79328978.bild.html#6366f98ee146ff35a368f19b
ウクライナ南部のヘルソン市周辺での激しい戦闘

>ウクライナ南部のヘルソン市周辺では、土曜日にウクライナ軍とロシア占領軍が激しい戦闘を繰り広げた。
>ロシアの説明によると、この地域のさまざまな前線が激しい砲撃を受けました。いくつかの場所では、ウクライナの機甲部隊の大規模な移動と移動が記録されています。
2022/11/06(日) 11:53:36.48ID:WUvUbgmW0
>>539
行き当たりばったりすぎるよな
あっという間にクリミア半島併合までやってのけた有能プーチン大統領はどこへいってしまったのだろうか
同一人物が今回のウクライナ侵攻を指揮してるとか信じられない
547名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-FatX [106.155.2.189])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:54:05.82ID:+yoD+YxDa
ウクライナが負けたら世界は終わる。小麦は今のところ、ウクライナとロシアの二国が欧州・中東のシェアを受け持ってるが、ロシアが勝つと食の安保がロシア一国にかたよって偉いことに。それをしらん情弱か、ロシアの工作員がウクライナの悪口をいっている
2022/11/06(日) 11:55:25.83ID:WUvUbgmW0
>>544
10式はむりぽ、90式も同様
74式やMCVはやってるね
装填手だったころ弾薬架にカップラーメンとか水筒とかペットボトル積み込みまくってたわ
検閲だとだめだけど
549名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:55:29.08ID:w6FdQhjda
>>546
アフガニスタンだってアミンぶっ殺して3日で撤退の予定だったんだよね
ブレジネフの誤算でソ連邦崩壊を招いた
550名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:55:50.70ID:3sdnGOnf0
>>534
複合装甲が進化してるからなー
2022/11/06(日) 11:56:15.18ID:GyrkFED9a
>>546
行き当たりばったりでも動員かけるとか人道無視したインフラ攻撃できるのとかは独裁国家の強みでもある

西側は相手が何するかわからないキチガイだからって妥協すべきじゃないわ

犯罪者が逆ギレしたら手加減してやるのか?って話
2022/11/06(日) 11:56:22.18ID:+E/KBe30d
>>504
ガンダムでいうところのフルアーマーってやつだな
2022/11/06(日) 11:56:36.93ID:DmEvlgHYa
>>541
イラク派遣もあったし、国内専用だからで許される時代はとうに終わってる

そして10式はすでに限界まで切り詰めてるので、今後、海外派遣で市街戦の可能性が出てきた時に拡張もできない

まさに現代の零戦、現代のチハって感じのコンセプト
2022/11/06(日) 11:56:46.94ID:DhJhNLLYd
>>546
麒麟も老いては駑馬にも劣るて言いましてね

20年前のプーチンが今のプーチン見たら「何やってるんだこのハゲ」と考えると思う
2022/11/06(日) 11:56:57.27ID:X66rcrQzp
Pavlovka陥落の件はどうなった? 今のところ親露派からしか情報出てないけど
2022/11/06(日) 11:57:30.87ID:iohzSWkTa
>>547
中東はロシアにべったりだから問題ないだろ
困るのは欧州だけ
2022/11/06(日) 11:58:09.87ID:WUvUbgmW0
>>542
最近そうでもないよ
MCVで対抗部隊の歩兵狩りまくってる
そのうち対策してくるだろうけど現状歩兵相手に無双するケースは多い
そして相手に中多出てくるとクソゲーになる
2022/11/06(日) 11:59:00.96ID:WUvUbgmW0
>>550
側面にも装甲詰められるからね10式
戦争行くならMCVよりは10式に乗りたいところ
2022/11/06(日) 11:59:34.23ID:WUvUbgmW0
>>551
同感
>>554
なるほど
2022/11/06(日) 11:59:46.77ID:65+x4IEp0
ジョージア義勇兵だっけ歩戦協働で見事に塹壕攻めてたの
あれがある種理想の戦い方よね 練度の高さを感じたけど。
2022/11/06(日) 12:00:01.48ID:AuiTy8wNM
>>553
何のために装甲を外装式にしたと
2022/11/06(日) 12:00:20.59ID:Dv4nj31G0
>>430
壺なんてCIA絡みの組織だよな
2022/11/06(日) 12:01:15.98ID:mYvQ/Kdh0
>>536
少し前からその嘘繰り返してない?
ウクライナ軍が大規模攻勢はじめたぞーって嘘ついてその後すぐに我々が撃退して敵は壊滅したってやつ
2022/11/06(日) 12:01:22.26ID:7B1yhL+kM
>>524
まるで今までウ軍はヘルソンに攻勢をかけていなかったかのような報道だな

ヘルソンが落ちる国内向けの前フリのつもりなんだろうか
565名無し三等兵 (ワッチョイ df41-JFGb [160.86.190.252])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:02:34.26ID:8kOYn6rz0
>>548
ビニールテープで連結して、砲弾架に装填しておきます。
陸自戦車乗りあるある
2022/11/06(日) 12:03:02.12ID:DmEvlgHYa
メルカバやM1A2が重量級になってるのは、実戦でATGMやIDEを食らいまくって装甲や生存性がいかに大切か知ってるからだし

そういう洗礼を全く受けてない日本のだから、現代で44t級の戦車を開発して平然としていられるといえる
2022/11/06(日) 12:04:49.03ID:WUvUbgmW0
>>522
MCVは74式の代替だからね
10式とか90式と比べたらそら弱いけど74式とならMCVの方が全然強い
90式と比べてもMCVの方が戦闘能力の面で上回るところはある
10式相手だと何もない
2022/11/06(日) 12:05:34.63ID:WUvUbgmW0
>>565
バラで突っ込んだら傾きと振動で後ろに落ちてorzしたのが懐かしい
2022/11/06(日) 12:06:14.10ID:DhJhNLLYd
麒麟も老いては駑馬にも劣る元ネタ見たら
対外政策で積極に出るのを戒める場面で使われてたんだな
570名無し三等兵 (アークセー Sx33-+nMC [126.213.71.141])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:06:53.82ID:CHy197PAx
ヘルソン市南部地区のロシア軍拠点:
港周辺の機器修理ステーション。
西部地区の AD の場所と、装甲部隊の分遣隊。
東側には FSB の基地と高官、拘置所があります。
https://twitter.com/WarMonitor3/status/1588986263704522752

ヘルソン市中央地区のロシア軍拠点:
中央地区の活動は大幅に減少し、主に装甲車両が配置された小さな基地と要塞です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 12:07:24.25ID:VJJfS9Wx0
10式戦車の装甲は90式のものに対して重量または体積で3倍程度の効率が出せる見込みを前提に開発されてる
(将来戦闘車両基礎技術の研究(耐弾構造構成要素)より)

んで、明確な数値は出てないが『砲塔正面で今のところ存在するあらゆる徹甲弾を防げる』との発言が開発段階で何度か出てるので、
ロシアのvaccum-1の公称値が1000mm、効率のことを考えると10式は対KE1100-1400mmくらいじゃないかと言われてる訳で。

複合装甲ってものを知ってるなら重い軽いだけで防御性能は語れないって分かるだろうに、ここ本当に軍板か?
2022/11/06(日) 12:07:32.35ID:WUvUbgmW0
>>566
というか装甲がどうたらこうたらよりあのでかさじゃないと運用きついんじゃないかね
メルカバ戦車はイスラエルで運用するのが前提だし、エイブラムス戦車は世界のどこでも戦う想定だろうしで
10式みたいに居住性ガン無視は無理だと思う
2022/11/06(日) 12:07:55.55ID:DmEvlgHYa
>>567
というか、90式があまりにも放置されすぎただけ感
配備されてから、一度も改良されてないよな・・・
2022/11/06(日) 12:07:55.57ID:LrBqJ/XB0
>>566
IEDな
575名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:08:04.65ID:3sdnGOnf0
>>566
メルカバを日本に持って来たらほとんど運用出来る土地ないで
市街地か山かやからな
平地なんかほとんどない
どうせ道路移動なら装輪戦車でええやんってなる
576名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-llA9 [1.75.252.75])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:08:20.81ID:wPaJTx1Md
>>522
日本の防衛戦でで機甲戦を仕掛けるような場所なんてあるんかな?
ただ地形的に正面からの殴り合いをしなくちゃいけないだろうから、防御力と機動力のあるのある陸上兵器が必要だと、ウクライナ侵攻以前に考えた結果なんだろうな
2022/11/06(日) 12:08:20.93ID:CRkrH6OJ0
停戦して手切れ金として東側諦めて準NATO国(平時駐屯無し)になる感じか
578名無し三等兵 (アークセー Sx33-+nMC [126.213.71.141])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:08:25.99ID:CHy197PAx
>>570
https://twitter.com/WarMonitor3/status/1588986924664262656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 12:09:14.67ID:DhJhNLLYd
>>576
関東平野とか北海道くらいか
2022/11/06(日) 12:09:15.19ID:WUvUbgmW0
>>573
改良案あるみたいよ
個人的には10式増産すりゃよくねと思うが
2022/11/06(日) 12:09:19.79ID:6rCuuHzL0
日本が今すぐ供与できる中古兵器となるとFH70と弾薬あたりか
各種SAM関係も需要はありそうだけど操作要員の訓練が必要だろう
2022/11/06(日) 12:10:04.86ID:DmEvlgHYa
>>572
トルコやインド、イギリス、フランスも中国も全て55t以上のMBTを運用してるよ

今だに40t級の戦車ばかり運用してるのは、それこそロシアぐらい
2022/11/06(日) 12:10:26.72ID:Tcpp8twg0
>>530
ボケにマジレスされても困るわ…
2022/11/06(日) 12:10:40.11ID:AuiTy8wNM
>>571
そもそも10式が複合装甲の重量が90式より増してることや、付加装甲装着時にはトップアタックにも試験で耐えてることはwikiにも乗ってることなんだがな
2022/11/06(日) 12:11:38.17ID:5tLK/ouL0
>>470
ゴジされるってなに
2022/11/06(日) 12:12:39.06ID:TiwmpX7U0
今度こそヘルソン奪還戦始まったんか?
2022/11/06(日) 12:12:39.88ID:V+izVczD0
>>579
関東平野は永遠と市街戦になんじゃね
2022/11/06(日) 12:13:21.56ID:TiwmpX7U0
>>585
ゴジラに放射熱戦で焼かれるという意味
2022/11/06(日) 12:13:59.60ID:h+gu9pI/0
歩兵が戦車に勝った。

この人はスタローン? シュワルツネッガー?


https://twitter.com/UAWeapons/status/1588434914256781313?t=2nThVLIdHtiawiAIPe8gmg&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 12:14:03.32ID:VJJfS9Wx0
>>573
日本の戦車は20年更新の使い捨てが前提で開発されてるからしゃーない。
改造しやすくすると重量効率の悪くてデカいM1みたいになって日本で使いにくすぎる

生産中の仕様変更で新車が改良されてることはよくある。10式も既に4回位細かいところ変わってた気がするんだが、どうだっけな
2022/11/06(日) 12:14:35.52ID:DmEvlgHYa
>>575
そもそも市街戦や山岳なら軽量の戦車でいいという考えが間違ってると思うけどな

山岳地帯の朝鮮戦争や印パ戦争でも52tのセンチュリオンが大活躍したし
2022/11/06(日) 12:15:08.12ID:DhJhNLLYd
>>587
それもそうか
北関東くらいだな
593名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:15:35.05ID:w6FdQhjda
>>553
国外に戦車部隊派遣?
バーカ
2022/11/06(日) 12:15:43.95ID:WUvUbgmW0
>>576
ウクライナ見てるとどこかで押し返さないとならない場面はあるだろうからやっぱ戦車は必要なんじゃないかな
日本で戦車が仕事するようなら海空自衛隊が壊滅してるからもう負けだろ理論は聞くけど、
そうなったらさっさと諦めるってのもどうなのよと個人的には思う
攻め込んでくるのがアメリカならわからなくもないけど、ロシア中国朝鮮とか相手だとなぁ
降伏したところでろくなことにならん気しかしない
595名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-Tjit [217.178.195.77])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:15:56.41ID:JYVOgHPO0
https://twitter.com/killedinukraine/status/1588908532694675457?s=46&t=4edeNzAzM1GzvYHwKzibRg

こんなオッサンが大尉?しかも戦死?
恐らく現役ではなく予備役から引っ張られたんだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
596名無し三等兵 (ワッチョイ df41-JFGb [160.86.190.252])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:15:56.75ID:8kOYn6rz0
>>566
日本の地理を考えれば、車体が小型化するのは致し方なし。
急峻な山とそこかしこに点在する大小河川が大型戦車には不向きなんよ。
着上陸戦力を迅速に機動して叩くのにも有利だしね。
逆に日本国内だとレオだとかM1みたいな巨大な戦車は動きにくいよ。
高規格道路封鎖されたらその地域から一切移動出来なくなる。
輸出専用モデルを新規開発するなら当然、大型になるだろうけど
市場を新規開拓してまで開発する予算なんて付くわけないわね。
2022/11/06(日) 12:16:47.67ID:RCyppp2va
>>576
熊本平野も。もっとも自衛隊は部隊配置から推測すると九州に上陸されたら防衛戦は行わず
西部方面特科連隊を捨て石にして主力は別府湾から本州へ撤退すると思うが
2022/11/06(日) 12:17:22.86ID:WUvUbgmW0
>>591
装甲は増やそうと思えば増やせるからどうなんだろな
小さいから装甲増やせませんってのは謎
599名無し三等兵 (アークセー Sx33-+nMC [126.213.71.141])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:18:36.36ID:CHy197PAx
WarMonitor
@WarMonitor3
ヘルソン市内地図:
基地/チェックポイント/AD 展開エリアと刑務所の場所。
ロシア軍は都市のいたるところに基地と要塞を設置し、指揮所のほとんどを南側に置いています。
https://pbs.twimg.com/media/Fg00dF-X0AECzjm?format=jpg&name=4096x4096
2022/11/06(日) 12:19:01.19ID:3bNSplhmd
>>589
ウクライナにも舩坂弘やユーティライネンみたいな人型決戦兵器が配備されていたのか・・・
2022/11/06(日) 12:19:15.51ID:WUvUbgmW0
>>597
地元の気風かは知らんけど九州の部隊って荒っぽいのが多いからどうかね
今の時代に白襷隊みたいなのを平気でやりそうな連中が揃ってる感
602名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-Tjit [217.178.195.77])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:19:29.00ID:JYVOgHPO0
https://twitter.com/ukrainerussia2/status/1586604557597032448?s=46&t=4edeNzAzM1GzvYHwKzibRg

PT-91がウクライナに向かう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 12:19:44.49ID:DmEvlgHYa
>>571
複合装甲の質がーとか言われても
そんなん軍事機密だし、メルカバやM1A2SEPV3とレオ2A7の複合装甲より硬いとも柔いとも言えんやろ

ただ、いくら10式の複合装甲の性能が良かった所で20tも重い重量級戦車と実質的な装甲圧が同じとは到底思えんが
2022/11/06(日) 12:19:45.53ID:DqkYnZS70
>>398
次はノモハンかあ
2022/11/06(日) 12:19:52.75ID:kcCJo5KZ0
現代の戦車運用は対戦車同士よりも戦車より弱い相手と戦う想定のほうが多いし役に立つと思うから用意周到に硬いよりは軽くて速いほうがいいのかも
2022/11/06(日) 12:20:20.26ID:WUvUbgmW0
>>589
やられたロシア戦車が砲塔回そうとしてたのが気になるな
背後の兵に気付いたのかどうか
演習だと同じようなシチュエーションで返り討ちにするのは割りとよくある
2022/11/06(日) 12:20:36.91ID:dgR2Kn7G0
戦車のトレンドは軽量化してるの知らない頭冷戦期がわいてるのか…
608名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:21:02.84ID:3sdnGOnf0
>>591
傾斜地かつ泥濘で超重量のメルカバがスタックしたら64キロ渋滞が発生するな
てかそんな戦車に随伴したくない
センチュリオンも平野部で運用してるやろ
609名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:21:10.41ID:w6FdQhjda
>>589
戦争初期に戦車部隊の隊列に側面から対戦車ロケット撃ち込んでた映像あったけど
他の車両から戦車砲で反撃されて多分戦死してたのあった

冷静に命中させてる勇敢さは凄い
2022/11/06(日) 12:21:58.04ID:VJJfS9Wx0
>>584
本当、この板でこのスレだけお客様が多いなぁ…って感じ。

技術的に先のない劣化ウランを使うM1とか、治安戦対応によって正規戦では要らなかった部分の装甲を肥大化させた欧米戦車の重量なんて参考にならんというかなんというか…

メルカバ『非正規戦戦車』として作られてるところあるから正規戦で3GMBTと戦ったら弱いだろうし、本当にもう、なんだろうなこれ
2022/11/06(日) 12:22:01.21ID:Ph6JyYHt0
装甲は大事だが重量は軽い方がいい
砲塔の無人化で重装甲をキープしつつ全体の重量は下げていくのが最新のトレンド
2022/11/06(日) 12:22:07.70ID:dAj2597g0
>>606
というよりやられた戦車の進行方向に友軍ぽい戦車いるけど、こいつは援護しないのか?
613名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-llA9 [49.98.15.31])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:22:22.27ID:twttgCMLd
>>579
関東は都市化が進んでいるからどうなんだろう?
あるとしたら旧ソ連やロシアが攻めてくるかもしれない北海道ぐらいだったよなぁ
2022/11/06(日) 12:22:27.80ID:DmEvlgHYa
>>596
どうせ九州と北海道と富士にしか置かんし
戦略機動性重視ならMCVがあるやろ
10式は中途半端すぎる

>>598
元々の車格が足りないと外付けも限界があるけどな
内部にも余裕ないと電子装備の増設もできんし
2022/11/06(日) 12:22:36.66ID:WUvUbgmW0
>>609
その動画、多分ロケット撃つ前もBMPに機関砲撃ち込まれてたやつだよね
ウクライナ兵勇敢すぎ
2022/11/06(日) 12:23:20.62ID:WUvUbgmW0
>>612
見えなかったのかもしれん
>>614
そこらはどうなんだろな
617名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:24:17.14ID:w6FdQhjda
>>602
これ夏くらいじゃね?
2022/11/06(日) 12:24:39.25ID:DmEvlgHYa
>>608
そもそもそんな極端な所は10式でもメルカバでも変わらんだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況