ウクライナ情勢760

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/05(土) 21:47:10.47ID:2tMHDPGB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢753
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667287988/
ウクライナ情勢754
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667351985/
ウクライナ情勢755
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667391075/
ウクライナ情勢756
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667459679/
ウクライナ情勢757
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667504362/
ウクライナ情勢758
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667560952/
ウクライナ情勢759
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667614837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/06(日) 13:07:24.81ID:DmEvlgHYa
>>678
ロシアの第三世代戦車がまともに量産されず前線に出てこないんだから仕方ない

というか近年はまともな戦車戦より歩兵のATGMやIED相手の方が多いし、西側の最新モデルは歩兵対策に振ってる
ほとんど考慮してない10式とは違って
2022/11/06(日) 13:07:41.74ID:ryBS5ADr0
市街戦って戦車要らないの
敵が立て籠もる市街地に突入するときは、攻撃ヘリと戦車と歩兵が一塊になって突撃するイメージだったけど
2022/11/06(日) 13:07:56.33ID:WUvUbgmW0
>>721
なんだかんだで日本はそこら辺きちんと機能してると思うわ
ウクライナ侵攻始まってからのドイツやロシア見てて俺はそう思う
2022/11/06(日) 13:08:02.67ID:XTVBNDO/0
10式戦車は軽戦車とのたまったアウアウが出てきてるのか
2022/11/06(日) 13:08:30.68ID:Sc7+6WIX0
>>589
随伴歩兵のいない戦車がいかに脆いかを示す好例やな
今後の典範にこの映像載せてもいいぐらいじゃね
731名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-gseT [153.240.143.8])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:08:34.81ID:325KA56+0
>>720
ホークだと防衛兵器だから輸出しやすいかなと思って
アメリカが輸出すると言ってるから
ウクライナでも使いやすい
2022/11/06(日) 13:08:52.41ID:WUvUbgmW0
>>727
ヘリはわからんけど戦車は外郭で砲撃支援かな
2022/11/06(日) 13:08:52.64ID:Bk/mHzy6a
>>712
正面装備ならFH70とM270が本命じゃないかねえ
734名無し三等兵 (ワッチョイ df33-F7YJ [58.189.45.97])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:09:01.15ID:M2IVRQ3I0
親ロシアが併合した今となっては、ヘルソンはロシアの領土。

ウクライナはロシアの領土に攻め入ろうとしてる。ウクライナは国際法に違反してるのでは。
2022/11/06(日) 13:09:02.67ID:VJJfS9Wx0
>>721
日本は非効率的で機能不全は多いが現場レベルの腐敗はほぼ無いだろ

ロシアの場合上から下まで全域で腐敗の極みで名簿の一つもロクに作れないんだぞ
比較するレベルにない
2022/11/06(日) 13:09:17.31ID:DmEvlgHYa
>>698
10年後ぐらいには空戦AIを搭載したドローンが敵のドローンをレーザーで撃ち落とす時代になってるかもしれん
2022/11/06(日) 13:09:45.82ID:hI9PZlgka
まーたバカ清谷がスレに来てるのか
2022/11/06(日) 13:10:34.79ID:mYvQ/Kdh0
>>685
むしろ露助がやられるならスッキリするけど?
2022/11/06(日) 13:10:36.25ID:PMT0Rgjo0
>>694
言うてあれ戦車が活躍っちゅーか、露助が敵前逃亡やらかして勝手に居なくなっただけなような・・・
2022/11/06(日) 13:10:36.49ID:ryBS5ADr0
>>732
やっぱり、敵の立て籠もる市街に戦車は無理なのね
2022/11/06(日) 13:10:46.79ID:DmEvlgHYa
>>729
エイブラムスXは44tとか、90式がM1のゼロ距離射撃に耐えたとかホラ垂れ流して
反論できずに逃げた国産ガイジじゃんw
2022/11/06(日) 13:10:50.44ID:lV8D6B7FM
>>716
間違ってはいないからな
2022/11/06(日) 13:11:19.25ID:Sc7+6WIX0
>>598
今までは搭乗人員を4人から減らすことができず、搭乗スペースや搭載機器の関係上戦車の小型化には限界があった
最近の技術革新によって搭乗人員と機器スペースの削減に目処がついたので、防護力を落とさず戦車の小型化と軽量化が実現した
それが10式とエイブラムスX
744名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:11:31.30ID:w6FdQhjda
>>722
t72を生産とか言うと、ベアリングガーとかアホが湧くので貼りませんでしたが
https://twitter.com/RALee85/status/1588910658552487938?t=Jb27lqYwydznhImH68o_fg&s=19
非常に珍しいショットであると思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
745名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-gseT [153.240.143.8])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:11:51.79ID:325KA56+0
>>733
正面装備は難しいだろ
政治的にも難しいし
そもそも日本に数に余裕はない

更新でいらなくなる防衛兵器としてはホークぐらい
746名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:12:13.15ID:3sdnGOnf0
>>727
歩兵が連携して一区画ごと、ビル一棟毎にクリアリングして敵の拠点を発見した時は増援呼んで囲んでCAS要請か砲撃要請する感じ
戦車は道路を封鎖されて袋小路作られて包囲攻撃で各個撃破される
上から火炎瓶の雨降らされて撃破される事もある
確かに装甲と火力は魅力やけどコスト考えたら市街戦には基本向かない
2022/11/06(日) 13:12:56.22ID:htwEic4Z0
>>648
馬鹿ってすぐそのしょうもない論理持ち出すよな
748名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-ArDb [61.119.229.139])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:12:57.19ID:dgR2Kn7G0
>>731
ホークは機密保護のためアメリカに送って解体するというていにしとけばよろしかろう。
2022/11/06(日) 13:13:40.13ID:PiH2HfpK0
20榴はまだ活躍できる
2022/11/06(日) 13:14:15.58ID:ryBS5ADr0
>>746
おお、詳しくありがと
なんか偉く手間暇かかりそうだし、包囲して兵糧攻めしてた方がよさそうだね
2022/11/06(日) 13:14:19.05ID:DmEvlgHYa
>>743
エイブラムスXは新型HVと無人砲塔とRWSとAPS積んで50t級

世代的に影響受けてるのは同じ50t級で装備も似てるT-14だろう
2022/11/06(日) 13:15:34.71ID:Sc7+6WIX0
>>603
単純計算で重量は体積の三乗に比例するので、少し小型化できるだけでも劇的な軽量化が見込める
あと10式の装甲厚は薄くない、縦横のサイズが小さいので体積が小さくなり、結果として軽量化できてる
これも本体である戦車のサイズが小さくなったので、防護面積を小さくできたことによる恩恵
753名無し三等兵 (ワッチョイ df33-F7YJ [58.189.45.97])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:16:10.63ID:M2IVRQ3I0
親ロシアが併合に同意した。嫌われ者ゼレンスキー。イランにまで挑発。
2022/11/06(日) 13:16:39.98ID:VJJfS9Wx0
>>744
砲基部とか車外カメラとか脆弱なとこに装甲を追加したのか
これなら確かにすぐ改修終わるな
755名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-ArDb [61.119.229.139])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:17:11.71ID:dgR2Kn7G0
奪還は宇軍(欧米)の軍人達が豊富な経験のもとあらゆる要素を鑑みて散々検討して決断するだろうからまぁ、見ておけとしか言えんわな
2022/11/06(日) 13:18:31.40ID:LCtxRJT30
ロシアは未だにT-72を新規生産してるの?
T-14はともかくT-90を生産できない状態なのか
2022/11/06(日) 13:19:52.51ID:DrVR4xlV0
>>671
ロシアは行政以前に戦争計画レベルで滅茶苦茶
戦争するには兵器が必要なので動員の前に軍需工場の徴用のほうが先なんだけど
そういうことを言う人すらいない
太平洋戦争の時は徴用の陸軍省と動員の参謀本部で大喧嘩してたわけだが
2022/11/06(日) 13:20:27.46ID:WUvUbgmW0
>>740
無理ってことはないよ
ただ建物とその部屋を1つ1つ安全化するみたいなのは歩兵にしか出来ないからね
2022/11/06(日) 13:20:41.76ID:DmEvlgHYa
>>727
1区画ずつ歩兵が前進して敵歩兵を掃討しながら火点見つけて戦車が駆けつけて砲撃でぶっ飛ばすのが昔ながらのやり方かな

米軍なら更にUAV飛ばしてセンサー駆使したり地上誘導員のレーザー誘導で
敵歩兵が潜む建物だけに誘導爆弾をぶち込んだりする

まあ、ロシア人は戦車部隊だけ先行させてATGM食らってすごすご引き返したり
無誘導ロケットや砲弾を無差別にぶち込む前時代的な市街戦しかできないが・・・
2022/11/06(日) 13:21:54.03ID:VJJfS9Wx0
ロシアのハイブリット戦とは
非正規軍の指揮、士気、練度と
正規軍の装備を組み合わせた新しいドクトリンだったのだ
761名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:22:13.06ID:w6FdQhjda
>>756
T90は生産に支障がでてんじゃないかなぁ
いくつか生産工場からロールアウトしてる写真みたけどな
2022/11/06(日) 13:22:41.53ID:WUvUbgmW0
>>756
T-72どころかT-62に先祖返りしてる
まあでも現状考えたらT-62は悪くなさそう
2022/11/06(日) 13:23:03.18ID:DmEvlgHYa
>>752
そんなに軽量化が第一なら
中国みたいに33t戦車でも開発したら良かったんじゃねえかw
2022/11/06(日) 13:23:10.15ID:dgR2Kn7G0
昔は怪しいとこはひと区画まるまる平地にしてたのに。
世界は優しくなったものだ。
2022/11/06(日) 13:23:19.66ID:kTQg6qoFd
>>745
MLRSも高速滑空弾に置き換えだからこれ贈ろう
766名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:24:05.60ID:w6FdQhjda
>>762
それはリビルトだろ
2022/11/06(日) 13:24:06.90ID:yMIPrX+ba
>>727
戦車で建物ごと更地にしていくぞ
この手に限る
768名無し三等兵 (ブーイモ MM83-+nMC [210.138.179.151])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:24:16.97ID:voTQMyC1M
>>759
空母だけ先に進めて空母全滅したミッドウェー並みのアホさとロシアは同レベルってやつだな
2022/11/06(日) 13:24:23.29ID:Sc7+6WIX0
>>757
戦前の日本行政は誰を徴兵済みで、誰をまだ徴兵して無くて、誰を徴兵してはいけないかの区別と管理はできてたべ
ロシア行政はそれすらできてない、組織が末期的症状を示してる
2022/11/06(日) 13:25:05.97ID:PpXBET4ir
>>752
> 単純計算で重量は体積の三乗に比例する

はい?
771名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-ArDb [61.119.229.139])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:25:08.17ID:dgR2Kn7G0
>>761
あっという間に消えた第三軍に配備されてのは新車だったらしいけどね。
2022/11/06(日) 13:25:53.23ID:S2Gc2hL30
そもそも履帯付き欲しがるのなんで?チェンタウロでもいんじゃね?
2022/11/06(日) 13:25:55.98ID:DmEvlgHYa
100万人都市のバグダッドを電撃的に攻略した米軍と比べるとロシア軍はほんと前時代の軍隊だ

あの時はちょっと誤爆しただけでメチャクチャ叩かれてたのに
2022/11/06(日) 13:26:10.48ID:WUvUbgmW0
>>766
そうなのねすまぬ
2022/11/06(日) 13:26:25.43ID:Sc7+6WIX0
>>763
違う違う、防護力と火力がまず第一で、軽量化は二の次
防護力と火力を維持したまま、その範囲内でどれだけ軽量化できるかを考えるの
だから最近まで戦車を大きく軽量化することはできなかった
776名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:26:36.44ID:3sdnGOnf0
>>764
ドイツ軍はスターリングラードでそれやらかしたな
結果瓦礫がクソややこしい砦みたいになって詰んだ
イスラエル軍はバラック街を戦車で更地にしたな
2022/11/06(日) 13:27:06.88ID:WUvUbgmW0
>>772
道路事情良くないのと防御力の問題だろね
ウクライナ侵攻見てて思うけどやっぱ戦車の装甲は頼りになる
2022/11/06(日) 13:27:10.18ID:izp7kfv30
T-72B3
T-72B
T-72A

撃破画像みてると改修具合も色々ね
ポーランドのはT-72Mベースだっけ。結構改良してるけど。
779名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-llA9 [1.75.252.72])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:27:36.24ID:g3lVh0CMd
>>772
わーくにはイタリアの考え方から学ぶべき点は多い
高速艇は失敗したけどなw
2022/11/06(日) 13:27:56.90ID:Sc7+6WIX0
>>770
あー、体積じゃねえ、サイズだ
間違えたわスマン
781名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:28:05.45ID:w6FdQhjda
>>768
え?
空母機動部隊が先鋒で当たり前なんですが
戦艦と速度が違うから陣形組めないの知ってるよね?
まさか主力艦隊を前衛に出して空母は後方に置くと思ってんの?
2022/11/06(日) 13:28:27.99ID:CHaFalOlM
>>704
そういえばワグネルってまだ違法なんだよね
783名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-ArDb [61.119.229.139])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:29:14.30ID:dgR2Kn7G0
>>782
存在しない事になってるからね…。
784名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:30:07.08ID:w6FdQhjda
>>772
装輪だと重装甲に出来ないからだろ
785名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:30:09.68ID:3sdnGOnf0
>>780
要は3乗則な
乗り物の設計はほとんどこれとの戦い
2022/11/06(日) 13:31:08.43ID:S2Gc2hL30
>>777
ハイマース見てると装輪系でおいけると思うんだがオールラウンダー求めるのね
2022/11/06(日) 13:31:37.33ID:XTVBNDO/0
https://twitter.com/jpg2t785/status/1589109809936486400
ロシア軍はヘルソンのドニプロ川を挟んだ南(東)側に三重の防衛ラインを構築。

北(西)側から撤退し、ドニプロ川を防御ラインにするつもりと思われます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
788名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-QEKf [60.115.146.218])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:31:47.61ID:PqrKQ41U0
数十万円のドローンの飽和攻撃を、クレクレで集めた数億円の武器で防いで、さらにクリミア奪還するまでおかわりする展開は胸熱
2022/11/06(日) 13:32:13.63ID:q8/ex4zWd
>>517
この発言だけで、こいつの言うこと聞き流していいと言いという判断になるな
バカすぎる
790名無し三等兵 (ブーイモ MM83-+nMC [210.138.179.151])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:32:30.93ID:voTQMyC1M
>>781
当時米軍魚雷は糞で、当たらなかった
ダメージはすべて爆撃によるものだけの時代
爆撃食らえば終わってしまう空母を前面に出すのはバカ

戦艦は爆撃食らっても沈むことは無いから囮に最適なのだよ
2022/11/06(日) 13:33:16.09ID:DmEvlgHYa
>>772
接地面積の問題でタイヤだと不整地の移動能力が低い
その場で超信地旋回もできない

それに、いくら軍用の強化したタイヤでも、20mm機関砲とかを撃たれたらタイヤがバーストして動けなくなる
792名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-BzuK [60.115.155.66])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:34:12.49ID:nXIQ6jw00
>>788
北朝鮮からの物乞い
2022/11/06(日) 13:34:19.34ID:8hpRI/r/H
>>534
でもまあ射撃じゃ90式に負けるし1200馬力だしね。無段階自動変速機でトルクあるというけど最大出力は短期間しか出来ないとか聞いた(K2スレでおまけ程度に聞いた話だけど)。
やっぱ10式は74式以来の待ち伏せメインの山岳戦車だと思う。

蛇足だけどポーランドいったK2は10式と違って加速が非常に低い韓国や日本の様な地勢では加速が低いのは欠点として大きいと思うんだけど、ポーランドとかその辺どう思ってるんだろうか。
2022/11/06(日) 13:34:26.41ID:nIYFV9GN0
>>760
型式違いの旧式装備で弾薬補給をほとんど無視した囮部隊と、
普通装備の攻勢部隊・督戦隊のハイブリッド戦が現実

現時点ですら弾薬補給が苦しいから、
旧式装備の囮部隊への補給は早晩軽視されるようになるはず
2022/11/06(日) 13:34:31.83ID:WUvUbgmW0
そういや日本の防衛費アップの話題があるけど、ロシアのウクライナ侵攻を踏まえると増えた予算でどこを強化すべきなのかね
ちょっと多めに防衛費年15兆円になると想定した場合で
a 日本も空母機動艦隊創立しよう
b ステルス戦闘機もっと増やそうぜ、自主開発もしたい
c 戦車定数600両に戻して10式戦車増産しよう、99式SPもだ
d ミサイル防衛とミサイル攻撃にてこ入れしよう、イージスアショアそこらじゅうに作って弾道ミサイルも装備しないと
e 人件費増やして隊員希望者増やそう、2士でも年収400万くらいにはしてやるべき
等々
796名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:34:32.66ID:3sdnGOnf0
>>788
飽和?って?
そんなに数集めたらすぐに10億円、100億円行くやん?
ドローン飽和論者って掛け算出来んよな
797名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:34:51.86ID:w6FdQhjda
>>790
ここは軍板なので半年位ロムってた方がいいとおもいますよ
2022/11/06(日) 13:35:17.78ID:dgR2Kn7G0
パワーパック、装甲重量、ミッション。
戦車を悩ます課題。
モーターで解決しようというのもうなづける。
2022/11/06(日) 13:35:17.89ID:WUvUbgmW0
>>786
ハイマースは道悪いところ行かんでも攻撃できる射程があるからではなかろうか
2022/11/06(日) 13:35:53.45ID:q8/ex4zWd
>>777
ゲパルトで正面装甲撃ち抜かれるT-62ですらまともな戦力になるからなぁ
装甲と100mmクラスの主砲があるってだけでやっぱり強いことは強い
801名無し三等兵 (ブーイモ MM83-+nMC [210.138.179.151])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:36:18.65ID:voTQMyC1M
>>797
必死だけどミッドウェーが失敗なのはそのせいだから
802名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-+jTr [220.146.238.188])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:36:20.49ID:zFUnV2Wb0
酷い状態だね
ロシアのテレビにハッキングして情報流せないの?

ロシアの動員兵に戦闘拒否の動き広がる 脅迫受けながらも抵抗
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cc8f0f5bffd7feaaa8a30b72431375cb0610b9
803名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:37:29.47ID:w6FdQhjda
>>800
ゲパルトなんて2000キロの戦線に数十両しかいないけどな
2022/11/06(日) 13:37:53.18ID:WUvUbgmW0
>>793
この間のはきちんと内容見てないけど、射撃競技会は車種でハンデあるとかあったからなぁ
74式と10式で射撃競技会や対抗演習とかやったけど、そのまんまじゃ当然勝負にならんからハンデつけて昔はやってたよ
2022/11/06(日) 13:38:13.22ID:DmEvlgHYa
>>798
というか戦車開発でもはや枯れた技術のパワーパックやミッションで周り今だにどうのこうの言ってんの、韓国とトルコしか聞いたことないわ
806名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:38:43.22ID:3sdnGOnf0
>>799
自分を撃破出来る相手にぶち当たるまでは歩兵を追い散らせるからな
でも機動力が活かせなかったら敵もジャベリン持って来たりMBTが来たりするから結局やられる
2022/11/06(日) 13:38:43.62ID:nXIQ6jw00
モスクワ撃沈
もう一隻は出てこないな
2022/11/06(日) 13:39:10.80ID:WUvUbgmW0
>>800
古いけどそれだけに複雑な電子装備なんて積んでないだろうしね
動員された素人を突っ込んで戦うのならT-62の方が取っつきやすそう
2022/11/06(日) 13:39:33.58ID:d2kDaVDb0
>>381
特殊技能と科学の力でとんでもない戦法を繰り出しそう

ロシア軍じゃただの肉だが
2022/11/06(日) 13:40:08.05ID:q8/ex4zWd
>>803
そんくらいT-62の正面装甲が薄いという話なのを理解できない知能なのは理解してあげた
2022/11/06(日) 13:40:50.66ID:DmEvlgHYa
>>793
イラク派遣みたいに海外に装甲車や戦車送って、ATGM撃たれる事を考えてないのは確か

イスラエルや米軍はATGMで破壊されまくってるから、すでに最新モデルはAPSが標準装備
2022/11/06(日) 13:41:09.94ID:WUvUbgmW0
あと機動力は10式の方が90式より全然あるよ
加速とか後退速度が全然違う
10式が全力で逃げに入るとあっという間に居なくなって射撃すら出来ないとかよくあった
813名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-llA9 [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:41:20.59ID:3sdnGOnf0
>>804
74式はライフル砲やから滑腔砲より集弾性能がいいって聞いた事あるけどな
814名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-ArDb [61.119.229.139])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:41:58.11ID:dgR2Kn7G0
>>791
何より車輪の物理特性として半径以上のものを乗り越えられない。
2022/11/06(日) 13:42:36.14ID:DmEvlgHYa
>>786
ハイマースは後方の整備された道路から撃ち逃げしてればいいが
戦車は瓦礫や荒地の中でも進まなきゃいけない
2022/11/06(日) 13:42:44.74ID:jKI/5vxs0
リトアニアは、ベラルーシに向かう予定だったロシア軍空挺部隊の鉄道車両の通行許可を拒否した

https://twitter.com/houmei20/status/1589115557651312641?s=61&t=dNdDnEe1Gsg6_ug2iia28g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 13:43:52.13ID:Sc7+6WIX0
>>800
でもT-62って米軍のオモチャみたいなロケットランチャーですら正面装甲抜かれるでしょ?
そんなのに絶対乗りたくない、棺桶やん
2022/11/06(日) 13:44:35.38ID:2ekkqucRM
>>795
日本は侵攻を抑止するなら最初に核とミサイルかなあ(MD含めた攻守)。

・仮想敵がトップが死ぬと数年以上は混乱するほぼ中央集権の独裁国家のみ。

・少子化での人材確保(待遇改善。士気は重要。中国ほどではないにしても奨学金など創設)

・自動化、自立稼働兵器、パワードスーツなどの開発導入(数そのものや若い人の確保が難しくなる)

・海があり、日本の海軍力を考えると敵海軍、陸軍はそうそう侵攻できず(不要ではなく発展しつつも現状維持とドローンなどで補強)。

・民間含めて重要施設や燃料タンクなどの一部地下化(ミサイル攻撃に備える。耐震性も上げられる)
2022/11/06(日) 13:45:08.51ID:6rCuuHzL0
ttps://twitter.com/ng_ukraine/status/1588918873134600192
PKTを二つ並べて作った対空機銃でシャヘド-136を撃墜したらしい
自爆ドローンは数が多いのが厄介だが機体そのものの飛行性能はショボいからこういう古臭い対空兵器でもぶっ刺さるんだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 13:45:18.93ID:WUvUbgmW0
>>813
古いからそこらはどうしてもね
MCVも同じ105mmのライフル砲だけど74式の時より全然当たるしまとまるし連射できてかつ遠くを狙えるから技術の進歩を感じる
弾のまとまりがいいのはFCSがいいからなのか砲身がいいからなのかはわからん
821名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.41.169])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:45:25.93ID:w6FdQhjda
https://twitter.com/visegrad24/status/1588978204953354240?t=H_zfXoIIN5q0fOfq8hLKrw&s=19

ロシア軍に6名で包囲され、最後になると覚悟してのビデオメッセージ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 13:45:48.45ID:WUvUbgmW0
>>818
なるほろ
2022/11/06(日) 13:46:00.16ID:MaC9MHfEM
>>818
最初の「・」いらない。
それ以下は優先的に揃えるとしたら…って感じで
2022/11/06(日) 13:46:02.30ID:Bk/mHzy6a
>>795
防諜と弾薬
825名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-ArDb [61.119.229.139])
垢版 |
2022/11/06(日) 13:46:27.98ID:dgR2Kn7G0
>>812
90中隊が10小隊にボコボコにされたというハナシもあるしね
2022/11/06(日) 13:47:28.54ID:q8/ex4zWd
>>808
人的損失無視するドクトリンだからこそ活きているというのはあるよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。