ウクライナ情勢 766

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/10(木) 02:37:50.18ID:S3AblsMHM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667652430/
ウクライナ情勢761
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667714654/
ウクライナ情勢762
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667781396/
ウクライナ情勢763
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667831659/
ウクライナ情勢764
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667904701/
ウクライナ情勢 765
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667980657/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/10(木) 14:25:44.12ID:oNkXRtxd0
>>708
そりゃ停戦したほうが犠牲は絶対に少ないとは思うけど、
それには少なくともクリミア以外は全撤退、その代わりロシア語話者の権利保護、そのかわりクリミアは中立地帯としてロシアから切り離し、
みたいな超難しい交渉が山積み・・・
2022/11/10(木) 14:26:18.25ID:r0BTbHnxa
ドブレさんという方、恥ずかしながら存じ上げないのだが元自衛隊?

TwitterとかでGangstaさんとの絡みとかあったかな。どうか安らかに・・・
2022/11/10(木) 14:32:02.68ID:3B8lyc+80
https://twitter.com/nexta_tv/status/1590577491772440576?s=61&t=I4DTZ2tfTUml_xomCwmr6A

占領された#Donetskのペトロフスキー地区での爆発。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/10(木) 14:35:30.61ID:J1l5jgMA0
ゼレンスキーは、一時停戦しても時間稼ぎに過ぎないと言っている。
実際、ロシアは侵攻しないと言いながら侵攻した。
また、西側諸国はウクライナに核を捨てさせた経緯もある。
侵略された側が領土を縮小して終わるなら、
今度こそ自由主義陣営は、ウクライナの安全保障に責任を持たなければならない。
ゼレンスキーの懸念するように、再びの侵略があったときは、
軍事支援ではなく、ロシアとの交戦を明言しなければならない。
2022/11/10(木) 14:37:48.22ID:eElFLBRZM
>>694
プーチン「トランプに期待した僕が馬鹿でした」

そう言えば権田は2回目の降格か
W杯大丈夫か?
2022/11/10(木) 14:40:38.27ID:pZ3YYsUva
>>715
ジョージアもポーランドもリトアニアも同じこと言ってるけど、ロシアの停戦は常に時間稼ぎに過ぎないのよね
718名無し三等兵 (ワッチョイ 5f90-BJ4l [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/10(木) 14:40:55.15ID:v3ZDWyF30
やっぱり撤退戦は上手なのか

https://twitter.com/nagato1941/status/1590512892021215232?t=tJVkL6X7QmdZ9vJelTn19Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/10(木) 14:43:11.51ID:jKucGTSid
>>711
九月時点で
日本が5%弱
米が8%台
英が9%台

エネルギー関連の長期契約の恩恵か理由のひとつ
2022/11/10(木) 14:44:50.79ID:coCV3ExX0
停戦期間を設けて、その間に部隊を再編、また攻撃を仕掛けてウクライナが停戦破りしたから戦闘再開しただけだ!というのは2014年以来ドネツクやルハンシクで見慣れたロシアしぐさだな
2022/11/10(木) 14:47:04.62ID:PrRjqVnY0
>>706
民間人に紛れ込ませて必要な人員は撤退させてる
オークらしい手口
2022/11/10(木) 14:48:11.70ID:dKV56fsBa
人員は「まだ」撤退可能だと思うヘルソン
重装備は無理
2022/11/10(木) 14:50:25.04ID:SNPWKM6wd
ドブレ氏の死のスレが何個か立ってるけど
ヒドイ言い様する人が多いね…なんか悲しい…
2022/11/10(木) 14:50:29.63
Zマン

昨日
「BBCがウクライナの不利を報じている!ヘルソンからロシアは撤退しない!ウクライナの負け!」

今日
「ウクライナが攻撃してくる前にロシア軍が脱出成功したからウクライナの負け!」


なんなのこれは?
誰か説明してくれ
2022/11/10(木) 14:50:46.12ID:037PMgBdd
国際法も人道も倫理も無視していいというドクトリンだからね。
蛮族ですらもうちょい社会的だが。
2022/11/10(木) 14:50:47.98ID:kJ8E8e5x0
中間選挙で問題なく民主党が勝ちそうなんでこれからも世界規模の苛烈なリンチがロシアを襲い続けるってことやな

どんまいプーチン
2022/11/10(木) 14:50:55.04ID:eElFLBRZM
>>717
今度は逆をやってあげたい衝動
ウクライナ「停戦停戦」ハイマースドンドコドンドコ
ロシア「ちょ!停まってねーし」
ウクライナ「今停めるからすぐ停めるから」T-72ドンドコドンドコ
ロシア「だから何やってんだよこの嘘つきが」
ウクライナ「だってお前停戦条件守ってないじゃん(嘘」M777ドンドコドンドコ
728名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-5uBp [106.146.37.191])
垢版 |
2022/11/10(木) 14:50:56.09ID:pl0H+L+fa
>>722
とっくに後退してるわ
2022/11/10(木) 14:52:06.12ID:nvlmyzlr0
>>683
精鋭っていうか夏にウクライナのヘルソン反抗が喧伝されてた頃に
イジューム等の東部戦線から移されてきた部隊だと思うから強いて言えば滅茶苦茶運が良い部隊なんじゃないかw
2022/11/10(木) 14:52:10.08ID:SNPWKM6wd
>>727
見てみたい!見てみたい!!
2022/11/10(木) 14:53:18.04ID:oNkXRtxd0
ロシアの教育水準はかなり高い
大学まで教育無料は、先進国並み
実際、都市部のロシア人でバイリンガルは珍しくない


ということだったが、どうやらかなり疑問符がついたな今回で

ここにきて始めた、あの北朝鮮も真っ青の軍国主義教育がこのまま続いたら、
とんでもない変な国に変化しちゃうかも

これは結構洒落にならんよ
中国とロシア同時にってなったら、アメリカの盾に使われるのは確実だから日本が

ちょうど今のウクライナのポジションかw
2022/11/10(木) 14:53:50.54ID:SNPWKM6wd
>>729
ガルマ・ザビみたいな大物の息子がおるんかもな
2022/11/10(木) 14:54:55.13ID:LuA3qMMfM
今後ロシアはどんな手が打てるんだろう
自作自演の被害者ヅラするくらいしか方法無くね?
2022/11/10(木) 14:55:06.66ID:oNkXRtxd0
幼稚園のころから軍人のコスプレさせられて「祖国万歳」って歌を歌わされたら、どうなっちゃうの?っと (´・ω・`)
2022/11/10(木) 14:55:38.49ID:e1dJ4Xc60
もうプーチンに責任を取れと考える人はほとんどいないだろう
そんな指導力もないしそもそも約束を守らない
プーがこの世から去った後に国土と資源と国民で払ってもらうのみ
それは戦争が一日長くなることに重くなる
736名無し三等兵 (ワッチョイ 7fba-RS5k [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/10(木) 14:56:13.66ID:nhrOCe/Z0
>>726
民主党やバイデンの勝利は言い過ぎ。
民主党善戦程度か?
共和党伸び悩み、トランプ派惨敗ってところか?

いずれにしても、プーチンにとっては当てが外れたのは確かだ。
2022/11/10(木) 14:56:26.26ID:J1l5jgMA0
英語を理解できる高学歴ロシア人が
やべーって逃げ出しちゃったわけだろ
頭脳の流出で知的水準も低下だろ
2022/11/10(木) 14:57:49.97ID:Y0G2c9Kux
>>734
つ 紅衛兵
2022/11/10(木) 14:57:59.62ID:rj/D/sYHa
>>736
上院と知事選取ったら勝利で良さそう
2022/11/10(木) 14:58:36.62ID:SNPWKM6wd
>>733
本物のプーチンは監禁されてた言うて
影武者と取り巻きを絞首刑して
ごめんなさいして、なんとかならんか?
2022/11/10(木) 15:00:10.04ID:XjkIPlYp0
В Якутии из-за перебоев с газом тысячи людей микрорайона "Сатал" замерзают при температуре -30. С связи с массовым переходом на электрообогреватели возросла нагрузка на электросети и последовали аварии. Люди остались без тепла, газа и света.
ヤクーチアでは、ガス切断により、サタル地区で数千人が気温-30度の中で凍結した。電気ストーブへの大量切り替えにより、電力網への負荷が増大し、事故が続発している。人々は暖房、ガス、照明がないまま放置されています。

https://twitter.com/Victor61139501/status/1590027674327531520

これは本当かな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/10(木) 15:00:20.73ID:CoJLIoOL0
カホフカダムには二重水門の運河があって
以前は黒海からキーウまで直通の水運が可能だった
ダム破壊で水力発電と農業用水と運河を使えないようにすることは出来る

どういう形で終戦or停戦するかはわからないけど
下流域を湿地帯に変えてウクライナを足止めしてドニプロ川挟んで膠着→停戦を狙ってるかもしれない
壊れたダムを復旧するにはかなりの時間を要するから
そのぶんウクライナの復興は遅れて内政不安を招けばロシアには好都合
2022/11/10(木) 15:00:34.70ID:kJ8E8e5x0
被害者面したところでアメリカから使った資金分ガン詰めされてどっち道ロシアは終わりよ

ロシア女が売春宿に並ぶ日も近い
744名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMj [60.141.13.169])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:01:43.34ID:N8GkrOyA0
冷えてきたので寝袋に入れてもらうウクライナの軍用猫
https://twitter.com/takeren8/status/1590404658954391553
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/10(木) 15:01:54.86ID:P0yw2GTOp
>>718
それ言ってるのロシアオタだけだよ
だよもその同類
2022/11/10(木) 15:04:11.36ID:SNPWKM6wd
>>744
( ^ω^)かわええ
2022/11/10(木) 15:05:54.18ID:fRgj3SIM0
>>727
ロ「2.24ラインかやむを得ぬ」
ウ「セヴァストポリドーン!」
2022/11/10(木) 15:06:07.12ID:eElFLBRZM
>>744
軍用猫..なんの役に立つのだ?(失言
2022/11/10(木) 15:07:35.07ID:J1l5jgMA0
>>741
調べてみたらヤクーチアってロシア極東地域じゃないか
ウクライナ戦線からは遠く隔たっているが
ガス切断て、なんか起きてるのか
750名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-llA9 [180.60.131.137])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:07:39.75ID:6bu+QZUe0
>>705
詰まるところお互いの戦力次第だろうな
751名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-llA9 [180.60.131.137])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:08:23.64ID:6bu+QZUe0
>>748
耳をネズミにかじられなくて済む
2022/11/10(木) 15:08:52.78ID:7NYeVe8Dd
>>709
思考や行いがアフリカ内戦国と同レベルで笑えない
753名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-llA9 [180.60.131.137])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:09:53.05ID:6bu+QZUe0
>>724
ロシアに恥をかかせてはならない
754名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-llA9 [180.60.131.137])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:11:16.76ID:6bu+QZUe0
>>710
ヴェネツィアの水没はまた別な問題でしょ
ヴェネツィア自体は発想がキチガイ
2022/11/10(木) 15:14:53.49ID:vD8PUfQP0
>>749
インフラ維持のための人員か物資が足りないんじゃないの?
2022/11/10(木) 15:15:43.81ID:2UVDZPt1p
ヘルソン撤退戦はこれから
ロシア軍の大部分はカフホカまで移動してダムを通らないといけない
西岸のロシア軍の防衛戦が崩れたら殲滅戦になる
2022/11/10(木) 15:16:37.86ID:bGzBQ9w+0
>>742
ダム崩壊したら水没するのはロシア軍が展開してる東岸なんだが
2022/11/10(木) 15:17:01.92ID:eElFLBRZM
>>751
ネコ「俺様がスターリングラードにいればドイツは勝てた!」
759名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-BzuK [60.83.214.16])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:18:09.63ID:EvVrLJXj0
>>756
榴弾砲やハイマースの射程距離内なら
叩かれるだろうな。
2022/11/10(木) 15:19:18.43ID:kc0yyA1ea
停戦論を唱えてるバカはただのプーアノンだろ
761名無し三等兵 (ワッチョイ 5f90-BJ4l [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:21:51.61ID:v3ZDWyF30
今晩の報道特集、プライムともにウクライナネタ
後者は小泉高橋コンビ
762名無し三等兵 (ワッチョイ 7fba-RS5k [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:22:50.93ID:nhrOCe/Z0
>>754
ベネチア旧市街は街全体が当時の港湾地区だからね。
それに対してヘルソンは周りの湿地と比べて一段高くなってるところに街ができた。
日本で言えば、大阪城のある上町台地や江戸城のある武蔵野台地東端をイメージすると良いかと。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 5f90-BJ4l [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:23:06.22ID:v3ZDWyF30
>>756
カホフカの場所分かってる?
東岸なんだけど
2022/11/10(木) 15:23:13.16ID:meegjgQ10
BBCは絶讚パヨク中だからな
意識高い系全開
もう意識高い系じゃないと人間じゃないみたいな感じ
2022/11/10(木) 15:24:07.82ID:yPvdZmmda
>>760
戦争と直接関係ない西側の国民は戦況よりインフレが重要なので
さっさと終わらせろと言うのが本音
2022/11/10(木) 15:24:43.63ID:5N+BcmiS0
親露はヘルソン西部にいた軍をドンバスに移動させればウクライナ東部は強くなると思っているようだが、それはウクライナもそうだと思う。

川があり、侵攻されにくくなるからヘルソン西部の兵の数を減らして、ウクライナ東部に兵を移動できそう
767名無し三等兵 (ワッチョイ 7fba-RS5k [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:26:14.98ID:nhrOCe/Z0
>>756
ヘルソン市とカフホカを結ぶ途中の橋はロシア軍により爆破されたからこのルートでのロシア軍部隊の撤退はできない。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-ogzm [60.116.236.82])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:27:20.52ID:T2ZyV/e90
>>749
天然ガスの採掘機材が壊れて部品か技術がなくて治せ無いとかじゃね?
樺太の天然ガスも日本と中国に任せてるし
2022/11/10(木) 15:28:39.27ID:oNkXRtxd0
アメリカは20年アフガンで戦争をして、超大国の地位から滑り落ちた
もう絶対的な尊敬やパワーはあの国にはない そもそも彼ら自身がそういう力があると主張もしなくなった

だけどそれでもアメリカってまだまだ伸びてる
帝国主義的な戦争を止めた以上、いい意味で伸び始めたと言ってもいいかも


ロシアの場合は降下していってる中での全面戦争だからやばいね
プーチンは亡国の帝王か・・・
2022/11/10(木) 15:29:01.13ID:iVVfImYVM
>>741
ヤクーチアってサハ共和国だけど
この時期の平均最低気温が-30℃で
ニュース見てると救急車の運転手が
飲酒運転して事故とか
ここ最近では話題になってるくらいで
別に大したことではなさそう
771名無し三等兵 (ワッチョイ 7fba-RS5k [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:30:24.13ID:nhrOCe/Z0
>>765
停戦してもインフレは改善されないと思うけど。
天然ガスは既に開戦前の価格まで下落してるし
停戦しても天然ガスの供給が元通りになるとは思えない。
772名無し三等兵 (ミカカウィ FF83-3flf [210.161.24.120])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:31:16.72ID:VmAHiFGTF
>>685
大統領が秘密警察のボスにして主席エクソシストなので、ヤバい書類は全部燃やしてると思うな。
2022/11/10(木) 15:32:24.61ID:FfPM0xlQ0
ISWはヘルソン撤退が嘘の可能性は低いって言ってるね
2022/11/10(木) 15:32:32.18ID:RX3Pep/vp
選挙前より選挙後のがアノン達のインフレ煽り見なくなったのは何故だろうw
775名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-ogzm [60.116.236.82])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:32:44.73ID:T2ZyV/e90
テロでロシア本土のインフラ壊して回れば直接攻撃しなくても修理不能でこの冬越せなく出来そう
2022/11/10(木) 15:32:48.13ID:oNkXRtxd0
>>765
戦争とインフレって関係あるの?

そもそもアメリカってバイデンの社会福祉政策が原因でインフレになったんでしょ?
だけど、これってロシアでは、「バイデンって社会福祉政策をちゃんとやってるから、抜け目がない政治家だよな」って評価もあるんだよな

どっちが正しいんだよ
そもそも社会保障を厚くするとインフレになるものなの? (´・ω・`)
2022/11/10(木) 15:33:08.42ID:FEqaIkXM0
>>765
仮に即日停戦したとしても、無からエネルギーは湧いてこないから変わらないんだけどね
そもそもそんなにエネルギー資源が欲しいなら恥を捨てて停戦無しで買えというお話だし
2022/11/10(木) 15:34:40.62ID:oNkXRtxd0
経済の話って教えを掲示板で乞うて納得しても、直後に「全然わかってなくて馬鹿過ぎワロタwwwww」みたいなレスが着くんだよな

なにが正しいのか結局わからんっていう
2022/11/10(木) 15:35:48.93ID:FEqaIkXM0
>>776
むしろカネバラまいたり過度な金融緩和でインフレの種を蒔いたのは共和党政権時代
民主党政権時代にしたのはそれを引き継いだのと環境税導入
バイデンって社会保障に注力してたっけ?
2022/11/10(木) 15:35:54.09ID:PcTkuvmLa
戦争がインフレの原因ならわざと手抜いた支援してる事に対して憤慨してもっと支援してさっさとロシア潰せやって方になりそうなもんだがな
2022/11/10(木) 15:35:54.89ID:zeUD3m0ka
>>776
資源価格の上昇によるコストプッシュ型インフレの要因にはなってる
782名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-llA9 [1.75.248.196])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:37:24.70ID:Hzde7LFQd
>>778
安心しろ
俺も含めてスケールがデカすぎてほとんどの奴は分かってるつもりなだけだからw
2022/11/10(木) 15:38:13.94ID:oNkXRtxd0
>>779
高齢者向けの3つの公約ってのがあって、
それを就任直後に全部通したんだと

それが「バラマキ」ってことらしいけどバイデン批判をする人たちの
おれもそういうフワっとした情報しか知らないんだけど、インフレがバイデンのせいなんだって怒ってる人が多いのだけは確か・・だよね?
2022/11/10(木) 15:39:43.21ID:q8rSCmE20
>>768
西側の部品が入らないので貨車が数万両不動になって、シベリア方面への輸送が数十%滞っているという報道を1ヶ月以上前に見た。
船や飛行機に振替えても量的に無理だとか。
資源があっても運べない、機材もメンテ出来ない、さてどうなるか。
785名無し三等兵 (スフッ Sd9f-0wGe [49.106.211.127])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:40:08.21ID:Ki0HDQHFd
アメリカは社会保障というかコロナの景気対策だな
コロナ終わってたけど大統領選公約だから撤回出来ずに1.9兆ドルバラ撒いちゃった
2022/11/10(木) 15:40:11.47
>>719
日本はインフレ5%なのに利上げしないどころか金融緩和してるってバカげてるよな・・・

無能すぎて悲しいわ
2022/11/10(木) 15:40:55.22ID:GGSIXzRHa
>>782
現物経済だけならまだなんとか理解できないこともないのだが
金融や先物、労働市場まで絡むと本当にワケワカメ
2022/11/10(木) 15:41:34.30ID:gx5Kpdo8p
ロシア、ウクライナ両軍とも10万人超死傷 米軍制服組トップ

ウクライナ軍が10万死亡なんてあるのか?
2022/11/10(木) 15:42:32.03ID:GGSIXzRHa
>>786
日本の場合、ここで緊縮すると労働者に回るべきマネーまで回収しちゃってやばいことになるから簡単に引き締めできません

輸入資源のコストアップ分差し引くと、まだデフレマインド強固なんでぶち壊さんことにはどうにもこうにも
790名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-llA9 [1.75.248.196])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:44:23.84ID:Hzde7LFQd
インフレとかいう横文字で話されるとモヤモヤッとして想像しにくい
要するにパニックでみんながトイレットペーパーを買い溜めしようとしているから値段が上がっているだけだ
2022/11/10(木) 15:45:57.14ID:oNkXRtxd0
>>788
死傷だから1万8000人ぐらい死亡じゃない
完全に手足を失うわけでなくても、戦うのは1年以上は無理というケガは死亡の4倍以上になるらしいし

ロシアのほうは損害が多そう
しょせんは自国じゃないし
2022/11/10(木) 15:46:09.10ID:GrfW6KDV0
>>786
利上げしたら詰むゾンビ企業も大量に存在し
そういったゾンビ企業が結構な雇用を支えてる面もあるから基本的に利上げは無理
2022/11/10(木) 15:46:21.45ID:2qJ07wi1M
ヘルソン市奪還後に東岸水浸しで遅滞が予想されるから、ザポリージャ州南下に回せる兵力ないかなー
って言われただいぶ前の状況からようやくここまで来たな
2022/11/10(木) 15:46:56.14ID:oNkXRtxd0
>>790
お菓子の量がかなり減っているのだが? (´・ω・`)

てかスニッカーズって小さくなっていってるよな
795名無し三等兵 (ミカカウィ FF83-3flf [210.161.24.120])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:47:26.44ID:VmAHiFGTF
>>719
日本は、総合と除く生鮮で3.0%(9月分)、コアコアでは1.8%だよ。勝手に2%もゲタはかすなよ。

ようやくデフレ脱出が見えて来たねぇ。
デフレ時代と考え方逆転させとか無いと損するよ。
2022/11/10(木) 15:47:30.49ID:FEqaIkXM0
モノが増えればインフレが収まるのは確かに正しいけど、それが世界規模でそれが起こるかどうかは結構怪しいよな
停戦して不安要因が取り除かれたから目先の好景気要因ととらえられて、資源先物価格が上昇、
結果更にインフレが進みましたといわれても正直驚かない
797名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb9-+jXz [220.214.47.11])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:47:58.16ID:+UbnYAsZ0
>>780
万一だがNYとかワシントンDCに核ミサイルとかなったらと考えると
どうかな。もちろん日本も他人事ではないね。
2022/11/10(木) 15:50:10.66ID:F7mUIOCe0
>>792
ゾンビ企業を潰すためにも利上げが必要なんだよ。
ゾンビ企業こそが低賃金・非効率経営の元凶じゃん。
2022/11/10(木) 15:50:31.21ID:bGzBQ9w+0
コロナの時に基地外みたいにドルばら撒いたんだからインフレになって当然だろ
戦争なんて大した影響無い
2022/11/10(木) 15:50:34.04ID:Vsfq3cg2d
>>788
わざわざウクライナ側の損害を発表するのには何か隠された意味があると邪推
801名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-llA9 [1.75.248.196])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:50:36.12ID:Hzde7LFQd
>>796
モノが増えれば需要は満たされていくけど、それとインフレはまた別な話
今度は各国の紙幣の価値の話と商売の話が絡んでくる
2022/11/10(木) 15:51:22.34ID:rXoNjt2i0
>>794
暫く間を空けてデカいスニッカーズを出せば客が喜んで飛び付くだろうというお菓子メーカーの陰謀だったんだよ!!!
2022/11/10(木) 15:53:08.11ID:oNkXRtxd0
>>800
そもそもウクライナ側に停戦を考慮するようにアメリカ側が言ったって言う情報が流れた時点で
なにかロシアにも揺さぶりをかけてるのかもね

もうこの辺が潮時やぞ撤退のって話かもしれない
ロシアがどう考えてるのかサッパリわからないけど
2022/11/10(木) 15:53:38.09ID:PiaB2cgn0
世界的な供給不足(特に中国発)と、輸送費の高騰(大陸鉄道の機能不全、空輸ルート変更)は
解消する見込みがあまりないんじゃないかなあ
スエズ運河も値上げするんだっけ
2022/11/10(木) 15:55:14.85ID:33Xgpxykd
>>731
優秀なやつは若いうちに海外でちゃうし、残ってたやつも動員逃れで出国しただろう
2022/11/10(木) 15:55:37.58ID:EvVrLJXj0
共和党 イラン叩けず?
2022/11/10(木) 15:56:07.98ID:oNkXRtxd0
呪いとかって存在しないよね
どれだけプーチンの藁人形に針させばええねん・・・
808名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-llA9 [1.75.248.196])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:58:20.69ID:Hzde7LFQd
>>804
信じてくれないかもしれないけど、スマホとかネットがない時代があったんだ…
しかもそれでも生きていけたんだぜ?
2022/11/10(木) 15:59:02.18ID:eElFLBRZM
>>802
ΩΩ Ω <ナンダッテー !
810名無し三等兵 (ミカカウィ FF83-3flf [210.161.24.120])
垢版 |
2022/11/10(木) 16:00:22.91ID:VmAHiFGTF
>>776
良く知らんが、コロナ明けても働きたがらない人が多くて.賃上げ→物価高騰って感じな話は聞いた。働きたがらないのは、各種手当があるからとかかな。でも、インフレスライドなければあっという間に足りなくなって働かざるを得なくなるんじゃ無いかと。
811名無し三等兵 (ワッチョイ 7fba-RS5k [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/10(木) 16:02:02.11ID:nhrOCe/Z0
>>774
天然ガスの価格が開戦前を下回ったから車内の。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況