ウクライナ情勢 772

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/11/12(土) 22:18:53.01ID:HnvB1GEbd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 767
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668071062/
ウクライナ情勢 768
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668135097/
ウクライナ情勢 769
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668161239/
ウクライナ情勢 770
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668183178/
※前スレ
ウクライナ情勢 771
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668230895/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/13(日) 11:44:10.04ID:eU6QTeSS0
>>349
そもそもATMはとんでもなく高価だからあんなに数を用意できるのは米国だけよ
最近の西側戦車にはATMへの対応能力があるやつもあるし
2022/11/13(日) 11:44:16.98ID:RPYdiL830
>>825
50届いたので決まったんだよ
副大統領票1票あるので51で過半数
2022/11/13(日) 11:44:22.21ID:ZalonA6X0
>>850
それ言うと10式厨が発狂しだす
2022/11/13(日) 11:44:42.10ID:U+wr6Y2wM
神風特攻がアメリカであったらしい
https://youtu.be/v1ZaQjSrsXI
857名無し三等兵 (ワッチョイ 4154-WM47 [138.64.213.11])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:44:47.79ID:d0Xjp/3k0
>>779

戦車に随伴する歩兵が爆発装甲
で被害を受けるからなあ
858名無し三等兵 (ワンミングク MM6a-MNJu [153.234.24.23])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:45:00.10ID:kUihHsOeM
>>851
半導体は、微細化で性能が桁上がりするんで、
なかなか難しいと思うよ。
859名無し三等兵 (オッペケ Srb5-vZmi [126.194.215.164])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:45:08.82ID:x2RCe+RBr
ロシアが怖くて戦争に直接参戦避ける逃げ腰のNATOアメリカよわっ
2022/11/13(日) 11:45:33.29ID:QPyHl7qu0
>>855
あれは、日本の道路事情を考えて、機動性に考慮した戦車やろうなあ…
861名無し三等兵 (ワンミングク MM6a-MNJu [153.234.24.23])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:45:39.09ID:kUihHsOeM
>>854
50届いてないよ。
アラスカとジョージアが残ってる。
2022/11/13(日) 11:46:38.93ID:7mbjC8oJa
なんか一人だけ必死に選挙結果を否定してる奴が居て怖い
2022/11/13(日) 11:46:39.27ID:krsaaxiba
アラスカは民主党候補が負けるような状況じゃないだろ
こんな状況だぞ


https://news.yahoo.co.jp/articles/adc671f47990d4a6ebc27b5030053e1d1c0a533b

今月8日の米中間選挙を前に、アラスカ州では共和党のリサ・マーカウスキー上院議員と民主党のメアリー・ペルトラ下院議員が党派を超えて互いを支持し合うことを表明し、大きなニュースになった。穏健派のふたりはいずれも、ドナルド・トランプ前大統領の支援を受ける保守派候補と対決する。
2022/11/13(日) 11:46:53.47ID:po49NU+Z0
>>852
これね
https://twitter.com/RALee85/status/1588910658552487938

センサー類も増設してるらしい
そりゃ手当て出来ないとこもあるけど出来るとこはしとこうねって話
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/13(日) 11:47:34.45ID:A0Hzrj0W0
>>849
アラスカは結果確定するまでもなく共和党だよそれを考慮しても共和党49 民主党49だった
ネバダ州が民主党勝利なので民主党が上院50議席獲得
ジョージアを共和党がとっても50:50なので上院は民主党過半数(同数の場合は副大統領のハリスが1票入れるから)
2022/11/13(日) 11:48:23.96ID:RPYdiL830
>>861
アラスカは共和党が事実上決めてて49
今回民主党がネバダを取って50

残るのはジョージアのみ
867名無し三等兵 (ワッチョイ c99b-MNJu [114.152.81.149])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:48:32.33ID:8VB1gNjN0
>>862
いや、FOXの報道を見てるだけなんだが。
翻訳間違えたんじゃね。

>>863
アラスカはFOXだとピンクなんだよね。みてみ。
2022/11/13(日) 11:48:57.66ID:3nmol/3B0
>>850
じゃあマウスをクビンカから引っ張り出してくれば無双だな
2022/11/13(日) 11:49:20.89ID:7mbjC8oJa
>>867
あっ、ふーん
2022/11/13(日) 11:49:34.71ID:A0Hzrj0W0
>>867
間違えてるのはお前だよ
871名無し三等兵 (ワッチョイ c99b-MNJu [114.152.81.149])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:49:36.05ID:8VB1gNjN0
>>866
いまみたら、そうなってたわ。なるほど。
2022/11/13(日) 11:50:02.66ID:MlPG7umh0
ヘルソンの州都を含む西岸(右岸)を解放したウクライナ軍の部隊は今頃は地元民から熱烈歓迎を受けてるんだろうな
好きなだけの酒に女に食物、クッソ羨ましいぜ
まぁその権利はあるんだが…
2022/11/13(日) 11:50:05.71ID:ZalonA6X0
>>858
ロシアは軍民ともに、そんなに世代が進んだ電子部品使ってそうにもないんだけどね
輸入製品はともかくも国内生産品については
昔の枯れた電子部品とか国内在庫探せば、どっかの倉庫にありそうな気もするんだけど
874名無し三等兵 (ワッチョイ c99b-MNJu [114.152.81.149])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:50:09.94ID:8VB1gNjN0
>>870
そうでしたね。すまんの。
2022/11/13(日) 11:50:17.49ID:eU6QTeSS0
>>398
しかし半潜自爆ドローンへの対処法は我が国も考えにゃならんよ
あれが100機とかで飽和攻撃をかけられたら海自の護衛艦にも大きい被害が出る
2022/11/13(日) 11:50:38.63ID:/MjWm4uAx
>>861
 【ワシントン共同】米中間選挙は12日までの開票の結果、バイデン大統領の与党民主党が上院で多数派を維持し勝利した。西部ネバダ州で同日、民主党が議席を獲得した。
2022/11/13(日) 11:51:09.53ID:QPyHl7qu0
>>868
マウスじゃ技術レベル違うやん
878名無し三等兵 (ワッチョイ c99b-MNJu [114.152.81.149])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:51:11.91ID:8VB1gNjN0
>>872
いや、命かけて戦ってくれたんだから、それくらいいいだろう。
879名無し三等兵 (オッペケ Srb5-vZmi [126.194.215.164])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:51:38.65ID:x2RCe+RBr
ロシアは必要とあらば核兵器ためらわす使うだろう。そういうお国柄。逃げ腰外交のNATOアメリカはロシアに笑われてる。
2022/11/13(日) 11:51:50.28ID:RPYdiL830
>>873
問題はその在庫管理もまともにはなされていないだろうと言うこと
2022/11/13(日) 11:51:59.66ID:LdYpnFb+a
>>860
表に出な🤓
久々にキレちまったぜ👹
2022/11/13(日) 11:52:03.13ID:xwvDJX0b0
上院で共和党負け確定だからトランプが騒ぐ
何故かプリゴジンが支持する
ここまではありそう
2022/11/13(日) 11:52:03.66ID:A0Hzrj0W0
ちなみにジョージア州は決戦投票だが民主党がわずかにリードしてたので、
結局はジョージアも民主党が勝利するだろうと言われてる
2022/11/13(日) 11:52:13.46ID:bNzyg2Bt0
しかしどうやって4万人を退却させたんだろうな
2022/11/13(日) 11:52:13.64ID:6yQ9JF7J0
米中間選挙、民主が上院勝利 バイデン氏挽回、共和は下院狙う =共同通信

 【ワシントン共同】米中間選挙は12日までの開票の結果、バイデン大統領の与党民主党が上院で多数派を維持し勝利した。西部ネバダ州で同日、民主党が議席を獲得した。米主要メディアが伝えた。野党共和党の優勢が予測された選挙は民主党の挽回で異例の大接戦となり、上院は5日目で決着した。共和党が多数派奪還を狙い、僅差でリードする下院は開票が続いた。

 共和党のトランプ前大統領は自分が負けた2020年大統領選で「不正があった」と根拠のない主張を続け、これに同調する候補が多数出馬。バイデン氏は「民主主義の危機」を強調し、穏健派に浸透した。


プーチン涙目やん
886名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-MNJu [153.236.119.9])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:52:18.33ID:Lw/5ioAvM
>>873
T-14はロシアが西側に入ってるという前提で供給されている部品を使う設計だったんじゃね。
2022/11/13(日) 11:52:25.80ID:ZalonA6X0
軍用って民生に比べたら1世代や2世代は昔のチップ使ってるしね、これは西側だって同じ
ロシアの海外邦人達がMouserやDigi-Keyあたりで市場在庫品を買い漁って本国へ送ってるかもしないなw
2022/11/13(日) 11:52:43.86ID:kcN7ZFtZ0
>>857
開戦当初ロシア軍の歩戦連携が上手くいってない一つにERAの破片問題があるのかなとは思っていたがどうなんだろうか?
それとシリアでの投槍戦術は
実行したのかとか興味あるな。
2022/11/13(日) 11:52:54.24ID:3nmol/3B0
>>864
画像2番の砲基部コンタークト、やりたいことはわかるけど作動時の衝撃で砲安定化装置がイカれそうで怖いな……
890名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-MNJu [153.236.119.9])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:53:27.92ID:Lw/5ioAvM
>>885
逆や。プーチンのせいでトランプ敗北やで。
2022/11/13(日) 11:53:44.10ID:A0Hzrj0W0
アメリカは下院より上院のほうが権限が強いから、バイデンがレームダック化することは事実上なくなった
2022/11/13(日) 11:54:00.77ID:bNzyg2Bt0
軍事用の部品ってのは性能よりも信頼性
ソユーズみたいに高い信頼性こそが求められる
893名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-5YBg [180.60.131.137])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:54:13.51ID:eVxqUO3L0
>>860
三八式歩兵銃再び…
2022/11/13(日) 11:55:31.40ID:RPYdiL830
下院もこれ共和党優勢とは言え……
2022/11/13(日) 11:57:03.09ID:A0Hzrj0W0
>>894
ヘタしたら下院も民主党が取ってたんじゃないかというくらい差がないな
896名無し三等兵 (ワッチョイ 3612-H0Ic [121.101.101.132])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:57:56.19ID:N4vOxKvb0
>>855
素材関係の技術が段違いだからなあ
この分野は日本が強い
2022/11/13(日) 11:58:38.65ID:yupRwqMXd
ロシア問題と言うより共和党派判事の中絶禁止判決で支持者が離れた気がする
2022/11/13(日) 11:58:44.56ID:BK617zbn0
>>850
M1XはT14と同じで無人砲塔による軽量化を目指す

https://trafficnews.jp/post/122297

砲塔人員が居なければ小型化と集中防御方式の両立ができる

ヨーロッパが考えるEMBTは10式の設計デザインをリファインしたモデルでこれまた小型砲塔路線
2022/11/13(日) 11:59:13.26ID:+o5WKjQM0
正直共和党でも変わらないと思っているがどうだろうか
2022/11/13(日) 11:59:31.14ID:uvrh5jRv0
>>809
映画やアニメでも基本やられメカだろ
唯一戦国自衛隊で活躍してた
2022/11/13(日) 11:59:35.89ID:k6QbSWWB0
>>892
古い民生品使ったほうが信頼性良くないか
2022/11/13(日) 11:59:50.76ID:Vwh3/TcK0
ヘルソンの戦況によってはもっと民主党有利だったかもね。その点では便衣兵詐欺で撤退を引き延ばす
価値はあったか。
2022/11/13(日) 12:00:21.77ID:ZalonA6X0
T-14はウクライナ戦争でロシア戦車のボロが出る前までは、コンセプトだけは割りと西側評価もベタ褒めだったよね
2022/11/13(日) 12:00:36.19ID:RPYdiL830
>>899
ウクライナ問題に関しては変化なかったと思うよ
2022/11/13(日) 12:00:38.01ID:LaSuq4sod
>>892
その~頑丈な基板(例えばロケットとか、衛星とか)って、中々造るのが難しくて
日本の場合は名人と呼ばれるハンダ職人のオバチャンがいて
綺麗な富士山型のハンダ浸けしてたりする

基盤、基板と軽く言うけど奥が深かったりする
2022/11/13(日) 12:01:02.74ID:3nmol/3B0
>>877
それと似たようなことよ
T-72が71年配備、同時期のレオ2試作車も砲塔は小型、そこから外装式装甲やら改良やらでデカくなった
T-72もT-90やT-14へ進化したけど外装モジュール装甲ではなくコンタークトを選択した。見た目のサイズ違いはここから始まる
だから構造で考えるべきとレスした
https://i.imgur.com/iNAXMQw.jpg
https://i.imgur.com/iQdf2vI.jpg
2022/11/13(日) 12:01:23.81ID:RPYdiL830
>>903
コンセプトは現代戦車の目指す方向性と一致してたからね
コンセプトは
2022/11/13(日) 12:01:27.90ID:LE0PxKkZ0
ウクライナ軍は技術も部品もT-84作るのに問題はないんだがコスパ的にT-64改修した方がいいよねってことでT-64ずっと使ってる
そのT-64改修もBMよりBV(2017)やBV(2022)のが優先されてたりとか
2022/11/13(日) 12:01:56.95ID:KNnen1l6M
ムネオとかはロシア発のNATOがウクライナ側に本格参戦している情報を真に受けてるのかなぁ
佐藤優もNATO云々言ってるらしいし
2022/11/13(日) 12:01:59.60ID:eU6QTeSS0
>>636
そもそも搭載ミサイルの性能にも疑問符がついてる
発射したミサイル10発の内3発は飛ばなかったらしいし
2022/11/13(日) 12:02:17.85ID:GU1HVD6bp
ぶっちゃけアメリカの議会構成とは外交や戦争に関係ない
外交方針が変わるのは大統領が代わった時だけ
外交的には中間選挙は大統領選を占うという意味でしか無い
今回の結果は二元代表制のバランス感覚という意味で共和党が勝たなかったなら逆に次の大統領選は共和党有利
それだけのこと
912名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-MNJu [153.236.119.9])
垢版 |
2022/11/13(日) 12:02:28.43ID:Lw/5ioAvM
>>897
そうかなあ。トランプがウクライナ支援に後ろ向きなのが、
若者離れさせたんじゃないの?
2022/11/13(日) 12:02:40.17ID:LaSuq4sod
>>908
枯れた技術って言うけど
信頼性とバーターだったりするもんね
2022/11/13(日) 12:03:16.00ID:LE0PxKkZ0
>>898
T-14は無人砲塔のくせにやたら車高高いしT-72系より10tくらい重くなってるしでその辺とは逆なんだよな
2022/11/13(日) 12:03:20.15ID:BK617zbn0
>>903
ウクライナの防御陣地にエイブラムスやチャレンジャーを突っ込ませても同じ結果にしかならんよ

戦車一両に10発くらいミサイルが飛んでくる地獄だから
2022/11/13(日) 12:03:47.93ID:po49NU+Z0
しかし狙われたとこを装甲強化するというのは有名なこの話になるんだよな

帰還した機体を調査したところ避弾は以下のような分布になりました。
問 機体の帰還率を高めるには、どこの装甲を強化すればいいでしょう?
https://i.imgur.com/kFAaMRR.png
917名無し三等兵 (ワッチョイ 4154-WM47 [138.64.213.11])
垢版 |
2022/11/13(日) 12:04:13.93ID:d0Xjp/3k0
>>844

支那は自分では半導体製造用のマスターマシンは作れないんじゃなかったか?
オリンパスだかキャノンだかニコンが微細加工x線写真技術の特許てんこ盛り?
2022/11/13(日) 12:04:18.13ID:RPYdiL830
>>911
中間選挙で負けた方が大統領選挙有利なんてジンクスや傾向はない
2022/11/13(日) 12:04:22.68ID:kO0QsbZzd
>>738
広大なウクライナの国土に何発落とせば気が済むのかね?
2022/11/13(日) 12:04:24.74ID:/MjWm4uAx
>>888
ロシアの爆破装甲は西側のテストでも
それなりに有効で
ただしウクライナで破壊や鹵獲された車両で作動していないものが多く
調べたら爆薬入っていない空箱が多数なんだと
921名無し三等兵 (ワッチョイ 4154-WM47 [138.64.213.11])
垢版 |
2022/11/13(日) 12:05:08.27ID:d0Xjp/3k0
>>914

屋根の防御を空間装甲とか盛ってるんでは
2022/11/13(日) 12:05:25.22ID:LaSuq4sod
>>916
胴体も翼も二つにすれば完璧
2022/11/13(日) 12:05:35.16ID:2Z1y8Awra
量産できてない時点でT-14は絵に描いた餅なんよ
2022/11/13(日) 12:05:41.31ID:3nmol/3B0
来年あたりにウクライナへF-16配備されたら空戦議論も決着するかもなぁ
ロシアが機体温存に固執してCAS出し渋りしそうなのが問題だけど
2022/11/13(日) 12:05:43.52ID:GU1HVD6bp
>>918
いや、共和党は負けて無いんだ
圧倒的に勝ってる
非改選含め過半数が取れなかったというだけ
2022/11/13(日) 12:05:55.60ID:RPYdiL830
>>920
ERA装備前提で作戦行動してるのに、実際はしてないとかだと撃破されるの当たり前なんだよなあ
2022/11/13(日) 12:06:19.84ID:eU6QTeSS0
>>779
逆逆、まともな複合装甲を作れないからERAに頼ってる
複合装甲を作れるならERAなんそいらんのだ
2022/11/13(日) 12:07:22.28ID:uvrh5jRv0
>>911
中間選挙結果に相当期待してたんだな
残念だったな
元々中間選挙結果はウクライナ戦争には関係ないと言われてたけどな
2022/11/13(日) 12:07:25.53ID:k6QbSWWB0
>>916
飛行機は装甲強化不可能
操縦席と燃料タンク強化すればええ
2022/11/13(日) 12:07:27.36ID:RPYdiL830
>>925
選挙は議席数が全てだぞ
今回、上院で非改選議席が民主党優位だったとは言え、過半数に及ばなかった時点で共和党敗北

というか下院これ共和党過半数取っても主導権握れん議席差になるぞ
2022/11/13(日) 12:07:38.99ID:GU1HVD6bp
はっきり言って君たちは政治や戦争を語るのは早いと思う
人間は自分の身の丈の範囲で生きるのが一番幸せだ
国際情勢とかは君たちではどうにもならぬ事
どうにもならぬ事に対して真面目過ぎる
幼いよ
2022/11/13(日) 12:07:43.64ID:BK617zbn0
>>914
エンジンにX型形式を採用したからのう
2022/11/13(日) 12:08:06.08ID:LE0PxKkZ0
>>913
ドンバス紛争で自家製ERAのニージュがちゃんと動作しなかったとかあったみたいだぬ
934名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mXwz [106.146.28.136])
垢版 |
2022/11/13(日) 12:08:22.79ID:p5mDJZi1a
>>920
ソースは?
空箱があったってのは見たが多数とは?
2022/11/13(日) 12:08:33.44ID:5jTScph10
>>899
露助「我々はアメリカの選挙に影響を与えることができる」
と傷舐めてたが

影響は与えることができるのは多かれ少なかれあるが(そのおかげでトランプの足を引っ張った
赤が勝とうが青が勝とうがこの機に露の影響力を最小化する方向性であるのは変わらんからな
2022/11/13(日) 12:08:43.38ID:6yQ9JF7J0
枯れた技術の航空機の象徴であるB-52がいまだに現役バリバリだもんね
2022/11/13(日) 12:09:35.55ID:eU6QTeSS0
>>782
話は簡単で、ロシア戦車に西側戦車と同等の防護能力は無いから
M1A2SEP2は正面装甲がRHA換算で1000mm超えと推測されてる
我が国の10式も同等以上と考えられる
2022/11/13(日) 12:10:20.98ID:RPYdiL830
>>935
選挙に影響与えることができる!
ってなんの自慢なんだろうか

それこそ場合によっては英日独中だって影響与えうるけど(方向性違うが)
2022/11/13(日) 12:10:32.80ID:5jTScph10
>>936
あれは通常型爆撃機の完成形だ
2022/11/13(日) 12:10:51.88ID:LaSuq4sod
>>936
ですね。
なんにせよ、アメリカと戦わなくて良いって言うのが日本の強みだったり
2022/11/13(日) 12:10:55.97ID:cmT0HYVX0
https://imgur.com/Vw2VyZP.jpg

ロシア戦車は被視認性と被弾面積を減らすために小さく低い砲塔
その代わり車内の砲弾は剥き出しで床や内壁に詰め込んでるから被弾したら脱出する間もなく爆発炎上

アメリカ戦車は砲弾を隔壁で乗員室と分離して外装も複合装甲で膨れてる
背高で被弾しやすいけど生存性は高い
942名無し三等兵 (ブーイモ MM5e-Yf0a [163.49.214.64])
垢版 |
2022/11/13(日) 12:11:08.99ID:wLrN/upeM
戦争と技術革新は切り離せない縁だけど
この戦争では何が進化するのかな
2022/11/13(日) 12:11:11.45ID:BK617zbn0
>>926
資源輸出国になると製造業が弱くなっちゃうからのう
地面掘ったら金が湧いてくるから優秀なのや真面目なやつがそこにいく

オーストラリアも同じ道を辿って自動車産業壊滅して今の状態
944名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-5mvz [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/13(日) 12:11:21.79ID:JcOCM+ar0
>>931
だから趣味のカテゴリにあるやん
ロシアは昔からイワンのバカを子供に読み聞かせてとにかく野良仕事だけやれ!って教育してるけど、自由主義陣営は一般人が「首相はアホ」って叫んでも捕まらんのよ
2022/11/13(日) 12:11:57.87ID:AlhZtJzK0
プーチンを賞賛してた政治家が何らかの理由で退場しそうですね
トランプ、安部元首相・・・・・ そしてプーチン自身も退場も近いかもしれない
もうトランプはオワコンでしょう
共和党も他候補推しに鞍替えする連中が多数出てくるのは避けられない
2022/11/13(日) 12:12:34.10ID:bNzyg2Bt0
現代では戦車の一番の敵は敵戦車ではなく歩兵の対戦車火器
だから一定水準以上なら戦車対策とかそれほど求められない
947名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-5mvz [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/13(日) 12:12:58.88ID:JcOCM+ar0
>>936
初期型と現行型でもはや別物やけどな
まぁ航空流体力学の基本的な部分は変わってへんから基本デザインはアレでええんよ
2022/11/13(日) 12:13:03.22ID:VVznXEZSM
キャンピングカーが趣味だけど上下水道・温水器付きの公民館や民家とかに泊まれるだけで兵站の負荷が減るのはすげー理解できる。
水は1人一日30L~40Lくらい欲しいし、腐らないようも管理必要。大量に使うなら捨てる場所も欲しい。給湯も結構エネルギー必要だし。
泊まる場所は消耗品じゃないからまあ。
2022/11/13(日) 12:13:05.22ID:uvrh5jRv0
>>925
二大政党制で過半数取れなくて負けでないなら何が負けなんだ

>>931
何言っていいかわからなくなって特大ブーメランは笑える
2022/11/13(日) 12:13:39.21ID:XR1YWpIW0
>>804
よっしゃあああああああああああああ
アノン勢ざまあああああああああああああああああああああ
951名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-5mvz [111.108.18.130])
垢版 |
2022/11/13(日) 12:14:34.51ID:JcOCM+ar0
>>946
(自国の財務大臣、、、は置いとこか)
2022/11/13(日) 12:15:20.57ID:bNzyg2Bt0
戦車は敵前線に向けて前進した場合まず敵歩兵と接敵するわけで
後方にいる戦車とかあまり気にする必要がないという
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況