(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/14(月) 18:25:14.97ID:f65r3nYz0
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。

前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664594715/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/08(木) 13:27:56.03ID:Ppnpl51m0
>>356
それに関しては.357マグナム弾の開発史を調べよう。
.357マグナム弾は1911と各種実用小型オートの登場に危機感を抱くリボルバー愛好家が開発した弾薬。
そして元は.38 Splを使う、よりリボルバーを信用する一般ユーザーと警察も「せっかくだから」の感じで.357マグナムリボルバーを買い始めた。

.44マグナムは本来どちらかというと大口径愛好家向きの趣味用弾薬、しかしダーティハリー促販効果以降で一発重視の狩猟用弾薬としても売り出した。
2022/12/08(木) 13:42:50.14ID:Bzysb4iya
>>358
「落ち目になったリボルバー」を具体的に示す資料、製造量や市場流通量がオートより少ないというデータ(1934年くらい)ありますか?
2022/12/08(木) 13:46:24.03ID:yL3PyBq00
俺が知る限りだと、一般警察官が357マグナムを使った国はアメリカとフランス
くらいだな。「警察官がマグナム!」というのは余り世界中に飛び火しなかった
イメージがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況