ウクライナ情勢777

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/15(火) 10:34:34.78ID:Rzu65Txj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

※前スレ
ウクライナ情勢776
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668422991/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/15(火) 17:34:33.25ID:TYKbdn6D0
>>654
第一次の後のドイツ化する事を恐れてる国が結構あるんじゃね?>棄権
2022/11/15(火) 17:34:39.06ID:uJ0WX9w90
>>718
バルト三国が台湾と国交樹立の動きを見せているしな
一帯一路は南ルート(ギリシャ→バルカン→イタリア→スペイン)に変更せざる負えないだろう
バルカンにはセルビアという有力パートナーがいる上に地域全体の厭戦気分が高いし、
イタリアには親中ベルルスコーニがいるし、スペインはカタルーニャ、バスク、ジブラルタルを
抱えているから中共と立場が近いし
2022/11/15(火) 17:34:42.84ID:EkrI7ooPd
>>730
下北半島くらいだろ
2022/11/15(火) 17:35:10.38ID:YWJVA1zR0
>>728
ウクライナ、台湾と仲良くしてるからもう無理かなあと思う
あとポーランドらにも嫌われてるのがあかんな
ロシア切るのが遅すぎた
欧米も中国に投資枠開けさせるほどお人好しとは思ってない
日本にも投資枠あるかどうかも怪しい
2022/11/15(火) 17:35:10.71ID:2ew84l40a
>>686
党大会の結果見たらまぁ無いよねぇー
741名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mXwz [106.146.16.196])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:35:12.25ID:2pi32olsa
>>730
伊豆大瀬崎の凄いの位じゃね?
砂洲だから付近の潮流も速いはずで、橋頭堡には適さないと思う
恐らく陽動
742名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-5YBg [1.75.253.126])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:35:24.58ID:xIcNsJWzd
>>715
野心増し増しのエルドアンと上手いことやるんじゃね?
俺がエルドアンだったら一帯一路に友好的な感じを醸し出しながら、中国と中央アジアを分け合う感じかな?
2022/11/15(火) 17:35:38.29ID:Q4Qfy4n+0
>>731
十分な発電量だと1台50万
思ったより高かった
2022/11/15(火) 17:36:14.55ID:1jIfpBBw0
>>728
戦後復興の段階になりゃドカンと金積まれてコロッと中国側になるに決まってるよな
日本?規模もフットワークも物足りなくて置いていかれるだけさ
2022/11/15(火) 17:36:57.10ID:yowpiukid
>>743
結構いいやつ送ってるんだ
500万かよおい
ウクライナ人に代わって私からもお礼おいおう!ありがとう!
2022/11/15(火) 17:37:01.53ID:Q3wt4nr/M
>>710
あんたすごい
747名無し三等兵 (ワッチョイ d501-kwZy [60.102.188.95 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:37:55.08ID:Ru3toeSs0
>>734
そりゃ辺鄙だな
748名無し三等兵 (ワッチョイ 9aba-Y0VH [221.191.253.239])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:38:11.44ID:0OqmPTZx0
プーチンより確実に早く退陣するキッシー乙
2022/11/15(火) 17:38:18.87ID:GO8VoHpo0
戦争でボロボロになって瓦礫の山から復興しました
大地震でボロボロになって瓦礫の山から復興しました


駅前陥没してすぐに穴埋めました

うむ、説得力ある
2022/11/15(火) 17:38:32.92ID:Q4Qfy4n+0
>>745
安物だと冬は乗りきれない可能性があるからね
2022/11/15(火) 17:39:04.99ID:YWJVA1zR0
つかロシアから離れる気まんまんなのに敵の味方した国に依存ってやるなら相当バカと言うか
次そこロシア領にされるな
2022/11/15(火) 17:39:14.47ID:Z8LW3VHX0
ロシアは事大主義なんだよ
格上になれば遅刻してもOKとかそういうのがダメなんだよね
所詮は三流国家よ
753名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mXwz [106.146.16.196])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:39:23.17ID:2pi32olsa
>>743
ホントですか
俺なんか一万円でも考えてしまったのに
あんたはマジでエラい
754名無し三等兵 (ワッチョイ eaba-Yt0T [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:39:27.58ID:UNi27W0n0
>>686
まさか、、、、プーチンはロシアを生贄にして世界を救おうとしてるのか?
755名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-5YBg [1.75.253.126])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:39:34.54ID:xIcNsJWzd
>>733
このタイミングと、米中、仏中のトップ同士で顔を合わせて発表ってのが前とは違うと思うんだけどなぁ
756名無し三等兵 (スッププ Sd7a-rHek [49.105.82.252])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:39:43.92ID:boCenonTd
>>613
8月の記事だけど、イランがロシアよりディスカウントして中国に売り込んでるって話し

https://jp.reuters.com/article/iran-oil-exports-idJPKBN2PO09N
757名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-Yt0T [106.133.110.165])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:41:14.63ID:2ei3+rzBa
>>697
プーチンとしては、ウクライナが弱者だと思ってた
758名無し三等兵 (ワッチョイ 36da-WvaI [121.112.224.6])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:41:20.18ID:yhR95rtW0
以前、会社で毎月3000万円分の物資送ってる人が
ウクライナの戦後復興の困難さを少し書いたら
お前ロシア派?かとかウクライナの足引っ張る事書いてんじゃねーよカスとか酷い言われようなのみたわ

直でウクライナに支援してる人に対していう言葉ではないよな
プロレス感覚であーだーこーだ言ってる奴らが
2022/11/15(火) 17:41:42.11ID:Q4Qfy4n+0
ロシアは結局まとまりがない連邦国家だった
外敵に対してすらまとまれない
ウクライナを敵と思えない国民感情の土台があるんだろうけど
西側という言葉に置き換えても誰も信じていない
2022/11/15(火) 17:42:14.49ID:1jIfpBBw0
>>748
それでいい
長期政権なんて碌な事がない
例えば安倍ちゃんの最期とかな
761名無し三等兵 (ワッチョイ eaba-Yt0T [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:43:16.80ID:UNi27W0n0
>>722

> >>720
> 軍隊が長期間戦えないスタイルということ
> 最初がピークでどんどん弱くなる

でも、歩兵大隊が戦車大隊になってる帰ってくる国軍隊があったような、、、
2022/11/15(火) 17:43:56.27ID:yowpiukid
>>758
年間3億以上のペースで支援て何者だよ?
2022/11/15(火) 17:43:56.46ID:81dk6zPY0
https://twitter.com/karategin/status/1592437397391802370
宇軍はキンブルン砂嘴の占領を確認していないとのこと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/15(火) 17:44:00.59ID:Imvhi0T/0
>>759
結局も何も纏まれないのはロシア人なら殆ど誰もが承知の上だろう
だからこそ強いツァーリに上から押さえつけてもらうのを永遠に好むわけで
2022/11/15(火) 17:44:23.54ID:uJ0WX9w90
>>742
一対一路はトルコまでなら安泰だろう

トルコはクルド問題を抱えているので
ウイグル問題について中国の立場を認めているし
特段対立する要素もないだろう
766名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.106.79.65])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:45:11.95ID:6a6I+wS20
>>744
台湾との関係もある。
中国がウクライナへの投資の際
台湾への軍事による併合一切しない
jy
2022/11/15(火) 17:45:18.27ID:B/kGT+/C0
>>686
プーチンもクリミアで満足しなかったしヒトラーもズデーテンで満足しなかった
1つでも成功したらさらに欲しがるから一切与えない方がいい
2022/11/15(火) 17:45:19.26ID:Q4Qfy4n+0
>>764
プーチンなんて開戦前はロシア史上有数のリーダーだったろうに
それでもこの惨状だから国家としての限界が見えてしまった
769名無し三等兵 (ワッチョイ 5a61-WM47 [61.119.229.139])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:45:26.20ID:0+dLHq2j0
>>752
権威主義傾向のある大陸しぐさなので露に限った話でもない、支那なんかはもっと強烈だし。
2022/11/15(火) 17:45:59.50ID:W7hCLmzLa
>>742
中国はギリシャに接近してる

ギリシャの港町「中国に売られた」

「一帯一路」欧州の玄関口、労働環境など不信

2021年12月10日 2:00 
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78319620Z01C21A2FFJ000/
2022/11/15(火) 17:46:21.84ID:Lbszmohd0
>>760
>長期政権なんて碌な事がない
キンペー君の最期に期待してんの?
2022/11/15(火) 17:47:34.99ID:GO8VoHpo0
>>758
まぁ一番の問題はウクライナの不正や汚職が酷く
国を良くしようという意識が低かったことだからな

ただこの戦争を通してウクライナは少なからず変わるだろうね

ゼレンスキー政権になって汚職不正の排除が一定の成果をあげたことが
ウクライナ国民が国を信じて踏ん張れたわけでもあるし
自分らが選んだ大統領が逃げずに踏ん張ったしな

真の意味で国民国家として歩み始めたしロシアの脅威と戦ったという共通体験は
この被害は悲劇ではあるだろうがウクライナがより良くなる土台となるだろうよ

ウクライナは変わる
2022/11/15(火) 17:47:56.24ID:Q4Qfy4n+0
>>770
ギリシャに接近=トルコと反目だから対トルコが難しくなる
774名無し三等兵 (スッププ Sd7a-rHek [49.105.82.252])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:48:09.92ID:boCenonTd
10月18日にウクライナから議員団が来日して、経団連と復興協力の会議してるのね

http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/1110_11.html
775名無し三等兵 (ワッチョイ 5a61-WM47 [61.119.229.139])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:48:58.50ID:0+dLHq2j0
>>767
拡張政策に対しては初期に餌与えず、過剰なまでに叩いて芽を潰すのが正解だからね。
融和や黙認こそ大禍を呼ぶ悪手だし。
2022/11/15(火) 17:49:46.41ID:GO8VoHpo0
>>744
もうそんなレベルじゃねーよ
ウクライナにとって一番大変な時助けてくれなかった国でしかないからな

なんならロシアと取引してロシアを延命させてたわけでな
777名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.106.79.65])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:50:17.67ID:6a6I+wS20
>>770
トルコとギリシャ 領土、揉めているよ。
海はいいとして陸路はどうすんの
コーカサス地方はさらに不安定
2022/11/15(火) 17:50:20.01ID:B/kGT+/C0
>>757
弱者だぞ
ただ、10倍程度しか国力に差がないからきつい
プーチンの能力では100倍の国力が必要だった
779名無し三等兵 (ワッチョイ 36da-WvaI [121.112.224.6])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:50:25.74ID:yhR95rtW0
>>762
貿易やってるとか言ってたわ
とにかくものすごいペースでトラックとかがぶっ壊れるから
中東からハンビー仕入れたり、国内ではピックアップとか送りまくってると言ってた

あととにかく水が足らないから増水器 凝集剤
あとは発電機も送りまくってるとか
780名無し三等兵 (ワッチョイ eaba-Yt0T [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:50:34.69ID:UNi27W0n0
G20大阪は、世界No123が片寄せあって平和だったな。
この事務机、うちの会社のと同じじゃん

https://i.imgur.com/l72rxOn.jpg
2022/11/15(火) 17:50:37.31ID:Q4Qfy4n+0
>>772
戦後ウクライナは中央と地方を実質的に支配するオリガルヒのパワーバランスがどうなるかだね
2022/11/15(火) 17:50:45.19ID:uJ0WX9w90
>>773
中国がトルコとギリシャの仲介役を務めるんじゃないかね
成功するかは知らんが
2022/11/15(火) 17:51:12.32ID:T7RZa0Xza
>>752
日本もそうだけどな。

今の日本に「メザシの土光」的な人はいないっしょ。
2022/11/15(火) 17:52:45.97ID:GO8VoHpo0
>>774
ポーランドに日本の企業や工場多いからね
そういう意味でもポーランドと組み合わせるメリットがあるし

ロシアから撤退した日産の工場をあそこら辺でどうするかもあるし
2022/11/15(火) 17:52:53.61ID:yowpiukid
>>779
世の中にはすごい人がいるもんだなあ
786名無し三等兵 (ワッチョイ f610-gi+a [153.173.140.135])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:52:56.45ID:5IEt7vkC0
コサックヘアーのウクライナ国鉄のCEOだけどやっぱり標準軌改軌を視野に入れているのね
モルドバとバルト3国もEUを目指すならそうするべき
https://toyokeizai.net/articles/-/622678
2022/11/15(火) 17:54:31.40ID:lNBB/rV/0
>>767
ヒトラーまで遡らなくても
少しの領土で満足できず調子に乗った独裁者がどうなるかは
クリミアで満足できずに攻め込んだ今プーチンがやってみせてくれてる訳だが、
それでも敢えて日米がガチガチにガードを固める台湾に手を出すかどうか
788名無し三等兵 (ワッチョイ f610-i7Ik [153.240.143.8])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:54:35.59ID:uj1QynI40
>>763
だよねえ
こんなところに上陸しても単なる砲撃の的
三方が海で逃げ場はないし平らで隠れる場所もない

ロシア側を混乱させるための情報戦だろう
2022/11/15(火) 17:54:45.19ID:GO8VoHpo0
>>782
トルコと中国は中央アジアでプレゼンス拡大でぶつかってる
ギリシャとトルコの問題なんて昔からだしどうもしねーよ

仲介?んなもんするわけねーやん
2022/11/15(火) 17:55:20.39ID:uJ0WX9w90
>>781
ゼレンスキーを中心とするメディアオルガリヒが
ウクライナ権力の頂点になると思う
西側メディアとの交流を深化させていく方向になるだろう
2022/11/15(火) 17:55:27.63ID:5dDp6QDCM
>>719
地下タンクに適した岩盤あるのかね?
地下水でガスを封じてるから、水も必要だし。
792名無し三等兵 (ワッチョイ 416e-lg2x [138.64.65.246])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:55:58.37ID:39NkyVTq0
>>628
文明の発達段階として、独裁、虐殺、侵略、支配、戦争を幾度と経て、ボロカスになった上で国民が国際性、社会性を身に着けないと、
人道主義、民主主義へ進化しないんだよ。ロシアも中国もそこが抜けているし、アフリカも抜けてる。
政治に変に独裁的な気持ちの良い言葉ならべる奴を選んでしまうのも、その辺の欠如だね。
793名無し三等兵 (ワッチョイ f610-i7Ik [153.240.143.8])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:55:58.73ID:uj1QynI40
>>770
ピレウスってアテネ郊外のギリシャ最大の港だよな
海軍基地もあったような
794名無し三等兵 (スッププ Sd7a-rHek [49.105.82.252])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:56:04.97ID:boCenonTd
横浜市の浄水機援助、担当者はポーランドまで行って引き渡ししてた
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000935.000013670.html

・移動式浄水装置 33台(JFEエンジニアリング株式会社からのご寄附11台を含む)
・発動発電機 31台、延長コード 31個
2022/11/15(火) 17:56:28.70ID:Q3wt4nr/M
>>781
汚職と国土防衛は別の話だろうけど
追放された元大統領まで一兵士として走り回ったウクライナだ
他国同様に汚職格差とかの問題は生じるだろうが、まあやってける国なんじゃないかな
796名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.106.79.65])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:56:53.54ID:6a6I+wS20
>>786
有事や災害時考えると
鐵道も統一規格だよね。

電気に関して
日本は未だに50/60hz
融通するのに変換機が必要
2022/11/15(火) 17:57:24.87ID:Q3wt4nr/M
>>794
だいぶスゴいじゃねえか!
日本は目立たずに頑張ってるんだな
日本らしくて良いなあ
2022/11/15(火) 17:57:43.27ID:YWJVA1zR0
>>794
もっと渡せないだろうか
2022/11/15(火) 17:58:39.21ID:Q4Qfy4n+0
>>795
戦後ロシアはこれまでには考えられないレベルのアセットを出してウクライナのオリガルヒを取り込みに動くと思う
利益が莫大なら転ぶ輩も出てくる
2022/11/15(火) 17:58:43.57ID:Q3wt4nr/M
ここまで日本が支援するなら
鉄道や高速道路もいかがでしょうかゲヘゲヘ
新幹線は...ドイツとかと規格が合わんから無理か
2022/11/15(火) 17:58:56.75ID:FEcBoYSGa
>>542
大量大量
バカみたいな特攻繰り返して早く終わってくれるといいんだが
802名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-5YBg [1.75.255.251])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:58:56.97ID:LppXOVYrd
>>786
これはためになる記事だった
もう広軌のままじゃ損するだけ
803名無し三等兵 (ワッチョイ f610-i7Ik [153.240.143.8])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:59:07.66ID:uj1QynI40
>>794
横浜はオデーサの姉妹都市で頑張ってるよな
防寒着やカイロを送るらしい

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221115/k10013891961000.html
2022/11/15(火) 17:59:23.11ID:5xEe4mgQa
>>738
下北は国際海峡の要の超重要拠点だぞ
2022/11/15(火) 17:59:36.86ID:Q4Qfy4n+0
>>798
急場で動かせるレベルとしてはかなりのものだと思う
2022/11/15(火) 17:59:41.89ID:SZps4pPd0
ヘルソン産スイカを日本に植えろ
807名無し三等兵 (ワッチョイ 9aba-Y0VH [221.191.253.239])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:59:42.31ID:0OqmPTZx0
>>796
中央構造線とかプレート潜り込み考えると東西で周波数違うのも一種のダメージコントロールなのかなと諦めの極地
2022/11/15(火) 17:59:58.10ID:yowpiukid
>>798
金次第でしょう
1台いくらするんだろう
809名無し三等兵 (ワッチョイ f610-i7Ik [153.240.143.8])
垢版 |
2022/11/15(火) 18:00:23.42ID:uj1QynI40
>>794は7月のニュースで
>>803は今日のニュース

横浜市は定期的にオデーサに送ってるみたい
2022/11/15(火) 18:00:35.90ID:Q4Qfy4n+0
>>806
ひまわりの種も欲しい
セロトニンを生成するためには最適
2022/11/15(火) 18:00:46.39ID:ak2+2ECFd
>>710
お前は聖人か?
500万も寄付に突っ込めるとかすげえよ
2022/11/15(火) 18:00:55.38ID:GO8VoHpo0
今のウクライナは実質独立戦争というか建国戦争やってるようなもんだからな

国民が選んだ大統領が理想的なムーヴかましたことは我々がイメージする以上にウクライナ国民に大きなことだろうよ

まぁゼレンスキーとその取り巻き次第だわね
ウクライナがどの方向に向かうかはね

まぁ親欧米派で嫌露派になるわけでポーランドとの結びつきはとんでもなく強くなるのは確定だわね
2022/11/15(火) 18:01:14.93ID:YWJVA1zR0
>>805
そっかあ
工場での増産とかも無理にできないしなあ
軍事支援できない分、民間人やインフラや復興への支援はもっとやりたいが仕方ないか
2022/11/15(火) 18:01:55.52ID:/D+psFNfa
戦後に標準軌に改軌(ついでに車両をEUから導入はやるんでないのかな)
うまく資金誘導に成功すれば、ワルシャワ=リヴィウ=キーウの高速新線までいけるぞ
2022/11/15(火) 18:02:04.75ID:uJ0WX9w90
>>789
中央アジア(カザフ等)でトルコと中国が対立する要素があるのが不思議だ
アルメニア=アゼルバイジャン紛争でで対立する可能性があるというなら理解できるが
まあ、アルメニア=アゼルバイジャン紛争について、中国は中立を維持するんじゃないかね
2022/11/15(火) 18:02:11.58ID:qz5cMViIr
>>776
確かにそうね
2022/11/15(火) 18:02:53.74ID:PgeYh5lWd
軍事情報チャンネルってどうよ
2022/11/15(火) 18:03:14.94ID:qz5cMViIr
>>795
だなぁ
戦後の事を考えるとむしろロシアがやばい
ベラルーシはまあうまくやるだろう
819名無し三等兵 (ワッチョイ 416e-lg2x [138.64.65.246])
垢版 |
2022/11/15(火) 18:03:19.21ID:39NkyVTq0
>>655
その程度ではアメリカに介入されたら、中国木っ端微塵だよ。西側経済からも隔離されるし。
中国が恐れてるのは、ロシアが政変などで西側に付いたり、分裂する事だろうね。
ロシアは国家として老朽化してるから、いつ崩れるかわからない。
強大国家が崩れる時は早く寿命も短い事は、人類の歴史からも明らかだしね。
2022/11/15(火) 18:03:23.96ID:Z4531dAY0
https://youtu.be/10sC29YhgyQ?t=116

初期は前線が棒状に突出してるとこがあるけど
これがロシアの電撃戦っぽいものなんじゃないか
2022/11/15(火) 18:03:37.99ID:SZps4pPd0
>>810
ひまわりの種も植えよう
2022/11/15(火) 18:04:55.85ID:/D+psFNfa
ウクライナ国内の反中感情の高まり、割と洒落にならんレベルだから甘く見ない方がいいぞ
日本人(韓国人も)も間違われて被害出る可能性あるから
2022/11/15(火) 18:05:12.48ID:GO8VoHpo0
>>815
中央アジアは以前はロシアとインドのプレゼンスが大きかったが
一帯一路で中国がのばしてきてる
そしてトルコもスンニ派国家を軸にプレゼンスを拡大している

そんでもってロシアがこのザマ
ロシアを軸にプレゼンス発揮してたインドが微妙になりつつある

中央アジアのプレゼンス合戦は今混沌状態
2022/11/15(火) 18:05:26.26ID:lNBB/rV/0
ウクライナは国土もデカいし農業大国なのも美味しい
零落するロシアに代わって東欧を代表する大国になるだろうな
今から協力して仲良くしておくに越したことない
2022/11/15(火) 18:05:28.02ID:SZps4pPd0
E97号線を前進してクリミアに入るのだ
2022/11/15(火) 18:05:33.64ID:uJ0WX9w90
>>814
日立ならイギリスに高速鉄道車両導入実績があるんだよな
ウクライナに日立製鉄道車両が走行する姿を是非見たいものだ
2022/11/15(火) 18:05:49.39ID:wyGCR3Dg0
俺は貧乏だからウクライナに何も送ることができない。
この熱い気持ちだけ受け取ってくれ!
828名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-5YBg [1.75.255.251])
垢版 |
2022/11/15(火) 18:05:49.51ID:LppXOVYrd
>>814
鉄道での輸出が大きいと思う
829名無し三等兵 (ワッチョイ d501-kwZy [60.102.188.95 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/15(火) 18:06:11.00ID:Ru3toeSs0
>>800
世界に冠たる日本のアニメ、マンガを全ウクラナイナ人に3年無料サブスクさせてあげるのもいいんでない〜?
2022/11/15(火) 18:06:29.51ID:ak2+2ECFd
>>822
いざというときに何もしてくれなかった恨みは相当すごいだろうな
831名無し三等兵 (ワッチョイ 416e-lg2x [138.64.65.246])
垢版 |
2022/11/15(火) 18:06:31.14ID:39NkyVTq0
>>770
EUは、中国の用意したバスに乗ったからだろ?乗ってみたら地獄行。
そりゃ仕方ない。w
2022/11/15(火) 18:06:38.48ID:YWJVA1zR0
ベラルーシはルカシェンコ失脚はもちろんだが
親ロシアの人間が何人いるのか…多ければ無血で西側よりになることは無いな
2022/11/15(火) 18:07:02.46ID:yowpiukid
>>829
漫画村「それは名案だ!」
2022/11/15(火) 18:07:04.68ID:0+dLHq2j0
…ワグネルって正規軍に比してゴミみたいな規模しかないのにやたらイキっとるね。
2022/11/15(火) 18:07:14.04ID:Q4Qfy4n+0
>>821
ひまわり油作れる農家がいればいいんだけど価格競争的に輸入物と競うのは難しい
2022/11/15(火) 18:07:16.05ID:81dk6zPY0
https://twitter.com/KyivPost/status/1592441577578041344
#カナダは11月14日(月)、#ウクライナ への軍事援助を7億5000万ドルに倍増し、
ロシアの司法・治安当局に対する新たな制裁を発表した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況