ウクライナ情勢 785

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/18(金) 07:34:51.28ID:MxkBKW1nF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立ててください

ウクライナ情勢 781
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668574566/
ウクライナ情勢 782
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668592907/
ウクライナ情勢 783
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668621823/
ウクライナ情勢 784
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668665197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/18(金) 13:13:11.73ID:bBhjA6Wax
>>500
ロシアは自前で作れない製品あるし
半導体作れないし中国から買ったら足元見られて不良品の山押し付けらてるし
砲弾ミサイルも北朝鮮イランだよりだしなぁ
防寒具すら海外頼みじゃ
2022/11/18(金) 13:13:45.45ID:or1VM7N1a
>>524
このコメント出した時のアメリカ当局者嬉しかったろうな
南ベトナムやらイラクやらアフガンやら酷かったからな……
2022/11/18(金) 13:16:24.29ID:URlFhNnS0
>>503
湾岸戦争の時に米航空機の誤爆で戦死したイギリス兵がいたがイギリスが怒ってアメリカに宣戦布告したか?
するわけないよな
2022/11/18(金) 13:16:24.52ID:58UjcWsHr
ルハーンシク市では、親ロシア派が住民の心からウクライナを消し去ろうとし続けている。現在、地元の図書館は、特にウクライナ文学を探している場所で検索の対象となっていました。これはソビエト時代の古いウクライナ文学です。

https://twitter.com/noelreports/status/1593313079382708224?s=46&t=0kumD_xFAPlcPNZ9euJeVQ

…やり方がナチスなんだよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/18(金) 13:17:29.37ID:Uliu9Axu0
>>522
今はそういうことないだろうな
過去の大戦はヨーロッパ的な秘密外交の結果、どうしておまえがでてくるの?いやそいつとこういう盟約交わしてたから、という調子で交戦国が広がっていった結果、世界大戦になった
今は同盟は公にしてるから、こいつと戦ったらあいつが出てくるというのは全部わかってるのが抑止になる
ありそうなのは20年以内にロシア戦争かね
ロシアにトドメ刺すために多国籍軍が集結
2022/11/18(金) 13:17:43.07ID:A4r2/fuj0
最初の垂直離陸機の開発がロシアで始まりました

「Ecolibri」のプレスサービスは、航空機がロシア地域を含む旅客輸送におけるヘリコプターのニッチを部分的に占めるべきであると発言しました。
現在、航空機設計の第 1 段階は現在の航空規格に従って完了しており、個々のシステムのベンチテストが進行中です。新しい航空機は、ハイブリッド発電所を搭載した航空機になります。垂直離着陸には、当社独自の設計の電気モーターが搭載されます。

航空機の航続距離は最大 1,200 km、飛行速度は約 270 km です。
https://ria.ru/20221118/razrabotka-1832367338.html

Yak-141計画の再始動かと思ったらオスプレイにジェットエンジン積むスタイルっぽい。予定スペック的にも軍用ではなさそう
同記事曰くEcolibri社の顧問にはイリューシンの元社長も居るらしいから開発自体はできそうではある……ぜひ見てみたいものだ
2022/11/18(金) 13:17:44.80ID:10Oi/ZN4a
>>528
美術品も盗んでいくしな
本当にナチスそのもの
532名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:18:32.64ID:DxDXS6uE0
>>528
現代において、焚書を見るとは思わなかったよ…。
2022/11/18(金) 13:18:43.90ID:FIefloQDd
だがちょっと待ってほしい
ロシアはウクライナのネオナチを倒すために戦争を始めたのであって、これはロシアこそが正統なナチズムでありナチズムを曲解するウクライナへの懲罰とは考えられないだろうか
2022/11/18(金) 13:20:06.14ID:wTxgfnxzd
>>512
ワクチンちゃんと打ってるか?w
535名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mXwz [106.133.87.120])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:20:57.09ID:Dg4v3Ncna
>>525
中国から買えるのが問題なんだがな
2022/11/18(金) 13:21:04.77ID:RAtEWU7g0
隣でよくやってるじゃん
都合の悪い本潰すの香港で
2022/11/18(金) 13:21:17.58ID:vkyRP7Fx0
>>533
ナチズムと認めてほしいならもう少し華々しく戦わんと
538名無し三等兵 (ワッチョイ b5f0-uCDK [220.146.101.224])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:21:21.45ID:BYJJCsbY0
親露派は頭が悪い

目先の感情で世界の政治が動いてると思ってるのかね?
支援だって、ちゃんと利があるから、そして先を見越せばウクライナの事ではなく、自分達の事になるからやってるのに
そうじゃなきゃ大金投じないでしょ

ウクライナが気に入らないから、アメリカはロシアに参戦するなんて考え
ビックリするw
2022/11/18(金) 13:22:12.27ID:6FODZ6JQ0
ウクライナ旅団のオレクシー・グロモフ将軍は今日、ウクライナ軍がドニプロ川東岸の特定の地域を制圧したと述べた。

visegrad24

pbs.twimg.com/media/Fh0aaiAWYAQe9qg.jpg
2022/11/18(金) 13:22:12.74ID:10Oi/ZN4a
>>533
世間で安易なヒトラー認定やナチス認定が横行してたから真のナチスを世界に思い出させる為の聖戦じゃったか
2022/11/18(金) 13:23:02.96ID:58UjcWsHr
親露派の願望が強過ぎて言ってる事が無茶苦茶になるの好きw
完全にQアノンのそれやん
2022/11/18(金) 13:23:51.68ID:vkyRP7Fx0
>>538
目先の感情で世界の政治が動いていると思ってるならロシアがロシアに寝返るやつなんていないと分かるからそれ以下だぞ
543名無し三等兵 (アウアウクー MM75-tNQe [36.11.229.242])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:24:01.97ID:rM7Wvf42M
今ってロシア兵器を輸入している他国は遅れなく受け取れているのかね…
この手のニュースは全く見ないけど、ロシア製兵器に依存している発展途上国はどうするんだろうか?
2022/11/18(金) 13:25:53.85ID:oxfa/vlK0
>>512
偏差値50くらいの高校でそこそこの成績取ってて頭いいつもりの子どもの書き込みっぽい
2022/11/18(金) 13:27:03.92ID:RAtEWU7g0
>>543
🇷🇺「とりあえず🇧🇾と🇮🇳の戦車はまってもらうか」
2022/11/18(金) 13:28:30.42ID:i4Fm2xiad
>>512
スゲーなこいつ。
何見たらこんな思考になれるんだろ。
全く違う世界から来たのかな。
2022/11/18(金) 13:28:34.92ID:A4r2/fuj0
>>539
ウ軍南部作戦司令部はノヴァカホフカのレーダー基地とホラヤプリスタンの装甲車破壊を報告してるね
ヘルソン市占領前みたいに詳細な戦果報告は偵察が難しいからできないそうだが、橋頭堡となる対岸地域は限られるだろうから占領はトバシ臭いなぁ
https://war.obozrevatel.com/ukr/vsu-znischili-stantsiyu-radiolokatsii-okupantiv-na-hersonschini-v-ok-pivden-vidzvituvali-pro-vtrati-voroga.htm
2022/11/18(金) 13:28:38.14ID:Ff4+GSJXM
1980年代のソ連は石炭と蒸気機関の社会で
アメリカによると1940年代のままという評価
原油の掘削技術もかなり遅れ
冷戦後も追いつくこともなかった

コンピュータ部門は大きく遅れ
輸出規制に引っかからない
日本のMSXがソ連圏で普及した

冷戦が終わると軍需が主な製造業は
軒並み潰れて
兵器メーカーすら統合させないと
潰れていくという有様
ウクライナに工業を大きく依存していたのも致命的で
独立され製造ラインを失いロシアで
立ち上げ直さなければならなくなった
これに要した時間が20から30年

EUと接続され経済成長はあったものの
民間技術の底上げまでには繋がらず
例えばタイヤの製造はフィンランドの
メーカーのシェアが40%を超え
外資に頼る状態がウクライナ侵略まで続いていた
549名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-yB4J [126.126.142.88])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:31:10.14ID:7vhxkjSM0
>>530
名前が大腸菌(E.coli)でブリっ(bri)て味わい深いなあ
2022/11/18(金) 13:31:55.43ID:5a6FkOUp0
>>526
ゼレンスキーも以前は「飛行禁止空域設定しろ」=参戦しろって言ってたけどね
あとイラクの場合は軍も自分で解体したし強制入党者含めてバアス党員追放とかスンニ派地域に不満出るような連邦制とかでアメリカ側の占領政策にもだいぶ原因あるし
増派するんなら内戦起こる前に相応の戦力投入しとけでアメリカ側がミスりまくってる
2022/11/18(金) 13:32:25.14ID:URlFhNnS0
>>526
ホントにアメリカの支援した国軍って弱小のグダグダ軍になっちゃうんだよなぁ
精鋭部隊は優秀なのに軍の一般兵は大体敵側とつるんで物資の横流ししたり情報を漏らしたり戦闘で逃げ出しちゃうんだよな
2022/11/18(金) 13:34:04.82ID:Z2fO5E7z0
アメリカって戦場じゃ負けないんだけど
だいたいその後にグダグダになるんだよな
2022/11/18(金) 13:34:58.94ID:9ZCoKf3bd
>>512
格子付いた病院逝け
2022/11/18(金) 13:35:11.61ID:10Oi/ZN4a
戦闘は上手いけど戦争は下手なのがアメリカだしな
2022/11/18(金) 13:37:23.07ID:9ZCoKf3bd
ロシアは汚いジャイアンリサイタル
2022/11/18(金) 13:38:01.20ID:Ff4+GSJXM
>アメリカの支援した国軍って弱小のグダグダ軍になっちゃうんだよなぁ

レンドリースで機関車や製造工場まで作ってもらったソ連w
557名無し三等兵 (スッップ Sd7a-WM47 [49.98.153.149])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:38:06.95ID:AYAZuMUfd
>>496
アノン、昼寝してこい
2022/11/18(金) 13:38:09.32ID:cKtyQX7bF
「二度と侵入させない」 ウクライナ軍、北部国境の監視強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c793ac87907a6f2f1bb40571291e37ff63e43f8
「リンクス」と呼ばれる30代の国境警備兵は、北部国境からロシア軍が再び攻めてくる可能性は
「五分五分」だと思うと、4月のロシア軍撤退後に掘られた頑丈な塹壕(ごう)で語った。

 リンクスさんによると、秋口から敵の動きが活発化している。しかし、ウクライナ軍は防衛を強化しており、
以前よりも真剣に対応していると指摘。「同じ轍(てつ)を踏まないよう、あらゆるシナリオを検討している」と強調した。
2022/11/18(金) 13:38:25.96ID:URlFhNnS0
>>538
発想から察するに小学生か中学生だろう
登校拒否で引きこもってネット弁慶のヤツ
2022/11/18(金) 13:39:26.02ID:Z2fO5E7z0
戦争と言うか、政治と外交が下手な気がする
今のアメリカの敵って中国を筆頭にアメリカが支援した国が多すぎる
2022/11/18(金) 13:41:27.86ID:10Oi/ZN4a
>>559
こんなの学校行ったら絶対にイジメられるだろっていう思考と性格してるしな
不登校の確率はかなり高そうだわ
562名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-DNiP [153.158.39.48])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:42:00.62ID:bRVhk+QZM
朝鮮戦争で「ソ連が参戦したらどうしよう・・・」とか
ベトナム戦争で「中国が参戦したらどうしよう・・・」とかで3割くらいの力で戦って引き分けたり負けたりしてるからな
あと国内のメディアが強すぎる
アメリカ国内リベラルの要求で縛りプレイやってるようなもん
2022/11/18(金) 13:42:17.37ID:URlFhNnS0
>>540
そうだよな
ナチスを政治学的に解釈すると「反民主」「反共産」「反ユダヤ」の全体主義的「独裁」政治だそうだ
まさにプーチン・ロシアのことだよね
2022/11/18(金) 13:43:04.40ID:TLV8g5vya
>>514
兵士の給与は右から左へ金が動いただけなので生産にはならない
それを認めたら毎年兵士の給料倍にすれば経済成長率100%だからな
2022/11/18(金) 13:45:16.95ID:58UjcWsHr
ウクライナでロシア軍と戦っているポーランド、チェコ、ラトビア、チリ、アメリカの志願兵。

西側の何千人もの若者が、ウクライナがロシア帝国主義者から主権を守るのを助けたいと思っています。

https://twitter.com/visegrad24/status/1593465006229700610?s=46&t=0kumD_xFAPlcPNZ9euJeVQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/18(金) 13:45:22.07ID:A4r2/fuj0
Sobyaninモスクワ市長:モスクワの外国企業の撤退による問題は実質的に解決されています

彼は、外国人投資家の撤退が国内生産者にチャンスの窓を開き、国産品で非常に急速に満たされ始めたニッチを生み出したと指摘した.
https://ria.ru/20221118/problemy-1832371195.html

金持ちなら高額な並行輸入品が買えるけど大衆はそうじゃないんだよなぁ……
567名無し三等兵 (ワッチョイ b5b9-gi+a [220.214.47.11])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:49:06.53ID:HuH35Mrh0
>>562
アメリカは大義名分があり期間が短い戦争に強いからね。現地の軍が弱い、
長期化するこの条件があれば弱い。必ずしもアメリカ軍=最強ではない。
ただ独裁者が指揮する軍よりは柔軟性もあり強いと思っている。
2022/11/18(金) 13:51:02.97ID:URlFhNnS0
>>560
なんだろう
USAナンバー1の理想的民主主義を該当国の文化宗教歴史習慣を無視して押し付けようとするから反発されてアンチアメリカになるのか
将来的にウクライナが反米になったらもう「〇〇の法則」扱いにしてもいいだろうよ
569名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-kBTu [133.54.12.32])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:51:26.50ID:G7upWdDBM
軍隊や士官学校というのは未開発国の大衆むけ教育機関やエリート知識層の育成の役割があるはずなんだけど
ロシアでもそうなのかいな
570名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-WM47 [106.133.50.88])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:51:45.12ID:nLEogIX/a
>>13
ロシアは、「プーチン・テロ政権」と「テロ(プーチン)支援国家」
と言うなら、理解可能。
571名無し三等兵 (ワッチョイ b5b9-gi+a [220.214.47.11])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:52:37.90ID:HuH35Mrh0
>>568
第二次南北戦争直前のアメリカをありがたがる必要がない。第二次南北戦争が
あったら在日米軍はどうするのだろうか。
2022/11/18(金) 13:53:18.98ID:vkyRP7Fx0
>>561
いじめられっ子というより、イジメっ子の子分とかパシリとかしてそう
2022/11/18(金) 13:53:55.52ID:oj4sVki+0
>>444
大きな戦闘地域のスバトボ〜クレメンナ方面、バフムート〜ドネツク方面、ヘルソン方面の3つのうち
ヘルソン方面での直接戦闘がほぼ無くなり、2/3になってその数だしな

ざっくり1.5倍してヘルソン撤退前での1日900〜1000人に相当ってところか
574名無し三等兵 (ワッチョイ b5f0-uCDK [220.146.101.224])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:54:55.74ID:BYJJCsbY0
>>566
マクドナルドもどき、ユニクロもどき、スタバもどき
こうやって衰退していくんだね
最後に北朝鮮もどきになるわ
2022/11/18(金) 13:57:43.58ID:0Z5HuxQva
>>564
違うよ
兵士の給与そのものでなく、そこから発生する消費が生産を押し上げるんだよ
576名無し三等兵 (ワッチョイ b5f0-uCDK [220.146.101.224])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:58:05.50ID:BYJJCsbY0
アメリカは繊細な神経ないからな
押しが強い
だから戦闘も強い
まー、リーダータイプはそんなもんじゃないの?

しかしアメリカの諜報や組織は凄く強いと思うぞ
それを使う政治家が問題
2022/11/18(金) 13:58:43.40ID:e1s5NXeY0
ホメオパシーでも輸入すればいいのに
希釈すればいいんだから医薬品の節約ができるぞ
2022/11/18(金) 13:59:15.57ID:bBhjA6Wax
>>570
幼年学校は高倍率で費用は国持
かなり優秀な人員養成してる
士官学校もきちんと教育する
ただ今は期間短縮で卒業配属
徴兵は期間1年で基礎訓練でおしまい
志願兵は給料が普通の仕事の6割程度で優秀な人員集まらない
2022/11/18(金) 13:59:20.73ID:0Z5HuxQva
というか、アメリカは戦争も強いよ
戦争の事後処理に失敗するだけで
580名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-WM47 [106.133.48.182])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:00:37.12ID:GmH5+ZIya
>>107
マジかよ、2.7kmかよ!
ゲパルトの射程は2kmだと言うのに!
2022/11/18(金) 14:01:35.48ID:LrgSSAx1d
スバトボはロシア兵が虐殺されとるみたいね
こりゃ時間の問題かな
582名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-WM47 [106.133.48.182])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:01:43.90ID:GmH5+ZIya
>>140
それ、本当?
それとも、ただの希望?
2022/11/18(金) 14:02:10.31ID:A4r2/fuj0
ロシアの会社 Filming from the Air は、軍事用UAVをパイロット生産から連続組立に切り替えることを計画しています

Shershen UAV は偵察、リピーター、またはストライク ドローンとして使用できます。この装置は最大 5 kg のペイロードを搭載しており、これには弾薬を発射するための装置が含まれる場合があります。
レーダーステーション「Aist」を備えたティルトローター は、敵の軍事装備の蓄積を検出し位置を特定します。
小型偵察ドローン「binoki」には、コンパクトなサーマルイメージャーが装備されています。

すべてのデバイスは関連する軍事技術実験に合格しています
https://tass.ru/ekonomika/16363659

年末までに月産10台を目指してるとのこと。ソ連時代の大量生産能力はどこへいったのだろうか……あるいは国営会社で規格統一されてた体制が崩壊した故だろうか?
2022/11/18(金) 14:04:30.47ID:snd8Sutrp
この戦争はいじめっ子が泣きべそかかされてる痛快ストーリーだろ
2022/11/18(金) 14:04:50.17ID:A4r2/fuj0
>>580
ゲパルトアンチ乙、低速目標なら4500mまで交戦できるから
2022/11/18(金) 14:04:55.10ID:bBhjA6Wax
>>107
それ着弾音との時間差とかで
眉唾扱いされてるよ
587名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-WM47 [14.8.66.192])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:09:16.97ID:dWx8bv8f0
>>580
小学生からやり直し
2022/11/18(金) 14:10:10.02ID:BlVz19f50
N+でウクライナ擁護するとすさまじい勢いで単発が食いついてくるから面白いね
2022/11/18(金) 14:10:18.73ID:oj4sVki+0
>>575
兵役は言ってみればサービス業だろ、当然経済には貢献する
2022/11/18(金) 14:10:39.80ID:TIvX9vVW0
これどうよ。
対戦車地雷にしては威力でかすぎね。
こんなもんなん?


【動画】ロシア軍の地雷撤去車、地雷を踏んで爆発四散 [844481327]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668743821/
591名無し三等兵 (オッペケ Srb5-8yNx [126.157.96.244])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:12:31.41ID:xjGOIRfIr
>>590
UR77だから爆導索に誘爆したんだろう
2022/11/18(金) 14:15:13.74ID:A4r2/fuj0
>>590
ソースがTwitter経由の朝○日報なのがアレだけど、爆発的に不発弾かIEDじゃないの?対戦車地雷って履帯切って擱座させるものだから
https://i.imgur.com/f16zlQc.gif
2022/11/18(金) 14:17:31.91ID:xUcCSfOA0
>>590
オーバーキルやろ
2022/11/18(金) 14:19:18.88ID:cqRjQnJL0
今ロシア側に防衛陣地を十分構築されているところはヘルソンの川で挟んでいた時みたいに相手の兵站を制限できる状況を作れていないから、
まともに進軍しようとすると装甲部隊の力が必要になるけど、泥濘期間中はタイヤ式車両が進軍できず戦力が不十分になって損害が増える。
ウクライナはロシアと違って兵員の損害を最小限にするという条件を加えているから泥濘が凍結するまでは積極的に進軍を試みず戦果は低いだろうね
週間天気予報また結構変わってるみたいで、前線で一番早く寒くなる予報だったスバトボでも、十分寒くなるのが今週金曜から月末に伸びてるね。
戦果は今月中は低いだろう
2022/11/18(金) 14:21:30.57ID:sjLjI+dgr
ルハンシクで土手に遺棄されたムスタの横をM113がかっ飛ばしてったからな
砲兵が逃げ出すくらい前線は動いてるってこと
2022/11/18(金) 14:23:48.81ID:A4r2/fuj0
>>591
UR77って2S1自走砲の流用だから車体強度は原型のMT-LBぐらいなのか
だとしたら底を抜かれて爆導索誘爆もあり得ますね。勉強になります
2022/11/18(金) 14:24:52.74ID:vNmzSvjp0
https://news.yahoo.co.jp/articles/422e4bb9f037409704c2f03f243aa53d2de129e7

僅か12日間で徴集兵2500人を失ったロシア軍の連隊があるそうな
もうロシア軍は戦う集団ではなさそう
2022/11/18(金) 14:32:16.67ID:A4r2/fuj0
トルコ、 12 月 1 日からボスポラス海峡とダーダネルス海峡への無保険のロシア石油タンカーを通過禁止へ
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-11-17/turkey-to-demand-insurance-details-for-tankers-passing-bosphorus?leadSource=uverify%20wall

事実上黒海へ入るロシアタンカーは保険義務化かぁ
欧米の保険会社はロシア船舶の保険なんて受けないだろうし、ロシア国内の保険会社で許される訳もないだろう。どうするんだか
2022/11/18(金) 14:33:49.83ID:YHJazeH7d
>>34
アショアつうかSM-3による広域防空は大気圏外でミサイルを迎撃するものなので
巡航ミサイルとかターミナルフェイズの弾道ミサイルは迎撃できない
アショアもHGVやHCMが色々出てきたから微妙じゃねと言われてるのは今となってはこの辺の事情による
2022/11/18(金) 14:34:49.03ID:37Ib/I5xa
>>498
その根拠ゼロのお前の願望に何の意味があるんだw
2022/11/18(金) 14:36:08.93ID:rlcYW6uQF
>>598
中国保険やろ
イランも制裁されてる中で輸出できるのはロシア中国の割高保険を使ってるから
2022/11/18(金) 14:36:20.75ID:wP50hN97M
>>598
事実上のBANじゃね
2022/11/18(金) 14:36:36.11ID:gfm4Zl9D0
>>598
偽造
2022/11/18(金) 14:36:48.54ID:iDQ9v6DQa
>>588
そう言うバイト君なんだろうな
2022/11/18(金) 14:37:45.97ID:8K+Pd/cWa
>>562
朝鮮戦争は中国国境を空爆占領しない限定戦争だし
ベトナム戦争は北ベトナム本土やカンボジアを攻撃占領しない限定戦争だったしな

なんでもありの正面戦争の総力戦なら米国は敵なしだが
ただ正面戦闘で勝ち続ければ勝てるわけではない
2022/11/18(金) 14:38:08.34ID:6lPYSa3ba
>>598
第三国、案外日本あたりが
2022/11/18(金) 14:39:55.30ID:UdV4gy8E0
>>597
動員兵30万が頼りだ!
第3軍?知らない子ですね…
608名無し三等兵 (ワッチョイ b5f0-uCDK [220.146.101.224])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:41:04.03ID:BYJJCsbY0
>>598
これは結構ロシアに厳しい
どうすんだろうな
2022/11/18(金) 14:44:04.74ID:6lPYSa3ba
岸田は口先だけロシアを批判してもロシアには甘いから案外日本の保険会社が引き受けたりして
さすがのゼレンスキーも日本にだけは何も期待してないようだな(笑)
2022/11/18(金) 14:45:34.77ID:eGu/BiEqa
>>606
そもそも船舶保険って元締めがイギリスのロイスでそこ使えなきゃどうしようもないんじゃなかったっけ
2022/11/18(金) 14:47:34.61ID:10Oi/ZN4a
>>609
お前まだ生きてたのか
612名無し三等兵 (ワッチョイ f610-gi+a [153.173.140.135])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:51:11.63ID:qgeqcb520
面白いスレッド
https://twitter.com/johnb_schneider/status/1593416172191580160?s=61&t=q_1B2fyfWwRgwN_VHW3nFw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/18(金) 14:51:17.70ID:6lPYSa3ba
>>610
東京海上日動じゃあかんとかそんなわけないでしょ
2022/11/18(金) 14:52:49.79ID:6Oo5dW5u0
>>590
アイエエエ
2022/11/18(金) 14:52:56.95ID:aLOFGWg60
>>589
問題はそのサービス業が100%税金で提供されてるから、国家財政に凄まじい負担がかかることだから
2022/11/18(金) 14:53:00.04ID:OibulTCa0
>>610
例えば中国の保険会社なら中国政府がケツ持ちすれば保証できなくはないだろ
民間だけで何とかするなら再保険必須でも、政府方針次第ではやれる
今のロシアにそういう動きをしてやる国があるかどうかのお話になるはず
2022/11/18(金) 14:53:50.81ID:b2c6pKwJM
>>610
そもそも論で行けば、損害出ても数百億円なんだから政府保証すればいいのに
2022/11/18(金) 14:55:27.84ID:/TBWpb4Da
>>613
わざとかと思ってたけどお前本当にバカなんだな
かわいそう
2022/11/18(金) 14:55:34.76ID:9ZCoKf3bd
>>609
ここまで性格捻じ曲がるともはや修正不可能やな。
2022/11/18(金) 14:56:47.84ID:OGABf5Jmd
>>612
デコイじゃないかと言われても、そんなの壊してないでウクライナ軍の車両潰せばいいだけなのに訳がわからん
621名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:57:26.69ID:DxDXS6uE0
>>598
露助、トルコをついに怒らせたのか?
2022/11/18(金) 14:57:32.92ID:cKtyQX7bF
米下院共和党の極右議員ら、ウクライナ支援の打ち切りを模索
https://www.cnn.co.jp/usa/35196289.html?ref=rss
(CNN) 米下院共和党のマージョリー・テイラー・グリーン議員率いる極右議員らは17日の記者会見で、
ウクライナ支援に反対する意向を明言した。今後の党内対立を予見させる会見となった。

極右議員らはまた、ウクライナにこれ以上の「白紙小切手」は与えないとした下院共和党トップ、
マッカーシー院内総務の発言にも言及した。ただ、マッカーシー氏はこの発言の後、
連邦資金の監督を強化したいだけだと釈明した。
2022/11/18(金) 14:58:19.86ID:uD4Zy58da
>>598
あ、これロシアおわた
2022/11/18(金) 14:59:07.09ID:58UjcWsHr
ハルキウに雪の季節がやってきました。

https://twitter.com/visegrad24/status/1593478915460415489?s=46&t=JDF_6xrQmMwRUMSQKbdNNg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況