【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/20(日) 10:48:26.87ID:z9LFVaEtd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ254【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668117742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/23(水) 05:52:10.88ID:tD6Kv70k0
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf

二行すら読めない人には読解が難しいのだろうが
ここに国際協力の意義が書いてあるだろ

国際協力の第一の目的はデータリンク等での米軍との連接を大事にすると書いてある
空対空の成否を左右するとまで書いてあるから重要度の高さがわかるだろ
今年の防衛白書にも書いてある通り既に協業が始まっている
おそらく米国製兵器の搭載能力とかも関係してくるのだろ
マスコミは英国と組むことばかりクローズアップしてるが防衛省的にはこっちが第一の目的
こっちの方は必須事項で欠けてしまうとF-3の運用で制約が発生することになる
ちなみにこっちはLMが担当のまんま

BAEがどうとか言ってるのは第二目的の方
こっちは出来たらやりましょう程度の目的
だから途中で支援候補企業が入れ替わってもOKな程度
やれたらやりましょう程度だから開発スタート3年目でも決まらなくても全く支障が無い上に
概算要求も関係なくやってしまう

小学校からやり直して公式文書を読解できるように頑張ってくれたまえ
2022/11/23(水) 05:59:29.44ID:mRst3WLTM
まぁ念仏君の情報読解力ではそうなのだろう
日英共同開発が発表されたら今度はなんて発狂するのかね
防衛省が共同開発と言っても僕の定義では実質国産だ、だろうな(笑)
2022/11/23(水) 06:00:40.95ID:tD6Kv70k0
>>362の資料には日英が何を協議するかも記載してある
わざわざ協議内容まで規定してるのだから
これを改訂しないで別の内容を協議して決めたら防衛省は自ら決めた規定に違反することになる
だから規定を改定しないで別の内容を協議して決めるということはない
事後承諾は認められないように既に協議内容が定められている
コレ見れば最初から事業統合やら機体統一なんてあり得ないことはわかるだろ(笑)

もっとも英伊がF-3を採用してカスタマイズするだけなら違反にはなrんがな
2022/11/23(水) 06:05:19.62ID:8s7u6HbKa
>>357
まあこういうのもあったしな

https://i.imgur.com/5C2rg5Y.png
https://i.imgur.com/ZmbUqBl.jpg
2022/11/23(水) 06:21:41.05ID:g+dpYrHg0
>>365
つまり最近
捨てた筈のデザインに戻らざるをえなくなったと
2022/11/23(水) 06:43:24.96ID:8s7u6HbKa
>>366
欧州FCASになったら大陸側の方が数も多いから発言力も強くてそちらに合わせないといけなかったからな
ブレクジットで大陸側から離れたので元々したかった事をできるようになったのだろ
2022/11/23(水) 06:50:54.48ID:g+dpYrHg0
>>367
さてそれはどうか
https://www.youtube.com/watch?v=A9Vmm3Sef4I
の形状に関しては英国国防省の認証付きのPDFまで
作ってるから此方で行くつもりだったと思うよ。

まあ今は日本案に合わせて、デモンストレーションが
終われば元に戻したりする可能性もあると思うわ。
アレ(5年後に飛ぶ奴)はあくまでも参考用、
と公言してたからね。
2022/11/23(水) 06:59:41.37ID:yNiMnpjz0
>>368
その形になったのは先にフランスとドイツがこれにしたからじゃない?
https://jp.reuters.com/article/europe-fighter-idINKBN2BP0KQ
2022/11/23(水) 07:11:11.57ID:uk3s/SbDr
ボーイングの無人機でさえ頭のタイプををボコボコ取りかえられるだからどうにでもなるんだろ
2022/11/23(水) 07:14:40.87ID:g+dpYrHg0
>>369
2020年のリンクだけど
https://www.defenceconnect.com.au/strike-air-combat/6493-bae-next-gen-fighter-tempest-program-expands-economic-impact
BAE next-gen fighter Tempest program expands economic impact
22 JULY 2020

もっと前からあったと思うな。
何れにしても、独仏との決裂の後のデザイン
2022/11/23(水) 07:25:03.68ID:z1NE+XnrM
F-3の構想設計まんま移植するんでしょうな
2022/11/23(水) 07:32:46.94ID:yNiMnpjz0
補足
2018年の4月に公表された仏独FCASはこんな感じ
https://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2018-04-25/airbus-and-dassault-launch-new-fcas-without-bae

同年7月にイギリスが発表したテンペストがこれ
https://theaviationist.com/2018/07/17/lets-have-a-look-at-the-tempest-uks-6th-generation-combat-aircraft-mock-up-unveiled-at-the-farnborough-air-show/amp/
2022/11/23(水) 07:34:53.29ID:yNiMnpjz0
>>373続き
そのあと2020年にフランスとドイツ側新しい模型を発表
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/france-germany-spain-agree-next-phase-fighter-jet-development-source-2022-11-18/

で、今年のファンボローでイギリスがこれを発表
https://www.flightglobal.com/farnborough-2022/uk-to-fly-sixth-generation-tempest-demonstrator-within-five-years/149449.article

めっちゃ張り合ってるようにしか見えん
2022/11/23(水) 07:38:07.65ID:g+dpYrHg0
>>367
>ブレクジットで大陸側から離れたので元々したかった事をできるようになったのだろ


https://theaviationist.com/2018/07/17/lets-have-a-look-at-the-tempest-uks-6th-generation-combat-aircraft-mock-up-unveiled-at-the-farnborough-air-show/amp/
に成ったと言う事やね?

そして、今はBrexit後のデザインでなく
日本の打ち出してる何処かで見た事ある
機体()に寄せてると
2022/11/23(水) 07:42:14.61ID:yNiMnpjz0
>>375
日本のそのイメージ図も元々どっかで見たことある設計に寄せてるけどね
2022/11/23(水) 07:43:44.24ID:g+dpYrHg0
>>376
忘れられてた(ニーズの無かった)案?
2022/11/23(水) 07:50:08.84ID:W74/lOqdM
>>364
当事者である防衛省が決めた方針を防衛省が変更して一体何の問題が、、(笑)
念仏ルールは意味不明だわ
そもそも方針は国産じゃ無いので共同開発は何も方針変更されて無いがね
寧ろ公式に国産では無いと説明しているのだから、念仏ルールに従うならば海外と協力出来なかったらちゃぶ台返しだすり替えたと念仏君は発狂しないとイカンだろ(笑)
2022/11/23(水) 07:50:10.09ID:yNiMnpjz0
>>377
>>374を見るとフランスもドイツもイギリスも最終的に同じ形を選んだけどね
インテークの違いがあっても
2022/11/23(水) 07:54:14.97ID:W74/lOqdM
>>366
英が捨てた、忘れられたデザインにF-3は似てると言ってる?
そんなにF-3をディスるなよ(笑)
2022/11/23(水) 08:20:42.91ID:IaaxHT3M0
馬鹿にマジレスするのもマヌケだけど
F-XやFCASにテンペストが寄ってきてる
2022/11/23(水) 08:25:48.35ID:nqtld2bEM
マヌケに説明するのも全くアホらしいが、形が似ているから寄せているなんて意味のない話に拘るなら全部LMのパクリということになるな
2022/11/23(水) 08:29:23.30ID:yNiMnpjz0
>>373の1個目の記事の補足だけど
https://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2017-08-02/france-and-germany-develop-new-fighter-without-uk
2016年3月にイギリスとフランスが英仏FCASの開発に20億ドルの拠出を合意したけど
2016年6月のブレグジット後実行されず、2017年の7月にマクロンがいきなりフランスとドイツのFCAS開発意向を発表してイギリスをパージ
この時点ではBAEがまだ2016年3月の合意が生きてると思って静観しながらも対抗に日英協力とトルコとの共同開発を発表した

そのあとは>>373の1個目の記事になったが、経緯を見るとFCASの対抗にイギリスがテンペストの機体形状をFCASに寄せる可能性はある
2022/11/23(水) 08:41:36.74ID:yNiMnpjz0
続き
英仏FCASからパージされて出てきたイギリスFCAS(テンペスト)だから、イギリスが日本に寄ってきたのは
日本にフランスの代わりを期待してるじゃないかな
イタリアとスウェーデンと違って、2017年の時点に日本がX-2実証機を完成させて
エンジンその他の要素技術に取り組んである程度自前で作る力がある
戦闘機開発の技術と実績はフランスほどじゃないがイギリスが必要な分野に強いからお互い補完できるし
しかも金も出せるからイギリスにとってベストの協力相手
2022/11/23(水) 08:43:59.50ID:g+dpYrHg0
>>380
これ

206 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-TaOI) sage 2022/11/23(水) 01:26:56.67 ID:stJzxL1K0
Rolls-Royce | Digital Transformation In Defence: Our Foundational Strategy for Digital Twinning
https://www.youtube.com/watch?v=ZZWj9k9_e98&t=11s

RRのプロモーションビデオらしいんだが、テンペストと思われる機体の形状、
去年の発表されたF-3のイメージ図にクリソツですやん?
2022/11/23(水) 08:49:03.10ID:yNiMnpjz0
>>385
>>357忘れたはいかん
387名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ihPV [133.159.152.140])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:49:38.02ID:MjL4u94+M
つーか、F-3もテンペストも無難な戦闘機の形状でしかなく
どうでもいいw

B-2やF22やX-35というような奇抜なオリジナルを生めないのが特に三菱の糞なところw
昔っからパクリばかり
2022/11/23(水) 08:53:14.97ID:yNiMnpjz0
>>385
あと、機体の形しか見てないようだけど、RRがアピールしたいのはエンジン開発におけるDX
RRが数年前に1000億円以前かけてDX環境を整備してオルフェウスでその成果を実証出来たのが動画のポイント

それと、機体のノズルを見るとテンペストのノズルはMagmaのフルイディックノズルと同じ
389名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ihPV [133.159.152.140])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:53:25.24ID:MjL4u94+M
他のX-32とかX-シリーズ見てみろよ
航空機メーカーってのはそういう先進デザインを生み出せる空力を理解してるものだ
三菱にはそれが全くない
2022/11/23(水) 08:54:07.38ID:yNiMnpjz0
訂正
1000億円以前じゃなく以上
391名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ihPV [133.159.152.140])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:55:57.31ID:MjL4u94+M
国産って自慢したいならまず世界の誰も思いつかないようなデザインのものを一つでも実現して
驚かせてみてからにしろ
2022/11/23(水) 09:17:33.45ID:g+dpYrHg0
>>386
忘れてた()んじゃないのか?2018年?以降のBAEは。
それこそ大陸の束縛が外れたら昔のデザインを復活
させるだけで良かったのにね

>>388
で、肝心のエンジンは
‥F-3の実証向けに作ったカスタマーさんに
合わせたもん作ってくれますかね。
それにしてもDX環境構築に1000億円か。
日本も各社揃えたらいい値段に成りそうね
400億とか
2022/11/23(水) 09:19:48.39ID:g+dpYrHg0
>>391
エンジンでもそんな馬鹿話してなかった?
XF9 エンジンが完成したとしても
世界はアダプティブエンジンに
移行してるとか

(2030年代にドれだけ普及してるかは
考えないで棍棒振り回してたアホの話)
394名無し三等兵 (ワッチョイ 9aec-EPmu [219.98.150.8])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:26:17.23ID:lf1kHa4p0
>>387
F-3も含めてどれも奇抜でもなんでもなく
それぞれの任務に最適な形状を求めただけだが?
そんなことも理解できないお前が下品伊親父。
395名無し三等兵 (ワッチョイ 9aec-EPmu [219.98.150.8])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:27:16.84ID:lf1kHa4p0
>>389
Xシリーズが研究機だと理解してるか?
糞。
2022/11/23(水) 09:35:05.95ID:yNiMnpjz0
>>392
他の人も言ってるけど、そう言ってイギリスを馬鹿にしてもDMUを捨てて>>357に寄せた日本がもっと馬鹿になるだけだぞ?

ボクが考えたF-3開発は絶対正しいからイギリスは何もできないF-3を丸呑みにしないといけない!
を主張しても戦闘機の開発においてイギリスの方が先行してるから意味はない
2022/11/23(水) 09:52:37.52ID:YkQM0WeYM
>>392
お前さんが>>357を忘れて(というか見えないフリか?)テンペストがF-3にクリソツとか言ってる事をツッコまれてる訳だが、、
相変わらず面白い奴だ(笑)
2022/11/23(水) 09:55:48.76ID:YkQM0WeYM
>>393
RRに技術は無いから共同開発なんてありえないと発狂していて結果大恥かいたアホが居たな、そういえば(笑)
399名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-NiJn [126.145.247.135])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:00:30.76ID:piaxGRms0
独仏も戦闘機共同開発するらしいけど、どんなのが出来るんだろうね
将来的な輸出の際に日英戦闘機の競争相手になるのかしら
独仏戦闘機がいつ頃実用化されるのか分からないけど
400名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ihPV [133.159.152.140])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:02:15.53ID:MjL4u94+M
>>395
研究機すら出せない税金待ちの税金泥棒が、戦闘機メーカー語っても世界から見ればただのパクリメーカーでしかない
韓国がいつまでたっても先頭に立てないのも同じ
他所を見て追いかけることしか出来ない猿だからw
2022/11/23(水) 10:12:30.73ID:K9YTMVDna
>>399
早くても2040年配備という話なんでその前に輸出したいというのが英伊の考えみたいよね
2022/11/23(水) 10:12:42.05ID:uk3s/SbDr
自動車では三菱のデザインする未来形は危険(笑)
ミニのようなデザインエッセンスをもらえるならこれ以上はない
2022/11/23(水) 10:14:53.79ID:K9YTMVDna
>>388
やはりフルイディックノズルを使うつもりなのか……あれはステルス機にとっては大きな進歩だからな、採用して欲しいところだが
2022/11/23(水) 10:16:12.79ID:2HBL+GGdr
アンチがどんなに喚いても共同開発だの共通化だのは現時点ではテンペスト側がF-3を採用するしかない
要はイギリス次第
その中でテンペスト側から提案あって防衛省が気に入ったシステム、安くつくシステムが有ればF-3側で採用するだけの話
アンチは勝手に日本企業憎んでいてくれ
2022/11/23(水) 10:23:22.17ID:WNq6e+IEd
あれだけ共同開発があり得ないあり得ないと騒いでたのにここまで後退してしまうとは(泣)
あとどれぐらい後退するか見ものだね
406名無し三等兵 (ブーイモ MMba-ihPV [49.239.64.12])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:29:07.86ID:Tg+Fmr6QM
頭髪の後退なみだろうw
もうてっぺんは不毛
2022/11/23(水) 10:37:00.77ID:RuEKA8zmp
そもそも論として平成30年で将来戦闘機開発実現性の研究は国際共同開発有りの前提だったし
その後出した結論は>>10の説明通りだから、なぜ共同開発は絶対ないと決め付けるのか理解出来ない

平成30防衛省年予算
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2018/yosan.pdf
将来戦闘機システム開発の実現性に関する研究(16億円)
国際共同開発の可能性を含め、開発の実現性を検討するため、各種研究の成果を踏まえた将来戦闘機の技術的成立性に関する研究(バーチャル・ビークル)の成果を活用し、コスト低減の追求、国内の開発体制及び海外との協力の検討等に必要な技術資料の収集を実施
2022/11/23(水) 11:33:04.01ID:YkQM0WeYM
念仏君は日本主導と書いてあるから国産に決まってる、新聞に輸出と書いてるから国産に決まってると情報読解(笑)しちゃう小学生レベルの知能だから仕方無い
2022/11/23(水) 11:33:26.97ID:yqg2oRdRH
芋と笹はアンチ活動が下手くそすぎてテンペストのアシストになってない
2022/11/23(水) 11:39:24.28ID:vKhuzoPT0
ただアンチがしたいだけでテンペストをアシストする気なんてないだろうさ
2022/11/23(水) 11:43:10.15ID:WNq6e+IEd
まともな頭をしてたら念仏連中のアンチになるのは当たり前なんだよな
2022/11/23(水) 11:46:34.59ID:YkQM0WeYM
反論喰らったらアンチだの反日だの捨て台詞吐くのが国産厨の頭の悪さ、幼稚さだな
防衛省の意向無視して共同開発はあり得ないと喚く方がよっぽどアンチ、反日だな(笑)
2022/11/23(水) 11:46:55.84ID:hcSwiYwip
ボクが考えたF-3開発にケチ付ける奴は皆アンチ!

防衛省、三菱、IHIとその他F-3開発に関わる関係者が出した情報を無視した妄想なんて同意する理由はないから
その妄想を言い出した人間から見れば「ボクのF-3開発」のアンチ!だろうな

防衛省も三菱もIHIもそいつにアンチ扱いされてるっぽいから意図的に発表情報を無視してるし
2022/11/23(水) 11:47:58.61ID:2HBL+GGdr
テンペストのアシスト自体は日本としてもやるべきだとは思うけどね
テンペスト側から要望があればというのが大前提だけど
ただその話と次期戦闘機の話は別なだけ
日本の開発コストが下がるのであればF-3にも取り入れましょうってだけの話
テンペストも同じでテンペストの開発コストが下がりそうだし開発時期も似ているからF-3との共通部品増やせるようにしておこうって話だろう
部品の共用化、共通化はコストにも品質管理的にもメリット大きいし
機体規模と重量が同じくらいなら降着装置なんかも共通化できるかもしれない
そういうのはどちらにとっても得な話だし
三菱には作れないとかRRには技術が無いとか基本そんな話は有り得ない
それなら開発計画にGOサインが出ないから
そんなんでGOサイン出すのは韓国くらい
あとはコストと時期の問題なだけ
415名無し三等兵 (ブーイモ MMba-ihPV [49.239.64.12])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:50:36.09ID:Tg+Fmr6QM
>>414
ずいぶん後退したなw

それじゃほぼ俺様の、独自開発でなければハッピー!ってのと同じじゃんw
2022/11/23(水) 11:58:26.25ID:YkQM0WeYM
念仏君は未だにF-3を国産でやらない防衛省の説明を理解出来てないのだな
新聞記事を読んでも輸出と書いてるから国産だ、なんて小学生程度の理解力だから仕方無いね(笑)
417名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-ZoT8 [153.170.74.1])
垢版 |
2022/11/23(水) 12:40:34.06ID:7vXeGBGQ0
>>389
そもそも航空機研究所あったっけ?w
戦後に航空機研究禁じられて無くなった?
2022/11/23(水) 12:43:12.09ID:2HBL+GGdr
>>415
何が後退だかよくわからん
と言うかお前は何にこだわってるんだ?
日本企業への恨み?日本には戦闘機開発なんて出来ないって願望?
現実はテンペスト側がF-3に寄ってきているのを理解したくないだけだろう
いい加減諦めろ
2022/11/23(水) 12:55:48.94ID:uk3s/SbDr
テンペストを自由に修理できる拠点を合法的に日本に置いておけば売ることも視野に入る
2022/11/23(水) 12:56:30.48ID:v0SpoMJJ0
イギリスの軍事費大幅減でテンペストがF-3そのものになりそうなんで
そういうのはなんかもういいやって感が
2022/11/23(水) 13:06:07.88ID:yNiMnpjz0
金がないなら日本から買うじゃなく日本に丸ごと売り付ける方向になる、というのが普通なのに
ボクが考えたF-3国産単独開発は絶対正しい!を動かせないから金がないと日本から買うことになるというおかしな方向になる
2022/11/23(水) 13:08:14.15ID:uk3s/SbDr
カッコいいF-14を大量購入したイランは政権が変わると技術者をイジメて追い出してしまい、ほぼほぼスクラップにしてしまう
やることが半島風味
2022/11/23(水) 13:08:16.08ID:9dsSaTJe0
アンチが必死になっても無駄だよ
日本が開発方針や国際協力の方針を撤回しなければ
全てにおいて日本主導、三菱重工主契約、共通化の分析はサブシステムという条件は消えることがない
いつの間にか条件が撤回されてましたなんてことはあり得ない
加えてテンペストが正式スタート決定しないことには共通化なんて決められない事の方が多い
結局はF-3用に開発された技術や部品を使えるかの分析くらいしかできない
今の条件で事業統合やら機体統一なんていったら英伊がF-3を採用してカスタマイズする交渉しかあり得ないだろうな
日本が開発方針を一切変更しないで交渉するということはそれ以外にないから

個人的には公式方針通りの別計画前提で協力できるとこはやろうとういう話だとは思うけどな(笑)
アンチの主張通り機体統合ならテンペストはF-3採用だろ
2022/11/23(水) 13:14:03.82ID:zpJJrQmbd
でも共同開発と名前がつく物はありえないはいつの間にか消えちゃったんだ(泣)
あんなに定義ガーや中期防ガーとか言いまくってたのにどうして…
2022/11/23(水) 13:18:15.12ID:9dsSaTJe0
日本がイギリスやイタリアに協力する共同開発はありそうだな(笑)

これってアンチが考えてた共同開発じゃないだろ?
日本の部品や技術がテンペストに採用される共同開発はあるんでないの?
2022/11/23(水) 13:28:21.25ID:9dsSaTJe0
国際共同開発の一般的な定義は多国間での共同出資・共同生産だぞ
代表例はトーネードとかタイフーンがそうだ
F-3とテンペストの関係は共同開発ではなく技術提携とか技術協力といった方が適切だろ
レーダーの共同研究やエンジンの技術実証といった技術開発だけ一緒にやって製品の設計・生産が別々というのは希なケースなんでな
そこら辺がマスコミには理解がされないから誤解された記事が出てしまう
今までの共同開発は基本的には事業統合が基本だったから別計画前提での協力というのは前例が無い
ここのアンチもそれが理解できてなかったからアホな妄想をしてしまう
427名無し三等兵 (ワッチョイ 9779-D2aN [122.145.216.8])
垢版 |
2022/11/23(水) 13:37:25.17ID:0w+SvnAk0
防衛費に回してくれるなら消費税15%でも我慢出来る
2022/11/23(水) 13:46:21.08ID:yNiMnpjz0
そもそも税収がこの2年で数兆円増収してるはずなのに、それに触れずひたすら増税議論はおかしいけどね

岸田は財務省の言いなりだからとにかく理由付けて増税したいだけだろうけど
429名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-wp05 [14.13.246.96])
垢版 |
2022/11/23(水) 14:01:01.57ID:s1OAb9AP0
>日本がイギリスやイタリアに協力する共同開発はありそうだな(笑)

長距離侵攻時のウオシュレット付き射出ツシート、航空食は寿司にピザ、紅茶とクッキー

これでカタツムリ食いやジャガイモの作る戦闘機には勝てそうですね。
2022/11/23(水) 14:51:12.20ID:pb5oipv90
日本主導で開発して欲しいけど、実際にそうなるかは分からない
日本が米国でなく英国を選んだのは主体的に開発できると考えたから
ただしそれは英国も同じだろう

日本側の主導になると判明したら英国国内からそれなら米国メーカーと
組んだほうがいいという声が上がると思う

ただ、日本が
2022/11/23(水) 14:58:59.22ID:9dsSaTJe0
もうとっくに主導権がどうとかなんて話は終わってるから
2022/11/23(水) 15:00:23.47ID:pb5oipv90
ただ、日本が選んだパートナーは英国であったのに
当初想定していなかったイタリアとも組むことになった

これは英国側の都合に合わせたものなので
英国のペースで事が進んでいるようにも見える
2022/11/23(水) 15:05:25.23ID:kzjFKb4ga
>>428
医療福祉の増加分がそれより大きいのでそこには理由としてはある、プライマリーバランスに拘る事自体にあまり意味はないとは思うがな

>>421
とりあえず何時ものパターンに入ったようだな
763 名無し三等兵 sage 2022/11/23(水) 13:21:47.57 ID:xGw+p9yT
T-4厨は国産派とかではなく
単に正論書く人に突っかかりたいだけ
何故か同じパターンで論破され泣きながら逃走する
それはF-3スレでも練習機スレでも同じ
2022/11/23(水) 15:07:13.51ID:kzjFKb4ga
>>432
交渉事だからそこはな、ただイタリアは元々テンペストに参加してたのでイタリアも入れば計画統合まで見えてくるのでな
2022/11/23(水) 15:33:27.56ID:9dsSaTJe0
日本が何も方針変更せずに計画統合すれば
英伊のF-3採用確定ですね(笑)

テンペストなんて開発の可否すら決まってない
日本は開発方針全く変更無しならテンペスト計画は事実上廃止でF-3採用となる
アンチは凄いこと言い出すな(笑)
436名無し三等兵 (ブーイモ MMba-ihPV [49.239.65.144])
垢版 |
2022/11/23(水) 15:50:54.18ID:U7TB/RuAM
共同開発派ってのは日英合作で素晴らしい一流戦闘機を作ろうとしてるのだよ

独自開発派の国産厨こそ真のアンチで、それで作ったって二流w
二流作らせて金ばかり浪費させるのがアンチってもんよ
2022/11/23(水) 15:58:13.10ID:UBV0y4wkM
防衛費増額のための増税なんて言ってるから
イギリスやイタリアに追い銭するようなマネはしないだろ
それこそ政権が吹っ飛ぶよ
2022/11/23(水) 16:20:09.57ID:NGuMfO8jd
イタリアってエンジンにどんな感じで関わるんだろうかね
2022/11/23(水) 16:42:19.88ID:yNiMnpjz0
>>438
EJ200では低圧タービンとアフターバーナーの開発と製造の担当だからそこになるじゃない?
2022/11/23(水) 16:55:34.36ID:9dsSaTJe0
もうアンチが何を屁理屈こねようがダメだよ
8月末の概算要求が出して時点で結果は見えていた
それでも一縷の望みをかけて年末迄と粘ってたけど
結局は防衛省は開発方針・体制どころか国際協力の方針すら変更しなかった
テンペストの方も当面はデモ機制作ですと宣言してしまった
アンチが主張するような事業統合や機体統一なら英伊がF-3採用するしか成立しない状況にってしまった
日本製部品を輸出とかいう話が本当ならF-3に海外製部品を採用するのと真逆な話だしな
2022/11/23(水) 16:57:59.75ID:aZdlUIkJ0
まだ共同設計などと夢想してるんだな笹はw
唯一縋りついてた証拠も否定してやったのに
2022/11/23(水) 16:59:23.92ID:MrN9je8Pd
えっもう年末終わったの?
2022/11/23(水) 17:02:28.45ID:wQZ3/w6B0
状況証拠は概ね出たんじゃないかね
あと7日で12月だよ
ここからちゃぶ台返しは無理
2022/11/23(水) 17:23:16.62ID:9dsSaTJe0
ちゃぶ台返しするには
少なくとも次期戦闘機の開発方針と国際協力の方針の改定しての日英交渉が必要
これを改定しないで交渉してたということは
その方針内の決定しか出て来ないことを意味する
防衛省が11月になっても一切方針変更しない時点で勝負は決まった
2022/11/23(水) 17:34:56.43ID:kzjFKb4ga
>>437
むしろ開発費抑制の為の日英伊での共同開発とかいう話になるんでないかねその場合
446名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-wp05 [14.13.246.96])
垢版 |
2022/11/23(水) 17:48:35.23ID:s1OAb9AP0
それで本当に抑制になるんかな?
精々「長距離侵攻時のウオシュレット付き射出ツシート、航空食は寿司にピザ、紅茶とクッキー」
程度だろう。むしろ船頭多くして、船山に登る、だけだろう。
2022/11/23(水) 18:16:36.71ID:i/b4QXEI0
イギリスはクリスマス休暇があるから
残余期間は実質1ヶ月だな
2022/11/23(水) 18:16:53.44ID:2HBL+GGdr
>>446
今ならオリーブオイルとパスタもついてきます
大量にお湯沸かすのに電気喰うからやっぱり発電量増やさないと
それともまさかのコックピット内での火気使用か
2022/11/23(水) 18:23:42.00ID:kMF220Mh0
大量のお湯はうどんにも転用できるしね!
450名無し三等兵 (ワッチョイ ba39-EPmu [131.213.179.213])
垢版 |
2022/11/23(水) 19:03:30.91ID:jjW0gvRG0
支那と在日が共同開発にびびり発狂してて必死の否定書き込み(笑)。
こいつらが否定する度に今回の決定の正しさが証明される。
F-3に英、伊の多彩な攻撃兵装と電子装備が装備されればシナに悪夢。
ポラめ(だったか)の輸出を狙う韓国にとっても悪夢。笑える。
451名無し三等兵 (ワッチョイ ba39-EPmu [131.213.179.213])
垢版 |
2022/11/23(水) 19:04:18.51ID:jjW0gvRG0
>>444
必死だな。なんの勝負(笑)。
2022/11/23(水) 19:09:30.87ID:8tT63YkhM
とうとうマスコミからも共同設計、共同出資は出てこなかったなぁ
2022/11/23(水) 19:18:32.68ID:CIRjBARBp
現実が自分の妄想からどんどん孤立していくから、マイルール作って勝利宣言するつもりだなこれ
共同設計言わなかったらボクの勝ち!とか

しかしそれIHIが否定してるけどね
2022/11/23(水) 19:26:34.24ID:Y8a1+RWWM
そういうならその証拠持ってくれば?
最近の笹は一つ一つプロパガンダ潰されて妄想とレッテルしかしてないよな
マスコミの報道を100%信じると
テンペストが飲み込まれる現実しかないと思うが
2022/11/23(水) 19:30:03.93ID:n+g8buQhp
脳内ではそうなってるか勘違いか幻視だな

F-3開発に関してオレは基本的に一次ソースしか根拠にしてないから間違えるなよ
それが工作に見えるなら防衛省と三菱とIHIに文句言え
2022/11/23(水) 19:35:04.35ID:hsDZMkPbM
ふーん
あそ
457名無し三等兵 (ワッチョイ 9779-D2aN [122.145.216.8])
垢版 |
2022/11/23(水) 20:01:58.01ID:0w+SvnAk0
F-35Bっていつ頃、配備されるんだ?
日本に打撃群が出来るのが楽しみ
2022/11/23(水) 20:19:21.26ID:YkQM0WeYM
>>444
とりあえず念仏君は防衛省が開発方針は国産では無いと説明している件に付いていい加減に答えてくれる?
そう発表されてる以上、念仏ルールだと共同開発否定はちゃぶ台返し(笑)になるわけだが?
方針の変更が絶対に必要と言ってるのだから当然共同開発は止めて国産だと方針変更発表が有ったんだろ?
「ソース」宜しく(笑)
2022/11/23(水) 21:26:03.75ID:i/b4QXEI0
ちなみに政府の公式文書では共同開発という言葉は今も出てこない
2022/11/23(水) 21:30:20.14ID:YkQM0WeYM
ちなみに政府の公式文書では国産という言葉は今までに一度たりとも出たことは無い(笑)
当然だな
国産じゃ無いと「最初から」説明してあるのだから
共同、協力は共同開発では無い、あり得ないってのも現状見る限り苦しいねぇ
2022/11/23(水) 21:33:51.98ID:DI8Df6bdp
平成30防衛省年予算
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2018/yosan.pdf
将来戦闘機システム開発の実現性に関する研究(16億円)
国際共同開発の可能性を含め、開発の実現性を検討するため、各種研究の成果を踏まえた将来戦闘機の技術的成立性に関する研究(バーチャル・ビークル)の成果を活用し、コスト低減の追求、国内の開発体制及び海外との協力の検討等に必要な技術資料の収集を実施

出てるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています