みんす糖ですが対向エンジンです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/04(日) 04:39:01.46ID:cvvTkBt60
対向ピストンエンジンにすればよいのだ(σ゚∀゚)σエークセレント!

いよいよ冬本番な前スレ
みんす糖ですがバルカン砲を変な汁に浸けます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670045655/

関連スレ
ですがスレ避難所 その454
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1669704063/

ですがスレゲーム総合スレ55
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/04(日) 13:34:06.21ID:OGeGcgJh0
ちくしょう、どうやったら疾風の機動でスピット9から逃げれるんだよ。
何をやっても食いついてくるぞこいつ。格闘戦でもかなわない。
2022/12/04(日) 13:35:16.15ID:2uI0oOQ60
>>343
ホモナー、、、
2022/12/04(日) 13:35:50.59ID:JjFfPUM80
>>363
ウォーサンダーでもやってるのけ?
2022/12/04(日) 13:36:29.69ID:WH4IQkoz0
>>362
前年度予算に係る出納整理期間、国は1ヶ月でしょ?
地方は2ヶ月のところもあるが

民間に出納整理期間なんてもんはねー
四半期決算を公表しなきゃならんし

強いて言えば納税の期限である5月末かの(3月決算の場合
2022/12/04(日) 13:36:33.01ID:+Yh5/ze8r
>>343
けどですが民なら肛門拡張は日常ですよね
2022/12/04(日) 13:37:50.93ID:yuynprGg0
肛門拡張が常識だとかおかしいんですよ?
2022/12/04(日) 13:38:10.08ID:/Vyu1Zq/0
>>231
この件に関してはマスコミはさっぱり役に立たなさそうというか、グルな可能性も十分あるので、
東スポに本当かどうかわからんとばし記事から類推するしかないと思っている。
2022/12/04(日) 13:38:25.99ID:2uI0oOQ60
>>360
ハズ会社も尿をローリーで買うわよ。
2022/12/04(日) 13:38:45.75ID:OGeGcgJh0
>>365
今落とされた。
性能で勝てない場合上空から奇襲して打撃を加えたらそのまま逃げてまた上昇しての繰り返しでないと勝てないな。
逆いえばこのやり方なら性能が劣勢でも十分対抗できる
2022/12/04(日) 13:39:23.17ID:NCUhRbZ+0
>>363
R&Rマーリンエンジンは世界一ィィィィ!!!
2022/12/04(日) 13:39:24.34ID:PjoaMpkK0
肛拡機動隊?

>>314
せめたいですが民と責められたいですが民がいると思うよ(適当)
2022/12/04(日) 13:40:13.80ID:hRduQAGDM
なんとかイグアナみたいな話になってる
2022/12/04(日) 13:40:25.16ID:ad6ARI8ua
シチヤ御殿の棚卸しとなると恐ろしいブツを取り扱うでしょうから、そりゃあ面倒くさいでしょう
2022/12/04(日) 13:41:49.15ID:aJT+J0bx0
>>341
まあ飯が食えてる間は…>>過去にこだわらない
だからこそ韓国のなんくせに「みっともない」ってなるし、そのうちキレる。
>>373
ひぇ…
2022/12/04(日) 13:42:34.35ID:WH4IQkoz0
前>799
唖然…
2022/12/04(日) 13:42:55.30ID:WH4IQkoz0
なぁにこれ
作り直せよこんなん
2022/12/04(日) 13:42:55.45ID:/Vyu1Zq/0
>>246
安価で大量生産な娯楽でも心の支えになるなら良いことだ。
落ち着いたら来日してコミケで欲望を爆裂させて欲しいものだ。
2022/12/04(日) 13:42:56.26ID:OGeGcgJh0
>>375
結構古いのも置いてあるからな
https://stat.ameba.jp/user_images/20170329/06/mammamia12/f2/bf/j/o1095073013900785828.jpg?caw=800
2022/12/04(日) 13:45:16.06ID:yhxwsmaQ0
>>374
イグアナとも仲良し
https://i.imgur.com/ArsBXEQ.jpg
2022/12/04(日) 13:46:02.40ID:OGeGcgJh0
一丁くれないかなドン
https://static.elcorreo.com/multimedia/201703/14/media/armas-basauri/14-03-17-024.jpg
2022/12/04(日) 13:46:25.48ID:2uI0oOQ60
>>373
首を物理で斬りたいですが民も。
2022/12/04(日) 13:47:22.74ID:JpeEFF3gM
>>363
2対1か、誰かを追いかけ回してるところを一撃離脱。
2022/12/04(日) 13:47:59.21ID:0cKv3qyS0
>>287
シトラスだね。
義姉妹もの。なかなかイイぞ。
2022/12/04(日) 13:49:11.72ID:wG4/9Rbkd
>>314
大きさが標準より大きかっただけだから気にしない
2022/12/04(日) 13:49:28.11ID:PjoaMpkK0
>>381
アイエェェェ…

>>383
なにそれこわい
388-@ω@;)(-;@ω@ (アウアウウー Sa3a-E3Gg)
垢版 |
2022/12/04(日) 13:49:33.40ID:Cfe72JAPa
ゲハで拾った鳴りよ 

https://www.outjapan.co.jp/pride_japan/news/2020/9/10.html

アカデミー賞を主宰する映画芸術科学アカデミーが、2024年の第96回アカデミー賞から適用する、アカデミー作品賞についての新しい応募資格を発表しました。出演者やスタッフに女性、人種/民族的マイノリティ、LGBTQ+、障害者がいないような作品には作品賞の応募資格が与えられないことになります。

だってホモ出さないとアカデミー賞にノミネートする資格すら無くなるもん……
こんなんだから海外の賞レースは(GOTYとかも含めて)もう半分バカにする対象になってる
2022/12/04(日) 13:49:33.44ID:OGeGcgJh0
>>372
滅茶苦茶出来のいい1710馬力の液怜エンジンを積み重量が3.4トンしかなくそのくせ頑丈で急降下速度も速く滅茶苦茶高火力の20ミリ積んで運動性能も抜群で偉い高い上昇力を誇りこんなのどうすりゃいいんだ。
2022/12/04(日) 13:50:04.18ID:E4iaWg+Q0
なんか、インドネシアで大噴火ですってよ。
2022/12/04(日) 13:50:13.15ID:X50ZVRim0
>>362
ザウさんは民間企業で各支店を回って締め上げる政治将校をしているのだ
恐ろしい人だ
392-@ω@;)(-;@ω@ (アウアウウー Sa3a-E3Gg)
垢版 |
2022/12/04(日) 13:50:29.35ID:Cfe72JAPa
開き直って、次の選挙の審判を待っ、ぐらい言えばいい

268 名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-q85h) sage 2022/12/03(土) 18:55:12.31 ID:SNUYZ5GLa
【自民】杉田水脈総務政務官、過去の表現撤回 LGBTや民族衣装巡り 
「傷ついた方々に謝罪し、表現を取り消す」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670042093/

議員を辞職しないとヤバい
2022/12/04(日) 13:52:32.51ID:OGeGcgJh0
>>392
いらんこと言って騒ぎ起こす賢さのかけらもない馬鹿だからどうでもいい。
2022/12/04(日) 13:53:16.02ID:UnmMbTAq0
>>356
義理は果たすが、それ以上は「もうしょうがない、お前はそのまま死ぬがよい」でバッサリだ。
2022/12/04(日) 13:54:16.18ID:aJT+J0bx0
>>394
大名じゃない親父さんみたいな事を…
2022/12/04(日) 13:54:37.93ID:/Vyu1Zq/0
>>388
いまや「スター・ウォーズ」はノスタルジーにとりつかれ、その“宇宙”は大きく縮小し始めている
ttps://wired.jp/article/star-wars-obi-wan-plot-holes/?utm

ハリウッドは進化の袋小路に入りこんで抜け出せないのではないか。
それはともかく、君の名ははどうなったんやろう?
2022/12/04(日) 13:55:24.14ID:WH4IQkoz0
日本が欲しい大陸といえばオーストラリアかの?
もちろん英国の流人の末裔共は放逐前提だが

農業維持するの難しいかな…
2022/12/04(日) 13:55:35.93ID:wvKXbmDa0
>>392
Colaboの件で流れが反転してるまっさいちゅうなんで
2022/12/04(日) 13:55:38.03ID:yhxwsmaQ0
マイノリティなんだから票にはならんのだよな<ホモ

ケツ束が強ければ「扇動」はできるんだろうけど
2022/12/04(日) 13:56:15.23ID:vzMT+xWT0
>>397
NZの方がええんとちゃうの?
2022/12/04(日) 13:56:54.90ID:E4iaWg+Q0
Colabo疑惑、一部で「Colaboゲート事件」などと呼ばれていて草
2022/12/04(日) 13:57:25.37ID:ad6ARI8ua
>>392
ミネオが騒ぐという事は、つまり大した事にはならないということなのでしょう
2022/12/04(日) 13:57:58.81ID:pwF7On440
>>397
な…南極…
2022/12/04(日) 13:58:26.07ID:X50ZVRim0
>>399
病気を移したり移されたりするのをポジティブに考えているので隔離しといてほしい(真顔)
2022/12/04(日) 13:59:20.93ID:OGeGcgJh0
ウラン鉱石が出る大陸が欲しい
2022/12/04(日) 14:00:12.84ID:WH4IQkoz0
>>400
穀物や資源を日本に供給できる程生産力あるかな?
>>403
条約あるし…
2022/12/04(日) 14:00:43.50ID:z0OXE+pF0
>>400
資源でいえばオーストラリアの方が重要でしょう
NZはべつに資源として美味しいわけではないですし
2022/12/04(日) 14:00:53.89ID:M6WMwKQkd
>>399
ケツ束バンド…((((;゚Д゚))))
2022/12/04(日) 14:01:37.28ID:z0OXE+pF0
>>405
オーストラリアかカナダかアフリカか
シベリアにもあったような

>>406
NZは資源ねえべ
2022/12/04(日) 14:02:17.12ID:2F3ovPu+0
水星の魔女な
主人公は肌が浅黒い黒人?たぬき?ハーフで吃音持ち
ヒロインはレズビアン
学校の制服は男女同じデザインでジェンダーフリー
完璧じゃね?
2022/12/04(日) 14:02:19.20ID:vzMT+xWT0
>>406-407
そっかぁ (´・ω・`)
2022/12/04(日) 14:03:43.92ID:z0OXE+pF0
>>411
伊達に世界の僻地じゃありませんからなぁ……>NZ
2022/12/04(日) 14:04:36.91ID:OGeGcgJh0
>>409
やはり豪州とは同盟不可欠だな。
あそこ外せない
2022/12/04(日) 14:05:11.25ID:WH4IQkoz0
>>409,411
うむ…
羊のエサはオーストラリアからの輸入品になりそうだのぉ
やはりオーストラリア打通や

大義名分はアボリジニの権利回復としよう!
2022/12/04(日) 14:05:59.71ID:2F3ovPu+0
西の島がオーストラリアくらいに成長しないかなあ
2022/12/04(日) 14:06:17.47ID:z0OXE+pF0
>>413
敵対した場合OG攻め落とさないと本邦の経済が破綻するんですよね
本邦の生命線っすよ
2022/12/04(日) 14:06:53.04ID:OGeGcgJh0
オーストラリアに関東平野以上の大きさの巨大演習場を作りたい
2022/12/04(日) 14:06:57.61ID:E4iaWg+Q0
>>410
主人公が元・男性のトラジェン黒人女性、ならカンペキだった。
なお、まだ竿は切っていない、と。
2022/12/04(日) 14:07:04.25ID:wH+IH8+YF
>>354
元フェアリーズというのがウリなんだろうけど微妙すぎるグループだし
2010年代のアイドル戦国時代に咲いた徒花みたいなものか
2022/12/04(日) 14:07:09.88ID:2F3ovPu+0
>>416
ガダルカナルを押さえればOGは干上がる
2022/12/04(日) 14:07:12.72ID:/Vyu1Zq/0
アカい連中がなんであんなに二次絵狩りに精を出してるのかと思ってたけど、
そういうことだったのでとわかった>コラボ
2022/12/04(日) 14:07:20.00ID:WH4IQkoz0
東南アジアとうまく付き合えば資源や米(飼料用)はなんとかなる?
肥料が足りんか……

結構大東亜共栄圏打ち建てるのって難しいね
2022/12/04(日) 14:08:18.65ID:/Vyu1Zq/0
そこまで言って委員会にまた出してんのか>宮沢
2022/12/04(日) 14:08:25.69ID:H5HFLitg0
>>319
衝撃を受けている(意味深)
2022/12/04(日) 14:08:48.67ID:vzMT+xWT0
>>421
新しいシノギを見つけた って感じやったんやろなぁ。

ホンマモンが出てくるとは思ってなかったんやろな。( ゚Д゚)y─┛~~
2022/12/04(日) 14:09:18.43ID:aJT+J0bx0
AKB出身のAV女優とか娘。出身のAV女優っていたっけ?
2022/12/04(日) 14:10:04.93ID:OGeGcgJh0
>>422
大戦時にあそこの資源を手中にしても使い切るだけの産業も人口もなかったし。
あのころの日本だとせいぜい満州の資源くらいが分相応な量
2022/12/04(日) 14:10:07.65ID:vzMT+xWT0
>>426
AKB関連で名古屋のヤツはあったはず。
2022/12/04(日) 14:10:31.30ID:E4iaWg+Q0
>>426
元SKEなら三上悠亜とか。
2022/12/04(日) 14:11:10.01ID:ubzB9Q290
>>422
つか、大陸派の言う大東亜共栄圏が妄言だったから破綻したのであってな。
結局は海洋派が言う脱亜入欧が現実見据えた正義だった。
それを今世紀でも繰り返しかけたが、幸いにも今世紀は海洋派が勝利したのが現状。
米英を味方に露・中を叩いて潰すのだ。ついでにアカやってる大陸派も根切りぞ。
2022/12/04(日) 14:11:13.14ID:PjoaMpkK0
豪州攻略にむけサラモアからポートモレスビーを目指し進撃されたし
2022/12/04(日) 14:11:16.39ID:2F3ovPu+0
>>418
スレッタが女子の中で一人身長が高いのは実はTSだから
2022/12/04(日) 14:11:28.40ID:CN2jTGcY0
既に味方になる都議を確保済みか
ほんと行動力バグってんな

>東京都はどうなってんだ!!
みたいな声が 結構流れてるので そんな疑問を持った人たちはこれを読もう

尚 Colaboへの調査は先週終わっていて明日(12/5)に都議の磯山議員と川松議員が都庁からヒアリングするみたい

初住民監査請求陳述会レポ|暇な空白 @himasoraakane #note
2022/12/04(日) 14:11:29.00ID:E4iaWg+Q0
もう引退しちゃったけど「やまぐちりこ」もいたなぁ。>元AKB
2022/12/04(日) 14:11:30.01ID:aJT+J0bx0
>>422
もともとTPPって日本のメリットそういうとこなんじゃないの?
2022/12/04(日) 14:12:07.65ID:rIoEk9oT0
>>421
特定絵師を刈ってた?ってのがどうも引っかかるんですよねえ。
2022/12/04(日) 14:12:35.50ID:WH4IQkoz0
>>427
あの当時満州の資源を活用し尽くせる技術が日本にあったらいまだに半島が日本だったかもしれんぞ?
2022/12/04(日) 14:12:40.26ID:aJT+J0bx0
>>428,429,434
ほへー、意外にいるもんなんだな…
2022/12/04(日) 14:13:27.28ID:E4iaWg+Q0
>>433
東京都の回答:
①東京都は、本件につき、Colaboの事業は実施されてるのを確認してるので何も問題がないと考えている
②委託料の支払については問題ないと認識している
③チェックしたことはないが、Colaboは領収書をきちんと保存しているはずである
④本件監査請求とは無関係に、もとから12月に各団体の事務所に行って帳簿を確認し、問題ないことを確認する予定である


11/29の時点でこの程度の認識でしかない、と>東京都
2022/12/04(日) 14:13:28.05ID:OGeGcgJh0
元アイドルのAV見たけど百戦錬磨の男優の激しいセックスにも感じてなくてこいつセックス慣れしてると思った。
2022/12/04(日) 14:13:36.40ID:vzMT+xWT0
>>433
初期UOのPVPを現実に持ち込んだ。

これだけで解るヤツは解る怖さ。
2022/12/04(日) 14:13:43.20ID:WH4IQkoz0
>>430
そうか
大東亜というとシナも含むんだった
いかんな
2022/12/04(日) 14:15:21.68ID:E4iaWg+Q0
>>438
元ミス学習院、という肩書でデビューしたAV嬢もおるで。
2年くらいで覚醒剤やってるのがバレて逮捕されちゃったけど。
2022/12/04(日) 14:16:58.34ID:PjoaMpkK0
>>436
文芸や映画でも見られるようにあちら側の人士を主流派につけたいのかな…?
2022/12/04(日) 14:17:00.51ID:OGeGcgJh0
>>437
半島が日本領のままだとあいつらが参政権被選挙権持ってるのか。
恐ろしいな。
漠然とだが愛国や尊王を党是にする政党作ってそう。
腹の中では全く違うこと考えてるくせに愛国尊王を利用しそう。
今の連中が差別だの多様性だのを利用して他を弾圧してるように
2022/12/04(日) 14:18:03.36ID:aJT+J0bx0
>>443
ストレスが多い仕事なのかそれともそういう誘惑が多いのか…
2022/12/04(日) 14:18:47.11ID:E4iaWg+Q0
暇空茜 
会計検査院にちくったらどうやとか国税はどうやとか厚生労働省に窓口あるでとかDMくるのでお答えしますね
9月から何度も何度も新しい資料ができるたびに少なくともその3つには全て送ってます、
普通郵便の郵送料だけで1万円こえてます
これで動かなかったら俺はしらん
https://twitter.com/himasoraakane/status/1599261235807416320

1万円超えるほどの郵送料って30通くらい?もっとか。
気合入っとるのぅ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/04(日) 14:18:55.34ID:yFHG4dTLa
■日本の人口はやがて2000人に

人口減少をめぐっては、近年、衝撃的な2つの数値が相次いで公表された。

その1つは2015年発表の国勢調査で、人口減少が実際に確認されたことだ。
総人口が約1億2709万5000人となり、5年前の前回調査に比べて約96万3000人減ったのだ。
1920年の初回調査から約100年にして、初めての減少となった。

もう1つは、翌2016年の年間出生数が初めて100万人の大台を割り込み、98万1000人にとどまることである。

もちろん、ここ数年で日本が消滅するわけではない。
だが、50年、100年の単位で将来人口推計を見ていくと、ぞっとするほど日本人は少なくなる。
国立社会保障・人口問題研究所(以下、社人研)が「日本の将来推計人口」(2017年)を5年ぶりに改訂したが、
本書ではこの最新データを駆使して、日本の未来図を描いていくことにする。

2015年時点において1億2700万人を数えた日本の総人口が、40年後には9000万人を下回り、100年も経たぬうちに5000万人ほどに減る。
この推計はメディアでも繰り返し取り上げられているのでご存じの方も多いだろうが、こんなに急激に人口が減るのは世界史において類例がない。
われわれは、長い歴史にあって極めて特異な時代を生きているのである。

あまり知られていないが、この社人研の推計には続きがある。

一定の条件を置いた“机上の計算”では、200年後におよそ1380万人、300年後には約450万人にまで減るというのだ。
世界的に見れば人口密度が非常に高かったはずの日本列島は、これからスカスカな状態になっていくということである。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1572acf042dc3e04464cb269614da86db6f2fd
2022/12/04(日) 14:19:26.23ID:iQhH8j070
>>429
あー、あのおねえちゃんそういう由来だったのか
DMM系出入りしてるとちょいちょい見かけるが他の嬢とは格段に違うルックスはなるほどそういうことだったのね(納得
450-@ω@;)(-;@ω@ (アウアウウー Sa3a-E3Gg)
垢版 |
2022/12/04(日) 14:20:04.93ID:drk8E2L9a
名無しでやけにシニカルな奴いる気がする。んで定期的にコテともめる(´・ω・`)マァイロンナヤツガイテイイケドちょっとロアクテキスギルキガスル
2022/12/04(日) 14:20:19.33ID:/Vyu1Zq/0
>>176
元アイオワ博物館の方が実際にアイオワに乗っていた
退役軍人に「アイオワ」のイラストを見せたら意外な反応に
ttp://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52300412.html
ttps://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/c/4/c4b7b4d2.png
ttps://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/7/1/715249bd.png
ttps://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/5/2/52829b8c.jpg

こうして並べて見ると、なるほどね、となるね。
じゃぁアズレンは?とか思ったらアイオワは実装されてないのね。

>制服のデザインの矛盾点で評価が分かれたようです(袖口の三本線は司令官のものだが、
>肩のマークが下士官だった)

一般人ならともかく、本職ならこれは気になる罠w
2022/12/04(日) 14:21:10.47ID:/Vyu1Zq/0
>>447
内容証明郵便かと思ったら普通だった。すげぇ。
2022/12/04(日) 14:21:28.07ID:aJT+J0bx0
見た目だけだとAKB系とか坂道のほうがハロプロよりも可愛いというか美形が多い?
2022/12/04(日) 14:21:55.90ID:yFHG4dTLa
言うまでもなく、人口が激減していく過程においては社会も大きな変化を余儀なくされる。
それは、時に混乱を招くことであろう。

日本の喫緊の課題を改めて整理するなら4点に分けられる。
1つは、言うまでもなく出生数の減少だ。
2つ目は高齢者の激増。
3つ目は勤労世代(20~64歳)の激減に伴う社会の支え手の不足。
そして4つ目は、これらが互いに絡み合って起こる人口減少である。

まず認識すべきは、社会のあらゆる場面に影響をもたらす、これら4つの真の姿だ。

ところで私は、政府や政府関係機関の公表した各種データを長年、膨大に集め、丹念に分析を試みてきた。
本文で詳しく述べるが、そこから見える日本の未来図は衝撃的だ。

最近メディアを賑わせている「2025年問題」という言葉がある。
人口ボリュームの大きい団塊世代が75歳以上となる2025年頃には、大きな病気を患う人が増え、社会保障給付費が膨張するだけでなく、
医療機関や介護施設が足りなくなるのではないかと指摘されている。

だが、問題はそれにとどまらない。2021年頃には介護離職が増大、企業の人材不足も懸念され、
2025年を前にしてダブルケア(育児と介護を同時に行う)が大問題となる。

2040年頃に向けて死亡数が激増し、火葬場不足に陥ると予測され、
高齢者数がピークを迎える2042年頃には、無年金・低年金の貧しく身寄りのない高齢者が街に溢れかえり、生活保護受給者が激増して国家財政がパンクするのではと心配される。

少子化は警察官や自衛隊員、消防士といった「若い力」を必要とする仕事の人員確保にも容赦なく襲いかかる。
若い力が乏しくなり、国防や治安、防災機能が低下することは、即座に社会の破綻に直結する。
2022/12/04(日) 14:21:58.67ID:rIoEk9oT0
>>447
こういうのって内容証明で送って嫌がらせするもんじゃないの?
「ある省庁や監査機関に送りましたって。」
2022/12/04(日) 14:22:04.19ID:iQhH8j070
>>452
こういうケースで内容証明使う意味はないぞ
2022/12/04(日) 14:22:30.02ID:WH4IQkoz0
>>450
なんか言葉尻をあげつらって絡んでくるのもその人かねぇ?
自己顕示欲が抑えられないならコテをつけるべきニダ
2022/12/04(日) 14:22:50.10ID:iQhH8j070
>>455
そういうのをやりたかったら配達証明
2022/12/04(日) 14:22:55.39ID:OGeGcgJh0
16しかいいねがついてないのな
https://twitter.com/korealocalhotel/status/1043678392787206144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
460-@ω@;)(-;@ω@ (アウアウウー Sa3a-E3Gg)
垢版 |
2022/12/04(日) 14:22:55.93ID:drk8E2L9a
>>451
した二人正面攻撃に弱そう
2022/12/04(日) 14:23:37.74ID:WH4IQkoz0
特定記録郵便かレターパックの青にしましょうね
2022/12/04(日) 14:23:56.40ID:yFHG4dTLa
2050年頃には国土の約2割が無居住化すると予測される。
さらに時代が進んで、スカスカになった日本列島の一角に、外国から大量の人々が移り住むことになれば、武力なしで実質的に領土が奪われるようなものだ。

人口減少にまつわる日々の変化というのは、極めてわずかである。
「昨日と今日の変化を指摘しろ」と言われても答えに窮する。
影響を感じにくいがゆえに人々を無関心にもする。
だが、これこそがこの問題の真の難しさなのだ。
ゆっくりとではあるが、真綿で首を絞められるように、確実に日本国民1人ひとりの暮らしが蝕まれてゆく──。

この事態を私は、「静かなる有事」と名付けた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています