!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ258【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670281286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ259【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1前スレ(スレ258)の1 (ワッチョイ 0210-B8cz [153.131.102.136])
2022/12/09(金) 06:59:45.76ID:Zwk6Frgp02スレ1 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.131.102.136])
2022/12/09(金) 07:03:32.08ID:Zwk6Frgp0 スレ1より
当面はスレタイや1のテンプレはそのままで
スレ番号のみ変更でお願いします。
次スレスレタイは
【XF9-1】F-3を語るスレ260【推力15トン以上】
で 1のテンプレ内容は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ259【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670536785/
当面はスレタイや1のテンプレはそのままで
スレ番号のみ変更でお願いします。
次スレスレタイは
【XF9-1】F-3を語るスレ260【推力15トン以上】
で 1のテンプレ内容は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ259【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670536785/
3名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.113.15])
2022/12/09(金) 07:30:13.44ID:ii032BX+p スレタイとテンプレは今日の発表を反映しないダメだろう
前スレはまだ600台だし数時間で発表されるのに急いで古い情報でスレ立てる理由もないし
新しい情報が出たら新スレ立て直しを頼む
前スレはまだ600台だし数時間で発表されるのに急いで古い情報でスレ立てる理由もないし
新しい情報が出たら新スレ立て直しを頼む
4名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-Jt2d [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/09(金) 07:33:13.64ID:EEtxBerq0 乙
6名無し三等兵 (ワッチョイ af54-sMWD [133.209.226.16])
2022/12/09(金) 13:12:27.08ID:Afql9hgO0 次のスレからはタイトル変わるなこれだと
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100432097.pdf
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100432097.pdf
7名無し三等兵 (ワッチョイ 3f56-2469 [207.65.234.46])
2022/12/09(金) 13:16:50.08ID:p2E8gwGG0 GCAPだな
我々3か国には、自由、民主主義、人権、法の支配といった共通の価値に基づく、長年にわたる緊密な関係がある。
本日、我々は、深化する3か国間のパートナーシップを更に進める2035年までに次世代戦闘機を共同開発するという壮大な事業である
「グローバ ル戦闘航空プログラム(Global Combat Air Programme (GCAP))」を発表する。
我々3か国には、自由、民主主義、人権、法の支配といった共通の価値に基づく、長年にわたる緊密な関係がある。
本日、我々は、深化する3か国間のパートナーシップを更に進める2035年までに次世代戦闘機を共同開発するという壮大な事業である
「グローバ ル戦闘航空プログラム(Global Combat Air Programme (GCAP))」を発表する。
8名無し三等兵 (ワントンキン MM27-Ev0P [118.22.204.25])
2022/12/09(金) 13:17:29.44ID:3XXDWysKM 空自捜索機や陸自戦闘ヘリを廃止、無人機で代替へ…防衛予算効率化 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670557791/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670557791/
10名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-sMWD [106.129.182.12])
2022/12/09(金) 13:18:28.64ID:wS+xnlHoa >>7
まあ「F-3」でも「テンペスト」でもない新しい枠組みで新事業立ち上げるという事なのだろな、予想通りではある
まあ「F-3」でも「テンペスト」でもない新しい枠組みで新事業立ち上げるという事なのだろな、予想通りではある
11名無し三等兵 (ワッチョイ 3f56-2469 [207.65.234.46])
2022/12/09(金) 13:18:42.66ID:p2E8gwGG012名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-sMWD [106.129.182.12])
2022/12/09(金) 13:19:55.13ID:wS+xnlHoa >>11
まあこのスレはそのまま使って次のスレから変えればよかろ、次も同じ事したら流石に問題だが
まあこのスレはそのまま使って次のスレから変えればよかろ、次も同じ事したら流石に問題だが
13名無し三等兵 (ワッチョイ 3f56-2469 [207.65.234.46])
2022/12/09(金) 13:23:22.98ID:p2E8gwGG014名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-sMWD [106.129.182.12])
2022/12/09(金) 13:24:44.58ID:wS+xnlHoa >>13
現実を否定しても変わるわけではないのでそんな事しても仕方ないのでないかなあ……
現実を否定しても変わるわけではないのでそんな事しても仕方ないのでないかなあ……
15名無し三等兵 (ワッチョイ 3f56-2469 [207.65.234.46])
2022/12/09(金) 13:31:34.10ID:p2E8gwGG016名無し三等兵 (スッププ Sd7f-bOZN [27.230.95.146])
2022/12/09(金) 13:33:35.98ID:30C7az4rd 日本メーカーにはセンスがないとか二流メーカーだとかそういうのはいい
17名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.211.140])
2022/12/09(金) 13:39:23.44ID:BkFwVWEVM 共同開発で本当に良かった
18名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-sMWD [106.129.182.12])
2022/12/09(金) 13:46:23.24ID:wS+xnlHoa19名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 13:50:11.12ID:g41To7Cr0 >>18
おーすごいすごいー
This programme will deliver wider economic and industrial benefits, supporting jobs and livelihoods across Italy, Japan and the UK.
…ロールス・ロイスとかBAEとかでなく露骨に仕事の話すか
おーすごいすごいー
This programme will deliver wider economic and industrial benefits, supporting jobs and livelihoods across Italy, Japan and the UK.
…ロールス・ロイスとかBAEとかでなく露骨に仕事の話すか
20名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-R4o2 [118.18.246.58])
2022/12/09(金) 13:56:48.02ID:cHGZORv60 >>17
何がいいのか、わからんな。
イギリスが入った共同開発っていまいちパッとしないものばかりだし。
ユーロファイターに至っては失敗作と言われる始末。
というか、イギリスは日本のエンジン技術がほしいだけだろ。
何がいいのか、わからんな。
イギリスが入った共同開発っていまいちパッとしないものばかりだし。
ユーロファイターに至っては失敗作と言われる始末。
というか、イギリスは日本のエンジン技術がほしいだけだろ。
21名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-sMWD [106.129.182.12])
2022/12/09(金) 13:57:28.12ID:wS+xnlHoa22名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.211.140])
2022/12/09(金) 13:58:40.51ID:BkFwVWEVM23名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:06:36.18ID:WxU7QBtDM 三菱がプライムになったの本当にめでたい
24名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:08:17.78ID:WxU7QBtDM >>20
これなんでまぁいいとは言えるのでは
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
これなんでまぁいいとは言えるのでは
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
25名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-cJVd [118.109.64.186])
2022/12/09(金) 14:09:51.57ID:hxTbwxgC0 日本にとっては三菱が契約相手、英国イタリアは別の企業が契約相手で、それらの企業が合作でGCAPを作るんでない?
26名無し三等兵 (ソラノイロ MM1f-K8e5 [18.183.44.19 [上級国民]])
2022/12/09(金) 14:09:56.24ID:7B5UV7wzM27名無し三等兵 (スッププ Sd7f-bOZN [27.230.95.146])
2022/12/09(金) 14:11:20.96ID:30C7az4rd ワークシェアで揉めに揉めて開発が遅れるな
28名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-4FAg [118.241.172.230])
2022/12/09(金) 14:11:48.85ID:3uxCyQR70 まともな共同開発の話をしたい方はこちらへどうぞ
【GCAP】F-3を語るスレ259【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670561964/
【GCAP】F-3を語るスレ259【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670561964/
29名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.207.144])
2022/12/09(金) 14:12:11.50ID:WXasVh6Pr イギリスとイタリアは現時点では開発費負担を決めてないので発言権無し
日本は開発方針一切変更無し
日本は開発方針一切変更無し
30名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-sMWD [106.129.182.12])
2022/12/09(金) 14:12:29.08ID:wS+xnlHoa31名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:12:54.64ID:WxU7QBtDM32名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:13:50.01ID:WxU7QBtDM33名無し三等兵 (スプッッ Sdaf-yNqk [49.98.10.216])
2022/12/09(金) 14:16:04.25ID:PDSJnHCmd >>31
日本だけは今後ワークシェアの協議が済むまでシングルプライムでいくことが確定しているというだけだな
日本だけは今後ワークシェアの協議が済むまでシングルプライムでいくことが確定しているというだけだな
34名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:18:55.94ID:WxU7QBtDM35名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.203.145])
2022/12/09(金) 14:20:26.91ID:EU0pOGWNr 大事なのは日本側が一切開発方針変更無し
それと英伊が予算措置してないこと
テンペストは事実上解体
それと英伊が予算措置してないこと
テンペストは事実上解体
36名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-R4o2 [118.18.246.58])
2022/12/09(金) 14:21:02.83ID:cHGZORv6037名無し三等兵 (ワッチョイ bf7d-5khy [219.102.201.172])
2022/12/09(金) 14:21:48.00ID:cAERHOM50 どんどん配備予定遅れてくな。もうすぐ中国と戦争になるかもしれんないのに、完成する前に国無くなるんじゃねえか。
38名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:22:33.40ID:WxU7QBtDM >>36
残念ながらそれでは三菱にのみ元請けと書いてBAEとレオナルドにその記載がない理由が説明できないんだよなぁ
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
残念ながらそれでは三菱にのみ元請けと書いてBAEとレオナルドにその記載がない理由が説明できないんだよなぁ
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
39名無し三等兵 (ソラノイロ MM1f-K8e5 [54.95.57.82 [上級国民]])
2022/12/09(金) 14:22:59.42ID:HFSlKGUIM >>27
仏独FCASの二の舞でしょうね
仏独FCASの二の舞でしょうね
40名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:23:07.24ID:WxU7QBtDM41名無し三等兵 (ワッチョイ bf7d-5khy [219.102.201.172])
2022/12/09(金) 14:23:51.47ID:cAERHOM50 >>40
中国無くなったらガチで軍縮していいな。
中国無くなったらガチで軍縮していいな。
42名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.139.182.135])
2022/12/09(金) 14:24:04.34ID:fYhBLzPA0 ロイターによると2024年頃に各国企業(日本勢とBAE、ロールスロイス、レオナルド、アビオエアロ、MBDA、)開発の詳細と費用分担を決めるらしいけど、これは完全に対等な共同開発だよね
https://jp.reuters.com/article/%E6%97%A5%E8%8B%B1%E4%BC%8A-%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%81%AE%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%A7%E5%90%88%E6%84%8F%E3%80%802035%E5%B9%B4%E3%81%AB%E9%85%8D%E5%82%99%E9%96%8B%E5%A7%8B-idJPL4N32Y2ST
https://jp.reuters.com/article/%E6%97%A5%E8%8B%B1%E4%BC%8A-%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%81%AE%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%A7%E5%90%88%E6%84%8F%E3%80%802035%E5%B9%B4%E3%81%AB%E9%85%8D%E5%82%99%E9%96%8B%E5%A7%8B-idJPL4N32Y2ST
43名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:24:06.57ID:WxU7QBtDM44名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:24:53.87ID:WxU7QBtDM >>42
三菱が元請けとなり日本が主導する対等な共同開発だな
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
三菱が元請けとなり日本が主導する対等な共同開発だな
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
45名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:26:22.31ID:WxU7QBtDM しかし改めて考えてもすげー現実だわ
マジで英伊を食っちゃうとはなぁ
44 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 14:25:48.85 ID:WxU7QBtDM
>>40
三菱が元請けとなったのはでかい
テンペスト陣営は解体され、新たな戦闘機開発は日本企業が元請け
これが現実
マジで英伊を食っちゃうとはなぁ
44 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 14:25:48.85 ID:WxU7QBtDM
>>40
三菱が元請けとなったのはでかい
テンペスト陣営は解体され、新たな戦闘機開発は日本企業が元請け
これが現実
46名無し三等兵 (ワッチョイ b302-7kHv [106.166.50.77])
2022/12/09(金) 14:26:24.30ID:dvSVVi2X0 共同開発協力
と2段目に書いてあるんだよな
共同開発そのものではなくて共同開発協力
なんだろうねこれは?
と2段目に書いてあるんだよな
共同開発そのものではなくて共同開発協力
なんだろうねこれは?
47名無し三等兵 (ソラノイロ MM9f-K8e5 [52.199.186.145 [上級国民]])
2022/12/09(金) 14:27:45.70ID:ZWlOTF3gM >>46
防衛省のせめてもの抵抗かと
防衛省のせめてもの抵抗かと
48名無し三等兵 (ワッチョイ b302-7kHv [106.166.50.77])
2022/12/09(金) 14:28:21.95ID:dvSVVi2X0 前から「世界のステルス戦闘機って似たような形ばっかりだから
いっそ世界である程度共通できるんじゃね?」と言ってた奴もいた
今回、利害の一致した国だけでそれをあえてやるw
ただしインテーク形状とか翼形状とか下手するとエンジンナセルやウェポンベイ
ひいては兵器搭載量に到るまで
全て各国でカスタマイズできるかも知れん
いっそ世界である程度共通できるんじゃね?」と言ってた奴もいた
今回、利害の一致した国だけでそれをあえてやるw
ただしインテーク形状とか翼形状とか下手するとエンジンナセルやウェポンベイ
ひいては兵器搭載量に到るまで
全て各国でカスタマイズできるかも知れん
49名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.198.159])
2022/12/09(金) 14:29:48.97ID:BTIJ2a8qr イギリスは独自コンセプト機にする余地は残している
その場合は主契約はBAE
出資を決めてないということは
そういうこと
共同声明に独自コンセプト機放棄とは書いてないだろ?
現時点ではF-3カスタマイズと独自コンセプト両方の可能性は残してはいる
その場合は主契約はBAE
出資を決めてないということは
そういうこと
共同声明に独自コンセプト機放棄とは書いてないだろ?
現時点ではF-3カスタマイズと独自コンセプト両方の可能性は残してはいる
50名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.139.182.135])
2022/12/09(金) 14:30:38.54ID:fYhBLzPA051名無し三等兵 (ワッチョイ b302-7kHv [106.166.50.77])
2022/12/09(金) 14:31:40.61ID:dvSVVi2X0 GCAP読んでGキャップか
戦闘空中哨戒のCAPにも掛けたか
戦闘空中哨戒のCAPにも掛けたか
52名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:33:40.91ID:WxU7QBtDM >>50
残念ながらそれでは記事にBAEをプライムと書かなかった理由が説明がつかない
もう諦めろ、悪あがきしてないで
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
残念ながらそれでは記事にBAEをプライムと書かなかった理由が説明がつかない
もう諦めろ、悪あがきしてないで
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
53名無し三等兵 (スッップ Sdaf-kOtT [49.98.38.106])
2022/12/09(金) 14:34:05.17ID:mSnOt5D6d やっぱり共同開発でしたね、まあ航空機に関してはF-15、F-2とF-35でやらかしすぎて米国から距離取りたがってるし
これで余裕ができたカワサキがT-4後継機かな
いずれにしても念仏君の言うことは全て外れてる
これで余裕ができたカワサキがT-4後継機かな
いずれにしても念仏君の言うことは全て外れてる
54名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.198.159])
2022/12/09(金) 14:34:05.29ID:BTIJ2a8qr ただ、イギリスは期限までに金策しないといけない
55名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:35:11.41ID:WxU7QBtDM >>53
念仏は知らんが三菱が元請けとなって日本が英伊を下請けとして従える形になったのは事実だな
念仏は知らんが三菱が元請けとなって日本が英伊を下請けとして従える形になったのは事実だな
56名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 14:35:42.60ID:R70GjOuyM はい、「予想通りに」機体、エンジン共に共同開発ですね(笑)
これで国産に決まってる念仏君達の馬鹿認定決定と
彼等は一体何を情報読解(笑)してたのかねぇ
これで国産に決まってる念仏君達の馬鹿認定決定と
彼等は一体何を情報読解(笑)してたのかねぇ
57名無し三等兵 (スッップ Sdaf-kOtT [49.98.38.106])
2022/12/09(金) 14:36:14.10ID:mSnOt5D6d >>55
いや日経の報道よく見ろよ、日本においてはだろそれ
いや日経の報道よく見ろよ、日本においてはだろそれ
58名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.196.172])
2022/12/09(金) 14:36:25.94ID:EZDMWa3Jr59名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:37:38.37ID:WxU7QBtDM60名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 14:38:18.13ID:R70GjOuyM 日本からは、と書いてるのに日本が元請けだなんて流石に念仏君と疑われレベルの国語力だな(笑)
まぁ実際は本人も分かってるが現実を認めたくないだけでしょうが
まぁ実際は本人も分かってるが現実を認めたくないだけでしょうが
61名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:38:27.93ID:WxU7QBtDM62名無し三等兵 (ワッチョイ b302-7kHv [106.166.50.77])
2022/12/09(金) 14:38:37.42ID:dvSVVi2X0 P-1/C-2でも全然似てないのに共通部分がある、って事になってるからな
それの国際版だと言えばそれまでだ
STOVL版を作る必要は無いからF-35よりはずっと楽だよ
それの国際版だと言えばそれまでだ
STOVL版を作る必要は無いからF-35よりはずっと楽だよ
63名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:39:08.59ID:WxU7QBtDM64名無し三等兵 (スッップ Sdaf-kOtT [49.98.38.106])
2022/12/09(金) 14:39:15.94ID:mSnOt5D6d ロイター報道だとどこが主導権取るかまだ決まってないからね
何とか主導権取れるといいね
まあ経験の差でBAEとRRが優位だろうね
何とか主導権取れるといいね
まあ経験の差でBAEとRRが優位だろうね
65名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:40:11.60ID:WxU7QBtDM66名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 14:40:21.08ID:R70GjOuyM67名無し三等兵 (スッップ Sdaf-kOtT [49.98.38.106])
2022/12/09(金) 14:41:26.78ID:mSnOt5D6d68名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.196.172])
2022/12/09(金) 14:41:35.61ID:EZDMWa3Jr69名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:42:40.12ID:WxU7QBtDM70名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 14:42:45.29ID:R70GjOuyM71名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:43:49.26ID:WxU7QBtDM72名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 14:44:40.15ID:R70GjOuyM73名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:45:39.19ID:WxU7QBtDM 「日本からは三菱重工、IHI、三菱電機が参加する。それぞれの企業の役割は元請け、エンジン開発、電子機器開発である」
これだけのこと
これだけのこと
74名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:46:30.29ID:WxU7QBtDM 現実を認められないアンチのクズどもが必死に「からは」に噛み付いてるが
ちゃんと文章を分解すれば意味は明らかなんだな
ちゃんと文章を分解すれば意味は明らかなんだな
75名無し三等兵 (ワッチョイ b302-7kHv [106.166.50.77])
2022/12/09(金) 14:47:09.82ID:dvSVVi2X0 今度はプライムがどこになるか論争か
今後はどうなるんだろう
まあ大枠をGCAPで作ってそれを各国持ち帰るから、
どのGCAPが一番強いか?論争なんて事になるかね
その辺までずーっとブーイモとオッペケが喚き続けると
ところでブーイモは向こうのスレ進めるべきかもな
こっちの方がガンガン伸び出した
今後はどうなるんだろう
まあ大枠をGCAPで作ってそれを各国持ち帰るから、
どのGCAPが一番強いか?論争なんて事になるかね
その辺までずーっとブーイモとオッペケが喚き続けると
ところでブーイモは向こうのスレ進めるべきかもな
こっちの方がガンガン伸び出した
76名無し三等兵 (スッププ Sd9f-kOtT [49.105.101.48])
2022/12/09(金) 14:47:17.54ID:bXGFbb8/d まあ、これでもう共同開発否定派は何を言おうが素人の知ったかってことがバレちゃったからな
確定情報が出るまでは、本当に専門家ばりに詳しい人の可能性もあると思ったが、残念ただのネットで齧っただけの知ったかだったわけだ
確定情報が出るまでは、本当に専門家ばりに詳しい人の可能性もあると思ったが、残念ただのネットで齧っただけの知ったかだったわけだ
77名無し三等兵 (ワッチョイ 2f2f-Q7R1 [122.131.187.127])
2022/12/09(金) 14:47:54.47ID:/k/3ewpy0 安保関係の記者のレベルは低いから、機体開発=元請け、という認識かもしれん
78名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 14:48:25.94ID:R70GjOuyM79名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 14:49:36.60ID:R70GjOuyM80名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:49:50.98ID:WxU7QBtDM >>77
だったらBAEを元請けと書かないのは不自然極まるな
普通に解釈すれば↓ということ
結論ありきで曲解するから「”日本からは”は日本企業の元請けという意味!」なんて
意味不明な主張をすることになる
普通に考えれば”日本からは”がIHIや三菱電機にもかかってるのは明らかなのに
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
だったらBAEを元請けと書かないのは不自然極まるな
普通に解釈すれば↓ということ
結論ありきで曲解するから「”日本からは”は日本企業の元請けという意味!」なんて
意味不明な主張をすることになる
普通に考えれば”日本からは”がIHIや三菱電機にもかかってるのは明らかなのに
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
81名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.211.140])
2022/12/09(金) 14:51:11.33ID:BkFwVWEVM アホは元請けにこだわってるけど
そんなの誰も気にしていない
要はBAEが参加しないと戦闘機にはなり得ない
三菱を窓口にしてBAEに発注しても同じだと言ってきたのはこちら側である
独自開発でなくて本当に良かったw
そんなの誰も気にしていない
要はBAEが参加しないと戦闘機にはなり得ない
三菱を窓口にしてBAEに発注しても同じだと言ってきたのはこちら側である
独自開発でなくて本当に良かったw
82名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:51:12.96ID:WxU7QBtDM83名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:52:32.65ID:WxU7QBtDM84名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 14:55:33.28ID:WxU7QBtDM 三菱が元請けでBAEが下請けになってアンチどもは悔しいのぅwww
85名無し三等兵 (スッププ Sd9f-kOtT [49.105.91.240])
2022/12/09(金) 14:57:25.57ID:FSo37gqQd そもそも日本の戦闘機独自開発なんて無理だろ
X-2の試験飛行の黒煙を見れば技術レベルでまだまだなように見えるしね
P-1も削減して、米国製無人機になるぐらいだし
同ベースのエンジンの売れ行きもそれほど良いわけでもないし共同開発の方がメーカーにとっても良いでしょ
X-2の試験飛行の黒煙を見れば技術レベルでまだまだなように見えるしね
P-1も削減して、米国製無人機になるぐらいだし
同ベースのエンジンの売れ行きもそれほど良いわけでもないし共同開発の方がメーカーにとっても良いでしょ
86名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 14:58:22.47ID:g41To7Cr0 >>50
This programme will deliver wider economic and industrial benefits, supporting jobs and livelihoods across Italy, Japan and the UK.
これしか触れられてないみたいね
This programme will deliver wider economic and industrial benefits, supporting jobs and livelihoods across Italy, Japan and the UK.
これしか触れられてないみたいね
87名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 14:59:11.81ID:R70GjOuyM 国産に決まってる、共同開発はあり得ない、間に合わない、RRには何も無い、記者は分かっていない、ちゃぶ台返しは出来ない、予算は国家の決定(笑)
なんと無意味な議論だった事か、、、
まぁ念仏相手だと議論にすら成ってなかったが
なんと無意味な議論だった事か、、、
まぁ念仏相手だと議論にすら成ってなかったが
88名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.211.140])
2022/12/09(金) 15:00:52.10ID:BkFwVWEVM だから猿の相手するだけ無駄
バカにするだけでよいw
バカをバカにするのは最高に痛快だからな
バカにするだけでよいw
バカをバカにするのは最高に痛快だからな
89名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:02:11.08ID:R70GjOuyM90名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:03:04.38ID:WxU7QBtDM91名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:04:24.59ID:R70GjOuyM 影も形も有るだろ(笑)
92名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:04:27.89ID:g41To7Cr0 エンジニアを3カ国でプールする話は出てるのかな
93名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.196.172])
2022/12/09(金) 15:05:43.19ID:EZDMWa3Jr 日本側は開発方針・体制を一切変更しなかった
英伊は予算措置を表明できなかった
事実上、テンペスト側は日本依存を認めたのです
英伊は予算措置を表明できなかった
事実上、テンペスト側は日本依存を認めたのです
94名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:07:12.68ID:g41To7Cr0 >>91
それは、三菱とBAEとレオナルドの3社?
Eurofighter Jagdflugzeug GmbH (English: Eurofighter fighter aircraft GmbH)
に該当する会社でなく
それは、三菱とBAEとレオナルドの3社?
Eurofighter Jagdflugzeug GmbH (English: Eurofighter fighter aircraft GmbH)
に該当する会社でなく
95名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:07:22.47ID:R70GjOuyM RRにはオルフェウスしかない君、、(笑)
96名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:09:08.64ID:g41To7Cr0 >>95
あの内蔵発電機実見にも使われたエンジン?
あの内蔵発電機実見にも使われたエンジン?
97名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.41])
2022/12/09(金) 15:09:09.41ID:kRJp+WIyd これまでの方針通りの発表じゃんか
98名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.41])
2022/12/09(金) 15:09:34.57ID:kRJp+WIyd なんだかんだ3パターン開発するのか
99名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:10:34.36ID:R70GjOuyM >>94
いつも斜に構えた質問ばかりしてないで少しは自分で考えてみたら?
いつも斜に構えた質問ばかりしてないで少しは自分で考えてみたら?
100名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:11:00.72ID:WxU7QBtDM 共通機体なんでそれはない
三菱がプライムとなって開発した機体を英伊も採用する
各国での要求に合わせたカスタマイズは可能
三菱がプライムとなって開発した機体を英伊も採用する
各国での要求に合わせたカスタマイズは可能
101名無し三等兵 (ワッチョイ b302-7kHv [106.166.50.77])
2022/12/09(金) 15:11:34.48ID:dvSVVi2X0 >>98
F-35と比較したくなる開発だな
F-35と比較したくなる開発だな
102名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:11:55.95ID:g41To7Cr0103名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:13:51.52ID:WxU7QBtDM104名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:14:39.34ID:R70GjOuyM 念仏君と亜種が馬鹿認定されても本人が理解できて無ければ今までの流れは結局続くという訳か
まぁそうだろうな、だから念仏と呼ばれてる訳だ
まぁそうだろうな、だから念仏と呼ばれてる訳だ
105名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:14:52.94ID:g41To7Cr0 今度は三菱が照射だか商社なんだっけか
106名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:16:06.36ID:R70GjOuyM107名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:17:27.23ID:WxU7QBtDM108名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-li8R [14.9.194.192 [上級国民]])
2022/12/09(金) 15:18:03.79ID:JvzeJmUo0 3カ国共同開発、決まりましたねぇ正式に
109名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-cJVd [118.109.64.186])
2022/12/09(金) 15:18:19.65ID:hxTbwxgC0 これから2年くらいかけて開発体制を構築するとあるからこれから作るのでは?
日本:日本政府→三菱→GCAPのJV(以下GCAP)
英国:英国政府→英国プライム(たぶんBAE)→GCAP
伊国:伊国政府→伊国プライム(レオナルド?)→GCAP
って感じに金を流してGCAPがベース機を開発、その成果を持って各国プライムが各政府向けの次期戦闘機を作る流れかと
日本:日本政府→三菱→GCAPのJV(以下GCAP)
英国:英国政府→英国プライム(たぶんBAE)→GCAP
伊国:伊国政府→伊国プライム(レオナルド?)→GCAP
って感じに金を流してGCAPがベース機を開発、その成果を持って各国プライムが各政府向けの次期戦闘機を作る流れかと
110名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:18:43.82ID:R70GjOuyM111名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-u3g8 [122.201.7.76])
2022/12/09(金) 15:19:00.69ID:bfSBtpY20 此れ、英伊は日本の開発状況を見てから決めると言ってる様な物だな。何とも狡猾。
112名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:19:30.69ID:WxU7QBtDM 残念、BAEがプライム(元請け)だという話してるはどこにもないんだ
アンチの脳内にしか
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
アンチの脳内にしか
882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)
普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
113名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:19:55.13ID:WxU7QBtDM だという話は
115名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:20:47.47ID:g41To7Cr0116名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:22:36.55ID:g41To7Cr0117名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.41])
2022/12/09(金) 15:23:00.04ID:kRJp+WIyd つか三菱、ボーイング、レオナルドがそれぞれ各国のプライムになるだけの話だろ?これは
118名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:23:52.29ID:R70GjOuyM >>115
雉君の理解だとBAEやRRは参画しないのかね?(笑)
雉君の理解だとBAEやRRは参画しないのかね?(笑)
119名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:25:32.10ID:R70GjOuyM120名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.41])
2022/12/09(金) 15:26:01.27ID:kRJp+WIyd >>119
生きてて楽しい?
生きてて楽しい?
121名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:26:28.09ID:g41To7Cr0122名無し三等兵 (スッップ Sdaf-kOtT [49.98.224.120])
2022/12/09(金) 15:26:55.69ID:RzUhWd1ld123名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:27:22.49ID:WxU7QBtDM 必死にそう念仏を唱え続けないと精神が崩壊してしまうのかい?
124名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:27:50.41ID:R70GjOuyM >>120
まぁここは暇つぶしにはなってるよ
まぁここは暇つぶしにはなってるよ
125名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:29:14.86ID:R70GjOuyM126名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:29:19.15ID:g41To7Cr0 >>119
もしもーし
恥の上塗り、とか言ってるけど何か具体的な事は書けないのかね。
あと、自分の知らない事は事実じゃない、んだっけ。
ロールス・ロイスの有料記事の話は何度かしたが
それは存在しないソースて事で良いかね。
…何の事はない、都合のよろしくない
事実は見ない人間だと自己紹介してた訳だw
もしもーし
恥の上塗り、とか言ってるけど何か具体的な事は書けないのかね。
あと、自分の知らない事は事実じゃない、んだっけ。
ロールス・ロイスの有料記事の話は何度かしたが
それは存在しないソースて事で良いかね。
…何の事はない、都合のよろしくない
事実は見ない人間だと自己紹介してた訳だw
127名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.199.82])
2022/12/09(金) 15:30:44.79ID:hu5R0j0Or 実際には日英で具体的に何をやるか発表無かっかな
実際には全体像どころか協力することを決めたと発表したレベル
むしろアメリカとね自律システムの方が具体性がある
昨日、アンチが喚いていたJV設立発表なんて無かった
次期戦闘機の開発方針・体制撤回も無し
実際には全体像どころか協力することを決めたと発表したレベル
むしろアメリカとね自律システムの方が具体性がある
昨日、アンチが喚いていたJV設立発表なんて無かった
次期戦闘機の開発方針・体制撤回も無し
128名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:30:45.67ID:g41To7Cr0129名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:30:50.39ID:R70GjOuyM 結局共同開発が正式に発表されても意味の無い念仏は繰り返されると、、
130名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.199.82])
2022/12/09(金) 15:34:07.68ID:hu5R0j0Or エンジン実証事業の具体的内容くらいは出てくるかとおもったが出てこなかったな
131名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:34:35.56ID:WxU7QBtDM132名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-cJVd [118.109.64.186])
2022/12/09(金) 15:35:13.96ID:hxTbwxgC0133名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:35:51.68ID:WxU7QBtDM それあなたの感想ですよね?
134名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 15:36:05.67ID:R70GjOuyM >>126
雉君RRには何も無いから共同はあり得ないと発狂→実証エンジン共同開発発表→雉君実証エンジンは俺は認めてると発狂→本エンジン共同開発発表←now
で、まだ発狂するつもり?
いい加減にしたらどうなのだろう
もう結論の出た無意味な話だけど(笑)
雉君RRには何も無いから共同はあり得ないと発狂→実証エンジン共同開発発表→雉君実証エンジンは俺は認めてると発狂→本エンジン共同開発発表←now
で、まだ発狂するつもり?
いい加減にしたらどうなのだろう
もう結論の出た無意味な話だけど(笑)
135名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:37:50.94ID:WxU7QBtDM 24年のワークシェア確定の時点で量産まで残り6年
まぁ開発の大部分は日本主導で三菱重工プライム、BAE,IHI、レオナルド他がその下請けで進むことになりそうだ
まぁ開発の大部分は日本主導で三菱重工プライム、BAE,IHI、レオナルド他がその下請けで進むことになりそうだ
136名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.199.82])
2022/12/09(金) 15:39:26.21ID:hu5R0j0Or137名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:39:44.95ID:WxU7QBtDM それともアンチはこの局面でワークシェア決定まで開発は2年間凍結!とでもまた喚くのかな?
開きメクラには国際情勢も見えないんだな
開きメクラには国際情勢も見えないんだな
138名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:40:05.87ID:g41To7Cr0139名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-cJVd [118.109.64.186])
2022/12/09(金) 15:43:10.29ID:hxTbwxgC0 >>137
https://mainichi.jp/articles/20221209/k00/00m/010/115000c
23年から大まかな設計を始めとあるから、JV設立までの間も設計は各々で進めるだろう
https://mainichi.jp/articles/20221209/k00/00m/010/115000c
23年から大まかな設計を始めとあるから、JV設立までの間も設計は各々で進めるだろう
140名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.199.82])
2022/12/09(金) 15:43:37.32ID:hu5R0j0Or ぶっちゃけエンジン実証事業はやると決めただけで
具体的にどんなエンジンを制作して何を実証し、日英の役割分担といった内容の発表がない
だから日本側も予算ん組んでいない
流石に具体的な話が発表あるかと思ったが意外にも出てこなかった
具体的にどんなエンジンを制作して何を実証し、日英の役割分担といった内容の発表がない
だから日本側も予算ん組んでいない
流石に具体的な話が発表あるかと思ったが意外にも出てこなかった
141名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:43:49.33ID:WxU7QBtDM142名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.41])
2022/12/09(金) 15:44:51.90ID:kRJp+WIyd 具体的に23年から無人機開発の方が先行して動くとあるな
143名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 15:44:55.67ID:g41To7Cr0144名無し三等兵 (ワッチョイ 27a5-5PFg [120.137.191.236])
2022/12/09(金) 15:44:56.96ID:XbEcFvqc0 https://imgnews.pstatic.net/image/421/2022/12/09/0006510602_001_20221209141404808.jpg
日本のF-2戦闘機とドイツのユーロファイター戦闘機が富士山近くの上空を飛んでいる
日本のF-2戦闘機とドイツのユーロファイター戦闘機が富士山近くの上空を飛んでいる
145名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.199.82])
2022/12/09(金) 15:46:08.08ID:hu5R0j0Or146名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-cJVd [118.109.64.186])
2022/12/09(金) 15:47:03.03ID:hxTbwxgC0147名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:51:35.34ID:WxU7QBtDM148名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.237])
2022/12/09(金) 15:54:59.95ID:1cwXg627d >>147
正確には要素技術の共同開発計画じゃない?
正確には要素技術の共同開発計画じゃない?
149名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 15:58:04.79ID:WxU7QBtDM >>148
自分で開発してないものを生産するのは大変なのでそれは初めからワークシェアは決まってるという話になる
各国が全ての要素技術を重複して開発して採用された国が生産するというなら金がかかりすぎて共同開発の意味ねぇって話になる
自分で開発してないものを生産するのは大変なのでそれは初めからワークシェアは決まってるという話になる
各国が全ての要素技術を重複して開発して採用された国が生産するというなら金がかかりすぎて共同開発の意味ねぇって話になる
150名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.199.82])
2022/12/09(金) 16:01:20.87ID:hu5R0j0Or 現時点では共同開発というより共同研究協定といった方が適切
151名無し三等兵 (ワッチョイ cbf0-IksU [220.146.183.51])
2022/12/09(金) 16:03:27.61ID:SU7roMRw0 ようするにこれはテンペストプログラムもF-3計画も一旦白紙に戻して
一から三ヶ国で新しいプロジェクトを始めるってことでいいのかな?
一から三ヶ国で新しいプロジェクトを始めるってことでいいのかな?
152名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 16:04:39.77ID:g41To7Cr0 >>151
2030年頃から製造開始、しますけどね
2030年頃から製造開始、しますけどね
153名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-cJVd [118.109.64.186])
2022/12/09(金) 16:05:20.00ID:hxTbwxgC0154名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.192.246])
2022/12/09(金) 16:06:04.96ID:HHgFVlDlr155名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1f-zfUU [153.213.222.68])
2022/12/09(金) 16:07:38.41ID:IAaeCTGM0 名目上は新プロジェクトの立ち上げだけど
F-3の構想設計を元にされるから実質的にF-3に統合されたと言うのが正しい
F-3の構想設計を元にされるから実質的にF-3に統合されたと言うのが正しい
156名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.192.246])
2022/12/09(金) 16:10:41.63ID:HHgFVlDlr157名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.237])
2022/12/09(金) 16:10:56.22ID:1cwXg627d >>149
いやさ、これぶっちゃけ次期戦闘機開発って範囲で相互の知見、技術を使えるようにするって計画だろ?
いやさ、これぶっちゃけ次期戦闘機開発って範囲で相互の知見、技術を使えるようにするって計画だろ?
158名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.237])
2022/12/09(金) 16:11:44.52ID:1cwXg627d だからむしろ相互に重複して開発した方が、コストが下がることになる
159名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.237])
2022/12/09(金) 16:12:57.15ID:1cwXg627d 各国に異なるプライムが存在しても特に矛盾しないことになる
160名無し三等兵 (ワッチョイ cbf0-IksU [220.146.183.51])
2022/12/09(金) 16:14:02.46ID:SU7roMRw0 そっかでもF-3はまだしもテンペストって出資すればした分だけ技術は持って行っていいですよー
みたいな感じで出資募ってなかったっけ?そういうの全部無かった事にして廃止すんのかね?
みたいな感じで出資募ってなかったっけ?そういうの全部無かった事にして廃止すんのかね?
161名無し三等兵 (スッププ Sd7f-bOZN [27.230.95.146])
2022/12/09(金) 16:15:12.88ID:30C7az4rd こちらにもぺたり
下の関係者の言葉が正しいならまだせめぎ合いの真っ只中といった感じか
もしくは、開発予算が通ってる日本側一歩リードか
>ttps://www.afpbb.com/articles/-/3442618?act=all
>ある防衛省関係者は次世代戦闘機について、米国のステルス戦闘機F35をはじめとする既存の戦闘機を上回る性能を目指していると述べた。
>開発コストは未確定だが、3か国が均等に負担することはないとの考えを示した。
下の関係者の言葉が正しいならまだせめぎ合いの真っ只中といった感じか
もしくは、開発予算が通ってる日本側一歩リードか
>ttps://www.afpbb.com/articles/-/3442618?act=all
>ある防衛省関係者は次世代戦闘機について、米国のステルス戦闘機F35をはじめとする既存の戦闘機を上回る性能を目指していると述べた。
>開発コストは未確定だが、3か国が均等に負担することはないとの考えを示した。
162名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:16:07.35ID:WxU7QBtDM163名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-xXYZ [106.128.49.251])
2022/12/09(金) 16:16:13.43ID:V+zXXzGDa164名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:17:12.28ID:WxU7QBtDM 統合っつーかセル(日)に人造人間17号18号(英伊)が桑れたみたいな展開だな
165名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:17:18.20ID:WxU7QBtDM 食われた
166名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:21:25.64ID:WxU7QBtDM167名無し三等兵 (ワッチョイ cbf0-IksU [220.146.183.51])
2022/12/09(金) 16:22:57.12ID:SU7roMRw0 スウェーデン可哀想…
168名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-xXYZ [106.128.49.251])
2022/12/09(金) 16:23:44.43ID:V+zXXzGDa 戦闘機共同開発「最先端技術の結集を」 三菱重工などコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e482a2c407f32989f4a74419fd37aa2f655f4d
日本、英国、イタリアの3カ国が次期戦闘機の共同開発を発表したことを受け、三菱重工業など防衛省と次期戦闘機の開発に係る契約を締結している日本企業が9日、それぞれコメントを発表した。
三菱重工業は「3カ国が保有する最先端技術や知見を結集できるよう、各国政府や企業と緊密に連携しながら開発に鋭意取り組んでいく」と強調。同社は英伊の企業とともに機体開発の統括を担うとみられる。
エンジン担当として開発に参加しているIHIは「これまでの経験や成果に基づき、航空機産業先進国の英国やイタリアとの協業の中で、主導的な役割を果たしていく」との考えを示した。レーダーなどの電子機器の開発を進めている三菱電機は「わが国の安全保障や防衛産業基盤の強化に向けて貢献したい」とコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e482a2c407f32989f4a74419fd37aa2f655f4d
日本、英国、イタリアの3カ国が次期戦闘機の共同開発を発表したことを受け、三菱重工業など防衛省と次期戦闘機の開発に係る契約を締結している日本企業が9日、それぞれコメントを発表した。
三菱重工業は「3カ国が保有する最先端技術や知見を結集できるよう、各国政府や企業と緊密に連携しながら開発に鋭意取り組んでいく」と強調。同社は英伊の企業とともに機体開発の統括を担うとみられる。
エンジン担当として開発に参加しているIHIは「これまでの経験や成果に基づき、航空機産業先進国の英国やイタリアとの協業の中で、主導的な役割を果たしていく」との考えを示した。レーダーなどの電子機器の開発を進めている三菱電機は「わが国の安全保障や防衛産業基盤の強化に向けて貢献したい」とコメントした。
169名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:24:53.58ID:WxU7QBtDM >>159
存在する可能性はあるが存在を示唆する根拠が何もない以上
(元請けの記載は日本語版ロイターの三菱のみ)
もはや空想の領域でしかないだろうそれは
現時点では三菱がシングルプライムになったものと解釈せざるを得んかと
存在する可能性はあるが存在を示唆する根拠が何もない以上
(元請けの記載は日本語版ロイターの三菱のみ)
もはや空想の領域でしかないだろうそれは
現時点では三菱がシングルプライムになったものと解釈せざるを得んかと
170名無し三等兵 (スッップ Sdaf-6wdS [49.98.162.165])
2022/12/09(金) 16:25:01.02ID:nvgvwbyAd 胴体コアフレームにそれぞれの国で主翼やインテークを選択って感じになりそう
171名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.192.246])
2022/12/09(金) 16:25:07.30ID:HHgFVlDlr もうRRエンジンの出番は無さそうだな
172名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-0UiV [153.237.130.175])
2022/12/09(金) 16:26:27.55ID:1zJjsNeGM >>160
>そっかでもF-3はまだしもテンペストって出資すればした分だけ技術は持って行っていいですよー
出資したら、他国の技術も有償で使える場合が多い(100%保証はない)、独自になにかは製造できる(特許なり意匠なりは料金を支払う)
自国で出資し自国で開発した部分は「当たり前だが」、自国で別プログラムに使える
>そっかでもF-3はまだしもテンペストって出資すればした分だけ技術は持って行っていいですよー
出資したら、他国の技術も有償で使える場合が多い(100%保証はない)、独自になにかは製造できる(特許なり意匠なりは料金を支払う)
自国で出資し自国で開発した部分は「当たり前だが」、自国で別プログラムに使える
173名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.113.190])
2022/12/09(金) 16:26:56.63ID:KXo/f8BRp174名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:27:47.09ID:WxU7QBtDM175名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.192.246])
2022/12/09(金) 16:29:16.92ID:HHgFVlDlr176名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-0UiV [153.237.130.175])
2022/12/09(金) 16:29:47.42ID:1zJjsNeGM >>169
>現時点では三菱がシングルプライムになったものと解釈せざるを得んかと
企業常識でも国際常識でも、↑あんたの言っていることは絶対にない
少なくとも、英国政府予算が三菱重工に対し執行される可能性はゼロです。
日英伊が、JVの組織に出資はあるが、出資費用は非常に細かいレベルで自国のエンジニアの分担分だけになるはずです
>現時点では三菱がシングルプライムになったものと解釈せざるを得んかと
企業常識でも国際常識でも、↑あんたの言っていることは絶対にない
少なくとも、英国政府予算が三菱重工に対し執行される可能性はゼロです。
日英伊が、JVの組織に出資はあるが、出資費用は非常に細かいレベルで自国のエンジニアの分担分だけになるはずです
177名無し三等兵 (ワッチョイ cbf0-IksU [220.146.183.51])
2022/12/09(金) 16:30:52.57ID:SU7roMRw0 もうこうなるとFCASのフランス・ドイツも来年あたり参加させろと言い始めて
収拾つかなくなりそうだなw
収拾つかなくなりそうだなw
178名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.113.190])
2022/12/09(金) 16:31:09.87ID:KXo/f8BRp179名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:31:32.44ID:WxU7QBtDM180名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.237])
2022/12/09(金) 16:31:49.01ID:1cwXg627d 結局f3に英伊が参加する形か
181名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:32:31.14ID:WxU7QBtDM182名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.113.190])
2022/12/09(金) 16:34:46.28ID:KXo/f8BRp >>181
「重要なことは、このプログラムが、3か国全てが将来にわたり最先端の戦闘航空能力を設計、配備、改修することができるという独立した能力を支えることである。」
「重要なことは、このプログラムが、3か国全てが将来にわたり最先端の戦闘航空能力を設計、配備、改修することができるという独立した能力を支えることである。」
183名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1f-zfUU [153.213.222.68])
2022/12/09(金) 16:34:47.59ID:IAaeCTGM0184名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1f-zfUU [153.213.222.68])
2022/12/09(金) 16:36:19.41ID:IAaeCTGM0 >>182
何を言いたいのか分からないけど出資比率が各国で違う物になるのはどこかの記事に書いてあったよ
何を言いたいのか分からないけど出資比率が各国で違う物になるのはどこかの記事に書いてあったよ
185名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.113.190])
2022/12/09(金) 16:37:19.43ID:KXo/f8BRp >>184
記事と防衛省の発表、どっちが正しいのか考えるまでもない
記事と防衛省の発表、どっちが正しいのか考えるまでもない
186名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.197.46])
2022/12/09(金) 16:38:49.18ID:On5Pvu/Xr187名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:38:50.64ID:WxU7QBtDM >>185
”平等”を拡大解釈してしがみつくとはさすがに防衛省も想定してないだろうよ
”平等”を拡大解釈してしがみつくとはさすがに防衛省も想定してないだろうよ
188名無し三等兵 (スッププ Sd7f-bOZN [27.230.95.146])
2022/12/09(金) 16:39:45.72ID:30C7az4rd >>171
エンジン推力ウェット20トンくらいはいきそうな気がする
エンジン推力ウェット20トンくらいはいきそうな気がする
189名無し三等兵 (ワッチョイ dbc2-QZbE [138.64.157.21])
2022/12/09(金) 16:42:04.49ID:CA7PANn20 分担比率はいつ頃発表になるんだろう?
日英伊で4:3:2位かな?
日英伊で4:3:2位かな?
190名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:44:25.30ID:WxU7QBtDM 日本で過半数行くんじゃないか
イギリスもイタリアもインフレきつすぎて戦闘機どころじゃないだろう
イギリスもイタリアもインフレきつすぎて戦闘機どころじゃないだろう
191名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-+Ne/ [126.211.38.22])
2022/12/09(金) 16:47:21.23ID:ROG5nU5tr 発表あったのね
スレと発表内容追いかけてやっと追いついた
ブーイモはじめアンチが喚き散らかしているがあれが精神的勝利って奴なのかな?
それで中身は共同開発って単語が初めて日本側から出てきたのが新しいくらいか
まあ日本はMHIプライムで変更ないってことは今まで通り粛々と開発続けて行くのだろう
で、その先は24年までに決めましょうと
あと発表見る限り日本はコストダウンや技術よりも英伊を通しての輸出が一番重要だったようだね
それより、防衛省じゃなくて日経だからどこまで信じて良いかわからんが
「日本としては開発・生産を主導することで柔軟に改修しやすくなる点も重視した。」
英伊は本当にこの条件呑んだの?
それが正直未だに信じられん
スレと発表内容追いかけてやっと追いついた
ブーイモはじめアンチが喚き散らかしているがあれが精神的勝利って奴なのかな?
それで中身は共同開発って単語が初めて日本側から出てきたのが新しいくらいか
まあ日本はMHIプライムで変更ないってことは今まで通り粛々と開発続けて行くのだろう
で、その先は24年までに決めましょうと
あと発表見る限り日本はコストダウンや技術よりも英伊を通しての輸出が一番重要だったようだね
それより、防衛省じゃなくて日経だからどこまで信じて良いかわからんが
「日本としては開発・生産を主導することで柔軟に改修しやすくなる点も重視した。」
英伊は本当にこの条件呑んだの?
それが正直未だに信じられん
192名無し三等兵 (ワッチョイ dfa5-NwO+ [59.140.12.240])
2022/12/09(金) 16:48:46.06ID:aZW2YvWp0 日本の単独開発は挫折したのか。正直かなりショックだ。。
193名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:50:21.72ID:WxU7QBtDM >>191
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08D5R0Y2A201C2000000/
>日本としては開発・生産を主導することで柔軟に改修しやすくなる利点がある。
軽く読み流していたがある意味ロイターの三菱元請け報道より
衝撃的だよなこれ
イギリスはまだ足掻いてるけど日本は主導する気満々ってことか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08D5R0Y2A201C2000000/
>日本としては開発・生産を主導することで柔軟に改修しやすくなる利点がある。
軽く読み流していたがある意味ロイターの三菱元請け報道より
衝撃的だよなこれ
イギリスはまだ足掻いてるけど日本は主導する気満々ってことか
194名無し三等兵 (ソラノイロ MM67-K8e5 [54.250.146.139 [上級国民]])
2022/12/09(金) 16:51:33.49ID:ixcAIScTM ついでに次期装甲車もパトリアAMV(ラ国)だとさ
195名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 16:52:13.71ID:WxU7QBtDM 装甲車メーカーが三菱だけになるのが嫌だったんだろうな
196名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.205.49])
2022/12/09(金) 16:53:13.94ID:u0UofME/r >>191
部品単位では共同開発はあるからな
外務省は国際共同開発協力と記載してる
英伊にとっては共同開発で
日本は開発方針に変更なく国際協力だからだろう
具体的に何をどうすかは全く発表なし
想像してた協力の全体像より漠然とし過ぎ
部品単位では共同開発はあるからな
外務省は国際共同開発協力と記載してる
英伊にとっては共同開発で
日本は開発方針に変更なく国際協力だからだろう
具体的に何をどうすかは全く発表なし
想像してた協力の全体像より漠然とし過ぎ
197名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-+Ne/ [126.211.38.22])
2022/12/09(金) 16:53:57.50ID:ROG5nU5tr ああそうだ
共同開発派には謝っておかないと
自分の間違いは素直に認めないとブーイモと同じになっちゃうからね
共同開発するには英伊がF-3開発プログラムの傘下に入るしかいわけで、テンペスト側が主導権を日本に渡すなど無かろうと思っていたので共同開発は現実的にあり得んと思っていました
まさか本当にテンペスト側が主導権捨ててまでして日本主導で共同開発始めるとは思いませんでした
自説は間違っておりました
お詫びして訂正いたします
共同開発派には謝っておかないと
自分の間違いは素直に認めないとブーイモと同じになっちゃうからね
共同開発するには英伊がF-3開発プログラムの傘下に入るしかいわけで、テンペスト側が主導権を日本に渡すなど無かろうと思っていたので共同開発は現実的にあり得んと思っていました
まさか本当にテンペスト側が主導権捨ててまでして日本主導で共同開発始めるとは思いませんでした
自説は間違っておりました
お詫びして訂正いたします
198名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.205.49])
2022/12/09(金) 16:58:48.74ID:u0UofME/r199名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49])
2022/12/09(金) 17:02:13.25ID:2FdH5brs0 英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で
実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで
改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、
共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で
実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで
改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、
共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
201名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.207.206])
2022/12/09(金) 17:05:03.70ID:No/Qkglgr202名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 17:07:40.46ID:WxU7QBtDM >>199
>GCAPでは特定の企業がプライムになることは考えておらず、3ヵ国の3者で共通のプライムを立てる方針。そのためコンソーシアムにするか、ジョイント・ベンチャーを設立するかなど検討中だとしている。
ほう?これについてはロイターが誤報だったのか
だが日本が主導すると分かったのは朗報だな
それに比べればどうでもいいことか
>GCAPでは特定の企業がプライムになることは考えておらず、3ヵ国の3者で共通のプライムを立てる方針。そのためコンソーシアムにするか、ジョイント・ベンチャーを設立するかなど検討中だとしている。
ほう?これについてはロイターが誤報だったのか
だが日本が主導すると分かったのは朗報だな
それに比べればどうでもいいことか
203名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 17:09:53.37ID:WxU7QBtDM 色々二転三転したがこれでスレも静かになるかな
(アンチが建てた重複スレの数々はどうすんだろこれから)
(アンチが建てた重複スレの数々はどうすんだろこれから)
204名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-5DbM [114.178.227.4])
2022/12/09(金) 17:10:14.59ID:OqnhPJba0 とりあえず英国から理論実証済みで放棄されてる新素材とか量産化まで持っていく力を捻出するという妄想に浸るか
205名無し三等兵 (ソラノイロ MM1f-K8e5 [54.95.57.82 [上級国民]])
2022/12/09(金) 17:11:10.46ID:HFSlKGUIM >>199
事実上のパテントフリーだろ
持ち寄った技術は互いの国で生産が可能
これはテンペストの方針が取り入れられた
次期戦闘機でこれから揉めるのはワークシェアだろうな
日本がどこを担当するかでスレのカオスが2年続く
事実上のパテントフリーだろ
持ち寄った技術は互いの国で生産が可能
これはテンペストの方針が取り入れられた
次期戦闘機でこれから揉めるのはワークシェアだろうな
日本がどこを担当するかでスレのカオスが2年続く
206名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.207.206])
2022/12/09(金) 17:12:26.05ID:No/Qkglgr イギリスとイタリアはF-3自国仕様機のライセンス生産かな?
207名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-M9z3 [126.127.30.253])
2022/12/09(金) 17:18:47.43ID:fq3rAOE30 英伊はF-3を軸に自国の兵装を搭載できる改修などを行ったある程度、技術にアクセスして機体を生産できる権利、ワークシェアを獲得することで折れたのかな。
まぁ日本が兆円単位の開発費を拠出して英伊は数千億ならまぁここらが妥当か。
日本は設計要求の主導権と全面的な技術へのアクセスを得ると。
まぁ生産が30年とかなら妥当だけども、いままでの外信とか、日本の報道とも異なる話でかなりサプライズだろうな。
まぁ日本が兆円単位の開発費を拠出して英伊は数千億ならまぁここらが妥当か。
日本は設計要求の主導権と全面的な技術へのアクセスを得ると。
まぁ生産が30年とかなら妥当だけども、いままでの外信とか、日本の報道とも異なる話でかなりサプライズだろうな。
208名無し三等兵 (ソラノイロ MM37-K8e5 [52.198.71.149 [上級国民]])
2022/12/09(金) 17:18:50.97ID:kJI9Is7MM ブラックボックス有りのノックダウン生産ですらないから
日本の素材技術や一体化形成技術も参加国に垂れ流しになる
国益考えたらこのプロジェクト、中止にした方がいいかもしれない
日本の素材技術や一体化形成技術も参加国に垂れ流しになる
国益考えたらこのプロジェクト、中止にした方がいいかもしれない
209名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 17:21:29.85ID:WxU7QBtDM なるのか?
英伊がそこまで優遇されてるって記述はないようだが
英伊がそこまで優遇されてるって記述はないようだが
210名無し三等兵 (ソラノイロ MM3f-K8e5 [35.78.101.147 [上級国民]])
2022/12/09(金) 17:24:29.78ID:LzZzcax7M まあ裏で糸引いてるのはアメリカなのは丸分かりで
特に日本がエンジンコアの技術を独り占めしてる状況を憂慮してるんでしょ
なら取り上げるのではなくヨーロッパ諸国に流出させて日欧のパワーバランスを拮抗させる事で米国の覇権を維持出来したいと
特に日本がエンジンコアの技術を独り占めしてる状況を憂慮してるんでしょ
なら取り上げるのではなくヨーロッパ諸国に流出させて日欧のパワーバランスを拮抗させる事で米国の覇権を維持出来したいと
211名無し三等兵 (ワッチョイ b702-t68D [101.142.244.8])
2022/12/09(金) 17:31:21.92ID:3pjwYilj0 このスレでさえこれだけ揉めるのだから、利害のあるメーカー同士の間では不毛な論争が延々続くんだろうな
譲り合いができなければA-12のように空中分解して結局F-35を追加配備でチェックメイトだ
偉い人が国防予算を浪費して結論のない会議を続ける様をF-3と呼ぶことになるだろう
譲り合いができなければA-12のように空中分解して結局F-35を追加配備でチェックメイトだ
偉い人が国防予算を浪費して結論のない会議を続ける様をF-3と呼ぶことになるだろう
212名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 17:33:09.89ID:6w27z6d70 >>38
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。
英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。
日本の元請けが三菱で、イギリスの元請がBAEな以上は共同で技術開発してそれぞれの機体で採用するということだろう
そして其の技術はチームテンペストの時と同じく各国に持ち帰って自由に弄れる
FCASに日本が加わったので名前が変わっただけかと。
だから流出とかは無い
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。
英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。
日本の元請けが三菱で、イギリスの元請がBAEな以上は共同で技術開発してそれぞれの機体で採用するということだろう
そして其の技術はチームテンペストの時と同じく各国に持ち帰って自由に弄れる
FCASに日本が加わったので名前が変わっただけかと。
だから流出とかは無い
213名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.109.153])
2022/12/09(金) 17:36:44.53ID:fyTk10Ctp 防衛省の最新のイメージ図
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
インテークとか主翼とか完全にテンペストになってる
テンペスト
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
インテークとか主翼とか完全にテンペストになってる
テンペスト
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/
214名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 17:36:53.97ID:WxU7QBtDM215名無し三等兵 (アウアウエー Sa5f-BV3Z [111.239.176.210])
2022/12/09(金) 17:37:13.14ID:pLPyMmpNa 機体は金属製か炭素繊維どっちなんだ?
F-35AとCのように日本向けは機体弄って航続距離伸ばすのだろうか
F-35AとCのように日本向けは機体弄って航続距離伸ばすのだろうか
216名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 17:41:00.15ID:6w27z6d70 なってねーよ目大丈夫か
テンペストの最新画像はこれで翼平面形が全く異なる
https://www.youtube.com/watch?v=ZZWj9k9_e98&t=11s&ab_channel=Rolls-Royce
テンペストの最新画像はこれで翼平面形が全く異なる
https://www.youtube.com/watch?v=ZZWj9k9_e98&t=11s&ab_channel=Rolls-Royce
217名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.109.153])
2022/12/09(金) 17:42:02.50ID:fyTk10Ctp218名無し三等兵 (アウアウウー Saef-yqFX [106.133.103.241])
2022/12/09(金) 17:42:06.41ID:j9j4/d1pa むしろテンペストがF-3に寄ってるわな
219名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 17:45:32.63ID:6w27z6d70 >>214
ありがとう。コレはロイターが誤報っぽいね
ありがとう。コレはロイターが誤報っぽいね
220名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-7kHv [113.144.227.244])
2022/12/09(金) 17:46:24.22ID:tr6lIMVg0 >>216
防衛省の超デブでダイバータレス版と、この最新のテンペストの2つが出回ってるようだね
防衛省の超デブでダイバータレス版と、この最新のテンペストの2つが出回ってるようだね
221名無し三等兵 (ソラノイロ MM47-K8e5 [18.182.23.15 [上級国民]])
2022/12/09(金) 17:46:40.03ID:vhOMonH+M222名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 17:46:50.43ID:WxU7QBtDM223名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 17:46:53.34ID:6w27z6d70224名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-sMWD [106.129.180.183])
2022/12/09(金) 17:50:49.82ID:d9wgMvISa >>214
散々「元請けだから飲み込んだんだ」とか言ってたのはなんだったのか
まあJV作る形になるのだろ
>>199
結局有識者会議での話の通りだったという事になるな
有識者会議記録
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
散々「元請けだから飲み込んだんだ」とか言ってたのはなんだったのか
まあJV作る形になるのだろ
>>199
結局有識者会議での話の通りだったという事になるな
有識者会議記録
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
225名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-sMWD [106.129.180.183])
2022/12/09(金) 17:52:38.83ID:d9wgMvISa しかし>>199は有料記事だなこれ、無料部分以外も転載してるな
226名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 17:58:32.58ID:WxU7QBtDM227名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 17:58:56.21ID:WxU7QBtDM228名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 18:01:04.47ID:WxU7QBtDM しかし情報が二転三転したが今日は気持ちがいいな
日本主導の国際共同開発
共通機体を英伊も採用
終わってみれば最高の結果ではなかろうか
まだ確定していない部分もあるとは言え見通しはかなり日本に有利だ
日本主導の国際共同開発
共通機体を英伊も採用
終わってみれば最高の結果ではなかろうか
まだ確定していない部分もあるとは言え見通しはかなり日本に有利だ
229名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-xXYZ [106.128.49.244])
2022/12/09(金) 18:01:13.56ID:+OJUY/R4a ロイターも可哀想にw
230名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.211.140])
2022/12/09(金) 18:04:59.47ID:BkFwVWEVM231名無し三等兵 (スッップ Sd8f-xl4+ [49.96.26.93])
2022/12/09(金) 18:05:52.78ID:M4KgKRQLd スウェーデン離脱して日本が加わってテンペスト解体と以前に書いたがその通りになったな
232名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 18:06:12.84ID:WxU7QBtDM233名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-xXYZ [106.128.49.244])
2022/12/09(金) 18:07:11.40ID:+OJUY/R4a 日英伊の戦闘機共同開発、将来の航空優勢担保を期待=官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/f38945838c2a542cfa186eb56ba5e479476584d0
松野博一官房長官は9日午後の会見で、日英伊の3カ国が次期戦闘機の共同開発で合意したことに対し、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機が開発されると期待しているとの見解を示した。
今回の合意について、松野官房長官は「3カ国の技術を結集し、開発コストやリスクを分担して将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発していくことになる」と指摘。続けて「この協力が各国の産業界の協力を促すとともに、量産機数の増加や国際的に活躍する次世代エンジニアの育成などを通じ、わが国の防衛産業をはじめとする経済全般の革新を促すことを期待している」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f38945838c2a542cfa186eb56ba5e479476584d0
松野博一官房長官は9日午後の会見で、日英伊の3カ国が次期戦闘機の共同開発で合意したことに対し、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機が開発されると期待しているとの見解を示した。
今回の合意について、松野官房長官は「3カ国の技術を結集し、開発コストやリスクを分担して将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発していくことになる」と指摘。続けて「この協力が各国の産業界の協力を促すとともに、量産機数の増加や国際的に活躍する次世代エンジニアの育成などを通じ、わが国の防衛産業をはじめとする経済全般の革新を促すことを期待している」と述べた。
234名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.211.140])
2022/12/09(金) 18:07:45.63ID:BkFwVWEVM >>232
単独開発でない理由を明日までにじっくり考えてちょw 最重要w
単独開発でない理由を明日までにじっくり考えてちょw 最重要w
235名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-7kHv [113.144.227.244])
2022/12/09(金) 18:07:55.89ID:tr6lIMVg0 2パターンのイラストがツイッターで指摘されてるそうだ
双葉から拝借
https://cgi.2chan.net/f/src/1670571336351.jpg
https://cgi.2chan.net/f/src/1670571086213.jpg
双葉から拝借
https://cgi.2chan.net/f/src/1670571336351.jpg
https://cgi.2chan.net/f/src/1670571086213.jpg
236名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 18:08:23.43ID:g41To7Cr0237名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-M9z3 [126.127.30.253])
2022/12/09(金) 18:08:24.28ID:fq3rAOE30 結局は自主開発より輸出のための共同開発を優先した感じだね。
せっかく防衛費増やしたのに細々した研究開発費で費やしてたら企業に還元できんしね。
共同研究という枠からは飛び出る形だが、戦闘機というメインシステムのみを共同開発して、随伴無人機等のサブシステムは各国で開発統合する。
プライムを日本がもぎ取れたのが良かった。
これで計画が炎上しそうになっても手綱を離すことなく、スケジュール管理出来る。
せっかく防衛費増やしたのに細々した研究開発費で費やしてたら企業に還元できんしね。
共同研究という枠からは飛び出る形だが、戦闘機というメインシステムのみを共同開発して、随伴無人機等のサブシステムは各国で開発統合する。
プライムを日本がもぎ取れたのが良かった。
これで計画が炎上しそうになっても手綱を離すことなく、スケジュール管理出来る。
238名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-u3g8 [122.201.7.76])
2022/12/09(金) 18:08:28.73ID:bfSBtpY20 >>185
>記事と防衛省の発表、どっちが正しいのか考えるまでもない
↓の書き方は日本が6〜7割は負担すると言ってる様なものだ。今年度予算からすると1兆円(英伊換算5兆円)前後には
成るだろう。圧倒的ではないか。
://www.afpbb.com/articles/-/3442618?act=all
>ある防衛省関係者は次世代戦闘機について、米国のステルス戦闘機F35をはじめとする既存の戦闘機を上回る性能
>開発コストは未確定だが、3か国が均等に負担することはないとの考えを示した
>記事と防衛省の発表、どっちが正しいのか考えるまでもない
↓の書き方は日本が6〜7割は負担すると言ってる様なものだ。今年度予算からすると1兆円(英伊換算5兆円)前後には
成るだろう。圧倒的ではないか。
://www.afpbb.com/articles/-/3442618?act=all
>ある防衛省関係者は次世代戦闘機について、米国のステルス戦闘機F35をはじめとする既存の戦闘機を上回る性能
>開発コストは未確定だが、3か国が均等に負担することはないとの考えを示した
239名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.211.140])
2022/12/09(金) 18:10:05.41ID:BkFwVWEVM240名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 18:10:23.32ID:WxU7QBtDM241名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.126.92])
2022/12/09(金) 18:11:01.30ID:nL8DXfKop >>235
防衛省の最新画像は主翼が長くインテークがDSIになってる方
防衛省の最新画像は主翼が長くインテークがDSIになってる方
242名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 18:11:31.83ID:g41To7Cr0243名無し三等兵 (スッップ Sd8f-xl4+ [49.96.26.93])
2022/12/09(金) 18:12:01.63ID:M4KgKRQLd 日本が現在設計中のF-3に英伊が乗っかる形になるんだろうな
全く何もない状態と違って既にF-3の設計図という雛形があるのだからタイフーンやFCASよりはだいぶ進めやすい開発になる
全く何もない状態と違って既にF-3の設計図という雛形があるのだからタイフーンやFCASよりはだいぶ進めやすい開発になる
244名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.126.92])
2022/12/09(金) 18:12:58.56ID:nL8DXfKop >>243
現在BAEと構想設計やってる
現在BAEと構想設計やってる
245名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.207.206])
2022/12/09(金) 18:14:16.26ID:No/Qkglgr246名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 18:20:28.04ID:WxU7QBtDM F-22を超える戦闘機をF-22を越える数(300機も)日本主導で作って
それを英伊も採用するとかスゲー話よ
明日には他国も大騒ぎやで
唯一の心配は英伊が潜水艦の豪ムーブをかまさないかということだが
うーんそんときは単独開発に戻ればいいか(交渉のために無駄に時間都河された形になるけど)
それを英伊も採用するとかスゲー話よ
明日には他国も大騒ぎやで
唯一の心配は英伊が潜水艦の豪ムーブをかまさないかということだが
うーんそんときは単独開発に戻ればいいか(交渉のために無駄に時間都河された形になるけど)
247名無し三等兵 (ワッチョイ cbf0-IksU [220.146.183.51])
2022/12/09(金) 18:22:13.69ID:SU7roMRw0 しかしテンペストって本来中型機の予定だった気がするのだが機体共通化するってことは
F-3並の大型機に変更するって事だよね、英伊はそれで大丈夫なん?大は小を兼ねるってことかなw
F-3並の大型機に変更するって事だよね、英伊はそれで大丈夫なん?大は小を兼ねるってことかなw
248名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 18:24:34.03ID:6w27z6d70 >>247
イタリアは問題ないが、イギリスはよく飲んだなと思う。
イタリアは問題ないが、イギリスはよく飲んだなと思う。
249名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 18:26:15.59ID:WxU7QBtDM それだけ経済財政の混乱が深刻なんだろう
スナクでないと決められなかったかもしれんがな
スナクでないと決められなかったかもしれんがな
250名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 18:29:17.33ID:g41To7Cr0251名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-M9z3 [126.127.30.253])
2022/12/09(金) 18:29:32.70ID:fq3rAOE30 細かいところは詰めるために変更あるだろうが、大型化、長航続距化を歪めることは日本としては承服出来ないだろうから、英伊がそんな機体いるのか?とは思う。
しかし英からしても緊縮のあおりの中、日本の金と技術に割安でライド出来て数百機単位のワークシェアが見込めて、好きなサブシステムを統合できるのは魅力だったんだろうな。
現状そんな機体はないし、仮に英伊の現状でテンペストを転がしても開発費は増大する未来しか見えないし。
しかし英からしても緊縮のあおりの中、日本の金と技術に割安でライド出来て数百機単位のワークシェアが見込めて、好きなサブシステムを統合できるのは魅力だったんだろうな。
現状そんな機体はないし、仮に英伊の現状でテンペストを転がしても開発費は増大する未来しか見えないし。
252名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-1c7w [106.128.120.54])
2022/12/09(金) 18:30:08.98ID:Jo3w1ePsa >>247
共同開発だから使い回せる中型機になるんだぞ
共同開発だから使い回せる中型機になるんだぞ
253名無し三等兵 (ワッチョイ ff57-/3ya [131.147.183.8])
2022/12/09(金) 18:30:29.68ID:Pf1iyrWZ0 とは言っても英も伊も島国なんだよなぁ
254名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 18:31:31.37ID:WxU7QBtDM255名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-7mYT [126.179.241.84])
2022/12/09(金) 18:34:57.31ID:KRNZqoXur F-3は大型機とはいってもF-15クラスじゃない?
たぶんF-111クラスの機体を開発するつもりはないでしょう
エンジンスリムにして機体規模抑制と搭載能力・航続性能を両立するのがコンセプト
いくら高性能でも太いエンジンはF-3には不適となる
たぶんF-111クラスの機体を開発するつもりはないでしょう
エンジンスリムにして機体規模抑制と搭載能力・航続性能を両立するのがコンセプト
いくら高性能でも太いエンジンはF-3には不適となる
256名無し三等兵 (ワッチョイ ff57-/3ya [131.147.183.8])
2022/12/09(金) 18:35:20.20ID:Pf1iyrWZ0 少なくともエンジンは
ihi案を他が丸呑みする形になるのかね
ihi案を他が丸呑みする形になるのかね
257名無し三等兵 (ワッチョイ ff57-/3ya [131.147.183.8])
2022/12/09(金) 18:35:49.69ID:Pf1iyrWZ0 わざわざエンジンの主導は自分と宣言してるし
258名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-xXYZ [106.128.49.18])
2022/12/09(金) 18:36:02.75ID:UGysGfTda >>247
ステルス機は拡張性がないから大は小を兼ねるはまさしく正しい
ステルス機は拡張性がないから大は小を兼ねるはまさしく正しい
259名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-7mYT [126.179.241.84])
2022/12/09(金) 18:37:16.80ID:KRNZqoXur 機体もエンジンも基本的にF-3丸呑みでしょう
もし口出しをしたいなら開発費を来年から出すくらいの措置しないと無理でしょ
おそらく来年度も日本の単独開発みたいなもの
もし口出しをしたいなら開発費を来年から出すくらいの措置しないと無理でしょ
おそらく来年度も日本の単独開発みたいなもの
260名無し三等兵 (ワッチョイ ff57-/3ya [131.147.183.8])
2022/12/09(金) 18:39:07.85ID:Pf1iyrWZ0 アメリカがまだ色気あんのかな
261名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 18:39:46.46ID:6w27z6d70 イギリスなんか防衛予算増やさなきゃいけない時勢なのに、逆に減らしてるしな
262名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.126.92])
2022/12/09(金) 18:39:54.59ID:nL8DXfKop263名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.139.182.135])
2022/12/09(金) 18:49:38.26ID:fYhBLzPA0 英語圏の報道だと完全に3国共同開発で、日本主導とは言ってないぞ
むしろイギリスのBAEやテンペストが真っ先に言及されている状態
https://www.reuters.com/world/japan-britain-italy-build-joint-jet-fighter-2022-12-09/
https://www.bbc.com/news/uk-63908284
むしろイギリスのBAEやテンペストが真っ先に言及されている状態
https://www.reuters.com/world/japan-britain-italy-build-joint-jet-fighter-2022-12-09/
https://www.bbc.com/news/uk-63908284
264名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5MfX [106.154.5.221])
2022/12/09(金) 18:50:46.04ID:/UgUP+6za >>194
最低地上高が低くて防爆性能が低そう
最低地上高が低くて防爆性能が低そう
265名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-M9z3 [126.127.30.253])
2022/12/09(金) 18:51:24.73ID:fq3rAOE30 >>261
まぁ日本の案に譲歩したのはそこだろうね。英伊だけでは十分なワークシェアを確保できなくて開発費と機体価格は増大必至なので、日本のある程度目処のついた金技術に割安で乗っかれるならってとこなんだろう。
まぁ日本の案に譲歩したのはそこだろうね。英伊だけでは十分なワークシェアを確保できなくて開発費と機体価格は増大必至なので、日本のある程度目処のついた金技術に割安で乗っかれるならってとこなんだろう。
266名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.139.182.135])
2022/12/09(金) 18:53:53.62ID:fYhBLzPA0 ここでもテンペスト計画における狙いの継続性が強調されている
https://www.defensenews.com/global/europe/2022/12/09/move-over-tempest-japan-pact-takes-uk-italy-fighter-plan-global/
https://www.defensenews.com/global/europe/2022/12/09/move-over-tempest-japan-pact-takes-uk-italy-fighter-plan-global/
267名無し三等兵 (スッップ Sd8f-7R2H [49.96.27.216])
2022/12/09(金) 18:54:09.73ID:BQapJYrRd268名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-7mYT [126.179.241.84])
2022/12/09(金) 18:54:55.43ID:KRNZqoXur 厳密に言えばイギリスは
まだ独自コンセプト機の可能性はゼロではない
かなり厳しいけどな
まだ独自コンセプト機の可能性はゼロではない
かなり厳しいけどな
269名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-M9z3 [126.127.30.253])
2022/12/09(金) 18:55:28.96ID:fq3rAOE30 >>263
そりゃ英としては自国がプライムじゃないなんて口が裂けても言えんだろ。
勿論、開発中に手綱を握りたいとは考えているだろうが、今の英にそれをなし得るだけの金も技術もない。
この開発で金を一番出すのは恐らく日本で、配備数で一番多いのは日本で間違いないので、下手に色気出して日本が抜けたら頓挫しかないので、そんなこともできない。
そりゃ英としては自国がプライムじゃないなんて口が裂けても言えんだろ。
勿論、開発中に手綱を握りたいとは考えているだろうが、今の英にそれをなし得るだけの金も技術もない。
この開発で金を一番出すのは恐らく日本で、配備数で一番多いのは日本で間違いないので、下手に色気出して日本が抜けたら頓挫しかないので、そんなこともできない。
270名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.139.182.135])
2022/12/09(金) 18:56:12.80ID:fYhBLzPA0 三菱重工がはっきりと日英伊3国共同開発と言っている
https://twitter.com/MHI_GroupJP/status/1601074420998541312
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MHI_GroupJP/status/1601074420998541312
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
271名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 18:56:44.27ID:g41To7Cr0 >>263
これ?
The three countries, however, have yet to work out some details of how the project will proceed, including work shares and where the development will take place.
あと、BAEは BAES.Lか
これ?
The three countries, however, have yet to work out some details of how the project will proceed, including work shares and where the development will take place.
あと、BAEは BAES.Lか
272名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.139.182.135])
2022/12/09(金) 18:57:57.01ID:fYhBLzPA0 Nikkeiでも日本御既存の計画をテンペスト計画と「統合する」と明言している
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08D5R0Y2A201C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1670558730
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08D5R0Y2A201C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1670558730
273名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 18:59:03.86ID:6w27z6d70274名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.139.182.135])
2022/12/09(金) 19:00:12.38ID:fYhBLzPA0 日経では、日本の三菱重工業と英航空・防衛大手のBAEシステムズ、イタリアの防衛大手レオナルドの3社が機体開発を統括する。
と図表まで用いて3国の企業が帯刀であることを強調してる
一部の輩はこれでもまだMHIがこのグローバルプロジェクトを単独で主導すると屁理屈こねるんか?
と図表まで用いて3国の企業が帯刀であることを強調してる
一部の輩はこれでもまだMHIがこのグローバルプロジェクトを単独で主導すると屁理屈こねるんか?
275名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 19:00:38.91ID:g41To7Cr0276名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 19:02:26.98ID:6w27z6d70 >>274
日経は嘘の塊。F-22/35、F-22/B全て嘘だった
こっちを読め
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日経は嘘の塊。F-22/35、F-22/B全て嘘だった
こっちを読め
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
277名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.139.182.135])
2022/12/09(金) 19:02:41.13ID:fYhBLzPA0 日本の分担が最大になろうとも、公式では「3国共同開発のグローバル戦闘航空プログラム(GCAP)」なんだから、英語版wikipediaや世界中の認識では、
間違いなく3か国対等の開発という認識になるに決まってる。
国内だけで「あれはほとんど三菱の技術由来です」なんて言っても絶対に通用しない。
間違いなく3か国対等の開発という認識になるに決まってる。
国内だけで「あれはほとんど三菱の技術由来です」なんて言っても絶対に通用しない。
278名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 19:04:52.57ID:WxU7QBtDM280名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.139.182.135])
2022/12/09(金) 19:06:14.81ID:fYhBLzPA0 いつもの日本政府の2枚舌でしょ。「国内向けには日本主導」と言っておいて、英語では「3国対等の共同開発」と明言。
世界は英語の出典を基に判断するから、仮に日本主導でもそんな事実は消し飛ぶよ。
慰安婦や軍艦島で、日本政府が国内向けと英語圏向けに2枚自他使ってきた過去を、俺は嫌というほど経験してるからな。
英語版wikiの編集で日本の立場を反映すべく努力してるが、いつも2枚舌にやられるんだよ。
世界は英語の出典を基に判断するから、仮に日本主導でもそんな事実は消し飛ぶよ。
慰安婦や軍艦島で、日本政府が国内向けと英語圏向けに2枚自他使ってきた過去を、俺は嫌というほど経験してるからな。
英語版wikiの編集で日本の立場を反映すべく努力してるが、いつも2枚舌にやられるんだよ。
281名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-7mYT [126.179.241.84])
2022/12/09(金) 19:06:18.50ID:KRNZqoXur 防衛省が日本主導を撤回してない上に
英伊は予算措置を表明してないから
現時点で発言権は部品単位でしかないだら
英伊は予算措置を表明してないから
現時点で発言権は部品単位でしかないだら
282名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-R4o2 [14.13.129.192])
2022/12/09(金) 19:09:47.04ID:mXzS/Zqo0 共同開発って報道され始めてるが
散々デマだなんだとほざいてたやつらはそろそろ言い訳考えた???
散々デマだなんだとほざいてたやつらはそろそろ言い訳考えた???
283名無し三等兵 (ワッチョイ ff57-/3ya [131.147.183.8])
2022/12/09(金) 19:11:28.75ID:Pf1iyrWZ0 つかf3には確実にai載るのか
284名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-7mYT [126.179.241.84])
2022/12/09(金) 19:13:33.51ID:KRNZqoXur 開発費を出さないと発言権はないから(笑)
285名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 19:13:49.02ID:WxU7QBtDM286名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-R4o2 [14.13.129.192])
2022/12/09(金) 19:14:29.27ID:mXzS/Zqo0 そうじゃなくなったから共同開発なのでは????
287名無し三等兵 (ワッチョイ ff57-/3ya [131.147.183.8])
2022/12/09(金) 19:15:03.28ID:Pf1iyrWZ0 >>286
もう向こうのスレに帰りなさいな
もう向こうのスレに帰りなさいな
288名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 19:18:36.90ID:R70GjOuyM >>138
> 実証エンジンの話は前からしてるけど
> …それが無いというのは一体誰の話だ?
話をする変えてるな
スレ内でのエンジンが国産か共同開発かはあくまで本エンジンの話をしてるのでね
それを雉君が実証エンジンは認めてるなんてトンチンカンな事を一人言ってる訳だ
> 無人機用のエンジンで実証実験するのは
> 大分前から出てるぞ。
そうだが?
で、スレの議論はその発表以前から何年もしているのに(当然本エンジン共同開発の話)俺はそんな以前の話は知らないとか訳の分からない事を言い出したんだったな
知らんなら湧いてくるなと(笑)
どちらにせよ本エンジンは共同開発と発表されて決着付いたのでもう雉君も成仏してくれ
> 実証エンジンの話は前からしてるけど
> …それが無いというのは一体誰の話だ?
話をする変えてるな
スレ内でのエンジンが国産か共同開発かはあくまで本エンジンの話をしてるのでね
それを雉君が実証エンジンは認めてるなんてトンチンカンな事を一人言ってる訳だ
> 無人機用のエンジンで実証実験するのは
> 大分前から出てるぞ。
そうだが?
で、スレの議論はその発表以前から何年もしているのに(当然本エンジン共同開発の話)俺はそんな以前の話は知らないとか訳の分からない事を言い出したんだったな
知らんなら湧いてくるなと(笑)
どちらにせよ本エンジンは共同開発と発表されて決着付いたのでもう雉君も成仏してくれ
289名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-R4o2 [14.13.129.192])
2022/12/09(金) 19:18:38.11ID:mXzS/Zqo0290名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 19:20:41.72ID:R70GjOuyM >>143
間に合わない念仏とは一体何だったのかね(笑)
間に合わない念仏とは一体何だったのかね(笑)
291名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 19:23:56.39ID:R70GjOuyM >>285
1日中張り付いて日本主導なんて発狂しても現実は変わらんって(笑)
1日中張り付いて日本主導なんて発狂しても現実は変わらんって(笑)
292名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 19:24:20.13ID:WxU7QBtDM 日本に英伊が丸ごと乗っかったらそりゃ間に合うだろ
スケジュールは単独開発の場合と変わらんし
スケジュールは単独開発の場合と変わらんし
293名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.109.110])
2022/12/09(金) 19:27:15.85ID:/Fyfmtzgp >>275
Italy was already on board, and the addition of Japan is a significant move - at a time when Britain is building closer ties with allies in the Indo-Pacific region worried about a more assertive China.
この書き方だと日本が参加する形
Italy was already on board, and the addition of Japan is a significant move - at a time when Britain is building closer ties with allies in the Indo-Pacific region worried about a more assertive China.
この書き方だと日本が参加する形
294名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 19:29:47.11ID:g41To7Cr0 >>288
俺が言った、と言う話を変えてきたのか?
で無人機で内蔵エンジンの話は大分前から出てるのは認識してると
>そうだが?
その記事を出してみて。
今度は何年か前のはなしを始めてるが、
該当の記事についてきちんと答えてみて
俺が言った、と言う話を変えてきたのか?
で無人機で内蔵エンジンの話は大分前から出てるのは認識してると
>そうだが?
その記事を出してみて。
今度は何年か前のはなしを始めてるが、
該当の記事についてきちんと答えてみて
295名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 19:30:49.21ID:g41To7Cr0296名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 19:31:10.08ID:WxU7QBtDM >>291
日本主導開発になって心底悔しいのは分かるがちったーソースを読め
199 名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49]) sage 2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で
実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで
改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、
共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
日本主導開発になって心底悔しいのは分かるがちったーソースを読め
199 名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49]) sage 2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で
実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで
改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、
共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
297名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 19:32:28.79ID:g41To7Cr0298名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-c+wH [106.146.4.194])
2022/12/09(金) 19:33:21.69ID:eDTiwH0wa 今北産業
300名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-R4o2 [14.13.129.192])
2022/12/09(金) 19:37:38.47ID:mXzS/Zqo0 >>296
日本主導であるべきという主張をだらだら書いてるだけで根拠らしきものがないけど大丈夫か?
日本主導であるべきという主張をだらだら書いてるだけで根拠らしきものがないけど大丈夫か?
301名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 19:37:38.79ID:R70GjOuyM >>276
主導という目的は要求仕様を盛り込む事だろう?
そして今回各国の要求を満たす共通機体をGCAPで共同開発、各国の独自要求になる部分は各国でアレンジする
各国のアレンジや以降の独自改修に関しては日本は三菱がプライム、英はBAEが開発のプライムでも何もおかしくは無い
つまり日英伊、各国が主導の意図するものを実現できる訳だ
ワークシェアが多いから日本主導だなんて全く意味のない話なんだが
だから主導なんて言葉自体に拘る意味はないと言ってる
主導という目的は要求仕様を盛り込む事だろう?
そして今回各国の要求を満たす共通機体をGCAPで共同開発、各国の独自要求になる部分は各国でアレンジする
各国のアレンジや以降の独自改修に関しては日本は三菱がプライム、英はBAEが開発のプライムでも何もおかしくは無い
つまり日英伊、各国が主導の意図するものを実現できる訳だ
ワークシェアが多いから日本主導だなんて全く意味のない話なんだが
だから主導なんて言葉自体に拘る意味はないと言ってる
302名無し三等兵 (ワッチョイ af10-Znoa [153.191.10.13])
2022/12/09(金) 19:39:18.24ID:HgWZFFWq0 結局、日本の開発計画にイギリスとイタリアが相乗りする形での共同開発
「グローバル戦闘航空プログラム(Global Combat Air Programme (GCAP))」
という体裁をとる事に落ち着いたようだな。
そして自律型の無人機システムではアメリカと協力すると。
「グローバル戦闘航空プログラム(Global Combat Air Programme (GCAP))」
という体裁をとる事に落ち着いたようだな。
そして自律型の無人機システムではアメリカと協力すると。
303名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.109.110])
2022/12/09(金) 19:39:40.17ID:/Fyfmtzgp >>297
だからBBCは「日本がイギリスの計画に参加」という書き方をしてる以上、BAE書いてないから日本主導!という主張自体意味ない
「New Tempest」て書いてあるし
ちなみに労働党の陰の内閣の国防大臣も3カ国共同開発を支持すると言ってる
だからBBCは「日本がイギリスの計画に参加」という書き方をしてる以上、BAE書いてないから日本主導!という主張自体意味ない
「New Tempest」て書いてあるし
ちなみに労働党の陰の内閣の国防大臣も3カ国共同開発を支持すると言ってる
304名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-Rv6X [106.128.184.238])
2022/12/09(金) 19:40:03.65ID:hsk6UgDKa305名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-c+wH [106.146.4.194])
2022/12/09(金) 19:41:56.66ID:eDTiwH0wa306名無し三等兵 (ワッチョイ af10-Znoa [153.191.10.13])
2022/12/09(金) 19:42:08.33ID:HgWZFFWq0 >>293
まあ、所謂ポジショントークだな。
まあ、所謂ポジショントークだな。
307名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 19:42:15.01ID:WxU7QBtDM308名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-7mYT [126.179.241.84])
2022/12/09(金) 19:42:28.73ID:KRNZqoXur ブーイモ君は諦めろ
英伊は開発費負担してないから設計上の主導権もないんだよ
金をださなければ発言権は生じない
2023年に開発費負担をしなければ英伊は日本の設計を受け入れるしかなくなる
英伊は開発費負担してないから設計上の主導権もないんだよ
金をださなければ発言権は生じない
2023年に開発費負担をしなければ英伊は日本の設計を受け入れるしかなくなる
310名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 19:43:56.84ID:g41To7Cr0 >>303
あの、やっこさんがBAEの話をしてたからそれを聞いた訳だが。
もう一つの記事には確かにBAEが出ているが同時に三菱の話も
出てて、そちら企業の方に言及されてる
と言う主張は正直弱い。
記事くらい読めよ、としか思わんよ。
あの、やっこさんがBAEの話をしてたからそれを聞いた訳だが。
もう一つの記事には確かにBAEが出ているが同時に三菱の話も
出てて、そちら企業の方に言及されてる
と言う主張は正直弱い。
記事くらい読めよ、としか思わんよ。
311名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-7mYT [126.179.241.84])
2022/12/09(金) 19:45:14.61ID:KRNZqoXur 現在設計が進められてる機体は確実に日本主導だよ
イギリス主導するには出資国を募って独自コンセプト機を開発するしかない
まあ、まだイギリスは独自コンセプト機を諦めてはいなかもしれないがな
イギリス主導するには出資国を募って独自コンセプト機を開発するしかない
まあ、まだイギリスは独自コンセプト機を諦めてはいなかもしれないがな
312名無し三等兵 (ワッチョイ af10-Znoa [153.191.10.13])
2022/12/09(金) 19:45:23.63ID:HgWZFFWq0 大方の予想通り、F-3ベースで共通機体を作って、それにイギリス側のコンポーネントを組み込んでテンペスト実証機とするパターンかな。
313名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-R4o2 [14.13.129.192])
2022/12/09(金) 19:47:08.59ID:mXzS/Zqo0 >>307
根拠がないのはよくわかりましたw
根拠がないのはよくわかりましたw
314名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5MfX [106.154.5.221])
2022/12/09(金) 19:47:15.00ID:/UgUP+6za RAF版と空自版で調達費用に大きな差が出ると批判が出るだろうから
F-2の時みたいに1機あたり200億円超えのようなことが無くなることは良い事だ
F-2の時みたいに1機あたり200億円超えのようなことが無くなることは良い事だ
315名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.109.110])
2022/12/09(金) 19:50:06.03ID:/Fyfmtzgp316名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-c+wH [106.146.4.194])
2022/12/09(金) 19:50:24.22ID:eDTiwH0wa まぁ日本が日本の都合で弄り回せるなら良かったじゃない。後はアップデート繰り返せるだけの懐の深さと、更に先に繋がる技術が得られれば万々歳でしょ。
ここの住人的に何か懸念材料ある?
ここの住人的に何か懸念材料ある?
317名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.139.182.135])
2022/12/09(金) 19:50:25.56ID:fYhBLzPA0 実態は日本主導でも英語で大々的に3国共同開発を謡ってるんだから、英語圏を含むと世界では絶対に日本の先端技術を用いた「日本の戦闘機」扱いされないのがむかつく
318名無し三等兵 (スッップ Sdaf-6wdS [49.98.162.58])
2022/12/09(金) 19:50:37.65ID:JZ+u5snGd319名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 19:50:49.76ID:WxU7QBtDM >>313
まぁそう思い込むのは個人の自由だ
まぁそう思い込むのは個人の自由だ
320名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 19:51:26.33ID:WxU7QBtDM321名無し三等兵 (スッププ Sd7f-bOZN [27.230.95.146])
2022/12/09(金) 19:52:37.47ID:30C7az4rd322名無し三等兵 (ワッチョイ 6b61-Rv6X [222.8.8.58])
2022/12/09(金) 19:52:38.89ID:QY9MLnMh0323名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-M9z3 [126.127.30.253])
2022/12/09(金) 19:52:40.30ID:fq3rAOE30 >>303
何処がプライムとは書いてないのが味噌でしょ。
しかし事実上日本が金も技術も配備数も一番出す以上日本に主導権が無い訳がない。
スケジュール的にもテンペストを主体とすれば発表と齟齬が出る。
その上日本が共同開発から抜けたら、計画自体ご破産。しかし日本は要素技術に目処がついているので多少の時間と金は無駄になるが、作れなくなることはない。
何処がプライムとは書いてないのが味噌でしょ。
しかし事実上日本が金も技術も配備数も一番出す以上日本に主導権が無い訳がない。
スケジュール的にもテンペストを主体とすれば発表と齟齬が出る。
その上日本が共同開発から抜けたら、計画自体ご破産。しかし日本は要素技術に目処がついているので多少の時間と金は無駄になるが、作れなくなることはない。
324名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-R4o2 [14.13.129.192])
2022/12/09(金) 19:52:42.22ID:mXzS/Zqo0325名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 19:53:37.14ID:g41To7Cr0326名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-c+wH [106.146.4.194])
2022/12/09(金) 19:54:51.59ID:eDTiwH0wa327名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.109.110])
2022/12/09(金) 19:55:22.60ID:/Fyfmtzgp328名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5MfX [106.154.5.221])
2022/12/09(金) 19:57:48.49ID:/UgUP+6za 設計や製造設備に共有部分はあるけど、F-35Aが空軍主導でF-35Cは海軍主導みたいなものじゃないのかね?
329名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 19:57:52.70ID:R70GjOuyM330名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-R4o2 [14.13.129.192])
2022/12/09(金) 20:00:04.17ID:mXzS/Zqo0 日本主導だろうがポンコツだったら早々に調達撃ち切られて終わるだけの話だしな
たぶんそうなったらイギリス主導だったのだと手のひら返しするんだろうけども
たぶんそうなったらイギリス主導だったのだと手のひら返しするんだろうけども
331名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 20:00:06.40ID:g41To7Cr0 >>327
単に書いてる事の解釈で勝手に話を走らせないようにしてるだけよ?俺は。
真っ先に、等と言えるレベルで言及してないロイター記事出してて何したいの?
て聞いてる訳で、、BBCについては別に聞きたい事があるなw
単に書いてる事の解釈で勝手に話を走らせないようにしてるだけよ?俺は。
真っ先に、等と言えるレベルで言及してないロイター記事出してて何したいの?
て聞いてる訳で、、BBCについては別に聞きたい事があるなw
332名無し三等兵 (ワッチョイ fbcc-+Ne/ [114.168.227.23])
2022/12/09(金) 20:02:56.77ID:HQYR76ax0 >>280
二枚舌の検証には海外メディアが日本の政治家に単独インタビューしてくれるのが一番わかりやすいのだけどね
それより今回は二枚舌どころか何枚舌あるか数え切れないくらいの英国が相手だから交渉でうまく呑まれないことが重要だろうね
後追い記事も出てきているけどとりあえず枠組みだけ発表して揉めそうなところは後回しみたいだし
ただ日本主導を本当に英伊は呑んだのかね?
そこだけはどれだけ発表があってもどうしても疑ってしまう
現にBBCには
"The next-generation of combat aircraft we design will protect us and our allies around the world by harnessing the strength of our world-beating defence industry - creating jobs while saving lives."
こうなっているしね
この"We"についてこれから一悶着あるのだろう
二枚舌の検証には海外メディアが日本の政治家に単独インタビューしてくれるのが一番わかりやすいのだけどね
それより今回は二枚舌どころか何枚舌あるか数え切れないくらいの英国が相手だから交渉でうまく呑まれないことが重要だろうね
後追い記事も出てきているけどとりあえず枠組みだけ発表して揉めそうなところは後回しみたいだし
ただ日本主導を本当に英伊は呑んだのかね?
そこだけはどれだけ発表があってもどうしても疑ってしまう
現にBBCには
"The next-generation of combat aircraft we design will protect us and our allies around the world by harnessing the strength of our world-beating defence industry - creating jobs while saving lives."
こうなっているしね
この"We"についてこれから一悶着あるのだろう
333名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 20:04:01.25ID:WxU7QBtDM >>328
日本主導だという記事は日本主導だと書いている
英伊主導だという記事は日英伊主導と書いている
要するに英伊的にはチームの中でトップでなくても三位以内に入っていれば
自分も主導していると言っていい(実際MBDAよりは主導していると言って
間違いではないから)と考えているだけの話だ
日本主導だという記事は日本主導だと書いている
英伊主導だという記事は日英伊主導と書いている
要するに英伊的にはチームの中でトップでなくても三位以内に入っていれば
自分も主導していると言っていい(実際MBDAよりは主導していると言って
間違いではないから)と考えているだけの話だ
334名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-R4o2 [14.13.129.192])
2022/12/09(金) 20:07:25.88ID:mXzS/Zqo0 >>333
日本主導(笑)と証明できなくて心底悔しい って感じか
日本主導(笑)と証明できなくて心底悔しい って感じか
335名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 20:08:58.27ID:WxU7QBtDM336名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-7mYT [126.179.252.157])
2022/12/09(金) 20:12:16.14ID:aCuZIHNir 日本が開発方針撤回なく
イギリスが開発費を拠出してなければ
イギリスに主導権なんてあるわけないだろ
既に日本が設計開始してた計画なのだから
イギリスには主導権がないのは明らか
イギリスが開発費を拠出してなければ
イギリスに主導権なんてあるわけないだろ
既に日本が設計開始してた計画なのだから
イギリスには主導権がないのは明らか
337名無し三等兵 (ワッチョイ af10-Znoa [153.191.10.13])
2022/12/09(金) 20:16:34.48ID:HgWZFFWq0 >>323
プライムを書かない理由は、GCAPが一つの戦闘機を共同で作り上げる開発プログラムではなく、
戦闘機に必要な各種システムを共同で開発するための枠組みであって、開発したシステムを
どのように採用し組み合わせるかは、国ごとに実施される戦闘機開発事業に委ねられる、
みたいな形態の可能性もあるな。
プライムを書かない理由は、GCAPが一つの戦闘機を共同で作り上げる開発プログラムではなく、
戦闘機に必要な各種システムを共同で開発するための枠組みであって、開発したシステムを
どのように採用し組み合わせるかは、国ごとに実施される戦闘機開発事業に委ねられる、
みたいな形態の可能性もあるな。
338名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-R4o2 [14.13.129.192])
2022/12/09(金) 20:21:11.65ID:mXzS/Zqo0 >>335
それでご自慢のソースまだ?
それでご自慢のソースまだ?
339名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-7mYT [126.179.245.6])
2022/12/09(金) 20:22:19.01ID:RnIMiuClr イギリスが主導権をとるには
デモ機制作して出資国を募り
F-3用部品を流用して独自コンセプト機開発した場合
F-3ベースの機体では主導権獲得は無理
デモ機制作して出資国を募り
F-3用部品を流用して独自コンセプト機開発した場合
F-3ベースの機体では主導権獲得は無理
340名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 20:25:20.00ID:WxU7QBtDM >>337
共通機体と言ってるからそれはもう無いんじゃね
共通機体と言ってるからそれはもう無いんじゃね
341名無し三等兵 (ワッチョイ af10-Znoa [153.191.10.13])
2022/12/09(金) 20:32:55.04ID:HgWZFFWq0 >>340
共通機体が「完全に同一の機体」なのか「規格や基本構造を共通にした機体(カスタマイズ可能)」なのかで、
大きく変わる。
で、開発の主導権や改修の自由度を確保するとしたら、まあ後者の形態でないと無理だろうな。
共通機体が「完全に同一の機体」なのか「規格や基本構造を共通にした機体(カスタマイズ可能)」なのかで、
大きく変わる。
で、開発の主導権や改修の自由度を確保するとしたら、まあ後者の形態でないと無理だろうな。
342名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-c+wH [106.146.7.18])
2022/12/09(金) 20:36:01.97ID:0OXyhJTya …まだ解釈にばらつきがあるようだね。
343名無し三等兵 (オッペケ Sraf-vyqM [126.205.238.12])
2022/12/09(金) 20:39:41.50ID:7Tb5noS0r で?どうなったの?
三行でオナシャス
三行でオナシャス
344名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-7mYT [126.179.242.137])
2022/12/09(金) 20:40:40.23ID:WVNkqbNqr イギリスがどうするかは正式には決まっていない
それは予想通り
ただ同一機体ならF-3採用しか選択肢がない
それは予想通り
ただ同一機体ならF-3採用しか選択肢がない
345名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 20:42:01.33ID:WxU7QBtDM347名無し三等兵 (ワッチョイ af10-Znoa [153.191.10.13])
2022/12/09(金) 20:43:33.80ID:HgWZFFWq0 日本は当初の開発方針を堅持するという前提で考えると、それに反するような事業形態は否定せざるを得ない。
そしてこの部分の捉え方の違いでそれぞれ解釈がばらつく訳だ。
そしてこの部分の捉え方の違いでそれぞれ解釈がばらつく訳だ。
348名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250])
2022/12/09(金) 20:45:12.20ID:WxU7QBtDM つまり基本構造を開発してるのは日本だと言いたいわけだが
349名無し三等兵 (ワッチョイ af10-Znoa [153.191.10.13])
2022/12/09(金) 20:45:27.26ID:HgWZFFWq0 >>345
機体の共通化率という概念もあるからな。
機体の共通化率という概念もあるからな。
350名無し三等兵 (ワイーワ2 FFdf-+Ne/ [103.5.140.158])
2022/12/09(金) 20:54:50.62ID:ymXREyxhF 機体共通化って言ってもカーボン一体成形主翼やファスナレス胴体とかFBLとか英伊は開発進んでいるの?
それとも旅客機みたいに胴体同じで主翼は別とかやるのかね?
戦闘機でそれやるメリットが有るのかはわからんが
日本は長々と要素技術研究やってきたから基本的技術は揃っているけど英や伊は共同開発ばかりだったから足りない技術多いのでは?
もちろん日本も核兵器運用とかは絶望的に技術と経験が不足しているが
あとはHUDやHMDとかも島津製作所撤退してからどうなったのか
そのあたりは海外産になるのかね?
それとも旅客機みたいに胴体同じで主翼は別とかやるのかね?
戦闘機でそれやるメリットが有るのかはわからんが
日本は長々と要素技術研究やってきたから基本的技術は揃っているけど英や伊は共同開発ばかりだったから足りない技術多いのでは?
もちろん日本も核兵器運用とかは絶望的に技術と経験が不足しているが
あとはHUDやHMDとかも島津製作所撤退してからどうなったのか
そのあたりは海外産になるのかね?
351名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.114.106])
2022/12/09(金) 20:58:10.38ID:phMp2j+Wp >>350
そう言ってもステルス機設計とDXはイギリスの方が進んでるから
そう言ってもステルス機設計とDXはイギリスの方が進んでるから
352名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6b-R4o2 [27.121.150.86])
2022/12/09(金) 20:58:57.72ID:axjCQNh00 スレチかもしれないけど、対戦車ヘリコプターは廃止みたい。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221209-OYT1T50038/
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221209-OYT1T50038/
353名無し三等兵 (ワッチョイ d703-4FAg [114.165.78.89])
2022/12/09(金) 21:00:04.10ID:MXOrRfIa0 老朽化していたコブラ
サポートが論外なアパッチ
うん、そりゃ廃止するわ
サポートが論外なアパッチ
うん、そりゃ廃止するわ
354名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-1c7w [106.128.120.54])
2022/12/09(金) 21:06:32.12ID:Jo3w1ePsa なお諸外国はAH-64Eを導入した
355名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5MfX [106.154.5.221])
2022/12/09(金) 21:09:20.86ID:/UgUP+6za356名無し三等兵 (ワッチョイ af10-Znoa [153.191.10.13])
2022/12/09(金) 21:10:24.64ID:HgWZFFWq0 >>351
対地攻撃用の大型ステルス無人機の開発はしていたけど、有人機向けでステルス性と高運動性の両立などは、
どこまで研究が進んでいるのか疑問がある。
なんにせよ、イギリスはエンジンも機体も技術実証を完了してないのがネックだな。
対地攻撃用の大型ステルス無人機の開発はしていたけど、有人機向けでステルス性と高運動性の両立などは、
どこまで研究が進んでいるのか疑問がある。
なんにせよ、イギリスはエンジンも機体も技術実証を完了してないのがネックだな。
357名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6b-R4o2 [27.121.150.86])
2022/12/09(金) 21:15:01.62ID:axjCQNh00358名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5MfX [106.154.5.221])
2022/12/09(金) 21:15:28.07ID:/UgUP+6za MHIはF-2の後に、F-35のノックダウン生産の時も破談になりかけた実績があるからな
プライムとして世界中に恥を晒さなければよいが
プライムとして世界中に恥を晒さなければよいが
359名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-7R2H [157.107.44.128])
2022/12/09(金) 21:19:31.55ID:EEtxBerq0 もう難癖つけることしかできてないじゃん
360名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5MfX [106.154.5.221])
2022/12/09(金) 21:21:23.16ID:/UgUP+6za362名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-7R2H [157.107.44.128])
2022/12/09(金) 21:24:08.38ID:EEtxBerq0 >>332
日本主導でも別に英伊が開発しなくなるわけじゃないからweで矛盾はないし
そもそも軍事費が削減される英が主導するのに必要な予算を支出できる可能性は低い
(海軍水上艦を全廃するなら知らんが)
以上日本主導は動かんだろう
日本主導でも別に英伊が開発しなくなるわけじゃないからweで矛盾はないし
そもそも軍事費が削減される英が主導するのに必要な予算を支出できる可能性は低い
(海軍水上艦を全廃するなら知らんが)
以上日本主導は動かんだろう
363名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 21:25:26.32ID:6w27z6d70364名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-7R2H [157.107.44.128])
2022/12/09(金) 21:27:43.05ID:EEtxBerq0 次世代機は大出力のフェイズドレーダーアレイでパワージャミングする方向だけど
イギリスにそれを設計した経験や生産した経験があるかっつーと?
イギリスにそれを設計した経験や生産した経験があるかっつーと?
365名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 21:28:12.30ID:6w27z6d70366名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-+Ne/ [126.211.35.132])
2022/12/09(金) 21:28:14.72ID:JBfSf5Grr >>355
英国の方が劣っているのかな?
F-2を外国が作ったら普通に日本の倍以上かかるだろう
日本人は日本の予算超過は大騒ぎするけど外国の予算と期限超過は気にしないからな
タイフーンなんて酷いモンだしA400は当初性能未達で目も当てられないし
英国の方が劣っているのかな?
F-2を外国が作ったら普通に日本の倍以上かかるだろう
日本人は日本の予算超過は大騒ぎするけど外国の予算と期限超過は気にしないからな
タイフーンなんて酷いモンだしA400は当初性能未達で目も当てられないし
367名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 21:29:23.79ID:6w27z6d70 >>364
出力だけなら日本の半導体の方が圧倒的に優秀だと考えられるが電子戦はそれだけではない
出力だけなら日本の半導体の方が圧倒的に優秀だと考えられるが電子戦はそれだけではない
368名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 21:30:01.53ID:R70GjOuyM >>357
防衛省が今までの盲目的な国産主義を捨てて防衛力としての評価重視に既に舵を切っているという事が次期戦闘機件でもAMV XPの件でも分かる
防衛省が今までの盲目的な国産主義を捨てて防衛力としての評価重視に既に舵を切っているという事が次期戦闘機件でもAMV XPの件でも分かる
369名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-+Ne/ [126.211.35.132])
2022/12/09(金) 21:32:43.27ID:JBfSf5Grr >>367
F-2で試験した新型レーダーを基に開発すすめるのかね?
F-2で試験した新型レーダーを基に開発すすめるのかね?
370名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-c+wH [118.6.90.2])
2022/12/09(金) 21:33:41.57ID:F3txMrtu0 日本とイギリスとイタリアがそれぞれの郷土料理を一つの弁当箱に詰め込むようなイメージが…
ごめんなさい…私素人なのにここに迷い込んだの。
空自って飛べる距離が長い戦闘機欲しがってますよね?燃費がいい戦闘機がほしいってこと?燃料を沢山詰める戦闘機がほしいってこと?
ごめんなさい…私素人なのにここに迷い込んだの。
空自って飛べる距離が長い戦闘機欲しがってますよね?燃費がいい戦闘機がほしいってこと?燃料を沢山詰める戦闘機がほしいってこと?
371名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 21:35:37.40ID:6w27z6d70372名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.214.137])
2022/12/09(金) 21:47:38.87ID:RF+FJEOkM >>369
それが糞性能だったからレオナルドと共同開発になったw
それが糞性能だったからレオナルドと共同開発になったw
373名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.214.137])
2022/12/09(金) 21:48:18.90ID:RF+FJEOkM >>371
それが糞性能だったからRRと共同開発になったw
それが糞性能だったからRRと共同開発になったw
374名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-+Ne/ [126.211.35.132])
2022/12/09(金) 21:50:53.29ID:JBfSf5Grr う~む
なんか色々な意味で未だに共同開発が信じられん
伊はともかく英はどう考えているんだろう?
改修の自由はFXでタイフーン出してきたときにも好きに改修して良いって条件だったがあれは既存機だからなあ
有料記事に出ている要求性能と改修自由と産業基盤関連ってこれ全部認めたら日本は好き勝手に作っていじれるって事だし
そもそも本当に英伊と要求性能って同じになったの?
伊は長距離飛ばす航空機使う状況にあるの?
ドンガラは同じにするから後は各国で好きにしろって事にもなるのか?
まさかここまでテンペスト側が譲歩するとは思わなかったから本当にびっくり
なんか色々な意味で未だに共同開発が信じられん
伊はともかく英はどう考えているんだろう?
改修の自由はFXでタイフーン出してきたときにも好きに改修して良いって条件だったがあれは既存機だからなあ
有料記事に出ている要求性能と改修自由と産業基盤関連ってこれ全部認めたら日本は好き勝手に作っていじれるって事だし
そもそも本当に英伊と要求性能って同じになったの?
伊は長距離飛ばす航空機使う状況にあるの?
ドンガラは同じにするから後は各国で好きにしろって事にもなるのか?
まさかここまでテンペスト側が譲歩するとは思わなかったから本当にびっくり
375名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 21:51:41.79ID:R70GjOuyM >>296
うーむ、馬鹿には何処まで説明しないとイカンのか、、
> 現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
何度も言ってきたが主導というの結局の所は要求を実現する事だな
そして今回の計画で目的は達したと
> 1点目は日本側の要求性能を実現すること
> 2つ目は改修の自由だ。
> 3点目は、維持生産基盤の保有だ
この3つが日本主導の目的であって今回の共同開発、共通機体は日本のそれを満たす
同時に英伊にとってもこれは同様に実現しているので主導なんて言葉に意味は無いのよね
日本からすれば日本主導が目指していた目的を達しているので結果的に日本主導と同じ成果
英伊にとっても同様
> それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
当然ワークシェアの話にもなる
ワークシェアなんてあり得ないと言ってた念仏馬鹿も居たが流石にもう出てこないだろう(笑)
ワークシェアも恐らく各国の取得数に従って金額ベースで配分されるのでワークシェアの大小と主導なんてものは関係無い話だな
うーむ、馬鹿には何処まで説明しないとイカンのか、、
> 現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
何度も言ってきたが主導というの結局の所は要求を実現する事だな
そして今回の計画で目的は達したと
> 1点目は日本側の要求性能を実現すること
> 2つ目は改修の自由だ。
> 3点目は、維持生産基盤の保有だ
この3つが日本主導の目的であって今回の共同開発、共通機体は日本のそれを満たす
同時に英伊にとってもこれは同様に実現しているので主導なんて言葉に意味は無いのよね
日本からすれば日本主導が目指していた目的を達しているので結果的に日本主導と同じ成果
英伊にとっても同様
> それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
当然ワークシェアの話にもなる
ワークシェアなんてあり得ないと言ってた念仏馬鹿も居たが流石にもう出てこないだろう(笑)
ワークシェアも恐らく各国の取得数に従って金額ベースで配分されるのでワークシェアの大小と主導なんてものは関係無い話だな
376名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-+Ne/ [126.211.35.132])
2022/12/09(金) 21:52:44.10ID:JBfSf5Grr377名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.214.137])
2022/12/09(金) 21:57:09.45ID:RF+FJEOkM 猿には現実が理解できないw
戦闘機を知らん奴が主導して開発?笑える
ただのリップサービスじゃん
現場では知見のある企業が主導する
そうでなければクソにしかならんのよ
クソでいいならそれで完成
その後各自に改修して性能差は歴然だねw
戦闘機を知らん奴が主導して開発?笑える
ただのリップサービスじゃん
現場では知見のある企業が主導する
そうでなければクソにしかならんのよ
クソでいいならそれで完成
その後各自に改修して性能差は歴然だねw
378名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5MfX [106.154.5.221])
2022/12/09(金) 21:57:34.58ID:/UgUP+6za >>366
え?今回もF-3にエアバスが絡んでくるの?
え?今回もF-3にエアバスが絡んでくるの?
379スレ1 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.131.102.136])
2022/12/09(金) 21:57:51.14ID:Zwk6Frgp0 スレ1より
今日はネット環境外に昼間いたのと、F-Xの発表等がありそうだったので
スレがいつもより速く埋まると思い、通常よりかなり早い番号でいつも通り次スレを
立てて案内をしました。反省として次スレどうするかとほかのレスの方に確認して立てるか
次スレをほかの人に立ててもらうようすべきだったかもしれません。
お詫び申し上げます。すいません。
900番台にこのスレに案内レスされた方どうもありがとうございます。
しばらくは次スレ立ては控えてF-X関連の入札、調達情報、資料の書込の方だけにしたいと思います。
今日はネット環境外に昼間いたのと、F-Xの発表等がありそうだったので
スレがいつもより速く埋まると思い、通常よりかなり早い番号でいつも通り次スレを
立てて案内をしました。反省として次スレどうするかとほかのレスの方に確認して立てるか
次スレをほかの人に立ててもらうようすべきだったかもしれません。
お詫び申し上げます。すいません。
900番台にこのスレに案内レスされた方どうもありがとうございます。
しばらくは次スレ立ては控えてF-X関連の入札、調達情報、資料の書込の方だけにしたいと思います。
380名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-5DbM [114.178.227.4])
2022/12/09(金) 21:58:13.75ID:OqnhPJba0 NGADはパッシブセンサーのみのガチ忍者だから、きっとGaNとかダイヤモンド基盤とか高価なもんで造らないよな
アメリカの規模ならあらゆる向きから情報をリアルタイムで仕入れそうだし
アメリカの規模ならあらゆる向きから情報をリアルタイムで仕入れそうだし
381名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 21:58:14.80ID:R70GjOuyM382名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 22:00:26.94ID:g41To7Cr0383名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5MfX [106.154.5.221])
2022/12/09(金) 22:00:51.77ID:/UgUP+6za384名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 22:04:18.81ID:R70GjOuyM ぶっちゃけとか使ってる奴は大抵頭が悪いな(笑)
385名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.131.102.136])
2022/12/09(金) 22:04:53.86ID:Zwk6Frgp0 221209
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和4年度10月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
①物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/04-ekimu-kyousou-h-10.pdf
(次世代装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ny_kenkyu_jisedai_ichi.html
②物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf_ichiran/04-ekimu-zuikei-ji-10.pdf
①の画像
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/VvgwcUcoDF.jpg
②の画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/d4Qp9kcK5n.jpg
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和4年度10月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
①物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/04-ekimu-kyousou-h-10.pdf
(次世代装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ny_kenkyu_jisedai_ichi.html
②物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf_ichiran/04-ekimu-zuikei-ji-10.pdf
①の画像
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/VvgwcUcoDF.jpg
②の画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/d4Qp9kcK5n.jpg
386名無し三等兵 (ワッチョイ df10-R4o2 [153.131.102.136])
2022/12/09(金) 22:07:16.90ID:Zwk6Frgp0 >>385
空対空目視外戦闘における教師あり学習と深層強化学習の連携に関する試行1件、
スマート暗視センサ評価装置に係る画像鮮明化等検討作業(その3)1件、
ステルス評価装置の研究試作等の点検・維持1件
空対空目視外戦闘における教師あり学習と深層強化学習の連携に関する試行1件、
スマート暗視センサ評価装置に係る画像鮮明化等検討作業(その3)1件、
ステルス評価装置の研究試作等の点検・維持1件
387名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 22:10:48.11ID:g41To7Cr0 >>384
何か気に触る事でもあったの?
機体の統合に関する等でなくワークシェアとか
銭ゲバな話を来年から始めてる状況を理解してない
ブーイモ○号君。
もうこれ、機体に関する協議は終わってるの?
もう、エンジンを始めとしてものは出来上がってるとか
何か気に触る事でもあったの?
機体の統合に関する等でなくワークシェアとか
銭ゲバな話を来年から始めてる状況を理解してない
ブーイモ○号君。
もうこれ、機体に関する協議は終わってるの?
もう、エンジンを始めとしてものは出来上がってるとか
388名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.118.99])
2022/12/09(金) 22:13:18.84ID:WMspWIMPp >>363
DXに関して日本より数年進んでる
BAEが2020年に戦闘機製造工場をインダストリー4.0にしたし、同じ年にテンペストのコンピュータ設計からシミュレーション
3Dプリンタによる模型設計と超音速風洞試験のデジタルツインも実施したけど三菱がまだDXを構築中
で、ステルスに関してレプリカとタラニス、英仏FCASをやってきてるから、X-2とDMUしかやってない日本よりも進んでるのは間違いない
そもそもステルス機の設計とDXに関して防衛省がはっきりと国際協力が必要だと明言した分野
DXに関して日本より数年進んでる
BAEが2020年に戦闘機製造工場をインダストリー4.0にしたし、同じ年にテンペストのコンピュータ設計からシミュレーション
3Dプリンタによる模型設計と超音速風洞試験のデジタルツインも実施したけど三菱がまだDXを構築中
で、ステルスに関してレプリカとタラニス、英仏FCASをやってきてるから、X-2とDMUしかやってない日本よりも進んでるのは間違いない
そもそもステルス機の設計とDXに関して防衛省がはっきりと国際協力が必要だと明言した分野
389名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 22:14:41.51ID:g41To7Cr0 >>388
レプリカは実証したの?
レプリカは実証したの?
390名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 22:16:54.64ID:R70GjOuyM >>387
> 何か気に触る事でもあったの?
雉君が一人で発狂してるだけだと思うが(笑)
> 機体の統合に関する等でなくワークシェアとか
> 銭ゲバな話を来年から始めてる状況を理解してない
> ブーイモ○号君。
ワークシェアが銭ゲバだとか意味不明すぎて
ニート君にはそう思えるのだろうか?
> もうこれ、機体に関する協議は終わってるの?
> もう、エンジンを始めとしてものは出来上がってるとか
この質問に一体何の意味が有るの?
予算が付いてないから共同開発はあり得ない位無意味なレスだな
物事には順番が有るんだよ
雉君はホントにいつも意味のない質問するね(笑)
> 何か気に触る事でもあったの?
雉君が一人で発狂してるだけだと思うが(笑)
> 機体の統合に関する等でなくワークシェアとか
> 銭ゲバな話を来年から始めてる状況を理解してない
> ブーイモ○号君。
ワークシェアが銭ゲバだとか意味不明すぎて
ニート君にはそう思えるのだろうか?
> もうこれ、機体に関する協議は終わってるの?
> もう、エンジンを始めとしてものは出来上がってるとか
この質問に一体何の意味が有るの?
予算が付いてないから共同開発はあり得ない位無意味なレスだな
物事には順番が有るんだよ
雉君はホントにいつも意味のない質問するね(笑)
391名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.118.99])
2022/12/09(金) 22:17:56.63ID:WMspWIMPp >>389
ラムダ翼ラダーベーターのレプリカは実物大模型によるRCSと風洞試験
ラムダ翼の無尾翼ステルス無人機のタラニスは飛行試験終了
日本はF-22タイプのX-2の実証飛行をやったけどそれ以外はやってない
ラムダ翼ラダーベーターのレプリカは実物大模型によるRCSと風洞試験
ラムダ翼の無尾翼ステルス無人機のタラニスは飛行試験終了
日本はF-22タイプのX-2の実証飛行をやったけどそれ以外はやってない
392名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-WIOw [163.49.213.29])
2022/12/09(金) 22:21:24.30ID:R70GjOuyM393名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 22:22:28.59ID:g41To7Cr0 >>390
まずは機体の仕様の話とか必要だと思うが?
実際に構想設計もまだなんだっけ、何かの
アンチによるとねw
どちらかと言えば雇用の話は此方側では
出てない訳で、それがいきなり英国の
発表等に出てくる辺りで、ガチで仕事してなさそうな
ブーイモガイジ君は状況を理解するべきだと思うよ。
先にも書いたが、どんな機体を作るではなく、
何処あるいはどれだけ作るかがこのプロジェクトの
肝要である、少なくとも英語()サイドでは。
あ、物事にはじゅんばんがあるんでしたっけ?w
まずは機体の仕様の話とか必要だと思うが?
実際に構想設計もまだなんだっけ、何かの
アンチによるとねw
どちらかと言えば雇用の話は此方側では
出てない訳で、それがいきなり英国の
発表等に出てくる辺りで、ガチで仕事してなさそうな
ブーイモガイジ君は状況を理解するべきだと思うよ。
先にも書いたが、どんな機体を作るではなく、
何処あるいはどれだけ作るかがこのプロジェクトの
肝要である、少なくとも英語()サイドでは。
あ、物事にはじゅんばんがあるんでしたっけ?w
394名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 22:23:12.61ID:g41To7Cr0395名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.149.206])
2022/12/09(金) 22:24:49.02ID:gLY9ST+xM 日本には実戦経験のあるパイロットが一人もいない
それで戦闘機の何を主導して作ろうというのか?笑える話だ
貧弱な一系統のミサイル警報装置だけ持たせて戦わせる気かね?w
それで戦闘機の何を主導して作ろうというのか?笑える話だ
貧弱な一系統のミサイル警報装置だけ持たせて戦わせる気かね?w
396名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.118.99])
2022/12/09(金) 22:26:09.28ID:WMspWIMPp397名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.149.206])
2022/12/09(金) 22:26:40.97ID:gLY9ST+xM いくら役人が日本主導って語ったところで現場はスルーw
戦闘機のプロ(BAE,レオナルド)はお構いなしに作るw
戦闘機のプロ(BAE,レオナルド)はお構いなしに作るw
398名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 22:29:50.47ID:g41To7Cr0399名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.118.99])
2022/12/09(金) 22:32:01.23ID:WMspWIMPp400名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 22:32:57.96ID:6w27z6d70 >>388
4.0とかただの宣伝文句。なんとでも言える
第一やっていることはDMUとその後のバーチャル・ビークルと変わらん
逆に違うという情報もない
全てシミュレーションで来るでできるならRRの共同実証エンジンやBAEのウエポンベイや操縦席を試作した理由が無くなるし矛盾する
全てお前の脳内妄想
4.0とかただの宣伝文句。なんとでも言える
第一やっていることはDMUとその後のバーチャル・ビークルと変わらん
逆に違うという情報もない
全てシミュレーションで来るでできるならRRの共同実証エンジンやBAEのウエポンベイや操縦席を試作した理由が無くなるし矛盾する
全てお前の脳内妄想
401名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-2469 [126.166.118.99])
2022/12/09(金) 22:34:49.90ID:WMspWIMPp ボクが認めないものは全部妄想、か
まあ、このスレはそういうゴミ用の確立スレだから別に良いけど
まあ、このスレはそういうゴミ用の確立スレだから別に良いけど
402名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-U8Ja [124.141.239.176])
2022/12/09(金) 22:35:45.51ID:g41To7Cr0 >>399
宝の持ち腐れと言うか
自分でも良さが分かってなかったて事だろうよ。
ステルス言うならそれこそアヴロバルカンでも
NORADのレーダー網を上手く躱した話があるが、
今一つ王立空軍は評価できてないんだろ
宝の持ち腐れと言うか
自分でも良さが分かってなかったて事だろうよ。
ステルス言うならそれこそアヴロバルカンでも
NORADのレーダー網を上手く躱した話があるが、
今一つ王立空軍は評価できてないんだろ
403名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
2022/12/09(金) 22:36:18.65ID:6w27z6d70404名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-+Ne/ [126.211.35.132])
2022/12/09(金) 22:52:26.24ID:JBfSf5Grr >>395
なんでIDコロコロ変えるんだか
知ってるか?
スクランブルは戦闘扱いなんだぞ
だからスクランブルで飛んだパイロットはその飛行時間が戦闘時間としてカウントされる
平和ボケして弾がとぶ事だけ実戦と思っているのだろうが
ついでにこんな年中スクランブルで飛んでる国は世界でもそんなに無い
日本で決定的に足りないのは有事法制とスパイ防止法やお前みたいな反日分子の取締り
なんでIDコロコロ変えるんだか
知ってるか?
スクランブルは戦闘扱いなんだぞ
だからスクランブルで飛んだパイロットはその飛行時間が戦闘時間としてカウントされる
平和ボケして弾がとぶ事だけ実戦と思っているのだろうが
ついでにこんな年中スクランブルで飛んでる国は世界でもそんなに無い
日本で決定的に足りないのは有事法制とスパイ防止法やお前みたいな反日分子の取締り
405名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1f-zfUU [153.213.222.68])
2022/12/09(金) 23:05:03.77ID:IAaeCTGM0 イギリスは日本のセキュリティに懸念を表明してるからスパイ関係はこの機会に一気に法整備が進みそうだよね
そうなると反日工作してるネット工作員も全員逮捕されそうではある
そうなると反日工作してるネット工作員も全員逮捕されそうではある
406名無し三等兵 (ワッチョイ d703-4FAg [114.165.78.89])
2022/12/09(金) 23:12:24.59ID:MXOrRfIa0 >>378
レオナルドイタリア本社じゃあね?
レオナルドイタリア本社じゃあね?
407名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5MfX [106.154.5.221])
2022/12/09(金) 23:14:02.77ID:/UgUP+6za408名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5MfX [106.154.5.221])
2022/12/09(金) 23:23:40.80ID:/UgUP+6za >>406
いや、嫌味を言っただけだから>エアバス
いや、嫌味を言っただけだから>エアバス
409名無し三等兵 (ワッチョイ 39f0-aMY4 [220.146.183.51])
2022/12/10(土) 00:38:28.08ID:UNBpka5w0 やっぱりフランス・ドイツ・スペインも絡んできそうな雰囲気だが
あんまり増えるとまとまらないからやめてもらいたいな
あんまり増えるとまとまらないからやめてもらいたいな
410名無し三等兵 (ワッチョイ 61ad-I262 [210.194.208.227])
2022/12/10(土) 01:42:52.69ID:erENIwZm0 スウェーデンは入れても良いけどFCASはいらない
411名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.221])
2022/12/10(土) 02:20:41.22ID:ASUAG5VKa グローバル戦闘航空プログラムに関する共同首脳声明 仮訳
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100432097.pdf
次期戦闘機に係る協力に関する防衛省と米国防省による共同発表
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100432100.pdf
>日米両国は、二国間の議論を踏まえ、日本の次期戦闘機を始めとした装備を補完し得る、自律型システムに関する重要な連携を開始した。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100432097.pdf
次期戦闘機に係る協力に関する防衛省と米国防省による共同発表
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100432100.pdf
>日米両国は、二国間の議論を踏まえ、日本の次期戦闘機を始めとした装備を補完し得る、自律型システムに関する重要な連携を開始した。
412名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.221])
2022/12/10(土) 02:23:59.81ID:ASUAG5VKa413名無し三等兵 (ワッチョイ 6912-/tBi [36.2.155.5])
2022/12/10(土) 02:29:09.30ID:4r1Pchwv0 共同開発が正式発表されたのでこのスレは今回をもって閉鎖とします。
次スレはこちらです
【GCAP】F-3を語るスレ259【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670561964/
次スレはこちらです
【GCAP】F-3を語るスレ259【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670561964/
414名無し三等兵 (ワンミングク MM0b-gcE5 [123.216.231.90])
2022/12/10(土) 03:53:17.26ID:ndl81vYKM415名無し三等兵 (ワッチョイ a14b-GD9R [216.153.84.66])
2022/12/10(土) 04:25:11.97ID:kKlqTs5N0 共同開発はもめる。日本単独ではMRJすらコケる
全門も後門も茨の道
全門も後門も茨の道
416名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.194.203.37])
2022/12/10(土) 04:53:19.82ID:6n+ktdIVr 機体とエンジンは日本のF-3を受け入れるしかない状況まできている
実際問題としてRRがエンジン開発しても間に合わない
英伊が即座に開発費を日本に渡さなければ発言権すら出てこない
嫌ならイギリスやイタリアは独自コンセプト機をF-3用の部品やシステムを流用して開発する選択肢もある
建前上はは機体統一は絶対的な拘束事項ではなく選択肢に過ぎない
ただ、機体統一するなら英伊はF-3採用しか選択肢がない
日本は現行計画を破棄したわけではなく来年度も現行開発方針で開発される
心配なのはアビオ関連や周辺システムの方かな
実際問題としてRRがエンジン開発しても間に合わない
英伊が即座に開発費を日本に渡さなければ発言権すら出てこない
嫌ならイギリスやイタリアは独自コンセプト機をF-3用の部品やシステムを流用して開発する選択肢もある
建前上はは機体統一は絶対的な拘束事項ではなく選択肢に過ぎない
ただ、機体統一するなら英伊はF-3採用しか選択肢がない
日本は現行計画を破棄したわけではなく来年度も現行開発方針で開発される
心配なのはアビオ関連や周辺システムの方かな
417名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-lPHY [133.106.132.34])
2022/12/10(土) 05:19:27.87ID:y+oxf5KQM まあ共同開発とい言いながら
実質的にはF-3がテンペストを吸収するような形になったのは
予想通りではあったな
でも日本とイギリスじゃ開発の進捗状況が段違いなんだから
しょうがないよね
実質的にはF-3がテンペストを吸収するような形になったのは
予想通りではあったな
でも日本とイギリスじゃ開発の進捗状況が段違いなんだから
しょうがないよね
418名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.253.222.100])
2022/12/10(土) 05:36:10.98ID:pbju49F0r 難しいの無人機を含めた周辺システム
技術的にも運用面でもアメリカでさえ確立してる訳ではない
各国の権利やインターオペラビティとかも絡んでくるから技術的、政治的にも難しさがある
何処の国も開発は手探りだからスンナリとはいかないかもしれない
技術的にも運用面でもアメリカでさえ確立してる訳ではない
各国の権利やインターオペラビティとかも絡んでくるから技術的、政治的にも難しさがある
何処の国も開発は手探りだからスンナリとはいかないかもしれない
419名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 06:03:20.85ID:0FIjVaiWr420名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.253.220.174])
2022/12/10(土) 06:13:25.26ID:JKNEGHJNr たぶんテンペストは金策で失敗したから
スウェーデンも離脱したようなもの
英伊政府も他国の出資頼みで積極的に開発費を出さない
この状態だと構成要素研究も進まないので必要技術が確保できる見通しが立たない
日本は開発を既にスタートしてるあら開発を止められない
仏独FCASに参加すると屈辱的待遇にされるのは確定的
カスタマイズ権やライセンス生産が見込めるF-3の方がマシ
仮に出資国が現れたらF-3の技術や部品を流用で独自コンセプト機の可能性も残る
こういう目論見だろう
スウェーデンも離脱したようなもの
英伊政府も他国の出資頼みで積極的に開発費を出さない
この状態だと構成要素研究も進まないので必要技術が確保できる見通しが立たない
日本は開発を既にスタートしてるあら開発を止められない
仏独FCASに参加すると屈辱的待遇にされるのは確定的
カスタマイズ権やライセンス生産が見込めるF-3の方がマシ
仮に出資国が現れたらF-3の技術や部品を流用で独自コンセプト機の可能性も残る
こういう目論見だろう
421名無し三等兵 (ワッチョイ 49f1-rzw/ [116.82.226.219])
2022/12/10(土) 06:38:02.93ID:EAZ5K6bE0422名無し三等兵 (ワッチョイ a103-KKgq [114.165.78.89])
2022/12/10(土) 06:46:56.06ID:xlvDqqcZ0423名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/10(土) 06:51:59.86ID:26ssRZzK0424名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/10(土) 06:55:09.83ID:26ssRZzK0 仏独のFCASとだいぶ似てきた
https://www.dassault-aviation.com/en/group/news/dassault-aviation-and-airbus-reach-agreement-on-future-combat-aircraft/
タイフーンとラファールよりもGCAPとFCASの方が似ている
https://www.dassault-aviation.com/en/group/news/dassault-aviation-and-airbus-reach-agreement-on-future-combat-aircraft/
タイフーンとラファールよりもGCAPとFCASの方が似ている
425名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/10(土) 06:58:21.63ID:26ssRZzK0426名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 06:59:42.49ID:zkc/udOL0 乙
昨日はいまだ確定ではないとは言え日本の勝利がほぼほぼ決まった素晴らしい一日でしたな
昨日はいまだ確定ではないとは言え日本の勝利がほぼほぼ決まった素晴らしい一日でしたな
427名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-WMJe [117.104.5.153])
2022/12/10(土) 06:59:55.26ID:zb5u145/0 イラストの機体が何種類もあるのは、単に合意できる段階まで絞り込めてないんだろ
そもそもF-35の国際共同開発を他山の石とするところからスタートしたのが日英の防衛技術協力スキームだった筈
その経緯を把握してないニワカな政権が、ウクライナ戦争の連帯にかこつけて勇み足で英国の誘いに乗せられたようにしか思えん
おそらくF-Xが次世代機の中でも特異な要求性能のもと構想されているということも知らぬまま政治主導で話が進んだのだと思う
そもそもF-35の国際共同開発を他山の石とするところからスタートしたのが日英の防衛技術協力スキームだった筈
その経緯を把握してないニワカな政権が、ウクライナ戦争の連帯にかこつけて勇み足で英国の誘いに乗せられたようにしか思えん
おそらくF-Xが次世代機の中でも特異な要求性能のもと構想されているということも知らぬまま政治主導で話が進んだのだと思う
428名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-WMJe [117.104.5.153])
2022/12/10(土) 07:00:40.37ID:zb5u145/0 空気を読みすぎる岸田の軽薄さが招いた災厄と言って良いと思う
429名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 07:05:06.10ID:zkc/udOL0 日本の要求性能は全て通ったんですよ
現実を見よう
199 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投稿日:2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で
実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで
改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、
共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
現実を見よう
199 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投稿日:2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で
実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで
改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、
共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
430名無し三等兵 (ワッチョイ 49f1-rzw/ [116.82.226.219])
2022/12/10(土) 07:11:48.25ID:EAZ5K6bE0 犬HK来たな
431名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/10(土) 07:16:05.35ID:26ssRZzK0 日本の新案の方が主翼付け根が後ろまで伸びていて、1、2年前のテンペストのよう。
お互いに忖度しあっている感じがする
ただ、両者とも全幅が広く、航続距離を重視している感じはする
お互いに忖度しあっている感じがする
ただ、両者とも全幅が広く、航続距離を重視している感じはする
432名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 07:21:19.43ID:sh6jF3QT0 >>425
防衛省の図がテンペスト初期案に似てると言ったら発狂した人が居るけど気付く人は皆気付いてる
防衛省の図がテンペスト初期案に似てると言ったら発狂した人が居るけど気付く人は皆気付いてる
433名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/10(土) 07:22:24.26ID:26ssRZzK0 胴体後方と主翼の内側が一体の構造はやめたような感じだ
たぶん左右の主翼がそれぞれ一体の構造になった
これで作業分担はしやすくなったと思う
日本はCFRPの主翼を担当する担当の可能性が高いと思う
胴体は金属になったように思う
たぶん左右の主翼がそれぞれ一体の構造になった
これで作業分担はしやすくなったと思う
日本はCFRPの主翼を担当する担当の可能性が高いと思う
胴体は金属になったように思う
434名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/10(土) 07:28:46.66ID:gEKPojRe0435名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 07:33:18.47ID:sh6jF3QT0436名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/10(土) 07:34:41.56ID:26ssRZzK0 リスクとコストはかなり下がった気がする
現実的にはいい解だと思える
とりあえず試作機が飛ぶのが楽しみ
2028年かな
現実的にはいい解だと思える
とりあえず試作機が飛ぶのが楽しみ
2028年かな
437名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-WMJe [117.104.5.153])
2022/12/10(土) 07:36:11.42ID:zb5u145/0 >>429
主導(当初の要求仕様を英伊が丸飲みしたとは言っていない)
主導(当初の要求仕様を英伊が丸飲みしたとは言っていない)
438名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/10(土) 07:37:36.38ID:gEKPojRe0439名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/10(土) 07:38:44.06ID:26ssRZzK0440名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/10(土) 07:38:58.53ID:G2pe9Hnn0 まだまだ時間かかるな
量産機が飛ぶまで10年か
その間に空中分解しなきゃいいけど
量産機が飛ぶまで10年か
その間に空中分解しなきゃいいけど
441名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/10(土) 07:40:19.33ID:26ssRZzK0 ロンドンとローマが背景の案は、主翼形状が新しい日本案に似ているのだが、どこの案なんだ
442名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.253.223.102])
2022/12/10(土) 07:40:25.89ID:ywGfN6Exr スウェーデンはF9エンジンが欲しいといってくるかも
スリムで高推力エンジンは単発小型機のウェポンベイのスペース確保に最適
無人機用はオルフェイスを供給してやればよい
スリムで高推力エンジンは単発小型機のウェポンベイのスペース確保に最適
無人機用はオルフェイスを供給してやればよい
443名無し三等兵 (スフッ Sd33-88WB [49.104.31.209])
2022/12/10(土) 07:41:10.82ID:hrkq2Adyd 高度素材はイギリスはアメリカ頼りなのが不満でリスク分散したがっていた
今回の枠組みでは日本頼りになるな
耐熱合金の精練や炭素系素材の加工機器とかはイギリス、イタリアは揃えられないだろ
今回の枠組みでは日本頼りになるな
耐熱合金の精練や炭素系素材の加工機器とかはイギリス、イタリアは揃えられないだろ
444名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/10(土) 07:42:09.80ID:gEKPojRe0445名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/10(土) 07:42:50.94ID:gEKPojRe0446名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/10(土) 07:44:30.10ID:26ssRZzK0 新しい日本案に落ち着きそうな気がする
主翼と尾翼がかなりかぶっているところがレプリカとは違う
主翼と尾翼がかなりかぶっているところがレプリカとは違う
447名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/10(土) 07:46:18.77ID:gEKPojRe0 5年後飛んでるのはBAE新案の方だと思うな。
ファーンバラでも展示されてたし
ファーンバラでも展示されてたし
448名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 07:46:54.27ID:sh6jF3QT0449名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 07:48:02.13ID:zkc/udOL0 次期戦闘機、日英伊で初の共同開発 米国も「支持」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08D5R0Y2A201C2000000/
>日本としては開発・生産を主導することで柔軟に改修しやすくなる利点がある。
とりあえず日経とJwingは日本主導と言っているのな
F2戦闘機の後継 曲折の末、日英イタリアと共同開発 そのわけは?
https://www.asahi.com/articles/ASQD96SFSQD9UTFK005.html
>政府が掲げる「日本主導の開発」となるのか。
そして朝日も日本政府が日本主導開発の方針を引き続き維持していることは否定できていない
まぁ日本としては望む主導権を確保できないならとっとと単独開発に戻るだけだからな
24年のワークシェア確定までに国内の開発もさらに進むし
アメリカに民族主義だと文句言われる(どの口で言ってんだか)ぐらいだから相当強硬な姿勢で
交渉に臨んでそう
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08D5R0Y2A201C2000000/
>日本としては開発・生産を主導することで柔軟に改修しやすくなる利点がある。
とりあえず日経とJwingは日本主導と言っているのな
F2戦闘機の後継 曲折の末、日英イタリアと共同開発 そのわけは?
https://www.asahi.com/articles/ASQD96SFSQD9UTFK005.html
>政府が掲げる「日本主導の開発」となるのか。
そして朝日も日本政府が日本主導開発の方針を引き続き維持していることは否定できていない
まぁ日本としては望む主導権を確保できないならとっとと単独開発に戻るだけだからな
24年のワークシェア確定までに国内の開発もさらに進むし
アメリカに民族主義だと文句言われる(どの口で言ってんだか)ぐらいだから相当強硬な姿勢で
交渉に臨んでそう
450名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/10(土) 07:48:30.54ID:gEKPojRe0 翼は各国別にBウィングJウィングIインテーク
451名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 07:49:05.84ID:sh6jF3QT0 >>445
スウェーデンにとってマジでそれで良いかも
スウェーデンにとってマジでそれで良いかも
452名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-WMJe [117.104.5.153])
2022/12/10(土) 07:52:36.25ID:zb5u145/0 開発は日本が主導するけどどういう機体にするかは明確にできていない
これはつまり
これはつまり
453名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/10(土) 07:53:36.10ID:gEKPojRe0454名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-I9ke [60.81.227.10])
2022/12/10(土) 07:54:19.42ID:qOKv2GDN0 ナショナリズムが服着て歩いてるアメリカ人に民族どうたら言われる筋合いはない
455名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-3TNT [113.144.227.244])
2022/12/10(土) 07:54:29.38ID:oXSotd9g0 防衛省の奴のほうが大柄で先進的な雰囲気はあるが、まあ来年にはまとまってケレン味あふれるCGやモックが登場するだろう
日本単独と違ってイギリスのプロモーションに期待できる
日本単独と違ってイギリスのプロモーションに期待できる
456名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 07:54:35.74ID:zkc/udOL0457名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.253.214.178])
2022/12/10(土) 07:58:41.26ID:Kc5Qnhger グリペンが後発でもF-16系に性能的に優位立てないのはエンジン推力も一因
最低でもドライ推力で11㌧以上が約束されてるF9系エンジンは魅力
韓国のKF-21のようにF414の双発よりコスト的に有利になる
最低でもドライ推力で11㌧以上が約束されてるF9系エンジンは魅力
韓国のKF-21のようにF414の双発よりコスト的に有利になる
458名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/10(土) 08:00:18.73ID:G2pe9Hnn0 金かかってもいいから
他国と組むなら大人しく米系企業と組んでればよかったというオチになりそうで怖い
戦闘機の方は一向に前に進まないのにアメリカとの無人機研究だけ先行したりしてな
他国と組むなら大人しく米系企業と組んでればよかったというオチになりそうで怖い
戦闘機の方は一向に前に進まないのにアメリカとの無人機研究だけ先行したりしてな
459名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 08:01:44.28ID:zkc/udOL0460名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/10(土) 08:03:01.17ID:26ssRZzK0 日本主導だから、思いっきりイギリスに忖度したら、はしごを外された感じか
461名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-FUlb [118.18.246.58])
2022/12/10(土) 08:14:02.58ID:+k0uKOkK0 >>249
イギリスの狙いは日本のエンジン技術や素材技術だろ。
クロスライセンスを建前に格安で技術をふんだくる目論見なのがミエミエだ。
単純にイギリスと共同開発を喜んでいるけど、「日本の技術流出の危機」という視点が欠けている。
どうせ、そのうちイギリスはエンジンの共同開発を提案してくるはずだ。
それで合意してしまえば「技術流出が確定」する展開になる。
イギリスの狙いは日本のエンジン技術や素材技術だろ。
クロスライセンスを建前に格安で技術をふんだくる目論見なのがミエミエだ。
単純にイギリスと共同開発を喜んでいるけど、「日本の技術流出の危機」という視点が欠けている。
どうせ、そのうちイギリスはエンジンの共同開発を提案してくるはずだ。
それで合意してしまえば「技術流出が確定」する展開になる。
462名無し三等兵 (スフッ Sd33-88WB [49.104.31.209])
2022/12/10(土) 08:22:30.75ID:hrkq2Adyd アメリカもF135はF-35が完全に前世代にならないと他国に渡さないだろうな
スウェーデンは単発エンジンの確保が難しそう
F-9もいいお値段でコスパ悪いと思うし
スウェーデンは単発エンジンの確保が難しそう
F-9もいいお値段でコスパ悪いと思うし
463名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/10(土) 08:22:55.86ID:26ssRZzK0464名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 08:25:12.83ID:sh6jF3QT0 >>500
日本はまだエンジンの単独開発はやってないからXF9→F9は考えてないだろう
日本はまだエンジンの単独開発はやってないからXF9→F9は考えてないだろう
465名無し三等兵 (ワッチョイ 617d-88WB [210.153.131.7])
2022/12/10(土) 08:29:48.71ID:CC3yhLGV0 イギリスとはテンペスト向けの実証用エンジンですでに共同開発をはじめている
基本設計からIHIが参画しているし、RRはNISMの合金開発に出資している
日本が先行している実証エンジン作成のノウハウはバカ正直に提供してるだろ
基本設計からIHIが参画しているし、RRはNISMの合金開発に出資している
日本が先行している実証エンジン作成のノウハウはバカ正直に提供してるだろ
466名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 08:34:59.33ID:zkc/udOL0 ぶっちゃけて言えば日本としても英伊が弱くなりすぎたら欧州が不安定化して困るので
こっちの主導権を確保できるのであれば技術を格安で提供することは別に構わない
ASEANへのODAみたいなもんだ
こっちの主導権を確保できるのであれば技術を格安で提供することは別に構わない
ASEANへのODAみたいなもんだ
467名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/10(土) 08:36:35.05ID:YPXifWlR0 >>459
エンジン開発は詳細設計と製造・性能試験の準備のための予算が計上されている状況だからなあ。
RRと共同で開発を行う実証エンジンはやっと計画が立ち上がったばかりで、まだ現物すら存在しない。
普通に考えればスケジュール的にF-3の初期配備ロットへの採用は無理だろう。
元々アドーアのトラウマもあるし、テンペスト側で運用実績を積んで不具合を改修した後のバージョンでの
換装が現実的と言える。
エンジン開発は詳細設計と製造・性能試験の準備のための予算が計上されている状況だからなあ。
RRと共同で開発を行う実証エンジンはやっと計画が立ち上がったばかりで、まだ現物すら存在しない。
普通に考えればスケジュール的にF-3の初期配備ロットへの採用は無理だろう。
元々アドーアのトラウマもあるし、テンペスト側で運用実績を積んで不具合を改修した後のバージョンでの
換装が現実的と言える。
468名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 08:37:52.15ID:zkc/udOL0 もちろん相応の対価を得られればもっといいがな
ただ英伊にそれを払えるかどうか
どうにか払えるようにするために輸出はあっちが自由にできるようにしてるんだろう
英伊だけでは払えなくても瑞や波や西も切り取れたら総額でどうにかなるかもしれんからな
ただ英伊にそれを払えるかどうか
どうにか払えるようにするために輸出はあっちが自由にできるようにしてるんだろう
英伊だけでは払えなくても瑞や波や西も切り取れたら総額でどうにかなるかもしれんからな
469名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 08:42:34.74ID:sh6jF3QT0 >>503
あのエンジンはテンペスト向けじゃなく、日英双方が使う前提で共同実証してるもの
あのエンジンはテンペスト向けじゃなく、日英双方が使う前提で共同実証してるもの
470名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 08:43:46.09ID:sh6jF3QT0 >>467
共同開発が確定したのにまだ成仏できずボクのF-3開発が独自に進んでると言い張ってるのか
共同開発が確定したのにまだ成仏できずボクのF-3開発が独自に進んでると言い張ってるのか
471名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 08:45:46.26ID:zkc/udOL0 日本にとってF-3あらためGCAPは完全に安保だがイギリスにとっては経済だそうなんで
ある意味で欧州でのテンペストあらためGCAP営業網の構築という商売は引き続きイギリスが主導していると言える
ま、それは別にいいわ
日本はそっちには興味ないし
機体性能と平時戦時の調達安定性について主導権を握れたらそれでいい
ある意味で欧州でのテンペストあらためGCAP営業網の構築という商売は引き続きイギリスが主導していると言える
ま、それは別にいいわ
日本はそっちには興味ないし
機体性能と平時戦時の調達安定性について主導権を握れたらそれでいい
472名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.73])
2022/12/10(土) 08:50:18.03ID:R4TejG02M >>404
バカ丸出しw
スクランブルが戦闘扱いだとよwww
文系が考える、ルール上のことを語っても意味が無いんだよ
敵がどういう行動に出てどういう種類のミサイル撃ってきて、それに対して何が効果的か、どこに被弾してダメージがどれだけあったか?というような戦闘データが必要なんだよ
ほんと文系って頭悪いに程がある
モノづくりに何が必要かすらなーーーんも考えてない
それで日本主導日本主導ってバカかよ
現場ではそんなの無視して知見のある企業のスタッフが主導して作る
国内企業のエンジニアも皆わかってんだよ
自分らが戦闘機に対して無知だってね
バカ丸出しw
スクランブルが戦闘扱いだとよwww
文系が考える、ルール上のことを語っても意味が無いんだよ
敵がどういう行動に出てどういう種類のミサイル撃ってきて、それに対して何が効果的か、どこに被弾してダメージがどれだけあったか?というような戦闘データが必要なんだよ
ほんと文系って頭悪いに程がある
モノづくりに何が必要かすらなーーーんも考えてない
それで日本主導日本主導ってバカかよ
現場ではそんなの無視して知見のある企業のスタッフが主導して作る
国内企業のエンジニアも皆わかってんだよ
自分らが戦闘機に対して無知だってね
473名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf2-GG+9 [153.151.225.126])
2022/12/10(土) 08:52:00.58ID:uvWIWVgt0 NATOとの連携強化を急いでるね
機体はBAEって事なら日本の主力戦闘機はNATOの主力戦闘機と共通にする
その事で利益享受しつつ今までのF-3は戦闘爆撃機タイプにしてアメリカとの共同開発の無人機運用かな?
たぶん艦載機共同開発もありきの話しだよね
エンジン売ってNATOと共通の機体安く手に入れて無人機運用の事実上の爆撃機を手に入れて艦載機開発の目処も立てた
しかし急いでる感あり過ぎだよね
機体はBAEって事なら日本の主力戦闘機はNATOの主力戦闘機と共通にする
その事で利益享受しつつ今までのF-3は戦闘爆撃機タイプにしてアメリカとの共同開発の無人機運用かな?
たぶん艦載機共同開発もありきの話しだよね
エンジン売ってNATOと共通の機体安く手に入れて無人機運用の事実上の爆撃機を手に入れて艦載機開発の目処も立てた
しかし急いでる感あり過ぎだよね
474名無し三等兵 (スップ Sd73-OH0H [1.72.7.107])
2022/12/10(土) 08:54:13.49ID:IRx/A9aqd イギリスは機体開発の経験はあるが面倒くさい国際プロジェクトを上手くドライブできるかは分からんだろ
相当の金出すんだからと日本が引っ掻き回す可能性だってある
24年まで船頭増える事態もありそう
今まで何を話し合ってたんだは十分有り得る
アメリカですら苦労するのにこの集まりでやれるのか…
相当の金出すんだからと日本が引っ掻き回す可能性だってある
24年まで船頭増える事態もありそう
今まで何を話し合ってたんだは十分有り得る
アメリカですら苦労するのにこの集まりでやれるのか…
475名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/10(土) 08:55:53.81ID:YPXifWlR0 >>470
実際の予算状況が全てを物語っている訳でな。
現実における開発方針や進捗状況を無視してこうだと決め付けても意味がない。
そもそもGCAPの枠組み内で開発されたコンポーネントやシステムの段階的に採用したとしても、
共同開発という点ではなんら矛盾しないし。
実際の予算状況が全てを物語っている訳でな。
現実における開発方針や進捗状況を無視してこうだと決め付けても意味がない。
そもそもGCAPの枠組み内で開発されたコンポーネントやシステムの段階的に採用したとしても、
共同開発という点ではなんら矛盾しないし。
476名無し三等兵 (ベーイモ MM0b-TDvt [27.253.251.197])
2022/12/10(土) 09:02:19.09ID:QWIyRoV0M パイプ式のアダプティブサイクルは
ハリアーみたいな垂直離着陸機に繋がらないかな
ハリアーみたいな垂直離着陸機に繋がらないかな
477名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 09:14:00.27ID:sh6jF3QT0 >>475
実際の予算進捗を見ないで予算案だけで妄想してるじゃんキミ
実際の予算進捗を見ないで予算案だけで妄想してるじゃんキミ
478名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/10(土) 09:16:38.26ID:G2pe9Hnn0 英国は産業界の意向もあって独自開発に舵を切り
独仏以外のあちこちに金の無心をしていたのがここ数年のことだろう
そもそも大陸欧州に忖度するのが嫌でこうなってるのに
何故に日本には忖度するということになるのか分からない
大した関係も無い極東の航空機産業と安保の為にどんな妥協を?
現時点では炎上確実案件としか思えない
アメリカに泣きつくか一人でもやり切る覚悟があると思いたいが
独仏以外のあちこちに金の無心をしていたのがここ数年のことだろう
そもそも大陸欧州に忖度するのが嫌でこうなってるのに
何故に日本には忖度するということになるのか分からない
大した関係も無い極東の航空機産業と安保の為にどんな妥協を?
現時点では炎上確実案件としか思えない
アメリカに泣きつくか一人でもやり切る覚悟があると思いたいが
479名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/10(土) 09:27:19.39ID:YPXifWlR0 >>477
開発方針が転換された訳でもなく、現在の開発事業が破棄され仕切り直しになった訳でもなく、
そもそもCGAPの枠組みが決まるのは2024年以降なので、現状では普通に概算要求通りに
物事が進むと考えるのが妥当。
開発方針が転換された訳でもなく、現在の開発事業が破棄され仕切り直しになった訳でもなく、
そもそもCGAPの枠組みが決まるのは2024年以降なので、現状では普通に概算要求通りに
物事が進むと考えるのが妥当。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 09:31:53.69ID:sh6jF3QT0 負け惜しみの言い訳はいいから、三菱の発表を読んだ現実に戻れ
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
今般の日英伊政府発表を受けて、今後の開発作業は日英伊3ヵ国により進められることになります。
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
今般の日英伊政府発表を受けて、今後の開発作業は日英伊3ヵ国により進められることになります。
481名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.73])
2022/12/10(土) 09:34:51.42ID:R4TejG02M482名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9f1a [106.128.50.199])
2022/12/10(土) 09:40:31.74ID:MsqPNk0fa 昨日の今日で概算要求とか言ってんのはさすがに草
成仏してくれよ
成仏してくれよ
483名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/10(土) 09:51:44.66ID:G2pe9Hnn0 BAEの巨大さを考えたらあっちの意向が多く取り入れられると考えるのが妥当だろ
日本でいうたらトヨタが大した実績も無い弱小メーカーに舵取りさせるのかって話よ
プラットフォームは共通でもbZ4Xとソルテラぐらいの違いを確保できればいいがね
日本でいうたらトヨタが大した実績も無い弱小メーカーに舵取りさせるのかって話よ
プラットフォームは共通でもbZ4Xとソルテラぐらいの違いを確保できればいいがね
484名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-WMJe [117.104.5.153])
2022/12/10(土) 10:00:06.99ID:zb5u145/0 >>456
逆に聞くがそれでなぜ楽観できるんだ?
逆に聞くがそれでなぜ楽観できるんだ?
486名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.73])
2022/12/10(土) 10:27:08.41ID:R4TejG02M487名無し三等兵 (スップ Sd73-OH0H [1.72.7.107])
2022/12/10(土) 10:28:42.96ID:IRx/A9aqd セールスのノウハウもBAEが圧倒的で力関係が歪すぎる。イギリスの利益が最大化されるように動くのは目に見えてる。
どんどん参加国を募る方針のようだし日本のスケジュールなんぞ知らんだろ。
大体が英国の産業保護がテンペストのスタート地点なんだからそう考えるのが自然だ。
従来テンペストとFCASの合流を主張してたイタリアはシレっと抜けて独仏に合流するかもな。日本はLMと協力すりゃ良かったと後悔の涙を流す羽目になるやも。。。
どんどん参加国を募る方針のようだし日本のスケジュールなんぞ知らんだろ。
大体が英国の産業保護がテンペストのスタート地点なんだからそう考えるのが自然だ。
従来テンペストとFCASの合流を主張してたイタリアはシレっと抜けて独仏に合流するかもな。日本はLMと協力すりゃ良かったと後悔の涙を流す羽目になるやも。。。
488名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.73])
2022/12/10(土) 10:33:11.94ID:R4TejG02M >>487
それも皆技術が無い国内企業のせいなんだよねー
欲張らんで非ステルスのスクランブル専用機でも作って自力つけないと
自由な改修したいなら地道に進まんとさ
自由な改修で次世代化すりゃ済むことなんだよ
機体なんて3Dプリンタで簡単に作れるし、パーツのソフトもいつでも新規に替えられる
それすらしないで欲張るからこうなる
それも皆技術が無い国内企業のせいなんだよねー
欲張らんで非ステルスのスクランブル専用機でも作って自力つけないと
自由な改修したいなら地道に進まんとさ
自由な改修で次世代化すりゃ済むことなんだよ
機体なんて3Dプリンタで簡単に作れるし、パーツのソフトもいつでも新規に替えられる
それすらしないで欲張るからこうなる
489名無し三等兵 (スップ Sd73-OH0H [1.72.7.107])
2022/12/10(土) 10:39:10.52ID:IRx/A9aqd LMと組むという選択肢があったのに何故BAEなのかと。お前GCAP言いたいだけちゃうんかと。
少なくともLMなら経験もあるし上手くドライブしてくれる期待ぐらいはあるのに。
炎上してF35追加購入なんてなったら。。。
少なくともLMなら経験もあるし上手くドライブしてくれる期待ぐらいはあるのに。
炎上してF35追加購入なんてなったら。。。
490名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.73])
2022/12/10(土) 10:43:25.74ID:R4TejG02M >>489
むしろ敗北したボーイングと一緒にX-32を実現してほしい
むしろ敗北したボーイングと一緒にX-32を実現してほしい
491名無し三等兵 (スップ Sd73-OH0H [1.72.7.107])
2022/12/10(土) 10:47:41.70ID:IRx/A9aqd 将来の輸出可能性云々という話を見たが、圧倒的な実績のあるBAEと組んで日本がどうこうできると思うのか?
武器輸出の突破口なら何もそんなところに求める必要はない。
近い将来、日本が必要とする戦闘機を確実に入手するのが先じゃないのか。。
武器輸出の突破口なら何もそんなところに求める必要はない。
近い将来、日本が必要とする戦闘機を確実に入手するのが先じゃないのか。。
492名無し三等兵 (ソラノイロ MM35-b5Cz [54.64.117.197 [上級国民]])
2022/12/10(土) 11:04:00.80ID:MPgOQE7qM 仏独も参加してカオスからコラプスに至ってF-3もろとも空中分解だろw
493名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-0RkQ [133.106.53.13])
2022/12/10(土) 11:06:10.13ID:B6RNsPncM アメ公と組んだら開発成果はすべて無償提供かつ改修も許可の上でしか認められてないとかになるぞ
494名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-wIXj [126.166.108.89])
2022/12/10(土) 11:13:45.75ID:VmHQxTFjp F-2でアメリカと組む結果が分かったからイギリスと手を組むことにしたし
495名無し三等兵 (ソラノイロ MM4b-b5Cz [3.112.209.168 [上級国民]])
2022/12/10(土) 11:23:20.63ID:HLWlLb5aM それもこれもウクライナ戦争でF-3が後回しになった感
開発重要度がグンと下がって
結局BAEに開発丸投げのような事態になりそう
日本は大陸欧州とのコネクションなんてゼロだし
開発重要度がグンと下がって
結局BAEに開発丸投げのような事態になりそう
日本は大陸欧州とのコネクションなんてゼロだし
496名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/10(土) 11:25:55.87ID:G2pe9Hnn0 アメリカ相手なら今頃は構造設計ぐらい終えてたんじゃね
エゲレスはこれからやるんだぜ
しかも参加国ドシドシ熱烈歓迎しながら
エゲレスはこれからやるんだぜ
しかも参加国ドシドシ熱烈歓迎しながら
497名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/10(土) 11:28:40.76ID:G2pe9Hnn0 >>492
三菱よりエアバスの発言権が大きくなったりしてw
三菱よりエアバスの発言権が大きくなったりしてw
498名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-wIXj [126.166.108.89])
2022/12/10(土) 11:28:42.15ID:VmHQxTFjp アメリカ相手ならFB-22になるだけでしかも主導権と設計はアメリカ
499名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/10(土) 12:48:39.60ID:YPXifWlR0 >>489
LMは日本側の開発方針に反するプランを薦めてきたいので切られた、という単純な話。
日本側は開発の主導権や改修の自由度を確保したいのに、LMの中核システムに日本のシステムを組み合わせる方法を提示するとか、
そんなんで話が通る訳がない。
LMは日本側の開発方針に反するプランを薦めてきたいので切られた、という単純な話。
日本側は開発の主導権や改修の自由度を確保したいのに、LMの中核システムに日本のシステムを組み合わせる方法を提示するとか、
そんなんで話が通る訳がない。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-FUlb [14.13.129.192])
2022/12/10(土) 13:07:31.18ID:8VOBCV4s0501名無し三等兵 (ベーイモ MM0b-TDvt [27.253.251.136])
2022/12/10(土) 13:20:36.26ID:TD1qwxTTM502名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.124])
2022/12/10(土) 13:34:13.21ID:F3Yux1Gy0 >>464
もう諦めろ
イギリスにはエンジンを用意できない
F9エンジンが採用されるのは確定的
だから航空ショーでXF9の模型とXF9-1の試験動画が公開されたということだ
イギリスは小型エンジンの模型を展示しただけ
考えてみたら、あのときにもう道筋ができていたのだ
もう諦めろ
イギリスにはエンジンを用意できない
F9エンジンが採用されるのは確定的
だから航空ショーでXF9の模型とXF9-1の試験動画が公開されたということだ
イギリスは小型エンジンの模型を展示しただけ
考えてみたら、あのときにもう道筋ができていたのだ
503名無し三等兵 (ワッチョイ d102-A/FK [106.168.31.167])
2022/12/10(土) 13:42:55.89ID:ZTxeg9580 wingの記事を読んで理解できたのはテンペストとの統合案である設計その2は設計その1とたいして違いはなかったということだな
2024年までは設計その1を平行して進め万が一共同開発がワークシェアの不一致で破綻したらプランBとして設計その1を復活させる
どっちに転んでも2035年部隊配備に支障が出ないように対応出来ているのは素晴らしい
あとイギリスが仏独西に参加を匂わせているのを見ると日本のシェアは最大で5割が限度かもな
2024年までは設計その1を平行して進め万が一共同開発がワークシェアの不一致で破綻したらプランBとして設計その1を復活させる
どっちに転んでも2035年部隊配備に支障が出ないように対応出来ているのは素晴らしい
あとイギリスが仏独西に参加を匂わせているのを見ると日本のシェアは最大で5割が限度かもな
504名無し三等兵 (ワッチョイ 7963-KKgq [60.43.69.253])
2022/12/10(土) 13:51:22.76ID:ufrkL+dS0 フランスとドイツはFCASがあるし入らないんじゃね
テンペストがおじゃんになって、はしご外された形になったスウェーデンだって今の所白紙だって言ってるのに
テンペストがおじゃんになって、はしご外された形になったスウェーデンだって今の所白紙だって言ってるのに
505名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.124])
2022/12/10(土) 13:55:16.37ID:F3Yux1Gy0 イギリスとイタリアが来年度に開発費を拠出しなければ
ほぼ日本が設計したF-3を採用してカスタマイズしての生産の交渉だとおもっていい
日本は現行計画を中止して新計画にするわけではない
イギリスとイタリアは発言権を得るには来年即座に日本に開発費負担をしないと発言権がない
まして仏独のFCASなんてどうでもよい存在で日本が気にする相手ではない
金を払わない国には既存機改造以外は発言権は生じないない
イギリスは新たな出資国を早期に見つけない限りはF-3をライセンス生産してカスタマイズするしかない
かつてイギリスがF-4ファントムを採用したような形式
それが受け入れられないとなれば自力で出資国を探して独自の機体開発をするしかない
ほぼ日本が設計したF-3を採用してカスタマイズしての生産の交渉だとおもっていい
日本は現行計画を中止して新計画にするわけではない
イギリスとイタリアは発言権を得るには来年即座に日本に開発費負担をしないと発言権がない
まして仏独のFCASなんてどうでもよい存在で日本が気にする相手ではない
金を払わない国には既存機改造以外は発言権は生じないない
イギリスは新たな出資国を早期に見つけない限りはF-3をライセンス生産してカスタマイズするしかない
かつてイギリスがF-4ファントムを採用したような形式
それが受け入れられないとなれば自力で出資国を探して独自の機体開発をするしかない
506名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-pW4T [220.156.14.186 [上級国民]])
2022/12/10(土) 13:58:14.43ID:Gx9/EzlJM 熱い精神勝利スレ
507名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.124])
2022/12/10(土) 14:00:19.35ID:F3Yux1Gy0 イギリスはF-4はライセンス生産ではなかったな
失礼
失礼
508名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-t6Qv [153.238.130.152])
2022/12/10(土) 14:03:36.31ID:uik4uxsb0 フランスは艦載機じゃなきゃダメだろうからどうやっても無理だろうスネクマエンジンみたいなポンコツにされちゃたまらないし今はサフランだっけか
509名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/10(土) 14:04:50.71ID:VQt111Lra510名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.124])
2022/12/10(土) 14:12:11.61ID:F3Yux1Gy0 2024年から試作機製作が始まるから
英伊が2023年に部品単位ではなく全体に開発費を拠出しなければ
ほとんど設計は日本単独で固めていくことになる
それが嫌なら英伊は部品単位の開発に費用を拠出して
独自コンセプトの機体を開発するしか手がない状態になっている
アンチが妄想する英伊がF-3を乗っ取るような展開は不可能なとこまでF-3開発が進んでおり
更に英伊は必要な構成要素研究や開発費拠出を行っていない
おそらく英伊は独自機体開発の可能性も残しつつ
有利なカスタマイズ権とライセンス生産についての条件獲得を目指している
その為にデモ機制作という手段も残している
必ずしも機体統合一本槍というわけではないのだろう
英伊が2023年に部品単位ではなく全体に開発費を拠出しなければ
ほとんど設計は日本単独で固めていくことになる
それが嫌なら英伊は部品単位の開発に費用を拠出して
独自コンセプトの機体を開発するしか手がない状態になっている
アンチが妄想する英伊がF-3を乗っ取るような展開は不可能なとこまでF-3開発が進んでおり
更に英伊は必要な構成要素研究や開発費拠出を行っていない
おそらく英伊は独自機体開発の可能性も残しつつ
有利なカスタマイズ権とライセンス生産についての条件獲得を目指している
その為にデモ機制作という手段も残している
必ずしも機体統合一本槍というわけではないのだろう
511名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-t6Qv [153.238.130.152])
2022/12/10(土) 14:16:27.93ID:uik4uxsb0512名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.156.184.68])
2022/12/10(土) 14:48:46.75ID://rw8BpZr 昨日のアンチが見出しだけ見てぬか喜び
内容知ったら、バタバタと絶望して倒れていく展開は愉快だった
ブーイモ君は悶え苦しんでいた
まさかテンペストが解体されてしまうなんて想像を超えた展開
内容知ったら、バタバタと絶望して倒れていく展開は愉快だった
ブーイモ君は悶え苦しんでいた
まさかテンペストが解体されてしまうなんて想像を超えた展開
513名無し三等兵 (ワッチョイ d102-3TNT [106.166.50.77])
2022/12/10(土) 14:53:58.77ID:rHBhK0VK0 参加各国の航空機開発、配備計画を邪魔せずに
ステルス戦闘機を参加各国の都合に合わせて
共通部分とオリジナル部分を上手に分ける
実に見事だとは思うし、これで納得した各国も素晴らしいよ
ステルス戦闘機を参加各国の都合に合わせて
共通部分とオリジナル部分を上手に分ける
実に見事だとは思うし、これで納得した各国も素晴らしいよ
514名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 14:57:38.99ID:sh6jF3QT0 コピペの転載だが
356:名無し三等兵 (ワッチョイ d158-EH0x [192.51.149.214]):2022/12/10(土) 14:46:51.88 ID:8Yt8Dby/0
朝日新聞ツイよりコピペ拝借 既出ならスマン
>F2戦闘機の後継 曲折の末、日英イタリアと共同開発 そのわけは?:朝日新聞デジタル
>次期戦闘機の日英伊共同開発。当初進めていた日米協議が「破談」した理由について、日米の関係者に話を聞きましたが、言い分は真っ向から異なっています
>「日本主導」を掲げた日本にとって、「改修の自由度を確保するため、米国の情報開示は譲れない一線だった」と防衛省幹部は口をそろえます。当初、米国はF22とF35をベースに改修する案を提示。
>米ロッキード社の提案は防衛省内で「F57(22+35)」と揶揄されました。「(F16をベースに共同開発に持ち込まれた)F2の二の舞になる」と防衛省幹部は話していました
>一方、米側関係者は「同盟国の日本といえども開示できる範囲には限界がある」。また、実際に協議に関わった関係者は「日本の次期戦闘機のコンセプトが最後まで分からなかった」とこぼしていました
>最初のツイートに添付した記事に書きましたが、次期戦闘機の開発費用の分担は「日4:英4:伊2」で最終調整中です。ただし、防衛省内では「すでに英国主導になりつつある」との危惧が出始めています。詳しくは記事をご覧下さい。
>次期戦闘機の合意について、岸田首相が何の発信もしていないのは、確かに不自然です。記事で触れましたが、英国は岸田首相自らが発表するよう求めていました。
イギリスに主導権取られつつあることと、予定されてた首脳共同発表を拒否したのは岸田っぽい
356:名無し三等兵 (ワッチョイ d158-EH0x [192.51.149.214]):2022/12/10(土) 14:46:51.88 ID:8Yt8Dby/0
朝日新聞ツイよりコピペ拝借 既出ならスマン
>F2戦闘機の後継 曲折の末、日英イタリアと共同開発 そのわけは?:朝日新聞デジタル
>次期戦闘機の日英伊共同開発。当初進めていた日米協議が「破談」した理由について、日米の関係者に話を聞きましたが、言い分は真っ向から異なっています
>「日本主導」を掲げた日本にとって、「改修の自由度を確保するため、米国の情報開示は譲れない一線だった」と防衛省幹部は口をそろえます。当初、米国はF22とF35をベースに改修する案を提示。
>米ロッキード社の提案は防衛省内で「F57(22+35)」と揶揄されました。「(F16をベースに共同開発に持ち込まれた)F2の二の舞になる」と防衛省幹部は話していました
>一方、米側関係者は「同盟国の日本といえども開示できる範囲には限界がある」。また、実際に協議に関わった関係者は「日本の次期戦闘機のコンセプトが最後まで分からなかった」とこぼしていました
>最初のツイートに添付した記事に書きましたが、次期戦闘機の開発費用の分担は「日4:英4:伊2」で最終調整中です。ただし、防衛省内では「すでに英国主導になりつつある」との危惧が出始めています。詳しくは記事をご覧下さい。
>次期戦闘機の合意について、岸田首相が何の発信もしていないのは、確かに不自然です。記事で触れましたが、英国は岸田首相自らが発表するよう求めていました。
イギリスに主導権取られつつあることと、予定されてた首脳共同発表を拒否したのは岸田っぽい
515名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-gcE5 [153.236.103.254])
2022/12/10(土) 15:12:03.53ID:GIayMZ3hM516名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.124])
2022/12/10(土) 15:18:31.71ID:F3Yux1Gy0 予算措置もしてないのに英国主導になるは無いでしょ(笑)
そもそもイギリスがそんなに費用分担できてたら
とっくにテンペストは正式スタートできていた
テンペストを来年スタートすると宣言して予算措置がとれなかった時点でイギリスは主導権なんて失った
だから日本は一切開発方針・体制も変更せずに来年度予算まで編成してしまう
記者が認識してない点は既に次期戦闘機開発計画がスタートしてるということを理解してない
そしてテンペストなんて正式にスタートもしてない
そもそもイギリスがそんなに費用分担できてたら
とっくにテンペストは正式スタートできていた
テンペストを来年スタートすると宣言して予算措置がとれなかった時点でイギリスは主導権なんて失った
だから日本は一切開発方針・体制も変更せずに来年度予算まで編成してしまう
記者が認識してない点は既に次期戦闘機開発計画がスタートしてるということを理解してない
そしてテンペストなんて正式にスタートもしてない
517名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.156.185.240])
2022/12/10(土) 15:33:32.52ID:2n23IPBor アンチは必死に現実逃避してるが
日本の次期戦闘機はとっくにコンセプトを考える段階なんて過ぎている
だから毎年予算が付いて開発が進められている
事実上、テンペスト解体の衝撃がキツ過ぎたようだな
キツイならスレに参加しない方がいいぞ(笑)
日本の次期戦闘機はとっくにコンセプトを考える段階なんて過ぎている
だから毎年予算が付いて開発が進められている
事実上、テンペスト解体の衝撃がキツ過ぎたようだな
キツイならスレに参加しない方がいいぞ(笑)
518名無し三等兵 (スプッッ Sd73-PlAA [1.75.249.142])
2022/12/10(土) 15:35:47.39ID:+LovpgYNd >>517
未だにコンセプトフリーズしてないから構想設計にカネつけて現在進行形でやってたんだぞ
未だにコンセプトフリーズしてないから構想設計にカネつけて現在進行形でやってたんだぞ
519名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/10(土) 15:36:43.37ID:zIBbLtRT0 >>514
>日4:英4:伊2
仮に次期戦闘機の開発費を1.5兆円として、日英伊それぞれ0.6:0.6:0.3兆円だとしたら
間違いなく英伊の開発費が不足するよ。必要な開発費は日英伊それぞれ 0.6:3:1.5兆円
に成る。一寸大袈裟に聞こえるかも知れないが英伊の計画は破綻する。だから仏独西云々
なのか?と言う気がしなくも無い。もっとも、実際は開発の大半を日本が遣ることに成る
んだろうけど。
>日4:英4:伊2
仮に次期戦闘機の開発費を1.5兆円として、日英伊それぞれ0.6:0.6:0.3兆円だとしたら
間違いなく英伊の開発費が不足するよ。必要な開発費は日英伊それぞれ 0.6:3:1.5兆円
に成る。一寸大袈裟に聞こえるかも知れないが英伊の計画は破綻する。だから仏独西云々
なのか?と言う気がしなくも無い。もっとも、実際は開発の大半を日本が遣ることに成る
んだろうけど。
520名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 15:40:17.93ID:sh6jF3QT0 >>519
1.5兆円ならイタリアの負担が3000億になるからむしろイタリアが決めたテンペストへ拠出金の38億ユーロ(5300億円)より少ないし
すでに20億ポンド(3200億円)の支出を決めたイギリスにとって6000億円=37億ポンドで済むなら楽だぞ?
1.5兆円ならイタリアの負担が3000億になるからむしろイタリアが決めたテンペストへ拠出金の38億ユーロ(5300億円)より少ないし
すでに20億ポンド(3200億円)の支出を決めたイギリスにとって6000億円=37億ポンドで済むなら楽だぞ?
521名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/10(土) 15:53:51.90ID:zIBbLtRT0 >>520
>イギリスにとって6000億円=37億ポンドで済むなら楽だぞ?
だから国内開発(F-3)の場合、開発費1.4兆円と言う事で有って、英伊が応分の
開発を担当したら開発費が足りなく成る事間違いなし 。その時如何するのか?
って事。日本が追加負担に応じるのかな? って事なんだけど。
>イギリスにとって6000億円=37億ポンドで済むなら楽だぞ?
だから国内開発(F-3)の場合、開発費1.4兆円と言う事で有って、英伊が応分の
開発を担当したら開発費が足りなく成る事間違いなし 。その時如何するのか?
って事。日本が追加負担に応じるのかな? って事なんだけど。
522名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.124])
2022/12/10(土) 15:54:18.32ID:F3Yux1Gy0 誤解があるのは有人戦闘機だけなのか戦闘システム全体なのかだ
有人戦闘機に関してはイギリスが大きな開発費負担はしないだろう
問題なのは無人機を含めて周辺システムへの開発費がどうなるか
イギリス4割というのは有人戦闘機だけの話ではなく戦闘システム全体だろう
F-3とテンペストは有人戦闘機も戦闘システムの一部
現在日本が開発進めているのは有人戦闘機であり周辺システムについて未定部分が多い
そこら辺の費用負担の話は出てるだろ
有人戦闘機に関してはイギリスが大きな開発費負担はしないだろう
問題なのは無人機を含めて周辺システムへの開発費がどうなるか
イギリス4割というのは有人戦闘機だけの話ではなく戦闘システム全体だろう
F-3とテンペストは有人戦闘機も戦闘システムの一部
現在日本が開発進めているのは有人戦闘機であり周辺システムについて未定部分が多い
そこら辺の費用負担の話は出てるだろ
523名無し三等兵 (ソラノイロ MM35-b5Cz [54.64.117.197 [上級国民]])
2022/12/10(土) 15:55:34.32ID:MPgOQE7qM524名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.172])
2022/12/10(土) 16:00:15.29ID:4eOFHhFFM >>523
日本単独なら予定の倍の3兆円かかっても未完成になる
日本単独なら予定の倍の3兆円かかっても未完成になる
525名無し三等兵 (ワッチョイ 595b-Qeuo [118.237.51.141])
2022/12/10(土) 16:02:53.23ID:pnhUJymM0 >>520
>1.5兆円ならイタリアの負担が3000億になる
いやマジで、英伊の二ヶ国で5兆円か?と言う開発費高騰を
日本を加えたら2兆円トータルの内の、伊は5000億円だけでok
と言う欧州側では詐欺師でも無理なことを実現しそうな計画統合なんだよ
>1.5兆円ならイタリアの負担が3000億になる
いやマジで、英伊の二ヶ国で5兆円か?と言う開発費高騰を
日本を加えたら2兆円トータルの内の、伊は5000億円だけでok
と言う欧州側では詐欺師でも無理なことを実現しそうな計画統合なんだよ
526名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 16:04:06.62ID:0FIjVaiWr 相変わらず阿呆が紛れ込んでいるな
しかもコロコロID変えてNGが面倒くさいわ
隔離スレあるんじゃないの?
しかもコロコロID変えてNGが面倒くさいわ
隔離スレあるんじゃないの?
527名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 16:07:04.66ID:sh6jF3QT0528名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 16:07:59.71ID:sh6jF3QT0529名無し三等兵 (スプッッ Sd73-PlAA [1.75.249.142])
2022/12/10(土) 16:14:01.31ID:+LovpgYNd F-2は設計時に空自の要求にのみ従い、ミッションコンピュータもFCSもフライトコンピュータも日本製で作り上げられたけど
GCAPにおいては英伊の要求も飲まないといけないし、海外製(少なくとも共同開発)アビオも搭載されるだろうし、日本の主導権はF-2の共同開発以下だよね
GCAPにおいては英伊の要求も飲まないといけないし、海外製(少なくとも共同開発)アビオも搭載されるだろうし、日本の主導権はF-2の共同開発以下だよね
530名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.124])
2022/12/10(土) 16:32:05.14ID:F3Yux1Gy0 悔しかったらアンチは頑張ってイギリスとイタリアがテンペストにどんな予算を組んだか調べてこい
それによって何に関与してるかわかるから
予算が組まれてなければ来年度も日本側が全て設計を取り仕切ることになる
それによって何に関与してるかわかるから
予算が組まれてなければ来年度も日本側が全て設計を取り仕切ることになる
531名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-t6Qv [153.238.130.152])
2022/12/10(土) 16:35:10.20ID:uik4uxsb0 >>529
F2とは違いブラックボックスがないけどなF2はGEがソースコードを提供しなかったから自前でフライ・バイ・ワイヤを開発をせざるを得なかったし
F2の頃とは違い戦闘システムが格段に複雑になっているのでシステムに自由にアクセス出来て自由に改修出来るってのは全く違う
F2とは違いブラックボックスがないけどなF2はGEがソースコードを提供しなかったから自前でフライ・バイ・ワイヤを開発をせざるを得なかったし
F2の頃とは違い戦闘システムが格段に複雑になっているのでシステムに自由にアクセス出来て自由に改修出来るってのは全く違う
532名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-I7Pg [123.225.91.104])
2022/12/10(土) 16:37:00.97ID:7+X3lAmR0 ロンドン絵はシンプルに生産しやすくなったテンペストみたいで良かったじゃん、そんな変わらんよ
533名無し三等兵 (スップ Sd73-OH0H [1.72.7.107])
2022/12/10(土) 16:50:09.03ID:IRx/A9aqd F-2の二の舞とタイフーンの二の舞なら前者の方が遥かにマシだろ。。。
つか、改修の自由度云々言うならもう自分でやって駄目ならアメリカを頼れよ。国策なら予算なんていくらつけてもいいだろ。
金だけとられてイカちゃん2号使う羽目になるわ。輸出だって主導権はBAEだぞ。
日本に譲歩なんかするわけないんだわ。
アメリカならともかくイギリスなんぞに良いようにされて情けなくならんのか。。。
つか、改修の自由度云々言うならもう自分でやって駄目ならアメリカを頼れよ。国策なら予算なんていくらつけてもいいだろ。
金だけとられてイカちゃん2号使う羽目になるわ。輸出だって主導権はBAEだぞ。
日本に譲歩なんかするわけないんだわ。
アメリカならともかくイギリスなんぞに良いようにされて情けなくならんのか。。。
534名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 16:53:31.93ID:0FIjVaiWr 24年までに分担割合決めるらしいけどそれまでも各国開発は続くのだろ?
採用されなかった国の技術開発した企業はそこで仕事にあぶれるのか?
それとも各国の仕様として採用されるのか?
普通共同開発なんて割合とか開発分野決めてから始めるんじゃないの?
SM-3だって日本が開発参加するときには出資割合と開発部位決まっていたし仏独が開発進まないもの分担が決まらないからでしょ?
なんかよくわからん
採用されなかった国の技術開発した企業はそこで仕事にあぶれるのか?
それとも各国の仕様として採用されるのか?
普通共同開発なんて割合とか開発分野決めてから始めるんじゃないの?
SM-3だって日本が開発参加するときには出資割合と開発部位決まっていたし仏独が開発進まないもの分担が決まらないからでしょ?
なんかよくわからん
535名無し三等兵 (スプッッ Sd73-PlAA [1.75.249.142])
2022/12/10(土) 16:55:13.51ID:+LovpgYNd536名無し三等兵 (スプッッ Sd73-PlAA [1.75.249.142])
2022/12/10(土) 16:57:18.27ID:+LovpgYNd >>531
F-2はむしろそうやって供与拒否されたこともあってミッションコンピュータもフライトコンピュータもFCSも自前で作ったけど、今回はそれら全部自前はムリそうだからな
少なくともFCSは先進統合やってた富士通東芝ではなく三菱電機レオナルドで共同開発確定だし
F-2はむしろそうやって供与拒否されたこともあってミッションコンピュータもフライトコンピュータもFCSも自前で作ったけど、今回はそれら全部自前はムリそうだからな
少なくともFCSは先進統合やってた富士通東芝ではなく三菱電機レオナルドで共同開発確定だし
537名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 16:58:00.25ID:0FIjVaiWr >>533
三枚舌が余裕でできる国相手だから油断は禁物だけど英国単体ではそこまでの工業生産力はない
BAEもRRも技術はあるけど自国で航空機作るってもうしばらくやってないから金の問題もあって難しかろう
哨戒機も作れないぐらいだったようだし
と言うか電車も輸入するくらいだし
三枚舌が余裕でできる国相手だから油断は禁物だけど英国単体ではそこまでの工業生産力はない
BAEもRRも技術はあるけど自国で航空機作るってもうしばらくやってないから金の問題もあって難しかろう
哨戒機も作れないぐらいだったようだし
と言うか電車も輸入するくらいだし
538名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.124])
2022/12/10(土) 16:58:10.95ID:F3Yux1Gy0 https://www.raf.mod.uk/news/articles/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft/
イギリス空軍の公式HPをみると
開発段階の準備が整うのは2024年からみたいだな
来年にイギリスやイタリアが次期戦闘機tに直接開発費を拠出する可能性はほとんどない
日本はエンジンは制作と試験、機体は引き続き基本設計を続ける
ようは日本側の計画立案で開発事業が進められるのは確定ということだ
ちなみに次期戦闘機は2024年から試作機製作が開始される
アンチには残念だがイギリスやイタリアは日本に大してライセンス生産の条件とカスタマイズ権の交渉をするということだ
事実上、英伊はF-3の機体とエンジンを受け入れる条件での交渉をしてくる
イギリスは2024年にならないと開発に入れない
イギリス空軍の公式HPをみると
開発段階の準備が整うのは2024年からみたいだな
来年にイギリスやイタリアが次期戦闘機tに直接開発費を拠出する可能性はほとんどない
日本はエンジンは制作と試験、機体は引き続き基本設計を続ける
ようは日本側の計画立案で開発事業が進められるのは確定ということだ
ちなみに次期戦闘機は2024年から試作機製作が開始される
アンチには残念だがイギリスやイタリアは日本に大してライセンス生産の条件とカスタマイズ権の交渉をするということだ
事実上、英伊はF-3の機体とエンジンを受け入れる条件での交渉をしてくる
イギリスは2024年にならないと開発に入れない
539名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.172])
2022/12/10(土) 17:01:37.05ID:4eOFHhFFM540名無し三等兵 (スップ Sd73-OH0H [1.72.7.107])
2022/12/10(土) 17:07:21.35ID:IRx/A9aqd もうね。
政治がGPCAって言いたいが為と官のアメリカと組みたくないという謎の信念で決まった話だと思うわ。
メーカーも絶対の自信は無いからその線でやるしかない。
BAEが日本やイタリアのメーカーと対等な立場なんて許すわけないんよ。もし大陸欧州メーカーを巻き込んだら日本は口出しもできなくなるぞ。
調整できるのはBAEだけなんだからな。
気がついたら船頭も増えてボラれて思ってたんと違うと文句言うしかなくなってる。
政治がGPCAって言いたいが為と官のアメリカと組みたくないという謎の信念で決まった話だと思うわ。
メーカーも絶対の自信は無いからその線でやるしかない。
BAEが日本やイタリアのメーカーと対等な立場なんて許すわけないんよ。もし大陸欧州メーカーを巻き込んだら日本は口出しもできなくなるぞ。
調整できるのはBAEだけなんだからな。
気がついたら船頭も増えてボラれて思ってたんと違うと文句言うしかなくなってる。
541名無し三等兵 (アウアウウー Safd-kizN [106.128.122.177])
2022/12/10(土) 17:08:06.78ID:2g35i99ja >>538
F-3は発展的解消してテンペストが移行したGCAPに統合されたんだから日本単独設計機を2024年に試作は意味がない
取り止め
機体は来年以後、GCAPの枠組みで新たに各国が要素技術を持ち寄って共同設計する
F-3は発展的解消してテンペストが移行したGCAPに統合されたんだから日本単独設計機を2024年に試作は意味がない
取り止め
機体は来年以後、GCAPの枠組みで新たに各国が要素技術を持ち寄って共同設計する
542名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/10(土) 17:10:31.95ID:YPXifWlR0 >>538
2024年に予算の分担などを決めるという話もあるようだし、どうせ政治的に揉めて実際には2025年以降からの着手になるかもね。
欧州系がアナウンスする事は後でいくらでもコロコロ話が変わるので全くあてにならない。
2024年に予算の分担などを決めるという話もあるようだし、どうせ政治的に揉めて実際には2025年以降からの着手になるかもね。
欧州系がアナウンスする事は後でいくらでもコロコロ話が変わるので全くあてにならない。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.124])
2022/12/10(土) 17:12:45.25ID:F3Yux1Gy0544名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.156.166.52])
2022/12/10(土) 17:15:47.21ID:qXy9pwOSr イギリス空軍が2024年から始動予定と公表したから確定事項
ま、有人戦闘機はイギリスはF-3カスタマイズ機のライセンス生産でいくのが濃厚
後は無人機や搭載兵器、支援システムでどうなるかだ
ま、有人戦闘機はイギリスはF-3カスタマイズ機のライセンス生産でいくのが濃厚
後は無人機や搭載兵器、支援システムでどうなるかだ
545名無し三等兵 (ソラノイロ MM6d-b5Cz [18.182.23.15 [上級国民]])
2022/12/10(土) 17:17:15.21ID:ryfVwdu0M 配備は2045年になりそうだね
546名無し三等兵 (ワッチョイ 13a5-VZV0 [59.140.12.240])
2022/12/10(土) 17:21:43.50ID:ahgrgCpv0 日本の単独開発が消えてしまったことは決定的。
日本主導のプロジェクトであるならばまぁいいかと自分を納得させたいところ。
だが、そもそも本当に日本主導なのか? そう思い込みたいだけなのではないか?
大いに疑念がある。
日本主導のプロジェクトであるならばまぁいいかと自分を納得させたいところ。
だが、そもそも本当に日本主導なのか? そう思い込みたいだけなのではないか?
大いに疑念がある。
547名無し三等兵 (スップ Sd73-OH0H [1.72.7.107])
2022/12/10(土) 17:23:01.41ID:IRx/A9aqd テンペストだってまだ形にもなってない
GCAPが再来年から本格スタートなんて絵空事だろ
GCAPが再来年から本格スタートなんて絵空事だろ
548名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.124])
2022/12/10(土) 17:26:37.62ID:F3Yux1Gy0 もうアンチは諦めろ
日英伊で共同声明だした上でのイギリス空軍の公式見解
もっもイギリスだって年末合意で来年予算に反映するなんて無理なのだろ
それを承知で合意したのだからF-3受け入れの考えがあるとみていいだろう
出資国が表れたら独自コンセプト機開発に踏み切る可能性はゼロではないが
英伊のみならF-3をカスタマイズしてライセンス生産の交渉ということだ
ただ、デモ機はイギリス単独なのでイギリス政府が予算凍結とかすると独自コンセプト機の可能性も消える
日英伊で共同声明だした上でのイギリス空軍の公式見解
もっもイギリスだって年末合意で来年予算に反映するなんて無理なのだろ
それを承知で合意したのだからF-3受け入れの考えがあるとみていいだろう
出資国が表れたら独自コンセプト機開発に踏み切る可能性はゼロではないが
英伊のみならF-3をカスタマイズしてライセンス生産の交渉ということだ
ただ、デモ機はイギリス単独なのでイギリス政府が予算凍結とかすると独自コンセプト機の可能性も消える
549名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-t6Qv [153.238.130.152])
2022/12/10(土) 17:26:52.00ID:uik4uxsb0 ぶっちゃけBAE自体は有人機の方はガワはそれ程関われなくても無人機の方でガッツリヤル気だろうからどうにでもなるんよ
ステルス機は機体そのモノよりも中身のシステムの方が重要だからな
ステルス機は機体そのモノよりも中身のシステムの方が重要だからな
550名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-I7Pg [123.225.91.104])
2022/12/10(土) 17:27:00.41ID:7+X3lAmR0 でも韓国はどうやっても入れないから
イタリアが血相変えて嫌がる
イタリアが血相変えて嫌がる
551名無し三等兵 (スプッッ Sd73-PlAA [1.75.249.142])
2022/12/10(土) 17:28:23.24ID:+LovpgYNd >>548
> もっもイギリスだって年末合意で来年予算に反映するなんて無理なのだろ
日本も同じ
2024年までは次期戦闘機(その2)同様に各国政府との契約でプロジェクトを進め、それ以降はJVの設立による共同設計となる
> もっもイギリスだって年末合意で来年予算に反映するなんて無理なのだろ
日本も同じ
2024年までは次期戦闘機(その2)同様に各国政府との契約でプロジェクトを進め、それ以降はJVの設立による共同設計となる
552名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.124])
2022/12/10(土) 17:29:24.57ID:F3Yux1Gy0553名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.172])
2022/12/10(土) 17:32:44.82ID:4eOFHhFFM アンチとは?
防衛省が納得して決めた共同開発に反対してる奴がそうだな
防衛省が納得して決めた共同開発に反対してる奴がそうだな
554名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.156.166.52])
2022/12/10(土) 17:44:44.32ID:qXy9pwOSr556名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-gcE5 [153.235.96.61])
2022/12/10(土) 17:50:42.39ID:gmhehg/5M 開発費が2.5倍に増えたのだから、
1.5倍くらいはいいものができそう。
1.5倍くらいはいいものができそう。
557名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.172])
2022/12/10(土) 17:54:42.32ID:4eOFHhFFM558名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-t6Qv [153.238.130.152])
2022/12/10(土) 18:00:27.87ID:uik4uxsb0 スウェーデンはシステム自体はこの機体と共通化してエンジンはIHIとロールスロイス共同開発のエンジンを使い単発版を作るみたいなのはありそうだな
559名無し三等兵 (ベーイモ MM0b-TDvt [27.253.251.185])
2022/12/10(土) 18:06:08.44ID:AGgqYGylM 「設計や製造工程におけるデジタル技術の活用などで開発期間を大幅に短縮する。」
と言っているから開発着手は遅れるんだろうね
と言っているから開発着手は遅れるんだろうね
560名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/10(土) 18:08:15.47ID:sh6jF3QT0 >>559
三菱が構築中のF-3用DXは2026年に完成だから、それまでDXの作業はBAEがメインじゃないの
三菱が構築中のF-3用DXは2026年に完成だから、それまでDXの作業はBAEがメインじゃないの
561名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.172])
2022/12/10(土) 18:12:50.58ID:4eOFHhFFM F-3が進んでる、というのは何だったのかw
562名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.156.166.52])
2022/12/10(土) 18:29:46.91ID:qXy9pwOSr アンチの現実逃避が愉快でたまらない
まさかイギリス、イタリアがF-3採用に動くとはな
イギリスは2024年にならんと動かない(笑)
まさかイギリス、イタリアがF-3採用に動くとはな
イギリスは2024年にならんと動かない(笑)
563名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/10(土) 18:40:15.11ID:YPXifWlR0 >>559
それだけ聞くと「日本の大型開発プロジェクトではとっくにやっている事だし」としか思えないのよなあ。
シミュレーションなどの活用によるフロントローディング設計が基本で、実機試験は手戻り無しの一発合格を目指しているし。
X-F9の短期の目標性能達成はまさにその成果である訳で。
もっとも新機軸のシステムの場合は前例が無いから、それでも未知の不具合が発生するリスクはどうしても避けられないので
苦戦してしまう事もある。
それだけ聞くと「日本の大型開発プロジェクトではとっくにやっている事だし」としか思えないのよなあ。
シミュレーションなどの活用によるフロントローディング設計が基本で、実機試験は手戻り無しの一発合格を目指しているし。
X-F9の短期の目標性能達成はまさにその成果である訳で。
もっとも新機軸のシステムの場合は前例が無いから、それでも未知の不具合が発生するリスクはどうしても避けられないので
苦戦してしまう事もある。
564名無し三等兵 (ワッチョイ 99cf-u99f [150.249.64.140])
2022/12/10(土) 18:48:29.90ID:gTKX59ox0 日本は無人機、アメリカとやるんじゃなかったっけ?
565名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 19:15:06.21ID:zkc/udOL0 そのへんはやっぱアメリカの方が動きが早いのだろ
無人機の方の共同開発をしっかり進めておけば
たとえ24年までに英伊が意見をまとめられなくてGCAPが空中分解したとしても
その時には国内ではエンジンの製造が完了して試作機も飛んでるんで
そのまま単独開発に移れば有人戦闘機と随伴無人機のセットを無事確保できる
無人機まで英伊に依存したらGCAPの崩壊の影響を無人機まで受けてしまう
無人機の方の共同開発をしっかり進めておけば
たとえ24年までに英伊が意見をまとめられなくてGCAPが空中分解したとしても
その時には国内ではエンジンの製造が完了して試作機も飛んでるんで
そのまま単独開発に移れば有人戦闘機と随伴無人機のセットを無事確保できる
無人機まで英伊に依存したらGCAPの崩壊の影響を無人機まで受けてしまう
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 19:20:07.24ID:zkc/udOL0 いざとなったら単独でもできる有人機はリスクを取って英伊と組む
けど無人機までは手が回らないからそっちはアメリカと組んで確実に進める
リスクヘッジのやり方としては順当だと思うよ
けど無人機までは手が回らないからそっちはアメリカと組んで確実に進める
リスクヘッジのやり方としては順当だと思うよ
567名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/10(土) 19:46:14.09ID:G2pe9Hnn0 常識で考えりゃ分かるけど
BAEと三菱が現場で対等な立場で仕事なんて出来るわけないんだよな
実績が違いすぎるんだから
実質的にBAE丸投げで要素の部分で日本の要求と技術を盛り込んでいきたい感じだと思うんだが
報道だけ見てると防衛省はまるで三菱が何らの役割を果たすことを期待しているように思える
どうなったら防衛省は満足なのかね
BAEと三菱が現場で対等な立場で仕事なんて出来るわけないんだよな
実績が違いすぎるんだから
実質的にBAE丸投げで要素の部分で日本の要求と技術を盛り込んでいきたい感じだと思うんだが
報道だけ見てると防衛省はまるで三菱が何らの役割を果たすことを期待しているように思える
どうなったら防衛省は満足なのかね
568名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.45])
2022/12/10(土) 19:48:05.25ID:KN31Bi08M >BBC NEWS
>イギリス・イタリア・日本、次期戦闘機を共同開発へ
>しかし、これほど複雑な航空機の建設には巨額の費用が必要となる。
>たとえば、F35戦闘機の開発は米国防総省にとって最も高価なプロジェクトだった。
>それだけに、イギリス政府は提携相手を探していた。
>先に共同開発への参加に合意していたイタリアに加え、新たに日本が参加することに
>なったのは、大きな意味を持つ。イギリスは現在、活発化する中国の動きを懸念して、
>インド・太平洋地域の同盟諸国と連携強化を図っているからだ。
>この開発事業にはさらに、ほかの国が参加する可能性もある。
>フランス、ドイツ、スペインはすでに独自の設計で新型戦闘機の共同開発に取り組んでいる。
>アメリカも独自の開発を進めている。
>イギリスでの「テンペスト」戦闘機開発の中心となるのは、BAEシステム。
>日本の三菱重工、イタリアのレオナルドも参加する。
>イギリス・イタリア・日本、次期戦闘機を共同開発へ
>しかし、これほど複雑な航空機の建設には巨額の費用が必要となる。
>たとえば、F35戦闘機の開発は米国防総省にとって最も高価なプロジェクトだった。
>それだけに、イギリス政府は提携相手を探していた。
>先に共同開発への参加に合意していたイタリアに加え、新たに日本が参加することに
>なったのは、大きな意味を持つ。イギリスは現在、活発化する中国の動きを懸念して、
>インド・太平洋地域の同盟諸国と連携強化を図っているからだ。
>この開発事業にはさらに、ほかの国が参加する可能性もある。
>フランス、ドイツ、スペインはすでに独自の設計で新型戦闘機の共同開発に取り組んでいる。
>アメリカも独自の開発を進めている。
>イギリスでの「テンペスト」戦闘機開発の中心となるのは、BAEシステム。
>日本の三菱重工、イタリアのレオナルドも参加する。
569名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 19:50:27.55ID:0FIjVaiWr まあ英伊がどこまで金払えるかだろうね
結局防衛省は日本主導での国際協力による開発を日本主導での共同開発に変えただけみたいだし
あとは再来年まで分担割合で揉めるのだろう
結局防衛省は日本主導での国際協力による開発を日本主導での共同開発に変えただけみたいだし
あとは再来年まで分担割合で揉めるのだろう
570名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 19:52:47.56ID:0FIjVaiWr >>567
日本的には気に食わなければ脱退するだけだろう
抜けられて困るのは向こうだし
BAEが自腹で開発とか英国が金を出すとかなら別だがそれならそれでBAEも単独開発にするだけだろう
テンペスト側に金が無いのが今回一番デカい要因だし
だから日本に譲歩するしかない
日本的には気に食わなければ脱退するだけだろう
抜けられて困るのは向こうだし
BAEが自腹で開発とか英国が金を出すとかなら別だがそれならそれでBAEも単独開発にするだけだろう
テンペスト側に金が無いのが今回一番デカい要因だし
だから日本に譲歩するしかない
571名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.45])
2022/12/10(土) 19:54:04.97ID:KN31Bi08M オッペケ猿が苦しい独自解釈w
572名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/10(土) 19:59:35.95ID:G2pe9Hnn0 >>570
それ時間の無駄にもほどがあるじゃん
BAEが三菱様のアイデアもうかがいたく〜なんて口が裂けても言うわけないんだから
向こうからしたらそれも時間の無駄
三菱より格上の独仏と揉めた経験だってあるんだし
もう全規模的な構想は丸投げする以外に選択肢は無いだろ常識的に考えて
それ時間の無駄にもほどがあるじゃん
BAEが三菱様のアイデアもうかがいたく〜なんて口が裂けても言うわけないんだから
向こうからしたらそれも時間の無駄
三菱より格上の独仏と揉めた経験だってあるんだし
もう全規模的な構想は丸投げする以外に選択肢は無いだろ常識的に考えて
573名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/10(土) 20:02:53.97ID:YPXifWlR0 BAEの実績と言っても、戦闘機関連ではF-35への関与は実績にならんのよな。
イギリスには扱いえない案件なのでノウハウの蓄積も無い。
じゃあ、実績として挙げられるタイフーンはどうかと言えば、
まあ、大コケはしなかったが成功作とも言い難い微妙な結果に終わったし。
イギリスには扱いえない案件なのでノウハウの蓄積も無い。
じゃあ、実績として挙げられるタイフーンはどうかと言えば、
まあ、大コケはしなかったが成功作とも言い難い微妙な結果に終わったし。
574名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/10(土) 20:31:31.58ID:VQt111Lra え?米国がBAE無しで軍用機作れるってどこの異世界?
575名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 20:40:43.57ID:0FIjVaiWr >>572
丸投げこそ無いだろうよ
時間の無駄にならないように開発進めているわけで
確かに日本単独に戻れば一部機能は他国に性能で譲る部分も出てくるけど日本の自由になる戦闘機作ってナンボだからその前提条件を英やBAEが呑めない場合は単に協力できる範囲だけになるんじゃない?
日本の場合予算含めでもBAEとRRがいなければ戦闘機作れないって訳じゃないし
アンチじゃ無ければ要素技術持ってないのに自国での開発にゴーサイン出すなんて考えないでしょ
丸投げこそ無いだろうよ
時間の無駄にならないように開発進めているわけで
確かに日本単独に戻れば一部機能は他国に性能で譲る部分も出てくるけど日本の自由になる戦闘機作ってナンボだからその前提条件を英やBAEが呑めない場合は単に協力できる範囲だけになるんじゃない?
日本の場合予算含めでもBAEとRRがいなければ戦闘機作れないって訳じゃないし
アンチじゃ無ければ要素技術持ってないのに自国での開発にゴーサイン出すなんて考えないでしょ
576名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.45])
2022/12/10(土) 20:45:13.00ID:KN31Bi08M 単独で作っても二流w
まだ理解できない国産厨
まだ理解できない国産厨
577名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-UXa/ [153.213.222.68])
2022/12/10(土) 20:49:36.94ID:kc9zrE9s0 >>574
次のアメリカの戦闘機は自国企業のみで他国は廃止でしょ
次のアメリカの戦闘機は自国企業のみで他国は廃止でしょ
578名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-UXa/ [153.213.222.68])
2022/12/10(土) 20:54:05.23ID:kc9zrE9s0 まあ軍需産業はガチガチに国に保護されて来たから実力が上とは限らないしね
民需がメインの三菱の方が国からの保護が無く競争の中生き残ってきた分優秀まである
民需がメインの三菱の方が国からの保護が無く競争の中生き残ってきた分優秀まである
579名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/10(土) 20:58:52.32ID:zIBbLtRT0 >>527
>「開発費が1.5兆円として」 分が言っておきながらいや5兆円になるに違いないとか
F-3を日本単独で開発すれば1.4兆円と見積もられてたでしょ。欧米の開発費は、まあ日本
の5倍と考えておけば良い。なんせ、ユーロファイターの開発費が2.3兆円だから。分かり
易く言えば、英伊の計0.9兆円なんぞ日本換算で言えば1800億円程度の価値しかない。
>「開発費が1.5兆円として」 分が言っておきながらいや5兆円になるに違いないとか
F-3を日本単独で開発すれば1.4兆円と見積もられてたでしょ。欧米の開発費は、まあ日本
の5倍と考えておけば良い。なんせ、ユーロファイターの開発費が2.3兆円だから。分かり
易く言えば、英伊の計0.9兆円なんぞ日本換算で言えば1800億円程度の価値しかない。
580名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-gcE5 [153.234.213.140])
2022/12/10(土) 20:59:59.73ID:Ococ8epeM >>576
アメリカを一流とすれば二流だけど、次世代の二流を単独で作れる国は日本くらいしかない。
アメリカを一流とすれば二流だけど、次世代の二流を単独で作れる国は日本くらいしかない。
581名無し三等兵 (ソラノイロ MM6d-b5Cz [18.181.195.89 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:02:19.05ID:nRqNY2ByM 次のトピックは来年の今頃かな
日英伊優劣論もワークシェアの内容で結論出るだろ
日英伊優劣論もワークシェアの内容で結論出るだろ
582名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.45])
2022/12/10(土) 21:03:43.42ID:KN31Bi08M ぷっ
民間用航空機さえ作れないくせにwww
世界にはもっと多くの民間機メーカーが活躍中w
民間用航空機さえ作れないくせにwww
世界にはもっと多くの民間機メーカーが活躍中w
583名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-gcE5 [153.234.213.140])
2022/12/10(土) 21:04:45.47ID:Ococ8epeM >>582
そのどこが第六世代戦闘機に名乗り上げてんのよ
そのどこが第六世代戦闘機に名乗り上げてんのよ
584名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/10(土) 21:09:53.49ID:VQt111Lra585名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:17:18.49ID:zkc/udOL0 >>572
24年の正式決定までの間にも日本での開発は着々と進んでいくので無駄ではない
24年の正式決定までの間にも日本での開発は着々と進んでいくので無駄ではない
586名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-vUPq [118.6.90.2])
2022/12/10(土) 21:19:26.34ID:2yfX3F4P0587名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-UXa/ [153.213.222.68])
2022/12/10(土) 21:22:14.51ID:kc9zrE9s0 >>586
もともと作るつもりだったから用意は出来るでしょ
もともと作るつもりだったから用意は出来るでしょ
588名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:23:02.82ID:zkc/udOL0 >>581
日経とJwingは開発(要求仕様)と生産は日本主導と明記している
販売がどこ主導なのかは依然不明
英主導なのかそれとも各国平等なのか
英は以前「欧州での販売は英が、アジアでの販売は日本が担当するようにできる」とか言ってたな
Gen6買えるような国はだいたい欧米だし、オーストラリアやカナダも元宗主国に頼んだ方が話早いだろうから
それって実質全世界イギリス担当ということじゃないのかと何調子のいいこと言ってんだと思った記憶があるが
日経とJwingは開発(要求仕様)と生産は日本主導と明記している
販売がどこ主導なのかは依然不明
英主導なのかそれとも各国平等なのか
英は以前「欧州での販売は英が、アジアでの販売は日本が担当するようにできる」とか言ってたな
Gen6買えるような国はだいたい欧米だし、オーストラリアやカナダも元宗主国に頼んだ方が話早いだろうから
それって実質全世界イギリス担当ということじゃないのかと何調子のいいこと言ってんだと思った記憶があるが
589名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:23:59.68ID:zkc/udOL0590名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/10(土) 21:24:25.28ID:zIBbLtRT0591名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:26:38.67ID:zkc/udOL0 そもそも日本はF-2の時もアメリカが急にFBWのソフト供給しないと言い出したので
自分で作り上げた国
別に共同開発相手が脱落したりゴネ始めたりして苦労のは始めてじゃない
自分で作り上げた国
別に共同開発相手が脱落したりゴネ始めたりして苦労のは始めてじゃない
592名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:26:58.18ID:zkc/udOL0 苦労するのは
593名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9f1a [106.128.50.235])
2022/12/10(土) 21:30:17.64ID:2HQllZqwa594名無し三等兵 (ワッチョイ a103-KKgq [114.165.78.89])
2022/12/10(土) 21:30:29.87ID:xlvDqqcZ0 >>586
レーダーにはほぼ感知しないと思う。>イタリア
レーダーにはほぼ感知しないと思う。>イタリア
595名無し三等兵 (ワッチョイ 9135-dObo [202.227.90.82])
2022/12/10(土) 21:33:41.24ID:gmaksLc50596名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/10(土) 21:38:17.47ID:VQt111Lra F-2の時のCCV自体は研究者多かったし論文からパクり放題
日本は教育機関での軍事研究を禁止したおかげで、うまい具合にパクれる技術を探すのも一苦労だと思うよ
特許関連も機微性云々でタッチできないようになったしな
日本は教育機関での軍事研究を禁止したおかげで、うまい具合にパクれる技術を探すのも一苦労だと思うよ
特許関連も機微性云々でタッチできないようになったしな
597名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-0RkQ [133.106.53.37])
2022/12/10(土) 21:53:22.83ID:X2THpQ6PM >>595
当Webサイトの内容を2ちゃんねるに転載/引用した方は民事訴訟の対象になります。
当Webサイトの内容を2ちゃんねるに転載/引用した方は民事訴訟の対象になります。
598名無し三等兵 (ワッチョイ 8b35-3t6P [121.86.113.54])
2022/12/10(土) 22:22:04.78ID:IHIhaSWs0599名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.153.43])
2022/12/10(土) 22:25:56.00ID:zdlh0n4+M IHI(7013)は、日本と英国、イタリアの3カ国が共同開発する次期戦闘機プロジェクトにエンジン担当企業として参画する。防衛省が2020年から着手している次期戦闘機開発にも参画しており、今後は国際共同開発に移行する。
がはは
XF9完全終了w
がはは
XF9完全終了w
600名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/10(土) 22:45:10.50ID:kzJe1lz/d >>586
もともとインテグレーションを重視する航装研・重工の下、F-2のときインテグレーションで揉めた三菱電機を外して東芝富士通で純国産のDBF式FCSを研究して試験飛行までやっていた(先進統合センサ)
そこで危機感を持ったDBF実績のない三菱電機が海外企業(レオナルド)と組んで机上検討を行い、共同開発故に政治的にねじ込まれたのがJAGUAR
単独じゃできないからこその共同開発だし、国産回帰しようにも梯子外された国産勢の東芝富士通は今さら協力しないと思われる
もともとインテグレーションを重視する航装研・重工の下、F-2のときインテグレーションで揉めた三菱電機を外して東芝富士通で純国産のDBF式FCSを研究して試験飛行までやっていた(先進統合センサ)
そこで危機感を持ったDBF実績のない三菱電機が海外企業(レオナルド)と組んで机上検討を行い、共同開発故に政治的にねじ込まれたのがJAGUAR
単独じゃできないからこその共同開発だし、国産回帰しようにも梯子外された国産勢の東芝富士通は今さら協力しないと思われる
601名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-eSAN [123.48.75.7])
2022/12/10(土) 22:54:27.85ID:/JxdRiTf0 まだ言ってんのかそんな与太話
その1の契約がどこか調べりゃ分かるのに
その1の契約がどこか調べりゃ分かるのに
602名無し三等兵 (ワッチョイ 7963-KKgq [60.43.69.253])
2022/12/10(土) 22:58:40.59ID:ufrkL+dS0603名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-I7Pg [123.225.91.104])
2022/12/10(土) 23:00:10.91ID:7+X3lAmR0 書いてみたらF-3と言うより前テンペストに近い
F-3は翼の折れ曲がり後が短くてX-35みたいになってしまっていたから良かった
F-3は翼の折れ曲がり後が短くてX-35みたいになってしまっていたから良かった
604名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/10(土) 23:05:17.15ID:kzJe1lz/d605名無し三等兵 (ワッチョイ e901-Uhfn [126.121.94.136])
2022/12/10(土) 23:07:38.17ID:VU1izDdU0 >>604
この時期三菱電機は別件で使命停止されてなかったっけ?
この時期三菱電機は別件で使命停止されてなかったっけ?
606名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/10(土) 23:12:12.78ID:zIBbLtRT0 >>599
>がはは XF9完全終了w
逆だろ、↓ 主導的と言う意味は、中心になって他者や周りを導いて動かすと言う事だぞ。
://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08D5R0Y2A201C2000000/
>IHIは「主導的な役割を果たしていきたい」とのコメントをそれぞれ発表した。
>がはは XF9完全終了w
逆だろ、↓ 主導的と言う意味は、中心になって他者や周りを導いて動かすと言う事だぞ。
://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08D5R0Y2A201C2000000/
>IHIは「主導的な役割を果たしていきたい」とのコメントをそれぞれ発表した。
607名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-lDbd [220.156.14.87])
2022/12/10(土) 23:14:35.00ID:o1Jsrjc+M >>393
> まずは機体の仕様の話とか必要だと思うが?
> 実際に構想設計もまだなんだっけ、何かの
> アンチによるとねw
構想設計で日英伊の要求を満たす事が可能と判断されて共同開発決定な?
馬鹿みたいな反論する前にスケジュールと今までの公式発表位読んだらどうかね?
反論食らったら脊髄反射でアンチとか発狂してるからいつまで経っても馬鹿呼ばわりされるんだよお前は
> どちらかと言えば雇用の話は此方側では
> 出てない訳で、それがいきなり英国の
> 発表等に出てくる辺りで、ガチで仕事してなさそうな
> ブーイモガイジ君は状況を理解するべきだと思うよ。
共同開発はあり得ないとか喚いてた雉君が何だって?(笑)
> 先にも書いたが、どんな機体を作るではなく、
> 何処あるいはどれだけ作るかがこのプロジェクトの
> 肝要である、少なくとも英語()サイドでは。
>
> あ、物事にはじゅんばんがあるんでしたっけ?w
雉君は一生懸命英文記事を持ってくる割にはまるで状況読めてなかったね
英語は読めるが中身は理解は出来ない頭の様で
鳥だからか仕方ないか(笑)
> まずは機体の仕様の話とか必要だと思うが?
> 実際に構想設計もまだなんだっけ、何かの
> アンチによるとねw
構想設計で日英伊の要求を満たす事が可能と判断されて共同開発決定な?
馬鹿みたいな反論する前にスケジュールと今までの公式発表位読んだらどうかね?
反論食らったら脊髄反射でアンチとか発狂してるからいつまで経っても馬鹿呼ばわりされるんだよお前は
> どちらかと言えば雇用の話は此方側では
> 出てない訳で、それがいきなり英国の
> 発表等に出てくる辺りで、ガチで仕事してなさそうな
> ブーイモガイジ君は状況を理解するべきだと思うよ。
共同開発はあり得ないとか喚いてた雉君が何だって?(笑)
> 先にも書いたが、どんな機体を作るではなく、
> 何処あるいはどれだけ作るかがこのプロジェクトの
> 肝要である、少なくとも英語()サイドでは。
>
> あ、物事にはじゅんばんがあるんでしたっけ?w
雉君は一生懸命英文記事を持ってくる割にはまるで状況読めてなかったね
英語は読めるが中身は理解は出来ない頭の様で
鳥だからか仕方ないか(笑)
608名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/10(土) 23:15:29.13ID:kzJe1lz/d >>605
三菱電機の指名停止はH23からやね
ちなみにDBF機能を実装されてる中SAMレーダは三菱電機プライムなのに東芝製、P-1のHPS-106や三菱電機領域の低空レーダを喰う多目的監視レーダもそう
そんでDBFを実装した先進統合センサまで飛ばしてる中で、なぜ今さら海外の協力を受けて、しかも三菱電機がメインでやるんやろな~と
ちなみに最近だと極超音速ミサイル用の世界初?のDBFシーカを目指す研究試作も競争入札で(恐らく三菱電機を下して)東芝が落札してる
三菱電機の指名停止はH23からやね
ちなみにDBF機能を実装されてる中SAMレーダは三菱電機プライムなのに東芝製、P-1のHPS-106や三菱電機領域の低空レーダを喰う多目的監視レーダもそう
そんでDBFを実装した先進統合センサまで飛ばしてる中で、なぜ今さら海外の協力を受けて、しかも三菱電機がメインでやるんやろな~と
ちなみに最近だと極超音速ミサイル用の世界初?のDBFシーカを目指す研究試作も競争入札で(恐らく三菱電機を下して)東芝が落札してる
609名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-lDbd [220.156.14.87])
2022/12/10(土) 23:17:47.92ID:o1Jsrjc+M 念仏君達はもう共同開発と自分が認めなければ国産だ、みたいなスタンスになってるな(笑)
610名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-eSAN [123.48.75.7])
2022/12/10(土) 23:26:45.83ID:/JxdRiTf0 先進統合センサは元々指名停止前だったのでメルコが契約
指名停止後はMHIと東芝と富士通の連名に変わった
元々メルコにとって東芝と富士通は素子なんかのサプライヤーなんで
大人の事情でプライムの首すげ替えただけ
指名停止後はMHIと東芝と富士通の連名に変わった
元々メルコにとって東芝と富士通は素子なんかのサプライヤーなんで
大人の事情でプライムの首すげ替えただけ
611名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/10(土) 23:27:42.67ID:VQt111Lra >>604
FBLやスマートスキンはやらないのかね?
FBLやスマートスキンはやらないのかね?
612名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/10(土) 23:38:29.40ID:gEKPojRe0 >>607
まだ続くようだがなぁ、構想設計
昨日のコンセプトアートでも結局は複数の画像が出てて
まだどの仕様で行くかは未決定、だがBAE は今年の7月には
日本案に近いコンセプト案を出してた事は見た事がある筈だ
…いや、ブーイモお前の場合はないのか?
>共同開発はあり得ないとか喚いてた雉君が何だって?(笑)
それ何処で言ってたのか出してみて
…ロールス・ロイスの話にしてもそうだが
何か勝手な思い込みでだらだらと書き込むよね。
英文についても、何かの妄想で話してるのかしら
…状況がどうとかw
まだ続くようだがなぁ、構想設計
昨日のコンセプトアートでも結局は複数の画像が出てて
まだどの仕様で行くかは未決定、だがBAE は今年の7月には
日本案に近いコンセプト案を出してた事は見た事がある筈だ
…いや、ブーイモお前の場合はないのか?
>共同開発はあり得ないとか喚いてた雉君が何だって?(笑)
それ何処で言ってたのか出してみて
…ロールス・ロイスの話にしてもそうだが
何か勝手な思い込みでだらだらと書き込むよね。
英文についても、何かの妄想で話してるのかしら
…状況がどうとかw
613名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 23:49:01.26ID:0FIjVaiWr さっさと教育期間に軍事研究させろ
国防なんて何よりも最優先だろうが
他国より軍事的に有利になるためには反対派はどんどん排除しないと
排除をやってない先進国なんて日本くらいだろ
学術会議なんて即解散で良いわ
国防なんて何よりも最優先だろうが
他国より軍事的に有利になるためには反対派はどんどん排除しないと
排除をやってない先進国なんて日本くらいだろ
学術会議なんて即解散で良いわ
614名無し三等兵 (ワッチョイ 7963-KKgq [60.43.69.253])
2022/12/11(日) 00:02:51.94ID:xxCkC0qC0 >>608
https://www.youtube.com/watch?v=OMzYwz9KZvs
三菱電機が嫌いなのかもしれんが
この動画の7:00ぐらいに出てくる三菱電機のDBFアンテナの特許技術が無いと
良い性能のDBFレーダーは作れないかもしれない
もちろん東芝もDBFに関する知見は高いから必要不可欠だろうし
レオナルドもDBFに関する有用な特許持ってるだろうし
有用な技術を持った企業が集まったとポジティブに考えたほうがいいかもしれん
アメリカのレーダーより高性能のができるかもよ
https://www.youtube.com/watch?v=OMzYwz9KZvs
三菱電機が嫌いなのかもしれんが
この動画の7:00ぐらいに出てくる三菱電機のDBFアンテナの特許技術が無いと
良い性能のDBFレーダーは作れないかもしれない
もちろん東芝もDBFに関する知見は高いから必要不可欠だろうし
レオナルドもDBFに関する有用な特許持ってるだろうし
有用な技術を持った企業が集まったとポジティブに考えたほうがいいかもしれん
アメリカのレーダーより高性能のができるかもよ
615名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/11(日) 00:05:32.52ID:dl4jYor8d >>610
> 先進統合センサは元々指名停止前だったのでメルコが契約
研究試作であるにもかかわらず、外されそうになったメルコが慌ててシステム設計だけ3万円で落札した奴ね
想定外の事態に官民含めて大迷惑で仕切り直しになり、指名停止以降は重工以下東芝富士通だけでやって最早なかったことになってるという所だけど
> 先進統合センサは元々指名停止前だったのでメルコが契約
研究試作であるにもかかわらず、外されそうになったメルコが慌ててシステム設計だけ3万円で落札した奴ね
想定外の事態に官民含めて大迷惑で仕切り直しになり、指名停止以降は重工以下東芝富士通だけでやって最早なかったことになってるという所だけど
616名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-eSAN [123.48.75.7])
2022/12/11(日) 00:13:12.91ID:TaVCSbxS0617名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/11(日) 00:13:25.82ID:ZuXXHs8p0 >>614
単純に行って、レオナルドのDBF開発が上手く行ってないんじゃないの?
テンペスト新案ではコクピット前のレドームが拡大されそれは昨日の画像でも
見て取れたけど、コンフォーマル化が進展してなく従来型の機種に戻す必要が
出てきてるのかも(エクセルってボーイング改造機で実験予定
単純に行って、レオナルドのDBF開発が上手く行ってないんじゃないの?
テンペスト新案ではコクピット前のレドームが拡大されそれは昨日の画像でも
見て取れたけど、コンフォーマル化が進展してなく従来型の機種に戻す必要が
出てきてるのかも(エクセルってボーイング改造機で実験予定
618名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-vUPq [118.6.90.2])
2022/12/11(日) 00:14:40.30ID:ToN3i3Xc0 俺素人でよくわからんけど、ラムダ翼っての?ラダーベータ?異次元の戦闘機って感じで好き。将来松島基地に配備されるますか?
619名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/11(日) 00:18:19.99ID:dl4jYor8d620名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-eSAN [123.48.75.7])
2022/12/11(日) 00:29:34.36ID:TaVCSbxS0621名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/11(日) 00:32:46.61ID:dl4jYor8d622名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf2-GG+9 [153.151.225.126])
2022/12/11(日) 01:40:09.75ID:9nHdkVfF0 >>566
防衛予算大幅増額が寝言扱いだった頃はほぼ国産して最新鋭戦闘機開発技術確立がベストだった
でも防衛費NATO標準GDP2%が現実と成りつつある現在NATO諸国で使われる主力戦闘機の雛形としてF-3が使われる若しくはエンジン技術提供して設計やアビオニクスのノウハウを吸収し放題
挙げ句NATOの主力戦闘機を国産し放題改造し放題
それだけでなく艦載機共同開発若しくは技術提供も望める
更に元々戦闘爆撃機っぽい企みが見え隠れしていたF-3を堂々とグレードアップも出来る!
これはヘリ空母ですよーとかF-3は戦闘機ですよーとか言う必要がなくなる!!
旧F-3はNATO主力戦闘機と同等なF-3に
搭載量と航続距離に拘りがあったF-3はFB-31に
新設されるであろう空母艦隊の次期主力戦闘機はカタパルト空母用F/A-4かSTOVL機のVF−1に
防衛費増額と共に出て来たF-3の海外共同開発比率アップで
主力戦闘機の共通化で的確な共同作戦が可能な有用な軍事同盟を
事実上の爆撃機を
国産艦載機を
ゲットだぜ!
防衛予算大幅増額が寝言扱いだった頃はほぼ国産して最新鋭戦闘機開発技術確立がベストだった
でも防衛費NATO標準GDP2%が現実と成りつつある現在NATO諸国で使われる主力戦闘機の雛形としてF-3が使われる若しくはエンジン技術提供して設計やアビオニクスのノウハウを吸収し放題
挙げ句NATOの主力戦闘機を国産し放題改造し放題
それだけでなく艦載機共同開発若しくは技術提供も望める
更に元々戦闘爆撃機っぽい企みが見え隠れしていたF-3を堂々とグレードアップも出来る!
これはヘリ空母ですよーとかF-3は戦闘機ですよーとか言う必要がなくなる!!
旧F-3はNATO主力戦闘機と同等なF-3に
搭載量と航続距離に拘りがあったF-3はFB-31に
新設されるであろう空母艦隊の次期主力戦闘機はカタパルト空母用F/A-4かSTOVL機のVF−1に
防衛費増額と共に出て来たF-3の海外共同開発比率アップで
主力戦闘機の共通化で的確な共同作戦が可能な有用な軍事同盟を
事実上の爆撃機を
国産艦載機を
ゲットだぜ!
623名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 04:20:04.80ID:It+RnuWF0 7月の航空ショーが象徴的だろ
イギリスは小型エンジンしか展示しなかった
日本はXF9の模型とXF9-1の試験動画が欧州でも公開された
開発予算が付いてるのもXF9だけ
2022年度予算で詳細設計
イギリスは機体開発も困難だから戦闘機用エンジンのライセンス生産なのだろう
逆に無人機用エンジンは英国用エンジンを使ってねという意味だったようだ
アンチがいくら曲解しても現実問題として現在開発中のエンジンはXF9-1を基にしたXF9しかない
エンジンは機体より先に実用域に達する事が求められるので機体以上に設計に関与できない
イギリスは小型エンジンしか展示しなかった
日本はXF9の模型とXF9-1の試験動画が欧州でも公開された
開発予算が付いてるのもXF9だけ
2022年度予算で詳細設計
イギリスは機体開発も困難だから戦闘機用エンジンのライセンス生産なのだろう
逆に無人機用エンジンは英国用エンジンを使ってねという意味だったようだ
アンチがいくら曲解しても現実問題として現在開発中のエンジンはXF9-1を基にしたXF9しかない
エンジンは機体より先に実用域に達する事が求められるので機体以上に設計に関与できない
624名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 05:52:59.21ID:Nk6rMXH00 ワークシェアが発表されたらどんなアクロバティックな言い訳するのか楽しみだな念仏
625名無し三等兵 (スップ Sd73-OH0H [1.72.7.107])
2022/12/11(日) 06:14:43.04ID:xDlR8ZNad テンペストも構想設計終わる(予定)が再来年。そういう状況でまだ参加国を募るつもりなのがイギリス。
とにかく自国の製造業に食い扶持与えることしか考えてない。
こんなもんスケジュール通りに作れるわけないんだわ。出資比率上げる為に負担だけ増えてモノは出来上がらずになる。
これじゃF-2より酷い。
LMに頼み込んでスタートさせたほうが1000倍マシだったよ。
とにかく自国の製造業に食い扶持与えることしか考えてない。
こんなもんスケジュール通りに作れるわけないんだわ。出資比率上げる為に負担だけ増えてモノは出来上がらずになる。
これじゃF-2より酷い。
LMに頼み込んでスタートさせたほうが1000倍マシだったよ。
626名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/11(日) 06:18:50.42ID:YoIQt1mr0 開発・生産の主導権は日本なので問題ない
主導権についてゴネるようならそのままGCAP離脱して単独開発に戻るだけなのでやはり問題ない
主導権についてゴネるようならそのままGCAP離脱して単独開発に戻るだけなのでやはり問題ない
627名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 06:22:06.19ID:Nk6rMXH00628名無し三等兵 (ソラノイロ MMcb-b5Cz [13.231.245.81 [上級国民]])
2022/12/11(日) 06:27:57.25ID:EPljTwJIM629名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/11(日) 06:29:05.95ID:5ulVeUoM0 LMとの1年半の無駄な交渉をした上に、又無駄な交渉を2年するのか?
防衛省の役人って無能な集団か。
防衛省の役人って無能な集団か。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 06:30:29.41ID:It+RnuWF0 有人戦闘機に関しては英伊が日本の計画を丸呑みする方向なのは間違いないだろ
イギリスは独自コンセプト機の望みを捨てたわけではないが期待薄
イタリアはイギリスと心中はしたくないからF-3を好条件でカスタマイズ機のライセンス生産
これからどうするかは周辺システムの方が焦点だろう
イギリスとしても独自コンセプト機といってもF-3の部品・システムは相当に流用しないわけにはいかない
おそらく無人機や搭載兵器、周辺システムで何とか挽回したいといった感じだろう
どう考えても2031年量産機登場のスケジュールでRRがエンジン開発では間に合わないのは明白
エンジンの方が機体より先に完成が求められるから機体以上に関与が難しい
英伊はこれから有人戦闘機を新規に立ち上げるのは困難だからF-3採用しか手がないだろう
必死にアンチは無視しようとしているが既に次期戦闘機開発は2020年4月から正式スタート
それに対してテンペストは正式スタートしてないという覆せない事実がある
イギリスは独自コンセプト機の望みを捨てたわけではないが期待薄
イタリアはイギリスと心中はしたくないからF-3を好条件でカスタマイズ機のライセンス生産
これからどうするかは周辺システムの方が焦点だろう
イギリスとしても独自コンセプト機といってもF-3の部品・システムは相当に流用しないわけにはいかない
おそらく無人機や搭載兵器、周辺システムで何とか挽回したいといった感じだろう
どう考えても2031年量産機登場のスケジュールでRRがエンジン開発では間に合わないのは明白
エンジンの方が機体より先に完成が求められるから機体以上に関与が難しい
英伊はこれから有人戦闘機を新規に立ち上げるのは困難だからF-3採用しか手がないだろう
必死にアンチは無視しようとしているが既に次期戦闘機開発は2020年4月から正式スタート
それに対してテンペストは正式スタートしてないという覆せない事実がある
631名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/11(日) 06:38:10.79ID:YoIQt1mr0632名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 06:46:08.38ID:It+RnuWF0 それとアンチは有人戦闘機の話ばかりしてるが
日英伊の開発費負担とかワークシェアの話はシステム全体でのこと
有人戦闘機は将来戦闘航空システムの一部に過ぎない
当然のことながら出資はシステム全体の開発費に関する出資比率を意味する
実際の話の主旨を無理矢理に友人機の話に当てはめようとするから実態とかけ離れた解釈になってしまう
日本が英伊に対して大きく先行してたのは有人戦闘機分野の話
無人機や搭載兵器といった分野は日本が特に英伊に対して先行してたという訳ではない
有人戦闘機に関しては日本は中露南北朝鮮という世界有数のトンデモ国家と隣接してるから日本の事情が最優先されたのだろう
ただ、日本がそれほど先行してな分野ではアメリカも絡んでくるので難しい舵取りになる可能性はあるな
登載兵器だってアメリカ製兵器が運用しないわけにもいかない
日英伊の開発費負担とかワークシェアの話はシステム全体でのこと
有人戦闘機は将来戦闘航空システムの一部に過ぎない
当然のことながら出資はシステム全体の開発費に関する出資比率を意味する
実際の話の主旨を無理矢理に友人機の話に当てはめようとするから実態とかけ離れた解釈になってしまう
日本が英伊に対して大きく先行してたのは有人戦闘機分野の話
無人機や搭載兵器といった分野は日本が特に英伊に対して先行してたという訳ではない
有人戦闘機に関しては日本は中露南北朝鮮という世界有数のトンデモ国家と隣接してるから日本の事情が最優先されたのだろう
ただ、日本がそれほど先行してな分野ではアメリカも絡んでくるので難しい舵取りになる可能性はあるな
登載兵器だってアメリカ製兵器が運用しないわけにもいかない
633名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 06:51:06.55ID:uvy0E5RS0 イギリス政府のプレスリリースの写真は日本案ぽい
https://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
BBCもそうだったし、
https://www.bbc.com/japanese/63926650
こっちになりそう。
https://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
BBCもそうだったし、
https://www.bbc.com/japanese/63926650
こっちになりそう。
634名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 07:00:48.93ID:It+RnuWF0 無人機用のエンジンとなるとRRが絶対有利で日本側はこれからの開発がほとんど
強いていえばXF5をベースに出来るかくらいで
日本は新エンジンを自力で用意するのは結構厳しいものがある
RRは試作した新エンジンの他に古いが長年使ってきたアドーアエンジン、EJ200や
長時間滞空用につかえるターボプロップエンジンまで揃えている
無人機用エンジンとなると圧倒的にRRが目処がたっており日本は後れを取っている
無人機用エンジンの方では日本はかなり譲歩を求められる可能性は大いにある
強いていえばXF5をベースに出来るかくらいで
日本は新エンジンを自力で用意するのは結構厳しいものがある
RRは試作した新エンジンの他に古いが長年使ってきたアドーアエンジン、EJ200や
長時間滞空用につかえるターボプロップエンジンまで揃えている
無人機用エンジンとなると圧倒的にRRが目処がたっており日本は後れを取っている
無人機用エンジンの方では日本はかなり譲歩を求められる可能性は大いにある
635名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/11(日) 07:04:14.10ID:YoIQt1mr0 まぁ日本主導がほぼ決まってアンチが多少静かになったのは良いことだわ
636名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 07:06:58.03ID:Nk6rMXH00 >>633
この形は2018年版のテンペストだけどね
この形は2018年版のテンペストだけどね
637名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/11(日) 07:13:52.52ID:ZuXXHs8p0638名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 07:23:21.07ID:GkxQZ2dkM まぁ普通に日本案よな
>>637と全然違うし
>>637と全然違うし
639名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/11(日) 07:33:09.72ID:5ulVeUoM0 >>633
英国のスタンスは2025年に開発に参加するかもねって所か。
://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
>2025 年に開発段階を開始する準備が整っています。
英国のスタンスは2025年に開発に参加するかもねって所か。
://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
>2025 年に開発段階を開始する準備が整っています。
640名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 07:35:35.15ID:GkxQZ2dkM 日本開発のベース機をカスタマイズするだけだからそれでいいんだろう
641名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 07:48:47.84ID:GkxQZ2dkM イギリスの気分としては商社で首尾よく外部から商品であるF-3を調達してきた感じなのかね
そして日本としてもこっちの開発(要求仕様とか)に余計な口挟まないなら好きにしてくれていいよと
そして日本としてもこっちの開発(要求仕様とか)に余計な口挟まないなら好きにしてくれていいよと
642名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/11(日) 08:00:25.10ID:5ulVeUoM0 だからユーロファイターの半分の時間(10年)とコスト(1.15兆円)で出来ると。
機体(X-2)、エンジン(XF9-1)、レーダーの実証と機体の詳細設計まで日本で
遣っとけ、と言う感じだな。
機体(X-2)、エンジン(XF9-1)、レーダーの実証と機体の詳細設計まで日本で
遣っとけ、と言う感じだな。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:03:25.17ID:uvy0E5RS0 >>639
今は、
The UK, Italy and Japan will now work intensively to establish the core platform concept
and set up the structures
だから、development phase は、詳細設計かな。
今は、
The UK, Italy and Japan will now work intensively to establish the core platform concept
and set up the structures
だから、development phase は、詳細設計かな。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:03:42.12ID:Nk6rMXH00645名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:04:50.14ID:uvy0E5RS0646名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 08:05:08.55ID:GkxQZ2dkM647名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:07:36.66ID:Nk6rMXH00 >>645
そっくりだぞ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
両方とも尾翼まで隠す大きな主翼で先端の形状も一緒
両方とも尾翼がラダーベータ案より小さく下からみると主翼に隠れてる設計
両方ともDSI
そっくりだぞ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
両方とも尾翼まで隠す大きな主翼で先端の形状も一緒
両方とも尾翼がラダーベータ案より小さく下からみると主翼に隠れてる設計
両方ともDSI
648名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:07:52.80ID:uvy0E5RS0 Tempest という単語が一つも入っていない。日本もF-3から変えて、全く新しい名前になるかも。
日英+伊で妥協できそうな名前はあるかな
日英+伊で妥協できそうな名前はあるかな
649名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 08:09:03.23ID:It+RnuWF0 もともと2027年迄にデモ機を飛ばして
それから開発というのはスケジュール的無理があったからな
独自コンセプト強行するにしてもF-3用に開発した部品等を大量に使わないと間に合わない
しかも独自コンセプト機が実行できなくなった場合
アメリカ機や仏独FCASを採用した場合は開発面だけでなく生産面でも屈辱的待遇になるのは必至
それならライセンス生産やカスタマイズが見込める日本のF-3の方が良いという判断だろう
日本としては日本主導は確実なのだし部品の大量採用は確定なので
仮にイギリスが独自コンセプト機を開発するといってきても了承済みで問題なし
F-3ライセンス生産もライセンス料は入ってくるので問題無しという判断なのだろう
それから開発というのはスケジュール的無理があったからな
独自コンセプト強行するにしてもF-3用に開発した部品等を大量に使わないと間に合わない
しかも独自コンセプト機が実行できなくなった場合
アメリカ機や仏独FCASを採用した場合は開発面だけでなく生産面でも屈辱的待遇になるのは必至
それならライセンス生産やカスタマイズが見込める日本のF-3の方が良いという判断だろう
日本としては日本主導は確実なのだし部品の大量採用は確定なので
仮にイギリスが独自コンセプト機を開発するといってきても了承済みで問題なし
F-3ライセンス生産もライセンス料は入ってくるので問題無しという判断なのだろう
650名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:15:26.00ID:uvy0E5RS0 >>647
日本が古いイギリス案に寄せた作った感なんだよ。
主翼の後縁が屈曲しているところとか全然違う。
少なくとも最新のイギリス案とは全然違う。(イギリスが日本の古い案に寄せた感じ)
西遊的には新しい日本案になると思う。
日本が古いイギリス案に寄せた作った感なんだよ。
主翼の後縁が屈曲しているところとか全然違う。
少なくとも最新のイギリス案とは全然違う。(イギリスが日本の古い案に寄せた感じ)
西遊的には新しい日本案になると思う。
651名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:17:37.09ID:uvy0E5RS0 あと、コックピットを見る限り、日英の新しい案の方が、古いイギリス案より機体規模が大きい
652名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:19:10.44ID:Nk6rMXH00 >>650
防衛省の最新版は旧テンペストと同じ尾翼を隠す大型主翼とDSIで航続距離とステルス性を優先する設計
イギリスの新しい案はレプリカの大型版
DSI無くして主翼を小さくしてレプリカと同じラダーベータにして高速性と運動性能を優先する設計
F-3の旧イメージ図は大きな主翼なのにラダーベータになってさらにDSIじゃないという
よくわからない取捨選択になってるから、防衛省の最新版をみるとアレはボツになったんだな
防衛省の最新版は旧テンペストと同じ尾翼を隠す大型主翼とDSIで航続距離とステルス性を優先する設計
イギリスの新しい案はレプリカの大型版
DSI無くして主翼を小さくしてレプリカと同じラダーベータにして高速性と運動性能を優先する設計
F-3の旧イメージ図は大きな主翼なのにラダーベータになってさらにDSIじゃないという
よくわからない取捨選択になってるから、防衛省の最新版をみるとアレはボツになったんだな
653名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/11(日) 08:21:07.26ID:5ulVeUoM0654名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 08:23:47.75ID:GkxQZ2dkM 次スレのスレタイは
【GCAP】F-3を語るスレ260【日本主導】
かな
【GCAP】F-3を語るスレ260【日本主導】
かな
655名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 08:26:38.43ID:GkxQZ2dkM Jwing「日本主導」
日経「開発と生産は日本主導」
IHI「(エンジンは)俺が主導」
うーん
日経「開発と生産は日本主導」
IHI「(エンジンは)俺が主導」
うーん
656名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/11(日) 08:32:54.64ID:N3v2fVEJ0 >>629
その考え方は極めて危険で、基本的に交渉事は条件が折り合わなければ物別れに終わるもの。
交渉したのだから必ず合意を成立させなければならないという意識は、合意する事が最優先になってしまい、
自国に不利な条件を認めて中長期的に国益を損なう結果になり易い。
これ、日本の外務省がよくやらかす失敗の典型だぞ。
その考え方は極めて危険で、基本的に交渉事は条件が折り合わなければ物別れに終わるもの。
交渉したのだから必ず合意を成立させなければならないという意識は、合意する事が最優先になってしまい、
自国に不利な条件を認めて中長期的に国益を損なう結果になり易い。
これ、日本の外務省がよくやらかす失敗の典型だぞ。
657名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:33:33.11ID:uvy0E5RS0 >>652
古い日本案はダイバータというより、YF-23に近い構造だったんじゃないかと思っている
https://www.edwards.af.mil/News/AFMC-News/Article/2919261/flashback-northrop-yf-23-black-widow-ii/
まとめると
イギリスからすると、エンジンの推力が増して機体を大型化して、構造距離を伸ばし搭載量を増やした。
日本からすると、主翼後端を伸ばして機動性より高速性と航続距離を優先した(機動性は推力偏向に頼る)
というところに落ち着きそう
古い日本案はダイバータというより、YF-23に近い構造だったんじゃないかと思っている
https://www.edwards.af.mil/News/AFMC-News/Article/2919261/flashback-northrop-yf-23-black-widow-ii/
まとめると
イギリスからすると、エンジンの推力が増して機体を大型化して、構造距離を伸ばし搭載量を増やした。
日本からすると、主翼後端を伸ばして機動性より高速性と航続距離を優先した(機動性は推力偏向に頼る)
というところに落ち着きそう
658名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:33:33.55ID:Nk6rMXH00 >>655
イギリス「オレが中核」
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2022/09-12-2022-uk-industry-to-play-key-role-in-new-global-combat-air-programme.aspx
イタリア「オレが中核」
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/09-12-2022-leonardo-industrial-partner-of-the-international-programme-gcap-global-combat-air-programme
うーん
イギリス「オレが中核」
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2022/09-12-2022-uk-industry-to-play-key-role-in-new-global-combat-air-programme.aspx
イタリア「オレが中核」
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/09-12-2022-leonardo-industrial-partner-of-the-international-programme-gcap-global-combat-air-programme
うーん
659名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:36:04.79ID:Nk6rMXH00 >>657
大型主翼もDSIも高速性に向いてないから、防衛省の最新版はステルス性と航続距離を取って高速性は二の次だろう
大型主翼もDSIも高速性に向いてないから、防衛省の最新版はステルス性と航続距離を取って高速性は二の次だろう
660名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:36:47.06ID:uvy0E5RS0 この尾翼だと全動はしなそう
661名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 08:37:17.42ID:Il7zye9pa662名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 08:38:23.36ID:It+RnuWF0 >>655
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
一番確かなソースはこれですよ
防衛省は全く開発方針変更の記載をしようとしていない
これって防衛政策にも書かれた内容だから
変更するには相当大がかりな動きがないと改訂できない
報道機関の観測記事よりこっちの動向みとけば真実がわかる
12月9日の朝から全くアクセスが自由になってたから
朝の時点で開発方針変更は無いと確信していた
流石に開発方針変更ならアクセスできないようにして後日にでも違う内容に差し替える必要がある
防衛省としては開発方針は一切変更しない条件での協力ですよと発表前から匂わせていた
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
一番確かなソースはこれですよ
防衛省は全く開発方針変更の記載をしようとしていない
これって防衛政策にも書かれた内容だから
変更するには相当大がかりな動きがないと改訂できない
報道機関の観測記事よりこっちの動向みとけば真実がわかる
12月9日の朝から全くアクセスが自由になってたから
朝の時点で開発方針変更は無いと確信していた
流石に開発方針変更ならアクセスできないようにして後日にでも違う内容に差し替える必要がある
防衛省としては開発方針は一切変更しない条件での協力ですよと発表前から匂わせていた
663名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:40:34.42ID:uvy0E5RS0 >>659
主翼は前後に伸ばした方が構造的に薄く設計できるので、衝撃波が減って結局は高速に向く
主翼は前後に伸ばした方が構造的に薄く設計できるので、衝撃波が減って結局は高速に向く
664名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 08:42:28.42ID:It+RnuWF0 それと予算措置を取らなければ何もできない
これはイギリスだろうとイタリアだろうと同じこと
イギリスが来年もテンペスト本体の開発スタートを宣言して予算措置をとらない限りは開発は始まらない
つまり開発をしてるのは日本のF-3のみになる
残念ながら2024とか2025年とかいってる時点で有人戦闘機では中核的な役割は果たさないことを白状している
これはイギリスだろうとイタリアだろうと同じこと
イギリスが来年もテンペスト本体の開発スタートを宣言して予算措置をとらない限りは開発は始まらない
つまり開発をしてるのは日本のF-3のみになる
残念ながら2024とか2025年とかいってる時点で有人戦闘機では中核的な役割は果たさないことを白状している
665名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/11(日) 08:42:30.40ID:5ulVeUoM0666名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 08:42:37.54ID:GkxQZ2dkM667名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-3TNT [113.144.227.244])
2022/12/11(日) 08:42:44.90ID:f4/gh7kH0 初期テンペストはこんなにデブじゃないし主翼の細長さからイメージ図は現在のF-3案と見るな
旧F-3もストレーキの根本にコブの一部っぽいのが見えて謎三角形の解釈と合わせてダイバータレスだろうって言われてたはず
まだ最強の戦闘機というには未来っぽさが足りないから、無尾翼か普段は寝かせておく可変にでもならんかなあ
旧F-3もストレーキの根本にコブの一部っぽいのが見えて謎三角形の解釈と合わせてダイバータレスだろうって言われてたはず
まだ最強の戦闘機というには未来っぽさが足りないから、無尾翼か普段は寝かせておく可変にでもならんかなあ
668名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 08:44:01.50ID:GkxQZ2dkM >>667
>旧F-3もストレーキの根本にコブの一部っぽいのが見えて謎三角形の解釈と合わせてダイバータレスだろうって言われてたはず
それな
かなり話題になったのにF-3とは全然違う!と強弁してる奴は無視している
>旧F-3もストレーキの根本にコブの一部っぽいのが見えて謎三角形の解釈と合わせてダイバータレスだろうって言われてたはず
それな
かなり話題になったのにF-3とは全然違う!と強弁してる奴は無視している
669名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:44:24.40ID:uvy0E5RS0 >>661
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221209-00327601
の上から2番目と3番目の写真を見比べるとそうではないかも
イギリスの古い案に忖度した日本案になりそう
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221209-00327601
の上から2番目と3番目の写真を見比べるとそうではないかも
イギリスの古い案に忖度した日本案になりそう
670名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/11(日) 08:44:40.41ID:lTFHOnpH0 最終的にバラバラのドンガラにそれぞれが好きなものを詰め込む形になっても全く不思議じゃないね
現時点で何も決まってないに等しいんだから
BAEが現場をけん引すると想定することは出来るが連中もこれから細部を詰めていく段階
共同開発で何をどうやって作り上げていくのか何も分かっていない
ユーロファイターだってここから揉め倒したわけですんなり出来上がってよかったよかったなんて有り得ない
しかも、英国の主眼は大陸欧州と差別化することでの自国の産業保護なんだから徹底的に利益誘導するだろう
金を引っ張られる立場の日本も流石にそれに唯々諾々と従うとは思えないしイタリアはいつでも独仏と合流するだろう
始まる前から難産確定
現時点で何も決まってないに等しいんだから
BAEが現場をけん引すると想定することは出来るが連中もこれから細部を詰めていく段階
共同開発で何をどうやって作り上げていくのか何も分かっていない
ユーロファイターだってここから揉め倒したわけですんなり出来上がってよかったよかったなんて有り得ない
しかも、英国の主眼は大陸欧州と差別化することでの自国の産業保護なんだから徹底的に利益誘導するだろう
金を引っ張られる立場の日本も流石にそれに唯々諾々と従うとは思えないしイタリアはいつでも独仏と合流するだろう
始まる前から難産確定
671名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:50:28.51ID:Nk6rMXH00 >>663
DSIの効率が一番良いのは遷音速域
DSIの効率が一番良いのは遷音速域
672名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/11(日) 08:52:07.80ID:N3v2fVEJ0 >>665
そのロジックだと最初から好意的な相手以外との交渉そのものが出来なくなるぞ。
相手の真意がどうであれ、相手に譲歩をさせ此方に有利な条件を引き出す、または不利な条件は突っぱねるなど、
自国の利益に適う妥協点を見出す作業が交渉事な訳で。
そのロジックだと最初から好意的な相手以外との交渉そのものが出来なくなるぞ。
相手の真意がどうであれ、相手に譲歩をさせ此方に有利な条件を引き出す、または不利な条件は突っぱねるなど、
自国の利益に適う妥協点を見出す作業が交渉事な訳で。
673名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:52:42.41ID:Nk6rMXH00674名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 09:01:42.43ID:It+RnuWF0 https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
lこっちのイメージ図の方だろうな
わざわざ富士山らしき山を背景にして描かれているから
日本で使うのはこっちだろ
もう1枚の方はイギリスがカスタマイズした場合はこんなのもアリといった程度だろう
lこっちのイメージ図の方だろうな
わざわざ富士山らしき山を背景にして描かれているから
日本で使うのはこっちだろ
もう1枚の方はイギリスがカスタマイズした場合はこんなのもアリといった程度だろう
675名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 09:05:25.67ID:GkxQZ2dkM 日本主導を否定できなくなったから今度はデザインがイギリス製!と喚き始めたのか
自国にケチをつけることにばかり熱心なことだな(自国じゃないのかもしれないが)
自国にケチをつけることにばかり熱心なことだな(自国じゃないのかもしれないが)
676名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/11(日) 09:06:10.83ID:N3v2fVEJ0 >>666
ロシアのウクライナ侵攻で、欧州方面の安全保障環境は激変し、旧案では対応できなくなった可能性が高い、
という分析はファンボローの時にもされていたしな。
NATOが東方に拡大し、核恫喝を行うロシアを長駆して直接叩く事も想定しなければならなくなって、
欧州にありがちな日本の本州の半分にも満たないようなスケール感覚で良かった時代は終わったと。
ロシアのウクライナ侵攻で、欧州方面の安全保障環境は激変し、旧案では対応できなくなった可能性が高い、
という分析はファンボローの時にもされていたしな。
NATOが東方に拡大し、核恫喝を行うロシアを長駆して直接叩く事も想定しなければならなくなって、
欧州にありがちな日本の本州の半分にも満たないようなスケール感覚で良かった時代は終わったと。
677名無し三等兵 (ワッチョイ 49f1-rzw/ [116.82.226.219])
2022/12/11(日) 09:10:10.55ID:nkRT4hwI0 IHI、次期戦闘機のエンジン参画 日英伊が共同開発
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9cd0a2392845551928807700654ff11680656b69&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9cd0a2392845551928807700654ff11680656b69&preview=auto
678名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 09:12:10.94ID:It+RnuWF0 ぶっちゃけ言ってしまうと
日本の次期戦闘機開発が新計画になったわけじゃないから
デザインそのものは日本が構想したデザインだぞ
これから別案を考えるみたいなこと言い出す人がいるが
カスタマイズで別デザインにするはアリだが
イギリスが乗り込んできて日本にイギリスのデザインを受け入れを要求するのは無理だな
そもそも日本主導でありイギリスは開発費負担もしてないから発言権もない
あくまでもイギリスがカスタマイズした場合はイギリス仕様のデザインはありうる程度
日本の次期戦闘機開発が新計画になったわけじゃないから
デザインそのものは日本が構想したデザインだぞ
これから別案を考えるみたいなこと言い出す人がいるが
カスタマイズで別デザインにするはアリだが
イギリスが乗り込んできて日本にイギリスのデザインを受け入れを要求するのは無理だな
そもそも日本主導でありイギリスは開発費負担もしてないから発言権もない
あくまでもイギリスがカスタマイズした場合はイギリス仕様のデザインはありうる程度
679名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 09:13:57.96ID:GkxQZ2dkM680名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/11(日) 09:14:36.48ID:ZuXXHs8p0681名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.152.9])
2022/12/11(日) 09:18:29.92ID:RIEPTFaoM682名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/11(日) 09:18:47.54ID:N3v2fVEJ0 >>674
日本の省庁のHPに外国案を載せたりはしないだろうからな。
機体全体の外観は従来からのイメージ図を踏襲しつつ、インテーク周りを少し見直している感じか。
確定では無いとしても、現時点で公開するなら概念設計で纏まった外観を出すだろうから、
確度は髙そうだ。
日本の省庁のHPに外国案を載せたりはしないだろうからな。
機体全体の外観は従来からのイメージ図を踏襲しつつ、インテーク周りを少し見直している感じか。
確定では無いとしても、現時点で公開するなら概念設計で纏まった外観を出すだろうから、
確度は髙そうだ。
683名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 09:19:01.71ID:It+RnuWF0 エンジンに関しては完全にXF9しかない状態
F9エンジンのライセンス生産やイギリスやイタリア仕様は認める方向なのだろう
別エンジンを新規で開発するなんて妄想は捨てた方がいいな
グリペンはF404を採用したがRM12はスウェーデン仕様でもある
航空ショーでXF9エンジンの模型と試験動画が展示された意味はそういうことだろう
F9エンジンのライセンス生産やイギリスやイタリア仕様は認める方向なのだろう
別エンジンを新規で開発するなんて妄想は捨てた方がいいな
グリペンはF404を採用したがRM12はスウェーデン仕様でもある
航空ショーでXF9エンジンの模型と試験動画が展示された意味はそういうことだろう
684名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 09:26:31.05ID:It+RnuWF0 別な見方をするとXF9-1の出来の良さがRRも認めるとことなったのだろう
流石に出来が悪ければ採用に難色を示すだろう
有人戦闘機はイギリスは独自コンセプト機は望み薄だから
こっちの分野は日本に譲って無人機エンジンの方を採用をしてもらうのだろう
無人機に適したエンジンは日本には正式採用されなかったXF5系と生産終了したF3しかないから
無人機用エンジンの方は日本は分が悪いとしか言いようがない
流石に出来が悪ければ採用に難色を示すだろう
有人戦闘機はイギリスは独自コンセプト機は望み薄だから
こっちの分野は日本に譲って無人機エンジンの方を採用をしてもらうのだろう
無人機に適したエンジンは日本には正式採用されなかったXF5系と生産終了したF3しかないから
無人機用エンジンの方は日本は分が悪いとしか言いようがない
685名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 09:31:28.26ID:GkxQZ2dkM686名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 09:32:19.03ID:GkxQZ2dkM687名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.152.9])
2022/12/11(日) 09:37:18.39ID:RIEPTFaoM688名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 09:40:09.36ID:GkxQZ2dkM689名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 09:40:12.16ID:It+RnuWF0 RR製のアダプティブエンジンなんて存在しない
だから何を言っても無意味
だから何を言っても無意味
690名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 09:41:39.59ID:GkxQZ2dkM 発表以来あらゆるスレで反日が発狂してるのは本当に面白いな
まさか本当に英伊が日本を主導できるとでも思っていたのか
思っていたんだろうなぁ(爆笑
まさか本当に英伊が日本を主導できるとでも思っていたのか
思っていたんだろうなぁ(爆笑
691名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/11(日) 09:45:10.43ID:N3v2fVEJ0 RRとIHIの共同実証エンジンは、これから開発を始める段階で、まだペーパープランでしかないならな。
一応原型となるRRのエンジンシステムの研究成果はあるが、それを実用機サイズの実機エンジンに落とし込むのは、
まだまだこれからの話だし。
一応原型となるRRのエンジンシステムの研究成果はあるが、それを実用機サイズの実機エンジンに落とし込むのは、
まだまだこれからの話だし。
692名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 09:48:18.39ID:Il7zye9pa 主導の意味がわかってないんじゃないか?
各国それぞれにプライム企業がいて、それぞれが下請けを持つ
国ごとにプライム企業がいて3社ともがプライム企業で主導的立場にあるのは間違ってない
各国それぞれにプライム企業がいて、それぞれが下請けを持つ
国ごとにプライム企業がいて3社ともがプライム企業で主導的立場にあるのは間違ってない
693名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 09:55:31.44ID:Nk6rMXH00 >>680
https://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
さらにデジタル・トランスフォーメーションの推進やパートナー国への海外移転等も通じた防衛産業基盤のより一層の強化や
「技術」書いてないぞ
https://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
さらにデジタル・トランスフォーメーションの推進やパートナー国への海外移転等も通じた防衛産業基盤のより一層の強化や
「技術」書いてないぞ
694名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.152.9])
2022/12/11(日) 10:00:08.27ID:RIEPTFaoM695名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 10:04:59.48ID:GkxQZ2dkM696名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 10:12:46.55ID:It+RnuWF0 アンチの妄想はいいよ
予算措置が取られてないものは開発されてないと同じ
次期戦闘機用エンジンはXF9しか予算を付けて開発されていない
これが現実なのだから何を言っても無駄だ
英伊はエンジン開発予算を付けて開発なんてしてないのだから
そして日本はエンジン開発を中止するなんて話も出していない
機体よりエンジン開発の方が先行してるから話をひっくり返すなんて機体以上に難しい
わざわざ航空ショーでXF9-1の試験動画とXF9の模型をテンペストのブースで展示したのが答え
開発中止なる試験エンジンなんて展示するわけないだろ(笑)
イギリス側は無人機用エンジン担当で決着が付いたのだろう
予算措置が取られてないものは開発されてないと同じ
次期戦闘機用エンジンはXF9しか予算を付けて開発されていない
これが現実なのだから何を言っても無駄だ
英伊はエンジン開発予算を付けて開発なんてしてないのだから
そして日本はエンジン開発を中止するなんて話も出していない
機体よりエンジン開発の方が先行してるから話をひっくり返すなんて機体以上に難しい
わざわざ航空ショーでXF9-1の試験動画とXF9の模型をテンペストのブースで展示したのが答え
開発中止なる試験エンジンなんて展示するわけないだろ(笑)
イギリス側は無人機用エンジン担当で決着が付いたのだろう
697名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.152.9])
2022/12/11(日) 10:16:38.49ID:RIEPTFaoM F119の完全パクリでしかないXF9に、エンジンとしての魅力があると思ってんのかこの禿はw
698名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 10:26:50.80ID:It+RnuWF0 ブーイモ君が難癖つけたところで
RRは必要な時に必要な性能を有するエンジンを用意できる見込みがない
この事実は変えようがない
前から指摘してただろ
GEやP&Wでさえ次世代エンジンを2016年から開発スタートして2027年頃に実戦配備を目指している
GEやP&Wでさえ長い時間をとって開発してるのにRRが短期間でエンジンを実用域にまでするのは無理だと
その通りの結果になったということだ
実質2022年から実証エンジンの開発スタートでは全くもって間に合わないとしか言いようがない
せいぜいRRはXF9ベースの改良型開発に色気を見せる程度しかできんだろう
エンジンは日本側が使える水準のものを前もって用意しといたことによる勝利だね
RRは必要な時に必要な性能を有するエンジンを用意できる見込みがない
この事実は変えようがない
前から指摘してただろ
GEやP&Wでさえ次世代エンジンを2016年から開発スタートして2027年頃に実戦配備を目指している
GEやP&Wでさえ長い時間をとって開発してるのにRRが短期間でエンジンを実用域にまでするのは無理だと
その通りの結果になったということだ
実質2022年から実証エンジンの開発スタートでは全くもって間に合わないとしか言いようがない
せいぜいRRはXF9ベースの改良型開発に色気を見せる程度しかできんだろう
エンジンは日本側が使える水準のものを前もって用意しといたことによる勝利だね
699名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 10:37:35.46ID:It+RnuWF0 それとイギリスの戦略ミスだわな
EU離脱した時点で日本一本に絞って共同開発交渉をしなかったのが敗因
あれこれ金策してるうちに日本側が開発をスタートさせてしまった
そのうちスウェーデン参加が怪しくなって英伊のみだと開発費負担で苦しい
2017年から協議してた割に欧州流のトロトロ協議をしてたのがいけない
その間に日本はF-3開発に必要な構成要素技術を揃えて開発までスタートさせてしまった
こうなっていまうと日本に計画撤回を迫るわけにはいかないから
有人戦闘機の分野はF-3がテンペストを飲み込む結果を受け入れるしかなくなった
独仏のような政治バトルはないが計画的にはテンペストの方が危機的だったということ
この説を唱えてもイギリス信者のアンチは全く意に介さなかったが
現実にはテンペストの有人戦闘機分野は解体されてしまいF-3受け入れの方向に動いてしまった
交渉をダラダラ続けて開発スタートをなかなかしない交渉術は
エンジン開発技術までもった日本に対してはやるべき交渉戦術ではなかった
EU離脱した時点で日本一本に絞って共同開発交渉をしなかったのが敗因
あれこれ金策してるうちに日本側が開発をスタートさせてしまった
そのうちスウェーデン参加が怪しくなって英伊のみだと開発費負担で苦しい
2017年から協議してた割に欧州流のトロトロ協議をしてたのがいけない
その間に日本はF-3開発に必要な構成要素技術を揃えて開発までスタートさせてしまった
こうなっていまうと日本に計画撤回を迫るわけにはいかないから
有人戦闘機の分野はF-3がテンペストを飲み込む結果を受け入れるしかなくなった
独仏のような政治バトルはないが計画的にはテンペストの方が危機的だったということ
この説を唱えてもイギリス信者のアンチは全く意に介さなかったが
現実にはテンペストの有人戦闘機分野は解体されてしまいF-3受け入れの方向に動いてしまった
交渉をダラダラ続けて開発スタートをなかなかしない交渉術は
エンジン開発技術までもった日本に対してはやるべき交渉戦術ではなかった
700名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 10:48:05.53ID:GkxQZ2dkM そろそろアンチも無条件降伏の準備を始めてんじゃね?(笑)
701名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/11(日) 10:48:09.45ID:5ulVeUoM0 >>692
>国ごとにプライム企業がいて3社ともがプライム企業で主導的立場にあるのは間違ってない
例えばエンジンを担当するIHI は ↓ 主導的=中心に成って他を導く事 だから。
://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
航空機産業先進国たるイギリスおよびイタリアとの協業の中で主導的な役割を果たしていきます。
>国ごとにプライム企業がいて3社ともがプライム企業で主導的立場にあるのは間違ってない
例えばエンジンを担当するIHI は ↓ 主導的=中心に成って他を導く事 だから。
://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
航空機産業先進国たるイギリスおよびイタリアとの協業の中で主導的な役割を果たしていきます。
702名無し三等兵 (スフッ Sd33-88WB [49.104.31.62])
2022/12/11(日) 10:53:21.38ID:ATZxtOqwd アダプティブは平時に推力調整して燃費を良くする運用観点のメリットだけだろ
バイパスを平行に並べているアメリカ方式ならメインのバイパスへの冷却管理もあるけど、パイプにょろんの英国方式はな・・・
日本は冷却面は耐熱温度をあげる方向で対応しているし
バイパスを平行に並べているアメリカ方式ならメインのバイパスへの冷却管理もあるけど、パイプにょろんの英国方式はな・・・
日本は冷却面は耐熱温度をあげる方向で対応しているし
703名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/11(日) 10:57:29.16ID:lTFHOnpH0 現状のフェーズではどの国も自分の都合の良い展開になると考えるもの
実際はBAE(英国)が主導することになるのはアホでも分かる
兵器の開発から販売まで一番ノウハウがあるんだからな
アホでも分かるんだけど流石にこんなの聞いてないよ〜と空中分解するのが共同開発の常
イギリスは独仏と分離してBAEにやらせたくてあちこちに金の無心を続けていたんだから
それにまんまと日本が引っかかったとなったら絞れるだけ絞るわな
元々は独仏にも秋波を送っていたイタリアが一抜けして日本はモタモタ時間を浪費する可能性もあるわな
実際はBAE(英国)が主導することになるのはアホでも分かる
兵器の開発から販売まで一番ノウハウがあるんだからな
アホでも分かるんだけど流石にこんなの聞いてないよ〜と空中分解するのが共同開発の常
イギリスは独仏と分離してBAEにやらせたくてあちこちに金の無心を続けていたんだから
それにまんまと日本が引っかかったとなったら絞れるだけ絞るわな
元々は独仏にも秋波を送っていたイタリアが一抜けして日本はモタモタ時間を浪費する可能性もあるわな
704名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 11:02:16.70ID:GkxQZ2dkM と吹き上がるアホ
705名無し三等兵 (ソラノイロ MMcb-b5Cz [13.230.161.136 [上級国民]])
2022/12/11(日) 11:02:17.77ID:89FnROTdM 2035配備(本当か?)とか戦争に間に合わないしな
最後はGCAP抜けて開発計画そのものが凍結かもしれない
最後はGCAP抜けて開発計画そのものが凍結かもしれない
706名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 11:02:45.95ID:GkxQZ2dkM と必死に祈る反日のアホ
707名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-KKgq [153.242.194.12])
2022/12/11(日) 11:04:38.80ID:2cWQf0Ax0 イギリスとイタリアとの共同開発でふと思ったが
もしかして
軽空母用の新型艦載機も視野に入れてたりするんだろうか?
F35Bの欠点を補った上で大型で航続距離が長い F3ベースの新型艦載機が出来れば
日本もメリット大きいな
もしかして
軽空母用の新型艦載機も視野に入れてたりするんだろうか?
F35Bの欠点を補った上で大型で航続距離が長い F3ベースの新型艦載機が出来れば
日本もメリット大きいな
708名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 11:04:44.04ID:uvy0E5RS0 >>703
構想図がお互いにお互いを忖度しすぎぐらいだから、意外と上手くやるんじゃないかな
BAEもF-35で凝りているからアメリカとはやりたくないだろうし
日本とこの先も上手にやろうと思っているんじゃないか
構想図がお互いにお互いを忖度しすぎぐらいだから、意外と上手くやるんじゃないかな
BAEもF-35で凝りているからアメリカとはやりたくないだろうし
日本とこの先も上手にやろうと思っているんじゃないか
709名無し三等兵 (ワッチョイ 7963-KKgq [60.43.69.253])
2022/12/11(日) 11:09:08.84ID:xxCkC0qC0 そもそも日本は民間機ではRRと結構前から協力してるから
そんな日本を蹴落とすような事はしないと思われる
日本との関係が崩れたら主力の民間機用エンジンまでおかしくなるし
そんな日本を蹴落とすような事はしないと思われる
日本との関係が崩れたら主力の民間機用エンジンまでおかしくなるし
710名無し三等兵 (ソラノイロ MM35-b5Cz [54.250.146.139 [上級国民]])
2022/12/11(日) 11:11:39.21ID:GLdGkShCM BAEは早くも独仏に秋波を送ってるし
特に財力のあるドイツ引き込んでジャパンマネーを中和するつもりだろ
端から日本主導が守られると思わない方がいい
特に財力のあるドイツ引き込んでジャパンマネーを中和するつもりだろ
端から日本主導が守られると思わない方がいい
711名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-wIXj [126.166.101.244])
2022/12/11(日) 11:13:45.12ID:r/E/nmxtp >>710
イギリスがドイツと共同開発する気があったら2014年にスタートしたのは英仏FCASではなく英仏独FCASになってた
イギリスがドイツと共同開発する気があったら2014年にスタートしたのは英仏FCASではなく英仏独FCASになってた
712名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-KKgq [153.242.194.12])
2022/12/11(日) 11:14:48.85ID:2cWQf0Ax0 >>710
ドイツに財力はもうないかと
むしろ、3か国で ある程度出来上がってるプランをまとめて
さっさと新型機完成させたいってところだろうな。
お金がないから共同開発に移行して
輸出可になれば、日本にも外貨入ってくる
ドイツに財力はもうないかと
むしろ、3か国で ある程度出来上がってるプランをまとめて
さっさと新型機完成させたいってところだろうな。
お金がないから共同開発に移行して
輸出可になれば、日本にも外貨入ってくる
713名無し三等兵 (ソラノイロ MMcb-b5Cz [13.230.221.67 [上級国民]])
2022/12/11(日) 11:22:41.58ID:AL6VCAyWM714名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 11:23:34.86ID:GkxQZ2dkM >>707
普通にCATOBAR空母作るんじゃね?
普通にCATOBAR空母作るんじゃね?
715名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 11:24:01.65ID:GkxQZ2dkM >>710
日本は主導権認められないなら離脱するだけなんで
日本は主導権認められないなら離脱するだけなんで
716名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-I7Pg [123.225.91.104])
2022/12/11(日) 11:39:23.49ID:mDH7eYEW0 >>674
その絵を3Dにするとチームテンペストマークのようになるのです
正面からパッと見わからないから上手く利用してるんだろうけども、正体はガッツリテンペストだからな
日本のコンセプトAウエポン重視型とはまるで違って横指してるか斜め後ろ指してるかくらい違う
その絵を3Dにするとチームテンペストマークのようになるのです
正面からパッと見わからないから上手く利用してるんだろうけども、正体はガッツリテンペストだからな
日本のコンセプトAウエポン重視型とはまるで違って横指してるか斜め後ろ指してるかくらい違う
717名無し三等兵 (スップ Sd73-OH0H [1.72.7.107])
2022/12/11(日) 11:41:28.13ID:xDlR8ZNad 急いでるなら尚の事LMとやれば良かったとしか思えない。防衛省がアホなこと言わなきゃ延長につぐ延長は無い。
複数欧州国との共同開発じゃ防衛省がアホなこと言わなくても時間かかりそうだよ。
複数欧州国との共同開発じゃ防衛省がアホなこと言わなくても時間かかりそうだよ。
718名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 11:44:00.30ID:GkxQZ2dkM 延長してませんので
協議の間も国内の開発は着々と進展しています
協議の間も国内の開発は着々と進展しています
719名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 11:53:12.15ID:Il7zye9pa LMと共同開発とか、先端技術は全部議会通過させる必要あるから時間も金も2倍掛かるわ
単独開発の方が安くてマシなものが作れる
単独開発の方が安くてマシなものが作れる
720名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 11:57:46.95ID:uvy0E5RS0 エンジンナセルが角ばっていないところを見ると、
アダプティブサイクルはパイプ方式をやめて同軸のアメリカ方式に変えたのかもしれない
アダプティブサイクルはパイプ方式をやめて同軸のアメリカ方式に変えたのかもしれない
721名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-wIXj [126.166.99.39])
2022/12/11(日) 12:00:50.42ID:tHP1W3HIp722名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-Jt0H [60.89.13.139])
2022/12/11(日) 12:02:04.70ID:S4pgVjc20723名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 12:06:16.65ID:Il7zye9pa >>721
「LMと共同開発」と「日本単独開発」を比較したらの話
「LMと共同開発」と「日本単独開発」を比較したらの話
724名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-wIXj [126.166.99.39])
2022/12/11(日) 12:06:51.03ID:tHP1W3HIp >>723
そういう比較ではないぞ?
そういう比較ではないぞ?
725名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-I7Pg [123.225.91.104])
2022/12/11(日) 12:09:11.29ID:mDH7eYEW0727名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 12:21:41.60ID:GkxQZ2dkM728名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-wIXj [126.166.126.197])
2022/12/11(日) 12:23:26.96ID:Q/ic+Ahop >>726
だからそういう比較じゃないって
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2018/yosan.pdf
○ 将来戦闘機システム開発の実現性に関する研究(16億円)
国際共同開発の可能性を含め、開発の実現性を検討するため、各種研究の成果を踏まえた将来戦闘機の技術的成立性に関する研究
(バーチャル・ビークル)の成果を活用し、コスト低減の追求、国内の開発体制及び海外との協力の検討等に必要な技術資料の収集を実施
令和元年に日本主導で国際協力が必要という結論を出した
だからそういう比較じゃないって
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2018/yosan.pdf
○ 将来戦闘機システム開発の実現性に関する研究(16億円)
国際共同開発の可能性を含め、開発の実現性を検討するため、各種研究の成果を踏まえた将来戦闘機の技術的成立性に関する研究
(バーチャル・ビークル)の成果を活用し、コスト低減の追求、国内の開発体制及び海外との協力の検討等に必要な技術資料の収集を実施
令和元年に日本主導で国際協力が必要という結論を出した
729名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 12:25:41.90ID:Il7zye9pa >>695
>>701
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/uk-japan-italy-launch-global-combat-air-programme
>「重要なことに、このプログラムは、将来にわたって最先端の戦闘航空能力を設計、提供、およびアップグレードするための3カ国すべての主権能力をサポートします」と共同声明は述べています.
>>701
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/uk-japan-italy-launch-global-combat-air-programme
>「重要なことに、このプログラムは、将来にわたって最先端の戦闘航空能力を設計、提供、およびアップグレードするための3カ国すべての主権能力をサポートします」と共同声明は述べています.
730名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 12:29:43.65ID:Il7zye9pa >>701
エンジン部門では主導的なだけで
エンジン部門では主導的なだけで
731名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 12:32:22.39ID:GkxQZ2dkM >>729
>>730
199 名 前 : 名 無 し 三 等 兵 ( ワ ッ チ ョ イ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投 稿 日 :
2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-X は 3 ヵ国による GCAP へかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日
本側がこだわってきた日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となってい
るが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に 3 点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。
これは 3 ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2 つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3 ヵ国で合意に至ったという。
3 点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3 ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の 3 点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
>>730
199 名 前 : 名 無 し 三 等 兵 ( ワ ッ チ ョ イ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投 稿 日 :
2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-X は 3 ヵ国による GCAP へかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日
本側がこだわってきた日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となってい
るが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に 3 点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。
これは 3 ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2 つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3 ヵ国で合意に至ったという。
3 点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3 ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の 3 点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
732名無し三等兵 (ベーイモ MM0b-TDvt [27.253.251.202])
2022/12/11(日) 12:33:16.42ID:Rkyfay3nM 日本の新しい案は日本の航続距離と塔裁量
イギリスの高速性をとって
機動性を多少犠牲にしてまとめた感じだ
イギリスの高速性をとって
機動性を多少犠牲にしてまとめた感じだ
733名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 12:44:19.56ID:Il7zye9pa734名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-wIXj [126.166.118.105])
2022/12/11(日) 12:51:54.56ID:xUb8hMFNp 財務省にケチなこと言わせず200機調達を決めれば間違いなく主導権取れるけどね
91機じゃ権利均等が精一杯
91機じゃ権利均等が精一杯
735名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 12:52:50.47ID:GkxQZ2dkM 必死にそう祈る
馬鹿
馬鹿
736名無し三等兵 (ソラノイロ MM6d-b5Cz [18.183.44.19 [上級国民]])
2022/12/11(日) 12:53:22.33ID:ASsgvQP3M737名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 12:55:54.31ID:GkxQZ2dkM >>736
199 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投稿日:2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
199 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投稿日:2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
738名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/11(日) 13:00:28.26ID:N3v2fVEJ0 機体に関しても、日本は要素技術研究の段階でCFRP製の軽量構造体の
実機サイズ試供体の強度試験まで行っているのだが。
欧州勢は複合素材の使い方がイマイチだし。
実機サイズ試供体の強度試験まで行っているのだが。
欧州勢は複合素材の使い方がイマイチだし。
739名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 13:03:23.82ID:GkxQZ2dkM エンジンは既に実機製造段階まで来てるから主導権確定
機体もほぼほぼ主導権取れてるけど試作機の製造までは
まだ入ってないので今の時点ではっきりしたことは言っていない
とその程度だろうな
機体もほぼほぼ主導権取れてるけど試作機の製造までは
まだ入ってないので今の時点ではっきりしたことは言っていない
とその程度だろうな
740名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/11(日) 13:07:37.09ID:IeH0/of3r >>733
そりゃ日本が改修したいときに英国版は改修したくないってのは英国の自由だろう
日本的には日本が改修したいときに英伊に一々お伺いを立てて許可を得なければならないってのが容認出来ない
そして英伊が改修するときに日本で使用する機体はどうするかも日本が判断出来ることかな
もちろん事前に話はするだろうが決定権は譲らないって事だろう
そりゃ日本が改修したいときに英国版は改修したくないってのは英国の自由だろう
日本的には日本が改修したいときに英伊に一々お伺いを立てて許可を得なければならないってのが容認出来ない
そして英伊が改修するときに日本で使用する機体はどうするかも日本が判断出来ることかな
もちろん事前に話はするだろうが決定権は譲らないって事だろう
741名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 13:13:37.08ID:GkxQZ2dkM 日本が主導権取ったという現実を何がなんでも認めたくないんだろう
742名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/11(日) 13:14:24.83ID:IeH0/of3r わからんのはワークシェアすれば今まで研究開発してきたが実機には採用されない国内企業とか出てこないのか?
英伊はこの生産量については全力で要求してくるだろう特に英国は防衛産業だけで食ってる企業を何としても食わせていく必要があるわけで
英伊はこの生産量については全力で要求してくるだろう特に英国は防衛産業だけで食ってる企業を何としても食わせていく必要があるわけで
743名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/11(日) 13:17:01.15ID:IeH0/of3r744名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 13:22:14.84ID:GkxQZ2dkM745名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 13:27:46.15ID:It+RnuWF0 テンペスト側は切羽詰まってただろ
英伊だけでは求心力も資金力も不足していたから
スウェーデンが事実上離脱に近い状態
アメリカが英伊が満足する形で協力してくれる可能性はゼロ
今から仏独にすり寄ったら屈辱的待遇を受けるのは確実
日本ならF-3カスタマイズのライセンス生産での
独自コンセプト機にF-3部品流用の両方OK
独自コンセプトがダメな時はF-3採用という保険もある
英伊が考えた機体より大型で過剰スペック的になるかもしれないが
仏独にすり寄るよりは遙にメリットが大きい
おそらくスウェーデンが離脱した状況で金策も上手くいかないとなれば
最も好条件が期待できるのはF-3採用
もともと有人戦闘機に関しては絶望的な状況だったからF-3採用が現実的になったのだろう
仏独相手では機体とエンジンの丸ごと輸入を迫られる可能性が非常に高い
自国生産が認められそうな日本が最も好待遇だ
英伊だけでは求心力も資金力も不足していたから
スウェーデンが事実上離脱に近い状態
アメリカが英伊が満足する形で協力してくれる可能性はゼロ
今から仏独にすり寄ったら屈辱的待遇を受けるのは確実
日本ならF-3カスタマイズのライセンス生産での
独自コンセプト機にF-3部品流用の両方OK
独自コンセプトがダメな時はF-3採用という保険もある
英伊が考えた機体より大型で過剰スペック的になるかもしれないが
仏独にすり寄るよりは遙にメリットが大きい
おそらくスウェーデンが離脱した状況で金策も上手くいかないとなれば
最も好条件が期待できるのはF-3採用
もともと有人戦闘機に関しては絶望的な状況だったからF-3採用が現実的になったのだろう
仏独相手では機体とエンジンの丸ごと輸入を迫られる可能性が非常に高い
自国生産が認められそうな日本が最も好待遇だ
746名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-I7Pg [123.225.91.104])
2022/12/11(日) 13:37:27.40ID:mDH7eYEW0 英伊はタイフーンのアップデードも握ったからドイツスペインも絡んできて新展開する
日露仏でFCASもあり
日露仏でFCASもあり
747名無し三等兵 (ベーイモ MM0b-TDvt [27.253.251.184])
2022/12/11(日) 13:38:08.79ID:mK8movNqM アメリカはお手並み拝見という感じなんだろうか
748名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 13:45:26.73ID:Il7zye9pa749名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 13:57:57.58ID:GkxQZ2dkM750名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 14:22:11.71ID:Il7zye9pa >>749
日本が2050年まで毎年1兆円以上の拠出を続けられるなら主導権握れるよ、英国は年間60億ポンドだから
>英国の戦闘航空産業は、国防と安全保障をサポートするだけでなく、年間 60 億ポンドの部門が実質的な経済的および社会的価値をもたらします。
GCAP は、何千もの英国の雇用を確保または創出する一方で、かけがえのない戦闘航空工学のスキルを次の世代のために陸上に維持することができます。
プライスウォーターハウスクーパース (PwC) のアナリストが昨年発表したレポートでは、英国が次世代戦闘機プログラムで中心的な役割を担う場合、
年間平均 21,000 人の雇用を支え、推定 262 億ポンドの貢献が期待できると結論付けています。 2050年までの経済。
日本が2050年まで毎年1兆円以上の拠出を続けられるなら主導権握れるよ、英国は年間60億ポンドだから
>英国の戦闘航空産業は、国防と安全保障をサポートするだけでなく、年間 60 億ポンドの部門が実質的な経済的および社会的価値をもたらします。
GCAP は、何千もの英国の雇用を確保または創出する一方で、かけがえのない戦闘航空工学のスキルを次の世代のために陸上に維持することができます。
プライスウォーターハウスクーパース (PwC) のアナリストが昨年発表したレポートでは、英国が次世代戦闘機プログラムで中心的な役割を担う場合、
年間平均 21,000 人の雇用を支え、推定 262 億ポンドの貢献が期待できると結論付けています。 2050年までの経済。
751名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 14:24:36.01ID:GkxQZ2dkM752名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/11(日) 14:29:40.04ID:SjDF+N74r753名無し三等兵 (ソラノイロ MM35-b5Cz [54.95.57.82 [上級国民]])
2022/12/11(日) 14:29:42.26ID:A5KEICWaM 拠出金の分担はまだ決まってないから
機体の主導権をここで議論してもしょうがない
機体の主導権をここで議論してもしょうがない
754名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 14:32:11.42ID:GkxQZ2dkM >>753
正式決定がまだなだけで状況はほぼほぼ日本主導
199 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投稿日:2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
正式決定がまだなだけで状況はほぼほぼ日本主導
199 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投稿日:2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 14:33:45.30ID:It+RnuWF0 アンチがいくら発狂しても
イギリスが日本の次期戦闘機計画を白紙撤回させられなかった時点で日本主導確定
途中まで開発してる計画に英伊が乗っかる形なのだから日本に主導権があるのは当たり前だろ
日本が企画して日本の開発費で計画進めてきた計画にイギリスが主導権握るとか解釈する方がアホ
普通に考えれば有人戦闘機に関しては英伊がF-3採用に舵を切ったと考えてよい
英伊は好条件でF-3のカスタマイズ権とライセンス生産の権利を得られるかだけ
逆に無人機とかは英伊が開発した機体に日本がカスタマイズ権を獲得したり
機体は開発してもエンジンは英国製導入とかはあるかもしれんな
システム全体でみると主導権がどこかという問題はあるが
有人戦闘機に関しては英伊が何かしらの主導権を握る可能性は無いだろう
イギリスが日本の次期戦闘機計画を白紙撤回させられなかった時点で日本主導確定
途中まで開発してる計画に英伊が乗っかる形なのだから日本に主導権があるのは当たり前だろ
日本が企画して日本の開発費で計画進めてきた計画にイギリスが主導権握るとか解釈する方がアホ
普通に考えれば有人戦闘機に関しては英伊がF-3採用に舵を切ったと考えてよい
英伊は好条件でF-3のカスタマイズ権とライセンス生産の権利を得られるかだけ
逆に無人機とかは英伊が開発した機体に日本がカスタマイズ権を獲得したり
機体は開発してもエンジンは英国製導入とかはあるかもしれんな
システム全体でみると主導権がどこかという問題はあるが
有人戦闘機に関しては英伊が何かしらの主導権を握る可能性は無いだろう
756名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/11(日) 14:33:54.60ID:SjDF+N74r >>753
そうは言っても英伊は出す金あるのかな?
有るならはもっと早く予算の目処立ててテンペストの開発進めていたような
素人目にもテンペストは技術的に困難というより予算と時間が足りないイメージがするが実際はどうなんだろうね?
そうは言っても英伊は出す金あるのかな?
有るならはもっと早く予算の目処立ててテンペストの開発進めていたような
素人目にもテンペストは技術的に困難というより予算と時間が足りないイメージがするが実際はどうなんだろうね?
757名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 14:39:20.34ID:It+RnuWF0 英伊は機体とエンジンにはほとんど開発費は出さないだろ
あくまでも自分たちのカスタマイズ部分や担当部品だけ開発費拠出
ライセンス料という形で日本に支払う形態になるだろ
来年度の事業で英伊がF-3開発費の拠出をしなようなので
機体とエンジン開発費は出さずにライセンス料という形で負担する可能性が高い
日本側も開発予算問題で開発を止めたくないから有人機はその方向でいくだろう
無人機とか周辺システムへの開発費はこれから協議だろう
あくまでも自分たちのカスタマイズ部分や担当部品だけ開発費拠出
ライセンス料という形で日本に支払う形態になるだろ
来年度の事業で英伊がF-3開発費の拠出をしなようなので
機体とエンジン開発費は出さずにライセンス料という形で負担する可能性が高い
日本側も開発予算問題で開発を止めたくないから有人機はその方向でいくだろう
無人機とか周辺システムへの開発費はこれから協議だろう
758名無し三等兵 (ワッチョイ 0bbb-BDT1 [217.178.90.155])
2022/12/11(日) 17:00:05.17ID:+eXivUwL0 ブーイモは「説明」と「說明」をマジェマジェしなくなってから書き込めば良いと思うよ?
759名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 17:07:55.54ID:Il7zye9pa 中国語フォント使ってる奴ってやっぱ工作員?
760名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/11(日) 17:44:00.72ID:SjDF+N74r そう言えば隔離スレはどうなっているか見てきた人いる?
自分じゃ見る気にならないもんで
アンチじゃなくて別の見解持った人とかいるのかな?
自分じゃ見る気にならないもんで
アンチじゃなくて別の見解持った人とかいるのかな?
761名無し三等兵 (スップ Sd73-OH0H [1.72.7.107])
2022/12/11(日) 18:52:51.19ID:xDlR8ZNad >>750
それ60億ポンドの予算つけるとかいう意味じゃないから。というか、年間60億ポンドを戦闘機開発に投じるってどんな狂った計画よ。なに作るつもりだよ。
マンハッタン計画だって全期間で20億ドルだぞ。
それ60億ポンドの予算つけるとかいう意味じゃないから。というか、年間60億ポンドを戦闘機開発に投じるってどんな狂った計画よ。なに作るつもりだよ。
マンハッタン計画だって全期間で20億ドルだぞ。
762名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.205.234.165])
2022/12/11(日) 18:55:11.17ID:J9S5iOfDr 2050年までと書いてあるから
おそらくシステム全体の購入費の話だろ
おそらくシステム全体の購入費の話だろ
763名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/11(日) 19:14:08.45ID:lTFHOnpH0 単純計算で600億ポンドは開発に使われることになるな
それで調達数が100機
冷戦全盛期の米帝でも許されなさそう
それで調達数が100機
冷戦全盛期の米帝でも許されなさそう
764名無し三等兵 (アウアウウー Safd-kizN [106.128.121.194])
2022/12/11(日) 19:35:58.35ID:f9pS6/QPa F-35の1/20にすぎない
765名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 20:55:23.99ID:Il7zye9pa >>761
B-29なら30億ドルだ、試作要求が出た1939年当時の日本の国家予算の2~3倍だ
B-29なら30億ドルだ、試作要求が出た1939年当時の日本の国家予算の2~3倍だ
766名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-FUlb [153.139.182.135])
2022/12/11(日) 21:34:17.73ID:ORpfS1g/0 イギリスの航空ジャーナリストが「GCAPには主導的な国や企業は存在しない。プログラムは対等なパートナーシップ」って明言してるんだが、
このスレにはまだ日本主導と言い張る奴いるの?
https://twitter.com/GarethJennings3/status/1601064221864734721
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このスレにはまだ日本主導と言い張る奴いるの?
https://twitter.com/GarethJennings3/status/1601064221864734721
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
767名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-UXa/ [153.213.222.68])
2022/12/11(日) 21:38:39.29ID:JGiAo6k80768名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/11(日) 21:47:11.10ID:N3v2fVEJ0 GCAPは共通化可能なコンポーネントやサブシステムを共同で開発する枠組みであって、
戦闘機そのものは各国がそれぞれ開発を行う、という事なら特に矛盾しないけどな。
日本の戦闘機はあくまでも日本主導で作るが、組込むサブシステムはGCAPでの
開発品からも自由に選択可能と、これで全部丸く収まる。
戦闘機そのものは各国がそれぞれ開発を行う、という事なら特に矛盾しないけどな。
日本の戦闘機はあくまでも日本主導で作るが、組込むサブシステムはGCAPでの
開発品からも自由に選択可能と、これで全部丸く収まる。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-ftj0 [153.190.133.1])
2022/12/11(日) 22:01:51.58ID:iw0vNTe70770名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.205.236.145])
2022/12/11(日) 22:04:37.23ID:VXxdX2Ywr 日本の次期戦闘機開発は日本主導で間違いないぞ(笑)
いつ日本が現行計画を破棄した?
パートナーシップは対等ではあっても
次期戦闘機開発は日本主導を撤回したなんて事実はない
だいたい共同発表には事業統合するなんて話は出ていない
GCAPは技術協力共同体みたいなもので
事業は全て統合するなんて話ではない
だから日本の次期戦闘機開発では日本主導は当然
イギリスやイタリアが別機体開発を打ち出せばイギリスやイタリアが主導となる
日本もイギリス、イタリアも現行方針は破棄していない
いつ日本が現行計画を破棄した?
パートナーシップは対等ではあっても
次期戦闘機開発は日本主導を撤回したなんて事実はない
だいたい共同発表には事業統合するなんて話は出ていない
GCAPは技術協力共同体みたいなもので
事業は全て統合するなんて話ではない
だから日本の次期戦闘機開発では日本主導は当然
イギリスやイタリアが別機体開発を打ち出せばイギリスやイタリアが主導となる
日本もイギリス、イタリアも現行方針は破棄していない
771名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-UXa/ [153.213.222.68])
2022/12/11(日) 22:23:03.32ID:JGiAo6k80772名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/11(日) 22:35:39.38ID:N3v2fVEJ0773名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/11(日) 22:38:40.84ID:SjDF+N74r774名無し三等兵 (ワッチョイ d102-3TNT [106.166.50.77])
2022/12/11(日) 22:44:25.19ID:waEAyyln0 岸さんもこういう風に話を纏めるのに貢献されて
そして勇退されたか
そして勇退されたか
775名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-t6Qv [153.238.130.152])
2022/12/11(日) 23:13:21.03ID:Mfo1lmy90 現実的には各国で別の何とかってのは資金を考えると余裕はないだろうからエンジン、機体、アビオニクスは3ヶ国とも共通になるんじゃないかな?
ブロックが進めば欧州勢は対地能力の追加、日本は日本製装備品の追加等を細かく変えるみたいな事はありそうだが
日本が最も早くF2の後継機を望んでいて日本の望む要求が最も反映されているので日本主導とも言えなくもない全長19m前後の双発の大型機になるのは確実だろうし
ブロックが進めば欧州勢は対地能力の追加、日本は日本製装備品の追加等を細かく変えるみたいな事はありそうだが
日本が最も早くF2の後継機を望んでいて日本の望む要求が最も反映されているので日本主導とも言えなくもない全長19m前後の双発の大型機になるのは確実だろうし
776名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-FUlb [14.13.129.192])
2022/12/12(月) 00:05:43.49ID:hXgzlnfr0 声明をいろんな解釈で読み替えることは可能だとして
現実問題共通の戦闘機を作るためにエンジンの設計が平行したまま最初から計画がまとまるのかは疑問だな
そんなことが可能ならユーロファイターとラファールは分裂していないだろう
現実問題共通の戦闘機を作るためにエンジンの設計が平行したまま最初から計画がまとまるのかは疑問だな
そんなことが可能ならユーロファイターとラファールは分裂していないだろう
777名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/12(月) 00:27:29.51ID:BNWvPFZea >>776
RRと日本企業のエンジンの共同開発なんて今回初めてなわけじゃないし付き合いは長いのよ
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/products-and-services/defense-aerospace.aspx
RRと日本企業のエンジンの共同開発なんて今回初めてなわけじゃないし付き合いは長いのよ
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/products-and-services/defense-aerospace.aspx
778名無し三等兵 (ワッチョイ d102-3TNT [106.166.50.77])
2022/12/12(月) 00:34:08.38ID:v9wvnqft0 XF9のコア部の空気流量は
V2500初期型の空気流量とほぼ同じくらい
日本が作ったFJR710、それを元にRRとIHIが共同で作ったRJ500などから
話が膨らんでV2500が出来た
V2500でどんな技術を使ったか?は日本にとって非常に分かり易かったわけだ
大きく作るのが簡単、というより、コア部流量70kg/sくらいまでは
あまり劇的な変化が無いというのは分かっている、って意味だったんだろうと思っている
V2500初期型の空気流量とほぼ同じくらい
日本が作ったFJR710、それを元にRRとIHIが共同で作ったRJ500などから
話が膨らんでV2500が出来た
V2500でどんな技術を使ったか?は日本にとって非常に分かり易かったわけだ
大きく作るのが簡単、というより、コア部流量70kg/sくらいまでは
あまり劇的な変化が無いというのは分かっている、って意味だったんだろうと思っている
779名無し三等兵 (ワッチョイ aba4-YuBo [49.109.7.205])
2022/12/12(月) 00:55:22.34ID:b8SNyJpd0 三菱の製品を全部疑うわけじゃないが、どうも品質に疑問があるのよね。
MSJとかやたら延期しまくってたしな。型式証明が母国に甘く外国に厳しいクソ基準てのを差し引いてもね。
MSJとかやたら延期しまくってたしな。型式証明が母国に甘く外国に厳しいクソ基準てのを差し引いてもね。
780名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-t6Qv [153.238.130.152])
2022/12/12(月) 01:23:24.75ID:HwRD2eP70 STOL性能はどうなんだろう?日本とは違い欧州勢はユーロファイターレベルのSTOL性能は追求しそうだが
781名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.205.234.149])
2022/12/12(月) 03:19:36.00ID:t5By9uHmr 日本のマスコミ報道が刷り込まれてる人が多いが
先日の共同発表では対等なパートナーシップとか理念的なことは書かれていたが
具体的に現計画を日英伊で統合するなんて話は発表されていない
その証拠に日本は次期戦闘機の開発方針・開発体制は撤回していない
イギリスは開発に移行できるのは2025年からと日英の動きが統合されないことが確認されてしまった
依然として日本の次期戦闘機と英伊のテンペストは協力関係ではあっても別計画でしかない
来年はイギリスやイギリスはテンペストの技術開発予算は組んでも
統合戦闘機開発計画がないから日本の次期戦闘機に開発費を拠出することはない
イギリスやイタリアは技術協力関係は約束しても日本の戦闘機開発でしかないF-3開発に費用を拠出はできない
具体的に何が共通化されるかも発表が無かったのが現実
見方を変えるとF-3とテンペストは依然として別計画なことが確認されてしまった
本当に機体を統一するなら英伊によるF-3採用とカスタマイズしか選択肢がない
それがイヤならF-3のシステムや部品を流用して新機開発を打ち出すしかなくなった
先日の共同発表では対等なパートナーシップとか理念的なことは書かれていたが
具体的に現計画を日英伊で統合するなんて話は発表されていない
その証拠に日本は次期戦闘機の開発方針・開発体制は撤回していない
イギリスは開発に移行できるのは2025年からと日英の動きが統合されないことが確認されてしまった
依然として日本の次期戦闘機と英伊のテンペストは協力関係ではあっても別計画でしかない
来年はイギリスやイギリスはテンペストの技術開発予算は組んでも
統合戦闘機開発計画がないから日本の次期戦闘機に開発費を拠出することはない
イギリスやイタリアは技術協力関係は約束しても日本の戦闘機開発でしかないF-3開発に費用を拠出はできない
具体的に何が共通化されるかも発表が無かったのが現実
見方を変えるとF-3とテンペストは依然として別計画なことが確認されてしまった
本当に機体を統一するなら英伊によるF-3採用とカスタマイズしか選択肢がない
それがイヤならF-3のシステムや部品を流用して新機開発を打ち出すしかなくなった
782名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/12(月) 06:33:26.96ID:+PbRV7XS0 >>778
>V2500初期型の空気流量とほぼ同じくらい
如何見てもそんなに少なくないよ。其れだとEJ200と大して変わらない。
XF9-1は90kg/s位じゃないか? 推力20tなら最大、コア流量100kg/s位有
っても可笑しくない。XF9-1は小径で大量の空気を流すのが売り何だから。
>V2500初期型の空気流量とほぼ同じくらい
如何見てもそんなに少なくないよ。其れだとEJ200と大して変わらない。
XF9-1は90kg/s位じゃないか? 推力20tなら最大、コア流量100kg/s位有
っても可笑しくない。XF9-1は小径で大量の空気を流すのが売り何だから。
783名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 07:08:27.47ID:jZqrjT1fM784名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 07:17:01.14ID:+MaUpylm0 ATLAの次期戦闘機関係が全部消えた?
785名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.156.135.203])
2022/12/12(月) 07:40:08.46ID:5cDhrhyAr リニューアルするのでは?
786名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/12(月) 07:42:25.45ID:UqltBtC50 >>779
それ、航空機としての品質の問題じゃなくて、型式認証プロセスへの適合の問題だから。
ハードではなく手続きの話。
まあ、公になっているのは要求事項だけで、その要求を満たす基準はブラックボックスとか、
非関税障壁にも程があるが。
それ、航空機としての品質の問題じゃなくて、型式認証プロセスへの適合の問題だから。
ハードではなく手続きの話。
まあ、公になっているのは要求事項だけで、その要求を満たす基準はブラックボックスとか、
非関税障壁にも程があるが。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 07:46:54.84ID:+MaUpylm0 他のがそのままで次期戦闘機関係だけ先進RF研究以外ごっそり消えたから違うだろう
適応性向上研究は来年度までだし今年の3月に技術試験を発注したから年度中にリニューアルすることはない
可能性があるのはIHIの発表通りこれからの研究開発は日英伊3カ国でやるから日本独自の研究が打ち切られた
適応性向上研究は潤滑油ポンプ以外全部燃焼器関連だから、もしかしてRRの技術を使うことになったかも
適応性向上研究は来年度までだし今年の3月に技術試験を発注したから年度中にリニューアルすることはない
可能性があるのはIHIの発表通りこれからの研究開発は日英伊3カ国でやるから日本独自の研究が打ち切られた
適応性向上研究は潤滑油ポンプ以外全部燃焼器関連だから、もしかしてRRの技術を使うことになったかも
788名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 07:52:12.70ID:jZqrjT1fM 英伊との協力を前提とした形に書き換えてるだけだろう
789名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 07:59:29.42ID:+MaUpylm0 エンジンの共同実証やってるから、それがエンジンのワークシェアに反映されて
日本の担当範囲に合わせてサイトの情報をリニューアルするじゃない?
日本の担当範囲に合わせてサイトの情報をリニューアルするじゃない?
790名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 08:04:47.90ID:jZqrjT1fM ワークシェアは24年決定なのでそれはないな
791名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 08:10:16.66ID:+MaUpylm0 だから「エンジン」のワークシェアな
現在お互いの技術を持ち寄って共同実証中だから、ワークシェアが決まってるようなもの
現在お互いの技術を持ち寄って共同実証中だから、ワークシェアが決まってるようなもの
792名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 08:11:30.64ID:jZqrjT1fM あんま憶測ではしゃいでも共同開発だと思ったら日本主導と分かった時みたいに恥かくだけだぞ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 08:12:50.12ID:+MaUpylm0 イギリスもイタリアも自分は中核だと言ってるけどそこは見えないフリか
794名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 08:14:50.28ID:jZqrjT1fM 日本は日本主導と言ってるからな
それに対して英伊は日英伊主導と言っている
どっちが優勢かは明らか
それに対して英伊は日英伊主導と言っている
どっちが優勢かは明らか
795名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.156.135.203])
2022/12/12(月) 08:18:55.58ID:5cDhrhyAr 共同実証は技術の実証だからワークシェアなんて関係ないよ(笑)
どっちみち英国には間に合うエンジンないけどな(笑)
どっちみち英国には間に合うエンジンないけどな(笑)
796名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 08:19:14.13ID:+MaUpylm0797名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 08:20:23.83ID:jZqrjT1fM >>796
199 名 前 : 名 無 し 三 等 兵 ( ワ ッ チ ョ イ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投 稿 日 :
2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-X は 3 ヵ国による GCAP へかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日
本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となってい
るが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に 3 点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。
これは 3 ヵ国の協議の中で
実現できる見込みができたという。
2 つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環
境に応じて日本自身のタイミングで
改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれがで
きないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議し
た結果、3 ヵ国で合意に至ったという。
3 点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用する
ため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3 ヵ国では来年以降、ワーク
シェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。その
ため以上の 3 点から、
共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
199 名 前 : 名 無 し 三 等 兵 ( ワ ッ チ ョ イ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投 稿 日 :
2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-X は 3 ヵ国による GCAP へかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日
本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となってい
るが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に 3 点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。
これは 3 ヵ国の協議の中で
実現できる見込みができたという。
2 つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環
境に応じて日本自身のタイミングで
改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれがで
きないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議し
た結果、3 ヵ国で合意に至ったという。
3 点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用する
ため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3 ヵ国では来年以降、ワーク
シェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。その
ため以上の 3 点から、
共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
798名無し三等兵 (ベーイモ MM0b-TDvt [27.253.251.191])
2022/12/12(月) 08:23:35.55ID:Qkm8VSA+M 日本の必要な要求仕様は盛り込んだみたいだから
あとは仲良く実現しようよ
それで良いと思う
あとは仲良く実現しようよ
それで良いと思う
799名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 08:24:04.23ID:jZqrjT1fM 豪を見ても分かるとおり欧州は気を許してはいけない相手
800名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 08:24:17.35ID:+MaUpylm0 >>797
Jwingはねつ造するから、雑誌のバイアスがかかるから信用できないじゃなかった?
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases.aspx
UK industry to play key role in new Global Combat Air Programme, delivering next phase of combat air fighter jet development
Jwingはねつ造するから、雑誌のバイアスがかかるから信用できないじゃなかった?
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases.aspx
UK industry to play key role in new Global Combat Air Programme, delivering next phase of combat air fighter jet development
801名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.156.135.203])
2022/12/12(月) 08:26:44.17ID:5cDhrhyAr 現時点で日本の次期戦闘機とテンペストは別事業だぞ
あくまでも技術協力協定を結んだだけ
日本の次期戦闘機は日本の事業だから日本主導であり
テンペストの英国事業は英国主導で間違いないんだよ
何を共通化するか、何が違うかは決まってない
現時点で日本の次期戦闘機とテンペストは別事業での協力
今後、テンペスト側がF-3を採用するか、独自コンセプトをするかはイギリスの判断次第
だから日本とイギリスは主導権を言うのは間違いない
加えて友人戦闘機は開発プログラムの一部分で全体事業はもっと広範囲
あくまでも技術協力協定を結んだだけ
日本の次期戦闘機は日本の事業だから日本主導であり
テンペストの英国事業は英国主導で間違いないんだよ
何を共通化するか、何が違うかは決まってない
現時点で日本の次期戦闘機とテンペストは別事業での協力
今後、テンペスト側がF-3を採用するか、独自コンセプトをするかはイギリスの判断次第
だから日本とイギリスは主導権を言うのは間違いない
加えて友人戦闘機は開発プログラムの一部分で全体事業はもっと広範囲
802名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 08:27:25.71ID:jZqrjT1fM803名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 08:30:06.69ID:+MaUpylm0 >>802
主導じゃなくても中核とか、それじゃ(自称)主導だけど中核じゃないというのもアリだな
現時点ではワークシェア決まってなく3カ国がそれぞれ主導だと言ってる状態で日本主導連呼しても意味はない
そもそも政府声明では3カ国平等技術共同シェアという内容だし
主導じゃなくても中核とか、それじゃ(自称)主導だけど中核じゃないというのもアリだな
現時点ではワークシェア決まってなく3カ国がそれぞれ主導だと言ってる状態で日本主導連呼しても意味はない
そもそも政府声明では3カ国平等技術共同シェアという内容だし
804名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.156.135.203])
2022/12/12(月) 08:31:07.96ID:5cDhrhyAr 航空ショーでXF9の模型とXF9-1の試験動画をテンペストブースで展示したので薄々はわかってただろ
RRがエンジン開発するなら、そんな展示はさせない
友人戦闘機のエンジンは日本が主体で決まりなんだろう
RRには間に合うエンジンがないから
代わりに無人機用エンジンはRRのを使うことを示唆していた
RRがエンジン開発するなら、そんな展示はさせない
友人戦闘機のエンジンは日本が主体で決まりなんだろう
RRには間に合うエンジンがないから
代わりに無人機用エンジンはRRのを使うことを示唆していた
805名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 08:31:29.39ID:+MaUpylm0 >>802
さらに言うとIHIが実機搭載用に改良研究してる適応性向上は「燃焼器関連」
さらに言うとIHIが実機搭載用に改良研究してる適応性向上は「燃焼器関連」
806名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 08:32:49.77ID:+MaUpylm0807名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 08:35:52.13ID:jZqrjT1fM808名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.156.135.203])
2022/12/12(月) 08:36:36.17ID:5cDhrhyAr >>806
戦闘機用エンジンを用意できないのは明らかだからドヤ顔されてもしょうがないだろ
イギリスが展示したのは小型エンジン
開発がスタートしてしまうと
必要な時に必要な性能の製品を用意できなければ意味がない
戦闘機用エンジンを用意できないのは明らかだからドヤ顔されてもしょうがないだろ
イギリスが展示したのは小型エンジン
開発がスタートしてしまうと
必要な時に必要な性能の製品を用意できなければ意味がない
809名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 09:05:39.73ID:+MaUpylm0 >>808
DX使って18ヶ月だけでエンジン開発出来た、という一大宣伝なのに理解出来ない念仏
そもそもRRは戦闘機エンジンメーカー、作れて当たり前
IHIは今まで下請けしかやってないから実証エンジン作る必要があるけどRRは違うぞ?
DX使って18ヶ月だけでエンジン開発出来た、という一大宣伝なのに理解出来ない念仏
そもそもRRは戦闘機エンジンメーカー、作れて当たり前
IHIは今まで下請けしかやってないから実証エンジン作る必要があるけどRRは違うぞ?
810名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 09:09:39.39ID:jZqrjT1fM エンジンは(も)IHI主導
これが答え
701 名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76]) 2022/12/11(日) 10:48:09.45 ID:5ulVeUoM0
>>692
>国ごとにプライム企業がいて3社ともがプライム企業で主導的立場にあるのは間違ってない
例えばエンジンを担当するIHI は ↓ 主導的=中心に成って他を導く事 だから。
://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
航空機産業先進国たるイギリスおよびイタリアとの協業の中で主導的な役割を果たしていきます。
これが答え
701 名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76]) 2022/12/11(日) 10:48:09.45 ID:5ulVeUoM0
>>692
>国ごとにプライム企業がいて3社ともがプライム企業で主導的立場にあるのは間違ってない
例えばエンジンを担当するIHI は ↓ 主導的=中心に成って他を導く事 だから。
://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
航空機産業先進国たるイギリスおよびイタリアとの協業の中で主導的な役割を果たしていきます。
811名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 09:11:23.91ID:+MaUpylm0812名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 09:15:21.98ID:jZqrjT1fM813名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 09:18:58.62ID:+MaUpylm0 >>812
ボクの考えた主導は要らないよ
これまで散々外してきたのにまだ懲りてないとは恥ずかしくないのかキミ
そもそも自分が主導=中心的だと言っておきながら「Key role」は主導しないと自己矛盾するレスを連発するとか頭悪過ぎ
ボクの考えた主導は要らないよ
これまで散々外してきたのにまだ懲りてないとは恥ずかしくないのかキミ
そもそも自分が主導=中心的だと言っておきながら「Key role」は主導しないと自己矛盾するレスを連発するとか頭悪過ぎ
814名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 09:20:22.69ID:jZqrjT1fM815名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 09:45:03.91ID:+MaUpylm0 >>814
Jwingは雑誌だから信用できないじゃなかったのか?
オレがずっと「日英伊どこも自国企業が主導すると言ってる」を根拠付きで言ってるのに
Jwingだけ出して何がしたい?
頭悪過ぎて日本語読めないのか?
Jwingは雑誌だから信用できないじゃなかったのか?
オレがずっと「日英伊どこも自国企業が主導すると言ってる」を根拠付きで言ってるのに
Jwingだけ出して何がしたい?
頭悪過ぎて日本語読めないのか?
816名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 09:46:54.78ID:jZqrjT1fM >>808
存在しない&間に合わないボクが考えたすごい技術なんてゴミ以下だからな
存在しない&間に合わないボクが考えたすごい技術なんてゴミ以下だからな
817名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-t6Qv [153.238.130.152])
2022/12/12(月) 10:24:18.73ID:HwRD2eP70 軍事費は国民からすれば批判の対象だからな
自分の国が主導して経済効果が云々とか言わないと理解が得られないのは何処も同じだよ
まあワークシェアの比率はこんな感じだろうとは思うが
英4
日4
伊2
自分の国が主導して経済効果が云々とか言わないと理解が得られないのは何処も同じだよ
まあワークシェアの比率はこんな感じだろうとは思うが
英4
日4
伊2
818名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.235.160.32])
2022/12/12(月) 10:38:57.38ID:jZqrjT1fM 日7
英2
伊1
ぐらいだろうなむしろ
英2
伊1
ぐらいだろうなむしろ
819名無し三等兵 (スッップ Sd33-WUBO [49.96.230.138])
2022/12/12(月) 10:50:30.97ID:s3vP617Ad スウェーデンも参加する可能性ワンチャン
820名無し三等兵 (スップ Sd73-t6Qv [1.72.5.23])
2022/12/12(月) 11:06:09.93ID:kA9iRI7+d スウェーデンよりはFCAS組のドイツ、スペインの方が可能性はあるだろう
FCASは開発費の問題があるがGCAPは技術的問題より日本によって開発費の問題がほぼクリアされたのがデカい。今の戦闘機はまず開発費が捻出出来るかが1番の難題だからな
FCASは開発費の問題があるがGCAPは技術的問題より日本によって開発費の問題がほぼクリアされたのがデカい。今の戦闘機はまず開発費が捻出出来るかが1番の難題だからな
821名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/12(月) 11:14:15.73ID:BNWvPFZea >>799
それは向こうからしたら日本も同じわけで、今後完成までの十数年間に両国ともいつ与党が入れ替わって方針変更されるかは予想できない
それは向こうからしたら日本も同じわけで、今後完成までの十数年間に両国ともいつ与党が入れ替わって方針変更されるかは予想できない
822名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 11:24:45.05ID:6eMLFTYoM 日本としちゃ英伊の方針変更がプロジェクト全体に影響するような計画は容認できなくて
それを主導権と呼んでいるのだろう
それを主導権と呼んでいるのだろう
823名無し三等兵 (ワッチョイ d102-3TNT [106.166.50.77])
2022/12/12(月) 12:09:09.97ID:v9wvnqft0 >>817-818
今回、一部プラットフォームは共通で
それ以外は自分の国の装備を付けていくんだよな
配備する国によって、その比率はまた変わって来るよなあ
じゃあ
「日本版、イギリス版、イタリア版の更にそれぞれ各国分担比率を足してから3で割る」とか
「いや、各国分担比率にその国での配備機数を掛けてから、総機体数で割れ!」とか
メチャクチャな指標すら考えられるよなw
どうしようかね
なお、自分は日本版は一番独自比率が多くなると思っている
日本版が
日7
英2
伊1
イギリス版は
英5
日3
伊2
イタリア版は
英4
日4
伊2
こんな可能性もあり得る
今回、一部プラットフォームは共通で
それ以外は自分の国の装備を付けていくんだよな
配備する国によって、その比率はまた変わって来るよなあ
じゃあ
「日本版、イギリス版、イタリア版の更にそれぞれ各国分担比率を足してから3で割る」とか
「いや、各国分担比率にその国での配備機数を掛けてから、総機体数で割れ!」とか
メチャクチャな指標すら考えられるよなw
どうしようかね
なお、自分は日本版は一番独自比率が多くなると思っている
日本版が
日7
英2
伊1
イギリス版は
英5
日3
伊2
イタリア版は
英4
日4
伊2
こんな可能性もあり得る
824名無し三等兵 (オッペケ Sra5-I7Pg [126.205.202.63])
2022/12/12(月) 12:18:16.97ID:XgL1EbLTr 白人てのは細々とこうですか?ああですか?とか問い合わせには応じないし面倒くさがる
今の日本はこんなの出来ましたけどどう?ってスタイルだから歓迎されるの
今の日本はこんなの出来ましたけどどう?ってスタイルだから歓迎されるの
825名無し三等兵 (アウアウウー Safd-Jt0H [106.130.78.22])
2022/12/12(月) 12:27:53.61ID:NnoFYUBVa 向こうの掲示板では
それぞれ担当するのは
日本が技術を
英国がパイロットを
伊太利が昼飯を
らしい。
それぞれ担当するのは
日本が技術を
英国がパイロットを
伊太利が昼飯を
らしい。
826名無し三等兵 (オッペケ Sra5-I7Pg [126.205.202.63])
2022/12/12(月) 12:29:03.32ID:XgL1EbLTr イタリア産核パスタ
827名無し三等兵 (ワッチョイ 6912-/tBi [36.2.155.5])
2022/12/12(月) 12:44:15.57ID:2yJhicnq0 日本はATM担当な
828名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-Ma2B [221.241.240.66])
2022/12/12(月) 12:53:07.93ID:PFY4ddv40 戦闘機を作るならやるとしても技術協力だけして、開発コストを圧縮するのが限界だろ
プラットフォームの共通化までしだしたら、F35みたいに糞なコストの戦闘機が出来るだけだぞ
補給とかの規格化を考えるにしても、ユニット化は性能のトレードオフが大きすぎて戦闘機には向かない
逆に割りきって無人機の母機として戦域指令機みたいな新しいカテゴリで直接戦闘力は控えめな機体を開発するのであれば共同開発のメリットは大きい気もする
プラットフォームの共通化までしだしたら、F35みたいに糞なコストの戦闘機が出来るだけだぞ
補給とかの規格化を考えるにしても、ユニット化は性能のトレードオフが大きすぎて戦闘機には向かない
逆に割りきって無人機の母機として戦域指令機みたいな新しいカテゴリで直接戦闘力は控えめな機体を開発するのであれば共同開発のメリットは大きい気もする
829名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/12(月) 12:59:09.18ID:BNWvPFZea 要求性能がほぼ同じだから共通化出来るわけで
F-35のABCほどの無茶振りではないからなあ
F-35のABCほどの無茶振りではないからなあ
830名無し三等兵 (ソラノイロ MM35-b5Cz [54.64.117.197 [上級国民]])
2022/12/12(月) 13:02:51.33ID:x/GPGFkXM 岸田は安倍派を追い出しに掛かってるし
GCAPの一件も政争絡みで単独開発から変更されたのかも
GCAPの一件も政争絡みで単独開発から変更されたのかも
831名無し三等兵 (スップ Sd73-t6Qv [1.72.5.23])
2022/12/12(月) 13:12:29.54ID:kA9iRI7+d >>828
艦載型はF35Bに任せるしVTOL性は必要ないからプラットフォームの共通化は可能だよ。技術協力だけじゃ今の戦闘機システムは複雑になり過ぎてコストの削減なんて出来ない
今回発表されたのはプラットフォームを含めて共通化するから話題になってる
艦載型はF35Bに任せるしVTOL性は必要ないからプラットフォームの共通化は可能だよ。技術協力だけじゃ今の戦闘機システムは複雑になり過ぎてコストの削減なんて出来ない
今回発表されたのはプラットフォームを含めて共通化するから話題になってる
832名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.240.124])
2022/12/12(月) 13:12:58.50ID:u7rcbbwy0 >>809
今必要とされているのは試作機に搭載して実用試験をパスできるレベルだから
とりあえずブツが出来ましたレベルでは話にならない
GEやP&Wでさえ設計開始から10年単位の仕事になってるのが現実
RRはGEやP&Wより技術力あったけ?
今必要とされているのは試作機に搭載して実用試験をパスできるレベルだから
とりあえずブツが出来ましたレベルでは話にならない
GEやP&Wでさえ設計開始から10年単位の仕事になってるのが現実
RRはGEやP&Wより技術力あったけ?
833名無し三等兵 (アウアウウー Safd-uA+A [106.146.54.119])
2022/12/12(月) 13:14:35.20ID:j4I9Vliqa834名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.240.124])
2022/12/12(月) 13:17:50.00ID:u7rcbbwy0 https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
新聞報道なんて引用するより
防衛省公式HPが従来の開発方針を引っ込めてないのが何よりの証拠
引っ込めるつこりならアクセスできないようにするだろ(笑)
日本の次期戦闘機に関しては日本主導のまんまだよ
これって防衛政策の記載事項だしてね
また防衛省は国民を騙している、三菱重工は方針に反する設計してる主張ですか?
新聞報道なんて引用するより
防衛省公式HPが従来の開発方針を引っ込めてないのが何よりの証拠
引っ込めるつこりならアクセスできないようにするだろ(笑)
日本の次期戦闘機に関しては日本主導のまんまだよ
これって防衛政策の記載事項だしてね
また防衛省は国民を騙している、三菱重工は方針に反する設計してる主張ですか?
835名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/12(月) 13:20:14.16ID:+MaUpylm0 令和4(2022)年12月 次期戦闘機の日英伊三か国での共同開発を発表
見えないのかこれ
見えないのかこれ
836名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 13:22:55.68ID:6eMLFTYoM 日本主導
837名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.240.124])
2022/12/12(月) 13:32:31.20ID:u7rcbbwy0838名無し三等兵 (スッププ Sd33-YuBo [49.105.101.7])
2022/12/12(月) 13:33:57.00ID:X4piLCjvd 日本主導にはなってるんだろう。
ただね?肝心の日本の次期戦闘機のコンセプトが定まってるのか疑問なんだよね。ゴタゴタしてるうちに日本の中の裏切り者が出てイギリスあたりに情報流していつの間にかイギリス主導になってるパターンとかあるんじゃないかと懸念してる。
実際イージスアショアでゴタゴタしまくってるからな。中のバカどものせいで。
ただね?肝心の日本の次期戦闘機のコンセプトが定まってるのか疑問なんだよね。ゴタゴタしてるうちに日本の中の裏切り者が出てイギリスあたりに情報流していつの間にかイギリス主導になってるパターンとかあるんじゃないかと懸念してる。
実際イージスアショアでゴタゴタしまくってるからな。中のバカどものせいで。
839名無し三等兵 (ワッチョイ d102-3TNT [106.166.50.77])
2022/12/12(月) 13:34:45.68ID:v9wvnqft0 >>830
岸防衛大臣も昨日勇退されましたからねえ
岸防衛大臣も昨日勇退されましたからねえ
840名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-Ma2B [221.241.240.66])
2022/12/12(月) 13:36:43.89ID:PFY4ddv40 仮想敵の強さとそれに対する防衛範囲が日本と他ではけた違いだろ
英伊が空母が欲しくなるレベルの日本の防空エリアの仕様に合わせて大型大航続距離にしてくれるならいいが、ヨーロッパ勢からしたら不必要なコストが生じるだけでなく、必要な機能もダウングレードされることになって共同開発のメリットが帳消しになりかねない
三国で仕様を合わせるとしたら、多分外付けステルスタンクとかのオプションを開発することにして日本向けは長距離作戦時はスペックが落ちることになるぞ
英伊が空母が欲しくなるレベルの日本の防空エリアの仕様に合わせて大型大航続距離にしてくれるならいいが、ヨーロッパ勢からしたら不必要なコストが生じるだけでなく、必要な機能もダウングレードされることになって共同開発のメリットが帳消しになりかねない
三国で仕様を合わせるとしたら、多分外付けステルスタンクとかのオプションを開発することにして日本向けは長距離作戦時はスペックが落ちることになるぞ
841名無し三等兵 (ワッチョイ d102-3TNT [106.166.50.77])
2022/12/12(月) 13:39:13.68ID:v9wvnqft0 その技術協力も含めての開発、だろうね
大きさもウェポンベイも内部構造も機内タンクもみんな別
それらが別々だとしても、総合的な手法で開発できるようにする、というのが売りかな
大きさもウェポンベイも内部構造も機内タンクもみんな別
それらが別々だとしても、総合的な手法で開発できるようにする、というのが売りかな
842名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 13:44:30.76ID:6eMLFTYoM843名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.240.124])
2022/12/12(月) 13:45:41.06ID:u7rcbbwy0844名無し三等兵 (ワッチョイ d102-3TNT [106.166.50.77])
2022/12/12(月) 13:48:08.36ID:v9wvnqft0845名無し三等兵 (アウアウウー Safd-Ma2B [106.180.23.143])
2022/12/12(月) 13:50:07.85ID:f5f6V5Lva846名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 13:52:32.94ID:6eMLFTYoM847名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.240.124])
2022/12/12(月) 13:54:50.39ID:u7rcbbwy0 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100432097.pdf
それとさあ
アンチは三ヶ国の共同声明を新聞記事ではなく素の文をしっかり読め
全ての事業を統合するなんて何処にも記載されていない
対等のパートナーシップというのはワークシェアを均等にしろという意味じゃない
この声明文だと別計画での協力もありだし、国同士が合意なら事業統合でもいいということ
だから日本は現在の次期戦闘機開発の方針は全く変更してない
イギリスも現時点で独自のテンペスト構想を保持したままということ
ただ、2035年という期限が切られてるから明らかに間に合わない話は排除される可能性はある
それとさあ
アンチは三ヶ国の共同声明を新聞記事ではなく素の文をしっかり読め
全ての事業を統合するなんて何処にも記載されていない
対等のパートナーシップというのはワークシェアを均等にしろという意味じゃない
この声明文だと別計画での協力もありだし、国同士が合意なら事業統合でもいいということ
だから日本は現在の次期戦闘機開発の方針は全く変更してない
イギリスも現時点で独自のテンペスト構想を保持したままということ
ただ、2035年という期限が切られてるから明らかに間に合わない話は排除される可能性はある
848名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/12(月) 13:58:59.79ID:BNWvPFZea >>841
レーダーとか電子装置に兵装とか互換性持たせて一国の有事にはモジュールや弾薬を融通しあえて予備の備蓄も少な目で平時の防衛費を節約する体制ってのがドクトリンだと思うがな
レーダーとか電子装置に兵装とか互換性持たせて一国の有事にはモジュールや弾薬を融通しあえて予備の備蓄も少な目で平時の防衛費を節約する体制ってのがドクトリンだと思うがな
849名無し三等兵 (ブーイモ MM33-lDbd [49.239.64.184])
2022/12/12(月) 14:22:24.74ID:hnhU7sbFM >>612
> まだどの仕様で行くかは未決定、だがBAE は今年の7月には
> 日本案に近いコンセプト案を出してた事は見た事がある筈だ
>
> …いや、ブーイモお前の場合はないのか?
雉君の様な似てるからという単細胞的な話をしたいならF-3のイメージ図がテンペスト案の1つに似せているのだが
君が頭悪いのは今更だが時系列位は理解してほしいね(笑)
> それ何処で言ってたのか出してみて
以前も出してやったが
健忘症の様で
> まだどの仕様で行くかは未決定、だがBAE は今年の7月には
> 日本案に近いコンセプト案を出してた事は見た事がある筈だ
>
> …いや、ブーイモお前の場合はないのか?
雉君の様な似てるからという単細胞的な話をしたいならF-3のイメージ図がテンペスト案の1つに似せているのだが
君が頭悪いのは今更だが時系列位は理解してほしいね(笑)
> それ何処で言ってたのか出してみて
以前も出してやったが
健忘症の様で
850名無し三等兵 (ブーイモ MM33-lDbd [49.239.64.184])
2022/12/12(月) 14:30:34.37ID:hnhU7sbFM >>630
念仏君は今まで日本主導だから共同開発はあり得ないと喚いて来たのに共同開発と発表されると日本主導の共同開発だなんて言い出したな
ワークシェアもあり得ないと言ってたが
流石に醜態晒し過ぎだろ(笑)
念仏君は今まで日本主導だから共同開発はあり得ないと喚いて来たのに共同開発と発表されると日本主導の共同開発だなんて言い出したな
ワークシェアもあり得ないと言ってたが
流石に醜態晒し過ぎだろ(笑)
851名無し三等兵 (スッププ Sd33-YuBo [49.105.101.7])
2022/12/12(月) 14:32:19.94ID:X4piLCjvd852名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 14:33:16.14ID:6eMLFTYoM 予定調和にしか見えんが
853名無し三等兵 (ブーイモ MM33-lDbd [49.239.64.184])
2022/12/12(月) 14:42:35.98ID:hnhU7sbFM >>847
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
https://www.bbc.com/japanese/63926650
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/1209a.html
次期戦闘機は共同開発ね
国産に決まってなかったな
念仏君の口癖の「国家の決定」だから異論なんて無いはずだな(笑)
記事や大臣のコメント通り、今回の話はテンペストプログラムの拡大という事だな
英が開発機体の輸出を希望しているので日本側が規制の改訂を検討している
どう見てもF-3にテンペストを取り込んだなんて話では無いな(笑)
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
https://www.bbc.com/japanese/63926650
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/1209a.html
次期戦闘機は共同開発ね
国産に決まってなかったな
念仏君の口癖の「国家の決定」だから異論なんて無いはずだな(笑)
記事や大臣のコメント通り、今回の話はテンペストプログラムの拡大という事だな
英が開発機体の輸出を希望しているので日本側が規制の改訂を検討している
どう見てもF-3にテンペストを取り込んだなんて話では無いな(笑)
854名無し三等兵 (ブーイモ MM33-lDbd [49.239.64.184])
2022/12/12(月) 14:44:58.74ID:hnhU7sbFM855名無し三等兵 (ワッチョイ 11c2-0RkQ [138.64.157.21])
2022/12/12(月) 14:47:30.64ID:Dy6DQTQ20 最終組立はどうするんだろう?
タイフーンだとどうなってる?
タイフーンだとどうなってる?
856名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 14:49:35.11ID:6eMLFTYoM 日本主導で悔しいな
857名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.240.124])
2022/12/12(月) 15:35:11.71ID:u7rcbbwy0 ブーイモ君は本当にバカだな
技術開発のスタートと防衛政策としての戦闘機開発のスタートとは違うのだよ
日本の次期戦闘機も構想や技術開発自体は2010年頃から始まっている
ただ、防衛性政策としての次期戦闘機開発は2018年12月に実施が決まり
実際にスタートしたのは2020年4月からスタートしている
テンペストも同じことで実施する方向で技術開発を現在進めてる状態で
全体の戦闘機開発計画としてスタートするのは2025年頃にならないと決まらない
それまでに実施できるだけの技術的根拠やコスト的な見通しを立てる必要があるというの現状
技術開発がスタートしたから戦闘機開発が始まったとは必ずしも言えない
日本だって色々な構成要素研究はしても2018年12月迄は現行方針は定められていない
それまではF-22ベース案になった可能性も無くはなかったのだ
イギリスも同じことで現在は必要な技術開発を行っているが、どう技術を生かすかは決まってない
デモ機のコンセプトを生かして独自機体を開発するか、もしくは日本のF-3をカスタマイズする方向で生かすかは今後のイギリスの判断次第
そのイギリスの判断に対しては日本は干渉することは出来ないだろう
だから日本の事業に関しては日本主導であり、イギリスの事業に関してはイギリス主導で何ら間違いではない
技術開発のスタートと防衛政策としての戦闘機開発のスタートとは違うのだよ
日本の次期戦闘機も構想や技術開発自体は2010年頃から始まっている
ただ、防衛性政策としての次期戦闘機開発は2018年12月に実施が決まり
実際にスタートしたのは2020年4月からスタートしている
テンペストも同じことで実施する方向で技術開発を現在進めてる状態で
全体の戦闘機開発計画としてスタートするのは2025年頃にならないと決まらない
それまでに実施できるだけの技術的根拠やコスト的な見通しを立てる必要があるというの現状
技術開発がスタートしたから戦闘機開発が始まったとは必ずしも言えない
日本だって色々な構成要素研究はしても2018年12月迄は現行方針は定められていない
それまではF-22ベース案になった可能性も無くはなかったのだ
イギリスも同じことで現在は必要な技術開発を行っているが、どう技術を生かすかは決まってない
デモ機のコンセプトを生かして独自機体を開発するか、もしくは日本のF-3をカスタマイズする方向で生かすかは今後のイギリスの判断次第
そのイギリスの判断に対しては日本は干渉することは出来ないだろう
だから日本の事業に関しては日本主導であり、イギリスの事業に関してはイギリス主導で何ら間違いではない
858名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.240.124])
2022/12/12(月) 15:41:52.17ID:u7rcbbwy0 現状としては本当に機体を統一する場合はF-3で統一するしかない状況
それは日本が全く開発方針・体制を変更してないから
実質的にはF-3を英伊でライセンス生産してカスタマイズする形にするか
英伊が独自コンセプトの機体設計を行い部品等をF-3から流用して開発するかの選択になる
2035年に実用化という制限があるので間に合わない話は却下される可能性が高い
日本が現計画を破棄しなかったので機体統一はF-3採用しか選択肢は無くなっている
イギリスはデモ機制作の成果や出資国次第では独自コンセプトの機体を打ち出す可能性がある
だからドイツとかにも秋波を送っている
それは日本が全く開発方針・体制を変更してないから
実質的にはF-3を英伊でライセンス生産してカスタマイズする形にするか
英伊が独自コンセプトの機体設計を行い部品等をF-3から流用して開発するかの選択になる
2035年に実用化という制限があるので間に合わない話は却下される可能性が高い
日本が現計画を破棄しなかったので機体統一はF-3採用しか選択肢は無くなっている
イギリスはデモ機制作の成果や出資国次第では独自コンセプトの機体を打ち出す可能性がある
だからドイツとかにも秋波を送っている
859名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.240.124])
2022/12/12(月) 16:04:03.46ID:u7rcbbwy0 防衛省が好みそうな表現を使うと、
2020年4月以前はあくまでも次期戦闘機開発に資する技術開発の予算が付けられ開発してただけ
2020年4月以降は次期戦闘機を実現する為の予算であり開発という意味になる
イギリスはテンペスト関連での技術開発はあくまでもテンペスト開発に資する技術開発
2025年頃にテンペスト開発するのをどうするかが決定し、イギリスが考えるテンペストを実現する開発に移行する
ちなみに2021年以降はエンジン開発は次期戦闘機に搭載するエンジン開発として予算が計上されている
実証事業というのは、あくまでも日英のエンジン開発に資する技術開発の為にやるもの
イギリスがエンジンをどうするかは2025年頃の正式スタート後でないとわからない
ただ、独自エンジンを推すには時間的に難しい状況にはなりつつある
2020年4月以前はあくまでも次期戦闘機開発に資する技術開発の予算が付けられ開発してただけ
2020年4月以降は次期戦闘機を実現する為の予算であり開発という意味になる
イギリスはテンペスト関連での技術開発はあくまでもテンペスト開発に資する技術開発
2025年頃にテンペスト開発するのをどうするかが決定し、イギリスが考えるテンペストを実現する開発に移行する
ちなみに2021年以降はエンジン開発は次期戦闘機に搭載するエンジン開発として予算が計上されている
実証事業というのは、あくまでも日英のエンジン開発に資する技術開発の為にやるもの
イギリスがエンジンをどうするかは2025年頃の正式スタート後でないとわからない
ただ、独自エンジンを推すには時間的に難しい状況にはなりつつある
860名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-UXa/ [153.214.62.186])
2022/12/12(月) 16:36:32.57ID:Z0GAIkaL0 構想設計とは仕様の決定
BAEと協力して行われている三菱の構想設計が終われば大体の形は見えてくるな
BAEと協力して行われている三菱の構想設計が終われば大体の形は見えてくるな
861名無し三等兵 (ソラノイロ MM6d-b5Cz [18.183.44.19 [上級国民]])
2022/12/12(月) 16:41:55.47ID:h01dy9ecM862名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 16:48:27.46ID:6eMLFTYoM 工廠復活の話まで出てるのに国産冷遇とか脳みそ大丈夫かな
GCAPが日本主導だと認めたくないあまり認知が歪んでるのか
GCAPが日本主導だと認めたくないあまり認知が歪んでるのか
863名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.150.118])
2022/12/12(月) 17:00:41.92ID:f5fEXC89d >>862
製造用地確保はむしろ企業では出来ないから国が代行するってだけで、別に国産を厚遇しようだなんて話じゃないぞ…
製造用地確保はむしろ企業では出来ないから国が代行するってだけで、別に国産を厚遇しようだなんて話じゃないぞ…
864名無し三等兵 (スップ Sd33-NtuG [49.97.15.72])
2022/12/12(月) 17:23:53.87ID:l9XC+DIgd GCAPって割と開発過程にも新概念入ってるぽいからなぁ、
865名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 17:35:35.24ID:6eMLFTYoM866名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 18:02:03.62ID:Jo0XUsAOd >>865
単に土地も設備も足りないだけで振興策なんかじゃねえよw
しかも火薬・火工品手掛ける国内企業の売上なんざ重電・重工・FMSからみれば雀の涙、それをもって国内企業厚遇の傾向だとか勘違いも甚だしい
単に土地も設備も足りないだけで振興策なんかじゃねえよw
しかも火薬・火工品手掛ける国内企業の売上なんざ重電・重工・FMSからみれば雀の涙、それをもって国内企業厚遇の傾向だとか勘違いも甚だしい
867名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/12(月) 18:08:33.10ID:BNWvPFZea868名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 18:10:57.60ID:6eMLFTYoM >>866
ほー莫大な費用を減らすことが振興にならないのか
ほーそうかそうか
防衛産業で「国が工場保有」、関連企業の設備負担軽減へ-自民・小野寺氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-02/RM77IAT0G1KW01
>自民党の小野寺五典安全保障調査会長は、防衛装備品を製造する企業の投資負担軽減で国による工場の建設・保有を検討していると明らかにした。国内の生産技術を維持・強化するのが狙い。
>入札によるため長期的な収支見通しが立ちにくい装備品の生産について、「国が工場を建設し所有する」ことで「毎回設備投資をする莫大(ばくだい)な費用は減らせる」との考えを示した。
>複数の企業が受注に応じて同工場を利用して装備品生産へのコストを減らす仕組みで防衛産業の持続的な経営を支援する。2023年度に向け必要な法整備や制度設計を議論する。
ほー莫大な費用を減らすことが振興にならないのか
ほーそうかそうか
防衛産業で「国が工場保有」、関連企業の設備負担軽減へ-自民・小野寺氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-02/RM77IAT0G1KW01
>自民党の小野寺五典安全保障調査会長は、防衛装備品を製造する企業の投資負担軽減で国による工場の建設・保有を検討していると明らかにした。国内の生産技術を維持・強化するのが狙い。
>入札によるため長期的な収支見通しが立ちにくい装備品の生産について、「国が工場を建設し所有する」ことで「毎回設備投資をする莫大(ばくだい)な費用は減らせる」との考えを示した。
>複数の企業が受注に応じて同工場を利用して装備品生産へのコストを減らす仕組みで防衛産業の持続的な経営を支援する。2023年度に向け必要な法整備や制度設計を議論する。
869名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 18:20:17.31ID:Jo0XUsAOd870名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/12(月) 18:34:16.41ID:BNWvPFZea >>869
何で防衛装備品が火薬・火工品だけに限定されるの?
何で防衛装備品が火薬・火工品だけに限定されるの?
871名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-FUlb [14.13.129.192])
2022/12/12(月) 18:45:21.31ID:hXgzlnfr0 どうせ実際配備されるときには政府やメーカーが見栄張って日本の比率を高く宣伝してくれるだろうから
日本がどこまで主導してるかなんてどうでもいい話だ
今のご時世兵器を100%国産なんてありえない話だし出来もしない
半導体から弾薬まで純国産にすんの?ただのバカでしょ?
それよりは実際に次世代機として使いものになるかどうかのほうがよほど重要
そうでなきゃF-2みたいに削減されるだけの話だ
日本がどこまで主導してるかなんてどうでもいい話だ
今のご時世兵器を100%国産なんてありえない話だし出来もしない
半導体から弾薬まで純国産にすんの?ただのバカでしょ?
それよりは実際に次世代機として使いものになるかどうかのほうがよほど重要
そうでなきゃF-2みたいに削減されるだけの話だ
872名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/12(月) 18:54:49.58ID:RgpR0PLkr >>871
F-2が削減されたせいで大変なことになっていたのが理解できていないのか?
F-2が削減されたせいで大変なことになっていたのが理解できていないのか?
873名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 18:56:57.59ID:Jo0XUsAOd >>870
火薬火工品に限らず、設備を国が保有する目的は生産量増主眼であって収益性改善にはほとんど寄与しないし、そんなことをもって「国内産業を振興してる」とか言われても失笑だわw
火薬火工品に限らず、設備を国が保有する目的は生産量増主眼であって収益性改善にはほとんど寄与しないし、そんなことをもって「国内産業を振興してる」とか言われても失笑だわw
874名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-FUlb [14.13.129.192])
2022/12/12(月) 18:58:05.81ID:hXgzlnfr0875名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 18:59:40.01ID:Jo0XUsAOd >>872
企業はともかく、空幕からすればむしろ第5世代戦闘機より高価な旧世代機をF-4後継にあてるなんてバカやらずに良かった!という感想では?
企業はともかく、空幕からすればむしろ第5世代戦闘機より高価な旧世代機をF-4後継にあてるなんてバカやらずに良かった!という感想では?
876名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 19:10:23.48ID:6eMLFTYoM アメリカへのライセンス料の支払いや割高なLM生産分担がなけりゃ
F-2はむしろ安い
F-2はむしろ安い
877名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 19:12:29.83ID:6eMLFTYoM878名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/12(月) 19:20:08.57ID:BNWvPFZea879名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/12(月) 19:21:56.51ID:BNWvPFZea >>876
山田洋行事件とか知ってる?
山田洋行事件とか知ってる?
880名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 19:26:06.54ID:6eMLFTYoM 陰謀論のクズかいな
GCAP日本主導に発狂して湧いてきたのか
GCAP日本主導に発狂して湧いてきたのか
881名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 19:36:06.06ID:Jo0XUsAOd882名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/12(月) 19:40:13.63ID:+PbRV7XS0 >>876
>アメリカへのライセンス料の支払いや割高なLM生産分担がなけりゃF-2はむしろ安い
そりゃF-3をLMと共同開発何て懲り懲りだろうね。国産で有れぼ半値(60億)だったろう。
>当初開発予算1650億円に対して3200億円、想定単価60億円に対して
>単価120億円と価格の高さが取り沙汰され、取得機数の減少に結びついた。
>アメリカへのライセンス料の支払いや割高なLM生産分担がなけりゃF-2はむしろ安い
そりゃF-3をLMと共同開発何て懲り懲りだろうね。国産で有れぼ半値(60億)だったろう。
>当初開発予算1650億円に対して3200億円、想定単価60億円に対して
>単価120億円と価格の高さが取り沙汰され、取得機数の減少に結びついた。
883名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/12(月) 19:40:42.69ID:BNWvPFZea だから、MRJの工場になるはずだった施設がガラ空きだってば!
885名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/12(月) 19:44:54.47ID:BNWvPFZea >>880
自分が知らないからって陰謀論とかクズとかって決め付けるお前の方がクズだろうよ
ちゃんと防衛省の捜査でBAeやGEの製品を倍付けで請求して儲けをキックバックしてたの検挙されて当事者は懲役行ってるだろ
自分が知らないからって陰謀論とかクズとかって決め付けるお前の方がクズだろうよ
ちゃんと防衛省の捜査でBAeやGEの製品を倍付けで請求して儲けをキックバックしてたの検挙されて当事者は懲役行ってるだろ
886名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.193.179.235])
2022/12/12(月) 19:45:43.54ID:0HtxPWrmr 日本の次期戦闘機開発は日本主導と最初からそうなってるだろ
イギリスのテンペストをどうするかは判断は2025年頃
イギリスのテンペストをどうするかは判断は2025年頃
887名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-FUlb [14.13.129.192])
2022/12/12(月) 19:46:40.16ID:hXgzlnfr0888名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.147.227.78])
2022/12/12(月) 19:46:44.30ID:6eMLFTYoM >>881
官僚が直接土建屋に指示出すのかよ馬鹿かw
この手の官保有設備は所有権が官なだけで実際には設計発注施工維持管理はメーカーの設備屋に丸投げなんだよ
今まではメーカーがリスク丸抱えしていて予定の生産量が得られなかったらその分丸損してたけど
今後はその部分は官が補完してくれてメーカーは設備と生産を分けて売上にできるという話だ
官僚が直接土建屋に指示出すのかよ馬鹿かw
この手の官保有設備は所有権が官なだけで実際には設計発注施工維持管理はメーカーの設備屋に丸投げなんだよ
今まではメーカーがリスク丸抱えしていて予定の生産量が得られなかったらその分丸損してたけど
今後はその部分は官が補完してくれてメーカーは設備と生産を分けて売上にできるという話だ
889名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 19:54:29.82ID:Jo0XUsAOd890名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/12(月) 19:54:39.95ID:RgpR0PLkr891名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 19:55:50.16ID:Jo0XUsAOd 初度費を国が持ちます、が産業振興扱いとか貧乏すぎて悲しくなりますねえ…性能やリードタイム諦めてでも国産に拘って育ててる韓国を少しは見習って欲しいわ
892名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/12(月) 19:55:58.43ID:RgpR0PLkr >>887
日本のF-3に日本以外が意見できるようになると思っているの?
日本のF-3に日本以外が意見できるようになると思っているの?
893名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-FUlb [14.13.129.192])
2022/12/12(月) 19:59:07.25ID:hXgzlnfr0 >>892
ソースねえならいいよもうw
ソースねえならいいよもうw
894名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 20:00:25.98ID:Jo0XUsAOd >>890
> F-22手に入れ損なってからF-35導入まで無理矢理F-4飛ばしていた
そうしなきゃ中韓が第5世代機持ってる状況で日本だけ持ってないっていう地獄を迎えるとこだったからな
F-2切ってF-35A入れた空自の大ファインプレー
> 津波の時も既にライン閉じてしまっていて再生産出来なかった
あの…アメリカですら前縁フラップとか尾部とかを再生産して日本に供給したのをご存知ない?
> F-22手に入れ損なってからF-35導入まで無理矢理F-4飛ばしていた
そうしなきゃ中韓が第5世代機持ってる状況で日本だけ持ってないっていう地獄を迎えるとこだったからな
F-2切ってF-35A入れた空自の大ファインプレー
> 津波の時も既にライン閉じてしまっていて再生産出来なかった
あの…アメリカですら前縁フラップとか尾部とかを再生産して日本に供給したのをご存知ない?
895名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.193.163.31])
2022/12/12(月) 20:15:42.09ID:ZARpfc3Cr 結果的にF-2切りは失敗だよ
防衛省も、そう思ってるから次期戦闘機開発事業が実現した
F-2切りが成功だと思ってるなら次期戦闘機開発なんてやらない
しかも、Preは全く改修できず、JSIは予定の性能出ずではね
アンチが何を強弁しようと現実の防衛政策が全てを物語っている
防衛省も、そう思ってるから次期戦闘機開発事業が実現した
F-2切りが成功だと思ってるなら次期戦闘機開発なんてやらない
しかも、Preは全く改修できず、JSIは予定の性能出ずではね
アンチが何を強弁しようと現実の防衛政策が全てを物語っている
896名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-FUlb [14.13.129.192])
2022/12/12(月) 20:21:32.15ID:hXgzlnfr0897名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 20:21:32.61ID:Jo0XUsAOd >>895 ワロタ
> F-2切りが成功だと思ってるなら次期戦闘機開発なんてやらない
じゃあ聞くけど、逆に成功の場合はどうなってたの?w
> しかも、Preは全く改修できず、
むしろF-2に執着せずF-35を破格の待遇で早期導入したお陰で、F-2よりずっと安い値段でF-35により代替されるよ!
よかったねF-2なんて高い上に性能が低いものに拘らなくて!
JSIは予定の性能出ずではね
> F-2切りが成功だと思ってるなら次期戦闘機開発なんてやらない
じゃあ聞くけど、逆に成功の場合はどうなってたの?w
> しかも、Preは全く改修できず、
むしろF-2に執着せずF-35を破格の待遇で早期導入したお陰で、F-2よりずっと安い値段でF-35により代替されるよ!
よかったねF-2なんて高い上に性能が低いものに拘らなくて!
JSIは予定の性能出ずではね
898名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/12(月) 20:21:44.43ID:BNWvPFZea F-2切らなくて調達継続しててもこれ以上の発展性無いって結論出てたのは何だったんだろ?
空自がF-2の調達継続して喜ぶのは中国人と韓国人だけかな?
空自がF-2の調達継続して喜ぶのは中国人と韓国人だけかな?
899名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-yqzI [157.107.44.128])
2022/12/12(月) 20:22:21.76ID:wjgK7k/N0900名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-yqzI [157.107.44.128])
2022/12/12(月) 20:24:23.66ID:wjgK7k/N0 >>884
199 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投稿日:2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
199 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49])[sage] 投稿日:2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
901名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-FUlb [14.13.129.192])
2022/12/12(月) 20:25:17.16ID:hXgzlnfr0 日本主導君何回ID変えるんだよ
IPでバレバレだけど
IPでバレバレだけど
902名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.193.163.31])
2022/12/12(月) 20:27:55.42ID:ZARpfc3Cr 本当はF-4をF-2で更新して、PreをF-35で更新がベストだった
もうPreも戦力とは言い難い機体
JSIなんかも中露の新鋭機と対峙させるのは厳しい
F-2切りしてF-22導入失敗のうえにF-4とPreという戦力にならん機体を大量に残したのは言い訳出来ない
しかもJSIもグダグダだったから結果責任は問われる
しかも何だかんだF-2は能力向上してるだけに失敗が際立った
もうPreも戦力とは言い難い機体
JSIなんかも中露の新鋭機と対峙させるのは厳しい
F-2切りしてF-22導入失敗のうえにF-4とPreという戦力にならん機体を大量に残したのは言い訳出来ない
しかもJSIもグダグダだったから結果責任は問われる
しかも何だかんだF-2は能力向上してるだけに失敗が際立った
903名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/12(月) 20:29:13.95ID:RgpR0PLkr まともな会話出来なさそうだからNGにしたわ
F-2のパイロット自身が雑誌の取材時に「なんでそんなに評価低いの?」って逆に取材側に問いただした記事とか有ったの知らないのだろう
F-2のパイロット自身が雑誌の取材時に「なんでそんなに評価低いの?」って逆に取材側に問いただした記事とか有ったの知らないのだろう
904名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 20:33:22.91ID:Jo0XUsAOd >>902
> JSIなんかも中露の新鋭機と対峙させるのは厳しい
もちろんその通り
preもJSIもF-2も中露韓が保有する最新鋭機(Su-35S、J-20、そしてF-35A)に対抗するのは絶対に無理
そこでF-35Aを破格の待遇で早期導入したことで対抗可能な戦力をいち早く入手し、さらにpreもライセンス生産によって賄うことができる体制となった
仮にF-2をF-4後継にあてていたら、F-35より高価で低性能な機体を余計に増やし、最新鋭機の導入が中露韓より大幅に遅れ、さらにF-35の生産・維持体制もいまよりずっと劣悪になり得た
それを阻止したF-2切りはマジで大正解
> JSIなんかも中露の新鋭機と対峙させるのは厳しい
もちろんその通り
preもJSIもF-2も中露韓が保有する最新鋭機(Su-35S、J-20、そしてF-35A)に対抗するのは絶対に無理
そこでF-35Aを破格の待遇で早期導入したことで対抗可能な戦力をいち早く入手し、さらにpreもライセンス生産によって賄うことができる体制となった
仮にF-2をF-4後継にあてていたら、F-35より高価で低性能な機体を余計に増やし、最新鋭機の導入が中露韓より大幅に遅れ、さらにF-35の生産・維持体制もいまよりずっと劣悪になり得た
それを阻止したF-2切りはマジで大正解
905名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.193.163.31])
2022/12/12(月) 20:38:33.74ID:ZARpfc3Cr >>904
君が強弁しても防衛省の評価は君の考えとは違う
F-15の改修は思った通りにできなかった
F-2の評価が高まったから後継機開発が実現した
そんなにF-2の評価が低ければ後継機開発なんて話は実現しない
しかも国産スタンドオフミサイルのF-2での運用も考えられている
今のままだとF-2を出来るだけ長く使い、JSIを先にF-3で更新したいという意図が見え隠れしている
君が強弁しても防衛省の評価は君の考えとは違う
F-15の改修は思った通りにできなかった
F-2の評価が高まったから後継機開発が実現した
そんなにF-2の評価が低ければ後継機開発なんて話は実現しない
しかも国産スタンドオフミサイルのF-2での運用も考えられている
今のままだとF-2を出来るだけ長く使い、JSIを先にF-3で更新したいという意図が見え隠れしている
906名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 20:45:21.08ID:Jo0XUsAOd >>905
F-2後継はF-2を切ってようが切ってまいが必要なんだから、後継機計画の存在はF-2自体の評価とは全く関係ないなw
てか、もしF-2を切ってなかったらどうなったと思ってるの?
F-35より高くて低性能な機体を増やし、さらにステルス機の運用で中露韓に遅れをとり、F-35の生産維持体制が劣悪になるなんて地獄を迎える以上にどんなメリットがあったの?説明してみな?
F-2後継はF-2を切ってようが切ってまいが必要なんだから、後継機計画の存在はF-2自体の評価とは全く関係ないなw
てか、もしF-2を切ってなかったらどうなったと思ってるの?
F-35より高くて低性能な機体を増やし、さらにステルス機の運用で中露韓に遅れをとり、F-35の生産維持体制が劣悪になるなんて地獄を迎える以上にどんなメリットがあったの?説明してみな?
907名無し三等兵 (ソラノイロ MM6d-b5Cz [18.182.17.3 [上級国民]])
2022/12/12(月) 20:47:31.12ID:p8FYy0KnM (輸出規制してきたとはいえ)
いざ防衛費増やしても国内には貧弱な防衛産業しかなく
富が逃げてしまうケースが多いのがダメなんだよね
政治家がそれを何とかするんじゃなく財務省なんかに諭されて輸入兵器が増えたりする
悲しい事にF-3の未来も明るいものではないと思う
アショアみたいに突然取り止めになっても驚かないよ
岸田の任期近くになるとまた燻り始めると思う
いざ防衛費増やしても国内には貧弱な防衛産業しかなく
富が逃げてしまうケースが多いのがダメなんだよね
政治家がそれを何とかするんじゃなく財務省なんかに諭されて輸入兵器が増えたりする
悲しい事にF-3の未来も明るいものではないと思う
アショアみたいに突然取り止めになっても驚かないよ
岸田の任期近くになるとまた燻り始めると思う
908名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.193.163.31])
2022/12/12(月) 20:48:23.84ID:ZARpfc3Cr 何、意味不明な話してるんだ?
F-2後継機が必要だから開発確定なんて事はない
国内で開発したメリットが評価されたから
後継機も開発しようという話になった
そんな意味もわからんのか?
F-2後継機が必要だから開発確定なんて事はない
国内で開発したメリットが評価されたから
後継機も開発しようという話になった
そんな意味もわからんのか?
909名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 20:53:35.69ID:Jo0XUsAOd >>908
> 国内で開発したメリットが評価されたから
> 後継機も開発しようという話になった
つまり開発したこと自体が重要であって、F-2を切った判断は何も問題はなかったってことじゃんw
まあF-2増産のデメリット(F-35より高価低性能な機体の増備、第5世代機運用開始の大幅な遅れ、F-35生産維持基盤の喪失)を上回るメリットはないのよね実際
> 国内で開発したメリットが評価されたから
> 後継機も開発しようという話になった
つまり開発したこと自体が重要であって、F-2を切った判断は何も問題はなかったってことじゃんw
まあF-2増産のデメリット(F-35より高価低性能な機体の増備、第5世代機運用開始の大幅な遅れ、F-35生産維持基盤の喪失)を上回るメリットはないのよね実際
910名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.193.161.17])
2022/12/12(月) 21:03:10.23ID:FjyDQcb3r911名無し三等兵 (アウアウクー MM25-ye2j [36.11.229.85 [上級国民]])
2022/12/12(月) 21:21:28.62ID:V0h27HnxM 【XF9-1】F-3を語るスレ260【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670847673/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670847673/
912名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-EG3a [101.142.244.8])
2022/12/12(月) 21:30:46.96ID:WX+xKTzn0 自国開発で競争力のある物を作ろうと思ったら、分野を絞って一点突破するしかないと思う
国内でもロットが確保しやすくて必要性が高いものって何だろう? ミサイル系か?
国内でもロットが確保しやすくて必要性が高いものって何だろう? ミサイル系か?
913名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/12(月) 21:46:53.73ID:UqltBtC50 選択と集中は長期的にはジリ貧になり易い。
手広くやって常に手札を数多く確保しておく方が成功率が上がる。
手広くやって常に手札を数多く確保しておく方が成功率が上がる。
914名無し三等兵 (スップ Sd73-PlAA [1.75.1.121])
2022/12/12(月) 22:03:25.62ID:Jo0XUsAOd >>910
> F-4やPreという戦力にならない機体が大量に残り続けたのも問題に決まってるだろ(笑)
それをF-2という高価で低性能な機体ではなくいち早くF-35で代えたのが空自
ステルス機は高価だ!貧乏な空自はF-2で十分だ!なんてバカな声に屈していたら、むしろF-35より高価低性能な機体を増備し、ステルス機の運用で中露韓に劣後し、F-35の生産維持体制を失うところだった
> F-4やPreという戦力にならない機体が大量に残り続けたのも問題に決まってるだろ(笑)
それをF-2という高価で低性能な機体ではなくいち早くF-35で代えたのが空自
ステルス機は高価だ!貧乏な空自はF-2で十分だ!なんてバカな声に屈していたら、むしろF-35より高価低性能な機体を増備し、ステルス機の運用で中露韓に劣後し、F-35の生産維持体制を失うところだった
915名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/12(月) 23:07:17.51ID:AAdQAAyA0 どこまで入っているかわからないけど
「ロッキード・マーチンLMT.N製最新鋭ステルス戦闘機「F35」105機の日本への売却を承認したと発表した。売却総額は推定230億ドル(約2兆5000億円)。」
https://jp.reuters.com/article/usa-japan-f35-idJPKBN24A3IB
今なら1機300億円するのに安いのか?
「ロッキード・マーチンLMT.N製最新鋭ステルス戦闘機「F35」105機の日本への売却を承認したと発表した。売却総額は推定230億ドル(約2兆5000億円)。」
https://jp.reuters.com/article/usa-japan-f35-idJPKBN24A3IB
今なら1機300億円するのに安いのか?
916名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-PlAA [59.166.134.93])
2022/12/12(月) 23:23:24.96ID:wSHce+Xl0 >>915
今年度の予算パンフレット見れば一発で分かるけど機体購入費用は4機391億円、単価は98億円でF-2より安いよ
ちなみに230億ドルは以下の項目、すなわちPBLのような維持整備やスペアパーツ供給、米国政府及び企業からの技術支援全てを含むものだから機体の調達費用より高くなって当然
Autonomic Logistics Global Support System
Autonomic Logistics Information System
Flight Mission Trainer
Weapons Employment Capability and other Subsystems, Features, and Capabilities
F-35 unique infrared flares
reprogramming center access
F-35 Performance Based Logistics
software development/integration
flight test instrumentation
aircraft ferry and tanker support
spare and repair parts
support equipment, tools and test equipment
technical data and publications
personnel training and training equipment
U.S. Government and contractor engineering, technical, and logistics support services
other related elements of logistics support.
今年度の予算パンフレット見れば一発で分かるけど機体購入費用は4機391億円、単価は98億円でF-2より安いよ
ちなみに230億ドルは以下の項目、すなわちPBLのような維持整備やスペアパーツ供給、米国政府及び企業からの技術支援全てを含むものだから機体の調達費用より高くなって当然
Autonomic Logistics Global Support System
Autonomic Logistics Information System
Flight Mission Trainer
Weapons Employment Capability and other Subsystems, Features, and Capabilities
F-35 unique infrared flares
reprogramming center access
F-35 Performance Based Logistics
software development/integration
flight test instrumentation
aircraft ferry and tanker support
spare and repair parts
support equipment, tools and test equipment
technical data and publications
personnel training and training equipment
U.S. Government and contractor engineering, technical, and logistics support services
other related elements of logistics support.
917名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-KKgq [111.64.228.110])
2022/12/12(月) 23:28:03.63ID:9B5Cm+bb0 ソニーのPS VITA買った時メモリカードとかぼったくり価格だったの思い出した。
単独では動きません、てなw
ついでにプリンターの純正インク商法もな。
社外品使用禁止だもんなw
単独では動きません、てなw
ついでにプリンターの純正インク商法もな。
社外品使用禁止だもんなw
918名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-KKgq [111.64.228.110])
2022/12/12(月) 23:31:36.33ID:9B5Cm+bb0 日本がF-22を欲しがった第一の理由はステルスだからだが
機体デザインが超音速域戦闘になってるのも大きかった。
F-35は3機種とも亜音速域でのパフォーマンス重視になってて
スクランブル用途に不向きなのがなー。
やっすい国産ミサイルも使えねーですし。
機体デザインが超音速域戦闘になってるのも大きかった。
F-35は3機種とも亜音速域でのパフォーマンス重視になってて
スクランブル用途に不向きなのがなー。
やっすい国産ミサイルも使えねーですし。
919名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-PlAA [59.166.134.93])
2022/12/12(月) 23:36:43.67ID:wSHce+Xl0920名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/12(月) 23:36:56.36ID:+PbRV7XS0 >>915
たった2年一寸前 2.5兆円→現在3.1647兆円 防衛費を増やす理由は此れだな。
://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-07-11/2020071101_04_1.html
>売却総額は推定約231億ドル(約2兆4800億円)為替 107円/ドル
たった2年一寸前 2.5兆円→現在3.1647兆円 防衛費を増やす理由は此れだな。
://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-07-11/2020071101_04_1.html
>売却総額は推定約231億ドル(約2兆4800億円)為替 107円/ドル
921名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-FUlb [14.13.129.192])
2022/12/12(月) 23:54:05.31ID:hXgzlnfr0 >>918
米国自体がF-22を持て余したってのもあるけど
F-22はそのままだとF-15の後継にしかならんでしょ
もともとが制空に特化した機体だし
これでF2みたいな運用したらステルス何それおいしいの状態になるよ
米国自体がF-22を持て余したってのもあるけど
F-22はそのままだとF-15の後継にしかならんでしょ
もともとが制空に特化した機体だし
これでF2みたいな運用したらステルス何それおいしいの状態になるよ
922名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-KKgq [111.64.228.110])
2022/12/13(火) 01:13:44.10ID:Wq1cIhAU0 >>921
スクランブル用途ならステルスいらないんだよなー。
相手に自機の存在をアピールしないと意味ないからな。
AAM4BやAAM5を見せ武器に使えたほうが便利。
国産ミサイル使えないのは将来高くつきますぜ。
新型機なら内装出来るようになるだろうが
F-35はその辺ダメダメだからな。
スクランブル用途ならステルスいらないんだよなー。
相手に自機の存在をアピールしないと意味ないからな。
AAM4BやAAM5を見せ武器に使えたほうが便利。
国産ミサイル使えないのは将来高くつきますぜ。
新型機なら内装出来るようになるだろうが
F-35はその辺ダメダメだからな。
923名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-KKgq [153.242.194.12])
2022/12/13(火) 01:19:05.39ID:8HSVkAiW0 >>921
結構前にまじめに議会はF22を早期引退に進める気まんまんだったけどな
空戦のみの戦闘機で金かかり過ぎて無駄という理由で
なんとか2000ポンドJDAM運用できることで対地能力もありますって
議会納得させてF22は現役のままになった逸話が
結構前にまじめに議会はF22を早期引退に進める気まんまんだったけどな
空戦のみの戦闘機で金かかり過ぎて無駄という理由で
なんとか2000ポンドJDAM運用できることで対地能力もありますって
議会納得させてF22は現役のままになった逸話が
924名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.211.35.42])
2022/12/13(火) 02:23:34.14ID:B/TaLIStr https://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
IHIの公式HPで主導的役割を果たすと宣言してしまっている
エンジンは開発を進めているXF9エンジンで決まりだな
IHIの公式HPで主導的役割を果たすと宣言してしまっている
エンジンは開発を進めているXF9エンジンで決まりだな
925名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.211.34.75])
2022/12/13(火) 02:59:24.55ID:FZmME6ELr 機体は三菱重工、エンジンはIHIということは
英伊によるF-3カスタマイズ機のライセンス生産が濃厚になりました
これはアンチにとっては最悪の展開
英伊によるF-3カスタマイズ機のライセンス生産が濃厚になりました
これはアンチにとっては最悪の展開
926名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/13(火) 03:21:51.88ID:R6dTLrsTr >>924
「このたび,次期戦闘機開発事業が,国際共同開発により進められることが決定しました。本事業への参画にあたり,これまでの経験や技術開発事業の成果に基づき,政府および関連企業とより緊密に連携しながら,航空機産業先進国たるイギリスおよびイタリアとの協業の中で主導的な役割を果たしていきます。」
だって
IHIに技術無いとかRR主導になるになるとか騒いでいたアンチはさぞ恥ずかしかろう
国内企業大嫌いなブーイモあたりには是非コメントを賜りたいところ
もっとも既にNGにしているからか自分は見れないが
ただまあID変えて喚くから一緒か
結局F-22/35の時と同じになったとさ
「ねえ今どんな気持ち?」ってこういう時に使うんだろうね
「このたび,次期戦闘機開発事業が,国際共同開発により進められることが決定しました。本事業への参画にあたり,これまでの経験や技術開発事業の成果に基づき,政府および関連企業とより緊密に連携しながら,航空機産業先進国たるイギリスおよびイタリアとの協業の中で主導的な役割を果たしていきます。」
だって
IHIに技術無いとかRR主導になるになるとか騒いでいたアンチはさぞ恥ずかしかろう
国内企業大嫌いなブーイモあたりには是非コメントを賜りたいところ
もっとも既にNGにしているからか自分は見れないが
ただまあID変えて喚くから一緒か
結局F-22/35の時と同じになったとさ
「ねえ今どんな気持ち?」ってこういう時に使うんだろうね
927名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.211.34.75])
2022/12/13(火) 03:40:25.25ID:FZmME6ELr 2022年度予算で詳細設計実施
次年度から海外企業が関与しても限定的でしょうね
アンチにとっては最悪な展開
次年度から海外企業が関与しても限定的でしょうね
アンチにとっては最悪な展開
928名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/13(火) 05:31:12.39ID:oN4Kt+se0 岸田政権は相当国産兵器を重視しているようだな
P-1削減で国産冷遇!とはしゃいでいた反日は完全に糠喜びだったようだ
防衛省 先島諸島への輸送力強化へ “台湾有事”備え
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000279442.html
>防衛省は、中国が台湾に侵攻する、「台湾有事」に備え、先島諸島への部隊などの輸送力を強化するため、船舶や輸送機などを増やす方向で最終調整しています。
>現在、宮古島や石垣島など先島諸島に必要な部隊を輸送するためには、およそ4週間の時間が必要です。
>政府関係者によると、台湾有事が起きた際に、先島諸島への自衛隊の輸送能力を強化するため、輸送船舶およそ8隻や、航空自衛隊の最新鋭のC2輸送機6機程度などを購入する方向です。
>金額は合わせて8000億円程度かかる見込みです。
>これにより、先島諸島に住む島民の避難も迅速化できる見通しで、防衛省は2027年度までにこうした輸送能力を強化する方針です。
防衛省「スタンドオフ電子戦機」整備へ最終調整 電磁波で“妨害”電子戦能力向上へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000279420.html
>また潜水艦を発見するための海上自衛隊のP1哨戒機などに、電子戦器材を載せることで飛行しながら妨害したり、信号を探知・識別したりする能力を加えます。
>さらに高出力マイクロ波の照射装置の装備化も早期に進めていく方針です。
>この装置は照射することで小型無人機を破壊でき、弾数を気にせず低コストでシステムを構築できるということです。
P-1削減で国産冷遇!とはしゃいでいた反日は完全に糠喜びだったようだ
防衛省 先島諸島への輸送力強化へ “台湾有事”備え
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000279442.html
>防衛省は、中国が台湾に侵攻する、「台湾有事」に備え、先島諸島への部隊などの輸送力を強化するため、船舶や輸送機などを増やす方向で最終調整しています。
>現在、宮古島や石垣島など先島諸島に必要な部隊を輸送するためには、およそ4週間の時間が必要です。
>政府関係者によると、台湾有事が起きた際に、先島諸島への自衛隊の輸送能力を強化するため、輸送船舶およそ8隻や、航空自衛隊の最新鋭のC2輸送機6機程度などを購入する方向です。
>金額は合わせて8000億円程度かかる見込みです。
>これにより、先島諸島に住む島民の避難も迅速化できる見通しで、防衛省は2027年度までにこうした輸送能力を強化する方針です。
防衛省「スタンドオフ電子戦機」整備へ最終調整 電磁波で“妨害”電子戦能力向上へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000279420.html
>また潜水艦を発見するための海上自衛隊のP1哨戒機などに、電子戦器材を載せることで飛行しながら妨害したり、信号を探知・識別したりする能力を加えます。
>さらに高出力マイクロ波の照射装置の装備化も早期に進めていく方針です。
>この装置は照射することで小型無人機を破壊でき、弾数を気にせず低コストでシステムを構築できるということです。
929名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/13(火) 05:58:12.84ID:oN4Kt+se0 GCAPを日本主導で押し通したのもなるほどって感じ
930名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.4.125])
2022/12/13(火) 06:19:46.38ID:9n5KmLHQa GCAPの受け取り方は人それぞれのようだな
https://twitter.com/FacelessManTwit/status/1546596366230736897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/FacelessManTwit/status/1546596366230736897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
931名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.211.43.50])
2022/12/13(火) 06:24:04.12ID:wnW0v1Alr 可能性はゼロではないが
イギリスが独自コンセプト機を開発する可能性は低下している
なぜなら、今の状態なら機体とエンジンは日本が開発している
イタリアは機体もエンジンも自力開発は無理だから
良い条件でF-3をカスタマイズしてライセンス生産した方が安い
イギリスが独自コンセプト機を開発しようとしても日本は費用負担しない
イタリアはイギリスの独自コンセプト機開発する負担はしたくない
今やイタリアにとってはF-3をカスタマイズした方が魅力的
イギリス単独でエンジンも機体も開発するのは負担画が大きい
イギリスはトーネードADVみたいなF-3の派生型を開発するのがせいぜい
このままだとテンペストはF-3に飲み込まれるかもしれない
イギリスが独自コンセプト機を開発する可能性は低下している
なぜなら、今の状態なら機体とエンジンは日本が開発している
イタリアは機体もエンジンも自力開発は無理だから
良い条件でF-3をカスタマイズしてライセンス生産した方が安い
イギリスが独自コンセプト機を開発しようとしても日本は費用負担しない
イタリアはイギリスの独自コンセプト機開発する負担はしたくない
今やイタリアにとってはF-3をカスタマイズした方が魅力的
イギリス単独でエンジンも機体も開発するのは負担画が大きい
イギリスはトーネードADVみたいなF-3の派生型を開発するのがせいぜい
このままだとテンペストはF-3に飲み込まれるかもしれない
932名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/13(火) 06:36:47.65ID:AFT0uTTl0 >>930
各国がそれぞれ主導すると主張してる現状だからな
岸田の何が何でも増税しようとする姿勢を見ると、予算と技術が足りないから共同開発に乗ったという海外の見方もあながち間違ってない
元々単独開発では予算上限も納期も守れないという見積もりだったから、反撃能力と継戦能力の強化を優先にして
F-3開発にかける金を減らすためにGCAPに乗った可能性はある
各国がそれぞれ主導すると主張してる現状だからな
岸田の何が何でも増税しようとする姿勢を見ると、予算と技術が足りないから共同開発に乗ったという海外の見方もあながち間違ってない
元々単独開発では予算上限も納期も守れないという見積もりだったから、反撃能力と継戦能力の強化を優先にして
F-3開発にかける金を減らすためにGCAPに乗った可能性はある
933名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.211.43.50])
2022/12/13(火) 06:41:27.90ID:wnW0v1Alr アンチの陰謀論はいいよ(笑)
現実に予算を付けて次期戦闘機開発を進めてるのは日本
そして三菱重工が主契約でエンジンはIHI主導的地位を果たすと宣言
機体とエンジン開発の主導的地位を占めたら国内開発と変わらない
イギリスやイタリアがF-3をカスタマイズした場合は共同開発にかるかもな
事実上、F-3の輸出に成功かもな
現実に予算を付けて次期戦闘機開発を進めてるのは日本
そして三菱重工が主契約でエンジンはIHI主導的地位を果たすと宣言
機体とエンジン開発の主導的地位を占めたら国内開発と変わらない
イギリスやイタリアがF-3をカスタマイズした場合は共同開発にかるかもな
事実上、F-3の輸出に成功かもな
934名無し三等兵 (スプッッ Sd73-/tBi [1.79.85.245])
2022/12/13(火) 06:43:11.64ID:GCGUK+FEd テス
935名無し三等兵 (スップ Sd73-/tBi [1.66.100.191])
2022/12/13(火) 06:52:34.26ID:SLHL6N4fd936名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.248.254.51])
2022/12/13(火) 06:52:41.49ID:g+EO1A1nM ソースはツイッター
938名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.248.254.51])
2022/12/13(火) 06:54:38.76ID:g+EO1A1nM お、もう次スレの次期なのか
んじゃ本スレはこっちで
【GCAP】F-3を語るスレ260【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670882055/
んじゃ本スレはこっちで
【GCAP】F-3を語るスレ260【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670882055/
939名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/13(火) 07:02:44.05ID:R6dTLrsTr >>930
そりゃ防衛省は積極的に情報発信している訳じゃないから外国人にはわかりづらいと思うよ
煩い左巻き対策なのかテンペストと違って余所へのアピールによる出資者集めが必要ないからかはわからんが
個人的にはもっと風呂敷広げて大々的に情報発信すれば良いとは思うけどね
そりゃ防衛省は積極的に情報発信している訳じゃないから外国人にはわかりづらいと思うよ
煩い左巻き対策なのかテンペストと違って余所へのアピールによる出資者集めが必要ないからかはわからんが
個人的にはもっと風呂敷広げて大々的に情報発信すれば良いとは思うけどね
940名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.248.254.51])
2022/12/13(火) 07:02:59.77ID:g+EO1A1nM941名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/13(火) 07:04:51.47ID:AFT0uTTl0 >>938
こっちの方がおまえが建てた重複スレな
こっちの方がおまえが建てた重複スレな
942名無し三等兵 (ワッチョイ 8b68-KKgq [121.86.253.110])
2022/12/13(火) 07:05:27.23ID:I8pyZ7jk0 さっさと飛ばして黙らせればいいんだよ
943名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-pW4T [14.9.194.192 [上級国民]])
2022/12/13(火) 07:05:40.02ID:7ZNPJart0 KF-21block3(30年代前半)でエンジン強化が入る予定だが合計推力は国産エンジンで44000ポンドを目指すとの事
944名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/13(火) 07:06:43.80ID:R6dTLrsTr945名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.248.254.51])
2022/12/13(火) 07:12:30.67ID:g+EO1A1nM946名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.211.37.246])
2022/12/13(火) 07:20:05.31ID:849pwDAcr しかし、現実は残酷だ
アンチが妄想困難なほど叩きのめしてしまった
アンチが妄想困難なほど叩きのめしてしまった
947名無し三等兵 (オッペケ Sra5-I7Pg [126.205.202.63])
2022/12/13(火) 07:21:28.72ID:sY55Pq8Jr 英が2機、日本が2機のプロトタイプを作ると言ってるから、あのポンチ絵はそれをあらわしてるんだろう
948名無し三等兵 (スッップ Sd33-/tBi [49.98.164.211])
2022/12/13(火) 07:24:35.63ID:LOE+8DM7d950名無し三等兵 (ワッチョイ 8b68-KKgq [121.86.253.110])
2022/12/13(火) 07:45:36.91ID:I8pyZ7jk0951名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-t6Qv [153.238.130.152])
2022/12/13(火) 07:49:55.13ID:kntoKyya0 >>943
結局諦めてアドホ用の414強化型になりそうしかも断られる
結局諦めてアドホ用の414強化型になりそうしかも断られる
952名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-pW4T [14.9.194.192 [上級国民]])
2022/12/13(火) 08:06:51.39ID:7ZNPJart0953名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.248.254.51])
2022/12/13(火) 08:18:26.78ID:g+EO1A1nM F414の双発はF135の単発より合計出力でかいんだからそりゃそうだろう
954名無し三等兵 (ワッチョイ 8b68-KKgq [121.86.253.110])
2022/12/13(火) 08:19:24.33ID:I8pyZ7jk0 >>952
F414が22000ポンドだから
F414が22000ポンドだから
955名無し三等兵 (ベーイモ MM0b-TDvt [27.253.251.232])
2022/12/13(火) 08:24:39.38ID:ez4IRvEhM イギリスからもテンペストという名前が消えて
日本もF-2後継機と言わなくなったのだから
推して知れというしかない
とりあえず日本の仕様は取り入れられ改造も自由にできるので
あとは仲良くやろう
日本もF-2後継機と言わなくなったのだから
推して知れというしかない
とりあえず日本の仕様は取り入れられ改造も自由にできるので
あとは仲良くやろう
956名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/13(火) 08:27:30.55ID:oCf7mQJS0957名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.248.254.51])
2022/12/13(火) 08:30:21.66ID:g+EO1A1nM >>955
F-2後継機とは引き続き言うとるじゃろ
F-2後継機とは引き続き言うとるじゃろ
958名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.248.254.51])
2022/12/13(火) 10:07:52.26ID:g+EO1A1nM >>946
まさかの日本主導共同開発だからなぁ
まさかの日本主導共同開発だからなぁ
959名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/13(火) 10:15:06.06ID:AFT0uTTl0 >>952
KF-21のBlock3だとF-35のエンジンも変わってるから
KF-21のBlock3だとF-35のエンジンも変わってるから
960名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.248.254.51])
2022/12/13(火) 11:11:01.25ID:g+EO1A1nM961名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/13(火) 11:33:49.02ID:AFT0uTTl0 >米とは次期戦闘機の配備開始時期が異なることが、英伊との共同開発を選択させる決め手になった。
と言ってるけど、たとえ配備時期が合っててもアメリカが相乗りさせてくれないと思うよ
と言ってるけど、たとえ配備時期が合っててもアメリカが相乗りさせてくれないと思うよ
962名無し三等兵 (ワッチョイ 11c2-0RkQ [138.64.157.21])
2022/12/13(火) 11:38:32.66ID:5IFMqdPM0 F-35も国際共同開発だが
まあ参加国の発言権は無に等しいが
まあ参加国の発言権は無に等しいが
963名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/13(火) 11:47:53.48ID:AFT0uTTl0 性能要求から参加して機密技術と情報の公開が約束されたイギリスでもあんな扱いだからな
964名無し三等兵 (ワッチョイ 5961-3t6P [118.8.155.2])
2022/12/13(火) 12:13:14.25ID:l4JBEDwU0965名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.204.249.89])
2022/12/13(火) 12:13:34.65ID:3H0tQyHEr EU離脱の影響なのかイギリスの影響力の低下がテンペストでも出ている
スウェーデンは離脱したようなものだし
実質的にはイギリスを中心としたテンペスト構想は瓦解した
結局は日本の機体やエンジンを受け入れる方向で話が進んでいる
いずれデモ機をやるのかというのも議論されるだろう
スウェーデンは離脱したようなものだし
実質的にはイギリスを中心としたテンペスト構想は瓦解した
結局は日本の機体やエンジンを受け入れる方向で話が進んでいる
いずれデモ機をやるのかというのも議論されるだろう
966名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.248.254.51])
2022/12/13(火) 12:18:25.74ID:g+EO1A1nM >>964
仲良しだぞ
あと岸田は国産兵器買いまくってる>>928
輸入派だなんだ言ってるのは荒らしの願望
首相、公邸夕食会 増税批判の高市氏は隣
https://www.sankei.com/article/20221212-UVE3KNPIEBIXBA45YNYEJNLOVU/
仲良しだぞ
あと岸田は国産兵器買いまくってる>>928
輸入派だなんだ言ってるのは荒らしの願望
首相、公邸夕食会 増税批判の高市氏は隣
https://www.sankei.com/article/20221212-UVE3KNPIEBIXBA45YNYEJNLOVU/
967名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IGG8 [153.248.254.51])
2022/12/13(火) 12:19:19.36ID:g+EO1A1nM968名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.204.249.89])
2022/12/13(火) 12:27:59.60ID:3H0tQyHEr イタリアは日英どちらが主導しようとカスタマイズ権と有利な自国での生産権が欲しいだけ
だから新たにイギリスが独自コンセプト機をやろうともちかけても乗らないだろう
その独自コンセプト機の開発費は負担したくはないから
元々のテンペストはスケジュール的にかなりリスクが高かったから
イタリアとしては日本のF-3に乗っかった方が都合が良かったと思われる
意外と話を大きく動かしたのはイタリアだったかもしれない
スウェーデンに逃げられ、イタリアもF-3採用に乗り気からイギリスは独自計画は困難になる
だから新たにイギリスが独自コンセプト機をやろうともちかけても乗らないだろう
その独自コンセプト機の開発費は負担したくはないから
元々のテンペストはスケジュール的にかなりリスクが高かったから
イタリアとしては日本のF-3に乗っかった方が都合が良かったと思われる
意外と話を大きく動かしたのはイタリアだったかもしれない
スウェーデンに逃げられ、イタリアもF-3採用に乗り気からイギリスは独自計画は困難になる
969名無し三等兵 (オッペケ Sra5-I7Pg [126.205.202.63])
2022/12/13(火) 12:29:21.55ID:sY55Pq8Jr イタリアっていつもこうやってトップクラスに入るよな
970名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.204.249.89])
2022/12/13(火) 12:45:12.06ID:3H0tQyHEr 急にイタリアが日本の次期戦闘機に関心を示したとの話が出てが
どうも進捗からして日本のF-Xの方がイタリアには有利と判断したのかもしれない
日英協議にイタリアが入り込んできたのも今回の伏線だったかもしれない
テンペストは英伊の2国しか参加国がないから
イタリアが日本のF-X採用に傾くとイギリスはテンペスト構想を維持できなくなる
イタリアは自国に都合がよい条件さえ揃っていれば日本主導でかまわない
イギリスとしてはイタリアを話に引っ張りこんだのがテンペスト瓦解の大きな要因になったかも
どうも進捗からして日本のF-Xの方がイタリアには有利と判断したのかもしれない
日英協議にイタリアが入り込んできたのも今回の伏線だったかもしれない
テンペストは英伊の2国しか参加国がないから
イタリアが日本のF-X採用に傾くとイギリスはテンペスト構想を維持できなくなる
イタリアは自国に都合がよい条件さえ揃っていれば日本主導でかまわない
イギリスとしてはイタリアを話に引っ張りこんだのがテンペスト瓦解の大きな要因になったかも
971名無し三等兵 (ブーイモ MMed-lDbd [210.138.179.75])
2022/12/13(火) 13:02:15.79ID:aNlWIcKiM https://jp.reuters.com/video/watch/idOWjpvC2AR10TUAKF9D4B6A3N23AF6JP
ロイターでもテンペストとF-3の統合だと報道してるな
統合するのだから当然イタリアも入るわな
オッペケ念仏君の情報読解(笑)では>>970になるらしいが
ロイターでもテンペストとF-3の統合だと報道してるな
統合するのだから当然イタリアも入るわな
オッペケ念仏君の情報読解(笑)では>>970になるらしいが
972名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.204.249.89])
2022/12/13(火) 13:03:45.38ID:3H0tQyHEr973名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.250.107.9])
2022/12/13(火) 13:03:48.12ID:Fi7edxL5M 英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
974名無し三等兵 (ブーイモ MMed-lDbd [210.138.179.75])
2022/12/13(火) 13:08:15.01ID:aNlWIcKiM >>972
オッペケ念仏君惨めだねぇ
国産に決まってるだの共同開発は政治的に不可能だの喚いてきたのに共同開発と発表されちゃたね
予算は国家の決定だったかな?(笑)
共同開発と国家に決定されちゃったねぇ
オッペケ念仏君惨めだねぇ
国産に決まってるだの共同開発は政治的に不可能だの喚いてきたのに共同開発と発表されちゃたね
予算は国家の決定だったかな?(笑)
共同開発と国家に決定されちゃったねぇ
975名無し三等兵 (ブーイモ MMed-lDbd [210.138.179.75])
2022/12/13(火) 13:14:21.98ID:aNlWIcKiM >>973
つまり1から3の条件を満たす事がテンペストと統合しても実現できる目処が経ったという事だな
要求を満たしているので主導という言葉に拘るの意味は無い
英から見ても同様
これが頭の悪い極一部の人には主導と言ってるからテンペストが取り込まれたなんて話になるが(笑)
つまり1から3の条件を満たす事がテンペストと統合しても実現できる目処が経ったという事だな
要求を満たしているので主導という言葉に拘るの意味は無い
英から見ても同様
これが頭の悪い極一部の人には主導と言ってるからテンペストが取り込まれたなんて話になるが(笑)
976名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.250.107.9])
2022/12/13(火) 13:16:54.75ID:Fi7edxL5M まぁテンペストに日本が後から参加して乗っ取ったという言い方をする奴もいるかもな
TPPみたいに
TPPみたいに
977名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.204.249.89])
2022/12/13(火) 13:28:24.03ID:3H0tQyHEr 日本はエンジン開発能力があったからな
イギリスはエンジンを武器に有利な交渉ができなかった
しかもスウェーデンは離脱してイタリアも同調してくれない
イギリスはあえなく敗退したわけだ
イギリスはエンジンを武器に有利な交渉ができなかった
しかもスウェーデンは離脱してイタリアも同調してくれない
イギリスはあえなく敗退したわけだ
978名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/13(火) 14:24:33.29ID:R6dTLrsTr 別にテンペストが瓦解したとかは思わないけどテンペストがF-3を吸収したってのは完全に与太話になったよね
Tempest-Jとか言ってた連中はここからどう開き直るんだろう?
Tempest-Jとか言ってた連中はここからどう開き直るんだろう?
979名無し三等兵 (ブーイモ MMed-lDbd [210.138.179.75])
2022/12/13(火) 14:24:41.11ID:aNlWIcKiM 114 名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238]) sage 2022/11/27(日) 19:26:00.79 ID:PlRWhjsBr
あと1ヶ月か
楽しみだけどアンチは精神的勝利とするかネガキャンするか知らん顔して別のこと騒ぎだすかして素直に自分の間違い認めないだろうからなあ
だからその言葉返って来るぞと言ったのに(笑)
あと1ヶ月か
楽しみだけどアンチは精神的勝利とするかネガキャンするか知らん顔して別のこと騒ぎだすかして素直に自分の間違い認めないだろうからなあ
だからその言葉返って来るぞと言ったのに(笑)
980名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.250.107.9])
2022/12/13(火) 14:27:41.31ID:Fi7edxL5M 予言どおりになってるじゃん>アンチ
981名無し三等兵 (ブーイモ MMed-lDbd [210.138.179.75])
2022/12/13(火) 14:30:01.71ID:aNlWIcKiM >>978
テンペストは最初から他国間での共同開発方針
F-3は協力方針で当初はLMの支援前提から英との共同開発になった
あえて言えばテンペストプログラムに日本が参加したというのが正しい
英が共同開発機の輸出を希望しているので輸出規制改訂を検討している事でも主体性は英が大きい事が分かる
テンペストは最初から他国間での共同開発方針
F-3は協力方針で当初はLMの支援前提から英との共同開発になった
あえて言えばテンペストプログラムに日本が参加したというのが正しい
英が共同開発機の輸出を希望しているので輸出規制改訂を検討している事でも主体性は英が大きい事が分かる
982名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/13(火) 14:31:51.23ID:R6dTLrsTr983名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.204.250.65])
2022/12/13(火) 14:32:28.22ID:QsqffIFir アンチにとっては最悪の展開だよな
(笑)
(笑)
984名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.166.191.111])
2022/12/13(火) 14:34:09.67ID:R6dTLrsTr985名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.250.107.9])
2022/12/13(火) 14:34:57.44ID:Fi7edxL5M >>981
日本の技術がないと輸出できないイギリスが首根っこを押さえられてるだけだぞ
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
日本の技術がないと輸出できないイギリスが首根っこを押さえられてるだけだぞ
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry
F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。
日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で実現できる見込みができたという。
2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。
3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。
しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
986名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.250.107.9])
2022/12/13(火) 14:36:18.57ID:Fi7edxL5M987名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.204.250.65])
2022/12/13(火) 14:46:27.06ID:QsqffIFir イギリスはグズグズ金策に時間をかけすぎた
しかもデモ機を開発してからなんて悠長なこと言ってたら参加国の方も不安になってくるだろ
2035年就役といいながら開発スタートが後ろ倒しになってきていまから
スウェーデンが離脱してイタリアも同調しなくなったのはイギリスの戦略ミスが大きい
2025年に開発の可否判断なんてテンペスト参加国だってドン引きする
研究費拠出したのにやりませんとかなったら目も当てられない
既に正式スタートしてるF-3に乗った方がよいという判断になっても仕方がない
しかもデモ機を開発してからなんて悠長なこと言ってたら参加国の方も不安になってくるだろ
2035年就役といいながら開発スタートが後ろ倒しになってきていまから
スウェーデンが離脱してイタリアも同調しなくなったのはイギリスの戦略ミスが大きい
2025年に開発の可否判断なんてテンペスト参加国だってドン引きする
研究費拠出したのにやりませんとかなったら目も当てられない
既に正式スタートしてるF-3に乗った方がよいという判断になっても仕方がない
988名無し三等兵 (ブーイモ MMed-lDbd [210.138.179.75])
2022/12/13(火) 15:08:33.89ID:aNlWIcKiM >>983
お前に恥という概念は無いのかね?(笑)
114 名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238]) sage 2022/11/27(日) 19:26:00.79 ID:PlRWhjsBr
あと1ヶ月か
楽しみだけどアンチは精神的勝利とするかネガキャンするか知らん顔して別のこと騒ぎだすかして素直に自分の間違い認めないだろうからなあ
お前に恥という概念は無いのかね?(笑)
114 名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238]) sage 2022/11/27(日) 19:26:00.79 ID:PlRWhjsBr
あと1ヶ月か
楽しみだけどアンチは精神的勝利とするかネガキャンするか知らん顔して別のこと騒ぎだすかして素直に自分の間違い認めないだろうからなあ
989名無し三等兵 (ブーイモ MMed-lDbd [210.138.179.75])
2022/12/13(火) 15:10:02.69ID:aNlWIcKiM990名無し三等兵 (オッペケ Sra5-I7Pg [126.205.202.63])
2022/12/13(火) 15:13:12.54ID:sY55Pq8Jr 度量が大きなイギリス様だから大丈夫でょ
初めからテンペストの扉は常に開いていると宣言していのだし紳士だよ
初めからテンペストの扉は常に開いていると宣言していのだし紳士だよ
991名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.250.107.9])
2022/12/13(火) 15:18:59.49ID:Fi7edxL5M >>989
テンペストは本来要素技術単位での輸出を可能にする枠組み
それが「日本の技術がないと機体が飛ばない」となって
わざわざ日本に輸出規制緩和を頼んでる時点で有名無実化したも同然だよ
本来のテンペスト構想が生きていればそんなことする必要はないんだから
テンペストは本来要素技術単位での輸出を可能にする枠組み
それが「日本の技術がないと機体が飛ばない」となって
わざわざ日本に輸出規制緩和を頼んでる時点で有名無実化したも同然だよ
本来のテンペスト構想が生きていればそんなことする必要はないんだから
992名無し三等兵 (アウアウウー Safd-UXa/ [106.132.230.107])
2022/12/13(火) 15:26:37.23ID:qERRonrCa993名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.204.250.65])
2022/12/13(火) 15:37:51.68ID:QsqffIFir テンペストはいまだ正式スタートしてないからな
994名無し三等兵 (オッペケ Sra5-MnZM [126.204.251.48])
2022/12/13(火) 16:31:20.90ID:tyCA54Dnr 日本の次期戦闘機は現行計画をストップしたわけじゃない
となると解体されたのはテンペストになる
まあ、英国版F-3には愛称としては名は残るか
となると解体されたのはテンペストになる
まあ、英国版F-3には愛称としては名は残るか
995名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-3TNT [14.11.33.34])
2022/12/13(火) 16:49:54.03ID:9bZwfRbl0 英側がやたら乗り気だった時点で察する所はあったよな
英、伊で完結出来るんだったらこんな勢いで来ないだろって
英、伊で完結出来るんだったらこんな勢いで来ないだろって
996名無し三等兵 (ワッチョイ 6912-/tBi [36.2.155.5])
2022/12/13(火) 17:01:42.72ID:dR172oDO0997名無し三等兵 (スップ Sd73-/tBi [1.66.99.215])
2022/12/13(火) 17:02:13.97ID:kVvuQ8Hsd 急にイタリアが日本の次期戦闘機に関心を示したとの話が出てが
どうも進捗からして日本のF-Xの方がイタリアには有利と判断したのかもしれない
どうも進捗からして日本のF-Xの方がイタリアには有利と判断したのかもしれない
998名無し三等兵 (スップ Sd73-/tBi [1.66.99.215])
2022/12/13(火) 17:02:31.90ID:kVvuQ8Hsd 日英協議にイタリアが入り込んできたのも今回の伏線だったかもしれない
テンペストは英伊の2国しか参加国がないから
テンペストは英伊の2国しか参加国がないから
999名無し三等兵 (スップ Sd73-/tBi [1.66.99.215])
2022/12/13(火) 17:02:48.37ID:kVvuQ8Hsd イタリアが日本のF-X採用に傾くとイギリスはテンペスト構想を維持できなくなる
1000名無し三等兵 (スッップ Sd33-/tBi [49.98.150.178])
2022/12/13(火) 17:03:17.63ID:NGbQlEsfd 1000なら日本は主導権を手放す
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 10時間 3分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 10時間 3分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 自民党のヒゲ「階級を変えるなら自衛隊の英語名も変えるべき。自警団と勘違いされる」 [834922174]
- 【悲報】高市さんのあだ名、未だ決まらず。中国からも候補上がる [308389511]
- 今の“格安SIM”ってなにがオススメなんだ? [542286535]
- 🏡😡
- 【悲報】高市早苗「第二次鳩山政権」と呼ばれ始めるwwww [237216734]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
