!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ258【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670281286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ259【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ(スレ258)の1 (ワッチョイ 0210-B8cz [153.131.102.136])
2022/12/09(金) 06:59:45.76ID:Zwk6Frgp0567名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/10(土) 19:46:14.09ID:G2pe9Hnn0 常識で考えりゃ分かるけど
BAEと三菱が現場で対等な立場で仕事なんて出来るわけないんだよな
実績が違いすぎるんだから
実質的にBAE丸投げで要素の部分で日本の要求と技術を盛り込んでいきたい感じだと思うんだが
報道だけ見てると防衛省はまるで三菱が何らの役割を果たすことを期待しているように思える
どうなったら防衛省は満足なのかね
BAEと三菱が現場で対等な立場で仕事なんて出来るわけないんだよな
実績が違いすぎるんだから
実質的にBAE丸投げで要素の部分で日本の要求と技術を盛り込んでいきたい感じだと思うんだが
報道だけ見てると防衛省はまるで三菱が何らの役割を果たすことを期待しているように思える
どうなったら防衛省は満足なのかね
568名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.45])
2022/12/10(土) 19:48:05.25ID:KN31Bi08M >BBC NEWS
>イギリス・イタリア・日本、次期戦闘機を共同開発へ
>しかし、これほど複雑な航空機の建設には巨額の費用が必要となる。
>たとえば、F35戦闘機の開発は米国防総省にとって最も高価なプロジェクトだった。
>それだけに、イギリス政府は提携相手を探していた。
>先に共同開発への参加に合意していたイタリアに加え、新たに日本が参加することに
>なったのは、大きな意味を持つ。イギリスは現在、活発化する中国の動きを懸念して、
>インド・太平洋地域の同盟諸国と連携強化を図っているからだ。
>この開発事業にはさらに、ほかの国が参加する可能性もある。
>フランス、ドイツ、スペインはすでに独自の設計で新型戦闘機の共同開発に取り組んでいる。
>アメリカも独自の開発を進めている。
>イギリスでの「テンペスト」戦闘機開発の中心となるのは、BAEシステム。
>日本の三菱重工、イタリアのレオナルドも参加する。
>イギリス・イタリア・日本、次期戦闘機を共同開発へ
>しかし、これほど複雑な航空機の建設には巨額の費用が必要となる。
>たとえば、F35戦闘機の開発は米国防総省にとって最も高価なプロジェクトだった。
>それだけに、イギリス政府は提携相手を探していた。
>先に共同開発への参加に合意していたイタリアに加え、新たに日本が参加することに
>なったのは、大きな意味を持つ。イギリスは現在、活発化する中国の動きを懸念して、
>インド・太平洋地域の同盟諸国と連携強化を図っているからだ。
>この開発事業にはさらに、ほかの国が参加する可能性もある。
>フランス、ドイツ、スペインはすでに独自の設計で新型戦闘機の共同開発に取り組んでいる。
>アメリカも独自の開発を進めている。
>イギリスでの「テンペスト」戦闘機開発の中心となるのは、BAEシステム。
>日本の三菱重工、イタリアのレオナルドも参加する。
569名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 19:50:27.55ID:0FIjVaiWr まあ英伊がどこまで金払えるかだろうね
結局防衛省は日本主導での国際協力による開発を日本主導での共同開発に変えただけみたいだし
あとは再来年まで分担割合で揉めるのだろう
結局防衛省は日本主導での国際協力による開発を日本主導での共同開発に変えただけみたいだし
あとは再来年まで分担割合で揉めるのだろう
570名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 19:52:47.56ID:0FIjVaiWr >>567
日本的には気に食わなければ脱退するだけだろう
抜けられて困るのは向こうだし
BAEが自腹で開発とか英国が金を出すとかなら別だがそれならそれでBAEも単独開発にするだけだろう
テンペスト側に金が無いのが今回一番デカい要因だし
だから日本に譲歩するしかない
日本的には気に食わなければ脱退するだけだろう
抜けられて困るのは向こうだし
BAEが自腹で開発とか英国が金を出すとかなら別だがそれならそれでBAEも単独開発にするだけだろう
テンペスト側に金が無いのが今回一番デカい要因だし
だから日本に譲歩するしかない
571名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.45])
2022/12/10(土) 19:54:04.97ID:KN31Bi08M オッペケ猿が苦しい独自解釈w
572名無し三等兵 (ワッチョイ f910-PPp2 [124.84.154.2])
2022/12/10(土) 19:59:35.95ID:G2pe9Hnn0 >>570
それ時間の無駄にもほどがあるじゃん
BAEが三菱様のアイデアもうかがいたく〜なんて口が裂けても言うわけないんだから
向こうからしたらそれも時間の無駄
三菱より格上の独仏と揉めた経験だってあるんだし
もう全規模的な構想は丸投げする以外に選択肢は無いだろ常識的に考えて
それ時間の無駄にもほどがあるじゃん
BAEが三菱様のアイデアもうかがいたく〜なんて口が裂けても言うわけないんだから
向こうからしたらそれも時間の無駄
三菱より格上の独仏と揉めた経験だってあるんだし
もう全規模的な構想は丸投げする以外に選択肢は無いだろ常識的に考えて
573名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/10(土) 20:02:53.97ID:YPXifWlR0 BAEの実績と言っても、戦闘機関連ではF-35への関与は実績にならんのよな。
イギリスには扱いえない案件なのでノウハウの蓄積も無い。
じゃあ、実績として挙げられるタイフーンはどうかと言えば、
まあ、大コケはしなかったが成功作とも言い難い微妙な結果に終わったし。
イギリスには扱いえない案件なのでノウハウの蓄積も無い。
じゃあ、実績として挙げられるタイフーンはどうかと言えば、
まあ、大コケはしなかったが成功作とも言い難い微妙な結果に終わったし。
574名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/10(土) 20:31:31.58ID:VQt111Lra え?米国がBAE無しで軍用機作れるってどこの異世界?
575名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 20:40:43.57ID:0FIjVaiWr >>572
丸投げこそ無いだろうよ
時間の無駄にならないように開発進めているわけで
確かに日本単独に戻れば一部機能は他国に性能で譲る部分も出てくるけど日本の自由になる戦闘機作ってナンボだからその前提条件を英やBAEが呑めない場合は単に協力できる範囲だけになるんじゃない?
日本の場合予算含めでもBAEとRRがいなければ戦闘機作れないって訳じゃないし
アンチじゃ無ければ要素技術持ってないのに自国での開発にゴーサイン出すなんて考えないでしょ
丸投げこそ無いだろうよ
時間の無駄にならないように開発進めているわけで
確かに日本単独に戻れば一部機能は他国に性能で譲る部分も出てくるけど日本の自由になる戦闘機作ってナンボだからその前提条件を英やBAEが呑めない場合は単に協力できる範囲だけになるんじゃない?
日本の場合予算含めでもBAEとRRがいなければ戦闘機作れないって訳じゃないし
アンチじゃ無ければ要素技術持ってないのに自国での開発にゴーサイン出すなんて考えないでしょ
576名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.45])
2022/12/10(土) 20:45:13.00ID:KN31Bi08M 単独で作っても二流w
まだ理解できない国産厨
まだ理解できない国産厨
577名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-UXa/ [153.213.222.68])
2022/12/10(土) 20:49:36.94ID:kc9zrE9s0 >>574
次のアメリカの戦闘機は自国企業のみで他国は廃止でしょ
次のアメリカの戦闘機は自国企業のみで他国は廃止でしょ
578名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-UXa/ [153.213.222.68])
2022/12/10(土) 20:54:05.23ID:kc9zrE9s0 まあ軍需産業はガチガチに国に保護されて来たから実力が上とは限らないしね
民需がメインの三菱の方が国からの保護が無く競争の中生き残ってきた分優秀まである
民需がメインの三菱の方が国からの保護が無く競争の中生き残ってきた分優秀まである
579名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/10(土) 20:58:52.32ID:zIBbLtRT0 >>527
>「開発費が1.5兆円として」 分が言っておきながらいや5兆円になるに違いないとか
F-3を日本単独で開発すれば1.4兆円と見積もられてたでしょ。欧米の開発費は、まあ日本
の5倍と考えておけば良い。なんせ、ユーロファイターの開発費が2.3兆円だから。分かり
易く言えば、英伊の計0.9兆円なんぞ日本換算で言えば1800億円程度の価値しかない。
>「開発費が1.5兆円として」 分が言っておきながらいや5兆円になるに違いないとか
F-3を日本単独で開発すれば1.4兆円と見積もられてたでしょ。欧米の開発費は、まあ日本
の5倍と考えておけば良い。なんせ、ユーロファイターの開発費が2.3兆円だから。分かり
易く言えば、英伊の計0.9兆円なんぞ日本換算で言えば1800億円程度の価値しかない。
580名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-gcE5 [153.234.213.140])
2022/12/10(土) 20:59:59.73ID:Ococ8epeM >>576
アメリカを一流とすれば二流だけど、次世代の二流を単独で作れる国は日本くらいしかない。
アメリカを一流とすれば二流だけど、次世代の二流を単独で作れる国は日本くらいしかない。
581名無し三等兵 (ソラノイロ MM6d-b5Cz [18.181.195.89 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:02:19.05ID:nRqNY2ByM 次のトピックは来年の今頃かな
日英伊優劣論もワークシェアの内容で結論出るだろ
日英伊優劣論もワークシェアの内容で結論出るだろ
582名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.149.45])
2022/12/10(土) 21:03:43.42ID:KN31Bi08M ぷっ
民間用航空機さえ作れないくせにwww
世界にはもっと多くの民間機メーカーが活躍中w
民間用航空機さえ作れないくせにwww
世界にはもっと多くの民間機メーカーが活躍中w
583名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-gcE5 [153.234.213.140])
2022/12/10(土) 21:04:45.47ID:Ococ8epeM >>582
そのどこが第六世代戦闘機に名乗り上げてんのよ
そのどこが第六世代戦闘機に名乗り上げてんのよ
584名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/10(土) 21:09:53.49ID:VQt111Lra585名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:17:18.49ID:zkc/udOL0 >>572
24年の正式決定までの間にも日本での開発は着々と進んでいくので無駄ではない
24年の正式決定までの間にも日本での開発は着々と進んでいくので無駄ではない
586名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-vUPq [118.6.90.2])
2022/12/10(土) 21:19:26.34ID:2yfX3F4P0587名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-UXa/ [153.213.222.68])
2022/12/10(土) 21:22:14.51ID:kc9zrE9s0 >>586
もともと作るつもりだったから用意は出来るでしょ
もともと作るつもりだったから用意は出来るでしょ
588名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:23:02.82ID:zkc/udOL0 >>581
日経とJwingは開発(要求仕様)と生産は日本主導と明記している
販売がどこ主導なのかは依然不明
英主導なのかそれとも各国平等なのか
英は以前「欧州での販売は英が、アジアでの販売は日本が担当するようにできる」とか言ってたな
Gen6買えるような国はだいたい欧米だし、オーストラリアやカナダも元宗主国に頼んだ方が話早いだろうから
それって実質全世界イギリス担当ということじゃないのかと何調子のいいこと言ってんだと思った記憶があるが
日経とJwingは開発(要求仕様)と生産は日本主導と明記している
販売がどこ主導なのかは依然不明
英主導なのかそれとも各国平等なのか
英は以前「欧州での販売は英が、アジアでの販売は日本が担当するようにできる」とか言ってたな
Gen6買えるような国はだいたい欧米だし、オーストラリアやカナダも元宗主国に頼んだ方が話早いだろうから
それって実質全世界イギリス担当ということじゃないのかと何調子のいいこと言ってんだと思った記憶があるが
589名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:23:59.68ID:zkc/udOL0590名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/10(土) 21:24:25.28ID:zIBbLtRT0591名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:26:38.67ID:zkc/udOL0 そもそも日本はF-2の時もアメリカが急にFBWのソフト供給しないと言い出したので
自分で作り上げた国
別に共同開発相手が脱落したりゴネ始めたりして苦労のは始めてじゃない
自分で作り上げた国
別に共同開発相手が脱落したりゴネ始めたりして苦労のは始めてじゃない
592名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/10(土) 21:26:58.18ID:zkc/udOL0 苦労するのは
593名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9f1a [106.128.50.235])
2022/12/10(土) 21:30:17.64ID:2HQllZqwa594名無し三等兵 (ワッチョイ a103-KKgq [114.165.78.89])
2022/12/10(土) 21:30:29.87ID:xlvDqqcZ0 >>586
レーダーにはほぼ感知しないと思う。>イタリア
レーダーにはほぼ感知しないと思う。>イタリア
595名無し三等兵 (ワッチョイ 9135-dObo [202.227.90.82])
2022/12/10(土) 21:33:41.24ID:gmaksLc50596名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/10(土) 21:38:17.47ID:VQt111Lra F-2の時のCCV自体は研究者多かったし論文からパクり放題
日本は教育機関での軍事研究を禁止したおかげで、うまい具合にパクれる技術を探すのも一苦労だと思うよ
特許関連も機微性云々でタッチできないようになったしな
日本は教育機関での軍事研究を禁止したおかげで、うまい具合にパクれる技術を探すのも一苦労だと思うよ
特許関連も機微性云々でタッチできないようになったしな
597名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-0RkQ [133.106.53.37])
2022/12/10(土) 21:53:22.83ID:X2THpQ6PM >>595
当Webサイトの内容を2ちゃんねるに転載/引用した方は民事訴訟の対象になります。
当Webサイトの内容を2ちゃんねるに転載/引用した方は民事訴訟の対象になります。
598名無し三等兵 (ワッチョイ 8b35-3t6P [121.86.113.54])
2022/12/10(土) 22:22:04.78ID:IHIhaSWs0599名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-DDnY [133.159.153.43])
2022/12/10(土) 22:25:56.00ID:zdlh0n4+M IHI(7013)は、日本と英国、イタリアの3カ国が共同開発する次期戦闘機プロジェクトにエンジン担当企業として参画する。防衛省が2020年から着手している次期戦闘機開発にも参画しており、今後は国際共同開発に移行する。
がはは
XF9完全終了w
がはは
XF9完全終了w
600名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/10(土) 22:45:10.50ID:kzJe1lz/d >>586
もともとインテグレーションを重視する航装研・重工の下、F-2のときインテグレーションで揉めた三菱電機を外して東芝富士通で純国産のDBF式FCSを研究して試験飛行までやっていた(先進統合センサ)
そこで危機感を持ったDBF実績のない三菱電機が海外企業(レオナルド)と組んで机上検討を行い、共同開発故に政治的にねじ込まれたのがJAGUAR
単独じゃできないからこその共同開発だし、国産回帰しようにも梯子外された国産勢の東芝富士通は今さら協力しないと思われる
もともとインテグレーションを重視する航装研・重工の下、F-2のときインテグレーションで揉めた三菱電機を外して東芝富士通で純国産のDBF式FCSを研究して試験飛行までやっていた(先進統合センサ)
そこで危機感を持ったDBF実績のない三菱電機が海外企業(レオナルド)と組んで机上検討を行い、共同開発故に政治的にねじ込まれたのがJAGUAR
単独じゃできないからこその共同開発だし、国産回帰しようにも梯子外された国産勢の東芝富士通は今さら協力しないと思われる
601名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-eSAN [123.48.75.7])
2022/12/10(土) 22:54:27.85ID:/JxdRiTf0 まだ言ってんのかそんな与太話
その1の契約がどこか調べりゃ分かるのに
その1の契約がどこか調べりゃ分かるのに
602名無し三等兵 (ワッチョイ 7963-KKgq [60.43.69.253])
2022/12/10(土) 22:58:40.59ID:ufrkL+dS0603名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-I7Pg [123.225.91.104])
2022/12/10(土) 23:00:10.91ID:7+X3lAmR0 書いてみたらF-3と言うより前テンペストに近い
F-3は翼の折れ曲がり後が短くてX-35みたいになってしまっていたから良かった
F-3は翼の折れ曲がり後が短くてX-35みたいになってしまっていたから良かった
604名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/10(土) 23:05:17.15ID:kzJe1lz/d605名無し三等兵 (ワッチョイ e901-Uhfn [126.121.94.136])
2022/12/10(土) 23:07:38.17ID:VU1izDdU0 >>604
この時期三菱電機は別件で使命停止されてなかったっけ?
この時期三菱電機は別件で使命停止されてなかったっけ?
606名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/10(土) 23:12:12.78ID:zIBbLtRT0 >>599
>がはは XF9完全終了w
逆だろ、↓ 主導的と言う意味は、中心になって他者や周りを導いて動かすと言う事だぞ。
://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08D5R0Y2A201C2000000/
>IHIは「主導的な役割を果たしていきたい」とのコメントをそれぞれ発表した。
>がはは XF9完全終了w
逆だろ、↓ 主導的と言う意味は、中心になって他者や周りを導いて動かすと言う事だぞ。
://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08D5R0Y2A201C2000000/
>IHIは「主導的な役割を果たしていきたい」とのコメントをそれぞれ発表した。
607名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-lDbd [220.156.14.87])
2022/12/10(土) 23:14:35.00ID:o1Jsrjc+M >>393
> まずは機体の仕様の話とか必要だと思うが?
> 実際に構想設計もまだなんだっけ、何かの
> アンチによるとねw
構想設計で日英伊の要求を満たす事が可能と判断されて共同開発決定な?
馬鹿みたいな反論する前にスケジュールと今までの公式発表位読んだらどうかね?
反論食らったら脊髄反射でアンチとか発狂してるからいつまで経っても馬鹿呼ばわりされるんだよお前は
> どちらかと言えば雇用の話は此方側では
> 出てない訳で、それがいきなり英国の
> 発表等に出てくる辺りで、ガチで仕事してなさそうな
> ブーイモガイジ君は状況を理解するべきだと思うよ。
共同開発はあり得ないとか喚いてた雉君が何だって?(笑)
> 先にも書いたが、どんな機体を作るではなく、
> 何処あるいはどれだけ作るかがこのプロジェクトの
> 肝要である、少なくとも英語()サイドでは。
>
> あ、物事にはじゅんばんがあるんでしたっけ?w
雉君は一生懸命英文記事を持ってくる割にはまるで状況読めてなかったね
英語は読めるが中身は理解は出来ない頭の様で
鳥だからか仕方ないか(笑)
> まずは機体の仕様の話とか必要だと思うが?
> 実際に構想設計もまだなんだっけ、何かの
> アンチによるとねw
構想設計で日英伊の要求を満たす事が可能と判断されて共同開発決定な?
馬鹿みたいな反論する前にスケジュールと今までの公式発表位読んだらどうかね?
反論食らったら脊髄反射でアンチとか発狂してるからいつまで経っても馬鹿呼ばわりされるんだよお前は
> どちらかと言えば雇用の話は此方側では
> 出てない訳で、それがいきなり英国の
> 発表等に出てくる辺りで、ガチで仕事してなさそうな
> ブーイモガイジ君は状況を理解するべきだと思うよ。
共同開発はあり得ないとか喚いてた雉君が何だって?(笑)
> 先にも書いたが、どんな機体を作るではなく、
> 何処あるいはどれだけ作るかがこのプロジェクトの
> 肝要である、少なくとも英語()サイドでは。
>
> あ、物事にはじゅんばんがあるんでしたっけ?w
雉君は一生懸命英文記事を持ってくる割にはまるで状況読めてなかったね
英語は読めるが中身は理解は出来ない頭の様で
鳥だからか仕方ないか(笑)
608名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/10(土) 23:15:29.13ID:kzJe1lz/d >>605
三菱電機の指名停止はH23からやね
ちなみにDBF機能を実装されてる中SAMレーダは三菱電機プライムなのに東芝製、P-1のHPS-106や三菱電機領域の低空レーダを喰う多目的監視レーダもそう
そんでDBFを実装した先進統合センサまで飛ばしてる中で、なぜ今さら海外の協力を受けて、しかも三菱電機がメインでやるんやろな~と
ちなみに最近だと極超音速ミサイル用の世界初?のDBFシーカを目指す研究試作も競争入札で(恐らく三菱電機を下して)東芝が落札してる
三菱電機の指名停止はH23からやね
ちなみにDBF機能を実装されてる中SAMレーダは三菱電機プライムなのに東芝製、P-1のHPS-106や三菱電機領域の低空レーダを喰う多目的監視レーダもそう
そんでDBFを実装した先進統合センサまで飛ばしてる中で、なぜ今さら海外の協力を受けて、しかも三菱電機がメインでやるんやろな~と
ちなみに最近だと極超音速ミサイル用の世界初?のDBFシーカを目指す研究試作も競争入札で(恐らく三菱電機を下して)東芝が落札してる
609名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-lDbd [220.156.14.87])
2022/12/10(土) 23:17:47.92ID:o1Jsrjc+M 念仏君達はもう共同開発と自分が認めなければ国産だ、みたいなスタンスになってるな(笑)
610名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-eSAN [123.48.75.7])
2022/12/10(土) 23:26:45.83ID:/JxdRiTf0 先進統合センサは元々指名停止前だったのでメルコが契約
指名停止後はMHIと東芝と富士通の連名に変わった
元々メルコにとって東芝と富士通は素子なんかのサプライヤーなんで
大人の事情でプライムの首すげ替えただけ
指名停止後はMHIと東芝と富士通の連名に変わった
元々メルコにとって東芝と富士通は素子なんかのサプライヤーなんで
大人の事情でプライムの首すげ替えただけ
611名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/10(土) 23:27:42.67ID:VQt111Lra >>604
FBLやスマートスキンはやらないのかね?
FBLやスマートスキンはやらないのかね?
612名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/10(土) 23:38:29.40ID:gEKPojRe0 >>607
まだ続くようだがなぁ、構想設計
昨日のコンセプトアートでも結局は複数の画像が出てて
まだどの仕様で行くかは未決定、だがBAE は今年の7月には
日本案に近いコンセプト案を出してた事は見た事がある筈だ
…いや、ブーイモお前の場合はないのか?
>共同開発はあり得ないとか喚いてた雉君が何だって?(笑)
それ何処で言ってたのか出してみて
…ロールス・ロイスの話にしてもそうだが
何か勝手な思い込みでだらだらと書き込むよね。
英文についても、何かの妄想で話してるのかしら
…状況がどうとかw
まだ続くようだがなぁ、構想設計
昨日のコンセプトアートでも結局は複数の画像が出てて
まだどの仕様で行くかは未決定、だがBAE は今年の7月には
日本案に近いコンセプト案を出してた事は見た事がある筈だ
…いや、ブーイモお前の場合はないのか?
>共同開発はあり得ないとか喚いてた雉君が何だって?(笑)
それ何処で言ってたのか出してみて
…ロールス・ロイスの話にしてもそうだが
何か勝手な思い込みでだらだらと書き込むよね。
英文についても、何かの妄想で話してるのかしら
…状況がどうとかw
613名無し三等兵 (オッペケ Sra5-c8Pr [126.211.35.132])
2022/12/10(土) 23:49:01.26ID:0FIjVaiWr さっさと教育期間に軍事研究させろ
国防なんて何よりも最優先だろうが
他国より軍事的に有利になるためには反対派はどんどん排除しないと
排除をやってない先進国なんて日本くらいだろ
学術会議なんて即解散で良いわ
国防なんて何よりも最優先だろうが
他国より軍事的に有利になるためには反対派はどんどん排除しないと
排除をやってない先進国なんて日本くらいだろ
学術会議なんて即解散で良いわ
614名無し三等兵 (ワッチョイ 7963-KKgq [60.43.69.253])
2022/12/11(日) 00:02:51.94ID:xxCkC0qC0 >>608
https://www.youtube.com/watch?v=OMzYwz9KZvs
三菱電機が嫌いなのかもしれんが
この動画の7:00ぐらいに出てくる三菱電機のDBFアンテナの特許技術が無いと
良い性能のDBFレーダーは作れないかもしれない
もちろん東芝もDBFに関する知見は高いから必要不可欠だろうし
レオナルドもDBFに関する有用な特許持ってるだろうし
有用な技術を持った企業が集まったとポジティブに考えたほうがいいかもしれん
アメリカのレーダーより高性能のができるかもよ
https://www.youtube.com/watch?v=OMzYwz9KZvs
三菱電機が嫌いなのかもしれんが
この動画の7:00ぐらいに出てくる三菱電機のDBFアンテナの特許技術が無いと
良い性能のDBFレーダーは作れないかもしれない
もちろん東芝もDBFに関する知見は高いから必要不可欠だろうし
レオナルドもDBFに関する有用な特許持ってるだろうし
有用な技術を持った企業が集まったとポジティブに考えたほうがいいかもしれん
アメリカのレーダーより高性能のができるかもよ
615名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/11(日) 00:05:32.52ID:dl4jYor8d >>610
> 先進統合センサは元々指名停止前だったのでメルコが契約
研究試作であるにもかかわらず、外されそうになったメルコが慌ててシステム設計だけ3万円で落札した奴ね
想定外の事態に官民含めて大迷惑で仕切り直しになり、指名停止以降は重工以下東芝富士通だけでやって最早なかったことになってるという所だけど
> 先進統合センサは元々指名停止前だったのでメルコが契約
研究試作であるにもかかわらず、外されそうになったメルコが慌ててシステム設計だけ3万円で落札した奴ね
想定外の事態に官民含めて大迷惑で仕切り直しになり、指名停止以降は重工以下東芝富士通だけでやって最早なかったことになってるという所だけど
616名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-eSAN [123.48.75.7])
2022/12/11(日) 00:13:12.91ID:TaVCSbxS0617名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/11(日) 00:13:25.82ID:ZuXXHs8p0 >>614
単純に行って、レオナルドのDBF開発が上手く行ってないんじゃないの?
テンペスト新案ではコクピット前のレドームが拡大されそれは昨日の画像でも
見て取れたけど、コンフォーマル化が進展してなく従来型の機種に戻す必要が
出てきてるのかも(エクセルってボーイング改造機で実験予定
単純に行って、レオナルドのDBF開発が上手く行ってないんじゃないの?
テンペスト新案ではコクピット前のレドームが拡大されそれは昨日の画像でも
見て取れたけど、コンフォーマル化が進展してなく従来型の機種に戻す必要が
出てきてるのかも(エクセルってボーイング改造機で実験予定
618名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-vUPq [118.6.90.2])
2022/12/11(日) 00:14:40.30ID:ToN3i3Xc0 俺素人でよくわからんけど、ラムダ翼っての?ラダーベータ?異次元の戦闘機って感じで好き。将来松島基地に配備されるますか?
619名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/11(日) 00:18:19.99ID:dl4jYor8d620名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-eSAN [123.48.75.7])
2022/12/11(日) 00:29:34.36ID:TaVCSbxS0621名無し三等兵 (スッップ Sd33-PlAA [49.98.136.73])
2022/12/11(日) 00:32:46.61ID:dl4jYor8d622名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf2-GG+9 [153.151.225.126])
2022/12/11(日) 01:40:09.75ID:9nHdkVfF0 >>566
防衛予算大幅増額が寝言扱いだった頃はほぼ国産して最新鋭戦闘機開発技術確立がベストだった
でも防衛費NATO標準GDP2%が現実と成りつつある現在NATO諸国で使われる主力戦闘機の雛形としてF-3が使われる若しくはエンジン技術提供して設計やアビオニクスのノウハウを吸収し放題
挙げ句NATOの主力戦闘機を国産し放題改造し放題
それだけでなく艦載機共同開発若しくは技術提供も望める
更に元々戦闘爆撃機っぽい企みが見え隠れしていたF-3を堂々とグレードアップも出来る!
これはヘリ空母ですよーとかF-3は戦闘機ですよーとか言う必要がなくなる!!
旧F-3はNATO主力戦闘機と同等なF-3に
搭載量と航続距離に拘りがあったF-3はFB-31に
新設されるであろう空母艦隊の次期主力戦闘機はカタパルト空母用F/A-4かSTOVL機のVF−1に
防衛費増額と共に出て来たF-3の海外共同開発比率アップで
主力戦闘機の共通化で的確な共同作戦が可能な有用な軍事同盟を
事実上の爆撃機を
国産艦載機を
ゲットだぜ!
防衛予算大幅増額が寝言扱いだった頃はほぼ国産して最新鋭戦闘機開発技術確立がベストだった
でも防衛費NATO標準GDP2%が現実と成りつつある現在NATO諸国で使われる主力戦闘機の雛形としてF-3が使われる若しくはエンジン技術提供して設計やアビオニクスのノウハウを吸収し放題
挙げ句NATOの主力戦闘機を国産し放題改造し放題
それだけでなく艦載機共同開発若しくは技術提供も望める
更に元々戦闘爆撃機っぽい企みが見え隠れしていたF-3を堂々とグレードアップも出来る!
これはヘリ空母ですよーとかF-3は戦闘機ですよーとか言う必要がなくなる!!
旧F-3はNATO主力戦闘機と同等なF-3に
搭載量と航続距離に拘りがあったF-3はFB-31に
新設されるであろう空母艦隊の次期主力戦闘機はカタパルト空母用F/A-4かSTOVL機のVF−1に
防衛費増額と共に出て来たF-3の海外共同開発比率アップで
主力戦闘機の共通化で的確な共同作戦が可能な有用な軍事同盟を
事実上の爆撃機を
国産艦載機を
ゲットだぜ!
623名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 04:20:04.80ID:It+RnuWF0 7月の航空ショーが象徴的だろ
イギリスは小型エンジンしか展示しなかった
日本はXF9の模型とXF9-1の試験動画が欧州でも公開された
開発予算が付いてるのもXF9だけ
2022年度予算で詳細設計
イギリスは機体開発も困難だから戦闘機用エンジンのライセンス生産なのだろう
逆に無人機用エンジンは英国用エンジンを使ってねという意味だったようだ
アンチがいくら曲解しても現実問題として現在開発中のエンジンはXF9-1を基にしたXF9しかない
エンジンは機体より先に実用域に達する事が求められるので機体以上に設計に関与できない
イギリスは小型エンジンしか展示しなかった
日本はXF9の模型とXF9-1の試験動画が欧州でも公開された
開発予算が付いてるのもXF9だけ
2022年度予算で詳細設計
イギリスは機体開発も困難だから戦闘機用エンジンのライセンス生産なのだろう
逆に無人機用エンジンは英国用エンジンを使ってねという意味だったようだ
アンチがいくら曲解しても現実問題として現在開発中のエンジンはXF9-1を基にしたXF9しかない
エンジンは機体より先に実用域に達する事が求められるので機体以上に設計に関与できない
624名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 05:52:59.21ID:Nk6rMXH00 ワークシェアが発表されたらどんなアクロバティックな言い訳するのか楽しみだな念仏
625名無し三等兵 (スップ Sd73-OH0H [1.72.7.107])
2022/12/11(日) 06:14:43.04ID:xDlR8ZNad テンペストも構想設計終わる(予定)が再来年。そういう状況でまだ参加国を募るつもりなのがイギリス。
とにかく自国の製造業に食い扶持与えることしか考えてない。
こんなもんスケジュール通りに作れるわけないんだわ。出資比率上げる為に負担だけ増えてモノは出来上がらずになる。
これじゃF-2より酷い。
LMに頼み込んでスタートさせたほうが1000倍マシだったよ。
とにかく自国の製造業に食い扶持与えることしか考えてない。
こんなもんスケジュール通りに作れるわけないんだわ。出資比率上げる為に負担だけ増えてモノは出来上がらずになる。
これじゃF-2より酷い。
LMに頼み込んでスタートさせたほうが1000倍マシだったよ。
626名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/11(日) 06:18:50.42ID:YoIQt1mr0 開発・生産の主導権は日本なので問題ない
主導権についてゴネるようならそのままGCAP離脱して単独開発に戻るだけなのでやはり問題ない
主導権についてゴネるようならそのままGCAP離脱して単独開発に戻るだけなのでやはり問題ない
627名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 06:22:06.19ID:Nk6rMXH00628名無し三等兵 (ソラノイロ MMcb-b5Cz [13.231.245.81 [上級国民]])
2022/12/11(日) 06:27:57.25ID:EPljTwJIM629名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/11(日) 06:29:05.95ID:5ulVeUoM0 LMとの1年半の無駄な交渉をした上に、又無駄な交渉を2年するのか?
防衛省の役人って無能な集団か。
防衛省の役人って無能な集団か。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 06:30:29.41ID:It+RnuWF0 有人戦闘機に関しては英伊が日本の計画を丸呑みする方向なのは間違いないだろ
イギリスは独自コンセプト機の望みを捨てたわけではないが期待薄
イタリアはイギリスと心中はしたくないからF-3を好条件でカスタマイズ機のライセンス生産
これからどうするかは周辺システムの方が焦点だろう
イギリスとしても独自コンセプト機といってもF-3の部品・システムは相当に流用しないわけにはいかない
おそらく無人機や搭載兵器、周辺システムで何とか挽回したいといった感じだろう
どう考えても2031年量産機登場のスケジュールでRRがエンジン開発では間に合わないのは明白
エンジンの方が機体より先に完成が求められるから機体以上に関与が難しい
英伊はこれから有人戦闘機を新規に立ち上げるのは困難だからF-3採用しか手がないだろう
必死にアンチは無視しようとしているが既に次期戦闘機開発は2020年4月から正式スタート
それに対してテンペストは正式スタートしてないという覆せない事実がある
イギリスは独自コンセプト機の望みを捨てたわけではないが期待薄
イタリアはイギリスと心中はしたくないからF-3を好条件でカスタマイズ機のライセンス生産
これからどうするかは周辺システムの方が焦点だろう
イギリスとしても独自コンセプト機といってもF-3の部品・システムは相当に流用しないわけにはいかない
おそらく無人機や搭載兵器、周辺システムで何とか挽回したいといった感じだろう
どう考えても2031年量産機登場のスケジュールでRRがエンジン開発では間に合わないのは明白
エンジンの方が機体より先に完成が求められるから機体以上に関与が難しい
英伊はこれから有人戦闘機を新規に立ち上げるのは困難だからF-3採用しか手がないだろう
必死にアンチは無視しようとしているが既に次期戦闘機開発は2020年4月から正式スタート
それに対してテンペストは正式スタートしてないという覆せない事実がある
631名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/11(日) 06:38:10.79ID:YoIQt1mr0632名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 06:46:08.38ID:It+RnuWF0 それとアンチは有人戦闘機の話ばかりしてるが
日英伊の開発費負担とかワークシェアの話はシステム全体でのこと
有人戦闘機は将来戦闘航空システムの一部に過ぎない
当然のことながら出資はシステム全体の開発費に関する出資比率を意味する
実際の話の主旨を無理矢理に友人機の話に当てはめようとするから実態とかけ離れた解釈になってしまう
日本が英伊に対して大きく先行してたのは有人戦闘機分野の話
無人機や搭載兵器といった分野は日本が特に英伊に対して先行してたという訳ではない
有人戦闘機に関しては日本は中露南北朝鮮という世界有数のトンデモ国家と隣接してるから日本の事情が最優先されたのだろう
ただ、日本がそれほど先行してな分野ではアメリカも絡んでくるので難しい舵取りになる可能性はあるな
登載兵器だってアメリカ製兵器が運用しないわけにもいかない
日英伊の開発費負担とかワークシェアの話はシステム全体でのこと
有人戦闘機は将来戦闘航空システムの一部に過ぎない
当然のことながら出資はシステム全体の開発費に関する出資比率を意味する
実際の話の主旨を無理矢理に友人機の話に当てはめようとするから実態とかけ離れた解釈になってしまう
日本が英伊に対して大きく先行してたのは有人戦闘機分野の話
無人機や搭載兵器といった分野は日本が特に英伊に対して先行してたという訳ではない
有人戦闘機に関しては日本は中露南北朝鮮という世界有数のトンデモ国家と隣接してるから日本の事情が最優先されたのだろう
ただ、日本がそれほど先行してな分野ではアメリカも絡んでくるので難しい舵取りになる可能性はあるな
登載兵器だってアメリカ製兵器が運用しないわけにもいかない
633名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 06:51:06.55ID:uvy0E5RS0 イギリス政府のプレスリリースの写真は日本案ぽい
https://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
BBCもそうだったし、
https://www.bbc.com/japanese/63926650
こっちになりそう。
https://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
BBCもそうだったし、
https://www.bbc.com/japanese/63926650
こっちになりそう。
634名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 07:00:48.93ID:It+RnuWF0 無人機用のエンジンとなるとRRが絶対有利で日本側はこれからの開発がほとんど
強いていえばXF5をベースに出来るかくらいで
日本は新エンジンを自力で用意するのは結構厳しいものがある
RRは試作した新エンジンの他に古いが長年使ってきたアドーアエンジン、EJ200や
長時間滞空用につかえるターボプロップエンジンまで揃えている
無人機用エンジンとなると圧倒的にRRが目処がたっており日本は後れを取っている
無人機用エンジンの方では日本はかなり譲歩を求められる可能性は大いにある
強いていえばXF5をベースに出来るかくらいで
日本は新エンジンを自力で用意するのは結構厳しいものがある
RRは試作した新エンジンの他に古いが長年使ってきたアドーアエンジン、EJ200や
長時間滞空用につかえるターボプロップエンジンまで揃えている
無人機用エンジンとなると圧倒的にRRが目処がたっており日本は後れを取っている
無人機用エンジンの方では日本はかなり譲歩を求められる可能性は大いにある
635名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-oF6Y [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/12/11(日) 07:04:14.10ID:YoIQt1mr0 まぁ日本主導がほぼ決まってアンチが多少静かになったのは良いことだわ
636名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 07:06:58.03ID:Nk6rMXH00 >>633
この形は2018年版のテンペストだけどね
この形は2018年版のテンペストだけどね
637名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-TIn3 [124.141.239.176])
2022/12/11(日) 07:13:52.52ID:ZuXXHs8p0638名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 07:23:21.07ID:GkxQZ2dkM まぁ普通に日本案よな
>>637と全然違うし
>>637と全然違うし
639名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/11(日) 07:33:09.72ID:5ulVeUoM0 >>633
英国のスタンスは2025年に開発に参加するかもねって所か。
://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
>2025 年に開発段階を開始する準備が整っています。
英国のスタンスは2025年に開発に参加するかもねって所か。
://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
>2025 年に開発段階を開始する準備が整っています。
640名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 07:35:35.15ID:GkxQZ2dkM 日本開発のベース機をカスタマイズするだけだからそれでいいんだろう
641名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 07:48:47.84ID:GkxQZ2dkM イギリスの気分としては商社で首尾よく外部から商品であるF-3を調達してきた感じなのかね
そして日本としてもこっちの開発(要求仕様とか)に余計な口挟まないなら好きにしてくれていいよと
そして日本としてもこっちの開発(要求仕様とか)に余計な口挟まないなら好きにしてくれていいよと
642名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/11(日) 08:00:25.10ID:5ulVeUoM0 だからユーロファイターの半分の時間(10年)とコスト(1.15兆円)で出来ると。
機体(X-2)、エンジン(XF9-1)、レーダーの実証と機体の詳細設計まで日本で
遣っとけ、と言う感じだな。
機体(X-2)、エンジン(XF9-1)、レーダーの実証と機体の詳細設計まで日本で
遣っとけ、と言う感じだな。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:03:25.17ID:uvy0E5RS0 >>639
今は、
The UK, Italy and Japan will now work intensively to establish the core platform concept
and set up the structures
だから、development phase は、詳細設計かな。
今は、
The UK, Italy and Japan will now work intensively to establish the core platform concept
and set up the structures
だから、development phase は、詳細設計かな。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:03:42.12ID:Nk6rMXH00645名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:04:50.14ID:uvy0E5RS0646名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 08:05:08.55ID:GkxQZ2dkM647名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:07:36.66ID:Nk6rMXH00 >>645
そっくりだぞ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
両方とも尾翼まで隠す大きな主翼で先端の形状も一緒
両方とも尾翼がラダーベータ案より小さく下からみると主翼に隠れてる設計
両方ともDSI
そっくりだぞ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
両方とも尾翼まで隠す大きな主翼で先端の形状も一緒
両方とも尾翼がラダーベータ案より小さく下からみると主翼に隠れてる設計
両方ともDSI
648名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:07:52.80ID:uvy0E5RS0 Tempest という単語が一つも入っていない。日本もF-3から変えて、全く新しい名前になるかも。
日英+伊で妥協できそうな名前はあるかな
日英+伊で妥協できそうな名前はあるかな
649名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 08:09:03.23ID:It+RnuWF0 もともと2027年迄にデモ機を飛ばして
それから開発というのはスケジュール的無理があったからな
独自コンセプト強行するにしてもF-3用に開発した部品等を大量に使わないと間に合わない
しかも独自コンセプト機が実行できなくなった場合
アメリカ機や仏独FCASを採用した場合は開発面だけでなく生産面でも屈辱的待遇になるのは必至
それならライセンス生産やカスタマイズが見込める日本のF-3の方が良いという判断だろう
日本としては日本主導は確実なのだし部品の大量採用は確定なので
仮にイギリスが独自コンセプト機を開発するといってきても了承済みで問題なし
F-3ライセンス生産もライセンス料は入ってくるので問題無しという判断なのだろう
それから開発というのはスケジュール的無理があったからな
独自コンセプト強行するにしてもF-3用に開発した部品等を大量に使わないと間に合わない
しかも独自コンセプト機が実行できなくなった場合
アメリカ機や仏独FCASを採用した場合は開発面だけでなく生産面でも屈辱的待遇になるのは必至
それならライセンス生産やカスタマイズが見込める日本のF-3の方が良いという判断だろう
日本としては日本主導は確実なのだし部品の大量採用は確定なので
仮にイギリスが独自コンセプト機を開発するといってきても了承済みで問題なし
F-3ライセンス生産もライセンス料は入ってくるので問題無しという判断なのだろう
650名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:15:26.00ID:uvy0E5RS0 >>647
日本が古いイギリス案に寄せた作った感なんだよ。
主翼の後縁が屈曲しているところとか全然違う。
少なくとも最新のイギリス案とは全然違う。(イギリスが日本の古い案に寄せた感じ)
西遊的には新しい日本案になると思う。
日本が古いイギリス案に寄せた作った感なんだよ。
主翼の後縁が屈曲しているところとか全然違う。
少なくとも最新のイギリス案とは全然違う。(イギリスが日本の古い案に寄せた感じ)
西遊的には新しい日本案になると思う。
651名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:17:37.09ID:uvy0E5RS0 あと、コックピットを見る限り、日英の新しい案の方が、古いイギリス案より機体規模が大きい
652名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:19:10.44ID:Nk6rMXH00 >>650
防衛省の最新版は旧テンペストと同じ尾翼を隠す大型主翼とDSIで航続距離とステルス性を優先する設計
イギリスの新しい案はレプリカの大型版
DSI無くして主翼を小さくしてレプリカと同じラダーベータにして高速性と運動性能を優先する設計
F-3の旧イメージ図は大きな主翼なのにラダーベータになってさらにDSIじゃないという
よくわからない取捨選択になってるから、防衛省の最新版をみるとアレはボツになったんだな
防衛省の最新版は旧テンペストと同じ尾翼を隠す大型主翼とDSIで航続距離とステルス性を優先する設計
イギリスの新しい案はレプリカの大型版
DSI無くして主翼を小さくしてレプリカと同じラダーベータにして高速性と運動性能を優先する設計
F-3の旧イメージ図は大きな主翼なのにラダーベータになってさらにDSIじゃないという
よくわからない取捨選択になってるから、防衛省の最新版をみるとアレはボツになったんだな
653名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/11(日) 08:21:07.26ID:5ulVeUoM0654名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 08:23:47.75ID:GkxQZ2dkM 次スレのスレタイは
【GCAP】F-3を語るスレ260【日本主導】
かな
【GCAP】F-3を語るスレ260【日本主導】
かな
655名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 08:26:38.43ID:GkxQZ2dkM Jwing「日本主導」
日経「開発と生産は日本主導」
IHI「(エンジンは)俺が主導」
うーん
日経「開発と生産は日本主導」
IHI「(エンジンは)俺が主導」
うーん
656名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-3npV [153.191.10.13])
2022/12/11(日) 08:32:54.64ID:N3v2fVEJ0 >>629
その考え方は極めて危険で、基本的に交渉事は条件が折り合わなければ物別れに終わるもの。
交渉したのだから必ず合意を成立させなければならないという意識は、合意する事が最優先になってしまい、
自国に不利な条件を認めて中長期的に国益を損なう結果になり易い。
これ、日本の外務省がよくやらかす失敗の典型だぞ。
その考え方は極めて危険で、基本的に交渉事は条件が折り合わなければ物別れに終わるもの。
交渉したのだから必ず合意を成立させなければならないという意識は、合意する事が最優先になってしまい、
自国に不利な条件を認めて中長期的に国益を損なう結果になり易い。
これ、日本の外務省がよくやらかす失敗の典型だぞ。
657名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:33:33.11ID:uvy0E5RS0 >>652
古い日本案はダイバータというより、YF-23に近い構造だったんじゃないかと思っている
https://www.edwards.af.mil/News/AFMC-News/Article/2919261/flashback-northrop-yf-23-black-widow-ii/
まとめると
イギリスからすると、エンジンの推力が増して機体を大型化して、構造距離を伸ばし搭載量を増やした。
日本からすると、主翼後端を伸ばして機動性より高速性と航続距離を優先した(機動性は推力偏向に頼る)
というところに落ち着きそう
古い日本案はダイバータというより、YF-23に近い構造だったんじゃないかと思っている
https://www.edwards.af.mil/News/AFMC-News/Article/2919261/flashback-northrop-yf-23-black-widow-ii/
まとめると
イギリスからすると、エンジンの推力が増して機体を大型化して、構造距離を伸ばし搭載量を増やした。
日本からすると、主翼後端を伸ばして機動性より高速性と航続距離を優先した(機動性は推力偏向に頼る)
というところに落ち着きそう
658名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:33:33.55ID:Nk6rMXH00 >>655
イギリス「オレが中核」
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2022/09-12-2022-uk-industry-to-play-key-role-in-new-global-combat-air-programme.aspx
イタリア「オレが中核」
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/09-12-2022-leonardo-industrial-partner-of-the-international-programme-gcap-global-combat-air-programme
うーん
イギリス「オレが中核」
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2022/09-12-2022-uk-industry-to-play-key-role-in-new-global-combat-air-programme.aspx
イタリア「オレが中核」
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/09-12-2022-leonardo-industrial-partner-of-the-international-programme-gcap-global-combat-air-programme
うーん
659名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-wIXj [207.65.234.46])
2022/12/11(日) 08:36:04.79ID:Nk6rMXH00 >>657
大型主翼もDSIも高速性に向いてないから、防衛省の最新版はステルス性と航続距離を取って高速性は二の次だろう
大型主翼もDSIも高速性に向いてないから、防衛省の最新版はステルス性と航続距離を取って高速性は二の次だろう
660名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:36:47.06ID:uvy0E5RS0 この尾翼だと全動はしなそう
661名無し三等兵 (アウアウウー Safd-9uuH [106.154.5.52])
2022/12/11(日) 08:37:17.42ID:Il7zye9pa662名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 08:38:23.36ID:It+RnuWF0 >>655
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
一番確かなソースはこれですよ
防衛省は全く開発方針変更の記載をしようとしていない
これって防衛政策にも書かれた内容だから
変更するには相当大がかりな動きがないと改訂できない
報道機関の観測記事よりこっちの動向みとけば真実がわかる
12月9日の朝から全くアクセスが自由になってたから
朝の時点で開発方針変更は無いと確信していた
流石に開発方針変更ならアクセスできないようにして後日にでも違う内容に差し替える必要がある
防衛省としては開発方針は一切変更しない条件での協力ですよと発表前から匂わせていた
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
一番確かなソースはこれですよ
防衛省は全く開発方針変更の記載をしようとしていない
これって防衛政策にも書かれた内容だから
変更するには相当大がかりな動きがないと改訂できない
報道機関の観測記事よりこっちの動向みとけば真実がわかる
12月9日の朝から全くアクセスが自由になってたから
朝の時点で開発方針変更は無いと確信していた
流石に開発方針変更ならアクセスできないようにして後日にでも違う内容に差し替える必要がある
防衛省としては開発方針は一切変更しない条件での協力ですよと発表前から匂わせていた
663名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-FUlb [27.121.150.86])
2022/12/11(日) 08:40:34.42ID:uvy0E5RS0 >>659
主翼は前後に伸ばした方が構造的に薄く設計できるので、衝撃波が減って結局は高速に向く
主翼は前後に伸ばした方が構造的に薄く設計できるので、衝撃波が減って結局は高速に向く
664名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.242.236])
2022/12/11(日) 08:42:28.42ID:It+RnuWF0 それと予算措置を取らなければ何もできない
これはイギリスだろうとイタリアだろうと同じこと
イギリスが来年もテンペスト本体の開発スタートを宣言して予算措置をとらない限りは開発は始まらない
つまり開発をしてるのは日本のF-3のみになる
残念ながら2024とか2025年とかいってる時点で有人戦闘機では中核的な役割は果たさないことを白状している
これはイギリスだろうとイタリアだろうと同じこと
イギリスが来年もテンペスト本体の開発スタートを宣言して予算措置をとらない限りは開発は始まらない
つまり開発をしてるのは日本のF-3のみになる
残念ながら2024とか2025年とかいってる時点で有人戦闘機では中核的な役割は果たさないことを白状している
665名無し三等兵 (ワッチョイ 71e0-3y/o [122.201.7.76])
2022/12/11(日) 08:42:30.40ID:5ulVeUoM0666名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-IGG8 [153.249.199.250])
2022/12/11(日) 08:42:37.54ID:GkxQZ2dkM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身はスッポンポン…43歳無職の男を逮捕 [nita★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
- 京都のホテル、暴落wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 国宝みたんだけど
- お前らまじで痩せろ
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
