>>31 続き
より早期の配備を見込む巡航ミサイルに関しては、
射程を約1000キロに延伸する12式地対艦誘導弾能力向上型の地上発射型に約7000億円、艦艇発射型に約2000億円、航空機発射型に900億円を割く。
米国の「トマホーク」を念頭に外国製ミサイルも導入する。

また、攻撃する標的を見つけ出す戦術無人機や目標観測弾の整備も目指す。
多数の小型衛星を運用する「情報収集コンステレーション」には約3000億円を計上。
コンステレーションで得られた画像情報、無人機による情報収集・分析機能や指揮統制機能を強化する。
長射程ミサイルを保管するために必要な火薬庫の整備には約2000億円を盛り込む考えだ。