【XF9-1】F-3を語るスレ260【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-ye2j [36.11.229.85 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:21:13.20ID:V0h27HnxM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ259【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670536785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/23(金) 22:36:51.04ID:3xWA0Xel0
>>544
機体の共通化の分析のための概念設計を日本で行っているあたり、
当初の国内生産の機体設計をベースにしている可能性は高いだろうなあ。
2022/12/23(金) 22:49:10.23ID:q+lRzZzYa
>>550
それくらい自分で漁れば?
2022/12/23(金) 22:53:31.67ID:8ZVdIBC60
>>553
DX の書かれてない記事をソースと言える
馬 鹿 ,に言われる筋はマジでないなぁ

なぁアウアウウー Sa45-p78k、お前ってあちらのスレの
ブーイモの別アカウント?
ここまで記事読めない馬鹿なんてそう何人もいないとおもうわ
2022/12/23(金) 22:57:11.28ID:q+lRzZzYa
5chでもリアルでも自分でソースググれもせず罵倒してくるバカの相手なんかしてられないわ
2022/12/23(金) 23:05:02.82ID:8ZVdIBC60
>>555
スタータージェネレーターの話をDXや急速生産で出してくるようじゃ

https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2020/09-01-2020-rr-develops-world-first-electrical-technology-for-next-generation-tempest-programme.aspx

馬鹿扱いされない?普通に考えてさ

無理だろうけど、それは罵倒になるんやろかw
2022/12/23(金) 23:56:50.81ID:q+lRzZzYa
ここ最近のレベルの低い5chでも、このレベルの池沼は滅多にいないだろうなあ、ある意味レアだ
2022/12/23(金) 23:58:55.21ID:8ZVdIBC60
と、自分自身に言い聞かせてるの?
アウアウウーは。
何かよっぽど酷い目にあったようだが、どんな事
突きつけられたか言ってみなされ
2022/12/24(土) 00:50:42.38ID:yDnlumbI0
221223
防衛装備庁 主要幹部名簿 令和4年12月23日付
ttps://www.mod.go.jp/atla/soshiki/kanbulist041223.pdf
>装備開発官(次期戦闘機担当)

防衛省 人事発令 令和4年12月23日付
ttps://www.mod.go.jp/j/press/jinji/2022/1223c.pdf#page=5
>防衛装備庁長官官房装備開発官を命ずる
>(第5航空団司令兼新田原基地司令)

宮崎日日新聞 記事 2020年9月22日
新田原基地第5航空団司令兼基地司令に就任した
ttps://www.the-miyanichi.co.jp/hito/_47666.html
2022/12/24(土) 00:51:56.80ID:yDnlumbI0
防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第68号 令和4年度 ステルス評価装置の研究試作のうち専用試験装置のうち回転台のうちコントローラーの修理
の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-068.pdf
”③本件の履行に必要なステルス評価装置の研究試作のうち専用試験装置のうち回転台
のうちコントローラーの機能、性能に関する知識を有していること。
3 予定納期:令和5年3月17日 4 予定納地:防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所”
2022/12/24(土) 00:53:33.61ID:yDnlumbI0
防衛省 予算の概要 令和5年度
防衛力抜本的強化「元年」予算 -令和5年度予算の概要- (令和4年12月23日掲載)
ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2023/yosan_20221223-1.pdf#page=33
次期戦闘機部分 P.32(ページ数は文章表記の方)
我が国の防衛と予算-防衛力抜本的強化「元年」予算- 令和5年度予算の概要 (令和4年12月23日掲載)
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2023/yosan_20221223.pdf#page=40
次期戦闘機部分 P.39(ページ数は文章表記の方)
2022/12/24(土) 00:57:33.58ID:yDnlumbI0
>>559
防衛装備庁 主要幹部名簿 令和4年12月23日付
>プロジェクト管理総括官(航空担当)
2022/12/24(土) 04:24:54.58ID:3ttyyIfXr
意外なことにエンジンの日英共同実証の内容や開発予算が発表されなかった
これから発表される可能性はゼロではないが、次期戦闘機用エンジンとの関連性は予想以上に薄い
エンジン能力向上も実証エンジンとは関係なさそう
テンペスト迷走の一端が垣間見られる

スウェーデンが離脱したり、イタリアが日本に直接接近したりと、
イギリスの求心力に疑問符がついている
しかも、最も有利なはずのエンジン開発で日本に遅れた上に
日英共同実証も内容が判然とせず、エンジンの準備でも疑問符が付いてしまった
エンジン開発をテコに使って主導権を握ったトーネードやタイフーン開発の手法が使えていない
このままだと、テンペスト解体が現実味を帯びてくる
2022/12/24(土) 04:30:59.24ID:jweNrawwd
>>563
逆にテンペスト勢が巻き返して日本側を食うにはどんなことが必要ですかね
それが分かればこちらがとる対抗措置も分かるかと思うのですが
2022/12/24(土) 04:53:57.95ID:3ttyyIfXr
テンペストを正式スタートとして、予算を日本を上回る規模で投入するしかない
どんなに経験や潜在能力があっても、予算が無ければ何も実現しない
もう有人戦闘機部門で巻き返すのは厳しいと思う
巻き返すとしたら、無人機や周辺システム、搭載兵器開発で経験や潜在能力を誇示するしかない
2022/12/24(土) 05:03:56.68ID:jweNrawwd
>>565
あとは戦闘機開発経験があるからと外野から未経験の日本への疑問符をつけて政治サイドから予算を締め上げあわゆくば自国に投資させるとかどうです?
敵の財布を締め上げつつ自国に有利にするいい案だと思うのですが
2022/12/24(土) 05:22:57.45ID:kQcdcihfr
それは無理だと思う
現在の協力の枠組みは完全な共同事業化を目指すものではなく、技術協力共同体みたいなもの
しかも、既防衛政策で方針まで固めてしまっている上に開発が進められている
イギリスが計画を乗っ取るなんてことは不可能

イギリスは独自の機体とエンジンの開発計画を立てるしかない
政治的に揺さぶるには予算を付けないと何もできない
イギリスが独自機体とエンジン開発して、日本より優れてると証明するしかない
2022/12/24(土) 05:26:48.12ID:kQcdcihfr
イギリスの最大の弱みはテンペスト参加国に対しても計画実行を確約できなかった
だからスウェーデンには逃げられ、イタリアも直接日本と接触してきた
イタリアが日本に直接接近した時点で、テンペスト構想は瓦解していた
2022/12/24(土) 07:15:46.07ID:A90Olzag0
イタリアはまた裏切って勝ち組にすり寄るだろ
だがそれが勝者であり正解
2022/12/24(土) 07:36:36.34ID:U0jZBcRod
>>567
なるほど
一応安心していい感じですか
2022/12/24(土) 07:51:27.59ID:C5vzF+fsr
GCAPは将来航空戦闘システムの開発に関する国際協力・共同開発
有人戦闘機開発だけが対象ではないので、無人機や搭載兵器、支援システムも含む
そうした分野では、イギリスやイタリアが力を持つ可能性はなくはない
無人機に適したエンジンなんかはイギリスの方が手駒がある
イギリス、イタリアはそうした方面で挽回を図るのでは?
2022/12/24(土) 08:33:11.04ID:HB/7f0kC0
そもそもスウェーデンはテンペスト自体は買わないと言われてたので、より大型の共通機体計画には参加しないだろう
2022/12/24(土) 08:38:57.95ID:e3I4km5h0
日本は無人機に関してはアメリカと一緒にやるとかいってなかったっけ?
2022/12/24(土) 10:06:23.63ID:A90Olzag0
アメリカだっていつまでも日本を相手になんかしていられない
だから半島は早々に相手にしなくなった
戦後のGHQシナはすぐにロシアとの戦いに備えるってことだから
575名無し三等兵 (アウウィフ FFd5-lyQz [106.154.194.203])
垢版 |
2022/12/24(土) 10:09:56.87ID:Vg5CvL7GF
テンペスト:英伊瑞の有人機計画
イギリス:GCAP、JNAAM、エンジン共同開発
イタリア:GCAP、レーダー共同開発
スウェーデン:日本に接触有り、無人機のみに興味有り

イタリアがテンペストに無人機計画も合流させて欲しい言っても受け入れて貰えないし
無人機母体としてはGCAPでも良い以上、イタリア、スウェーデンは軍拡で既存の無人機も大人買いしてくれそうな日本に不透明なイギリスより興味が強いのでは
2022/12/24(土) 15:08:19.20ID:A90Olzag0
頭がFCASで後がテンペストって感じなんだよなぁ
良く考えるとF-3の要素が見当たらない
複数絵の真相は、水面下で起こっていることは…
FCASもあのまま空中分解していられないだろうが、かといってあのままでは進まない
2022/12/24(土) 16:58:10.42ID:HjiwABKiM
>>445
おっといきなり要求の違いかよ
前途多難だな
2022/12/24(土) 17:03:17.67ID:gC0RRbNO0
取りあえず、技術実証機を飛ばして有用性を確認しましょう
2022/12/24(土) 17:21:20.86ID:5yvIacAe0
>>577
ステルス可変翼作れば解決だな
なお
2022/12/24(土) 17:34:19.50ID:yx/3/y6br
>>579
蛇足の設定と成りました


脚も付いてます
2022/12/24(土) 17:36:00.86ID:GnDuGcEe0
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx

RRジャパンの公式HPの掲載
実証エンジン事業は順調だとは書かれているが、日本の次期戦闘機エンジンの設計に参与するとは記載されてない
記載が無いということは来年度も参与しないと考えてよいだろう
2022/12/24(土) 18:24:20.66ID:OVShZsD30
>>581
RRの実証エンジン開発に共同開発事業として日本が参加する事と、IHIの戦闘機用エンジン開発に共同開発事業として外国が参加する事は
完全に別の話なのにその区別がつかない連中がいるのよな。

AがBに参加する、BがAに参加する、何故かこの二つをごちゃ混ぜにして何処にも存在しないCが誕生したかのように認識してしまうという。
2022/12/24(土) 20:04:36.36ID:0J/fCk0Kr
>>582
そう言えば共同実証に日本側は金払うことにしたの?
日本政府やIHIが出資したってニュース聞かないからXF9-1現物出資かって言ってた頃から進展有ったのかな?
2022/12/25(日) 05:21:43.38ID:nm+1I5bM0
エンジン共同実証事業はイギリス内だけで出来る範囲内の作業しかやってないのでは?

日本の防衛省、IHIからも日英共同実証事業をスタートさせたという発表もないから
既にやりますと発表されて事業だから日英共に隠す必要がある事業ではない
来年度も日本側は予算を付けていない

日本側と何をどう協力するか今年中に決まらなかった可能性が高い
どうもイギリスは色々と協議はするものの、実行段階入ると予算を付けて実行しようとしない感じだ
日英伊の国防相が同時会見しなかったのも、イギリスの煮え切らない態度にあるのかもしれない
イタリアにしてみれば、テンペストはどうなったのだと言いたいだろう

結局、2035年迄に実戦化する戦闘機開発で、これからエンジンを実証機からやります、
機体はデモンストレーターを飛ばしてからというスケジュールに無理があることを露呈した感じ
いざ開発の実行を考えると全て間に合わないからF-3を採用するしかないという状況になってしまった
2022/12/25(日) 05:38:24.44ID:qtPDAaiq0
第三者視点で見ると
日本 安くなればいいや無理ならスケジュール優先
イギリス 政府 金が出せない 最悪F-3採用でも良い BAE&レオナルド「うちらの技術で作る。日本は金出せ」
イタリア 仕事カモーン

こんな感じの温度差があるな
2022/12/25(日) 06:20:58.68ID:rKJHCsCrr
実際にはレーダーの共同研究しか実現できてない
エンジンは今年末まで話しが纏まり、共同開発になると主張してた奴がいたが、
実際には来年度予算も日本単独でり、エンジン製造が記載された
実証事業へ防衛省は予算を付けていない
BAEやRRが日本の次期戦闘機開発に参加する具体的な発表もないままに終わった

イギリスは派手な構想はぶち上げてはいたが、
具体的に今何を出せるのかと問われたら、開発費を出してくれないと出来ませんとしか言えなかった
結局は機体統一なんてF-3を英伊が採用するしかなくなった

イタリアはテンペストはどうなったとイギリスに対して不信感を持つ
慌てて直接日本と接触してきた

そして体裁取り繕う為に中身が無い3カ国共同声明
事実上のテンペスト構想解体で英伊はF-3採用へ

こんな感じの流れだった
587名無し三等兵 (ワッチョイ 0257-P8FO [131.147.183.8])
垢版 |
2022/12/25(日) 06:43:18.83ID:d/w8wuQP0
アンチは隔離スレあるだろが
2022/12/25(日) 07:13:17.63ID:cXIfGjNMM
本スレに出張ってくる国士信者も負けず劣らずウザいぞ
2022/12/25(日) 07:18:23.38ID:oWmIGjW/0
向こうで言え
2022/12/25(日) 07:21:52.03ID:01sVdONka
えーと、
オッペケ、ワイミングク 情弱ネトウヨ
ブーイモ 在日か売国奴荒らし
ササクッテロ、ソラノイロ、ワントンキン 空気
テテンテンテン 天然
ワッチョイ 発達障害

こんな感じだっけ?
2022/12/25(日) 08:58:16.03ID:rf4YN7TC0
>>585
現在の動きと予算案を鑑みると、機体の基本設計とエンジン製造の着手が確定したあたり、
日本としては単独開発の体制を保持したまま、イギリスイタリアとの交渉が確定した案件を、
個別に順次に開発スケジュールに乗せていくような印象だな。

そして共同開発案件が決まったとしても、スケジュール的に量産配備に間に合わない場合は、
後のアップデート案件に格下げして優先度を下げるとか、そんな感じだろう。
2022/12/25(日) 09:09:11.16ID:ZxlUgda4r
イギリス政府はイタリアに対しては、テンペストをどうするかの説明責任は生じる
イタリアはテンペストに賛同して研究費を拠出したのだから

アンチが妄想するような、いつの間にか別計画にすり替わってましたなんてあり得ない
しかも、日本は既に次期戦闘機開発を進めており、現計画を破棄して別計画にするつもりがないことが確認された

イギリス政府はイタリアに対してテンペストが実現するのかしないのか、
日本との協力をどうするかは説明する必要が出てきた
2022/12/25(日) 09:20:18.29ID:HG0/9MYA0
ロンドン上空を飛んでいる方のタイプはエンジン間にエンジン1個分の間隔がある
24DMUのようにコックピット後部に食い込ませると直列電池のようにASM-3が縦に並ぶ
でも機体後の下面は上に競り上がっており、エンジンも多少上に上げているようなのでよくわからない
だが防衛省が出しているスリムエンジンの図を思い出してみて欲しい
あれを本気でやるとしたらここで笑われている1何発とかも吝かではないことになる
2022/12/25(日) 11:13:59.40ID:7Uq3qUBSd
イタリアってテンペストにいくら拠出したんだ?
2022/12/25(日) 12:50:36.26ID:89qbQYhDr
ASM-3や12式は翼下搭載でしょ
それに次期戦闘機は対空戦闘主任務だから
ASM-3の運用に最適化した設計はしないでしょう
それに、次期戦闘機が就役する頃には新型ASMも登場してるでしょう
2022/12/25(日) 14:37:01.75ID:3uYzYuo00
XF-9-1って高圧側と低圧側でそれぞれ同軸反転なんだろうか?
2022/12/25(日) 14:37:18.14ID:3uYzYuo00
失礼XF9-1
2022/12/25(日) 15:36:33.32ID:HG0/9MYA0
それにしてもGCAPの設計と言うか寸法は気持ち良くて気に入った
関係性が崩れないから縦横伸ばそうが自在だ
F-3で悩んでいたから着目できたんだろうけど、正解が呆気ないと言うよりも美しいので面食らっている
2022/12/25(日) 16:04:45.86ID:3uYzYuo00
>>596はブレードの向きを見た結果自決しました
2022/12/25(日) 16:09:03.72ID:rEIiVUl8r
>>599
自決しちゃったのか…南無
2022/12/25(日) 20:18:30.97ID:DdrW8lE/0
>>599死んじゃだめだ
2022/12/25(日) 20:32:09.70ID:NVVTFHbi0
反転軸流式圧縮機に突っ込んで自決は壮絶すぐる
2022/12/26(月) 03:52:48.15ID:XsaxZMibr
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/f074ebb1b560a038.html

これがジェトロのイタリアにおける次期戦闘機に関する記事

イタリアの認識では、あくまでもGCAPは技術協力共同体であり
テンペスト構想と日本のF-Xは別物という認識みたいだ

イタリア産業界は3カ国で新戦闘機開発を新たに立ち上げたという認識ではない模様
ただ、イタリアが機体とエンジンを独自開発は無理だろう
結局はイギリス側がテンペストをどうするかイタリアと協議して結論を出さないといけない
2022/12/26(月) 08:49:07.98ID:vDYm0AtyM
誤読で釣ろうって魂胆か
イタリアがどう思ってようと技術も金も揃ってる日本が
日本主導開発と言ってる以上関係ないんだが
そういう姿勢はいただけないな
2022/12/26(月) 08:52:55.99ID:oiZhglJer
イタリアはテンペスト構想に参加したつもりが
イギリスの腰砕けで数奇な運命を辿っている
イタリアも日本の次期戦闘機をどうこうするつもりはなかろう
2022/12/26(月) 08:54:51.93ID:6m4yUoD5a
オッペケって何人いるの?
607名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-53tf [106.128.105.45])
垢版 |
2022/12/26(月) 10:41:34.30ID:7Ea7Y2Bpa
>>604
技術があれば単独で国産化だろうにw
金は増税で対応だろw
金も無いんだから無理すんなって
2022/12/26(月) 10:42:46.13ID:HJtrrsV20
>>583
素材の使用許可を出すから共同なんじゃないの
2022/12/26(月) 10:44:58.65ID:HJtrrsV20
>>603
FCASの国際協力部分がGCAPに置き換わっただけでその成果物のテンペストとF-3は別ってことでしょ
2022/12/26(月) 11:27:40.07ID:vDYm0AtyM
>>607
どうしたハゲ?
611名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-53tf [106.128.106.216])
垢版 |
2022/12/26(月) 11:52:22.90ID:M9ZfKvz2a
>>610
ドフサだけど?
図星でオジサン泣いてるの?
2022/12/26(月) 11:55:20.73ID:vDYm0AtyM
>>611
>図星

ハゲが?
2022/12/26(月) 12:02:54.57ID:HlDKfUZb0
イギリスが成果物を持ってないんだよな
エンジンは実証機から、機体はデモ機飛ばしてからと
とにかく提示できるものが無かった
エンジンを用意できなかったのは痛恨の極みだったとしか言いようがない
スウェーデンには逃げられ、イタリアには不信感をもたれる
このままだと、費用がかかりすぎるという理由で別機体には出来ずに
F-3の機体とエンジン採用でカスタマイズの方向
614名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-53tf [106.128.106.216])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:11:21.34ID:M9ZfKvz2a
>>612
涙拭けよw
ハゲオジサン
2022/12/26(月) 12:15:56.40ID:vDYm0AtyM
>>614
めっちゃ反応してて草
図星やったのやな
616名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-53tf [106.128.106.223])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:48:30.33ID:6M1ov+1Ya
>>615
などと酷惨厨がwww
薄いのは頭髪だけにしとけハゲ
2022/12/26(月) 17:29:11.16ID:ClP0BBVC0
GCAPなんて発表されたが、あんなのは単なる協力の全体像の発表に過ぎない
むしろ、予想以上に日英間で国際協力が実現してないことが浮き彫りになってしまった

多くの人があるだろうと予想してた日英エンジン共同事情に関する発表がついに無かった
これに関しては国内開発派にとっても唖然とする結果だった
確かに共同事情をやると発表されたが、その具体的内容に関する合意は一切無し
日本側の役割や実証する目的に関して一切発表されなかった
具体性が無いから来年度予算も計上されていない
RRとエンジンを共同開発するなんて話は実証エンジンレベルでも何の発表も無かった

これと並んで意外だったのがBAEの次期戦闘機の設計への参加の発表無し
当初はLMに代わってインテグレーション支援を行うのは確実視されていた
それに関しても一切無く、具体性が無い協力の全体像の合意しか無かった
それでいて次期戦闘機は来年度も引き続き基本設計を続ける予算が組まれてしまった
結局はサブシステムレベルの共通化の可能性の検討だけで、
具体的に何が共通化できそうなのか、BAEの次期戦闘機設計の参与の発表も無かった

実際にはアンチの主張するような共同開発になったどころか
当初の予想が確実視されてたことさえ発表が無かった
2022/12/26(月) 17:35:10.69ID:6m4yUoD5a
ここまで矛盾がありまくりのレス、滅多にお目にかかれない
2022/12/26(月) 17:43:05.44ID:ClP0BBVC0
>>618

では、具体的に何を協力するか答えてもらおうかな
昨年度と比べて何が協力するのか決まった事項を
2022/12/26(月) 17:53:02.52ID:6m4yUoD5a
何度も貼られてるリリースだろうに

ロールス・ロイス、次期戦闘機用エンジンの実証機をIHIと共同開発
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
2022/12/26(月) 17:55:25.54ID:6m4yUoD5a
https://thediplomat.com/2022/02/japan-uk-to-collaborate-on-future-fighter-sensor-development/
2022/12/26(月) 17:56:47.40ID:6m4yUoD5a
https://engineer.fabcross.jp/archeive/220127_future-fighter-jet-engine.html
2022/12/26(月) 18:04:33.43ID:2h60yng+r
日本が予算付けてないと(⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)
2022/12/26(月) 18:15:56.49ID:LlZ+FqstM
来年の開発費1300億だったところの英伊の貢献分が300億だけではな
2022/12/26(月) 18:59:00.42ID:ClP0BBVC0
無人機関連が協力のメインかもね
アメリカとも協力が発表して、英伊とも協力も当然ある
おそらく節約されたのは次期戦闘機関連無人機関連だと思われる
機体設計とエンジンは海外企業の関与が打ち出されなかった
コンセプト研究してた無人機用小型ターボファンエンジンとかの開発は無くなるかも
2022/12/26(月) 23:12:46.13ID:ASev0Tzz0
221226
2022/12/26
防衛装備庁 更新情報 外部評価委員会のページを更新しました。
新着情報 2022.12: 令和4年度分を更新しました。
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-nendo.html?id=r04nendo
推力偏向ノズルの研究 推力偏向技術、故障対応技術 所内試験終了時点 R4.3.31 報告書
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/TVN_R03.pdf
戦闘機用エンジンシステムに関する研究 戦闘機用エンジンシステム関連技術 所内試験終了時点
R3.10.20 報告書
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut_Figter_R03.pdf
※”令和4年度”のリンクをクリックすると”令和3年度”と記載の報告書のところに飛ぶけど新しいのこれら?
2022/12/26(月) 23:13:20.94ID:ASev0Tzz0
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第239号 入札年月日 令和5年1月25日 シンポジウムオンライン配信準備・運営役務 1件
納期 令和5年3月28日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku04-239.pdf
2022/12/26(月) 23:16:16.53ID:40Ky5IMr0
何かコツコツと進んでいるなあ

来年以降もこんな感じか
2022/12/27(火) 06:29:39.49ID:TCr7Odlo0
これらの成果を全部捨てて、今からRRとの新たにRRと新型エンジンをします、なんてのは普通ではあり得んな。

現在の状況を素直に解釈すれば、開発予算が計上されているのは国産エンジンで、RRとの共同実証をエンジンは
それとは完全に別の事業だと解するのは自然だろう。
2022/12/27(火) 06:37:51.47ID:Voj3fUkf0
いまからRRと別エンジン開発するなんて間に合わないで一蹴されてしまう
実証エンジン事業ですら、日本側が何を実証し、役割がどうなのかということすら発表できてない
RRのイメージ戦略で凄い技術があるように錯覚してた人がいるが
実際には次世代戦闘機用エンジン開発ではGEやP&Wに大きく後れを取ってたのが実情
タイムススケジュールに間に合うものは提示できなかったのだろ
2022/12/27(火) 07:06:26.60ID:lGImlHNOr
清を滅ぼして溥儀をたててやった侵略と同じことを中東でやってた英国様だからな
そりゃ戦略も進化してることだろう
2022/12/27(火) 07:24:45.75ID:JyKNsCAZ0
共通の機体を作るって発表しても、まだ長々とイギリスは何もない日本単独のはずだってやってるんだこのスレ
2022/12/27(火) 07:34:09.99ID:Voj3fUkf0
共通機体を開発するなんて発表あったか?
634名無し三等兵 (スッップ Sd14-P8FO [49.96.30.37])
垢版 |
2022/12/27(火) 07:41:51.57ID:BYfs+JMId
>>632

> 共通の機体を作るって発表しても、まだ長々とイギリスは何もない日本単独のはずだってやってるんだこの

何度いうが隔離スレ篭ってろよ
2022/12/27(火) 07:50:58.60ID:Voj3fUkf0
いくら嘘を言っても本当にはならんぞ

サブシステムレベルの共通化の可能性の検討は行われても
機体を共通化されるなんて発表は全く無い
サブシステムレベルの共通化の検討結果すら発表もない

エンジンの共同実証事業でさえ、具体的に内をするのか、日本側の研究項目や役割の発表もない
更に日本は予算を付けてないのが現実だ
636名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-53tf [106.129.61.178])
垢版 |
2022/12/27(火) 07:51:18.87ID:Z8dBqjnla
>>630
は?
RRはF-35の後継エンジン開発しているが?
2022/12/27(火) 08:18:59.64ID:lNjCo4a7M
来年度開発費1300億のうち英伊の貢献分がたった300億で共通機体なんか作ったら
実質英伊がF-3を採用するのと同じことになっちなうぜー
2022/12/27(火) 08:19:05.90ID:lNjCo4a7M
ちまうぜー
2022/12/27(火) 08:21:25.42ID:rH3h2Uiar
現在必要なのは2026年頃には実用域になる見込みがあるエンジン
これが提示でかなければ間に合わないという理由で全て却下される
F136の経験がどうとかは意味がない
2022/12/27(火) 08:21:40.33ID:RBahasxW0
>>634
ここがそうだろう
2022/12/27(火) 08:45:10.26ID:7MV8FpcE0
機体の一部共通化だろ
2022/12/27(火) 08:52:21.67ID:eT+/eoIja
一部共通化はやっぱりキャノピー、ランデングギア、射出座席とかの一部部品に留まりそうだなあ
2022/12/27(火) 10:28:48.72ID:7qvCCsVwa
インテーク作らせるかもみたいな話もあったがやはりワークシェア決まるまで待たなきゃならんな
ワークシェアって発表されるのか?
2022/12/27(火) 10:41:25.65ID:gwpD0Lrh0
>>641
サブシステムも機体だし
2022/12/27(火) 12:12:22.06ID:2SfcuD24d
>>643
>ワークシェアって発表されるのか?
2024年にワークシェアを決める、と言う一文が共同声明にはあったはず。
2024年1月~12月が3各国の現在の目標で・・遅れるのは当然ある
2022/12/27(火) 12:20:26.40ID:1/GhJw1cM
>>640
スレ立てのタイミング的にこっちが本スレ
日英伊共同開発とかつけてるのが中身的にも隔離スレ
2022/12/27(火) 12:25:27.43ID:1lL5KLze0
>>646
そうだな
だからお前は本スレに籠って隔離スレには来るなよ
2022/12/27(火) 12:26:21.41ID:cuVHGZCw0
しかし書き込み数的には向こうが本スレ
こっちのほうが正統派だったけどF-3とテンペストも統合されたし
2022/12/27(火) 12:29:00.55ID:1/GhJw1cM
>>647
負け惜しみは吐くにしても現実をちゃんと認められるのは偉い
2022/12/27(火) 12:30:44.19ID:1/GhJw1cM
>>648
新しいニュースがない時は勢いが落ちるのが正常なんで
荒らしが常時暴れてるせいでどんな時も伸び続ける方が隔離スレで合ってるのやな
そもそもそれが隔離の目的だし
2022/12/27(火) 12:32:08.61ID:1lL5KLze0
そもそも早漏スレ立てしなけりゃ維持できなかった程度だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況