ロシアがウクライナにミサイルの雨を降らせ、停電を引き起こした。

ロシアがウクライナ全土にロケット弾を発射し、この数日で2回目の大規模な空爆を行いました。

当局によると、この大規模な攻撃の目的は、ウクライナの送電網を破壊することで、後方のウクライナにダメージを与え、ロシアが戦場で利益を上げることを期待しているようだ。

首都キエフでは、キエフ市長のヴィタリー・クリチコ氏によると、ウクライナ右岸の南西部ホロシブキー地区、東部のドニプロフスキー地区、デスニャンスキー地区で爆発音が聞こえたという。ロケット弾が目標に命中したのか、それともウクライナの防空音だったのかは、まだ明らかになっていない。

これまでのところ、南部の都市クリヴィ・リで、エネルギー施設ではなく、住宅が攻撃されたと報告されている。ウクライナ大統領府のKyrylo Tymoshehnko副長官は、瓦礫の下に犠牲者がいる可能性があり、救急隊が現場に駆けつけていることを明らかにした。

その他、ウクライナの東部と中部のハリコフやポルタヴァでは、当局が停電を報告している。ハリコフ州のオレ・シニェフボフ知事は、エネルギーインフラが打撃を受けたことを確認し、ウクライナの公共放送Suspilneは、同地域で停電が発生していると伝えている。ポルタヴァ市のオレクサンドル・フェドリウク市長によると、近隣のポルタヴァ地方は停電している。

ドニプロ、テルニポル、ミコライフ、ザポリジヤ、ドネツク、キブロフラド、ジトーミル、フメルニツキー、ビニツィアといった地域でも防空音が聞こえてきた。

ガーディアン紙