ウクライナ情勢 817

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (オッペケ Sr97-mzz1 [126.254.164.144])
垢版 |
2022/12/18(日) 08:05:11.70ID:WNzGBsG8r
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢813
http://mevius.5ch.ne...cgi/army/1670923378/
ウクライナ情勢 814
http://mevius.5ch.ne...cgi/army/1671017368/
ウクライナ情勢 815
http://mevius.5ch.ne...cgi/army/1671108435/
ウクライナ情勢 816
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671193912/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/18(日) 19:30:25.44ID:CWdL/qryd
>>519
ttps://www.cnn.co.jp/world/35194782.html
>ポーランドに拠点を置く独立系の国防アナリスト、コンラッド・ムジカ氏はベラルーシ軍をつぶさに調べ上げたうえで、その戦力について「比較的弱い」と確信する。
>同氏によれば現在のベラルーシ軍の人員は平時に必要とされる戦力の50~60%で、上限を満たすには少なくとも2万人の動員が必要になるという。
2022/12/18(日) 19:31:03.66ID:UiX1aBuSa
>>517
Su-75disってらっしゃる?
2022/12/18(日) 19:32:04.04ID:ajtSFNOk0
>>524
ベラルーシでも動員か?そのまま聖剣転覆しちまえ。
2022/12/18(日) 19:32:56.62ID:21udZvLI0
今後ロシアは立ち直れないだろうな。
ロシアに進出していた欧米企業の資産奪っちゃったし、元から0に近い信頼が更にマイナスに吹っ切れたから今後ロシアに進出する欧米企業は無くなるでしょう。
欧米以外の国も経済力ガタガタのロシアに進出する旨みがないし、接収される危険冒してまで進出しないだろうし。

頼みの兵器輸出も西側兵器に全く敵わないから、今後アフリカの貧しい国位しかロシア製兵器買わないでしょう。

強面の裏付けだった軍事力も張り子の虎だったのバレちゃったから周辺国のにらみも利かなくなった。

親露派が多かったウクライナをロシア絶対殺すマンにしちゃったし、フィンランドもノルウェーもNATO入りしちゃったし。

自業自得だけど先行き真っ暗だね。
2022/12/18(日) 19:34:38.75ID:DPaNG9PA0
>>527
アフリカの国は繋がりの強い中国の兵器を欲しがりそうな件
529名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-N2O4 [153.161.131.254])
垢版 |
2022/12/18(日) 19:34:56.11ID:PWkPyCc50
【ロシアが西側諸国に警告】ヤルスは「広島に投下した原子爆弾の12倍の威力。アメリカやヨーロッパのどこでも攻撃することが可能」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671337962/
530名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-bi/A [106.133.30.203])
垢版 |
2022/12/18(日) 19:35:03.64ID:hid5tQsga
>>522
序盤のウクライナ軍は文字通りの死守だったそうだぞ

後な、冬に前進出来なくていつ進むんだよw
2022/12/18(日) 19:35:55.67ID:GE3cqQd40
>>521
岸田はクソだけどお前ら壺はもっとクソ
死ね
532名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-bi/A [106.133.30.203])
垢版 |
2022/12/18(日) 19:36:33.66ID:hid5tQsga
>>525
じゃあ「これでチェックメイト」とか日常会話で言ってみろw
2022/12/18(日) 19:41:19.30ID:ebv0nq7ya
あと1720人か
クリスマス前に達成出来るな
2022/12/18(日) 19:43:26.99ID:u/m5AtDq0
世界「インフレで困ってます」
ウ「だったらドンドン軍事支援してくれ」

とりあえずウクライナと日本の外食産業のために値上げは歓迎しないといけないな。
2022/12/18(日) 19:44:40.03ID:ZPxWZKok0
序盤の奇襲で首都が包囲されたときはつんだとおもった
2022/12/18(日) 19:44:50.87ID:zUDomUmia
しかしあちこちでウクライナ兵が降伏、潰走してるのにこのスレは楽観的だねえ
西側メディア(ウクライナ大本営)に飼いならされるとこうなるのか(笑)

>>531
岸田も壺。てか岸田こそが壺。
ほんと終りだ猫の国
2022/12/18(日) 19:46:19.49ID:8sfHEXyC0
万一、ロシアがウクライナ全土併合したらこれ以上の侵攻止まるかね?
2022/12/18(日) 19:47:01.42ID:SUlPllKYr
99式もなあ所詮車体がT-72
車体正面から105mmで抜けちゃう(RHA400mmとかその辺ギリギリ)
2022/12/18(日) 19:47:27.97ID:ajtSFNOk0
日本企業で、旅客期みたいにロシアに資産パクられたとこあったっけ?

そろそろ戦車走れるくらいに土凍ったかしら?
2022/12/18(日) 19:48:18.14ID:zUDomUmia
アフリカにもコリア製兵器が売れまくったら笑える
てか日本は何一つ韓国にすら勝てる物が無くなったな(笑)
2022/12/18(日) 19:48:36.33ID:8HeeJaZf0
>>538
自走砲が105mm打ち込まれるってどんな状況だよw
2022/12/18(日) 19:49:03.62ID:SUlPllKYr
非課税のおっさんが増税に反発することほどお笑いなことないだろ
払ってから文句言え
2022/12/18(日) 19:49:15.10ID:CWdL/qryd
ttps://www.bild.de/news/2022/news/russland-krieg-gegen-ukraine-aktuell-im-liveticker-79328978.bild.html#639ee544c1400d3a0bf13323
EUの事務総長は、ウクライナにより多くの武器を要求します
>この戦争は早急に終わらせなければなりません。そして、ウクライナはこの戦争に勝たなければならない」とメッツォラはファンケ・メディア・グループの新聞(日曜版)に語った。
>これは、「ウクライナへのより多くの武器、より多くの財政的および人道的援助、より実際的な連帯、およびロシアに対するより多くの制裁」を意味します。
2022/12/18(日) 19:49:36.13ID:6N0lEqIc0
冬の塹壕堀り
ロシアの動員兵は、これを素手でやらされるのか...

https://mobile.twitter.com/DefenceU/status/1604387872114614278
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/18(日) 19:50:31.35ID:SUlPllKYr
>>541
ごめん中国の99式戦車ね
上で中国兵器買うだのなんだのあったから
2022/12/18(日) 19:50:57.53ID:CWdL/qryd
ttps://www.bild.de/news/2022/news/russland-krieg-gegen-ukraine-aktuell-im-liveticker-79328978.bild.html#639ee544c1400d3a0bf13323
ウラジミール・クリチコが「A Heart for Children」で表彰されました。
2022/12/18(日) 19:51:05.63ID:zUDomUmia
>>542
韓国にすら勝てなくなったこんな国に納税なんかしたくねえよ(笑)
2022/12/18(日) 19:51:13.96ID:8sfHEXyC0
>>539
工場の設備丸々接収という名のパクられしてますがな
2022/12/18(日) 19:51:31.68ID:rWDmedcZ0
>>510
砲を操作する兵員や搬送車両がないから危機を察して砲を遺棄して撤収してるね
重砲が破壊されたのは残念だが兵員さえ無事なら砲はなんとでもなるしまぁ良かったかな
2022/12/18(日) 19:53:12.11ID:vzg2L9uc0
>>544
何で塹壕なんか掘らせるんだろうか
ロシアの動員兵なんて地面にうずくまるだけで満足させればいい
ロシア人は1%ポテト程度気にしない
2022/12/18(日) 19:54:02.28ID:5mN9RFzCa
この時期に日本叩き岸田叩きとか「自分は貧民です」と自白してるようなもんだぞホモ娘
2022/12/18(日) 19:54:06.08ID:DPaNG9PA0
>>530
今のロシアには、寒さに耐えて前進するだけの兵站がないやろ
2022/12/18(日) 19:55:11.34ID:u/m5AtDq0
ロシアがウクライナ全土併合したら、嫌露派がロシア国内に流出しないように徹底的に警備しないといけなくなる。
じゃないと第二のチェチェン問題になる。
ロシアにとってのウクライナ対策は現状維持が一番低コストなんだよね。
554名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-H8X8 [60.88.93.88])
垢版 |
2022/12/18(日) 19:55:37.69ID:LSSqRViB0
>>524
比較的弱いって言っても自衛隊とサシで戦ったら勝っちゃうくらいには強いんでしょ、、、
2022/12/18(日) 19:56:39.33ID:rWDmedcZ0
>>519
いやいやベラルーシ駐留のロシア軍だよ
夏頃にベラルーシに一万人くらい?行ってたはず
2022/12/18(日) 19:58:40.25ID:tiCT7lJP0
>>550
映像はウクライナ軍の兵士やで
ロシアの動員兵は、まぁ悲惨な状態に捨て置かれてるんだろうね
2022/12/18(日) 20:01:21.64ID:pXXylQD/0
>>551
「貧すれば鈍する」という言葉を体現してくださってるんやぞ
558名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-H8X8 [60.88.93.88])
垢版 |
2022/12/18(日) 20:02:02.75ID:LSSqRViB0
ベラルーシの動員兵の訓練動画見たけど
自軍と西側武器の模型使った座学と近接格闘術ばかりで射撃訓練して無かったからこれじゃ結局突撃するしか無いじゃないか、、、
2022/12/18(日) 20:02:24.15ID:7r+FnU5R0
M777の被撃破が多かったのは戦訓にするべきだな
2022/12/18(日) 20:04:04.61ID:UAhAriA4M
ベラルーシは国民を鎮圧する訓練しかしてなさそう
他国と戦うつもりゼロだきっと
2022/12/18(日) 20:04:17.47ID:S46yeDIa0
結構な衝撃だったのは、BBCのドキュメンタリーで、ロシア人て『選挙は公正にするもの』という認識が無いこと
選挙=権力が強いものが勝つ制度
という認識。
つまり、プーチンが権力が強いからプーチン派が選挙で勝つのであって、投票された結果で勝ってるのではないという認識が広く認知されている。
2022/12/18(日) 20:04:58.93ID:S46yeDIa0
ようは、ずっと蛮族なのがロシア人
 
江戸時代の日本の百姓あたりと同じ生き物
2022/12/18(日) 20:06:48.91ID:Zxjjwn4M0
ソ連も選挙してたからな
2022/12/18(日) 20:07:06.23ID:Hyktc6SUa
いつも通り親露派がうわ言を述べるだけで進展はなしか
ウクライナ側は春がくるまでに攻勢を計画してるはずだが、はてさてどこに仕掛けるのやら
565名無し三等兵
垢版 |
2022/12/18(日) 20:08:30.48
泥濘が終わるのを待っていたらいつまで経っても終わらなくて困ってるのがウクライナ側
566名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-H8X8 [60.88.93.88])
垢版 |
2022/12/18(日) 20:08:57.44ID:LSSqRViB0
>>562
戦国時代の百姓じゃないの?
戦場では領主に徴用されてウラーして隙あらば落武者の首取って献上
2022/12/18(日) 20:09:06.56ID:3jh20Wl4a
>>563
民主集中制は理念は嫌いじゃないんだが独裁国家でまともに運用できるはずもなく
2022/12/18(日) 20:10:23.62ID:CWdL/qryd
>>563
ttps://www.nikkei.com/article/DGKDZO37224880T11C11A2MM8000/
>むかし、モスクワの投票所での話――。有権者は入り口で封筒を手渡され、そのまま投票箱に入れる決まりだった。
>ところが、それを拒んで封を開けようとした男がいた。駆けつけた官憲いわく「こら、わが国の選挙は秘密投票だぞ」。
2022/12/18(日) 20:16:19.55ID:Hyktc6SUa
まぁ選挙ってのは不思議な制度だなと思うわ。日本も半分以下しか選挙に来てないし。

政治に携わる人間をどうやって選ぶのかは人類社会の永遠のテーマだろうね。
2022/12/18(日) 20:21:23.26ID:m0ZzkA9bM
>>500
中間管理職トネガワに出そうなセリフだな
2022/12/18(日) 20:22:13.85ID:m0ZzkA9bM
>>501
まきこまれるまでルカの部下が急死し続けるんだが
2022/12/18(日) 20:25:40.81ID:GE3cqQd40
消費税は1.0 - 投票率にすりゃいいのに
2022/12/18(日) 20:26:35.63ID:rWDmedcZ0
>>568
なるほどね〜
確かに
・投票による一見公正に見える選挙形態
・投票結果は力のある者の恣意的になる
だわな
2022/12/18(日) 20:27:10.12ID:8sfHEXyC0
ベラルーシの動きをポーランドが黙ってみてるとは到底思えん
2022/12/18(日) 20:32:16.46ID:m0ZzkA9bM
>>518
ウクライナには悪いが
欧米にとってはコスパ良すぎるんだよな
2022/12/18(日) 20:34:41.92ID:m0ZzkA9bM
>>520
敵から殺すなというのは
再戦を熱望したくなる名将だからではないよな
生かしていた方が敵が自滅する愚将だと認められたんだよな
2022/12/18(日) 20:37:03.58ID:vzg2L9uc0
>>576
核以外言わないレベルの愚将になる恐れがあるから殺すなと言っている可能性もあると思う
下には下がいて、下を極めると流石に害悪になる的な感じ
2022/12/18(日) 20:37:24.27ID:rWDmedcZ0
>>574
ポーランドはベラルーシの動きについてウクライナに警鐘を鳴らしはするが決して動かない
自国領への侵害がなければ黙って見てるだけ

義憤に駆られたポーランド人が個人的にウクライナへ支援に行くかもだけどね
2022/12/18(日) 20:38:41.04ID:m0ZzkA9bM
>>548
工場摂取とは聞いたが
工場て、摂取したら即使えるようなもんじゃないよなあ
やっぱバラして横流しか
2022/12/18(日) 20:38:51.82ID:FLmrZxHh0
>>510
やはり、スバル製の1.6L水平対向エンジンが必要だったのだ。
2022/12/18(日) 20:39:09.81ID:u/m5AtDq0
ドル換算で米国はロシアの13倍の国防費だからね…
2022/12/18(日) 20:40:43.94ID:FLmrZxHh0
>>500
プーアノンでもロシア軍でもないが、頭の薄いところに突き刺さる言葉だわ。
2022/12/18(日) 20:40:52.32ID:PJj2xUt/a
20年の対テロ戦争で880兆円浪費したことを考えたら、ウクライナに対する投資なんて安すぎて脳汁出るだろうな。

結局経済力のない国は戦争に勝てないんすよ。
2022/12/18(日) 20:50:18.33ID:S46yeDIa0
>>581
わかりやすく言うと、ロシア軍=州軍予算なんだよね…笑
2022/12/18(日) 21:00:25.42ID:CWdL/qryd
>>571
ルカシェンコ殿の13人
2022/12/18(日) 21:01:40.84ID:CWdL/qryd
>>576
そういうことだと思うよ
アメリカ、山本五十六の撃墜の時「もっと優秀なやついないか?」と確認してやってるし
2022/12/18(日) 21:02:52.01ID:2tEWmigHa
918 名無し三等兵 (ワイーワ2 FF12-VKEO [103.5.140.148 [上級国民]]) 2022/11/22(火) 09:11:19.36 ID:mwAwUK1PF
https://twitter.com/YWNReporter/status/1594840196637409281
英国国防省によると、モスクワの2023年の軍事費は840億ドルに達し、予算を40%以上超過するという。
これに対し、米国のウクライナへの支援は「信じられないような投資」であり、
国防予算のわずか5.6%に過ぎない。-Semafor(セマフォー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/18(日) 21:03:45.30ID:leQrzY0n0
ウクライナのは塹壕というよりシェルターだな
2022/12/18(日) 21:04:20.94ID:+aNMZdty0
ロシアのは溝
2022/12/18(日) 21:07:08.00ID:rWDmedcZ0
>>583
対テロに絡む軍民併せてつぎ込んだ予算なんてあたかも砂漠に水を撒くがごとくすぐに無駄に消えて行ったことだろう
それに比べればウクライナ支援なんてなんとコスパの良いことか
目に見えて仮想敵国が弱体化してくんだから笑いが止まらんだろうね
2022/12/18(日) 21:08:51.63ID:mKGSGQ6Vd
塹壕の作りで評価が高いのは自衛隊
と言うか日本陸軍の頃から塹壕は得意
特に遮蔽とか隠蔽のレベルが完璧らしい
2022/12/18(日) 21:11:45.65ID:leQrzY0n0
ロシアのは塹壕というより墓穴
593名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-V8W9 [116.70.156.100])
垢版 |
2022/12/18(日) 21:16:11.51ID:QRpUQEab0
>>583
880兆円ではない
毎年2000億ドルだったから20兆円の20年で400兆だな
どっちにしろ異常には変わらんけど
2022/12/18(日) 21:18:13.49ID:WNzGBsG8r
https://twitter.com/mitibataga/status/1604433667257815040?s=46&t=zsSuD4TnNatNLFmTM4zJYg
チンピラそのもの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/18(日) 21:20:24.79ID:WNzGBsG8r
おークリミア奪還すると明らかにしたんか
2022/12/18(日) 21:22:14.46ID:gM0o7/AE0
戦線動き無いし懐かしい事言います

モロゾフカクテル
2022/12/18(日) 21:22:51.88ID:5n09Q/pwa
テロって概念に対して挑戦するのはねえ
2022/12/18(日) 21:29:13.61ID:tMqiAxjW0
ttps://twitter.com/Milan8662/status/1604358582442422272
空襲警報が鳴る中で杖をついた帰還兵と再会する子
こんなん映画でも見ねえわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/18(日) 21:30:35.34ID:UA3bfnvu0
>>594
楽しくぶちかました後
コツコツ玉込めるんだぜ
2022/12/18(日) 21:33:33.40ID:+MA1/kQQM
>>598
どんな映画化だよ
2022/12/18(日) 21:35:22.37ID:FLNWINBL0
>>598
泣けるな
2022/12/18(日) 21:36:25.64ID:m8fGQD+Qa
>>591
現代戦ならサーマルビジョンで丸見えだと思うけどな
2022/12/18(日) 21:41:05.26ID:ajtSFNOk0
>>548
あ~そっか。ごめんよ、俺すっかり忘れてた。

>>579
ラインを正常に稼働させるのに生産技術や製造技術が刺さり込まないとダメだから、日本のエンジニアが撤退してれば厳しいだろうね。

ところでロシアは未だに大隊戦術群が戦闘単位なの?
2022/12/18(日) 21:44:55.70ID:eDrn7+JZM
>>587
米国の軍事費100兆円だから、金額ベースだと戦争やってない米国の方が負担大きいような・・
2022/12/18(日) 21:47:25.08ID:I2cx1Z3Qr
>>602
壕に入ってれば見えないね
606名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-ja3E [133.159.148.161])
垢版 |
2022/12/18(日) 21:48:29.40ID:V5WWnrhQM
>>605
ドローンから丸見え
2022/12/18(日) 21:49:38.17ID:+MA1/kQQM
>>603
大隊を編成する人数が物理的に消滅したので
小隊戦術群ですね
2022/12/18(日) 21:53:30.29ID:wOgHn9890
>>604
頭悪いの?
年収一億の人が100万円捻出するのと、年収400万の人が同額捻出するのとどちらがキツイかって話だろ。

米国からしたら国防予算の5.6%でロシアを破滅に追い込めるなら安いもんだわ。
2022/12/18(日) 21:54:25.52ID:prLQZIaPF
今頃ウクライナ軍兵士はサウナでリフレッシュ
ロシア軍兵士は着弾跡の壕とは言えない穴ポコで仮眠
そしてプーアノンは暖房の効いた部屋からロシアの応援
2022/12/18(日) 21:54:28.08ID:ajtSFNOk0
>>607
小隊戦術群…何とも言えない響きだなおい。
2022/12/18(日) 21:54:28.35ID:7r+FnU5R0
>>583
いや本当にクソ安い
ポンコツをウクライナに投げつけてEUに最新兵器を売るボロ儲けだ
2022/12/18(日) 21:56:34.81ID:I2cx1Z3Qr
>>606
上からはむりぽね
2022/12/18(日) 22:01:13.23ID:eDrn7+JZM
>>608
軍事費が4割増えたくらいでロシアが破滅すると思ってるのかよw
2022/12/18(日) 22:03:15.11ID:oSfU+tw80
ベラルーシとポーランドまじ?
2022/12/18(日) 22:03:50.41ID:5X1Vlnvza
>>608
石原莞爾乙
2022/12/18(日) 22:04:31.16ID:7r+FnU5R0
>>613
アフガニスタン紛争はそれで終わったような
2022/12/18(日) 22:05:21.17ID:wOgHn9890
>>613
え?おまえの目には今のロシアが破滅コースじゃないように見えるの?
2022/12/18(日) 22:06:49.79ID:tiCT7lJP0
ロシアは人命、資金、積み上げた軍事力、
何よりも名誉を失った。これはもう取り戻せない。割りと致命的
2022/12/18(日) 22:07:00.17ID:oSfU+tw80
>>615
このままでは日本は負けますな
2022/12/18(日) 22:07:04.68ID:rWDmedcZ0
ロシアの軍事費の増加の中に戦死者の遺族への補償や傷痍軍人への補償も含まれると思いたいがロシアだからなぁ
2022/12/18(日) 22:07:12.37ID:prLQZIaPF
>>613
思うよ普通に
2022/12/18(日) 22:09:20.45ID:eDrn7+JZM
>>617
経済制裁で破滅だろうけど、軍事費ベースで比較してたから投入したコストは米国の方が大きいと指摘したまで
623名無し三等兵 (ワッチョイ 5da8-+PEG [202.222.51.119])
垢版 |
2022/12/18(日) 22:10:43.10ID:wjiPpoIX0
>>562
いったいどんな日本史を習ったんだ。学校出てるか
江戸時代の農民・商家・工人は全部藩主からの御役だぞ
被差別民さえも御役だ。隠居届出さずに無職はない
戸主は人別に全員の名前を書かないといけない
藩主への直接非礼以外で士分軽卒が切り捨てれば切腹閉門追放
露西亜の農奴とは全然違う
2022/12/18(日) 22:10:55.59ID:HosfjiX70
>>610
警備員のバイトすら出来なくて自宅警備員になる奴がいる。つまりそういうことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況