【GCAP】F-3を語るスレ261【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/20(火) 21:35:45.08ID:1ZNw76qf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670881429/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/23(金) 18:05:13.76ID:8ZVdIBC60
よし国産と
2022/12/23(金) 18:19:30.85ID:7+ksa/fR0
共同開発になったことで378億円の予算カットという
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20221223-00329641

何がカットされたのか気になる
2022/12/23(金) 18:30:05.82ID:gqQEcpkG0
これは国産厨死亡
2022/12/23(金) 18:39:35.55ID:BW/77RUIp
各国の調達機数については、日本の場合、次期戦闘機がF2の後継機となるため、F2の生産機数94機と同程度になる見通しだ。一方、英国とイタリアは現行の戦闘機ユーロファイター・タイフーンの後継として、テンペストの2035年までの配備を目指している。英国とイタリアの両国空軍はユーロファイターをそれぞれ160機、96機を発注しており、その程度の数になるとみられる。

これが本当ならイタリアが3:3:3を要求するのも分かるが、F-3が94機しか調達しないとは思えない
2022/12/23(金) 19:10:31.47ID:ctYdoKQSr
>>264

https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html

更新された防衛省公式HPを冒頭から読みましょう

(⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)
266名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:27:41.19ID:OT9NYVa/M
>>263
愉快だなw
さんざん予算に変更ないとか計画変更ないとか抜かしてたが
完全な舵切りしてんじゃんねw
2022/12/23(金) 19:32:48.22ID:3xWA0Xel0
>>262
イギリスとイタリアと組んで開発する一部のサブシステムの開発費用の負担が減った、というレベルの金額でしかないわな。
残りの75%分はそのまま日本での開発を継続するという話になる。
268名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:40:31.38ID:OT9NYVa/M
>>267
必死だなw
開発費全予算中の75%ってわけじゃねーんだぞ
初期開発費の一部での75%が残ったってだけ

今後本気の開発費分担はまさにこれからw
269名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:50:00.17ID:OT9NYVa/M
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2023/yosan_20221223.pdf
>2035年の初号機配備に向け、三か国各々の技術を結集し、開発コストやリスクを分
担しつつ、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発
>次期戦闘機の量産機数の増加や国際的に活躍できる次世代エンジニアの育成等を通じ、
我が国の防衛生産・技術基盤を維持・強化
>英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、
インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献



「我が国主導」が消滅しててワロスwww
2022/12/23(金) 19:52:59.42ID:HmNTQha90
日本主導が決定してるなら、なんでわざわざこれから分担割合や開発担当個所を決めて、今イギリスやイタリアがガタガタ言ってるんだよとw
2022/12/23(金) 19:58:09.59ID:S0sUnyolr
ブーイモ君、現実をみろよ
予算に我が国主導がどうとかなんて毎年記載してない(笑)

それよりエンジンはRRが関与しないまま製造段階
機体も基本設計ですね

つまり、日本は現行方針のまま来年度も開発
予算面でもアンチの主張崩壊(笑)

エンジンの共同実証?
予算付いてないな(笑)
2022/12/23(金) 20:02:20.25ID:dscSiwe/M
>>264
F-2の時みたくもっと調達しておけばの失敗は
繰り返さないでもらいたいよね
273名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:04:42.38ID:OT9NYVa/M
いや、もう共同開発決まってんだから
今後の予算は全部共同開発向けの金

単独開発という概念も形も既にこの世にはない
やっと基本設計がこれから始まる
今までやって来なかったw
2022/12/23(金) 20:06:48.73ID:S0sUnyolr
全体像しか発表してないだろ(笑)

個々の案件なんてレーダーの共同研究とエンジンの実証事業のみ
エンジン共同実証は予算が来年度も付いてない(笑)
275名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:10:40.17ID:/gu2vIWu0
>>269
コラムやん
全文書かなあかんの?
2022/12/23(金) 20:10:59.19ID:S0sUnyolr
ようは機体もエンジンも英伊はF-3採用濃厚だな
英伊は開発予算なんて付けてないだろ(笑)

ようは英伊はF-3採用してカスタマイズ
277名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:13:23.54ID:OT9NYVa/M
>>276
あー
そんなにモンキーモデルが欲しいのかねw
2022/12/23(金) 20:15:13.08ID:8ZVdIBC60
>>277
鮮人モデルは欲しくないんでね?
猿人レベルなんでw
279名無し三等兵 (ベーイモ MM96-Tb8r [27.253.251.137])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:16:11.43ID:sKPWKkRWM
>>252
日本ではF-2よりF-15の方が早く退役を始めるが
280名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:16:27.98ID:/gu2vIWu0
予算の削減が決まったって事はもうライセンシー契約目処立ったって事やろな
アビオニクスかレーダーはユニット毎ラ国かね
結構全体像見えてるっぽいな
2022/12/23(金) 20:21:50.13ID:Rar6t5wI0
>>258
じゃあ日本もモンキーモデルを英と伊に提供すればいいのでは?
2022/12/23(金) 20:22:08.88ID:3xWA0Xel0
機体や基本システムはF-3ベースで、イギリス、イタリア向けはカスタマイズ品の派生型、という線が濃厚になってきたな。
で、国内生産前提の設計をベースに、イギリス、イタリア向けのスタマイズ可能な機体にするための設計作業をやってきた、
というのがこれまでの経緯になるのだろう。
2022/12/23(金) 20:25:01.22ID:dXHOyEQ40
>>222
RRとIHIのエンジン部門は、Win-Win>共同開発
BAEやレオナルドがライセンス生産でもしない限りはおいしくない状況って感じだからね>現状
>>267
極論言うとネジやケーブルの新規開発とかの予算やね。
2022/12/23(金) 20:32:00.03ID:BgAxJRncr
有人機は生産分担より自国でのF-3カスタマイズ機の生産とライセンス料の交渉がメインだろ

無人機はイギリスのエンジン採用かもな
向こうは新小型エンジンやアドーア、EJ200、ターボプロップと手札が多い
日本は実験だけで終わったXF5と製造終了したF3がある程度
日本は無人機用エンジンの開発予算は大幅に削減する方向では?
285名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:35:22.50ID:/gu2vIWu0
>>284
XF-9は小型化、大型化も容易に出来るように設計されてるらしいで
286名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-15r9 [106.133.122.234])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:41:10.91ID:TsLu/S7ca
>>281
その結果日英伊ともにモンキーモデルしか手に入れられずイニシャルコストランニングコストが高騰
GCAPがうまくいく道筋が見えないんだよな
損切りは早くすればする程いい
ちなみに国産は論外な
コスト面技術面から早々に否定されたのを忘れるなよ
2022/12/23(金) 20:59:37.68ID:w8aS1VYK0
国産厨は自分の巣で相手にされないからって
わざわざこっちに来てわめくなよw

しょうもない日記は向こうのスレに書いてろw
2022/12/23(金) 21:11:26.81ID:8ZVdIBC60
>>287
どしたの
289名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 21:17:42.55ID:/gu2vIWu0
>>287
別に国産にこだわりは無いけどGCAPがF-3ベースなのは明らかやからこっちでええやん
テンペストでどんな改造加えるのかも興味あるし
2022/12/23(金) 21:17:58.99ID:q51KGJo9d
>>286
今からでも頭下げてKF-21のアップデートに参加させてもらうべきだよ。
当然日本は完全に技術は開示、全ての権利韓国に渡しても日本の国防にとって一番良いのはそれだからな。
あ、日本の技術の方が遅れてるから使って貰えるだけ有難いんだよ。
2022/12/23(金) 21:19:57.74ID:3xWA0Xel0
GCAPの枠組みが吹っ飛んでも、日本は海外メーカーと個別に契約して開発を継続すれば済む。
困るのはイギリス、イタリアの方なんだよなあ。

コスト面では単に費用分担の分だけ開発費の負担が軽くなるだけで、開発費が捻出できないという理由で
GCAPの枠組みが必須な訳じゃない。
GCAPが吹っ飛んで本来必要な負担が戻っても、その分だけ予算をつければそれで済む話だし。
292名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 21:24:51.69ID:/gu2vIWu0
>>291
何となく財務省に義理通したってレベルの額やしなぁ
ライセンス共有で得られるコストダウン効果はそんなもんやないやろうし、何より個別契約の交渉する時間が惜しいからこれで良かったんかもな
2022/12/23(金) 21:25:14.45ID:Rar6t5wI0
>>290
日本の技術が遅れているならそもそも採用されないんだから見せる必要ないだろ...
294名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 21:31:24.60ID:/gu2vIWu0
>>293
韓国さんはアメリカのバックアップ貰って4.5世代機
日英伊はF-3ベースで6世代機
ここでKF-21の名前を並べて出す事自体韓国空軍を貶めようと言う策略にしか見えん
心の底からかわいそうやからボラメちゃんはそっとしておいてあげて下さい
後進国には売れるかも知れんし
2022/12/23(金) 21:36:46.85ID:dXHOyEQ40
>>290
KF-21って技術的には、日本の70年代の計画と同じな
今更そんなのと組む意味あるわけねぇーだろう。
296名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 21:38:56.07ID:OT9NYVa/M
>>294
では聞くがF-3ベースって何?
具体的にF35の装備リストを参考にしてリスト化してみ?
297名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 21:49:58.45ID:/gu2vIWu0
>>296
切り返しが下手くそすぎてアホ丸出し
じゃあお前がまずF-3ベースやないとこを「具体的にF-35の装備リストを参考にしてリスト化してみ?」
298名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 21:55:32.70ID:OT9NYVa/M
>>297
その程度かね?
俺は前にBAE担当するもののリストを書いたけどねw
2022/12/23(金) 21:59:10.78ID:8ZVdIBC60
>>298
と自分で出したリンクもまともに読めない文盲が書いてみる
300名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 21:59:26.11ID:/gu2vIWu0
>>298
298「僕の考えたBAE担当するもののリストはこれだ!」
、、、で?
301名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:01:12.28ID:OT9NYVa/M
>>300
何べんも言うが日本企業の技術はF35にすら届くものが皆無
なーんもないってことだよ
2022/12/23(金) 22:02:55.76ID:8ZVdIBC60
>>301
馬鹿だから何回も連呼しちゃうの?
ブーイモは
303名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:07:04.37ID:/gu2vIWu0
>>301
GCAPの枠組み「日英伊」→第6世代
スーパー技術先進国韓国→第4.5世代

もしお前の言うことが正しいのであれば上の「日」と「韓」は入れ替わるはず
ところが現実はそうでは無い
つまりお前の言う事が間違ってる
やべ、論破してもた
304名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:10:16.18ID:OT9NYVa/M
>>303
いきなりどうした?
これが発狂ってやつかw

えんがちょw
305名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:20:09.28ID:/gu2vIWu0
>>304
韓国は何でGCAPの枠組みに呼んでもらえんかったん?
んで何で今頃時代遅れのcoin機をステルス風デザインで作ってるん?
何で韓国はF-35の重整備をさせて貰えないのに日本にMRO&Uがあるん?
お前は「日本企業にはF-35は云々」言ってるけど重整備日本でやる事になってるよな
2022/12/23(金) 22:23:37.71ID:eT0RvmX6p
>>289
> 別に国産にこだわりは無いけどGCAPがF-3ベースなのは明らかやからこっちでええやん
防衛省のイメージ図を見るとテンペストベースだけどね
2022/12/23(金) 22:29:51.99ID:3xWA0Xel0
・大々的に宣伝したテンペストモックアップから何故か大幅に変更が加えられる
・何故かテンペストの日本の次期戦闘機と仕様が一致した(本来ならあり得ない)
という事実から、テンペストがF-3に相乗りしたのは明白なんだよなあ。
2022/12/23(金) 22:34:41.37ID:dXHOyEQ40
>>307
正確には相乗りしようとしている出ないかな?
2022/12/23(金) 22:35:24.40ID:eT0RvmX6p
それを言うと

日英共同スタディ開始後F-3のイメージ図がこれまで大々的に発表したF-22タイプのDMUから大幅に変更されてBAEレプリカと同じラダーベータに
日英伊共同開発が決まった後防衛省が掲示したイメージ図が初期テンペスト案と同じ
運動性とステルス性を両立させる技術とコンピュータ設計技術に国際協力が必要という防衛省の発表

という事実からF-3がテンペストに相乗りしたのが明白なんだよなあ
2022/12/23(金) 22:37:16.63ID:8ZVdIBC60
>>309
何で1990年代のデザインを今更
復活させてるんだ?イギリスは。

テンペストはレプリカ案とは違うだろ
2022/12/23(金) 22:37:34.78ID:Bxr2xfXJ0
エンジンはコア部は日本が作るんだろうね
それに合わせて低圧部をイギリスとイタリアで作るという感じなんだと思う
312名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:41:10.96ID:/gu2vIWu0
>>309
F-22タイプのアレは完全にポンチ絵やろ
モック以前の第5世代以降の戦闘機のアイコンってだけやん
それを捉えて論拠を立てるって正気を疑うレベルの暴挙やで
2022/12/23(金) 22:41:33.33ID:eT0RvmX6p
>>310
BAEレプリカは2014年英仏FCAS計画が発足する時にすでに引っ張り出されて次世代戦闘機研究のベースにされたから
今更だと思うならちょっと情報が足りないのでは?
2022/12/23(金) 22:42:54.67ID:8ZVdIBC60
>>313
出来たのはレドーム小さめのエイ飛行機だろ?
ダメじゃん
2022/12/23(金) 22:43:37.41ID:eT0RvmX6p
>>312
25、26DMU完全に無かったことにされたのか
都合悪いよなアレ
F-22タイプの亜種を考えてた証拠
2022/12/23(金) 22:44:22.54ID:eT0RvmX6p
>>314
BAEレプリカもテンペストも見たことないのか
2022/12/23(金) 22:45:17.26ID:8ZVdIBC60
>>316
どうしたの。
ちゃんと該当する画像を出してみなよ。
公開時もつけてな
2022/12/23(金) 22:47:47.28ID:3xWA0Xel0
テンペストは最初から採用するつもりもないプランを実機大モックアップまで作って開発を進めてきたという、
完全に意味不意で無駄な事を今までやっていた事になるなあ。
要するに「イギリスは馬鹿なのか?」という話になるぞ。

ちなみにA400Mの初期案にはC-2と同じ双発ターボファンプランも存在していた訳で、最初期の
比較検討段階では多角的な検討のために、結果として他国の物に類似した案も出る事は珍しくない。
2022/12/23(金) 22:49:49.93ID:eT0RvmX6p
>>317
やっぱり見たことないんだな
エイとか言ってる時点でシッタカ丸出し
2022/12/23(金) 22:51:18.43ID:8ZVdIBC60
>>319
画像は出せないんだね

MOD付きのとか、もってないの
321名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:51:52.30ID:/gu2vIWu0
>>315
平成26年当時ならF-35もまだやし、F-22しか空戦できるステルスなかったやん
第6世代なんか夢のまた夢やし、とりあえずポンチ絵だけF-22に似せて書いといて検討しましたけどライセンス交渉でお払い箱にされました次どうしましょう?って段階やろ
322名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-N2O4 [133.159.149.144])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:52:05.81ID:OT9NYVa/M
機体形状だけで戦闘機のベース論語ってもねぇ・・・
キモは中身なんだよ

猿は見た目でしか判断できないからしょうがないな
2022/12/23(金) 22:53:43.45ID:eT0RvmX6p
>>320
レプリカ
https://pbs.twimg.com/media/EMeKj2gU8AAPEkK.jpg

F-3(2018年)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg
2022/12/23(金) 22:54:02.05ID:3xWA0Xel0
まあ、どんな主張をしようが、F-3はいよいよ基本設計に移行、テンペストはこれから実証機の開発に着手、
という事実は消えないし、時系列からどっちがどっちに寄せたのか論理的に明白なんだよなあ。
2022/12/23(金) 22:54:22.20ID:eT0RvmX6p
>>321
DMUの意味わかってないでしょう
2022/12/23(金) 22:55:39.09ID:8ZVdIBC60
>>322
搭載するレーダーとか違ってくるけど

…てNIMS の記事読んで勘違いハッピー回路
作動してた底抜け白痴のブーイモやんw
2022/12/23(金) 22:56:45.16ID:8ZVdIBC60
>>323
イギリスのテンペストは

…お前もブーイモ同様、文章が読めん
ボケナスなんかw
2022/12/23(金) 22:59:10.12ID:eT0RvmX6p
>>327
反論できなくなると罵倒に走るクズか
しょうもない奴だな

こんなクズが事実無視して国産を主張するから馬鹿にされる
329名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:00:28.39ID:/gu2vIWu0
>>325
ポンチ絵やろ?
2022/12/23(金) 23:03:18.06ID:8ZVdIBC60
>>328
テンペストの話をしてたよね

>>316でテンペストの事は認識してたようだが


>323 名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-D4Z+ [126.182.99.105]) sage 2022/12/23(金) 22:53:43.45 ID:eT0RvmX6p
>> 320
>レプリカ
https://pbs.twimg.com/media/EMeKj2gU8AAPEkK.jpg

>F-3(2018年)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg

えっと、なにこれ
2022/12/23(金) 23:05:26.84ID:3xWA0Xel0
現時点でペーパープランでしかない機体案に、具体的な設計作業を続けて基本設計に移行する機体が寄せる、
なんて事が論理的に成立するとでも思っているとしたら正気を疑うわ。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:08:24.38ID:/gu2vIWu0
>>331
社会党時代やと大いにあり得るけどな
んで現場の技術者たちがドMに目覚めてなんか造ってしまうパターン
まぁ今は日本もそこまで余裕ないし、遠回りは勘弁やな
2022/12/23(金) 23:09:57.96ID:eT0RvmX6p
>>330
おまえ、まじで馬鹿で日本語読めないんだな
>>309を音読したら?
2022/12/23(金) 23:12:26.76ID:8ZVdIBC60
>>333
単発のレプリカ案出して何がしたかったのかね

それ、何時のはなし?
因みに、テンペストのインテークもそこのイラストのものとおなじかね
2022/12/23(金) 23:14:39.62ID:3xWA0Xel0
テンペストは計画が迷走して時間を無駄にした挙句に、結局初期案に近いF-3に相乗りせざるを得ない結果になった、
というあたりが現実とテンペスト先行論との整合性がギリギリとれる説明になりそうだなあ。
2022/12/23(金) 23:16:46.06ID:eZj6KoF90
ところでF-3は何に従事するんだろう?
完成時には既に相当数のF-35が配備されている筈だが、F-35を更新するのかF-35の苦手な業務を担当して住み分けるのか
2022/12/23(金) 23:17:50.58ID:8ZVdIBC60
結局、機体設計自体は後退してるんだよな。 
DBFでコンフォーマルなレーダーを考えてたが
まぁ上手く行ってなかったのでしょう
(新案出したBAE
338名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:21:54.87ID:/gu2vIWu0
>>336
F-2とF-15の退役時期が重なるからどっちも代替出来る次世代の戦闘機が必要なんよ
2022/12/23(金) 23:35:57.04ID:T7lWfV9rr
イギリス主導がいいな
日本は出す必要がないからとか言ってモックも図も出さない
チョロチョロ変な絵を出すだけだった
イギリスは折々決まらなくてもちゃんと出してきた
日本主導がいい主導がいいと言うだけの子供みたいだし、じゃあ誰がリーダーやるのか問えば霧散するだろうし
340名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-TPzV [106.128.123.136])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:37:22.91ID:Qa3zyh60a
スマートスキンは無くなったの?
三菱電気とBAEレオナルド? には無理なのでは
2022/12/23(金) 23:37:58.21ID:eZj6KoF90
>>338
となると爆弾槽をどうするかだな。
ビーストモード(笑)では片手落ちだし
342名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:41:15.74ID:/gu2vIWu0
>>339
お前はイギリス主導がいい主導がいいと言うだけの子供みたいやな
てか最後の2行がおもっくそ矛盾してて笑える
343名無し三等兵 (ワッチョイ 06d6-f1Bs [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:50:00.03ID:/gu2vIWu0
>>341
ぶっちゃけ言うと双発って位で機体規模も決まってない
けどまぁデカくなるやろうとは言われてる
2022/12/24(土) 00:00:15.58ID:lA4rg7r60
>>343
マルチロールを諦めて鈍足の攻撃機……も諦めて実はハーピーもどきを作るだけでよかったとか凄惨なオチが見える
345名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/24(土) 00:30:30.42ID:W47fBL8B0
>>344
そうはならんやろ
いざという時ドッグファイト出来る機動性と対艦任務をこなせる兵器の搭載能力を両立させてくるハズよ
知らんけど
2022/12/24(土) 02:27:57.27ID:6Ld8g9cRr
共同開発やら共通機体とかいう話は
F-3の機体とエンジンを使い
英伊が自国向けにカスタマイズすることだった

アンチにとっては最悪の結末
2022/12/24(土) 02:49:59.59ID:jweNrawwd
>12月23日、#井野防衛副大臣 は、第5回次期戦闘機システム開発推進委員会を開催し、令和5年度政府予算案及び #次期戦闘機 と連携する無人機・搭載するミサイル開発について報告を受けました。
>我が国防衛のため次期戦闘機の日英伊共同開発を省一丸となり推進してまいります。
>https://twitter.com/ModJapan_jp/status/1606238451237392385?t=jnAxEmNPY_rrUdtwxakPDQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/24(土) 05:20:12.31ID:ho0aF4cNd
ハイパワーレーダー
赤外線などの各種高精度センサー
大容量通信システム
AIコンピューター
大容量発電機
要は日本
2022/12/24(土) 06:58:22.86ID:b0rxRni9M
日英伊は38:38:24だよ
2022/12/24(土) 07:06:19.80ID:lhy0CJc+0
>>340
ステルス性にマイナスだし探知範囲はIRセンサーほど広くないから無くなったんだろう
2022/12/24(土) 07:09:42.05ID:lhy0CJc+0
>>348
発電機はRRの内蔵式になるだろう
レーダーはレオナルドと共同開発中だし

ネットワークはどうなるだろう
アメリカと共同研究を開始したけど、日英伊共同開発なら日米だけでやる必要も無くなった
2022/12/24(土) 07:11:23.22ID:A90Olzag0
>>336
もちろんJ-20とKF-21の破壊
具体的な国防
2022/12/24(土) 07:37:48.24ID:ho0aF4cNd
ドローンや無人機の使用拡大するから軍事センサー類は有望輸出品として市場独占する位の勢いで頑張ってもらいたい
2022/12/24(土) 08:37:43.74ID:C5vzF+fsr
エンジンの共同実証事業の予算付かなかったな
日英の役割分担なんかも発表なし
結局はXF9開発が進められ、来年度予算でエンジン製造

それにBAEのインテグレーション支援の契約はどうなった?
2022/12/24(土) 08:41:38.64ID:OVShZsD30
開発予算内に含まれる個別契約案件をイチイチ予算に載せたりしないからな。
状況を知りたければ調達情報を地道に追うしかないだろう。
356名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 08:58:04.37ID:EVGUqVVOM
>>338
F15は2045年まで延長された
もともと頑丈に作ってあるからな

F-2は欠陥機体だから延長効かない
どこが作ったんだっけw?
357名無し三等兵 (ベーイモ MM02-bnRv [27.253.251.152])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:02:08.33ID:iPnfbNiwM
>>356
一部のF-15Jはあまり役立たず退役も始まる
358名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:03:43.23ID:EVGUqVVOM
>>348
汎用製品しかないなw
戦闘機に必要な電子戦システムや防護システムはどうした?
パイロットを守るものが皆無で何が国産戦闘機だって?

ただの超音速ステルス棺桶メーカーだなw
2022/12/24(土) 09:03:45.87ID:4tAzRgYf0
>>357
ライセンス生産した会社が初期は品質保持できなかったんだったりしてな
360名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.149.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:04:24.88ID:EVGUqVVOM
>>357
モンキーモデルの末路だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況