【GCAP】F-3を語るスレ261【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/20(火) 21:35:45.08ID:1ZNw76qf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670881429/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/24(土) 21:47:53.53ID:gC0RRbNO0
まあそもそも論とて

>416 名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.198.114]) 2022/12/24(土) 17:46:29.88 ID:gvrUhYlnM
>> 402
>F15とF16にはまだ需要がある
>それは商品としてメリットがあるっていう証明

>F-2はどうしたね?
>F16より新しい機体なくせにお呼びでない

ロッキードマーティンと開発したF-2, 彼等の許可無しで売れるの?
向こうは輸出用のF-16(現v)製造工場を工員雇って稼働させてるよな

>使えない機体である証明
…え?
2022/12/24(土) 22:19:45.20ID:JEmfE0bpF
>>452
こういうバカの接待やってるとスレのレベル下がるんだよな
やると楽しいけどw
2022/12/24(土) 22:24:42.34ID:DCjOdCw90
XF-9-1はF119のパクリなんだっけ?彼が言うには
455名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/24(土) 22:26:37.77ID:W47fBL8B0
>>454
「なんかタービンが回って空を飛ぶんでしょ」レベルの理解しかできん人間には同じに見えるかもなー
2022/12/24(土) 22:27:12.20ID:gC0RRbNO0
で、三菱のF-1はJaguarのパクり
 
完成前に視察、だけでコピー出来たんだと
ナリソレ凄い…アホか状態ですけど
2022/12/24(土) 22:56:21.39ID:6lajMgIpa
しかしエンジン製造着手ということは2年くらいでエンジン見せてくれるんかね
458名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/24(土) 22:57:06.02ID:W47fBL8B0
>>456
逆にその視察した奴ヤバいレベルのギフト持ちやな
瞬間記憶、形状認識、透視、素材把握
この辺の能力は最低限いる
実はその当時日本にはスパイ用アンドロイドが居たって言う説の方がまだ説得力があるな
2022/12/24(土) 22:57:50.56ID:yAjokDBZH
>>435
JAPG2積んでたのはFA18Eと同等だからね。
40と50の間位じゃね。
2022/12/24(土) 23:01:24.96ID:gC0RRbNO0
>>458
…NINJAでしょ?   
  
圧倒的な執念のスタンド能力、
その名もクシャガラ!ン
2022/12/24(土) 23:54:34.42ID:mHeu4UFKM
>>458
タミヤ「うちに任せてくれれば外装は大丈夫だよ!!
2022/12/25(日) 00:00:36.54ID:Dl2QhrpY0
模型屋の原型師とか公称スペックと写真だけでメーカーも唸るような精巧な模型作っちゃう変態だからな
2022/12/25(日) 00:24:58.69ID:/7FhxCwe0
>>451
F-35なんかと比較すりゃそりゃもちろん劣るだろうけど
日本は現時点であれに匹敵する戦闘機作れるのか?

敵を侮るのは簡単だがじゃあ何のために日本はF-3を作ろうとしてるわけよ
2022/12/25(日) 00:29:44.85ID:Efv4tWni0
>>449
ちゃんと知ってる奴が居て安心した
465名無し三等兵 (ワントンキン MM88-+cdp [153.236.111.42])
垢版 |
2022/12/25(日) 01:16:15.22ID:on8JJM/sM
>>463
問題は作れるか作れないかではない。ステルスなのがどうかだ。
2022/12/25(日) 02:30:07.53ID:DNE0m+m40
ECMに関しては艦載のは作れてるしまだ絶望はしてない
2022/12/25(日) 05:30:27.55ID:nm+1I5bM0
https://www.baesystems.com/en/article/uk-japan-italy-global-combat-air-programme-delivering-next-phase-of-combat-air-fighter-jet-development

https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx

RRとBAEの公式HPを見ると、来年度の日本の次期戦闘機開発に参加するという記載は無い
それでいて日本は来年度の次期戦闘機開発予算はバッチリと計上されている

3カ国共同声明を出した後だから隠す必要が全くない
それでも記載が無いのは参加が予定されていない
それはそのはずで、イギリスやイタリアは彼らの将来戦闘機開発スタートは正式に決まっていない
だから全体プログラムで予算が計上できない

それどころか日英エンジン共同実証事業に日本は予算は付けなかった
防衛省やIHIからも事業についての発表無し
既に発表された事業でさえレーダーの共同研究以外は予算が付けられていない
現実には来年度も日本が単独で戦闘機開発を進めてBAEやRRの参加も予定されていない
英伊は開発をスタートすると決めて予算も付けていない
このまいくと英伊がF-3を採用して自国向けにカスタマイズするのが共同開発だったということになるだろう
2022/12/25(日) 06:16:24.41ID:Jf+i+Rk30
開発予算が減額できたということは、実は日英でだいたいの開発分担は決まっているのではないか。
決まっていないところも残っているかもしれないけど。
機体の構造に関してはイタリアはライセンス生産みたいになりそう。
2022/12/25(日) 07:18:55.71ID:cXIfGjNMM
開発分担を決めずに合意なんてできんでしょう
公表されるか否かは別として
2022/12/25(日) 07:22:08.90ID:rKJHCsCrr
あの共同声明は単に協力すること決めたと言ってるだけ
全てを事業統合するとか、全てを共同開発するなんて記載してない
ちゃんと声明文読んだ方がいいぞ
2022/12/25(日) 07:22:22.84ID:cXIfGjNMM
タイフーンから推測すれば38:38:24だよ
導入予定数から推測してもそんなとこ
F-3を英伊が調達とかテンペストを日が丸飲みとかありえへん
2022/12/25(日) 07:27:39.47ID:rKJHCsCrr
共同声明は全てを事業統合するなんて書いてないだろ(笑)
単に協力すると記載されてるだけ

あの声明文から妄想し過ぎ(笑)
2022/12/25(日) 07:28:23.55ID:0yO0keVZM
>>467
> RRとBAEの公式HPを見ると、来年度の日本の次期戦闘機開発に参加するという記載は無い

GCAPという枠組みに日本も参加するのだからそんな事が書いてある訳無いわな(笑)

F-3にテンペストが吸収されたと言ったり、参加するとは書いていないと言ったり、、、
せめて念仏位は一貫しろよ、、
2022/12/25(日) 07:29:44.22ID:0yO0keVZM
>>472
国産に決まってる念仏はもう諦めたのかい?(笑)
2022/12/25(日) 07:31:53.90ID:rKJHCsCrr
国産どころか英伊によるF-3採用
夢は広がるばかり

ブーイモ君、最悪な結果で残念だったね
(⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)
2022/12/25(日) 08:09:48.34ID:h5CzIBSfM
氏ねよ
念仏もブーイモも
2022/12/25(日) 08:10:29.61ID:NVVTFHbi0
>>463
匹敵するって何に?
第5世代自称しておきながらカナードもピトー管も取れない、無駄にバカでかい図体はエンジンスペースに割かれまともな量の武器も内装できない、そんな産廃をわざわざ造る意味がないから造らない、それだけ。
2022/12/25(日) 08:39:43.43ID:rf4YN7TC0
現時点では、共同開発案件でまともに項目として上がっているのは、実証エンジンとレーダーくらいか。
それにしたって、日本と海外企業の個別での開発案件なのか、GCAPの枠内での共同開発案件なのかも
ハッキリしていない。
後者だと予算の分担割合が決まらないと開発に着手できないだろうから、F-3の開発スケジュールに
乗せる事が出来んのよな。
2022/12/25(日) 08:44:07.86ID:rKJHCsCrr
実証エンジンも日本側は予算付けてない
年末に決まる、実用エンジンの共同開発になると主張してた連中が喚いてが
間違いであったことが証明されてしまった

現時点ではレーダーの共同研究しか実現してない
エンジンは来年度予算で製造とあるから、F9エンジン単独開発が進行してるのが確定
480名無し三等兵 (ワッチョイ eeec-msiY [131.213.179.69])
垢版 |
2022/12/25(日) 08:58:31.67ID:zESzeziO0
>>479
共同開発と政府発表されてますが?
証明という言葉を理解してる?
チョン?
2022/12/25(日) 09:00:35.22ID:rf4YN7TC0
エンジンに関しては、国産エンジン開発とRRの実証エンジン開発を並行して進めるという状況だな。
他の個別の開発案件もそんな感じだろう。
2022/12/25(日) 09:14:21.68ID:0yO0keVZM
>>475
> 国産どころか英伊によるF-3採用

共同開発ですよ?
念仏君の馬鹿の1つ覚えみたいに喚いていた「国家の決定」だね
「国家の決定」を無視しないでね(笑)


> ブーイモ君、最悪な結果で残念だったね
> (⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)

やることがどんどん幼児退行していくなぁ念仏君は
2022/12/25(日) 09:16:28.09ID:0yO0keVZM
>>478
> 後者だと予算の分担割合が決まらないと開発に着手できないだろうから、F-3の開発スケジュールに
> 乗せる事が出来んのよな。

共同開発になったのでGCAPのスケジュールに従いますな
2022/12/25(日) 09:19:39.71ID:rf4YN7TC0
開発スケジュールに干渉されるという事は、日本が主導するという公式アナウンスと矛盾する。
ああ、GCAPが日本の開発スケジュールに合わせれば問題は無いな。
485名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 09:32:30.43ID:PnCQm89jM
>>481
国産エンジンはお情けで惰性でやってるだけだな
XF9が出来てから4年もたつけど成果がゼロw
2022/12/25(日) 09:48:30.95ID:VdvwLEp6d
>>484
日本主導が意味するところは「空幕の要求仕様を満たす・改修の自由度を確保可能・シェア確保可能」の3点
https://www.jwing.net/news/59732

日本側でスケジュールや分担の内容を決められるなんてのはバカの妄想
2022/12/25(日) 09:51:20.35ID:UhxTrPumr
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html

ちゃんと防衛省は次期戦闘機の方針を公式HPに出してますよ
しっかり熟読しましょう
488名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 09:57:31.41ID:PnCQm89jM
>日英防衛当局は、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。

エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始する
エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始する
エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始する
2022/12/25(日) 09:58:01.93ID:UhxTrPumr
日本は予算付けません(笑)
2022/12/25(日) 10:00:16.03ID:plDWMFgD0
公式だと共同開発の所に主導的となっているので目標であってこれからのワークシェア分担の協議次第ではどうなるかは分からんってのが実情だね

まあ日、英が主体となるのは間違いないので概ねは外れていないよ

戦闘機開発で実績のない日本が5割とか出来る訳ないのは日本も良く分かっているだろうしな
491名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:02:13.67ID:PnCQm89jM
コストとリスクを三国で分担してんだから一国が主導とか無い
それぞれの設計チームで技術ある側が主導して良いものを作る

そこで邪魔されたり文句言われたらモンキーモデルとして提出するのみw
492名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-nCXV [122.201.7.76])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:12:27.66ID:o8RWPLGh0
>>491
>コストとリスクを三国で分担してんだから一国が主導とか無い

否、英伊が何のリスクを取ったんだ。日本が詳細設計を終えた後に可否を決めるんだろ?
2022/12/25(日) 10:12:41.31ID:ltXP5Tvh0
>>489
その根拠はないけど?
2022/12/25(日) 10:14:57.11ID:UhxTrPumr
今年度と来年度の予算の記載見ろよ(笑)
495名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:16:05.21ID:PnCQm89jM
>>492
詳細設計はしていない
先ほどの防衛と予算(案)でも、「これから基本設計を始める」と書いてある
いったん白紙になったんだよ
2022/12/25(日) 10:18:23.79ID:h5CzIBSfM
日英双方とも初飛行すらしてないしモノにはなっとらんわな
X-2ベースで珍戦闘機を開発するとでもいいださん限りは
2022/12/25(日) 10:18:48.47ID:plDWMFgD0
JNAAMって完成し結果が良好ならGCAPとF35に搭載するのは分かるがユーロファイター、グリペン、ラファールなんかはどうするんだろうね?

KF-21もK国が米にAIM-120の搭載をお断りされたからミーティア搭載なんだが寄越せって言われそうだな。まあ日本はシーカー技術をパクられたくないからお断りするだろう
そもそも日本が許可したとしてもKF-21のAESAの性能が低いのでミーティアの長射程を活かしきれないだろうがね
2022/12/25(日) 10:23:22.97ID:ug58wYyIa
オッペケ念仏、国産厨の巣ですら相手にされないので結局こっちに来たのか?
しっしっ、巣に帰れよ
2022/12/25(日) 10:24:30.47ID:rf4YN7TC0
>>490
しかし協議在り様に関係なく主要部分の開発を進めているのが今の日本という現実だったりもする。
500名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:27:42.25ID:PnCQm89jM
JNAAMって要はミーティアのローカライズでしょ
完成したって日本専用にしかならん
他所はよそで勝手に自国製シーカー使うでしょ
501名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:41.83ID:PnCQm89jM
>>499
主要部分の開発とは具体的にどこの何のパーツ?
2022/12/25(日) 10:31:50.45ID:Efv4tWni0
来年度予算案で機体の基本設計を実施とあるんで、GCAPの構想設計はJ翼記事にあった
共同開発を前提としてBAEと作り上げたっつー次期戦闘機開発(その2)の構想設計がほぼそのまま叩き台として使われるのかね
GCAP決定前の今年度の予算案で基本設計に着手とあったんで1年は遅れる感じかな

エンジンの製造に着手ってのは日英実証エンジンじゃ間に合わないんで
詳細設計が進んでるXF9のPFRT型を製造していくって事やろね

戦闘機用エンジンの効率性向上研究ってのが以前の適応性向上研究の事なのか日英実証の事なのか分からんが
既に始まってる適応性向上が予算案に出たことは無いんで後者かな?
503名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:35:01.01ID:PnCQm89jM
>>502
なんで間に合わんと思ってんの?
RRに任せたら実証エンジン出来たらほぼ量産体制突入だよ
504名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:35:42.41ID:1BnrhP1A0
>>497
日本に向けてロックオンレーダー照射するような国やで
第一線級の兵装は我慢してもらわなしゃーない
そんなもんよりチタンとかタングステンカーバイドをふんだんに使用した世界一の超高性能シャベルを売った方が韓国の為でもある
2022/12/25(日) 10:37:41.44ID:UhxTrPumr
防衛省は実証エンジンなんて
あてにしてないのは明らかだな(笑)

それは来年度予算の記載みれば明らか
予算は来年度の事業そのものだから
防衛省の最終決断があれ
506名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:38:37.49ID:1BnrhP1A0
>>503
今エンジン出来てへんのに来年から機体の詳細設計なんか着手できる訳無いやん
507名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:40:53.90ID:PnCQm89jM
>>506
来年から機体の詳細設計するって誰が言ったの?
2022/12/25(日) 10:42:13.71ID:Efv4tWni0
>>503
日英実証エンジン始まったの今年からやで
間に合わんでしょ
509名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:42:23.96ID:1BnrhP1A0
>>507
ああ、基本設計か
いずれにしてもエンジンができてないと無理
510名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:46:58.77ID:PnCQm89jM
>>508
RRなら6年で試作、そこから半年で量産初号出せる

IHIは今まで何やってたの?何年経った?
511名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:49:09.90ID:PnCQm89jM
>>509
エンジン出来てから機体設計?頭悪そう
発達障害?右脳と左脳繋がってないの?
2022/12/25(日) 10:53:15.59ID:ltXP5Tvh0
F-3は要素技術の成果そのままのDMUの形の戦時急造型だから2030年前に実戦配備!→2035年配備の第六世代機
F-3は国産!射出座席だけ輸入!→国際協力が必要
F-3開発では部品を使う国際協力だけ!→サブシステム共同開発発表
F-3ではサブシステムの共同開発だけ!→機体共通化の共同分析を開始
F-3開発はもう始まってる!共同開発はちゃぶ台返しだから無理!→日英伊三カ国共同開発を発表

散々やらかして嘘と妄想を防衛省に論破され続けてきたのにまだ延々と妄想を言い張る人って恥という概念はないんだな
NGだからどうでも良いけど、さっさと自分の巣に帰れ
2022/12/25(日) 10:53:47.28ID:rf4YN7TC0
>>502
適応性向上研究は実機試験を行っているので、特に大きな問題は発生せず研究は無事終了、
来年度以降から研究成果が反映された量産エンジンの製造を始める、というのが現在の流れかと。

効率性向上研究はその次のステップの研究と解するのが自然だろう。
何となくだが、これはハードウェアではなく、エンジン制御系のソフトウェア主体の研究っぽい気がする。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:55:02.55ID:1BnrhP1A0
>>510
GCAPのそもそもの目標として2035年までに全工程完成予定やで
最後の3年は生産体制の構築と最終評価試験って考えると開発期間は10年しか無いんやで
今からヨーイドンでロールスロイスが試作エンジンに6年かけたら機体の設計は4年で仕上げなあかん
無理やろ
XF-9をそのまま使うか、多少弄るかは知らんけど大部分は原案のまま通さざるを得んよ
2022/12/25(日) 10:56:26.12ID:ltXP5Tvh0
エンジン基本設計やってるのはXF9じゃない定期
というか、防衛省が発表した計画の進捗くらい読め
516名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-nCXV [122.201.7.76])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:58:00.00ID:o8RWPLGh0
>>495
>詳細設計はしていない

だから来月から始めるんだろ。2024年度に機体の詳細設計を終える。
英伊は其れを見て開発を決める。
517名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-yL8W [202.214.125.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:58:07.12ID:PnCQm89jM
>>514
だからなんでエンジン完成しないと機体設計出来ないんだね?
その理論だと今まで三菱は何やって来たんだね?エンジンは影も形も無いんだが
2022/12/25(日) 10:59:01.27ID:Efv4tWni0
>>510
6年で試作なら今年1年で構想設計、基本設計、詳細設計を終わらせて5年掛けて製造組立試験?
量産に半年?PFRTやQTはどこ?
519名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:59:39.63ID:mAK/OYyYM
XF-9そのままってw
30年前級のエンジンを第6世代戦闘機に使うのかねw
520名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:00:51.41ID:mAK/OYyYM
>>518
いちいちメンドクセーバカだな
エンジンメーカーってのはそんなペースで新しいエンジン作って世に出してんだよ
機会がある限りな
2022/12/25(日) 11:01:57.15ID:rf4YN7TC0
>>509
エンジンだけじゃなく、機体に搭載する各種コンポーネントが確定してないと基本設計に入れない。
特にフレームなどの大型部品は基本設計段階で確定させるから、機体に載せるものが決まっていませんでは
設計ができない。
522名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:03:38.10ID:mAK/OYyYM
>>521
そりゃ戦闘機を作ったことが無い連中ならリスク負えずにそういう考えでスケジュール組むんだろうな

世界が違う
巣にお帰り
2022/12/25(日) 11:04:22.77ID:Efv4tWni0
>>515
防衛省の発表でエンジンの基本設計がXF9じゃないって話出てたっけ?
日英実証エンジンが決まる前の今年度予算で既にXF9は詳細設計に入ると出てるけども

>>520
ブーイモはもう少し頭を使ってくれ
524名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:05:07.27ID:1BnrhP1A0
>>517
F-3に関しては機体設計着手して無いやろ
エンジン出来るまで機体屋は基礎研究しかやってへんよ
考えてもみろや
エンジン屋「すいません、先日の打ち合わせではエンジンの最大外径1250mmって言っていましたけど2割ほど太くなるか出力を仕様の1割減でやるしかありません!」
ってなった時、機体設計が先行してたら全図変更やで
そもそも取り合いとか分からんから設計のしようが無いんやけどな
525名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:07:21.89ID:mAK/OYyYM
>>524
それはシロートだからでしょw
頭悪すぎ

世界は変わったんだよ?共同開発にね
シロートは金だけ出してりゃいいんだよ
2022/12/25(日) 11:10:33.66ID:ltXP5Tvh0
>>523
>防衛省の発表でエンジンの基本設計がXF9じゃないって話出てたっけ?
防衛省が発表したエンジン関係の進捗は共同実証エンジンだけでXF9の開発はこれまで無し
527名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:11:09.46ID:1BnrhP1A0
>>525
もうそこまで言うんならお前が1人でポケットマネー使って作ってみろやって話しよ
そんな工程管理で設計したら普通の2、3倍の設計期間とコストがかかるの分かれよ
2022/12/25(日) 11:13:31.67ID:ltXP5Tvh0
>>523
途中で送信した
>日英実証エンジンが決まる前の今年度予算で既にXF9は詳細設計に入ると出てるけども
それこそ根拠無しのデマ
去年度の進捗は「エンジン共同実証」だけでXF9の設計はやってない
基本設計もやってないのに今年からいきなり詳細設計とかどうやって?
2022/12/25(日) 11:13:49.71ID:rf4YN7TC0
>>522
だから欧州の開発プロジェクトは何時も大炎上の挙句に予算超過とスケジュール遅延を繰り返すのかww
530名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:16:00.15ID:mAK/OYyYM
>>527
俺も設計者なんだけどw
設計には設計変更とか仕様変更とか日常茶飯事
エンジンサイズ変わったり電源容量変わったり機体変形なんて設計作業上大したことでも何でもない

シロートには何に見えるんだろうねー?
やり直し効かない筆で巻紙に設計図書いてるとでも思ってるのかねぇ?
ドミノみたいに失敗したら一からやり直しとか思ってそうw

文系馬鹿の馬鹿度は想像できんw
2022/12/25(日) 11:17:07.34ID:ltXP5Tvh0
>>513
>適応性向上研究は実機試験を行っているので、特に大きな問題は発生せず研究は無事終了、
えーと、適応性向上研究が終わるのは「2023年度」だけど?
532名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:17:29.61ID:1BnrhP1A0
>>529
あんなめちゃくちゃな工程で仮に俺が機体屋に居たら、エンジン屋からの訂正が三回来た段階で3週間のバカンスを全員で楽しむな
2022/12/25(日) 11:18:54.31ID:qtPDAaiq0
>>497
元々可能性があるとしたらイギリスとイタリアぐらいや
ソフトウェア上はミーティアで識別されるから搭載だけはできるだろうけど。採用するかは別
534名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:23:15.61ID:1BnrhP1A0
>>530
お前が設計者でない事はその書き込みでよく分かった
エンジンサイズ変わるのが日常な業界ってどこ?
電源容量?
エンジンも電源も両方使うん?
何作ってるん??
嘘の程度が低すぎる
535名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:25:35.65ID:mAK/OYyYM
>>534
イミフ
2022/12/25(日) 11:26:08.49ID:rf4YN7TC0
構想設計レベルでの全体を取り纏める過程での変更や見直しと、基本設計で機械構造を確定させる事の区別がついていないあたり、
総ツッコミを受けての苦し紛れのでまかせであるのがミエミエなのが笑える。
537名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:26:43.04ID:1BnrhP1A0
>>535
設計者殿
あなたは普段何を設計していらっしゃるのですか?
エンジンと電源を両方使う機械と推測されますが、それは何ですか?
538名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:27:40.83ID:mAK/OYyYM
>>536
頭悪い
完成後に設計変更ってのもあるんだが?
改修もその類

そしてその作業も設計としては大したことはない
2022/12/25(日) 11:28:48.96ID:Efv4tWni0
>>526
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
これ?
別に基本設計やってるとかは記載は無いのね

>>528
今年度予算(日英実証エンジン決定前)
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20220324.pdf
>エンジンの詳細設計を実施するとともに
来年度予算案
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2023/yosan_20221223.pdf
>エンジンの製造等に着手

日英エンジンかXF9かの明言が無い中で
予算の記載からスケジュール的に考えて>>502はXF9のPFRT型製造だろうって話よ
540名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:30:54.72ID:1BnrhP1A0
エンジンなんか、サイズからマウントのネジ穴の位置からよっぽどの事がない限り変更せんからな
2022/12/25(日) 11:32:12.61ID:ltXP5Tvh0
>>539
今年9月に発表された去年度の進捗

>防衛装備庁プロジェクト管理対象装備品の現状について
>
>取得プログラムの分析及び評価の結果の概要(次期戦闘機)
>https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r040831.pdf#page=15
>
>2 取得プログラムの目標の達成状況及びスケジュールの進捗状況
>令和3年度は、次期戦闘機の構想設計等を推進するとともに関連技術の研究事業を推進した。
>また、令和 3 年 12 月に「次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について」を公表し、
>日英両国政府間で令和 4 年 1 月よりエンジンの共同実 証事業及び機体の共通化の程度に係る共同分析を開始するなど、
>取得プログラムの目標達成に向けて着実に検討を進めた。

どこにもXF9の設計をやってると書いてない
542名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:33:31.48ID:1BnrhP1A0
>>538
それ不具合対応な
それが致命傷になる製品も多々ある
やから各ユニットの間は結構空間開けるんよ
ホンダを除いてはね!
トヨタはエンジンルームスカスカってよく言われるけどよっぽど痛い目見たんやろな
2022/12/25(日) 11:33:52.56ID:rf4YN7TC0
>>538
構想設計、基本設計、詳細設計と、設計工程が進めば変更可能な余地が狭まる事くらい理解しているよな?
まあ、アングル材あたりで適当に単純なフレームを組んで、そこに市販部品を何個か並べる程度の仕事しかしていなければ、
その程度の認識で済むのだろうが。
544名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:35:05.43ID:mAK/OYyYM
>>542
不具合だけではなくて、完成後にリニューアル、高性能版作ることが決定ってのもザラにあるんだよ
いちいちメンドクセーバカだな
世間知らずの無職野郎が
2022/12/25(日) 11:36:23.06ID:qtPDAaiq0
>>540
多少小さい程度なら会うように規格修正すれば良いしね。
546名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:39:55.70ID:1BnrhP1A0
>>544
お前仕事した事ないやろ
それ完全に別工事やろが
大体そう言うのは最初の仕様決定会議で客先からこの程度の改良余地を持たせて設計してねって言われるか、営業マンが提案するのがほとんど
んで製品完成後に別予算で改造ユニット設計したりするけど、初めからそれを見越した取り合いとか作ってあるからメーカー側は楽なんよ
てか完成後にリニューアルってそれはモデルチェンジやろ
フルモデルチェンジやったら採用予定のユニット以外完全に一から図面引き直すで
547名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:42:32.40ID:mAK/OYyYM
>>546
話し逸らしてきたねw

別工事とか争点でも何でもない
設計作業の困難さはいかほどであるか?でしかない話
2022/12/25(日) 11:43:13.57ID:Efv4tWni0
>>541
その項目に載っていない事=やっていない事にはならなくね
エンジンは次期戦闘機の開発に含まれる事業なので、その資料の「次期戦闘機の構想設計等」に含まれる内容なのでは?

少なくとも予算案には載っている訳で
後は予算案のエンジン詳細設計と製造がXF9の事を指すか日英実証エンジンの事を指すかの話
549名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:45:09.04ID:mAK/OYyYM
30年前級のエンジンを量産にするバカはいないだろ
550名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:47:27.25ID:1BnrhP1A0
>>547
別工事って事は別予算
別予算って事は別工程
元の新規工事の一割程度の設計期間のもあれば新規工事と同じくらいかかる改造工事もある
でも、元の新規工事の一部で吸収できるレベルの話ではないよ
全く話逸らしてへんねやけど、伝わらんって事はやっぱお前設計した事無いやろ
2022/12/25(日) 11:51:03.63ID:ltXP5Tvh0
>>548
エンジン事業は単独で158.9億円の契約したのに進捗に載せないのはまず有り得ないから、そう書いてないならやってない

>令和3年度の事業に係る行政事業レビューシート(令和4年9月7日)
>0144 次期戦闘機
>ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r03/0144.xlsx
>
>支出額 次期戦闘機構想設計その1 1億2千万円
>契約先上位10者リスト 次期戦闘機構想設計その2 402億円、次期戦闘機用エンジンの基本設計 158億円
>

ちなみにそこにある次期戦闘機構想設計その2は三菱重工の説明によると機体共通化の共同分析だから
>>541の進捗内容と一致してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況