https://www.baesystems.com/en/article/uk-japan-italy-global-combat-air-programme-delivering-next-phase-of-combat-air-fighter-jet-development

https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx

RRとBAEの公式HPを見ると、来年度の日本の次期戦闘機開発に参加するという記載は無い
それでいて日本は来年度の次期戦闘機開発予算はバッチリと計上されている

3カ国共同声明を出した後だから隠す必要が全くない
それでも記載が無いのは参加が予定されていない
それはそのはずで、イギリスやイタリアは彼らの将来戦闘機開発スタートは正式に決まっていない
だから全体プログラムで予算が計上できない

それどころか日英エンジン共同実証事業に日本は予算は付けなかった
防衛省やIHIからも事業についての発表無し
既に発表された事業でさえレーダーの共同研究以外は予算が付けられていない
現実には来年度も日本が単独で戦闘機開発を進めてBAEやRRの参加も予定されていない
英伊は開発をスタートすると決めて予算も付けていない
このまいくと英伊がF-3を採用して自国向けにカスタマイズするのが共同開発だったということになるだろう