【GCAP】F-3を語るスレ261【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/20(火) 21:35:45.08ID:1ZNw76qf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670881429/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/26(月) 09:23:05.03ID:6m4yUoD5a
>>684
ブーイモは日本とRRの付き合いの長さを先週まで知らなかったんだぜ?
今情報過多に身悶えしてるところだから優しくしてな、死んじゃうから
687名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.32])
垢版 |
2022/12/26(月) 09:24:06.89ID:V8Y6FHQMM
要は第6世代合金使いたいが、ノウハウがない
どうしよー?
RRに助けてもらおう

これでFAだな
何が単独開発だよ?30年早いわwww
688名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.32])
垢版 |
2022/12/26(月) 09:25:05.14ID:V8Y6FHQMM
>>686
新参か?俺様は前にも60年来のつきあいってレスしたけどね
探してみなよ
2022/12/26(月) 09:26:42.44ID:uOlNSA1n0
>>685
NIMSが耐熱素材の研究開発を2006年から始めたって書いてあるのに
なんで60年前から始めた事になってるの?
単に付き合いあるのと研究を一緒に開始するのは別の話だぞ
おまけに、IHIはその前からNIMSと共同研究して特許まで取ってるしお前の話は嘘だらけ
690名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.32])
垢版 |
2022/12/26(月) 09:29:22.64ID:V8Y6FHQMM
>>689
えーと・・・
誰が耐熱合金の研究を60年前から始めたって言ってるの?
2022/12/26(月) 09:29:42.91ID:6m4yUoD5a
>>688
「知ってた」とは思えないレスをいくつもしてるのに「知ってた」とはねえw
俺が指摘したら雲隠れしちゃったもんね
692名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-53tf [106.128.107.248])
垢版 |
2022/12/26(月) 10:17:22.16ID:0ZHUwXSka
>>690
ドイツから貰ったジェットエンジンの図面からジェットエンジン作った時から研究してると言いたいのでは?ww
2022/12/26(月) 10:28:20.76ID:5XHojnfp0
>>676
ただ乗りって何の話?

権利を持ってるのがNIMSなら
RRとしてはライセンス使う以上の
関係は無いだろ。
自前で研究できないんだから
2022/12/26(月) 10:59:58.59ID:CpSiIxEgp
>>693
第六世代の開発と実用化はNIMSとRRの共同研究だからNIMSもRRも権利持ってる
2022/12/26(月) 11:03:18.56ID:5XHojnfp0
>>694
だとしたらライセンス契約結ぶ必要ないだろ
権利を共同で出願してるのか?
2022/12/26(月) 11:04:10.33ID:CpSiIxEgp
>>695
何のライセンス?
2022/12/26(月) 11:07:12.59ID:5XHojnfp0
>>676
 ↑ これ

>>696 ロールス・ロイスがライセンス供与?
で使ってるんじゃないのか、第6世代の合金
2022/12/26(月) 11:10:51.16ID:CpSiIxEgp
>>697
その>>676は個人の主張だが根拠は?
RRとNIMSの共同研究であるのは>>669にある通り
2022/12/26(月) 11:12:29.90ID:CpSiIxEgp
あと、NIMSとRRの共同研究は第六世代耐熱合金の開発であるのは>>671の通り

なんか事実すら確認しない人が多いな
2022/12/26(月) 11:14:24.01ID:5XHojnfp0
>>698
根拠はブーイモに聞いてくれ。


>このたびの共同研究では、NIMS は材料に関する基礎研究を行い、ロールス・ロイス社は材料の実用化
>に向けた研究を分担して行います。
ロールス・ロイスはいわゆる材料の
Applicationの研究を分担してたのか?
2022/12/26(月) 11:17:04.17ID:5XHojnfp0
>>699
-->共同研究において NIMS は、これまでの研究成果をベースに、
従来
以上の高温で使用可能な Ni 基超合金の開発を担当します。
特に、
→合金組成や熱処理条件と、
→ミクロ組織や、
→クリープ強度、
→熱疲労強度などの
高温特性などとの関係を基礎的な研究により明らかにし、
その結果を用いて実用的な新 Ni 基超合金を開発します。

一方ロールスロイス社は新合金の

→特性データベース作成、
→部材成形など、

より実用的な部分を 担当し、両者協力して新合金の開発実用化を目指します。
2022/12/26(月) 11:17:30.93ID:Wfi9STof0
今回の共同開発って要はクロスライセンス契約ってことでしょ
共同で最終製品を開発するのではなく各国各メーカーが持つライセンスやリソース持ち寄ってそれぞれ最終製品作るっていう

日本の方針はそれ以外は変わっとらんのやろし
英国がテンペストどうするかがいまいちわからんってのが一番の懸案事項だろうし


日本の防衛費増額とこれほど英国が日本に接近して急いでるのをみると有事近いんだろなとね
2022/12/26(月) 11:19:47.58ID:CpSiIxEgp
主張はするけど根拠は出さないタイプか
NIMSとRRの共同研究であるのは公式発表有りの事実だし、NIMSの規定では産独共同研究の権利出願費用半々という決まりだから
RRもNIMSも権利持ってるのが当たり前なのに、きっとRR は何も出来ない何も持ってないという願望のために
事実を無視するとか意味不明
2022/12/26(月) 11:25:02.50ID:5XHojnfp0
>>703
根拠出してないのは誰なんだ?
ブーイモが言ってるのがどうも正しいようだが

第6世代の合金に関しては権利を持ってるのか?
NIMSみたいにさ。
公報番号とか出して事実を確認しよう
2022/12/26(月) 11:33:01.70ID:OY6NZantp
その前に自分の「RRはライセンス料払って使わせてもらってる」という主張の根拠はまず出すべきなのでは?
主張するけど根拠出さない、質問に質問で返して論点すり替えるタイプか?
2022/12/26(月) 11:36:46.90ID:5XHojnfp0
>>705
だからさ

それはこいつに聞いて?

>676 名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.32]) 2022/12/26(月) 08:58:00.99 ID:V8Y6FHQMM
>> 673
>なんでお前は妄想全開なんだ?

>RRとNIMS前身組織は60年来の付き合い
>RRとNIMSで第6世代合金作って、トレントに採用された
>ただし、財産権はNIMSなのでライセンス供与扱いでRRが使った

>XF9には第5世代合金が使われた
IHIは素材ただ乗り
>しかもRRとNIMSの共同開発時にNIMSが得られた放熱技術や成型技術もIHIがただ乗り

俺はその書き込みのこれについて聞いたわけだが
>>RRとNIMSで第6世代合金作って、トレントに採用された
>>ただし、財産権はNIMSなのでライセンス供与扱いでRRが使った
(再引用)
ササクッテロは聞く相手間違えてないかと
2022/12/26(月) 11:40:50.90ID:OY6NZantp
>>706
ずっとブーイモの主張はまちがだと反論してきたのに自分の願望に都合良い時だけ
事実の検証もせずブーイモは正しい根拠はブーイモに聞け、か

バイアスかかりまくりのタイプだな
2022/12/26(月) 11:48:02.94ID:5XHojnfp0
>>707
え?ライセンス供与の話を書いてるのはブーイモだと言ってるのに


何でササクッテロが俺に対して発狂してるの。
そして権利の事実云々なら、当たり前だが
出願された公報が根拠となるな。
まぁどうも藪を叩いたら蛇が出てきそうな
情勢だが、、とにかくJ-PLATPATで良いから
該当する資料を出してみて。
…ブリスクでロールス・ロイスのドイツ支社が出してる?
709名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.32])
垢版 |
2022/12/26(月) 11:56:16.42ID:V8Y6FHQMM
米ボーイング社の新型機「Boeing787」のジェットエンジンの中核部品に、物質・材料研究機構がライセンス供与したニッケル(Ni)基超合金が採用された。
https://xtech.nikkei.com/dm/article/MAG/20131216/322958/


素材はNIMS
成型技術はRRが持ってるってことでしょ?素材使うためにライセンス
一方NIMSはタービンメーカーではないのだからRRの持つ成型技術をクロスライセンスする必要が無い
ただし、IHIは別だ
RRとNIMS両社にライセンスしてもらわないと何もできないひよっこ
710名無し三等兵 (スププ Sd70-eVti [49.98.228.88])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:09:06.03ID:OEGYFr6cd
単結晶超合金は各世代で何種類もある
NIMSが客先の要望に応える為に色々開発したんよ
だからRRと共同開発した合金もあればIHI向けに開発したのもある
この文脈で言える事はNINSの開発力すげー
日本の素材メーカーすげー
って事であってRRもIHIも何ら貶められるような事してへんで
ぶっちゃけ今のご時世それなりに名前が通ってる会社が意図的なパテントの不正使用なんかする訳無いよ
2022/12/26(月) 12:09:38.34ID:uOlNSA1n0
>>709
https://www.nedo.go.jp/content/100941820.pdf
国内で第6世代合金のTMS-238使ったタービンブレード及び次世代ディスクの開発が
今年から始まってるわけだが

RRが居ないと何も出来ないとは一体
2022/12/26(月) 12:10:33.45ID://pw/woCa
RRとIHIでは軍用も民用も市場シェアがダンチすぎる
大企業と中小企業レベル
713名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-53tf [106.128.106.216])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:13:26.87ID:M9ZfKvz2a
>>712
大企業と町工場レベルだろw
だいたいIHIって日産のロケットモーター部門を引き継いで少しマシになった程度だろ
2022/12/26(月) 12:15:51.30ID:FbPTRU9q0
そもそもIHI自身がエンジン部門は国益のために採算度返しでやってる赤字事業だと言い切ってるしな
2022/12/26(月) 12:31:47.58ID:uOlNSA1n0
あくまでもRRが持ってるのはNIMSの耐熱合金を使った
ブレードやディスクの部材成形技術て事

日本が第6世代の耐熱合金使ったブレードやディスク素材を開発するのは
RR居なくてもできるのは>711の通り
ブーイモが言ってるようなIHIが素材ただ乗りなんて事実は無いし
素材そのものはNIMSが作ってるのは散々上のスレで出てる通り
つまりブーイモが言ってるのは嘘ばかり
2022/12/26(月) 12:31:51.80ID:d38X1bM50
https://twitter.com/IndUSTechTank/status/1606311188547395585

>インド、韓国、台湾に提供されることに合意しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
717名無し三等兵 (スッップ Sd14-P8FO [49.96.31.253])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:35:31.97ID:TYo0gHhtd
テンペスト計画破棄かー
718名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:39:02.28ID:/BAbLrPIM
RRとNIMSが共同開発して作られた素材であることには変わりない
それを後からただ乗りして使うだけってのも変わりない
2022/12/26(月) 12:39:08.08ID:uOlNSA1n0
GCAPで開発したサブシステム、レーダーやセンサー、エンジンといったものを
それらの国に提供できますよって記事だな
逆に言えば許可しないと、無断で他の国には提供できないて事だろうな
まあアメリカの敵対国家に売ったら問題になるから当たり前だな
720名無し三等兵 (スププ Sd70-eVti [49.98.228.88])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:43:22.73ID:OEGYFr6cd
>>718
エンジンサイズがしょっちゅう変わる外部電源を必要とする機械の最先端設計人様か?
ええ加減何作ってるんか教えてくれよ
2022/12/26(月) 12:43:50.08ID:uOlNSA1n0
>>718
素材の意味分かってないだろ
第6世代合金のTMS-238はNIMS独自で造ったものだよ

RRがやったのはその特性のデータベース作成、部材成形
>671の公式の報告書に書かれてるのになんで読まないんだよ
2022/12/26(月) 12:44:08.79ID://pw/woCa
どの道、ここは国産の願望を書くスレじゃないんで
2022/12/26(月) 12:47:17.70ID:uOlNSA1n0
>722
嘘、でまかせは正さないとな
このスレ的に>716のニュースのが大きいけど
724名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:48:47.11ID:/BAbLrPIM
>>721
残念だが、開発のためにRRはNIMSに資金投入しているのだよ?
NIMS独自ならいちいち共同開発で作られたなんて公表しない

いちいちバカすぎるぞお前?恥って知らんのかね?
725名無し三等兵 (スププ Sd70-eVti [49.98.228.88])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:52:00.62ID:OEGYFr6cd
>>724
その型番の製品そのものは共同開発したんやろな
だからと言ってNIMSの全ての商品をロールスロイスが握るわけやあらへんよ
文房具屋からRRが特注でハサミ買いました、IHIは既製品のハサミを買いました
何がそんなに問題なん?
726名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:52:26.19ID:/BAbLrPIM
>>721
それから素材って冶金して作れば終わり、ではないんだよ?
成型して使って見て特性を調べてデータベースにして繰り返して最適なものを作り替えていく作業だ
だから単独ではできない
2022/12/26(月) 12:52:53.90ID:5XHojnfp0
>>724
素材に対してどんな権利を持ってるの?
ライセンス契約、なら誰かの言う通り
結んでる鴨
728名無し三等兵 (ワッチョイ 0e63-dxp0 [123.218.246.73])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:54:09.10ID:uOlNSA1n0
>>724
その素材を使ってタービンブレードやディスクを作るためにRRは資金投入したんだよ

もう1度言うと素材そのものを研究開発する事と、その素材を使ったエンジン部品を研究開発する事は別だぞ?
その素材の特性を知ってエンジンブレードを作るのも、研究が必要だし
RRが資金投入するのも当たり前の話だし、お前がものわかりが悪いバカなんだよ
729名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:54:16.28ID:/BAbLrPIM
>>725
誰がいつ問題視したの?

俺はIHIは後からただ乗りしただけの雑魚企業って言ってるだけだが?
そんな雑魚企業に次世代戦闘機用エンジンは任せられんと言ってる
730名無し三等兵 (スププ Sd70-eVti [49.98.228.88])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:56:23.12ID:OEGYFr6cd
>>729
全力で問題視してるのに「誰がいつ問題視したの?」
ええからお前は不定形エンジンと外部電源積んだ機械が何か説明してみろや
言う事言う事、嘘ばっかりなんよ
731名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:56:41.54ID:/BAbLrPIM
>>727
資金投入したなら何らかの権利を所有してるってこと
732名無し三等兵 (ワッチョイ 0e63-dxp0 [123.218.246.73])
垢版 |
2022/12/26(月) 13:01:23.29ID:uOlNSA1n0
>>731
少なくても第6世代合金のTMS-238に対してRRは何の権利も無いな
>711の参加企業にはRR入ってないし
2022/12/26(月) 13:04:05.93ID:5XHojnfp0
>>731
例えばIHIが似たような第6世代の合金を作った時

ロールス・ロイスはどう侵害を訴えるの
734名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 13:05:58.46ID:/BAbLrPIM
頭悪そうw
参加してないから権利持ってないってwww

参加権利の話じゃねーんだよ
猿が
2022/12/26(月) 13:07:01.96ID:5XHojnfp0
あ、Cheeky monKiな猿人だったか
736名無し三等兵 (ワッチョイ 0e63-dxp0 [123.218.246.73])
垢版 |
2022/12/26(月) 13:08:38.59ID:uOlNSA1n0
>>733
RRがNIMSの第6世代合金の権利持てたら
>711のプロジェクトなんて一瞬で潰されるよな
RRがNIMSに資金投入して研究してたのが>711の内容なんだし

ブーイモが言うには自社が権利を持ってる素材で、他国企業がブレードや
ディスク材料を勝手に作る事を見て見ぬふりしてくれるらしいが
737名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 13:11:46.07ID:/BAbLrPIM
権利にも重いものから軽いものまで様々あるんだが?

なんでここの猿は思いっきり自分に都合のいい状態の権利だけ前提にして語るのか?
猿だからw
738名無し三等兵 (ワッチョイ 0e63-dxp0 [123.218.246.73])
垢版 |
2022/12/26(月) 13:14:28.57ID:uOlNSA1n0
他国が権利持ってる素材を使ったプロジェクトを
NEDOが始めるわけないって事がわからないブーイモであった
2022/12/26(月) 13:16:05.07ID:5XHojnfp0
>>736
潰されますよねー  

まあロールス・ロイスに関しては他のスレで出て来たこの言葉がピッタリ?
つATM


>>737
あのー、軽いとか重いとか頭の悪そうな言葉でなく、
どのような権利持ってるのか書いてみて?
単にatmさせられたんじゃなければ(Boomerang
2022/12/26(月) 14:02:16.21ID:Tebw2c2b0
>>714
民間派生作れれば採算とれるかもだけどね。
741名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-53tf [106.128.105.247])
垢版 |
2022/12/26(月) 14:23:20.62ID:v9fMKi5ua
>>740
GE、PW、RRと肩を並べられるほどならねw
2022/12/26(月) 14:46:28.48ID:hWToUqqCp
>>738
すごい馬鹿発見
2022/12/26(月) 14:47:46.27ID:hWToUqqCp
>>708
都合悪い時は他人のせいにして逃げるなら最初から主張するなよ
しょうもない奴だなおまえ
2022/12/26(月) 14:53:01.09ID:5XHojnfp0
え?

ライセンスの話をブーイモがしていて不審だったから
聞いた訳なんだが、なぜササクッテロらは気にしてる
2022/12/26(月) 15:02:41.42ID:hWToUqqCp
>>744
>>695でおまえがRRがライセンス料払って使わせてもらってる
2022/12/26(月) 15:04:56.87ID:hWToUqqCp
途中で送信した
使わせてもらってると言ってるのにブーイモのせいにするなよ

RRはライセンス料払って利用してるだけ!とこっちにレスしておきながら
根拠聞かれたらブーイモがそう言ってるから!と逃げるなら最初からブーイモの主張に乗っかるなよ
747名無し三等兵 (ワッチョイ c482-8R1x [113.20.244.9])
垢版 |
2022/12/26(月) 15:09:55.85ID:HJtrrsV20
>>694
しょうもない嘘つくなよ・・・
2022/12/26(月) 15:12:54.22ID:hWToUqqCp
回線コロコロw
しかもどの回線も根拠出せない

企業が出資した共同研究なのに企業が成果物の権利持てないとか無知にも程がある
2022/12/26(月) 15:15:54.77ID:uOlNSA1n0
>>748
共同研究したものはデータベースや成型技術であって
TMS-238そのものじゃねえだろ
2022/12/26(月) 15:24:34.01ID:hWToUqqCp
>>749
一般的な独法と企業の共同研究では成果物の権利は独法ー発明者ー出資企業がそれぞれ契約で決まった割合を持つ
NIMSでは権利について個別の契約で決めるけど、出願の費用はNIMSと企業の折半で持つという決まりだから
共同研究の出資企業が何の権利も持たないことはない
2022/12/26(月) 15:27:12.63ID:5XHojnfp0
>>746
え?

>>676の→ただし、財産権はNIMSなのでライセンス供与扱いでRRが使った
となってるのでそれに沿った話をしてたが。

これ書いたの、ブーイモな?
何度言わせるの
2022/12/26(月) 15:30:23.75ID:5XHojnfp0
>>750
>共同研究の出資企業が何の権利も持たないことはない
どんな権利を持ってるんだ?

早い所、公報だそうよ。
その権利?、が合った場合の根拠がそれになるからな。
出願、はしてないという事か。
ただの公知のデータになるのか
2022/12/26(月) 15:31:45.37ID:uOlNSA1n0
>>750
ガスタービン用 Ni 基超合金の開発意義
https://core.ac.uk/download/pdf/144468298.pdf
>第 6 世代 Ni 基単結晶超合金 TMS-238[21]は,
>日本の国立研究開発法人物質・材料研究機構(以下,NIMS)で開発された合金で
>その耐用温度は 1120°C に達する.

どこにもRRと共同開発されたなんて書いてないけど
そもそもRRは権利持ってるのに、NEDOの次世代航空機エンジン研究の素材に使われたり
次世代ガスタービン研究開発のブレードに使われたり
仮に権利があったとしても、NIMSが好きなように何時でも使える権利でしか無いって事だな
2022/12/26(月) 15:37:53.81ID:GnWn5qiOp
>>751
早く自分の主張の根拠を出せって
主張しといて「オレの主張を否定する根拠を出せ!出せないならオレが正しい!」とか姑息にも程がある
2022/12/26(月) 15:39:35.51ID:GnWn5qiOp
>>753
https://www.nims.go.jp/news/press/2006/06/p200606300.html

NIMSは高品質な単結晶超合金の開発において輝かしい業績をもっており、前世代の素材においても群を抜いていました。第6世代のニッケル基超合金、さらには温度の段階的変化に対応する前例のない新型合金の開発にも共同で着手していきたいと思っています。
2022/12/26(月) 15:42:08.15ID:5XHojnfp0
>>754
ID変えたの?
まぁブーイモもコロコロ変わるが…w

ライセンスの話はそのブーイモに聞いてくれ。
そして、、、ロールス・ロイスは
独立行政法人物質・材料研究機構と
どんな共同出願をしたのか

折半した、のだろう?
四千以上ある日本のと700以上ある英国の
法人、のどれになるかはわからんけど。
教えてもらえる?w
2022/12/26(月) 15:45:38.13ID:uOlNSA1n0
>>755
はあ?どこにもTMS-238なんて書いてないけど
開発にも共同で着手していきたいとしか書かれてないし
2022/12/26(月) 15:45:52.32ID:5XHojnfp0
>>755
権利の事は書いてあるか?
なんかをせっぱんした事とか
2022/12/26(月) 15:54:12.00ID:GnWn5qiOp
根拠出せないからとにかく噛み付いて論点をすり替えることしかやってないんだなおまえ

RRはライセンス料払って利用させてもらってるだけ!根拠はブーイモ!

おまえがブーイモか?ブーイモがおまえか?
2022/12/26(月) 15:56:03.19ID:GnWn5qiOp
>>757
本物の馬鹿?
2006年共同研究発足時の声明だから、これから開発する第六世代合金の名前書いてある訳ないじゃん
2022/12/26(月) 16:04:45.15ID:uOlNSA1n0
>>760
だからその共同研究内容の詳しい中身が>671なんだろ
>一方ロールスロイス社は新合金の特性データベース作成、部材成形など、より実用的な部分を
>担当し、両者協力して新合金の開発実用化を目指します。

TMS-238そのものじゃないじゃん
2022/12/26(月) 16:33:52.10ID:cSDImJyV0
しばらく見なかったら論点が何が何だか

ググったらTMS-238 の論文が見つかるがRRから金貰ってるとか書いてる
特許とかは知らん
2022/12/26(月) 16:47:56.25ID:cSDImJyV0
というか軍事技術の特許は外部からは見れないはず
何でこれについて議論してるのかすらわからん
764名無し三等兵 (スププ Sd70-eVti [49.98.228.88])
垢版 |
2022/12/26(月) 16:53:45.98ID:OEGYFr6cd
>>763
秘密特許は今年入ってから法案が可決されたやろ
それ以前にとった特許は全て公開されてるはず
2022/12/26(月) 17:29:49.69ID:AZwprhRXp
>>762
2009年の記事
https://www.nims.go.jp/publicity/nimsnow/vol09/hdfqf10000004pgd-att/NIMSNOW0908J.pdf

元々第六世代耐熱合金はNIMSとRRが2006年から共同研究で開発してたから2011年スタートしたXF9は時間的に間に合わない
と言ったことに馬鹿が発狂して噛み付いただけ

上の記事ではNIMSのロールスロイス航空宇宙材料センター副センター長が第五世代の合金より耐用温度が高い耐熱合金を開発中と説明
NIMS超耐熱材料センター長兼ロールスロイス航空宇宙材料センター長も2015年にエンジンに使われる段階だと説明してるから
IHIが当時研究中であった第六世代をXF9に使えるわけがない
2022/12/26(月) 17:39:01.69ID:AZwprhRXp
>>765
続き
記事の6ページ目(表記)にはロールスロイスとの共同研究の説明があって
「現用合金より約100°C高い世界最高の耐用温度1150°Cの 合金開発が目標であり、
2012年にRR社製エンジンへ実用化することをめどに研究を進めています。」と書いてある
まあ、TMS-238が1120度だから予定に達してないけどRRのエンジンに使われてる
https://kankyorenrakukai.org/symposium_15/pdf/koen_2.pdf
767名無し三等兵 (ワッチョイ c482-8R1x [113.20.244.9])
垢版 |
2022/12/26(月) 17:40:02.01ID:HJtrrsV20
>>760
NIMSは技術流出を危惧して合金研究の本体への出資は拒否してる
だからRRは使用の優先権を得るために周辺技術に出資した
ただそれだけの事
RRは素材に対して何の権利も開発の知見も持ってない
2022/12/26(月) 17:52:19.94ID:AZwprhRXp
>>762
あと
> ググったらTMS-238 の論文が見つかるがRRから金貰ってるとか書いてる
一般的に企業から金貰って研究やる場合では論文の謝辞で説明すると同時に成果物の権利を
所属先の研究組織と発明者と企業がシェアするのが普通だが共同研究契約による
NIMSが外国企業との共同研究を禁止してないしRRと共同研究契約結んだってことは内部審査を通ったということ

https://technology-transfer.nims.go.jp/data/collaboration01.pdf
2022/12/26(月) 17:52:53.07ID:AZwprhRXp
>>767
根拠
2022/12/26(月) 18:03:50.95ID:5XHojnfp0
>>768
 共同出願契約は,共同研究の成果を用いて発明がなされて特許出願をすることとなった場合に,当事者間で当該特
許出願に係る手続・費用,権利取得・維持などの内容について規定したものである。NIMS と企業の共有特許の実施
に係る内容は,共同出願の基となる共同研究の開始前に決め,共同研究契約に規定しておくことを NIMS の標準手順
としている。国研では自己実施により直接収入を得ることができず,NIMS では企業との共有特許を用いて第三者か
ら実施料収入を得ることを基本的な知財活用方針としている。しかしながら,当該共有特許の実施対象となる事業を
扱う企業が少数に限られていて,当該企業による特許実施の独占が

わが国全体の技術競争力向上につながると判断で


きるなどのケースにおいては,共有特許の独占実施を許諾することもありうる。

↑これに該当するの?
ロールス・ロイス社は
771名無し三等兵 (スフッ Sd14-oyaB [49.104.8.107])
垢版 |
2022/12/26(月) 18:38:25.87ID:zLHDweDXd
革新技術 基礎研究 素材研究 裾野の関連研究において日本は遅れてると言われてる
イギリス頼みなの見え見え
韓国は独自にほぼ5世代機を自主開発できるというのに
F-3に必要な半導体も韓国はから売ってもらうしかないんでしょ?
輸出規制されたら終わりじゃん
2022/12/26(月) 18:45:13.43ID:6m4yUoD5a
スフッは四捨五入を覚えた!!

4.5→5
2022/12/26(月) 18:50:25.18ID:BBq98xq5p
>>770
まず自論の根拠を出してから質問してくれる?

あと、TMS-280の論文見付けた
http://sakimori.nims.go.jp/catalog/6thGenerationSCTMS-238.pdf
謝辞にRRから一部の資金提供を受けたと説明

というか、TMS-280は機密ガーとか言ってるのにセカンドオーサーが台湾に行ったじゃん
2022/12/26(月) 18:55:06.47ID:5XHojnfp0
>>773
簡単な話なんだが

国立研究開発法人物質・材料研究機構は
どれだけロールス・ロイスと共同出願を出したの?
国立さんは、IHIと三菱マテリアルとは
二十円何ファミリ/5ファミリ位出してるけど
手前の出したNIMS資料の中身は>770
とあるが、その成果は有るのか無いのか
775名無し三等兵 (スフッ Sd14-oyaB [49.104.8.107])
垢版 |
2022/12/26(月) 18:55:30.07ID:zLHDweDXd
>>772
4.5は謙遜してるだけ

「新世代機ではありません」韓国初の国産戦闘機「KF-21」のしたたかな“戦略的謙遜“とは?
「第5世代」と評価する年鑑もあるのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/70ff9731ebd8b1fc614efe9db39f8c49e31d7a84

ほぼ第5と言って差し支えない
最近の兵器は導入してからのアップグレードが当たり前
776名無し三等兵 (ワッチョイ 0257-P8FO [131.147.183.8])
垢版 |
2022/12/26(月) 18:56:49.75ID:91ImRtda0
>>775
祖国に帰るべき時だな
2022/12/26(月) 18:59:12.51ID:BBq98xq5p
>>774
だからおまえはまず自論の根拠を出してから質問しろって
どんどん論点すり替えて質問に質問を被せる手口はまともな人間がやるものじゃない
クレーマーかマウントしたい馬鹿がやることだから
2022/12/26(月) 19:04:07.70ID:5XHojnfp0
>>777
あのさぁ、共同出願の話をお前は出したが
ロールス・ロイスとNIMSとの物が
出てない
…知的財産についてはNIMSのポリシー又は
建前とは裏腹に、共同で権利を主張してない。

意味あるの?ここで出してるPDF
779名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/26(月) 19:14:10.80ID:cqu886L70
>>775
越えられない壁を「謙遜」とやらで無理やり越えたな
4.5世代機から5世代機にアップグレードした例は無いやろ
2022/12/26(月) 19:18:07.19ID:ItnFcoPu0
>>778
根拠がないならレスしてくるな
都合が悪くなったら論点すり替えてマウントしてくるような馬鹿に用はない
RRが「共同出願」したとオレがいつ言った?
言ってないこと適当にねつ造するな
2022/12/26(月) 19:26:49.13ID:5XHojnfp0
>>780
特に意味が無い現状の共同研究を出した、自分自身に
言ってるのか?ササクッテロら←は。

共同出願の事まで上記のやしのNIMS資料には出てて、
当然その成果は何らかあると思ってたが、把握してないの。?
もうそれこそ応用の、溶接とかでもいいんで
2022/12/26(月) 19:30:56.10ID:cSDImJyV0
>>764
特許が出ていればそうだけど…
特許から技術流出しまくったので、機密のために特許は出さないのが防衛策になってた気が
これじゃ不味いから秘密特許になったんじゃなかったか?
2022/12/26(月) 19:31:36.69ID:wScl7qtO0
>>771
韓国のKF-21ネタもそろそろつまらんぞ?
2035年頃から5世代機は陳腐化をし始める

日本が開発しているのは5世代機を駆逐するカウンターステルス機の6世代機なんだよね
2022/12/26(月) 19:31:39.36ID:ItnFcoPu0
馬鹿な上無知か
話が通じないわけだな

独法も大学も企業との共同研究は一緒
外部資金受けて共同研究する場合権利の取り扱いは必ず共同研究契約に明記されるし
権利捨てて主張しないお人好しな企業はこれまで見たことない

TMS-280の論文の謝辞に資金提供を受けたと明言した時点でTMS-280の研究開発にRRが一定の関与をしたのが明らかなのに
無い脳みそを捏ねて必死に関係ない連呼するのは無知で馬鹿だからとしか思えない
2022/12/26(月) 19:32:57.59ID:5XHojnfp0
>>784
どんな権利持ってるの?
ブーイモみたいに重い軽いとか説明するのか?お前もさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況