【GCAP】F-3を語るスレ261【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/20(火) 21:35:45.08ID:1ZNw76qf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670881429/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
717名無し三等兵 (スッップ Sd14-P8FO [49.96.31.253])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:35:31.97ID:TYo0gHhtd
テンペスト計画破棄かー
718名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:39:02.28ID:/BAbLrPIM
RRとNIMSが共同開発して作られた素材であることには変わりない
それを後からただ乗りして使うだけってのも変わりない
2022/12/26(月) 12:39:08.08ID:uOlNSA1n0
GCAPで開発したサブシステム、レーダーやセンサー、エンジンといったものを
それらの国に提供できますよって記事だな
逆に言えば許可しないと、無断で他の国には提供できないて事だろうな
まあアメリカの敵対国家に売ったら問題になるから当たり前だな
720名無し三等兵 (スププ Sd70-eVti [49.98.228.88])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:43:22.73ID:OEGYFr6cd
>>718
エンジンサイズがしょっちゅう変わる外部電源を必要とする機械の最先端設計人様か?
ええ加減何作ってるんか教えてくれよ
2022/12/26(月) 12:43:50.08ID:uOlNSA1n0
>>718
素材の意味分かってないだろ
第6世代合金のTMS-238はNIMS独自で造ったものだよ

RRがやったのはその特性のデータベース作成、部材成形
>671の公式の報告書に書かれてるのになんで読まないんだよ
2022/12/26(月) 12:44:08.79ID://pw/woCa
どの道、ここは国産の願望を書くスレじゃないんで
2022/12/26(月) 12:47:17.70ID:uOlNSA1n0
>722
嘘、でまかせは正さないとな
このスレ的に>716のニュースのが大きいけど
724名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:48:47.11ID:/BAbLrPIM
>>721
残念だが、開発のためにRRはNIMSに資金投入しているのだよ?
NIMS独自ならいちいち共同開発で作られたなんて公表しない

いちいちバカすぎるぞお前?恥って知らんのかね?
725名無し三等兵 (スププ Sd70-eVti [49.98.228.88])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:52:00.62ID:OEGYFr6cd
>>724
その型番の製品そのものは共同開発したんやろな
だからと言ってNIMSの全ての商品をロールスロイスが握るわけやあらへんよ
文房具屋からRRが特注でハサミ買いました、IHIは既製品のハサミを買いました
何がそんなに問題なん?
726名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:52:26.19ID:/BAbLrPIM
>>721
それから素材って冶金して作れば終わり、ではないんだよ?
成型して使って見て特性を調べてデータベースにして繰り返して最適なものを作り替えていく作業だ
だから単独ではできない
2022/12/26(月) 12:52:53.90ID:5XHojnfp0
>>724
素材に対してどんな権利を持ってるの?
ライセンス契約、なら誰かの言う通り
結んでる鴨
728名無し三等兵 (ワッチョイ 0e63-dxp0 [123.218.246.73])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:54:09.10ID:uOlNSA1n0
>>724
その素材を使ってタービンブレードやディスクを作るためにRRは資金投入したんだよ

もう1度言うと素材そのものを研究開発する事と、その素材を使ったエンジン部品を研究開発する事は別だぞ?
その素材の特性を知ってエンジンブレードを作るのも、研究が必要だし
RRが資金投入するのも当たり前の話だし、お前がものわかりが悪いバカなんだよ
729名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:54:16.28ID:/BAbLrPIM
>>725
誰がいつ問題視したの?

俺はIHIは後からただ乗りしただけの雑魚企業って言ってるだけだが?
そんな雑魚企業に次世代戦闘機用エンジンは任せられんと言ってる
730名無し三等兵 (スププ Sd70-eVti [49.98.228.88])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:56:23.12ID:OEGYFr6cd
>>729
全力で問題視してるのに「誰がいつ問題視したの?」
ええからお前は不定形エンジンと外部電源積んだ機械が何か説明してみろや
言う事言う事、嘘ばっかりなんよ
731名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:56:41.54ID:/BAbLrPIM
>>727
資金投入したなら何らかの権利を所有してるってこと
732名無し三等兵 (ワッチョイ 0e63-dxp0 [123.218.246.73])
垢版 |
2022/12/26(月) 13:01:23.29ID:uOlNSA1n0
>>731
少なくても第6世代合金のTMS-238に対してRRは何の権利も無いな
>711の参加企業にはRR入ってないし
2022/12/26(月) 13:04:05.93ID:5XHojnfp0
>>731
例えばIHIが似たような第6世代の合金を作った時

ロールス・ロイスはどう侵害を訴えるの
734名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 13:05:58.46ID:/BAbLrPIM
頭悪そうw
参加してないから権利持ってないってwww

参加権利の話じゃねーんだよ
猿が
2022/12/26(月) 13:07:01.96ID:5XHojnfp0
あ、Cheeky monKiな猿人だったか
736名無し三等兵 (ワッチョイ 0e63-dxp0 [123.218.246.73])
垢版 |
2022/12/26(月) 13:08:38.59ID:uOlNSA1n0
>>733
RRがNIMSの第6世代合金の権利持てたら
>711のプロジェクトなんて一瞬で潰されるよな
RRがNIMSに資金投入して研究してたのが>711の内容なんだし

ブーイモが言うには自社が権利を持ってる素材で、他国企業がブレードや
ディスク材料を勝手に作る事を見て見ぬふりしてくれるらしいが
737名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-yL8W [133.159.150.255])
垢版 |
2022/12/26(月) 13:11:46.07ID:/BAbLrPIM
権利にも重いものから軽いものまで様々あるんだが?

なんでここの猿は思いっきり自分に都合のいい状態の権利だけ前提にして語るのか?
猿だからw
738名無し三等兵 (ワッチョイ 0e63-dxp0 [123.218.246.73])
垢版 |
2022/12/26(月) 13:14:28.57ID:uOlNSA1n0
他国が権利持ってる素材を使ったプロジェクトを
NEDOが始めるわけないって事がわからないブーイモであった
2022/12/26(月) 13:16:05.07ID:5XHojnfp0
>>736
潰されますよねー  

まあロールス・ロイスに関しては他のスレで出て来たこの言葉がピッタリ?
つATM


>>737
あのー、軽いとか重いとか頭の悪そうな言葉でなく、
どのような権利持ってるのか書いてみて?
単にatmさせられたんじゃなければ(Boomerang
2022/12/26(月) 14:02:16.21ID:Tebw2c2b0
>>714
民間派生作れれば採算とれるかもだけどね。
741名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-53tf [106.128.105.247])
垢版 |
2022/12/26(月) 14:23:20.62ID:v9fMKi5ua
>>740
GE、PW、RRと肩を並べられるほどならねw
2022/12/26(月) 14:46:28.48ID:hWToUqqCp
>>738
すごい馬鹿発見
2022/12/26(月) 14:47:46.27ID:hWToUqqCp
>>708
都合悪い時は他人のせいにして逃げるなら最初から主張するなよ
しょうもない奴だなおまえ
2022/12/26(月) 14:53:01.09ID:5XHojnfp0
え?

ライセンスの話をブーイモがしていて不審だったから
聞いた訳なんだが、なぜササクッテロらは気にしてる
2022/12/26(月) 15:02:41.42ID:hWToUqqCp
>>744
>>695でおまえがRRがライセンス料払って使わせてもらってる
2022/12/26(月) 15:04:56.87ID:hWToUqqCp
途中で送信した
使わせてもらってると言ってるのにブーイモのせいにするなよ

RRはライセンス料払って利用してるだけ!とこっちにレスしておきながら
根拠聞かれたらブーイモがそう言ってるから!と逃げるなら最初からブーイモの主張に乗っかるなよ
747名無し三等兵 (ワッチョイ c482-8R1x [113.20.244.9])
垢版 |
2022/12/26(月) 15:09:55.85ID:HJtrrsV20
>>694
しょうもない嘘つくなよ・・・
2022/12/26(月) 15:12:54.22ID:hWToUqqCp
回線コロコロw
しかもどの回線も根拠出せない

企業が出資した共同研究なのに企業が成果物の権利持てないとか無知にも程がある
2022/12/26(月) 15:15:54.77ID:uOlNSA1n0
>>748
共同研究したものはデータベースや成型技術であって
TMS-238そのものじゃねえだろ
2022/12/26(月) 15:24:34.01ID:hWToUqqCp
>>749
一般的な独法と企業の共同研究では成果物の権利は独法ー発明者ー出資企業がそれぞれ契約で決まった割合を持つ
NIMSでは権利について個別の契約で決めるけど、出願の費用はNIMSと企業の折半で持つという決まりだから
共同研究の出資企業が何の権利も持たないことはない
2022/12/26(月) 15:27:12.63ID:5XHojnfp0
>>746
え?

>>676の→ただし、財産権はNIMSなのでライセンス供与扱いでRRが使った
となってるのでそれに沿った話をしてたが。

これ書いたの、ブーイモな?
何度言わせるの
2022/12/26(月) 15:30:23.75ID:5XHojnfp0
>>750
>共同研究の出資企業が何の権利も持たないことはない
どんな権利を持ってるんだ?

早い所、公報だそうよ。
その権利?、が合った場合の根拠がそれになるからな。
出願、はしてないという事か。
ただの公知のデータになるのか
2022/12/26(月) 15:31:45.37ID:uOlNSA1n0
>>750
ガスタービン用 Ni 基超合金の開発意義
https://core.ac.uk/download/pdf/144468298.pdf
>第 6 世代 Ni 基単結晶超合金 TMS-238[21]は,
>日本の国立研究開発法人物質・材料研究機構(以下,NIMS)で開発された合金で
>その耐用温度は 1120°C に達する.

どこにもRRと共同開発されたなんて書いてないけど
そもそもRRは権利持ってるのに、NEDOの次世代航空機エンジン研究の素材に使われたり
次世代ガスタービン研究開発のブレードに使われたり
仮に権利があったとしても、NIMSが好きなように何時でも使える権利でしか無いって事だな
2022/12/26(月) 15:37:53.81ID:GnWn5qiOp
>>751
早く自分の主張の根拠を出せって
主張しといて「オレの主張を否定する根拠を出せ!出せないならオレが正しい!」とか姑息にも程がある
2022/12/26(月) 15:39:35.51ID:GnWn5qiOp
>>753
https://www.nims.go.jp/news/press/2006/06/p200606300.html

NIMSは高品質な単結晶超合金の開発において輝かしい業績をもっており、前世代の素材においても群を抜いていました。第6世代のニッケル基超合金、さらには温度の段階的変化に対応する前例のない新型合金の開発にも共同で着手していきたいと思っています。
2022/12/26(月) 15:42:08.15ID:5XHojnfp0
>>754
ID変えたの?
まぁブーイモもコロコロ変わるが…w

ライセンスの話はそのブーイモに聞いてくれ。
そして、、、ロールス・ロイスは
独立行政法人物質・材料研究機構と
どんな共同出願をしたのか

折半した、のだろう?
四千以上ある日本のと700以上ある英国の
法人、のどれになるかはわからんけど。
教えてもらえる?w
2022/12/26(月) 15:45:38.13ID:uOlNSA1n0
>>755
はあ?どこにもTMS-238なんて書いてないけど
開発にも共同で着手していきたいとしか書かれてないし
2022/12/26(月) 15:45:52.32ID:5XHojnfp0
>>755
権利の事は書いてあるか?
なんかをせっぱんした事とか
2022/12/26(月) 15:54:12.00ID:GnWn5qiOp
根拠出せないからとにかく噛み付いて論点をすり替えることしかやってないんだなおまえ

RRはライセンス料払って利用させてもらってるだけ!根拠はブーイモ!

おまえがブーイモか?ブーイモがおまえか?
2022/12/26(月) 15:56:03.19ID:GnWn5qiOp
>>757
本物の馬鹿?
2006年共同研究発足時の声明だから、これから開発する第六世代合金の名前書いてある訳ないじゃん
2022/12/26(月) 16:04:45.15ID:uOlNSA1n0
>>760
だからその共同研究内容の詳しい中身が>671なんだろ
>一方ロールスロイス社は新合金の特性データベース作成、部材成形など、より実用的な部分を
>担当し、両者協力して新合金の開発実用化を目指します。

TMS-238そのものじゃないじゃん
2022/12/26(月) 16:33:52.10ID:cSDImJyV0
しばらく見なかったら論点が何が何だか

ググったらTMS-238 の論文が見つかるがRRから金貰ってるとか書いてる
特許とかは知らん
2022/12/26(月) 16:47:56.25ID:cSDImJyV0
というか軍事技術の特許は外部からは見れないはず
何でこれについて議論してるのかすらわからん
764名無し三等兵 (スププ Sd70-eVti [49.98.228.88])
垢版 |
2022/12/26(月) 16:53:45.98ID:OEGYFr6cd
>>763
秘密特許は今年入ってから法案が可決されたやろ
それ以前にとった特許は全て公開されてるはず
2022/12/26(月) 17:29:49.69ID:AZwprhRXp
>>762
2009年の記事
https://www.nims.go.jp/publicity/nimsnow/vol09/hdfqf10000004pgd-att/NIMSNOW0908J.pdf

元々第六世代耐熱合金はNIMSとRRが2006年から共同研究で開発してたから2011年スタートしたXF9は時間的に間に合わない
と言ったことに馬鹿が発狂して噛み付いただけ

上の記事ではNIMSのロールスロイス航空宇宙材料センター副センター長が第五世代の合金より耐用温度が高い耐熱合金を開発中と説明
NIMS超耐熱材料センター長兼ロールスロイス航空宇宙材料センター長も2015年にエンジンに使われる段階だと説明してるから
IHIが当時研究中であった第六世代をXF9に使えるわけがない
2022/12/26(月) 17:39:01.69ID:AZwprhRXp
>>765
続き
記事の6ページ目(表記)にはロールスロイスとの共同研究の説明があって
「現用合金より約100°C高い世界最高の耐用温度1150°Cの 合金開発が目標であり、
2012年にRR社製エンジンへ実用化することをめどに研究を進めています。」と書いてある
まあ、TMS-238が1120度だから予定に達してないけどRRのエンジンに使われてる
https://kankyorenrakukai.org/symposium_15/pdf/koen_2.pdf
767名無し三等兵 (ワッチョイ c482-8R1x [113.20.244.9])
垢版 |
2022/12/26(月) 17:40:02.01ID:HJtrrsV20
>>760
NIMSは技術流出を危惧して合金研究の本体への出資は拒否してる
だからRRは使用の優先権を得るために周辺技術に出資した
ただそれだけの事
RRは素材に対して何の権利も開発の知見も持ってない
2022/12/26(月) 17:52:19.94ID:AZwprhRXp
>>762
あと
> ググったらTMS-238 の論文が見つかるがRRから金貰ってるとか書いてる
一般的に企業から金貰って研究やる場合では論文の謝辞で説明すると同時に成果物の権利を
所属先の研究組織と発明者と企業がシェアするのが普通だが共同研究契約による
NIMSが外国企業との共同研究を禁止してないしRRと共同研究契約結んだってことは内部審査を通ったということ

https://technology-transfer.nims.go.jp/data/collaboration01.pdf
2022/12/26(月) 17:52:53.07ID:AZwprhRXp
>>767
根拠
2022/12/26(月) 18:03:50.95ID:5XHojnfp0
>>768
 共同出願契約は,共同研究の成果を用いて発明がなされて特許出願をすることとなった場合に,当事者間で当該特
許出願に係る手続・費用,権利取得・維持などの内容について規定したものである。NIMS と企業の共有特許の実施
に係る内容は,共同出願の基となる共同研究の開始前に決め,共同研究契約に規定しておくことを NIMS の標準手順
としている。国研では自己実施により直接収入を得ることができず,NIMS では企業との共有特許を用いて第三者か
ら実施料収入を得ることを基本的な知財活用方針としている。しかしながら,当該共有特許の実施対象となる事業を
扱う企業が少数に限られていて,当該企業による特許実施の独占が

わが国全体の技術競争力向上につながると判断で


きるなどのケースにおいては,共有特許の独占実施を許諾することもありうる。

↑これに該当するの?
ロールス・ロイス社は
771名無し三等兵 (スフッ Sd14-oyaB [49.104.8.107])
垢版 |
2022/12/26(月) 18:38:25.87ID:zLHDweDXd
革新技術 基礎研究 素材研究 裾野の関連研究において日本は遅れてると言われてる
イギリス頼みなの見え見え
韓国は独自にほぼ5世代機を自主開発できるというのに
F-3に必要な半導体も韓国はから売ってもらうしかないんでしょ?
輸出規制されたら終わりじゃん
2022/12/26(月) 18:45:13.43ID:6m4yUoD5a
スフッは四捨五入を覚えた!!

4.5→5
2022/12/26(月) 18:50:25.18ID:BBq98xq5p
>>770
まず自論の根拠を出してから質問してくれる?

あと、TMS-280の論文見付けた
http://sakimori.nims.go.jp/catalog/6thGenerationSCTMS-238.pdf
謝辞にRRから一部の資金提供を受けたと説明

というか、TMS-280は機密ガーとか言ってるのにセカンドオーサーが台湾に行ったじゃん
2022/12/26(月) 18:55:06.47ID:5XHojnfp0
>>773
簡単な話なんだが

国立研究開発法人物質・材料研究機構は
どれだけロールス・ロイスと共同出願を出したの?
国立さんは、IHIと三菱マテリアルとは
二十円何ファミリ/5ファミリ位出してるけど
手前の出したNIMS資料の中身は>770
とあるが、その成果は有るのか無いのか
775名無し三等兵 (スフッ Sd14-oyaB [49.104.8.107])
垢版 |
2022/12/26(月) 18:55:30.07ID:zLHDweDXd
>>772
4.5は謙遜してるだけ

「新世代機ではありません」韓国初の国産戦闘機「KF-21」のしたたかな“戦略的謙遜“とは?
「第5世代」と評価する年鑑もあるのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/70ff9731ebd8b1fc614efe9db39f8c49e31d7a84

ほぼ第5と言って差し支えない
最近の兵器は導入してからのアップグレードが当たり前
776名無し三等兵 (ワッチョイ 0257-P8FO [131.147.183.8])
垢版 |
2022/12/26(月) 18:56:49.75ID:91ImRtda0
>>775
祖国に帰るべき時だな
2022/12/26(月) 18:59:12.51ID:BBq98xq5p
>>774
だからおまえはまず自論の根拠を出してから質問しろって
どんどん論点すり替えて質問に質問を被せる手口はまともな人間がやるものじゃない
クレーマーかマウントしたい馬鹿がやることだから
2022/12/26(月) 19:04:07.70ID:5XHojnfp0
>>777
あのさぁ、共同出願の話をお前は出したが
ロールス・ロイスとNIMSとの物が
出てない
…知的財産についてはNIMSのポリシー又は
建前とは裏腹に、共同で権利を主張してない。

意味あるの?ここで出してるPDF
779名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/26(月) 19:14:10.80ID:cqu886L70
>>775
越えられない壁を「謙遜」とやらで無理やり越えたな
4.5世代機から5世代機にアップグレードした例は無いやろ
2022/12/26(月) 19:18:07.19ID:ItnFcoPu0
>>778
根拠がないならレスしてくるな
都合が悪くなったら論点すり替えてマウントしてくるような馬鹿に用はない
RRが「共同出願」したとオレがいつ言った?
言ってないこと適当にねつ造するな
2022/12/26(月) 19:26:49.13ID:5XHojnfp0
>>780
特に意味が無い現状の共同研究を出した、自分自身に
言ってるのか?ササクッテロら←は。

共同出願の事まで上記のやしのNIMS資料には出てて、
当然その成果は何らかあると思ってたが、把握してないの。?
もうそれこそ応用の、溶接とかでもいいんで
2022/12/26(月) 19:30:56.10ID:cSDImJyV0
>>764
特許が出ていればそうだけど…
特許から技術流出しまくったので、機密のために特許は出さないのが防衛策になってた気が
これじゃ不味いから秘密特許になったんじゃなかったか?
2022/12/26(月) 19:31:36.69ID:wScl7qtO0
>>771
韓国のKF-21ネタもそろそろつまらんぞ?
2035年頃から5世代機は陳腐化をし始める

日本が開発しているのは5世代機を駆逐するカウンターステルス機の6世代機なんだよね
2022/12/26(月) 19:31:39.36ID:ItnFcoPu0
馬鹿な上無知か
話が通じないわけだな

独法も大学も企業との共同研究は一緒
外部資金受けて共同研究する場合権利の取り扱いは必ず共同研究契約に明記されるし
権利捨てて主張しないお人好しな企業はこれまで見たことない

TMS-280の論文の謝辞に資金提供を受けたと明言した時点でTMS-280の研究開発にRRが一定の関与をしたのが明らかなのに
無い脳みそを捏ねて必死に関係ない連呼するのは無知で馬鹿だからとしか思えない
2022/12/26(月) 19:32:57.59ID:5XHojnfp0
>>784
どんな権利持ってるの?
ブーイモみたいに重い軽いとか説明するのか?お前もさ
2022/12/26(月) 19:35:22.34ID:ItnFcoPu0
>>785
だからおまえはまず自論の根拠を出せ
ブーイモが居ないと主張も出来ないのかおまえ
2022/12/26(月) 19:39:07.38ID:5XHojnfp0
>>786
自論?

それはササクッテロラ←からも言われたが 
ワッチョイ 3208-nNX8、何でお前も聞くのかな。
同一人物かいな
2022/12/26(月) 19:41:55.09ID:ItnFcoPu0
>>787
屋内だからWiFi、わからないのか?
789名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-lF7N [14.13.246.96])
垢版 |
2022/12/26(月) 19:45:03.84ID:pl+Trfug0
>>771
>F-3に必要な半導体も韓国はから売ってもらうしかないんでしょ?

A64Fxと言うCPU半導体を調べたら?
DRAMならマイクロンの広島工場で最先端を作ってるけど
韓国から半導体を買ってるのはC国だけど
790名無し三等兵 (スフッ Sd14-oyaB [49.104.8.107])
垢版 |
2022/12/26(月) 19:46:05.47ID:zLHDweDXd
言っとくけどこれは専門家の書いた記事だぞ

「新世代機ではありません」韓国初の国産戦闘機「KF-21」のしたたかな“戦略的謙遜“とは?
「第5世代」と評価する年鑑もあるのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/70ff9731ebd8b1fc614efe9db39f8c49e31d7a84
2022/12/26(月) 19:49:37.99ID:5XHojnfp0
>>788
一人って事で良いよな?今後は。
まぁ俺もオッペケ持ってるが。

で俺はロールス・ロイスが共同研究で
どんな権利を有してるか聞いてる訳で
今の所、それは出てきてないな。

>NIMSの規定では産独共同研究の権利出願費用半々という決まりだから
なんだろ?WiFi ササクッテロラさん。
当然、それは特許公報に記載されてるんだよな。
IHIなら30以上、三菱なら重工とマテリアル含めて
50以上、Ni合金や溶接など含めてあるが
ロールス・ロイスで該当するのは何。

お金出してくれて有難う!それでおわりか
2022/12/26(月) 19:50:26.17ID:/rDq+DnJ0
>>790
その書き方だと専門家(仮)を馬鹿にしてるようにしか見えないからもうちょっと文を練ろう。再提出ね。
2022/12/26(月) 20:24:38.54ID:6m4yUoD5a
オッペケはわりとマトモなのとちょっとおかしいのとブーイモとタイマンしてるだいぶおかしいのがいて
IDコロコロしてるから何人いるのかわからない
2022/12/26(月) 20:38:17.68ID:hUsWfBLWd
ロイターが発表しているぞ
機体:BAE
エンジン:RR+IHI
元受け:三菱重工
電子システム:三菱電機

機体はテンペストになるのは間違いない
795名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-lF7N [14.13.246.96])
垢版 |
2022/12/26(月) 20:41:28.79ID:pl+Trfug0
ソースは?
2022/12/26(月) 20:52:03.88ID:rD4R716m0
>>789
そもそも半導体絡みだと、韓国は制裁を受ける立場になりつつあるかららなあ。
現在計画中の日米の製造ラインが稼働し始めた後どうなるかはちょっと注目だろう。
2022/12/26(月) 21:04:39.91ID:6m4yUoD5a
もう安いCPUやグラボは買えなくなるな
影響は車や家電にも出るが、収入が上がれば問題ないけど
798名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/26(月) 21:42:59.10ID:cqu886L70
>>782
特許と言うものをそもそも理解してないやろお前
特許は先進技術公開の対価に専売特許を与えると言うもの
技術を特許化するか企業秘密とするかはかなり難しい問題よ
当然特許化していなければ保護されない
特許から技術流出ってのはそもそもそれを目的としてる制度やからそうなるんやけど、少なくとも日本では特許を侵害したら長い事民事裁判で戦う羽目になるから普通はやらん
秘密特許は特許制度の原則外の話やから何とも言えんけどな
2022/12/26(月) 22:06:53.59ID:wScl7qtO0
>>794
電子システムは三菱電機以外にレオナルドUKも入ってる
800名無し三等兵 (ワッチョイ ee0d-msiY [131.213.195.218])
垢版 |
2022/12/26(月) 22:07:12.48ID:NzY2aXMK0
>>794
原文貼ってくれ。機体はテンペストと
ID:hUsWfBLWdが宣言したぞ。
まさか嘘じゃないよな。
801名無し三等兵 (ワッチョイ c482-8R1x [113.20.244.9])
垢版 |
2022/12/26(月) 22:45:09.13ID:HJtrrsV20
ファスナレス構造を捨てる事はあり得ないし
ロイターは政府機関ではないのでそんな発表に価値はない
2022/12/26(月) 22:48:14.99ID:cSDImJyV0
>>798
2000年代に起きた問題を理解してないでしょ、他国の特許法整備の話だよ
技術を取られるだけで厳しいのに、第三国輸出された場合もその国で先願してかつ特許が関連してる事を証明しないといけない

特に軍事関連を証明するのはきわめて難しいし
2022/12/26(月) 22:52:52.51ID:Bx6WHBh70
>>716
なんで敵の韓国に提供しなきゃならんのよ
日本馬鹿じゃねえの
2022/12/26(月) 22:53:24.20ID:wScl7qtO0
>>801
元請けが三菱なのでファスナレスみたいな日本が得られた知見を採用しながらも基本設計はBAEが主体となって進めるならまあおかしくないと思う
805名無し三等兵 (ブーイモ MM9a-yL8W [49.239.65.206])
垢版 |
2022/12/26(月) 23:29:47.68ID:6p02VnwxM
三菱の機体は修正利かん程クソだからボツってしまったかねw
2022/12/26(月) 23:48:31.27ID:6m4yUoD5a
>>801
こんなのもあるし、大型化したらファスナレス構造とか出番無いかも
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00008/031703432/#:~:text=%E6%96%B0%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%A7%E9%80%A0%E5%BD%A2%E3%81%97%E3%81%9F,%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%B3%E6%B0%8F%EF%BC%89%E3%80%82
807名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/26(月) 23:57:12.91ID:cqu886L70
>>802
軍事関係は完全に政治判断が入るから置いといてくれ
話が凄いややこしくなる

国際的な特許に関してはいろんな問題があるけどとりあえずパリ条約と国際特許で一応の対策はしてある
アメリカも国際的な圧力に負けて先願主義を受け入れてる
これらは秘密特許とは全然違う話

2000年というか、それよりもっと前には他国の特許情報を全てチェックして、勝手に翻訳して出願するような不正もあったけど、基本的には自国で特許情報が開示された時点でその技術は他国でも公知とみなされるから無効になるよ
いろんな制度上のスキなんかをついて金儲けをするのは特許マフィア、パテントトロールなんか言う連中もいるけどこれはもうどうしようもないな
2022/12/27(火) 00:05:07.73ID:6nVkITq30
俺国産戦闘機派なんだけどさ、今後どうすれば…諦めたほうがいいか。
2022/12/27(火) 00:14:09.04ID:wLBjJ49Z0
今最もホットなトピックは、予算配分見ても分かる通りスタンドオフミサイルなのに、
何故重要度の落ちる次期戦闘機スレが延びるのか…
2022/12/27(火) 00:26:34.08ID:pbuLt6nK0
お前ら特許申請したことないだろ
特許って全てを書くわけではないんやで。
例えば、とある製造工程で特許取る場合、途中の撹拌とか加熱とか、原料を入れるタイミングとか、極秘で少しだけ添加する原料とかわざと書かないんやで
それで絶対に真似されないように特許を申請する
だから特許を見たところで大して意味はない。絶対にパクれない
秘密特許は、その特許そのものが目新しいものだったりするからそのタイトルすら公開したくないときに使うんやで
811名無し三等兵 (ワッチョイ 76d6-eVti [111.108.18.130])
垢版 |
2022/12/27(火) 00:42:54.15ID:zLoHPH160
>>810
特許はクレームに書いてある内容しか保護されへんから最適値を企業秘密とした場合、他社がすぐには真似出来ない反面、バレた時逆にその最適値を特許として出願されてしまう危険性があるから難しい判断になるよ
書いといた方がいいパターンは往々にしてある
絶対に真似されない特許なんて取ったって意味ないと思うけどまぁそう言うのが好きな奴もおるわな
特許を活かしたいなら自社生産に使うだけやなくて、同業他社にライセンスするとか自分とこであんまり使い勝手が良くないものならば売ってしまうと言うのも手よ
秘密特許はテロとかに使われる危険性が高いものは公開せんとこって事よ
2022/12/27(火) 01:04:06.14ID:j2QEfn94a
マウント失敗したな
「その発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者がその実施をすることができる程度に明確かつ十分に記載したものであること」
とあるから、ある程度の詳細は記載しないと審査通らないんだよ
2022/12/27(火) 01:25:07.47ID:ltMeer1GM
>>808
フランスがラファール開発した時みたいに
共同開発でモメにモメて
GCAPが空中分解するのを祈るしかないんじゃない
814名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-khwj [106.128.121.203])
垢版 |
2022/12/27(火) 01:36:42.56ID:RHMdKvdfa
2035年トラ1相当配備開始
トラ3相当は2050年でも文句は言えなくなった
2022/12/27(火) 01:42:46.06ID:gwpD0Lrh0
>>806
より良い技術が使えるなら結構だがそれはBAEと関係が無いし飛行機での実績がないので厳しいだろう
それにファスナレス構造に使われるドライカーボンはおそらく会場での説明から考えて曲げ強度950MPaを超えているので540MPaでは使えない
高価格にできない小型無人機とかで使えれば面白いかもしれない技術だね
2022/12/27(火) 02:11:57.90ID:j2QEfn94a
3Dプリンタで作れるって事は中空にしたりハニカムにしたり自由度が劇的に上がるんで母材強度が劣っても構造強度で上回る事が出来るんだよ
細い鉄の棒より同じ重量で鉄パイプ作れば曲げ強度が数倍になるのが顕著な例で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。