【GCAP】F-3を語るスレ262【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/29(木) 07:42:39.40ID:Jf/oWqIC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ261【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671539745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/10(火) 20:33:01.48ID:qdFaCZSf0
>>765
いや、それはもちろん存じ上げていますが
しかし防衛装備移転三原則でも、イギリスやイタリアの要求を満たさないような条項もある
例えば紛争当事国への殺傷能力のある装備の売却とかね
そういうことも見直さないと、今後の国際共同開発にも引っかかって来るから、見直されるだろうと述べているのです
2023/01/10(火) 21:26:39.79ID:GzRXxUnId
勤務先では口先ばかりでろくな仕事もできない組織内ニート
自己顕示欲満たしに5chで暴れるも頭の悪さを晒して論破されるのはもはやお約束
生きてて恥ずかしくないの、ブーイモくんは?
2023/01/10(火) 23:24:03.37ID:6EbCPbYx0
>>735
CAD言いたいのは分かったからこれ以上バカ晒さないほうがいいよw
どのCAD使おうがなんちゃってな図形書くのと設計に耐えうる図面作るのとは全く違うから
まさかCADで作ったらなんでも設計図だとでも思ってんの君は

イラストソフト使ったからって全部売り物の絵になったりしないでしょ?
2023/01/10(火) 23:48:39.75ID:fYGlcxmlr
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/amp/k10013946041000.html

日伊関係は戦略的パートナーシップに格上みたいだ
イタリアはテンペストの枠組みを超えて日本と関係をもってくる可能性を示唆している
イタリアは必ずしもイギリスの都合で動くかはわからないことになる
イタリアはF-3自国仕様をライセンス生産を堂々とできるようになる
2023/01/11(水) 02:44:34.54ID:iASqiMD7r
https://jp.reuters.com/article/idJP2023011001001347

ロイターの記事が本当なら(笑)
機体とエンジンの開発を進めてるのは日本の次期戦闘機だけであり
開発方針は防衛政策で変更が無いことが確認された
共通機体とはF-3を英伊が採用することになる(笑)
2023/01/11(水) 03:22:43.92ID:xjDk3DMp0
>>679
100人乗りの旅客機を月産10機製造出来る
工場が空いているんですが(´・ω・`)
2023/01/11(水) 03:30:04.36ID:dlfl4hNea
>>771
ブーイモは聞く耳持ってないから
2023/01/11(水) 06:02:05.39ID:5XBIrbLQ0
相変わらず念仏が関係ないニュース貼ってアホな妄想言ってるけど何故巣に帰らない?

ちなみに岸田はイタリアの前にフランスに行ってフランスとの2+2定期会談と日仏共同軍事訓練を発表
そしてイタリアの後にイギリスに行って円滑化協定を正式に調印
という動きを見れば軍事面の協力までG7の結束を高めて実質の対中露同盟を作ってる
岸田の動きに合わせてNATOとEUが対中露連携強化を発表したし、インドも戦闘機を日本に送って共同訓練してる
中露も軍事面の協力を発表してるし、ブルーチームもレッドチームも有事に備えて動いてる
2023/01/11(水) 06:31:55.61ID:DBg9fzEwr
ロイターの記事をよく読め
共通機体の開発を進めてると記事には書かれてるだろ(笑)
現在開発が進められてるのは日本の次期戦闘機のみ

お前達が共通機体になると散々喚いていただろ(笑)
ロイターはお前達が主張してた話繰り返して記事に入れた

ただ、機体とエンジン設計・開発には英伊は参加してないがな(笑)
2023/01/11(水) 06:36:43.40ID:5XBIrbLQ0
日本も「構想設計」だぞ
おまえの妄想を現実とごちゃ混ぜにするな

さっさと巣に帰れ
2023/01/11(水) 06:37:41.91ID:M6kIWYsCa
何をどう読めばそんな解釈が出来るのだろう?
ブーイモとオッペケは何か脳の病気に侵されてるか電波を拾ってるのだろうな
2023/01/11(水) 06:38:04.20ID:5XBIrbLQ0
そういえばブーイモのIDコロコロに文句言う人が居るけど、「何故か」念仏のオッペケ回線のIDコロコロに文句言わないんだよな

なぜだろうね(棒)
2023/01/11(水) 06:40:20.20ID:hMHIi0V2M
実機が初飛行してりゃともかく影も形もないのは日英伊とも同じ

X-2改の珍戦闘機でも作れとでもいうのか?
2023/01/11(水) 06:51:14.50ID:5XBIrbLQ0
今出てる欧米の第六世代機開発ではアメリカ以外どこもまだ本決定してないと思うが?

日本にはX-2がある!という人はX-2量産論者なのか
2023/01/11(水) 06:52:11.03ID:DHM/VY9Or
まだ構想設計をアイデア募集と勘違いしてるのかよ
進歩しねえな(笑)
2023/01/11(水) 06:53:10.00ID:5XBIrbLQ0
そそれを言ってるのは念仏だけ
さっさと巣に帰れ

IDコロコロでもNGしとくから
782名無し三等兵 (ブーイモ MM16-PQFN [163.49.214.23])
垢版 |
2023/01/11(水) 06:58:14.65ID:v2IM3S70M
>>774
頭悪そう
GCAPという共通機体の開発ってのはすべての共同開発国で共有されて開発する新たな機体でしかないけど
2023/01/11(水) 07:00:51.71ID:DHM/VY9Or
流石は2行すら読めない人
記事には開発を進めてると書いてあるだろ(笑)

現在進行系で開発してるのは日本の次期戦闘機しかねえよ
現在、英伊がやってるのは、将来戦闘機に資する技術開発だけ
784名無し三等兵 (ブーイモ MM16-PQFN [163.49.214.23])
垢版 |
2023/01/11(水) 07:04:24.92ID:v2IM3S70M
>>783
だからもう「日本の次期戦闘機」ってのは「GCAP」のことであって
BAE様から指導くらって青くなって設計修正含めた開発を三菱が必死でCAD弄ってやってるってだけだろうがw
2023/01/11(水) 07:06:02.75ID:DHM/VY9Or
君の妄想はいいよ
BAEなんて設計参加したなんて事実ないから(笑)
2023/01/11(水) 07:07:52.64ID:SSmIke9c0
イギリスは今から実証機を作りますとか、2025年までにコンセプトを決めますとか、その程度の進捗でしかないので、
本開発に入るのは事実上不可能なんだよな。
日本で言えばバーチャルビークルをやっていた頃の段階、下手すりゃそれ以前かもしれない。
2023/01/11(水) 07:08:17.52ID:DHM/VY9Or
https://www.baesystems.com/en/fcas-future-combat-air-system

BAEの公式HPに次期戦闘機設計に参加したなんて書かれてるか(笑)?
788名無し三等兵 (ブーイモ MM16-PQFN [163.49.214.23])
垢版 |
2023/01/11(水) 07:08:33.20ID:v2IM3S70M
今頃はテンペスト用のコクピットのデータを丸々頂戴して
ファスナレスで出来るかどうか、それでどれだけ耐久性維持できるかをBAE様から宿題出されて必死になってる最中w

没にならなきゃいいけど、俺はファスナレスはほとんど没だと思ってるw
789名無し三等兵 (ブーイモ MM16-PQFN [163.49.214.23])
垢版 |
2023/01/11(水) 07:10:42.29ID:v2IM3S70M
>>786
本開発って何?もう治具作り始めてるってか?w
何も本決定してないうちの開発なんてまだまだ設計の序の口レベルでしかないんだけど?
無知無職文系猿には理解出来ないだろうね
2023/01/11(水) 07:34:30.84ID:DHM/VY9Or
もうエンジン用意は間に合わない
機体共通ならF-3採用してカスタマイズしかないな
2023/01/11(水) 08:20:24.59ID:g7Yipp5lr
>>788

イギリスはテンペストをスタートするかどうかも正式決定してないだろ(笑)
肝心なとこは妄想ソース
792名無し三等兵 (ブーイモ MM16-PQFN [163.49.215.64])
垢版 |
2023/01/11(水) 09:07:55.61ID:BDrTMprrM
>>791
テンペストのコクピットは出来てる
それがGCAP用に使われてもおかしくとも何ともない

お前はいつまでたってもGCAP移行したことを理解できてない池沼
793名無し三等兵 (ブーイモ MM16-PQFN [163.49.215.64])
垢版 |
2023/01/11(水) 09:14:14.41ID:BDrTMprrM
っていうかTFXの出来次第では、ほぼTFXからのカスタマイズになりそうでもあるがな
戦闘機作ったことない三菱に任すより早いし確実w

三菱に与えられた宿題の結果次第だなw
794名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-SPE+ [113.20.244.9])
垢版 |
2023/01/11(水) 10:08:58.04ID:r+bw9FFz0
>>792
できてない
あれは設計製造システムの実証のためのデモンストレーターであって、コクピット部分はテンペストとは関係ない
あれがそのまま戦闘機に使われることはない
2023/01/11(水) 10:18:37.29ID:19a2re5o0
>>793
TFXからのカスタマイズといい三菱が戦闘機作ったことないといい、ギャグで言ってんの?
796名無し三等兵 (ブーイモ MM16-PQFN [163.49.215.64])
垢版 |
2023/01/11(水) 10:37:57.56ID:BDrTMprrM
頭悪そう
F35の機体後部作ってるしTFXは開発中で、最新の実機データとノウハウ持ってんだよ
シロート三菱がモタモタしてるなら、実績ある機体データから改変させた方が早い
797名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-i+CN [106.128.123.186])
垢版 |
2023/01/11(水) 11:35:42.35ID:eCcGsXlYa
日本製エンジンに英製発電機を取り付けた本ちゃんのエンジンが無いと本設計のしようがない

何か間違ってる?
798名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-W9M4 [106.129.65.253])
垢版 |
2023/01/11(水) 11:57:17.09ID:GRQ7NtE4a
>>787
別に公式HPに何でもかんでも記載する必要ないだろ w
799名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.117.144])
垢版 |
2023/01/11(水) 12:05:27.24ID:TT7tQaqad
GCAPの有人機はIHIのXF9を積んだF-3
機体は三菱重工、アビオニクスは三菱電機
イギリスとイタリアはそれを改造してライセンス生産
今GCAPで開発してるのは随伴無人機と次世代ミサイル
2023/01/11(水) 12:27:26.69ID:9g5NMn6A0
せめてF9からXを取れ
801名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.118.6])
垢版 |
2023/01/11(水) 12:29:03.15ID:k0M8ojgHd
GCAPの有人機はIHIのF9を積んだF-3
機体は三菱重工、アビオニクスは三菱電機
イギリスとイタリアはそれを改造してライセンス生産
今GCAPで開発してるのは随伴無人機と次世代ミサイル
>>800
これでええか?
2023/01/11(水) 12:38:34.35ID:5XBIrbLQ0
妄想は隔離スレへどうぞ
803名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.118.6])
垢版 |
2023/01/11(水) 12:47:34.47ID:k0M8ojgHd
>>802
事実やろ
GCAPは戦闘機開発だけのプログラムやないで
包括的な次世代空戦システムの構築が目的やから無人機の開発生産も凄いボリュームがある
後工程の無人機設計が押してるから有人機はサクッと造ってしまわなあかんのよ
2023/01/11(水) 12:52:42.93ID:5XBIrbLQ0
F9なるものを現段階作ってない
機体も三菱の単独開発じゃない
防衛省によるとGCAPは有人機(次期戦闘機)、無人機はアメリカと共同開発

ボクが考えたF-3単独開発の辻褄合わせに妄想を膨らましたいなら隔離スレに行け
805名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.118.6])
垢版 |
2023/01/11(水) 13:03:33.59ID:k0M8ojgHd
>>804
XF9は評価試験済みで予算が取れ次第量産化出来る
機体は三菱重工主導
防衛省は「日本の次期戦闘機を始めとした装備を補完し得る、自律型システムに関する重要な連携を開始した。」って言ってる
明らかに無人機群やセンサーシステムについて言及してる
無人機開発はアメリカ「も」参加する
それだけボリュームがデカい話
806名無し三等兵 (ワッチョイ 0ea4-4YCV [1.73.146.169])
垢版 |
2023/01/11(水) 13:04:22.55ID:4VUNfpIv0
実際問題契約体型に変更の知らせがねえからなぁ
2023/01/11(水) 13:06:17.00ID:5XBIrbLQ0
>>805
>XF9は評価試験済みで予算が取れ次第量産化出来る
念仏レベルの妄想だな
防衛省の発表もIHIの発表も完全無視した「ボクが考えたXF9量産型」じゃねえか

隔離スレに行けよ
808名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.118.6])
垢版 |
2023/01/11(水) 13:11:15.88ID:k0M8ojgHd
>>807
え?IHIと防衛省がXF9の量産化を断念したん?
ねぇねぇそれホント?どこにソースがあるん??
ちなみにIHI「航空機産業先進国たるイギリスおよびイタリアとの協業の中で主導的な役割を果たしていきます。」やって
2023/01/11(水) 13:14:42.23ID:5XBIrbLQ0
断念したも何も、最初からXF9の量産なんて言ってないぞ?
防衛省がXF9は機体搭載を想定してない技術実証の研究試作だと言い、IHIもXF9で獲得した技術を使って国際共同開発をと言ってる
しかも機体の要求性能に合わせるための適用性向上研究がまだ終わってないのに
XF9は予算取れれば量産できるとかどこから電波受信した?

勝手に妄想してソースとか意味不明過ぎる
さっさと巣に帰れ
迷惑だぞ
2023/01/11(水) 13:15:17.42ID:19a2re5o0
>>805
XF9そのままじゃ量産化したってしょうがないだろ
2023/01/11(水) 13:15:52.27ID:5XBIrbLQ0
レスの文面見るとこいつは念仏と同じだな

NGしとくからさっさと巣に帰れ
812名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.118.28])
垢版 |
2023/01/11(水) 13:37:41.61ID:HjC1A47md
>>809
今から白紙から国際共同開発するって思ってるん?
戦闘機の戦力化を2035年までにする必要があるのに間に合うん?
そもそもエンジンの推力もサイズも実測データがない状態で他の機体設計部門とか何やるん?
2023/01/11(水) 13:43:26.45ID:5XBIrbLQ0
何故巣に帰らない?
2023/01/11(水) 14:06:28.93ID:fdp9JGnga
まだ念仏いんの?
GCAP公式発表されても粘着してんのか
マジ池沼だな
2023/01/11(水) 14:39:24.63ID:RzoYESAP0
念仏は嘘八百でしたと自省しない限り相手にするだけ無駄でしょ
2023/01/11(水) 14:40:25.61ID:WFeDbTBq0
国産厨は負けたんだよ
今いるのはそれらしいこと言って騙そうとしてる愉快犯だけ
2023/01/11(水) 14:53:55.89ID:QYgI6AxI0
アンチは頭が悪いな
もう、来年度予算でエンジン製造にも取りかかるのに
他のエンジンに変更しますなんてない
そもそもRRがエンジン設計に参加するなんて発表も全くない
機体以上に体制が決定してたのがエンジン
イギリスは実証エンジンでさえ、日英の役割分担や費用負担の合意すらできなかった
これが現実だよ
2023/01/11(水) 14:58:11.85ID:SWXTRIppp
そういうのは隔離スレでやれ
2023/01/11(水) 15:01:01.22ID:QYgI6AxI0
>>818

君は、まだ事実関係を認めたくないのだね
2023/01/11(水) 15:11:13.52ID:WFeDbTBq0
マトモな頭がある人間はGCAP確立で計画がすべてリセットされたことを認識してる
当然エンジンもRRとの共同開発
役割分担はこれから決めるし計画が立ったということはそれを決めてから開発しても間に合うとRRが太鼓判押したからだろう
IHIとは信用が違うんだろうな
2023/01/11(水) 15:14:06.99ID:fdp9JGnga
GCAP発表で念仏は完全論破されたんだから
こんなゴミ相手にする必要ないよ
2023/01/11(水) 15:19:27.14ID:iFGQwEpYp
まあ、NGだな
やりたければ隔離スレに帰ってやれ
823名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-SPE+ [113.20.244.9])
垢版 |
2023/01/11(水) 15:25:54.52ID:r+bw9FFz0
RRはいまだに実証エンジンすらない状況なので仮に内蔵発電機つけるとしてもXF9-1を元に作らないと間に合わない
それにF-9に関しては詳細設計は終わって、予定では来年度からもう製造は始まる
予定変更するとしてもゼロからではなくコア部はF-9を利用すると思われる
2023/01/11(水) 15:28:24.59ID:fdp9JGnga
念仏には飽きたわ、NGしとこ
2023/01/11(水) 15:34:21.87ID:5XBIrbLQ0
>>823
妄想は隔離スレへ
2023/01/11(水) 15:35:33.33ID:Mh8+jbuer
日本の防衛政策と予算という公式決定をしっかり認めろ(笑)
2023/01/11(水) 15:47:56.12ID:M6kIWYsCa
まず兵站改善をやらないとな

空自の共食い整備件数は3400件
https://www.sankei.com/article/20221016-T7NJXT62W5N3ZE4AYJ3NNQRPSU/photo/B7UPRCDGPRLSNLDUE52WF4ECLI/
2023/01/11(水) 15:54:10.68ID:M6kIWYsCa
アメリカもめちゃめちゃ不安を煽ってきてるし、空自は悠長にF-3に傾注してる場合じゃない


「2026年台湾侵攻」シナリオ 中国は失敗するも日米に甚大被害 米研究機関
>侵攻は最初の数時間で台湾の海空軍の大半を破壊する爆撃で始まるとし、中国海軍は台湾を包囲し、数万の兵士が軍用揚陸艇や民間船舶で海峡を渡り、空挺(くうてい)部隊が上陸拠点の後方に着陸すると予測した。
しかし、最も可能性の高いシナリオで侵攻は失敗すると予測。台湾の地上軍は上陸拠点の中国軍を急襲し、「日本の自衛隊によって強化された」米国の潜水艦・爆撃機、戦闘機などが上陸船団を無力化。「中国は日本の基地や米軍の水上艦を攻撃するが、結果を変えることはできない」とし日本が攻撃を受ける事態に触れつつ、台湾の自治権は維持されると結論付けた。
ただし、米国と日本は米空母2隻を含め艦船数十隻、航空機数百機、要員数千人を失うと予測。米国の世界的な地位を弱め、中国側も海軍力の壊滅など重大な損失を被ると指摘した。
2023/01/11(水) 16:31:01.66ID:20Cl/PkCp
煽ってるじゃなく、中国に「やったら日清戦争の二の舞だけどいいのか?」という警告じゃないのこれ
海軍壊滅空軍大損害、しかも日米台との直接対決でこの結果じゃ習近平のクビだけでは済まなくなる
2023/01/11(水) 16:34:34.51ID:RzoYESAP0
それ勝利の定義を変えたから勝ってるとなっただけなんじゃないか?
ある程度前は判定敗北しかなかったはず
2023/01/11(水) 17:04:38.98ID:9g5NMn6A0
>>823
Fと9の間に-を入れるな
2023/01/11(水) 17:09:19.00ID:20Cl/PkCp
>>830
「台湾侵攻」のシミュレーションだからどう条件変えても制圧出来ない=中国敗北だと思うが?

それも海軍壊滅という結果だと大敗北
2023/01/11(水) 17:18:56.49ID:RzoYESAP0
>>832
確か2027年シナリオではNGAD成功が勝利条件だったとどっかで見た気が
2026年シナリオはまだ見てないけど日本半壊でも戦争継続とか結構難しい勝利条件とからしいぞ
2023/01/11(水) 17:51:51.59ID:x9eHwZ3Q0
>空自は悠長にF-3に傾注してる場合じゃない

関係ないな 必要ならF-35の追加なりするだけ...元々F-3は、その次の時期に備える為のもの
2023/01/11(水) 18:00:24.76ID:dN81wisXp
>>833
基本的にベース、中国有利、日米台有利の3つのシナリオ+台湾単独のシミュレーション
参戦各国にとって有利不利なパラメータが色々あるけど、第六世代機は考慮されてない

第五世代機同士の性能差は影響があるけど、中国有利のシナリオでも3週間で中国敗戦の結果になってる

https://csis-website-prod.s3.amazonaws.com/s3fs-public/publication/230109_Cancian_FirstBattle_NextWar.pdf
2023/01/11(水) 18:13:40.61ID:dN81wisXp
追加
3週間で敗戦という言い方は良くないかな
3週間で中国が主要水面艦艇の大半(100隻以上)と300機以上の戦闘機を失って制海制空権を取られたが
地上部隊が台湾南部を占拠してしばらく粘る可能性があるという
2023/01/11(水) 19:04:46.90ID:SSmIke9c0
>>809
適用性向上研究の試験はもう実施済みで、その上で来年度の防衛予算には製造着手と記載されている。
つまり現状では特に大きな問題は発生しておらず、既にエンジン本体の詳細設計には研究成果が
反映済みであると見做すべきだろうな。

そもそも本開発とそれに付随する研究試作はスケジュールがオーバーラップするのが普通だから、
予定のスケジュールを完全に過ぎないと次の設計作業に取り掛かれないなんてことはない。
順調ならドンドン前倒しで進めるのが当たり前なのだ。
2023/01/11(水) 19:12:28.79ID:5XBIrbLQ0
NGされたのに粘るのか
どうせ根拠もなく延々とボクが考えたF-3単独開発XF9単独開発しか言ってないからわざわざNG外して読む気もない
839名無し三等兵 (ワッチョイ 66d6-HWoF [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/11(水) 19:28:09.98ID:PlHQcehy0
>>838
ぼくのかんがえたさいきょうのえんじん
「ろーるすろいすが18かげつでぜんぶやる」
お前が言ってるのはコレやからな
ロールスロイス凄すぎるやろ笑
2023/01/11(水) 19:34:20.11ID:SSmIke9c0
しかしなんでこうも頑なに、最も確度の高い公式情報である予算を無視して論を展開するのか、これが分からない。
予算は国家としての意思そのものと言っても良いのだが。
2023/01/11(水) 19:36:25.20ID:M6kIWYsCa
>>839
ここ数年の大型旅客機用のエンジンはそれでやってるんじゃん
2023/01/11(水) 19:45:08.72ID:ByCLjkhs0
>>832
いや、それはシミュレーションの結果はアメリカ軍の勝利であり、中国軍の壊滅だが
しかしアメリカ側も無傷ではなく
空母二隻と、10-20の戦闘艦を失うことになっている
事に二隻の空母は大きいよ。何しろ艦載機込みで一兆円を超える高価な装備だし
一万人以上がこれに載っているのだからな。
アメリカ大統領が誰であれ、その損害を許容出来るだろうかな?
それは考えないとならない

また、このシミュレーションでは日本も半数を超える26隻の戦闘艦を失っている。
その損害の大きさを考えれば対応が必要だろう
2023/01/11(水) 19:51:30.83ID:RzoYESAP0
>>835
24シナリオ作って試行してる、でその大半が中国有利だったと書いてある
JASSMが対韓ミサイルとして使えるかが結構重要みたい
844名無し三等兵 (ワッチョイ 66d6-HWoF [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/11(水) 20:12:22.70ID:PlHQcehy0
>>841
へー
だから何?
一応解説してやるけど、商用でそれができるのは、すでにある他のエンジンをベースにサイズを弄って他のエンジンにするってだけで、一から設計してる訳では無いからな
商用やから仕様に余裕があるんで、多少の無駄があっても目をつぶれる前提やで
ちなみにXF9も径の変更はやり易いように設計してるらしいから、いわばその変更設計に18ヶ月って話やで
一から限界設計始めてその期間で出来るものなんか無いで
845名無し三等兵 (ブーイモ MM16-PQFN [163.49.213.137])
垢版 |
2023/01/11(水) 20:18:52.80ID:bxx89riIM
>>844
やっとわかったかね?
シロート三菱やIHIが苦労して設計しなくとも
BAEやRRには実績ある設計データがあるから、ちょちょいのちょいなんだよ

BAEもRRも、三菱のような商社でもなくIHIのようなシャフトメーカーでもなく
戦闘機メーカーでありタービンエンジンメーカーなのよ
846名無し三等兵 (ワッチョイ 66d6-HWoF [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/11(水) 20:21:40.70ID:PlHQcehy0
>>845
お前が何もわかって無いんよ
もしそうならテンペスト計画の経緯からとっくに試作エンジンが出来てるはずやろ
18ヶ月が余裕ってんなら機体も基礎設計が終わってる時期やで
何で何も出来てないん?
847名無し三等兵 (ブーイモ MM16-PQFN [163.49.213.137])
垢版 |
2023/01/11(水) 20:22:46.58ID:bxx89riIM
>>846
バカだな
決定してないものに手付けるわけないだろ
848名無し三等兵 (ブーイモ MM16-PQFN [163.49.213.137])
垢版 |
2023/01/11(水) 20:26:04.69ID:bxx89riIM
>>846
逆に聞くがXF9終わってから4年も経つがいつ試作出来るんだね?
共同開発決まって白紙になったのは先月の話だが、それまでは独自開発でやれてたはずだよな?
進んでないってことは没だったからだ
2023/01/11(水) 20:27:30.78ID:5XBIrbLQ0
>>839
ボクが考えたXF9量産!とか意味不明な妄想は隔離スレ行け

どこから電波受信したんだよおまえ
2023/01/11(水) 20:29:06.45ID:WReG1l0Gp
>>843
対韓w
851名無し三等兵 (ワッチョイ 66d6-HWoF [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/11(水) 20:38:05.32ID:PlHQcehy0
>>848
XF9-1が試作エンジンやろ
性能確認試験を2020年の7月までやってたぞ
徹底的にシビアな環境で地上試験して問題の洗い出しをやってたんよ
まさかお前、いきなり「コレが完成品!!問題ありません!」で機体設計行けると思ってる?
2023/01/11(水) 20:50:17.71ID:WFeDbTBq0
日本ディスって反応見たいだけの荒らしに現状認識で負けて恥ずかしくないのかね念仏は
2023/01/11(水) 21:11:16.94ID:5fMGIy3n0
RR「(XF9のコアがあれば)18ヶ月でできる」
854名無し三等兵 (ワッチョイ 66d6-HWoF [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/11(水) 21:17:29.84ID:PlHQcehy0
てかGCAPでぜんぶリセット!これが真理です!
みたいなのはどっから出てきた話なん?
2023/01/11(水) 21:24:50.96ID:5fMGIy3n0
新型エンジンにGEやPWが10年以上掛けてるのに18ヶ月ってなんの数字だよ
856名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-SPE+ [113.20.244.9])
垢版 |
2023/01/11(水) 21:34:22.78ID:r+bw9FFz0
>>854
気狂いの脳内からだろう
2023/01/11(水) 21:38:15.37ID:M6kIWYsCa
>>855
だからここ数年のデジタルエンジニアリングの流行で突き上げ食らってるじゃん
それで色々な計画の成功率が下がったのをデジタルエンジニアリングの所為にしてるのが米軍需産業
858名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.148.5])
垢版 |
2023/01/11(水) 21:40:22.05ID:aazKtFEoM
>>853
第5世代合金しか使えてない物に次世代用の価値はない
859名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.148.5])
垢版 |
2023/01/11(水) 21:43:48.81ID:aazKtFEoM
>>851
飛ばせるように作られてない糞が試作www
860名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-SPE+ [113.20.244.9])
垢版 |
2023/01/11(水) 21:53:10.99ID:r+bw9FFz0
>>857
それはXF9-1も同じこと、XF5-1に比べて70%XF3に比べて90%期間短縮してる
GCAPエンジンを1から作るとしてEJ-200からどれだけ短縮できるのか不明
RRはユーロファイターの半分の時間と半分の価格で開発すると言ってるが今のところその実績がない
少なくとも実証エンジンをRRが作って実績を示さないと何も言えないのでは
861名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-SPE+ [113.20.244.9])
垢版 |
2023/01/11(水) 21:57:00.06ID:r+bw9FFz0
>>858
本番では6世代使うのでは、少なくとも耐熱素材の適用範囲を増やすとは会場で技官が言っていた
F135もF119も第四世代合金つかってるし第五世代でも古いってことはない
862名無し三等兵 (ワッチョイ 66d6-HWoF [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/11(水) 22:02:10.68ID:PlHQcehy0
>>861
宇宙産業とか防衛産業では実績を求められるから第五世代をあえて使ってる可能性もある
今後実績データが揃えば置き換えるやろうな
863名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.148.5])
垢版 |
2023/01/11(水) 22:02:55.40ID:aazKtFEoM
>>861
だからそれにコストとリスクが大っていう判断が下って共同開発に代わってんだろうが

つまりXG240ベースに変わったんだよw
864名無し三等兵 (ワッチョイ 66d6-HWoF [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/11(水) 22:05:53.99ID:PlHQcehy0
>>863
以上何の裏付けもない妄想でした
865名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-SPE+ [113.20.244.9])
垢版 |
2023/01/11(水) 22:21:15.02ID:r+bw9FFz0
>>863
RRには第二世代合金の技術しかないんだぞ
妄想も大概にしとけよ
866名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.148.5])
垢版 |
2023/01/11(水) 22:26:36.28ID:aazKtFEoM
>>865
NIMSの第6世代合金使えてますが何か?

あとRRはTFXのエンジンも開発中で、来年あたりに試作エンジン出すだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況