【GCAP】F-3を語るスレ262【日英伊共同開発】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/12/29(木) 07:42:39.40ID:Jf/oWqIC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ261【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671539745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
897名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.104.229])
垢版 |
2023/01/12(木) 08:59:04.28ID:GCA8gp/Cd
>>896
もちろんそこまでやった上での話よ
でも、時間が経てば港湾施設も再建するやろうし中国側も地対艦ミサイルとか対空ミサイルで抵抗しようとするやろ
海上封鎖だけなら中長期的ないわばダラダラした戦争が続く事になるからちゃんと王手まで考えとかなあかんよって話な
個人的には陸海含んだ国境封鎖と後一手必要やろうなとは思ってる
898名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.149.40])
垢版 |
2023/01/12(木) 09:02:39.07ID:qrmto0WeM
>>878
RRはリフトファンのノウハウ持ってるし、ハリアーのノウハウも持ってる
F35Bがいつまで使えるかわからんので、せっかく改修したいずもを使い続けるには同様の機体も必要

F35Cが失敗作になってしまったから、F35B型の需要はさらに深まるが
そういう時にアメリカの秘匿主義が強まればGCAPのリフトファンタイプも作られるだろう
899名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.104.229])
垢版 |
2023/01/12(木) 09:05:10.72ID:GCA8gp/Cd
>>895
ゲームみたいな事でも戦争になったらやると思うよ
連中は武漢にわざわざ造船所造ってるからな
造るのは河川砲艦だけやないと思うよ
2023/01/12(木) 09:19:22.61ID:4sYOo6DGp
>>899
ゲームじゃないからこそ長江の河口から数ヶ月おきにちまちま出てくる単艦に何ができる?
901名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.107.3])
垢版 |
2023/01/12(木) 09:29:54.13ID:jUM42Ckfd
>>900
何で単艦なん?
昭和のコンピュータやないからな
海上戦力で圧倒的に不利なのは明らかやから現存艦隊主義になる。出来た艦は温存するで
封鎖側はそれに対抗して長江河口付近に戦力を張り付けとかなあかん。どえらいコストやで
もちろん中国側の逆転は無いけど、攻めきれずに長期間ダラダラ戦争するのは面白くないからな
終わらせ方まで考えといた方がええよって事
902名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.149.40])
垢版 |
2023/01/12(木) 09:31:41.71ID:qrmto0WeM
スーップ Sd4a-HWoF  頭悪すぎでスレチ荒らし
903名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.107.3])
垢版 |
2023/01/12(木) 09:38:50.05ID:jUM42Ckfd
>>898
いずもで双発機を運用するん?
無理くね?
904名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-SPE+ [113.20.244.9])
垢版 |
2023/01/12(木) 09:40:15.98ID:DW/wCf+/0
>>884
出資したと書いてる確かにその通りだ
資金提供しただけ
905名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.149.40])
垢版 |
2023/01/12(木) 09:44:20.61ID:qrmto0WeM
>>903
何が?艦載機は長らく双発が基本
2023/01/12(木) 09:45:02.50ID:U3q9oeawa
>>835
米中の第5世代機に性能差(米>中)があると仮定したシナリオでもあまり戦況にインパクトはなかったとあるね
理由として双方がスタンドオフ兵器の投射に終始したので空戦自体があまり発生しなかったかったとのこと
まあこのあたりはゲームのメタ的な展開かもしれませんが
907名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.107.3])
垢版 |
2023/01/12(木) 09:47:31.22ID:jUM42Ckfd
>>905
STOVLで?
てかそもそもいずものエレベーターとか整備レーンに双発機入るん?
908名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.149.40])
垢版 |
2023/01/12(木) 09:56:00.57ID:qrmto0WeM
>>907
それ単発か双発かの区別と無関係の話だが?
全長20mに収めて折りたたみ翼にするだけで使えるじゃんか
2023/01/12(木) 10:17:39.85ID:Buzu3zeF0
そもそも双発のSTOVLは不可能じゃね?
F-35Bがあるのにそんなものを開発する必要ないでしょう
910名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.107.3])
垢版 |
2023/01/12(木) 10:19:04.60ID:jUM42Ckfd
>>908
双発のリフトファンでSTOVLって聞いた事ないし折りたたんで入れた所で整備性悪すぎるやろ
余計な機構は機体重量と強度に悪影響やし
そもそも多少改良しても機体規模からCATOBARで運用せざるを得んはずやで
運用機数を大幅に減らしてってんなら知らんけど意味なさそう
2023/01/12(木) 10:23:00.33ID:Buzu3zeF0
GCAPの艦載機なんて妄想も大概にしとけよ
2023/01/12(木) 10:23:29.90ID:1/6wlchYp
>>901
やはりゲーム脳か
造船所があれば船は勝手に湧いて出てくると思ってる時点論外だな
913名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.149.40])
垢版 |
2023/01/12(木) 10:25:09.67ID:qrmto0WeM
>>909
ははは
2軸を1軸にして使う機構はありきたりの物だぞ

それからF35Bがあれば作らなくていいという理屈なら、F-3も要らんでいいよな
全部アメリカから買えばいい
2023/01/12(木) 10:26:52.43ID:1/6wlchYp
>>909
不可能じゃないと思うが、F-35Bがあるから作る必要はないは同意
そもそもGCAPのスペックにさらにSTVOLっていくらになるのか想像もつかない
2023/01/12(木) 10:33:29.53ID:a2E0E1XI0
CSISのシミュレーションでは中国のミサイル攻撃によって日米が最大で合計600機の損害も出すという結果だから
もう少し中国のミサイル攻撃対策に力を入れないといけないな
916名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.149.40])
垢版 |
2023/01/12(木) 10:38:22.26ID:qrmto0WeM
>>914
今後の戦闘機は格闘しない
ならエンジンを両翼に配置してそれぞれリフトファン付ければさらに安定するし
胴体のウェポンベイが長く使える
ロマンがある
2023/01/12(木) 10:47:46.21ID:mh1H259f0
>>906
そもそもF-22もF-35も台湾で戦闘するには航続距離不足って言われてなかったか
918名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.107.3])
垢版 |
2023/01/12(木) 11:00:38.55ID:jUM42Ckfd
てかもう、切り離し可能な離陸用マルチターボファンエンジンドローン造った方が速い
高度100メートル程度で失速速度よりある程度速い程度まで加速したら切り離す
後は自動で帰ってくるみたいな感じやね
2023/01/12(木) 11:21:45.85ID:Buzu3zeF0
VTOLならテイルシッターはありな気がしなくもない
920名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.107.3])
垢版 |
2023/01/12(木) 11:41:15.69ID:jUM42Ckfd
>>919
自動制御が高度化してるから行けそうではあるな
エンジン周りは高温やし、地面効果で甲板近くまで降りると安定せんから、ある程度の高さのクレーンから垂らしたワイヤーに捕まっておろす方式がええやろな
離陸をドローンでやったら案外軽空母で運用出来るかもしれんな
ただ着陸用の大型クレーン積んだ空母はあまりにもカッコよくない。。。
けど左右の舷側に一機ずつクレーン積んだら効率ええな
2023/01/12(木) 11:59:41.16ID:5LS9s/LR0
>>913
成功した双発STOVLって今まであったっけ
922名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-W9M4 [106.129.158.73])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:02:42.85ID:ROOQtucda
>>920
ドローンなんかGPSジャミングで無効化w
2023/01/12(木) 12:03:29.24ID:LUfwq6zC0
次の戦争に間に合いそう?2035年配備開始なんて遅いと思うんだけど
924名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.106.184])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:05:40.75ID:hNdHwlNtd
>>922
離陸だけなら慣性航法でも行けるレベル
帰ってくる時も通信さえ確保出来てればどうにでもなる
てか空母に強力なECM掛けれる位近づかれたらあかんやろ
2023/01/12(木) 12:05:56.24ID:0qvR5H1RM
ミサイル距離延長と言い台湾の次がある事を前提に動いてるみたいだが、中ロ武力打倒でもすんのかね
2023/01/12(木) 12:12:00.68ID:kSGW/zBAp
日中日露関係に無駄な期待をしなくなったからじゃない?
927名無し三等兵 (ワッチョイ 2a61-3BFc [61.199.45.207])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:18:49.74ID:CnvIYLBI0
共同開発はいいんだが、
数年後の台湾有事に備えてF-3開発を、
日本主導で大幅加速させようぜ
928名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.149.40])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:21:51.05ID:qrmto0WeM
>>927
練習機でやれ
2023/01/12(木) 12:23:16.96ID:ooptE7Z+a
>>921
オスプレイの種別は何になりますかね?
930名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.106.184])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:24:44.54ID:hNdHwlNtd
>>929
ティルトローター機
2023/01/12(木) 12:28:50.58ID:YAEeZJ1Ad
開戦と同時に飛行場は潰されて使い物にならなくなるから地下飛行場みたいなの作った方がいいよねマジで
どんな高性能戦闘機持ってても意味なくなる
2023/01/12(木) 12:30:52.30ID:LK5UK189p
>>901
互いにSAGやCSGがポンポン溶けるような対艦ミサイルの降着確率100%の東シナ海で
CGやDDG数隻で何か出来ると思ってる?
933名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.105.59])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:47:56.98ID:SQURs+HCd
>>932
中国側の機動艦隊が完全に壊滅出来るか、それとも出来ないか
その差やな
中国は艦隊を出撃させたら確実に沈められるから温存する。艦隊現存主義そのものやろ
戦局全体にはそこまで決定的な影響を及ぼさんけどまぁまぁいやらしい存在よ
それは別にええんよ本題やないから
要は戦争終結への道筋を考えてへんかったら、海上封鎖を続ける為にかなりの戦力をずっと東シナ海に張り付けんとあかんって訳
インドかどっか、陸軍国に頑張ってもらうか地方の軍閥に離間の計仕掛けるかせにゃ終わらんっつーだけの話よ
934名無し三等兵 (ワッチョイ eea4-4YCV [49.109.0.19])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:53:35.20ID:jB6MUtYE0
そもそものこのシナリオ中国側が察知されずに先制攻撃できるって時点で話にならないんだが
2023/01/12(木) 12:57:21.29ID:LUfwq6zC0
敵が有利なシナリオで勝利出来る体制を構築することで現実世界での勝利を盤石なものにする
基本だ
2023/01/12(木) 13:05:25.87ID:8L7I/4Kfp
>>933
勝利条件は揚陸艦隊含む主要水面艦艇の壊滅だから、そうなった時点で
内陸部でちまちま船作って数ヶ月おきに出してきても何の意味もない

そもそも内陸部の造船所が攻撃されない訳じゃないし、川で船作っても訓練すら出来ない
2023/01/12(木) 13:14:14.16ID:1XeQt9Rb0
中国側の内陸部および非軍事船舶は無事でしょ
あくまでも軍事シミュレーションだし
938名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.104.13])
垢版 |
2023/01/12(木) 13:15:53.73ID:oJwBira4d
>>936
それで習近平が「参った!俺が悪かった!」って無条件降伏すればええな
もししなかったら詰めが甘いって言われる
内陸部の施設への攻撃は出来ることは出来るやろうけど、迎撃される機会が多いからそこまで効果的とも言えんやろ
訓練自体はその通りやろうけど、だからと言って無視出来る戦力でも無いやろ
まぁ、案外習近平が暗殺されるだけで胡錦濤派が復活して融和路線に戻るかもしれんけど
2023/01/12(木) 13:21:44.13ID:1XeQt9Rb0
2週間~7週間程のキャンペーンみたいだしインフラ攻撃は軍事限定なんじゃないか
ミサイル圧倒的に足りねーって言ってるときに民間も攻撃する余裕あるの?
940名無し三等兵 (ワッチョイ eea4-4YCV [49.109.0.19])
垢版 |
2023/01/12(木) 13:23:15.75ID:jB6MUtYE0
このシナリオこれだけ中国サイドに採点甘めでも中国軍に勝ち目ないの?
2023/01/12(木) 13:23:56.82ID:eDRsJUJPd
>>931
フェアリー基地みたいなの欲しいよな
2023/01/12(木) 13:25:53.62ID:eDRsJUJPd
>>919
薄型デトネーションエンジンならどうかな
943名無し三等兵 (ワッチョイ eea4-4YCV [49.109.0.19])
垢版 |
2023/01/12(木) 13:26:37.25ID:jB6MUtYE0
結論言っちゃうとここまで奇跡的にことが運んで、日米戦力の半壊が限界なのよな
2023/01/12(木) 13:26:53.26ID:1XeQt9Rb0
大半のシナリオでは決着つかず(グダグダ)になってる気が
レンジがデカくてどれがどれだかわからんが
2023/01/12(木) 13:39:53.58ID:Ho10UNWap
>>944
全てのシナリオは中国艦隊の壊滅をエンドポイントとして設定してる
2023/01/12(木) 13:44:53.33ID:1XeQt9Rb0
>>945
してないやろ。台湾単独や日本不介入では中国圧勝になってる
100ページに要因分析があるからそれ見てシナリオの妥当性考える方がいいんじゃないか?
2023/01/12(木) 13:46:44.44ID:Ho10UNWap
>>946
まあ、一回読んだら?
台湾単独は3つのシナリオとは別の扱いだし
2023/01/12(木) 14:01:11.58ID:LUfwq6zC0
>>937
いや、中共は商船でも機雷敷設をする可能性があるので該当海域にいれば軍民問わず全て沈めるしかない
2023/01/12(木) 14:14:48.83ID:Motbdtlpa
>>940
どうやっても台湾海峡の揚陸艦隊を守りきれずに詰むというのが結論だな
まあ世界一位に殴られながらの敵前上陸作戦だから当たり前といえば当たり前
2023/01/12(木) 14:24:23.66ID:1XeQt9Rb0
>>947
ざっと読んだが台湾の独立継続が勝利条件みたい
でそれを削る侵攻艦隊が米側の目標で120隻程の被害で中国側が侵攻を諦める傾向がある
後は被害による判定と
2023/01/12(木) 15:16:21.46ID:saT3ncQ80
>>915
>もう少し中国のミサイル攻撃対策に力を入れないといけないな

5年で4兆円掛けて施設強靭化改修するのはそういう意味でしょう
大々的土木工事は初めてだろうね
2023/01/12(木) 15:41:21.17ID:b4sflfGOd
掩体って、1つ2億円だっけかな?
8億とか聞いた気もするが、幾つ作るんだろ?
というか、スペース有るのか?
953名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.104.15])
垢版 |
2023/01/12(木) 15:50:40.09ID:LjXkj0dAd
市ヶ谷と霞ヶ関と国会議事堂をドームで覆うか?
MDはマジで喫緊の課題やな
2023/01/12(木) 16:03:18.43ID:fJIhkZV3p
>>950
基本的に制圧不可能を判定条件にしてるから、日米台有利なら1週間
中国有利なら3週間で
設定した「揚陸艦隊と主要水面艦艇壊滅」を達成するけど、中国を台湾から叩き出して終戦までならもっと時間がかかると言ってる

岸田が沖縄に中SAM改を大量配置するのはこれが原因かも
2023/01/12(木) 16:06:30.68ID:fJIhkZV3p
>>951
沖縄の司令部を要塞化すると言ってるし、おそらく那覇基地も相当強化される
2023/01/12(木) 16:12:39.33ID:b4sflfGOd
>>955
那覇は官民共用を辞めるべき
他もだけど
2023/01/12(木) 16:22:49.28ID:LUfwq6zC0
>>954
大陸の戦力を出来るだけ叩いて次回また準備して攻めてくるとか出来なくさせてやりたいので長引かせるのはアリ
長引いている間は商船の交通も止まるので敵の経済にもダメージを与えられるし
2023/01/12(木) 16:33:56.33ID:1XeQt9Rb0
>>954
そうかもね、米側戦闘機の被害400機のうち300近くは基地で破壊されたとかあるし
中国側からしたら戦闘機破壊できるならミサイルや爆撃も割に合うという計算なんだろうな

ミサイルや衛星があると想像以上に基地は脆いと印象受けたわ
2023/01/12(木) 16:50:53.96ID:NmyTXbBB0
一番の問題は台湾有事に日米が即応するかどうかじゃないか
対応を協議する余裕はない
2023/01/12(木) 16:53:27.23ID:LUfwq6zC0
>>959
最も明らかな敵が最も蓋然性の高い敵対行動を取った時に対応出来ないと考えるのはおかしいことだ
2023/01/12(木) 17:11:10.83ID:ke7VGqx7p
次スレはまだか
2023/01/12(木) 17:12:35.94ID:Buzu3zeF0
【GCAP】F-3を語るスレ263【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673511119/
2023/01/12(木) 17:42:10.87ID:eQfrXZTOp
ありがとう
2023/01/12(木) 20:34:09.31ID:Vogz1Vqx0
>>927
数年で台湾事変が始まるなら開発を加速させた所で間に合うわけがないけどな
2023/01/12(木) 20:43:16.04ID:saT3ncQ80
>>964
今は4兆円の土木工事とこれまた数兆円掛ける弾薬確保が最優先だな
2023/01/12(木) 20:52:03.22ID:9OKmyEpQ0
>>964
1回で終わるとは限らない。
第2ラウンド、第3ラウンドに備える必要があるし、むしろそちらの方がより苛烈なる可能性も高い。
2023/01/12(木) 21:45:49.93ID:wzQ2jo9td
F-3は水子って大声で騒いでるこのスレのタイトルにまだF-3ってなんでいれてんの?
968名無し三等兵 (ワッチョイ 4a57-4YCV [131.147.183.8])
垢版 |
2023/01/12(木) 22:43:03.05ID:Wex0XCmN0
中国側の勝ち筋ってもしかして先生核使用だけか?
969名無し三等兵 (ワンミングク MM9a-L44W [153.235.239.172])
垢版 |
2023/01/13(金) 00:40:50.85ID:U/o6Y6zaM
>>968
核先制使用したら、支那共産党構成員全員殺すんじゃね。世界は。
ナチス認定して。
2023/01/13(金) 01:05:35.31ID:8i+oF/wV0
>>968
日本が変な色気ださなければ現状のパワーバランスで日米同盟に真正面からやれるような勝ち筋はないだろ
2023/01/13(金) 01:09:26.55ID:BUP43CCz0
>>966
一回やった時点で今ロシアが受けているような苛烈な制裁+機雷封鎖が行われて二回目なんて不可能になる(する)んじゃね
2023/01/13(金) 01:32:00.64ID:p+FG8QDV0
日本の航空基地の強靭化が間に合えば
戦争シミュの結果も改善しそうやな
2023/01/13(金) 05:28:40.30ID:Q+BBYz5y0
シミュレーションを中国側に見せて台湾侵攻を諦めさせようとしてる?
2023/01/13(金) 05:33:10.43ID:eGudVfIOa
>>968
長期的に移民爆弾を送り続ける方法もあるだろ、すでに拡大を続けてるし
2023/01/13(金) 07:09:09.59ID:yIijjRCC0
中国に甘々のシミュレーションでも艦隊全滅戦闘機300機以上失っても台湾を制圧出来ない
成功する唯一の可能性は各国が介入しない台湾単独の場合だけだから、諦めるか戦略を練り直すしかない

日米がすでにシミュレーションで指摘された問題の対応に動いてるし
2023/01/13(金) 07:45:52.75ID:Yt8A3Q/b0
イギリスとの国際共同開発を述べたら
以前はテンペスト計画とは時期が合わないとか
そんな意見が大勢だったが
現実に日本は英国と共同開発を決め
テンペスト計画に参加も確実視されだした
実際、何が起こるかわからないな
2023/01/13(金) 07:52:35.92ID:ZbYAjwLdr
そうだな、英伊はF-3採用してライセンス生産の方向だからな
英伊が独自機体放棄を検討してるのには驚いた
日本は機体もエンジンも開発続行、英伊は開発スタートは2025年以降
まさかF-3カスタマイズが共同開発だったとは誰も思わなっかたな
2023/01/13(金) 07:56:37.55ID:BQKykMFJp
そういうのは隔離スレでやってくれ
979名無し三等兵 (ベーイモ MMf6-kVlw [27.253.251.237])
垢版 |
2023/01/13(金) 07:58:35.95ID:EI7jer3XM
>>977
違う
三菱がイギリスの意向を汲んで基本設計をし直している
詳細設計からは共同で行う
2023/01/13(金) 08:02:31.42ID:BQKykMFJp
すでに構想設計から共同だし、そもそも基本設計の契約はまだ発表されてないし
981名無し三等兵 (ブーイモ MM26-PQFN [133.159.153.59])
垢版 |
2023/01/13(金) 08:07:17.88ID:dAifVUH9M
ファスナレス没決定w
2023/01/13(金) 08:10:17.27ID:D6S7lv72r
また嘘を(笑)
BAEもRRも設計に参加したなんて発表してないだろ

エンジン共同実証事業も前進してない
BAE設計参加発表無し

これが現実だよ
2023/01/13(金) 08:12:00.77ID:BQKykMFJp
念仏は念仏スレへどうぞ
2023/01/13(金) 08:31:36.89ID:8LK+6z4Er
https://www.raf.mod.uk/news/articles/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft/

イギリス空軍の公式見解には設計に参加してるなんて発表ないな
2023/01/13(金) 08:40:03.56ID:Yt8A3Q/b0
>>982
ロールスロイス社の技術水準はどのくらいなのだ?
F22やF35のエンジンはP&Wが開発したものだが
それに比較すればロールスロイスの開発したタイフーンのエンジンは見劣りするけど
2023/01/13(金) 08:44:46.04ID:kMHjaOtR0
>>985
F135と競合したF136を共同開発(4割)してたから、あれから時間がたった今ならF135級を単独で作れる可能性は結構ある
2023/01/13(金) 08:50:00.74ID:yIijjRCC0
GCAPエンジンの開発に参加すると言われてるイタリアのアヴィオ社がF119、F135とEJ200の製造に関わってるから
どこまで開発能力があるか分からないけど戦闘機エンジンの製造技術は持ってる
988名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-UqYJ [113.20.244.9])
垢版 |
2023/01/13(金) 09:14:15.13ID:tC8rdUPN0
日本の場合アメリカのように完成後もワークシェアを求めることはしないだろう
イギリス分はイギリス、イタリア分はイタリアで作るライセンスになるのでは
日本自体が自由に生産や改修出来ることを求めているのだから、英伊にも同じことを認めると考えるのが自然
989名無し三等兵 (スーップ Sd4a-HWoF [49.106.110.226])
垢版 |
2023/01/13(金) 09:17:38.63ID:tdYcDHU9d
>>988
日本はファスナレスのライセンス料と精密部品を現地法人で供給したら充分儲かるしな
耐熱超合金も多分日本側から供給するやろうしな
2023/01/13(金) 09:18:56.18ID:XlN7xGpya
オッペケ念仏はNGしとけ
2023/01/13(金) 09:24:07.98ID:yIijjRCC0
GCAPの発表では技術が共通されて参加国が自由にアクセスできると言ってるから
技術シェアは制限されないけど知的財産権の問題はどうなるのかまだ分からない
アビオニクス関係やインテグレーションなど向こうも相当持ってるし

RRが元々第六世代耐熱合金をエンジンに使ってるから、日本から提供して欲しい技術はCMC関係だろう
2023/01/13(金) 09:36:10.09ID:HBwcrFrwd
各国で自由に改修とかが出来るならライセンス生産にもならなさそうだけどね
設計情報の共同所有みたいになるんかな
2023/01/13(金) 09:44:51.03ID:BUP43CCz0
C-2/P-1方式のように共通技術、共通部品を使って別の飛行機という可能性も高いように思える
いずれにしても5年は前倒しして欲しいところだが
994名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-UqYJ [113.20.244.9])
垢版 |
2023/01/13(金) 09:45:56.29ID:tC8rdUPN0
>>991
CMCに関してはRRは興味があると明言してるのでそれは確実だろう
995名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-W9M4 [106.129.154.141])
垢版 |
2023/01/13(金) 11:57:07.53ID:MNnPPvBYa
>>989
今の日本の精密部品にそんな力は無いw
2023/01/13(金) 12:33:12.39ID:bBc4Qooya
>>995
英伊なんか余計にないだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況