C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産199号機

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-Uz0L)
垢版 |
2022/12/29(木) 15:49:12.61ID:NDe1aMiQM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産197号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640770661/
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産198号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662204727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/13(月) 23:36:56.57ID:3o7YxRCM0
https://narumi-midori.net/archives/467/

https://www.google.com/amp/s/financialpost.com/opinion/bombardier-is-finally-behaving-like-a-normal-business-after-endless-subsidies-from-taxpayers/wcm/c039ace6-edcb-45d5-a13c-b1e40e5c14b5/amp/

last week the company announced it was selling off its commercial aircraft business and this week it did the same with its troubled train division

https://www.theglobeandmail.com/report-on-business/bombardier-consortium-get-54-million-from-ottawa-for-new-technologies/article32317105/
2023/02/13(月) 23:39:07.66ID:56NGmzER0
>>817
俺以外にも言えばいいと思うよ
韓国の話にひっぱられるよりマシw
2023/02/13(月) 23:40:32.77ID:3o7YxRCM0
>>816
ボンバルディアも10 億ドル程補助金貰ってたそうよ。
2023/02/13(月) 23:41:14.84ID:QpUHmIUs0
>>819
自己正当化してる時点で同レベルの馬鹿だよ
2023/02/13(月) 23:42:31.93ID:3o7YxRCM0
>>819
やる意味ないもんなぁ

KF-51 だったっけ?
18ヶ月後に出来る奴は
2023/02/13(月) 23:48:16.69ID:56NGmzER0
まあそういう視点から考えると、P-1の旅客機転用を断念した川崎の情報収集能力は高かったね
おもいっきり737と被るからというのもあるが…
2023/02/13(月) 23:51:10.65ID:3o7YxRCM0
実績のある会社にでも相談したんかねぇ
2023/02/13(月) 23:55:29.88ID:56NGmzER0
あるいは川崎に余力があるなら、C-2ストレッチ型も可能なら見てみたい
まあ、余力はないんだが…
2023/02/13(月) 23:58:38.33ID:3o7YxRCM0
そんなもん作ってみろ

ガラパゴスだのグローバルなニーズが
どうだのしたり顔でギャアギャア
言ってくる奴が湧くぞ?
歯車、壊れてる輩やからなぁ
2023/02/14(火) 08:18:33.20ID:Idig+0ZJ0
日本だけのニーズでよろしければどうぞ、無駄にカネがかかるだけだけどね、
自己満でカネバンバン投入してそっちのほうがよっぽど歯車壊れてますけどねー笑
2023/02/14(火) 08:22:11.11ID:ZwuphwfD0
あ、お隣の半島が大好きなお馬鹿ちゃんが
性懲りもなく出て来たの?
MRJなんかもたたきたかったようだけど、
20億ドル予算オーバーのリージョナルジェット
を結局は販売出来ずに店畳んだカナダの
会社、の航空部門に対しては何か
言う事ないんかな(米には売れたかも!w
2023/02/14(火) 08:25:26.58ID:Idig+0ZJ0
バカはお仲間がいると大喜びwww
2023/02/14(火) 08:28:10.23ID:Idig+0ZJ0
半島製が売れるのを横目に見ながら
「ちくしょー、ボクちゃんのヒコーキのほうが性能高いんだーい」(涙目)
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwww
2023/02/14(火) 08:28:58.31ID:ZwuphwfD0
昨日のiモード、その前のH2レスバ

はコンビなのかコンビ打ちなのかw
2023/02/14(火) 08:31:01.44ID:ZwuphwfD0
>>830
あ、発狂したw

戦車にしてもノルウェーでは条件出しても脱落
更にポーランドのは生産開始する頃はパンターたんに
陳腐化されてる可能性大なのにw
2023/02/14(火) 08:36:52.76ID:Idig+0ZJ0
>>832
だからバカは失敗したら似たようなのを探して必死に言い訳してるわけで(笑)
2023/02/14(火) 08:40:18.20ID:ZwuphwfD0
>>833
似たようなの、て何ニカ?w

韓国の場合は今年の成長率とか全然誇れなくなって
日本はオワコン!ネタを軍備に見出してる様だけど
…代わりが利くというよりきき始めてる状況で
何発狂してるんだか。
衰退必死でガチ必死?w
2023/02/14(火) 08:48:50.49ID:Idig+0ZJ0
だからそうやってずっと自己満してればいいじゃん、日本製は最高って(笑)
2023/02/14(火) 08:53:41.91ID:ZwuphwfD0
>>835
何か電波受信しちゃってます?

日本はサイコーとか書いてないやん
お前はサイコ(Psychopath)か知れんけどw
さて、海外とこれからどう連携するか
…取りあえず自社製品出せなかった
ボンバルディアの買収部門に航空機の
仕事、させますか?
2023/02/14(火) 08:56:21.00ID:Idig+0ZJ0
うまいこと言ったと思って自己満に浸ってるだろ(笑)
2023/02/14(火) 08:57:29.13ID:Idig+0ZJ0
他国の会社の失敗なんかどうでもいい事だろうよ、いちいちそういうこと持ち出して
言い訳してるのがみっともないって言ってるんだよ
2023/02/14(火) 09:00:18.39ID:zJU4KceD0
>>838
鏡見ろ?
冷静に日本オワタできる俺カッコイー、って自己陶酔してるお前が他人にみっともないなんてよく言えたもんだ
2023/02/14(火) 09:03:45.21ID:ZwuphwfD0
>>837
何か気に障ったの?
日本製は最高だってかっこわらいかっことじ

とか誰も言ってない事を受信した池沼君(ガチでサイコやw

>>838
結局は航空機開発は水物で、先行してた筈の
ボンバルディアも自国からの援助が問題になって
畳む有り様に追い込まれてるよねぇ…
何でそんな状況で日本企業がどうだの
こだわっちゃったの?このスレの偏人さん達。
叩きたいだけ、で現実の方は別に
どうでも良かったとかw
2023/02/14(火) 10:48:50.12ID:ug62F7nB0
あーあ、まぁたチョンコおじさんの2bad-B16Cにレスしちゃったかあ
こいつ無意味なチョンのスレチ話を延々引っ張ってスレじゃまするから、NG推奨だよ
こういうののせいで日本が落ちぶれる

とりあえずロケットの話でも続けたほうがマシw
2023/02/14(火) 10:56:37.88ID:ZwuphwfD0
>>841
あら
無意味な9cm野郎の話をしてたのは誰なんだい?

スパホぱちもんとかな。
開発たいせいw
2023/02/14(火) 11:18:56.99ID:ug62F7nB0
しかし、三菱の体たらくを見ていると開発維持能力の維持が難しいのはよくわかるとして
公側にも、旅客機開発の為必要な認証能力がないままなのは厳しすぎるな…
まあ、領域内に主顧客が居るわけでもないし、卵が先か鶏が先かの話になる
844名無し三等兵 (ワントンキン MMab-d7G7)
垢版 |
2023/02/14(火) 17:01:25.73ID:6N9QwRFRM
>>843
それ。国内の認証能力だけでもつけるってできないもんなんかな。
2023/02/14(火) 17:07:56.97ID:cJk7wIMc0
>>844
>国内の認証能力だけでも
もの凄い人数が必要で、1回だけでは、認証審査スタッフの育成がもったいない
846名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-d7G7)
垢版 |
2023/02/14(火) 17:50:06.02ID:QAUlKB/rM
>>845
そこをやらんと。
海外に売るのにも日本で認証すればいいじゃん。
847名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-mefD)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:04:19.88ID:dGukzaKnM
防衛産業だけでも捏造隠ぺい不正のデパートなのに
糞役人が絡んでそんな認証が海外に通用するとでも?
848名無し三等兵 (ワッチョイ 1e9b-d7G7)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:05:05.76ID:6pILFu3e0
>>847
とりあえず人で飛ばして、落ちなきゃ信用される。
849名無し三等兵 (ワッチョイ 1e9b-d7G7)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:06:21.80ID:6pILFu3e0
>>847
とりあえず日本で飛ばして落ちなきゃ信用される
やんなきゃ話にならん。

三菱に補助金やるよりそっちの方が先だと思うわ。
2023/02/14(火) 18:18:20.96ID:ZwuphwfD0
カナダのボンバルディア、みたいになっちゃあかんとな
2023/02/14(火) 18:48:11.63ID:mCFeqCE50
>>844
根本的に、国内線の使用分だけで黒字になるくらい作れないと駄目でしょそれ
外販しなきゃ赤字確定なら、最初から外販を視野に入れるしかない
852名無し三等兵 (ワッチョイ 466a-fR7l)
垢版 |
2023/02/14(火) 20:13:25.73ID:zJfAGCLz0
>>844
それで良いんだよ
安全に飛ばす仕組みづくりだから
2023/02/14(火) 20:34:18.34ID:jkRuz4Ega
ハイハイ尾張守、尾張守
出羽守、出羽守
2023/02/14(火) 22:47:25.65ID:Ts0ut9a80
スレの題材について議論しているなか唐突に現れる○守くん

守守レッテル張りで精神の安定を得ているのかな
2023/02/14(火) 23:06:48.50ID:M7xATXJya
いくらケチ付けてもやめないよ
2023/02/14(火) 23:41:39.37ID:9irzvweZa
○守くん荒らし宣言

会話に入れない(理解できない?)から騒ぐタイプの子なんやね
教室や職場で浮いてそう
857名無し三等兵 (ブーイモ MMc6-mefD)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:42:19.00ID:t9L1TmFhM
グアムで行われたアメリカ海軍主催の固定翼哨戒機の多国間共同演習「シードラゴン2021」で、成績はP-8がトップ、次いでP-3Cだった。P-1は旧式の他国のP-3Cにも及ばず、アメリカ海軍のP-8が示した敵役のアメリカ原子力潜水艦の場所すら探知できなかった。
2023/02/15(水) 11:47:11.77ID:iaVSquoYr
日本製兵器=高い癖にクズ
2023/02/15(水) 11:49:28.41ID:MqU9yThN0
ということはコスパ高いP-8のかわりにP-3Cを外国が買うなんてことはありません(結論)
2023/02/15(水) 11:50:17.81ID:MqU9yThN0
間違えた、P-1だった
2023/02/15(水) 11:55:49.14ID:g/CCMx3L0
kytnが湧いてるの?
2023/02/15(水) 12:36:24.03ID:Zp4J/one0
>>857
>>69
ブーイモとオッペケって中身同じなの?
863名無し三等兵 (ワッチョイ 466a-fR7l)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:03:16.16ID:22yvM+f80
OH-1とかP-1とか第1世代の国産品を叩いて潰すのは外国系の人なんじゃないかな?

第3世代まで作らせてみないとモノになるかどうかは判然としないよ
2023/02/15(水) 14:10:04.39ID:NazK/Drpd
>>857
それ、キヨの嘘だったじゃん
865名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-5x5O)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:17:08.73ID:/M0Y0dzmp
>>864
おめでたい人だねw
2023/02/15(水) 14:52:47.64ID:MqU9yThN0
>>857
>この話は武居智久元海幕長が自民党の国防部会で明らかにしている。

が抜けてる
2023/02/15(水) 14:57:25.92ID:NazK/Drpd
>>865
2021のトップはカナダのCP-140なんだ
明確に嘘なんだよ。
868名無し三等兵 (ブーイモ MMc6-mefD)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:05:31.01ID:n+zKsLiEM
記事のキモはそこではない
2023/02/15(水) 15:07:05.80ID:976OcipAp
>>858
まだやってるのか、尾張守
2023/02/15(水) 15:07:53.01ID:976OcipAp
>>865
もう飽き飽きだよ、出羽守
2023/02/15(水) 15:19:10.73ID:NazK/Drpd
>>868
トップ自体がが嘘なのに、他は真実と信用できるのか?
2023/02/15(水) 15:22:13.40ID:MqU9yThN0
全体の成績ではカナダがトップとは書いてあったけど
CP-140が優秀だったとは書いてないよ
873名無し三等兵 (ブーイモ MMc6-mefD)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:27:07.89ID:n+zKsLiEM
P-1が「映す価値なし」レベルということだ
2023/02/15(水) 15:38:00.16ID:NazK/Drpd
>>872
ASWの訓練なのにトップが優秀な成績でないとな?
875名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-5x5O)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:04:27.78ID:UxFrjcxsp
>>867
P8を除いてな。
それと正確に言うならP3Cでは無いが中身がバイキングのP3Cだろ。
命名規則がカナダ準拠なだけで。
少なくとも成績はP1がドンべで原潜見つけられなかった事には変わりない。
問題はここだろう。
2023/02/15(水) 16:15:11.11ID:g/CCMx3L0
どんべ?
2023/02/15(水) 16:18:40.07ID:g/CCMx3L0
In 2012–3, Director, Operational Test and Evaluation of the US government evaluated the P-8A Increment 1, and reported the following findings:[55]

P-8A was effective for small-area and cued ASW search, localization and attack missions, but lacked the broad-area ASW acoustic search capability of the P-3C. P-8A's Mk 54 torpedoes were of limited use against evasive targets.

元々こんな感じでしょ?
2023/02/15(水) 17:08:54.14ID:E5Sjue6tp
2012 年から 2013 年にかけて、米国政府の運用テストおよび評価担当ディレクターは、P-8A Increment 1 を評価し、次の結果を報告しました。

P-8A は、狭い範囲の ASW 捜索、位置特定、および攻撃任務に効果的でしたが、P-3C の広域 ASW 音響捜索能力に欠けていました。 P-8A の Mk 54 魚雷は、回避目標に対しては限定的な使用しかできませんでした。
P-8A の Mk 54 魚雷は、回避目標に対しては限定的な使用しかできませんでした。


P-1は出てこないね。
2023/02/15(水) 17:22:18.70ID:PueDohkra
○守くん会話に入れなくて可哀想…
2023/02/15(水) 17:32:44.45ID:BY8mx8UM0
インクリメント1じゃちょっと弱いな
3持ってこないと
881名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-d7G7)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:14:30.86ID:0u8QCh3RM
>>863
まあ、それは疑った方がいいね。
2023/02/15(水) 18:49:29.94ID:g/CCMx3L0
>>878
P-3Cは出てくるよね


>>880
Pentagon acquisition undersecretary Frank Kendall disputed the report, saying that although its findings are factual, it did not acknowledge future capability upgrades for anti-submarine and wider-area surveillance.
 ↑
こう言う観点は必要?

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Boeing_P-8_Poseidon
2023/02/15(水) 19:04:09.42ID:aEnIDIM80
>>882
“The report is factually correct but it doesn’t acknowledge the fact that this was the plan,” Kendall said. “The plan was to develop a certain set and field a certain set of initial capabilities for local anti-submarine warfare capabilities and then add capabilities to that in increments. It’s an acquisition strategy that has been used on a number of programs.”

https://web.archive.org/web/20140129154445/http://www.dodbuzz.com/2014/01/28/dods-top-weapons-buyer-disputes-p-8-audit/
2023/02/15(水) 19:06:38.55ID:g/CCMx3L0
>>883
将来的に問題解決出来るかもしれない、

て事だよね?
で>866
これ自民部会は無視したんだっけ
2023/02/15(水) 20:02:16.36ID:MqU9yThN0
で、C-2にしてもP-1にしても誰が外国にも売れるなんて考えたの?
一番近い関係はアメリカとかNATOだと思うんだけど、
少なくともアメリカに「どういうモノを作れば売れるんですか?」って
日本の誰かが尋ねたことあるの?
2023/02/15(水) 20:10:18.85ID:NazK/Drpd
>>885
自衛隊のニーズが最優先だから、聞く必要ないだろ
2023/02/15(水) 20:14:13.35ID:g/CCMx3L0
ほんま
何言ってるんだろうねぇ
2023/02/15(水) 20:30:39.60ID:p2I2Bj4Sp
>>882

国防総省の買収担当次官であるフランク・ケンドールはこの報告書に異議を唱え、その調査結果は事実に基づいているが、対潜水艦および広域監視のための将来の能力のアップグレードを認めていないと述べた。
2023/02/15(水) 20:32:38.11ID:p2I2Bj4Sp
>>883

「報告は事実として正しいが、これが計画だったという事実を認めていない」とケンドール氏は述べた。「計画は、特定のセットを開発し、ローカル対潜水艦戦能力のために特定の初期能力セットを配備し、その後、段階的に能力を追加することでした. これは、多くのプログラムで使用されてきた買収戦略です。」
2023/02/15(水) 20:33:39.01ID:MqU9yThN0
>>886
だから誰が自衛隊以外に売れるって言い出したのか聞いてるんだよ
2023/02/15(水) 20:34:34.95ID:p2I2Bj4Sp
正直言って、P-1もC-2も関係ない話題なんだけど、しつこくも強引に

 アメリカ出羽守

とか

 日本は尾張守

とか繰り返してる馬鹿は、何を意図しているの?
2023/02/15(水) 20:34:56.64ID:MqU9yThN0
自衛隊オンリーの特殊仕様ならいくらかかったって文句言えないよねぇ、
「自衛隊の軍用機は世界一ィ!!」って言ってるのはヲタだけだぞ
2023/02/15(水) 20:57:28.74ID:g/CCMx3L0
>>892
「自衛隊の軍用機は世界一ィ!!」

…誰が言ってるのそれ。
他の国の軍用機も未だ未熟な所あり
上が辛抱強く性能向上させてる現実は
あるけどな
2023/02/15(水) 20:58:54.72ID:MqU9yThN0
>>893
それなら実績のある民間機を転用したP-8が無難だって誰でもわかりそうなもんですけどね
2023/02/15(水) 20:59:55.51ID:c+fEuHla0
>>894
まあそれはそう
2023/02/15(水) 21:02:02.59ID:PTf0mMnfd
どんなに外国に売れる性能の機体を作っても売れない。売れない理由は性能じゃなくて政府によるアフターケアだから。日本は整備拠点をとっとと世界中に作れ。
>>894
P-8を民間機転用だから売れるとかない。P-8の中身だけ買って民間機改造すればいいんかい?
2023/02/15(水) 21:07:44.78ID:g/CCMx3L0
>>894
違う用途への転用で改造入ってるよね

で例えば改造した737 MAX
2023/02/15(水) 21:08:33.51ID:MqU9yThN0
>>896 
逆、B-737シリーズを軍用機に転用したのがP-8
2023/02/15(水) 21:09:30.01ID:g/CCMx3L0
767を給油機に転用したのがKC-46Aだっけ
2023/02/15(水) 21:11:32.88ID:g/CCMx3L0
>>898

で?
2023/02/15(水) 21:13:20.68ID:nHFDGbfSd
>>899
767-200の胴体に300の翼と787のコックピットやアヴィオニクスを移植し、新型ブームシステムを0から開発する

どうだ転用だから炎上しないやろ()
2023/02/15(水) 21:13:47.48ID:MqU9yThN0
>>900
は?
2023/02/15(水) 21:18:09.98ID:g/CCMx3L0
>>901
だよねぇ問題ない問題ない

え?エアバスから仕事奪ったのに
不具合だらけ?
挙句の果てには、先進的とされてたVR3D給油機能、
エアバスに先越されたと

>>902 
何か日本にとって価値あるの?
その転用。
ボーイングの製品だろと
2023/02/15(水) 21:21:16.12ID:MqU9yThN0
>>903 
日本が買って使えば価値あるよ、
少なくともメチャクチャカネかけてP-8よりも性能低いモノよりはね
2023/02/15(水) 21:26:48.29ID:g/CCMx3L0
>>904
KC-46Aとか失敗作作っちまうアメリカの
ボーイングさんの事?

後は737 MAXを色々と改造加えたにも
関わらずFAAに従来機の延長として
無理やり受け入れさせ、その改造の
一つであるMCAS新規導入が2機墜落の
要因と化してしまったボーイングさん。
あそこ、コストカットは熱心だけど
上述の固定価格のKC-46A, 設計変更の
検証をコストカットした結果どうなったかは

流石に知ってる、よね?
2023/02/15(水) 21:30:32.04ID:MqU9yThN0
>>905
なんで話がKC-46Aに変わってるの?これだからヲタは
2023/02/15(水) 21:32:19.66ID:g/CCMx3L0
In June 2020, the U.S. Inspector General's report revealed that MCAS problems dated several years before the accidents.[4]

The FAA found several defects that Boeing deferred to fix, in violation of regulations.[5]

In September 2020, the House of Representatives concluded its investigation and
cited numerous instances

where Boeing dismissed employee concerns with MCAS, prioritized deadline and budget constraints over safety,
and where it lacked transparency in disclosing essential information to the FAA.
It further found that the assumption that simulator training would not be necessary had
"diminished safety, minimized the value of pilot training, and inhibited technical design improvements".[6]


>>906
737の話なら良いのかい?MAX付きだけど
…いい加減だったかなw
2023/02/15(水) 21:33:07.37ID:g/CCMx3L0
>894 名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4c-D0vN) sage 2023/02/15(水) 20:58:54.72 ID:MqU9yThN0
>> 893
>それなら実績のある民間機を転用したP-8が無難だって誰でもわかりそうなもんですけどね
2023/02/15(水) 21:33:34.55ID:c+fEuHla0
>>906
そいつNGしとくといいよ、あたまおかしいから
2023/02/15(水) 21:35:28.87ID:g/CCMx3L0
>>909
あれ?

日本は衰退だぁ!とか騒いでた人が
何か言ってます?

最近は言ってない、正しくは言えないんだっけw
2023/02/15(水) 21:37:33.67ID:g/CCMx3L0
>843 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-Ja3i) sage 2023/02/14(火) 11:18:56.99 ID:ug62F7nB0
>しかし、三菱の体たらくを見ていると開発維持能力の維持が難しいのはよくわかるとして

>公側にも、

>旅客機開発の為必要な認証能力がないままなのは厳しすぎるな…
>まあ、領域内に主顧客が居るわけでもないし、卵が先か鶏が先かの話になる
2023/02/15(水) 21:45:11.00ID:g/CCMx3L0
>>911←そう言えば三菱ってC-2 / P-1のKawasakiとは違うよねぇ?

>>843て考えてみればスレ違いな気がするんだが
それ書いた(ワッチョイ 068c-Ja3i)
>>909さん

その辺どうなってんの?
認証能力の話とかさ、何でこのスレで
書いちゃったの?
2023/02/15(水) 21:47:41.06ID:NazK/Drpd
>>904
2機種で4000千億円だから激安だぞ
それに自分で自由に改造できるのはデカい
哨戒機としての性能も悪くない
2023/02/15(水) 22:07:50.61ID:c+fEuHla0
>>904
対潜性能は多少「P-8より」低くてもいい
追加で欲しいのは水上哨戒能力と生残性、耐久性だからな
元々求めてるものが違うんだよ
2023/02/15(水) 22:10:11.29ID:3or5KhZ/a
>>891
○守くん軍版の色んなスレで荒らし宣言してずっと粘着してる人だよ
せめて会話に入れればいいんだけど出来なくて荒らしてるみたい
916名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-mefD)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:30:14.31ID:f0k25OObM
インド大手の航空会社エア・インディアは、ヨーロッパのエアバスとアメリカのボーイングから、合わせて470機の航空機を購入することで合意したと発表しました。 地元メディアは、契約総額が日本円で10兆円を超え、民間の航空史上最大規模の取り引きになると報じています。


こんな時にも、売るものが何もない日本w
誰のせい?
2023/02/15(水) 22:30:54.38ID:g/CCMx3L0
>>916
あれ?
ブーイモか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況