ウクライナ情勢 829

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-Uz0L [36.11.229.215 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 23:29:55.00ID:zSq+a4rrM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 826
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672113435/
ウクライナ情勢 827
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672197479/
ウクライナ情勢 828
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672275878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
686名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-7R3H [106.128.123.153])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:06:29.29ID:Vj8JPOGua
バフムートに過剰な戦力が集まっている
・クレミンナ〜スバトボ奪還作戦が注目されている
・メリトポリ奪還作戦が発動しそうで発動しない
・ロシア軍がマリウポリ、ベルジャンスクからメリトポリに戦力を移動している
・これまでの反攻作戦は南部、北東部で行われており頭部はノーマーク


以上の点から、ウクライナ軍は近いうちに東部で反攻作戦を実施すると想定してみる
バフムートを守り切った後返す刀でセベロドネツクかホルリフカあたりを狙い、ロシアの建前であるド人共ル人共の保護を崩壊させる
2022/12/31(土) 01:06:31.81ID:DNH3vnBd0
>>505
現代では会戦という概念がほぼ消滅している感が
海上ならともかく
688名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-QdCz [60.143.203.212])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:06:51.97ID:+TzlJj540
>>677
ナチス・ロシアの侵略だけだよ
2022/12/31(土) 01:08:52.53ID:DNH3vnBd0
>>518
戦時の大統領なんて歴史に名は残るけど、絶対やりたくない仕事だよなぁ
ストレスとんでもないわ、命の危険はありまくりだわ…
2022/12/31(土) 01:09:42.37ID:cxVAieeea
>>676
敵と味方のデータをそろえて勝つのは当然
強い軍師がいると二倍は有利
弱ってきたらさらに棒で叩く
ショッギョ・ムッジョ
2022/12/31(土) 01:09:51.21ID:DNH3vnBd0
>>529
金がないからしょうがない
それでも2014年のクリミア以降で体制整えてるわけだし
692名無し三等兵 (ワッチョイ 8261-H2lt [61.119.229.139])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:10:30.50ID:4wdjrp2T0
青はクレミンナスバトボ両睨みで、黄はトクマクからマリウポリへ通打ではないかと予想。
2022/12/31(土) 01:11:44.96ID:DNH3vnBd0
>>538
だからこそ、米露が朝鮮半島から砲弾買うハメになった
694名無し三等兵 (ワッチョイ 8261-H2lt [61.119.229.139])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:12:40.42ID:4wdjrp2T0
>>692
違った、トクマクからメルトポリの線。
露軍もここに移動してるというハナシもあり、攻勢を察知したのかなと。
2022/12/31(土) 01:13:49.06ID:7CUnUmKSa
この戦いでロシアはクリミアで手に入れた貯金全部使い果たして借金生活始まってるよなあ
なんならソ連時代から貯め込んだもの全部吐き出してるまであるわ
696名無し三等兵 (ワッチョイ 9fff-7R3H [180.199.230.217])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:14:03.96ID:hH6aaHJG0
2014年からNATO式軍隊育て始めたけど、予算不足で装備の更新も訓練も中途半端だったんだよね
ウクライナの経済状態もよろしくなかったし
2022/12/31(土) 01:14:56.39ID:BxWgi4gi0
>>538
まー、なので航空戦力超大事って話なんだけどな
火砲を何千発と発射して獲得できる戦果が精密誘導爆弾1~2発で達成できるなんてザラだから
2022/12/31(土) 01:15:17.36ID:yGzrkErh0
ミサイルが着弾したベラルーシは結局何も行動起こさなかったな
699名無し三等兵 (ワッチョイ 2e14-vcWV [103.90.164.87])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:16:28.46ID:28jDODlj0
>>655
ロシアも同じような国だけど、どちらかというと、ウクライナの方が強権的かな。

ロシアの方は、野党もあって、戦争に反対の意見もあるし、なまるいという意見もある。地方議会で反対の演説や決議などがあったりする。限度を超えたりそれともランダムなのか、たまに、裁判になって、ニュースになることもある。テレビに批判のプラカードを写した人も罰金刑だしね。

ウクライナはもっと強権だよ。全野党は禁止だよ。例えば、ロシアは予備役の召集でも国外に逃げる人もいたし、プーチンの護衛部隊が参戦を拒否しても解雇だった。でも、ウクライナの方は、男性の国外移動を禁止して上級国民以外は根こそぎ動員なんだ。

まあ、ウクライナもロシアも同じような国だといえるかもしれないけど、若干の違いはある。

何が言いたいかというと、ウクライナを自由な民主主義の国とイメージしてしまうのは、宣伝のためなんだよ。

例えば、もともと、ウクライナは、違法合成薬物や違法武器の世界への輸出センターだったよ。なぜかというと、

書けばきりがないよ。
個人としてのウクライナ人を批判するわけではないよ。
2022/12/31(土) 01:18:06.95ID:tjK1SrGn0
東西冷戦とか懐かしいな
今では、中古のアメリカ製戦車や戦闘機をウクライナに与えると、ロシアが負けすぎちゃうからと、
中古の装甲車、しかもM113までしか支援しないという同情されっぷりのロシア笑
 
息子とか孫にぶん殴られたら死んじゃうから、ボケても相手にされない80すぎの爺さんみたいな感じ(^ー^)
2022/12/31(土) 01:18:52.09ID:ADCuw+sz0
クリミア大橋って今どうなってるの?
直った?
2022/12/31(土) 01:19:06.51ID:tjK1SrGn0
ロシアが弱すぎて、中古のブラッドレーすら供与できないという…笑
2022/12/31(土) 01:19:30.76ID:jMdPsYep0
>>701
自動車は通れるけど貨物列車は無理
2022/12/31(土) 01:19:55.69ID:DNH3vnBd0
>>541
米軍のドクトリンだと制空権取って航空攻撃が基本だしねぇ
航空戦力がまともに機能しない戦争は想定してなかった
砲兵は戦場の女神なソ連式ドクトリンだからロシアは大量に砲弾備蓄があったけど、それも心もとなくなって北朝鮮から買うハメに…
ただ、GPS誘導弾の有用性が明らかになって、兵站に多大な負担をかける榴弾よか、たとえ価格が100倍高かろうがGPS誘導弾という方向になっていきそう
2022/12/31(土) 01:20:09.69ID:tjK1SrGn0
>>701
治ってない
軽い乗用車しか通れないみたいね
706名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-SocL [126.133.236.156])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:22:16.61ID:hP8kdKler
戦争が終わればロシアは親ロシア派勢力独立させて領土返すつもりだろうけどな。ちゃんと復興支援もするはず。親ロシアの領土だけだが。
2022/12/31(土) 01:22:18.44ID:DNH3vnBd0
>>549
価格が価格なのと射程の長さで、攻撃目標の重要性の高いHIMARSのほうが目立つのは確かだけど、GPS誘導砲弾のエクスカリバーは軍板ではよく出てくるだろ?
2022/12/31(土) 01:23:38.73ID:DNH3vnBd0
>>561
ATACMSがあれば、クリミア橋の復旧工事を妨げるという効果が
2022/12/31(土) 01:24:01.81ID:kGXidUwq0
>>706
もしそうなら、プーがそれを宣伝すればいいんだが
ロシア政府の公式声明でそんな話聞いたこと無いぞ
710名無し三等兵 (ワッチョイ 9fff-7R3H [180.199.230.217])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:24:31.97ID:hH6aaHJG0
本音をとしてはさっさとNATO参戦しろと言いたい

コソボの時はNATO完全無関係でも人道危機とNATO加盟国への驚異を理由に参戦したくせに
加盟国への驚異ならウクライナ侵攻の方が遥かに上なのにロシアが相手というだけで日和りよって
2022/12/31(土) 01:25:15.05ID:Ro07PIzN0
列車砲でロシア軍をしばき倒したい
2022/12/31(土) 01:25:51.76ID:DNH3vnBd0
>>566
そか? GPS誘導砲弾や誘導ロケット弾ではるか遠隔から戦術拠点どっか~んはあまり予想されていなかったと思うが
まあ、最前線ではドローンが飛んでいるだけのWW1って感じだけどさ
2022/12/31(土) 01:26:08.27ID:kuWQx1P1a
>>699
殊更に戦時体制をあげつらって何が言いたいんだこのバカは?
珍露派ってこのレベルのバカしかおらんのかw
2022/12/31(土) 01:28:29.16ID:DNH3vnBd0
>>577
とはいえ、無誘導弾という時点でたかが知れているからなぁ
2022/12/31(土) 01:29:07.40ID:yGzrkErh0
>>699
さっさと糞して寝ろ
2022/12/31(土) 01:30:20.98ID:kGXidUwq0
もしロシアが、この戦争で勝利しようと思うなら
可能な限り長期戦に持ち込んで、ウクライナを支援する西側諸国が手を引くのを待つしか無いんだろうね
ただ、今やってる民間インフラ攻撃は悪手で、被害に同情した各国の支援がクライナに集まってしまうんだな
717名無し三等兵 (ワッチョイ 9fff-7R3H [180.199.230.217])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:30:26.09ID:hH6aaHJG0
>>712
SNSを使った情報戦やサイバー攻撃は現代的な戦闘の最たるものじゃないか?
戦時下のウクライナ国民になって生き延びるゲームが話題になってたが、あれも見方を変えればゲームを通じたプロパガンダだし
718名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-SocL [126.133.236.156])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:31:31.92ID:hP8kdKler
>>709
戦争の火種になるからな。まずは和平が先。和平にはそれが盛り込まれてる。
ウクライナとしてはウクライナの領土であること主張してるし。
2022/12/31(土) 01:32:12.39ID:BxWgi4gi0
>>704
誘導砲弾が優れているのは数発で効力射が得られる点なのだ
対砲迫レーダーが発達した現代では暢気にその場で射撃を続けているとカウンターでやられてしまう
誘導砲弾は数発射撃した後すぐに陣地転換ができる、当然生存性は大きく上がる
2022/12/31(土) 01:32:34.91ID:YPmrg/Nsa
クリミア大橋にプーチン来たときに討ち取ってれば終わってたかもしれんのに
2022/12/31(土) 01:33:30.46ID:DNH3vnBd0
>>617
迫撃砲弾も
https://ja.wikipedia.org/wiki/M395%E7%B2%BE%E5%AF%86%E8%AA%98%E5%B0%8E%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2%E5%BC%BE
なんていうのが開発中だしなぁ
2022/12/31(土) 01:35:42.06ID:DNH3vnBd0
>>625
ジョージアは漁夫の利がすごいから、自分から動く必要皆無
なにもしないでロシアからの逃亡資金がやってきて好景気になっているのだから、軍事行動起こしてそれを台無しにするのは悪手中の悪手
2022/12/31(土) 01:36:12.95ID:jMdPsYep0
>>720
偽物臭くなかった?
2022/12/31(土) 01:36:16.14ID:DNH3vnBd0
>>631
なので自衛隊は偵察用UAVを砲弾扱いに…
2022/12/31(土) 01:36:18.83ID:4wdjrp2T0
情報ドメインで負けてるロシアは戦術ドメインで何しようが負けるさだめではある。
2022/12/31(土) 01:36:40.55ID:pZYFD39d0
>>40
チャーリーウィルソンズウォーっていうソ連のアフガン侵攻の映画であったセリフだけど
紛争中は軍事支援の予算がポンポンついたのに終わったらアメリカ国内の方への予算が重要って事でアフガンに学校を建てる予算すら通らなくなったって
結果はすでに知っての通りだけどこの顛末の二の舞にならない様にアメリカもしないとな
分かってはいても景気動向や国内世論で実行できないのが関心の薄れる戦後処理だし
727名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-SocL [126.133.236.156])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:36:53.83ID:hP8kdKler
>>720
アホ?プーチン殺すと自動的に核兵器発射されることになってるんだが。 マイクロチップが埋め込まれてる
2022/12/31(土) 01:37:50.30ID:kuWQx1P1a
>>718
率先して分離工作してたロシアと和平とかお前の脳みそ蛆でも湧いてんの?
2022/12/31(土) 01:38:39.86
クレミンナまだかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2022/12/31(土) 01:38:52.86ID:YPmrg/Nsa
>>727
それなら世界はもう終わったも同然
自然死や事故死とどう見分けるんよ
2022/12/31(土) 01:39:15.17ID:DNH3vnBd0
>>685
まだきちんと地面凍ってない状態で焦って攻める意味ないしね
2022/12/31(土) 01:39:16.58ID:kGXidUwq0
>>718
あの和平案じゃ、他国から相手にされんわな
現実、相手にされんで終わってるし
2022/12/31(土) 01:40:00.73ID:QUbLhnkCd
突き詰めていくと
確実に索敵→誘導弾で1撃
という形に進化していきそうではあるよね
2022/12/31(土) 01:42:13.42ID:4wdjrp2T0
ドローンに探らせて中多でボコるの超ツエーんですわ。とウチらの演習でも言われていたそうな。
2022/12/31(土) 01:43:02.35ID:Kebwjt3i0
ヘルソンで逃げ帰る前といいほんとプーアノンは学ばねえな
クレミンナはしばらく存在しない大攻勢を撃退したことで面子を維持するんだな
まさかバフムートで相手が10倍いる事にしてワグナーの体裁を整えるとは思わなかったがww
736名無し三等兵 (ワッチョイ 9fff-7R3H [180.199.230.217])
垢版 |
2022/12/31(土) 01:43:22.43ID:hH6aaHJG0
あの和平案は「平和を望んだのはロシアなんだけどなー!ウクライナが断ったからなー!仕方ないなー!」と主張するためのものでし〜
2022/12/31(土) 01:43:50.84ID:DNH3vnBd0
>>717
ゲラシモフドクトリンを当のゲラシモフが実践できてないけどな…
2022/12/31(土) 01:43:51.86ID:q6UJ4fQ30
誘導砲弾があるなら誘導グレネード弾があってもいいだろう
ドローン投下爆弾の誘導化だ
ハッチやタコツボに投げ入れが簡単にできるようになる
2022/12/31(土) 01:44:53.99ID:8gtfmHF60
ゲラシモフドクトリンウクライナのほうが理解してるよな
2022/12/31(土) 01:44:55.70ID:QUbLhnkCd
誘導弾の精度が誤差数メートルとかだとどんどん隠れんぼ対決になっていきそう

偵察ドローンに見つかった瞬間砲弾飛んできておしまいという
2022/12/31(土) 01:45:00.48ID:iySAGWC50
>>699
どうかねえ。
日本も例えば「人民解放党」みたいなものが出来ちゃって、バラマキと利権だけで国会の3割を取れるようになってしまったら……
言論統制を躊躇している間にのっとられちゃうかもしれないな……って、平和家庭党は与党だったわw
2022/12/31(土) 01:46:12.95ID:Kebwjt3i0
>>737
そもそもFSBが勝手に作った作戦で始まって惨敗した無理な戦争だし
ゲラシモフ研究家のザルジニーが結果出してる以上株があまり落ちない数少ない男なんだよなあ
2022/12/31(土) 01:46:31.84ID:x2bWISAF0
>>462
よう殺っとるな
2022/12/31(土) 01:47:51.56ID:q6UJ4fQ30
>>740
命中精度がセンチ単位になる可能性もある
この戦争はあらゆる誘導技術のテスト会場だな
2022/12/31(土) 01:48:07.68ID:QUbLhnkCd
AIが搭載された自走りゅう弾砲と
システムで連携された自律型偵察ドローン群が1つの隊をなし
敵発見と同時にシステム的に自動射撃
とかも不可能ではないかも
2022/12/31(土) 01:48:22.27ID:kuWQx1P1a
>>738
それを突き詰めると>>640のFPV自爆ドローンで良いじゃんって事になりそう
2022/12/31(土) 01:49:28.97ID:QUbLhnkCd
>>744
センチ単位までいくと要は必中ということになるね
2022/12/31(土) 01:49:47.09ID:7CUnUmKSa
>>716
長期戦したらロシア自身の諸々のダメージも相当なものになるけどな
アメリカでさえ長期戦による不利益からは逃れられないんだから
2022/12/31(土) 01:52:10.10ID:DNH3vnBd0
>>719
露軍が砲弾集積所にHIMARSアタックかけられて以降、大規模な砲弾集積所を作らないようにしたら宇軍と大差ないくらいの砲撃数にまで激減したけど、誘導砲弾メインならそもそも集積所作る必要ないのだし、砲弾の数が少なくなる効果は絶大だよなぁ
2022/12/31(土) 01:52:49.07ID:muR/RqHo0
>>538
海戦メインだと代わりに高価なミサイルの撃ち合いになるんだろうから
どっちがお財布と在庫にやさしいのだろうか
2022/12/31(土) 01:55:33.50ID:hH6aaHJG0
戦後の損得と戦争の勝ち負けはイコールではない
例えば2/24のラインで停戦となった場合ウクライナは西側の支援で発展しロシアは衰退するが、停戦ラインより向こうの土地は帰ってこない
それはウクライナの勝利とは呼べないだろう
2022/12/31(土) 01:57:58.02ID:Hsex04pa0
>>577
射撃可能な条件は制限つくが、無誘導の精密射撃は連射と速射で強い
GPS誘導弾は時間かかっておかわりできないのがきつい
2022/12/31(土) 01:58:37.94ID:QUbLhnkCd
海戦だと動員兵の数だけ居ても仕方ないよな
ミサイル艦、潜水艦、戦闘機、哨戒機、陸上の地対艦ミサイル装置
それを扱える訓練された精鋭
質の勝負だわ
2022/12/31(土) 01:59:25.66ID:DNH3vnBd0
>>742
にしてもゲラシモフは今は何をやっているんだろ? いちおうプーチンの隣にいたというニュースは最近あったけど…
https://www.bbc.com/japanese/64015768
2022/12/31(土) 02:00:51.01ID:DWUdOzK/a
衛星落とさずGPSの広域妨害って出来ないの?
2022/12/31(土) 02:03:09.64ID:DNH3vnBd0
>>755
ミノフスキー粒子の登場を待て
2022/12/31(土) 02:03:40.22ID:q6UJ4fQ30
破損ドローン回収機まで作られたのか
https://twitter.com/DefenceU
/status/1607473700240084993?t=LIMzP-xqkbnZ6PztX6Uk8A&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/31(土) 02:03:59.03ID:hH6aaHJG0
>>755
太陽を攻撃する
2022/12/31(土) 02:06:59.33ID:QUbLhnkCd
対衛星ミサイルはあるらしいけど、対衛星ミサイル迎撃システムとかもそのうち出てきそう
760名無し三等兵 (ワッチョイ c705-30I6 [124.159.82.237])
垢版 |
2022/12/31(土) 02:11:35.27ID:b+p8C/O90
ようやくブラッドレー供与まできたからな
夏まで続いたらM1に蹂躙されるロシア軍が見られるんじゃないか
2022/12/31(土) 02:13:55.10ID:bDXSo5BBM
>>755
三角測量に使う32基の衛星うち
何基かを常に妨害し続けるのは
米軍でも無理では
2022/12/31(土) 02:15:30.89ID:q6UJ4fQ30
普通はGPS妨害より空軍でどうにかする方を選ぶからな、誘導砲弾は空軍には何もできない
つまり制空権取れなかったロシア軍が悪い
2022/12/31(土) 02:19:38.86ID:DWUdOzK/a
>>761
そっかー現実的ではないと
それができたら苦労はしないよな
2022/12/31(土) 02:25:39.19ID:8gtfmHF60
てか航空機の保有数こんな差があるのにどうしてロシアは制空権取れてないんだ?
本気出してないせいで制空権取れてないんだったら特級のアホだぞ?
https://i.imgur.com/bpIu3Fh.jpg
2022/12/31(土) 02:28:43.39ID:T+PeemrD0
成層圏外近くで核爆発起こせばGPSも機能不全になるのでは
2022/12/31(土) 02:33:47.28ID:IGV8BO6T0
>>764
特級のアホだぞ?
767名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-AVF4 [126.33.192.38])
垢版 |
2022/12/31(土) 02:37:16.55ID:40MUDnUjp
FPVドローンは飛行可能な距離はかなり短いはず。数キロとかでしょ
電池の性質上、高容量と高出力は両立できず、こういうドローンは長い距離を飛べない
2022/12/31(土) 02:38:37.77ID:6LWJT0aD0
>>764
×「我々はまだ何も本気を出していない」

○「我々は(本気は出したが)まだ何も結果を出せていない」
2022/12/31(土) 02:39:26.40ID:efBbzP8Ja
>>765
毎秒核爆発起こさせるならその核弾頭で攻撃してもろて
770名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-SocL [126.179.125.148])
垢版 |
2022/12/31(土) 02:44:33.00ID:aBVG1PT/r
>>766
手加減してるのはプーチンのいきなはからい。
圧倒するとロシア国内からも反発ふえるだろうし。段階的に倒す。
2022/12/31(土) 03:00:14.54ID:O2dlw70Y0
>>764
・巡航ミサイルなども含めて精密攻撃兵器が足りておらず
 ウクライナのSAMやレーダーを殲滅できていない
・ロシア軍パイロットは訓練飛行時間が少なく、練度が不足している
・同士討ちを忌避した

といった感じに分析した海外の記事を開戦直後にどこかで読んだな
772名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-+4eK [106.72.137.64])
垢版 |
2022/12/31(土) 03:00:16.28ID:IWlvPrIC0
>>764
防空コンプレックス叩けてないから
飽和攻撃できるような航空機の数もパイロットも無い
2022/12/31(土) 03:00:34.92ID:bDXSo5BBM
>>764
パイロット不足
訓練不足
消耗品不足
陸海軍との連携不全
774名無し三等兵 (ワッチョイ 02da-eH4E [125.204.80.146])
垢版 |
2022/12/31(土) 03:13:33.10ID:z+F10DI20
>>746
せっかくセンサーと情報処理で撃ちっぱなしになっていた兵器をいちいち人間が画面見ながら誘導するの?

画像のやり取りとか操縦の個人差とかいらんコストと不確実性を内包するだけだと思うけど。
775名無し三等兵 (ワッチョイ 02da-eH4E [125.204.80.146])
垢版 |
2022/12/31(土) 03:14:56.03ID:z+F10DI20
>>748
つまり、開戦したロシアは人類に迷惑かけまくりな人類の敵と言う事で。
2022/12/31(土) 03:46:48.82ID:UIMXLk7o0
孫子の兵法「戦は国を揺るがす一大事であるからうかつに行ってはいけない」
この言葉がしみる1年でした
2022/12/31(土) 03:54:21.31ID:bDXSo5BBM
ロシア史上最大の繁栄をしていて
(あくまでもロシア史上)
周辺や欧州を経済的自由・資源的に屈服させられたのに
全部失った国があるんですよぉ~

なぁ~にぃ~? やっちまったなぁ?!
2022/12/31(土) 03:59:11.35ID:17jMO26P0
歩兵の数である程度は何とかなる陸戦はともかく装備の質や兵の練度が物を言う空や海の戦いではまるで駄目だなロシア軍は
779名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-KxqL [133.106.156.237])
垢版 |
2022/12/31(土) 04:20:45.62ID:T1pYQpxyM
>>765
GPSの広域妨害は味方の兵器や黒海周辺を航行する航空機、船舶にすら影響及ぼすから迂闊に行えない
780名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-Wf5R [60.88.93.88])
垢版 |
2022/12/31(土) 04:37:26.23ID:alwchc0U0
>>773
まるで末期の大日本帝国やん
ロシアって世間とは80年くらい遅れてる世界線で戦ってるんだな
2022/12/31(土) 04:43:50.53ID:ZELXSVUN0
>>738
誘導グレネードって、打ち上げ軌道だけど
スイッチブレード300がそれに相当するような。
弾の部分と誘導システムをうまくドローン積載型にするとか。
労力のわりにうまくいかないかも知れないけど。
2022/12/31(土) 04:56:36.67ID:eMB5y+qS0
MiG-29は整備された滑走路でなくても離着陸できる。となると制空権をとるためには……
・MiG-29を格納できそうな建築物を全て破壊
・常に戦闘機を滞空させて敵機が離陸したら即座に撃墜できる状態を維持
いずれかが必要だな。アメリカなら可能かもしれないが。
2022/12/31(土) 05:02:58.48ID:caVxZyiBd
>>651
WW2の時の日本は今の世界の最貧国より貧しく、平時でも子供死んで子沢山だったから
今のアフガニスタンより最低の生活でも耐えられた
784名無し三等兵 (アークセー Sx4f-TwI4 [126.165.177.16])
垢版 |
2022/12/31(土) 05:08:32.61ID:JffbiN32x
MIG29が滑走路でなくとも発着できるとは言え、自動車爆弾で滑走路に大穴開けたら、ロシアが多用している航空輸送機は使えなくなるとは思う
中東でISなんかがアメリカ軍基地にやってた手法だ
2022/12/31(土) 05:13:45.52ID:JffbiN32x
確かケサン攻防戦の時にベトナムゲリラもやってたと記憶している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況