>>828
そのまま現代語訳すると
尺余の筒は武器ならず
=1尺(約30センチ)程度しかない銃は武器ではない
寸余の剣なにかせん
=1寸(約3センチ)程度の銃剣が何の役に立つというのか
だけど、1尺の銃はともかく1寸の銃剣があるわけもないので、これは「尺(単位」ならびに「寸(単位」ってこと。
尺や寸の単位で大きさを測れるような武器がなんぼのもんじゃい、ってことね。

で、続く
知らずや此処に二千年 鍛え鍛えし大和魂
と続くので、これを現代語訳すれば
=そんなもの(前節で歌われている武器類を指す)がどうした、俺たちには二千年の歴史をもつ大和魂があるぞ
となり、「銃も銃剣も怖くねぇ、大和魂最強ーッ!」
ということを謳っているわけね。