民○党ですが、新年早々資金源が大ピンチです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/01(日) 02:42:54.90ID:c+B5EAs00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

我が党は一切関係無いんだから!(σ ゚∀゚) σエークセレント!

高い高い他界な前スレ

民○党類ですがハードル高いです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672472215/


関連スレ
ですがスレ避難所 その459
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1672136029/

ですがスレゲーム総合スレ55
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/01(日) 14:39:47.83ID:QJGpCTCBa
>>567
経済的合理性ではなく選民思想によるものですか
ヴィーガンもそんな感じで下々に美味いものを食わせたく無いのかもね
2023/01/01(日) 14:39:50.25ID:YqmxR78R0
>>309
キャベツだー!
2023/01/01(日) 14:40:37.39ID:woqLIELb0
>>608
そもそも部落の言うような差別自体があったのかも怪しいと思います。少なくとも大正昭和には無くなってたのをアカが悪用しただけで
2023/01/01(日) 14:41:03.06ID:i7+3qJ8H0
キャベツ頭の所では、EVに充電(62円/kWh)よりガソリン車に給油(239円/l)の方が割安になってますね
なおディーゼル燃料は258円/Lだってさ
https://www.globalpetrolprices.com/diesel_prices/
2023/01/01(日) 14:41:04.18ID:4ad04A+f0
>>613
???<「酢漬けだな、ヨシッ!」
2023/01/01(日) 14:41:21.32ID:XvaULHQs0
>>593
おう市川治と森功至を混ぜてた。 今調べたらノリス大尉も市川治だっただな。


【コラム】韓国が日本の「反撃能力」ばかり警戒して見逃していること
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/12/28/2022122880106.html

>韓国のような「挟まれた」国家は「自強」とともに連帯、すなわち誰と何をどのように共にするかに生き残りがかかっていると言っても
>過言ではない。韓国は中国、ロシア、イランなどと事案別に協力できても、運命を共にすることは想像できない。我々の選択は
>事実上決まっている。米国、日本、英国、フランス、オーストラリアなど価値共有国(like-minded states)とチームを組むことだ。

>「ソウルの標的」などと言い、核搭載が可能なミサイルを2022年だけで67発撃った北朝鮮、そんな北朝鮮の後ろ盾となり、韓国の
>防衛兵器にも内政干渉し、ソウルに秘密警察まで置いた中国…。彼らと日本のどちらが当面の脅威なのか。

選択を誤ってはいけない。 もちろん脅威は日本の方が上だぞw
2023/01/01(日) 14:41:31.07ID:zfiY2ups0
難しいんよね、割と(ノーコード、ローコードでも
2023/01/01(日) 14:41:36.88ID:hQuLEUhr0
宇都宮ゆうこ(立憲民主党大阪12区)真白リョウ@mashiroryo1
一般社団法人colabo。全部読みましたが、もしこれが本当ならこの水増し請求は酷すぎる。
税金から女性支援の名目でお金を受け取って、タイヤ交換など水増し請求した分のお金は何に使ったのか。全く収支が合わない。
当然、全部領収書を提出させるべき。

宇都宮ゆうこ(立憲民主党大阪12区)真白リョウ@mashiroryo1
colaboに物を申した事で立憲の人として大丈夫??的なリプライを頂いておりますが、私の友人で国からお金を貰わず、少額の寄付金のみで、
草の根を大所帯で頑張ってる方達がいるんです。
収支をみてこんなにお金いるん??ていうのが正直な感想だし政治家はおかしい事をおかしいと言わなければいけない。
------------------------------------------
恣意共産党代表「オイ泉、あのバカ女をちょっと黙らせろ」
2023/01/01(日) 14:41:50.34ID:c+B5EAs00
>>607
全ては、以前とは比べ物にならないほどマシンパワーが向上したおかげ・・・
少々「無駄な処理」が入っていようと、メモリを余計に食いまくろうと、実用的な速度が出るならそれでヨシ!
という余裕ができた。

職人技で、少しでも無駄をなくさなきゃ、という時代はもう過ぎ去ってしまった。(一部分野には残ってる)
2023/01/01(日) 14:42:23.01ID:4tcGPwZL0
しかし…M5Flowってプログラムの入門としてはどうなんだろうな。初心者には環境導入からしてちょっと難しいかもしれないな。

Scratchはまぁいいが。
2023/01/01(日) 14:42:42.80ID:lRJe3LCw0
区報でやったら「悪」になったな
欲は性欲あてはまるのを嘘つき満足するときは人が不幸になった時合コンではひょって話せないにした。
2023/01/01(日) 14:43:53.51ID:c+B5EAs00
>>619
実はColaboの資産1億円以上あるんですよ~、と言ったら、絶句するだろうか。
2023/01/01(日) 14:44:37.20ID:C0VXR4w/0
>>621
新人教育用なら投資家さんをトイレに行かせてうんこさせるフローチャート書くとこからじゃない?
2023/01/01(日) 14:44:50.84ID:c+B5EAs00
>>621
初心者ってのは、環境が整った段階から始めるのがセオリーです。
環境導入は業者の人にやってもらうか、社内の詳しい人に任せるのです。
2023/01/01(日) 14:45:24.23ID:zL0lxFC50
鶏さんのお尻にバッテリーチャージ!
2023/01/01(日) 14:45:40.53ID:c+B5EAs00
「プログラムのフローは、料理の段取りと同じ」

と、言った人がいたとか聞いたな。
あながち、間違ってはいない。(たぶん
2023/01/01(日) 14:45:47.41ID:C8f5CdVN0
>>587
うむ、その通りだが基本形の組み合わせてから、応用でブロック構成を複雑化していく過程に壁がある感じがしたな。
なんとなくだが記述式プログラミングをやった事が無い、真っ新な人の方が高度なプログラミングを習得し易いかも。
2023/01/01(日) 14:47:08.04ID:XvaULHQs0
>>612
四人乗れる車でも多くの場合一人しか乗っていないからこれをレンタルで済ませば節約できる、
というのはある意味合理的だと思う。

自分たちは例外なって平気で口にする欧州のエリート層ならではの発想だが。
2023/01/01(日) 14:47:20.66ID:UH2rFZeY0
>>583
なんでそこで捕まえてちんこ奴隷にしようという発想にならんのだ(映画見てない感)。
2023/01/01(日) 14:47:21.53ID:4tcGPwZL0
>>627
ノリと勢いでプログラムを作る我が方は料理もワイルドに違いない
2023/01/01(日) 14:47:24.56ID:lRJe3LCw0
>>619
立件にもまともな奴がいるんだな。
大阪人は一応人を見てるのかでも維新を選ぶくらいだからそうではないのだろう。
2023/01/01(日) 14:47:28.57ID:2tGvgOi70
>>621
ジッサイ開発環境の構築はかなりの鬼門
そこは乗り越えてもらうしかない
2023/01/01(日) 14:47:57.39ID:05MlrAQF0
>>619
比例ならともかく小選挙区の自党の国会議員を袋叩きにするのはいかんでしょ...
組織票だけで別の候補通せるならともかく、くんこみや維新行かれた挙げ句選挙区奪われるとかしたら大惨事やで
2023/01/01(日) 14:48:19.18ID:zL0lxFC50
マーティギター上手いな
2023/01/01(日) 14:49:35.26ID:TlJDjnt+0
>>635
まるでプロみたい
2023/01/01(日) 14:50:11.73ID:c+B5EAs00
たつき監督、今年は一本TVアニメ作れそうなんかね。(昨夜の「へんたつ」)
2023/01/01(日) 14:50:56.55ID:XxIr2Q1EM
>>604
王族:プロトタイプネクスト
貴族:ネクスト
平民:ノーマルAC

これなら欧州ノーブルスも納得だ。
2023/01/01(日) 14:51:02.66ID:UH2rFZeY0
漢字一文字

ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9jは「欲」。欲にまみれた人。
我慢するのが苦手で、すぐ誘惑に負ける。そしてすぐ浮気しちゃうタイプ。
良くも悪くも自分に正直すぎる人。無の人と友人関係

おい浮気はしないぞ。誰も誘惑してこないからな。
2023/01/01(日) 14:51:37.92ID:4piwQBEC0
>>604
欧州貴族では車は馬車や乗馬の感覚が残っているのかもしれない
平民が乗馬用の馬を保有し、公共の場で乗馬することに我慢ならないと思っていても不思議ではない
2023/01/01(日) 14:53:01.13ID:2tGvgOi70
>>638
大丈夫? 逆流しない?
2023/01/01(日) 14:53:56.59ID:H1oWHXRO0
>オワタマン ◆Kt4ImHwWF.は「変」。よく分からない不思議な人。変人。感性が他人とズレまくってる。奇想天外な行動で周りを驚かせることも。屍の人と恋仲に
別に感性がズレてもいなければ奇想天外な行動もしてはいないのだがな…
2023/01/01(日) 14:54:23.64ID:4tcGPwZL0
一応Bluetoothの通信もデフォでできるぽいからやりたいことはできそうだ。
2023/01/01(日) 14:54:24.12ID:woqLIELb0
>>640
EUじゃなくなったがイギリスはそんな感じと利く。中国ロシアが終わったらブリュッセルとベルリンへの展開能力が必要だな
2023/01/01(日) 14:59:46.71ID:C8f5CdVN0
>>632
ただし保守寄せパンダなんて言葉があるくらいで、まともの事を言う人が居ても党内での政策決定には全く反映されない、
というケースが野党には多いのだ。

で、政策決定から外されている議員の発言を賞賛して、自党に票を誘導しようとする詐欺的な宣伝工作は、
ネット上でも割と散見されるのだ。
2023/01/01(日) 15:00:23.79ID:E1D7ds2u0
>>598
米帝が国防生産法で太陽パネル作ることになったんで、その支援と
国内蓄電池支援も込みで敵対資本をレノバがストップ安した風力みたいに潰しつつ、
安保口実に米帝製やペロブスカイト式みたく国内産へのシフトじゃないかね。

>>632
パヨクの癖に高齢化で票が減りまくるまで魔人に追い詰められた最近までは
別政党やってたように連中は犬猿の仲だからな。
2023/01/01(日) 15:00:30.14ID:OhZ4gMwJ0
なんかハワイは日本人観光客が全然戻ってきていない(コロナ前の10%)とのことで、早く日本人戻ってきてくれー状態だそう
2023/01/01(日) 15:00:51.29ID:XvaULHQs0
>>644
めいろまだっけ、ピアノが弾ける下層民とか上下層どっちからも嫌われるとか。
ようはカーストがそのまんま残ってるだけじゃねえか。
2023/01/01(日) 15:00:52.07ID:yt9Gbe/A0
おお市民、新年早々に市民の友達であるコンピュータと対話する方法について話しているとは、
大変に完璧に幸福ですね。

救世主コンピュータープログラマー第一教会に入りましょう。
2023/01/01(日) 15:02:09.75ID:05MlrAQF0
>>645
タマキン党がまさにそういう存在で終わるかどうかの過渡期にありますな
2023/01/01(日) 15:02:20.86ID:p4O2nMiY0
>>275
札束で扇子仰ぎなんて都区内とか東京都区内に隣接してる自治体の土地持ちぐらいよ・・
それ以外はお上から税等で結構取られるから苦しいどす・・(兼業しないと生活出来ません)
梅の里は県境地帯に近い?から結構生活が苦しいんでは
土地売り払っても二束三文にも・・でしょ
2023/01/01(日) 15:03:04.35ID:8j+1JIFGd
プログラミングって電算機のスイッチパチパチやって最後にボタン押してメモリに入れるんだろ?
俺詳しいんだ
2023/01/01(日) 15:04:47.92ID:yt9Gbe/A0
あ、コテハンが外れていた…これはコミーの陰謀です。トラブルシューター、何とかなさい。

>>650
あれ「労組が我が党にいかなければいい」という見方を見て、なるほどなと。
2023/01/01(日) 15:04:52.24ID:jDIc4OHO0
>>652
パンチカードに出来ないと入力できないぞ。
2023/01/01(日) 15:05:09.52ID:RiIzrZJbM
>>649
信仰してる言語はなんですか?
2023/01/01(日) 15:05:21.39ID:/IfdQUTZ0
マスコミが報道しなければ「大衆」が知ることはないってたかをくくってるのかも知れないけど普通に広がってるからね?>colabo疑惑
このまま放置してたら国民の政治不信はさらに深まるということを自覚すべきでしょ
そして疑惑隠しに手を貸したマスコミへの信頼はゼロ以下になる
2023/01/01(日) 15:06:28.24ID:/IfdQUTZ0
>>617
ウリナラは西側先進国と価値を共有してないんだよなぁ
ざんねん!
2023/01/01(日) 15:07:37.66ID:2tGvgOi70
古いコンピュータから出てくる紙テープを眺めて「なんだとッ?!!」とかおどろく教授の役をやってみたい
2023/01/01(日) 15:07:41.17ID:yt9Gbe/A0
>>656
ああいう事業は全廃してくれ。
>>655
最近はAndroid Javaばっか書いてる…
2023/01/01(日) 15:07:49.48ID:05MlrAQF0
そう、爆破方向の最速RTAなら4日からColaboの闇がバンバンあばかれてニュースで騒がれまくって、でも4団体には触れず、監査の前にColaboが消滅する
/himasoraakane/status/1609424069560274946

解散しても返金義務までは消滅しないし、おそらく内部留保1億も存在しないだろ
消滅させても問題にはなり続ける
2023/01/01(日) 15:09:41.68ID:2tGvgOi70
>>659
kotlinに移行しましょう (*'ω'*) そういえばc++でもAndroidアプリが書けるそうで(やったことはない
2023/01/01(日) 15:10:49.34ID:c+B5EAs00
>>640
馬車は、日本に着任する外国の大使の人たちには大人気ですぞ。
着任の際、外国首脳からの信任状を天皇陛下に奉呈するため皇居に赴くのだが、
その送迎の手段として、宮内庁が用意する馬車を希望する大使が多いんだとか。
2023/01/01(日) 15:12:04.70ID:YqmxR78R0
>>500
> >>486
> ボルテスVに全てを賭けて過ぎる…

ワラタ

凄い動画の紹介ありがとう。
アラフィフだが普通に泣いた
嗚咽一歩前ぐらい
全然特撮オタでも何でもないが
でもなんか泣ける
2023/01/01(日) 15:13:15.48ID:c+B5EAs00
ドイツだったか、社会的な階層によって、保有できる車種が暗黙のうちに決まってる、って話だったな。
(ドイツは結構な車社会)

日本だったら、金さえあれば庶民がベンツ乗り回していても問題ないのにな。
2023/01/01(日) 15:13:30.65ID:p4O2nMiY0
>>61
Mは国家なり・・が社是でしょ
お国の為ならなんでもやったるやったるでは

>>434
スズキも悪い噂聞かんぞ(私の聞く範囲では)
(そもそもスズキの場合はエンジン壊れたら修理工場所有の社用車のエンジンにチェンジなんかな)
2023/01/01(日) 15:14:51.48ID:c+B5EAs00
>>663
ボルテスV OP
「地球の夜明けはもう近い」

坂本龍馬
「日本の夜明けぜよ!」

人は皆、夜明けを望んでおるのだ・・・
2023/01/01(日) 15:16:18.60ID:zDaiFX/80
>>654
結局ノーコードだローコードだってのはツールなんで、本質は論理的ロジックの完成度が落とし込まれるのね
ならばVisioみたいなのでUML状態遷移図フローチャートなんかの設計文書と要求仕様なんかを作る上位の人間こそがSEであるのでフォートランしか使えなくとも問題ないし
コーダーが何使えても上流工程に関係ないなら底辺IT土方なのも仕方ないよ
2023/01/01(日) 15:16:30.44ID:fUzVXnK4d
>>269
わからない文字なら今なら手元の四角いので検索できるのだから
却って若い人のほうが馴染みやすいのではないかねぇ
2023/01/01(日) 15:17:55.90ID:YqmxR78R0
>>507
鳥居をくぐってはいけないときもある?

神様が「ケガレを嫌う」ということから、近親者が亡くなったときや、生理中の女性は鳥居をくぐってはいけない、という考え方があります。

「ケガレ」は、「汚れ」「穢れ」といった漢字で表すことが多いですが、ここでは「気枯れ」、つまり気が枯れることを意味します。

気が枯れるというのは、心に大きな穴が空いてしまい、悲しい気持ち、辛い気持ちを持っており、気力が萎えてしまう状態をいいます。大切な人を亡くしたとき、多くの人は「気が枯れた状態」になってしまいます。そのため、鳥居をくぐることを避けるべきだといわれます。

生理中はホルモンバランスが崩れることにより心身の状態が普段と異なってしまうため、気が枯れてしまうということから、鳥居をくぐることを忌避する方もおられます。

どちらも、神職や巫女であれば忌避する期間などがあるかもしれませんが、一般の方は気にしすぎず、どうしても参拝したい、しなければならないというときは、いつも以上に敬意を払いながら参拝をするといいのではないかと思います。

気になる方は、鳥居の外から参拝をするという方法があります。

山の上にある神社を麓から拝んだり、遠方にある神社の遙拝所から神様を拝むというのは、全国に散見される参拝のスタイルです。

正月に神社へ行くと、拝殿の真ん中に人が集まってお祈りをされていますが、神様はどこから祈りを捧げる人も、等しく見ておられます。

少し遠いからといって、神様への感謝の気持ちも、神様のご神威も、弱まるということはありません。

https://tomo.life/blogs/shinto-and-shrines/manner-2106071

良く言われるのは「鳥居くぐるのは避けよう」かな
嫁さんとお参り行く時はそれだけ気をつけてる
2023/01/01(日) 15:18:02.43ID:zDaiFX/80
>>666
(|)ともに夜明けを見ましょう
2023/01/01(日) 15:20:41.68ID:/IfdQUTZ0
>>617
> 50年がたち、米国は再び「キッシンジャー秩序」に代わる新しい安全保障の枠組みを練っている。
> 当時ソ連をけん制するために中国を引き入れたとすれば、今は中国をけん制するために日本を積極的に引き寄せている。
> 第2次大戦後、日本を武装解除し、「戦争できない国」として足かせをはめたのが米国だ。その米国が今や日本の「軍事
> 大国化」を最も熱心に後援している。

何を寝ぼけたことを
アメリカの対日防衛力強化要求なんて今に始まったことじゃないぞ
昭和の終わり頃からはアメリカの圧力とそれに抵抗する日本という構図だったのだし
そんなんだから現在のウリナラの悲惨な立ち位置なのよ
2023/01/01(日) 15:21:30.04ID:C0VXR4w/0
>>670
> (|)
orz
2023/01/01(日) 15:21:55.65ID:p4O2nMiY0
>>466
どうせ海外ブランドはebayとか蟻でアフターパーツ買ってプラモデル感覚で取っ替えるスタイルなんかなぁと

>>434
ヨタさんは廃盤になったののアフターパーツのあれこれがね・・
市場に中古車で流通してるパイクカーはアフターパーツ(ナビ部+オーディオ部)がどうにもならん(オーディオ部を社外アフターパーツ(泥ナビ)に取っ替えると不都合になる)じゃろ
2023/01/01(日) 15:23:12.39ID:2tGvgOi70
>>667
それな (*'ω'*)
手を動かしてコードを書くのは楽しいしプログラマとして大切なことだが、はっきり言って上流工程ほどには重要ではない
自分で全部やってみるとよく分かる。コードは少々汚くても何とか動くが、要件定義や設計を間違っていたらおしまいなのだ
2023/01/01(日) 15:26:31.36ID:4tcGPwZL0
あー演算がややこいし!
やっぱコード記述したほうが楽だこれ
2023/01/01(日) 15:26:46.47ID:p4O2nMiY0
>>412
割とサツマーちほーには色々モノがあるイメージある(島津家の趣味?)
北方の津軽とか南部家とかそっちの方には収集癖ってイメージ無いし朝廷関係での名門家があえて奥羽ちほーに任官ってイメージが湧かんね・・
2023/01/01(日) 15:27:03.04ID:c+B5EAs00
>>667
だがな、同志よ。

実装技術(あすいは実装する人のレベル)を熟知した人の設計とそうでない人との設計では、
同じシステムを構築する場合でも、実装のしやすさや予想外のトラブル(主に仕様ミス)、
ひいてはメンテのしやすさまで影響が出てくるのだ。(※個人の感想です)

「細かいところは全部、現場に任せりゃええ」と割り切ってる上流の人はたしかに仕事は早いが、
その後のことを考えると、ね。
2023/01/01(日) 15:27:42.92ID:YqmxR78R0
>>558
でしょう?予言通りで誇らしい
ベーマガ世代かつ
非職業プログラマーの
偽らざる感想
2023/01/01(日) 15:27:46.54ID:zDaiFX/80
>>675
VBとかC++あたりのコード生打ちするブロックを多用すれば?
2023/01/01(日) 15:28:55.75ID:H1oWHXRO0
>>676
島津は密の付く言葉をよくやっていて結果色々と物が入って来るからな…
2023/01/01(日) 15:29:20.18ID:CCnKYqXA0
散歩から帰宅

>>674
要件定義は大事ですねー(遠い目
2023/01/01(日) 15:30:07.03ID:4ad04A+f0
>>676
サツマーは薩摩郷士のイメージや土地の気風もあって荒々しく思われがちだが、
アレで結構文化を尊重する一面もあるのだ。

伊達に鎌倉時代に土着してからずっとあの地でノシていた訳じゃないんだな。
2023/01/01(日) 15:30:09.48ID:zrMUXB4S0
>>442
みかんちょんが斧で倒すのは、合理性があんだな。
2023/01/01(日) 15:30:37.60ID:4tcGPwZL0
小数点第4位まである生データから第1だけ残して四捨五入なんて簡単な処理の組み立て方がわからない…
2023/01/01(日) 15:30:48.15ID:2tGvgOi70
>>679
チャット型プログラミングAIあったじゃん (*'ω'*) あれにブロック作らせてビジュアルプログラミングと組み合わせればイケるんでね
2023/01/01(日) 15:31:19.24ID:zDaiFX/80
>>677
低レベルに熟達したのは職人ですけん
でも全体像から機能ブロック分割して、その個々がブラックボックスで完結するならば替えが効く部分ノルマなのよね
ファミコンレベルにヘッドルームが限られている低レベルは別だよ
2023/01/01(日) 15:32:12.21ID:Au3QnBMt0
AIがプログラミングする時代もう来たん?
2023/01/01(日) 15:32:14.36ID:yt9Gbe/A0
>>684
何かと思ったらややこしいブロック組みプログラミングしてるんか…

幸福じゃないですね…
2023/01/01(日) 15:32:31.88ID:C8f5CdVN0
Геннадий Гудков
@gudkov_g
モスクワのガルキンとゼレンスキーは、2013年の新年をみんなで迎えます。これは二度と起こりません。
ゼロにリセットされたクレムリンの邪悪なネズミが国全体を怒らせ、人々を悩ませたからです。

ttps://twitter.com/gudkov_g/status/1587191776317739008


何というか、世の中変われば変わるというか、諸行無常というか、なんか新年早々色々と考えさせられる映像なのだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/01(日) 15:32:38.91ID:8j+1JIFGd
>>664
軽トラ乗り回して畑仕事に行ってるおっちゃんが一帯の大地主で大の金持ちってのが
普通にあるからな日本
2023/01/01(日) 15:35:00.05ID:2tGvgOi70
>>681
まあ全行程大事なんですけどね、もちろん
しかし後から「あ、やべ・・・」と気付いたときの取り返しのつかなさで言うと上流に行くほど取り戻すのが大変なのは確かだと思う
2023/01/01(日) 15:36:34.55ID:p4O2nMiY0
>>409
東京(新宿→渋谷だっけか)に本社があるスバルは(ry
スバルは「営業本部と官庁絡みの申請部隊とビルテナント管理関連」以外は太田の本工場の片隅で仕事させれば良い気がするけど

>>372
親会社の祖業の織機はまだ辞める気無いからガソリン車も言えばバックヤードからガソリン車のカタログ出てきそうな雰囲気はある
2023/01/01(日) 15:36:57.91ID:zrMUXB4S0
>>488
味噌県人はホントクソだな。

んで、カードも高額紙幣も使えないだろ?
2023/01/01(日) 15:38:51.12ID:05MlrAQF0
>>683
威力大
弾数無限
刃こぼれの影響が小さく継戦能力が高い
投げれば遠距離攻撃も可能
穴掘りなどマルチツールとしての側面も持つ

みかんちゃんが最も信頼するのも頷ける
2023/01/01(日) 15:39:28.75ID:CCnKYqXA0
>>691
今の勤務先の別部署で新基幹システム開発が立ち上がっては潰れる繰り返していた(る?)のは、どーも要件定義がキチンとできていないからだとか言われてますー

うちのいる部署は業務の性質上比較的わかりやすかったので強行突破で新システムに移行したとゆー
扱っている金額も小さいので
2023/01/01(日) 15:41:31.28ID:woqLIELb0
>>692
スバルは登記グンマーに移してあそこ東京支社にすればいいんじゃないかな
2023/01/01(日) 15:42:31.85ID:4tcGPwZL0
プログラマーが意外と多いスレ
2023/01/01(日) 15:42:32.08ID:UG4o0A2A0
>>225
米国経由でとなっているから当然アメリカも関わっているのでは
2023/01/01(日) 15:42:38.81ID:XvaULHQs0
>>662
中韓ですら馬車を選ぶというから驚き。
2023/01/01(日) 15:42:41.13ID:C8f5CdVN0
>>677
下積み経験マジ大事。
機械設計でも、構想設計から作図、工作機械での部品製作、組立調整までを通しで経験した人と、
図面だけ書いて後は全部現場任せだった人では、同じ機械でも細部への配慮が全く違うのだ。

特に量産品では顕著に差が出る。
2023/01/01(日) 15:43:30.11ID:CCnKYqXA0
>>691
こりはちかたないよー
銀行裏の駐車場が銀行の営業時間中はバカみたいに高いのと同じよーなものだよー
ただ、巻き込まれた人にとってはたまらないけどねー
2023/01/01(日) 15:44:46.65ID:XvaULHQs0
>>671
戦後すぐに二度と武装できないような憲法押し付けといて5年もしないうちに再武装させてたしなw
2023/01/01(日) 15:47:00.34ID:xwRyYmfO0
>>617
ウリナラはまだクアッドに参加できると思ってるのか…
2023/01/01(日) 15:47:04.08ID:fpSL+QRQ0
> 暇空茜@himasoraakane
>
> それこそ全く根拠のない陰謀論の話をすると、
> Colaboは早急に切除してパージ、爆発させて裁判も終わらせる(裁判やってると1年くらい話題が続くので)
>
> という判断が下ったと思うよ?僕のカンではね
>
> だからあのタレコミも「本物」だとは思うけど「本物」だからといって無関係ではないと思ってる
> 午後2:17 ・ 2023年1月1日
これを固定ツイートしたのか
結構人読みもするタイプだったんだな
2023/01/01(日) 15:53:11.28ID:c+B5EAs00
>>695
要件定義の不備の原因の大部分は、顧客の要望をなんでも「あ、できますよ」と言ってしまう連中が(ry
2023/01/01(日) 15:53:50.83ID:kB+E/OBm0
>>677,700
現場の実情が分からないと、理屈倒れになる、適切な開発ターゲットを
見極められずに無茶な計画を立てたりとね。

あんまり、事の本質を見極められない人が、やらかしますね。

後始末が大変なのですが。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2023/01/01(日) 15:54:20.52ID:+1IWs1ze0
>>682
文化尊重してるな

https://pbs.twimg.com/media/FcsyHcIacAI--Ez.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FcsyHcBakAEyaUd.jpg
2023/01/01(日) 15:54:41.61ID:j2pP325pr
それじゃまるで補修や施工のこと考えてない図面描く建築家がクソみたいじゃん
2023/01/01(日) 15:55:22.32ID:zrMUXB4S0
>>309
なんでその言葉を選んだん?
2023/01/01(日) 15:55:57.01ID:kB+E/OBm0
>>705
システム開発で、顧客に対して事の是非を伝えずに、
イエスマンになってしまうのが最悪ですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2023/01/01(日) 15:56:00.27ID:+1IWs1ze0
>>685
スゲェ…

https://pbs.twimg.com/media/FlUATVvaMAAOeU3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FlUAWx7aYAAOOox.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況