ウクライナ情勢 834

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/05(木) 03:54:20.72ID:NayA7vM30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 826
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672113435/
ウクライナ情勢 827
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672197479/
ウクライナ情勢 828
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672275878/
ウクライナ情勢 829
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672324195/
ウクライナ情勢 829 (重複再利用830)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672333053/
ウクライナ情勢 831
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672447859/
ウクライナ情勢 832
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672666752/

前スレ
ウクライナ情勢 833
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672749977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/05(木) 20:52:36.87ID:+4fx2TTsa
ロシアがいくら消耗戦に持ち込むと息巻いても、消耗戦を担当するのはウクライナじゃなくてNATOなのよね。
2023/01/05(木) 20:53:00.38ID:8r+3dLfj0
3月の大規模攻撃に間に合わせるために戦車提供すんのかな
結局最後は戦車がないと前線押し上げられないんだよね?
2023/01/05(木) 20:54:13.68ID:RvGO8nEq0
>>680
サーチライト
ドローンの速度なら人力で追尾できるようで
2023/01/05(木) 20:55:20.79ID:UfaZa+nf0
>>688
サーチライトか。なるほど。
原始的な装備で迎撃できんだな。
2023/01/05(木) 20:56:15.06ID:+4fx2TTsa
戦争ヘリはオワコンになったけど戦車はオワコンにならなかったな

やっぱ陸の王者ですわ
2023/01/05(木) 20:56:20.39ID:emVnR9ITd
偵察ドローンの登場で榴弾砲が無誘導でも強力な兵器になってるんやなあ
2023/01/05(木) 20:56:48.36ID:YYk2PVuX0
ゲパルト保有国
ドイツ 420両製造現在台数不明
ルーマニア 43両
ベルギー 55両(退役済み)
オランダ 35両(退役済み)
2023/01/05(木) 20:57:22.22ID:go/G+oXX0
ウクライナもロシア領内を攻撃するためのドローン開発してるし、ドローン攻撃やったっぽい事例も有るよな
ウクライナが攻撃用ドローンの量産に成功してロシア領内攻撃し始めたらロシアは迎撃出来んの?

ロシア領内への攻撃が本格化してないから、ロシア→ウクライナで攻撃と迎撃の話で終わってるよね
2023/01/05(木) 20:57:32.43ID:ldDYEb8I0
ロシアは今すぐやめたいのが本音だよ
このままだと国境線まで押し戻されてクリミアを失う可能性が高い
2023/01/05(木) 20:58:13.32ID:NayA7vM30
>>685
シャヘドみたいなドローンと言いつつ実際は単なる低価格巡航ミサイルじゃなくて、ランセット徘徊型ドローンなら…
696名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-A544 [106.154.146.225])
垢版 |
2023/01/05(木) 20:58:24.56ID:+4fx2TTsa
>>693
北朝鮮から腐った対空砲でももらうんでしょ(適当
2023/01/05(木) 21:00:02.20ID:AertOcBD0
サーチライトと重機関銃で対空戦闘とか80年くらい時間が巻き戻ってる感半端ないけど確かに低コストで効果は十分で理にはかなってるんだよな
2023/01/05(木) 21:00:31.19ID:YYk2PVuX0
シルカではシャヘド追えないのかな?
2023/01/05(木) 21:01:47.46ID:UfaZa+nf0
>>698
レーダーが厳しいんじゃないかな?
ゲバルトでも機体が小さすぎるしレーダに映らんかも。
2023/01/05(木) 21:02:07.47ID:8Ya95pMha
>>693
一昨日あたりロストフの防空システムが正体不明の何かを迎撃してなかったか
701名無し三等兵 (ワッチョイ 9fff-7R3H [180.199.230.217])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:03:55.81ID:ekGKRtiP0
>>640
その記事が参考にしてるウクライナの記事見てみたけど、「制裁回避してミサイルの生産量倍になってる」なんてどこにも書いてないぞ???
2023/01/05(木) 21:04:22.76ID:YYk2PVuX0
>>699
そうだよね
ゲパルトはレーダーにとらえてた映像出てたよ
703名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-JKBd [126.253.221.255])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:05:21.02ID:MbeR/8Psr
>>573
砲兵が前進できて補給が満足に出来る場所までしかロシア軍は進めないからね。
ロシア軍の補給は鉄道による所が大きい。
なので前線を食い破っても線路がないと続かない。

ある程度まで行ったらまた戻っての繰り返し。
基本的には戦線整理したとこが十分に補給出来るラインなのでそこから先に進むには兵站の計画が整ったか、ウクライナ軍が壊滅してる必要がある。
2023/01/05(木) 21:05:31.73ID:XBXvfWdor
AMX-10を戦車と言い張ることでドイツくんにパンツァーの圧をかけるテクニック
705名無し三等兵 (ワッチョイ 828c-AVF4 [219.110.153.167])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:08:26.93ID:6FzOcZqu0
ロシアがどこまで悪あがきするかは中々予想しづらいな
日本も1943年頃には相当悪戦していて、勝ち筋は全く見えてなかったが、戦争はそのあと二年も続いた
結局、戦争を続ける続けないというのは、国家の中枢の人間たちが判断することであって、彼らの周囲の権力の力学が関係してくる。敵国とのみ戦争をしているわけではないのよね
2023/01/05(木) 21:08:37.14ID:XBXvfWdor
>>678
例えばポパスナやトクマクに溜まってるロシア軍がNATOの空爆で吹っ飛んだとして、それだけで核攻撃を決断するに十分なのか?
もう少し段階があるだろ
2023/01/05(木) 21:08:50.73ID:nnpKnnVR0
>>502
供与するという情報は10月頃ニュースであった
ジャベリンの在庫が少なくなったのが原因だと思うが、実際供与されたのかは確認していない。
2023/01/05(木) 21:09:07.80ID:7TRcv1ngF
>>624
ウクライナ「停戦停戦」M777ドンドコドンドコ
ロシア「ちょ、なにすんねん」
ウクライナ「停戦停戦」Mig29ドンドコドンドコ
ロシア「停戦っつってんだろ何すんだこのやろう!」
ウクライナ「停戦停戦」ハイマースドンドコドンドコ
ロシア「停戦になってねーじゃねーか!」

..ロシアはいっぺん自分が今までやってきたことを反省する必要があると思うの
2023/01/05(木) 21:09:21.44ID:NayA7vM30
>>697
シャヘドなんてせいぜい300km/hぐらいだしなぁ
目視で十分落とせる
710名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-JKBd [126.253.221.255])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:10:33.97ID:MbeR/8Psr
>>606
戦争するのが目的じゃないからね。
所詮資本主義経済にとっては戦争も儲かるか儲からないか。

必死になって工場建てて量産体制整えた頃には戦争終わって必要ありませんwじゃ首吊るしかない。
平和になったら間抜け扱いされて終わるのがオチ。
2023/01/05(木) 21:10:57.01ID:CxcxeLsM0
国力に劣るロシアが西側世界と消耗戦なんてしたら必敗だろうにな。
2023/01/05(木) 21:11:11.35ID:9jYUnvWr0
攻撃ヘリも対抗手段の無い敵には鬼のように強いし神出鬼没な火力アセットとしてはまだ役立つ場面もあるんだろうけど、
何分MANPADSが普及し過ぎてリターンの見合う環境が限定的過ぎんかという
地上戦力に付随する火力アセットなら固定翼機のCASでも充分だしなぁ……

しかしM2歩兵戦闘車にしてもAMX-10にしても攻勢に使うには装甲が不安だなぁ……
往年の戦車駆逐車や突撃砲みたいに防御戦闘や歩兵支援なら十分だとは思うが
2023/01/05(木) 21:12:44.62ID:KZo5Rf+/0
>>709
300kめっちゃ早いやん
2023/01/05(木) 21:13:38.87ID:NayA7vM30
>>703
無誘導弾の物量投入は兵站に多大な負担をかけるから、動きが鈍くなる鈍くなる…
715名無し三等兵 (ワッチョイ 8261-H2lt [61.119.229.139])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:14:49.75ID:CxcxeLsM0
>>712
なにせ半世紀以上前の兵器だし、あまり多くは期待できないだろう。
それでも、ウクライナにとっては大切な兵器だ。
2023/01/05(木) 21:14:51.01ID:cF1OzCesM
>>678
まあ、プが核使用を指示した瞬間に
ロシア全土ヘ向けて欧米から核ミサイルと核搭載爆撃機が飛ぶだろう
...という警告がプに伝えられているだろうな

でなきゃとっくに核使用してるわ
もし使える核が残ってるなら、な
2023/01/05(木) 21:15:43.62ID:Tuc4Kq9x0
>>619
本当にバカなんだろ
提督隊とか横須賀にいる戦艦とかフリーゲート艦なんて
バカにしか言えない

おまけに医学部に行くから今年もセンター試験受けるんだってさ
もうセンター試験なんかないのに
718名無し三等兵 (ワッチョイ 8261-H2lt [61.119.229.139])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:15:59.16ID:CxcxeLsM0
>>713
レシプロ機以下だぞ?
2023/01/05(木) 21:16:48.63ID:NayA7vM30
>>713
97艦攻の巡航速度と似たようなもんだぞ
んで、狙いがつけにくいはずの艦船の対空砲火で97艦攻がどんくらい落とされたのかを考えてみ
2023/01/05(木) 21:18:42.79ID:7xml9++W0
ドローン登場により再評価されるゲパルト
生産再開して各地に配備されたら胸熱
721名無し三等兵 (ワッチョイ 5f05-30I6 [116.94.31.6])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:18:43.93ID:vDiWCqoF0
一方的に停戦しろってのは停戦して攻撃されない位置まで移動しろって話だろ
じゃないと損害出るだけで意味不明だからな
2023/01/05(木) 21:18:54.26ID:YYk2PVuX0
フェニックスゴーストどうなったんだよ
2023/01/05(木) 21:21:15.18ID:cF1OzCesM
>>703
前線から70km内の鉄道はハイマースの餌食
露豚が前線を兵站維持可能ラインまで下げればウ軍も追撃してくる
秋からは、この繰り返し
対空レーダーキラーAGM-88が供与されてからは、ウ軍の爆撃機まで飛んでくる

プ、ウクライナ戦争のどこに希望を抱いてるんだろ
2023/01/05(木) 21:21:17.67ID:7kEf1Hyna
>>716
ほんと使えない兵器だなあ
2023/01/05(木) 21:22:02.78ID:YYk2PVuX0
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1610971950070784001
2022年、ウクライナのGDPは30.4%減。

"これは客観的には(1991年の)独立以来最悪の結果だが、
ロシアの本格的な侵攻が始まった当初、40~50%以上と見積もられていたほとんどの
専門家の予測よりは良い "と経済省は述べている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/05(木) 21:22:13.08ID:cF1OzCesM
>>722
ゴーストだけに見えないんだよ
2023/01/05(木) 21:22:43.40ID:AertOcBD0
ttps://twitter.com/UAWeapons/status/1567901702958768131
50caliber ammo!ニキとかハンヴィーでM2ぶっ放しながら敵陣地に凸ってたからここにAMX-10RCが来てくれたらだいぶ心強いんじゃねーかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/05(木) 21:23:04.80ID:+4fx2TTsa
【イスタンブール時事】トルコのエルドアン大統領は5日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、昨年2月から続くロシアのウクライナ侵攻について、一方的に停戦を宣言するよう要請した。

トルコ大統領府によると、エルドアン氏はトルコの仲介で昨夏に成立したウクライナ穀物輸出合意などを「前向きな成果」と評価。ロシアによる「一方的な停戦の宣言と公平な解決見通し(の提示)」が、今後ウクライナ側との和平を進める上で有益という考えを示した。

要するに中越戦争の中国みたいに逃げ帰れと言ってるのか。
この戦争そろそろ終わりが見えてきたかな。
2023/01/05(木) 21:24:03.05ID:YYk2PVuX0
1000基以上納入されているのに
映像どころか画像一つ上がってこない
2023/01/05(木) 21:24:12.35ID:Rdc7qIi20
>>712
ウクライナ平原を駆ける突撃砲・・
やっぱり戦車より夢とロマンの突撃砲やな
2023/01/05(木) 21:24:12.99ID:v1zEg9Wk0
>>704
ベルゲパンツァーなら…
2023/01/05(木) 21:24:35.63ID:bMKP32QoM
>>712
攻撃ヘリ持ち出したくなるような重武装の相手がMANPADSすら持ってねーんだわってシチュはどう考えても無理があるよね
2023/01/05(木) 21:24:37.47ID:bVagdEJR0
結局戦争は体力だよな
ロシアも体力で擦り潰せる算段だったろうに西側支援で逆転した
2023/01/05(木) 21:24:56.93ID:8Z2xs7X6d
>>579
今までの経緯からするにウクライナが馬鹿正直に予定を漏らしたことは一度もないので、これも欺瞞の可能性が高い
どんな欺瞞なのかは当のウクライナ軍しか知らないだろうけどな
2023/01/05(木) 21:25:12.93ID:WZZGeKt70
>>692
もっと詳細に

B2
ドイツ(195両)/ベルギー/ルーマニア
初期量産モデル

B2L/1A1
ドイツ(225両)
レーザーレンジファインダー搭載

1A2
ドイツ(B2Lのうち147両)/オランダ
B2Lの耐用年数延長(NDV)後のバージョン
新型火器管制システム
改良型デジタルコンピュータ
改良型SEM93データラジオなど
オランダの方はレーザーレンジファインダー無し
736名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-A544 [106.154.146.225])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:25:16.70ID:+4fx2TTsa
>>729
公にできない支援を架空のドローンとして計上してるって説がある>フェニックスゴースト

スイッチブレードは戦場で確認されてるしな。
2023/01/05(木) 21:27:15.45ID:cF1OzCesM
>>724
だな
核抑止力なんて幻想だわ
核があるから戦争出来ないどころか、核無しで戦争するだけなんだから

てか核戦力が意味を持つには定期的核実験という示威行動と運用テストが必要なのに
ロシアはもう20年もやってないからなあ
もう核なんて、使えるのは数発程度じゃねえの?
2023/01/05(木) 21:27:35.00ID:bVagdEJR0
>>728
この戦争で東欧~中央アジアのトルコのプレゼンスは大きくなったよな
ロシアが弱まった力のポケットにうまく入り込んだ
中国も狙ってそうなのが気に食わんが
739名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-eErT [126.218.14.130])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:28:33.55ID:3S9P/2SL0
>>722
確実に追加が入ってるんだよな
フェニックスゴースト
不思議な武器だよね
2023/01/05(木) 21:28:38.48ID:YYk2PVuX0
>>735
補足どもです。凄い知識ですね
741名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-eErT [126.218.14.130])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:30:39.15ID:3S9P/2SL0
高橋の自身の見解だけど、クリミアの橋と基地の時に使われたのはフェニックスゴーストだったのではないか?と言ってたな
2023/01/05(木) 21:32:38.18ID:nPKNzDXdx
ロシアが埋めた地雷が無茶苦茶埋まってるらしい
まあロシア側にも随分と跳ね返ってきているようだが
安全に進撃できるルート開設が必要なのだろう
2023/01/05(木) 21:32:54.04ID:CxcxeLsM0
兵器かも知れないし、サービスかも知れないし、人員の給与かも知れない
2023/01/05(木) 21:33:13.65ID:5K339GNr0
>>720
SAMは弾数が少ないから大量に弾を持てるゲパルトが再評価っていう
2023/01/05(木) 21:33:16.32ID:UfaZa+nf0
>>702
ゲバルド優秀だな。
2023/01/05(木) 21:33:40.48ID:NR48AsJb0
正規軍相手にブラッドレーがどう活躍するか楽しみ
意外と使い勝手が良いのか、それとも器用貧乏なのか
2023/01/05(木) 21:34:01.39ID:QpbvzsCIa
>>733
WW2の時にまさに自国がそれで逆転できたのになんで何も学んでないんだろうな
2023/01/05(木) 21:34:15.08ID:YYk2PVuX0
イランドローン迎撃中のゲパルト内部動画
レーダー表示部の丸で囲んだの箇所がドローンらしい
https://twitter.com/bayraktar_1love/status/1608926107822329856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/05(木) 21:38:49.15ID:UfaZa+nf0
>>729
ウクライナの自爆ドローン視点でロシアの装甲車に突入してる動画は何個か見かけたけどな。どのドローンかは知らんけど。
750名無し三等兵 (ワッチョイ 8261-H2lt [61.119.229.139])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:39:34.38ID:CxcxeLsM0
>>746
イラク戦でもっとも戦車狩ったのはM2
2023/01/05(木) 21:40:04.31ID:YYk2PVuX0
>>736
何かの事情で秘匿されてるのかな?
2023/01/05(木) 21:40:28.23ID:BiDOKwsJ0
>>713
飛行ルートの直下で待ち構えてれば当てやすいと思うけど
少しずれるだけでも弾丸の放物線と到達速度と相対速度の先読みして射撃するのは訓練と経験が必要だろうね
https://www.youtube.com/shorts/oasWvi-bGKc
2023/01/05(木) 21:40:50.90ID:KZo5Rf+/0
>>750
ブラッドレーのほうがT72より強い
754名無し三等兵 (ワッチョイ 66bb-mgpr [217.178.94.97])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:41:25.10ID:h2/dipTi0
https://twitter.com/chriso_wiki/status/1610949654484602880?s=46&t=DiP9YDu1mShmgdUmfTyHeg

砲兵として3ヶ月訓練を受けたプーチン徴集兵がいざ前線に送られる段になって突如歩兵として派遣されることになった。歩兵戦の訓練は受けていない。誰か助けてくれ。とのメッセージが複数出ている模様。

もう軍隊としての体を成していないというか、武器を持ったバラバラの組織が思い思いに戦っている振りをしているというか…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
755名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-JKBd [126.253.221.255])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:41:57.47ID:MbeR/8Psr
>>723
要塞線を必死こいて築いてるとこまでが現状の体力でやりくり出来るところなんだろう。
それを西側兵器でどこまで食い破れるか、兵站が続くかがウクライナの悩み。

ロシアはまだ隠し球あるはずなんで、攻めることは出来なくても守ることは出来るんじゃないかなあと思ってる。
まあウクライナも隠し持ってた機甲師団で大突破というシナリオもあるけど。
756名無し三等兵 (アークセー Sx4f-TwI4 [126.162.141.212])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:44:02.70ID:nPKNzDXdx
俺は今日からどれだけのロシア兵が凍死して、焚火して砲撃を喰らうかが非常に興味が有るね
知らない場所の原野で無謀なピクニックしてるみたいな物だからな
2023/01/05(木) 21:44:17.87ID:YYk2PVuX0
日本に和平協力求める 岸田首相の訪問打診 ウクライナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b45641b676db9bb47dd2bd69101283542aea95c
2023/01/05(木) 21:44:59.06ID:hkmBY2z+0
戦場での負傷なんて一瞬だからな
完治は月単位でかかる、程度によってはケアに数人必要になる
ロシア国内の病院でみるにしても医療崩壊するだろ
コロナ感染のごく僅かな人数でもひーひー言うのに対応できるとは思えないな
2023/01/05(木) 21:46:19.20ID:r8GqKqdM0
その為の軍籍剥奪
負傷者なんていなかった
2023/01/05(木) 21:46:49.59ID:9jYUnvWr0
>>732
仮に投入できても、奇襲時の火力増強か、「掃除」の終わった後のダメ押しくらいしか思い付かんし、
仮にそれだけなら他の手段で良くない?感はあるよね

陸自に自前の航空戦力置いときたいって考えもあるかもしれんけど、それでも輸送ヘリやV-22のガンシップ化で間に合いそうだし
2023/01/05(木) 21:48:29.29ID:ZJwi9wOa0
ワグナーの墓名前も没日も無し補償も不要で便利ですね(呆)
2023/01/05(木) 21:49:14.83ID:levFiDSS0
>>758
現地で行方不明ということにして
埋めてくればよくね?
2023/01/05(木) 21:49:17.20ID:nPKNzDXdx
赤外線暗視装置で、その目標が動くか動かないかでダミーなのか、そうでない本当に暖を取ってるのか見分ける事が出来る
昼はドローン
764名無し三等兵 (ワッチョイ a602-TwI4 [121.82.135.168])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:49:54.71ID:EbcqyV6X0
>>578
わが日本は何をよこすんだ?
2023/01/05(木) 21:50:31.01ID:EPE23tW40
>>654
シャヘドのような自爆ドローンは亜音速の巡航ミサイルと組み合わせることで真価を発揮する
766名無し三等兵 (スッププ Sda2-eH4E [49.105.83.107])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:50:36.16ID:0aOyWVF+d
>>514
画像見たけど発射すらしていない謎
2023/01/05(木) 21:50:48.00ID:fEulKI2j0
>>755
隠し玉があるならとっくに宣伝して使ってる
プロパガンダで維持してきた国だ
2023/01/05(木) 21:51:38.58ID:5K339GNr0
>>745
ゲパルトなどが使う訓練標的の無人機が丁度よくシャヘドのようなサイズだから、アレを撃墜できないなどということはない
巡航ミサイルや低速なASM、プロペラ機等に対応できるようになってる
2023/01/05(木) 21:53:10.32ID:nPKNzDXdx
ロシア側にワグナーとは違うPMCが来ている様だよね
どういう契約条件なのか、どこで活動しているのかとかが気になる
ただ正規軍とは別行動だろうね
連携支援という物はロシア側には存在しないだろうし、今までのロシア軍の攻撃を見ていても
連携プレーは正直していないな
大雑把にここの攻略はここ、あそこの防衛はここ、残虐行為担当はカディロフツィ、といった感じ
連携の切れ目地域が簡単に突破口になる
2023/01/05(木) 21:53:42.72ID:BzsZ8Kh00
戦争末期の独裁者あるある 突然出てくる謎の超兵器(自称)ww
771名無し三等兵 (スッププ Sda2-eH4E [49.105.83.107])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:54:14.89ID:0aOyWVF+d
>>522
平和条約結んでもなんか言いがかりつけてお前が悪い論理で侵攻を正当化する国と平和条約を結ぶ意味は見出せないですよね。むしろ今のままの方が安全かなと。
2023/01/05(木) 21:54:15.05ID:BiDOKwsJ0
20式小銃を供与して実戦テストしてもらえばいいのに
2023/01/05(木) 21:54:30.01ID:UfaZa+nf0
>>768
なるほど。ありがとう。
2023/01/05(木) 21:55:59.93ID:KZo5Rf+/0
>>772
実戦テストしてもらいたいのは10式
2023/01/05(木) 21:57:09.42ID:/eJ7v9d90
>>774
それだとオペレーターとして武官も派遣しなきゃいけないのでは?
2023/01/05(木) 21:57:42.28ID:nPKNzDXdx
あとEOが世界最強だったのは解っているが、冬の寒さに対応出来るのかなあ?
面白い事になりそうだよ
2023/01/05(木) 21:58:18.03ID:UfaZa+nf0
>>775
ポーランドかドイツの訓練場を借りて訓練するしかないね。
2023/01/05(木) 21:59:26.23ID:5K339GNr0
>>748
約2500m先の300m/sで飛行するドローンを機関砲のわずか2セットの連射で撃墜って普通に凄いな
779名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-3363 [106.73.9.194])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:00:43.32ID:g2wGP0N20
>>736
ウクライナが自力で開発した長距離自爆ドローンもダミーかもしれんよ。

こんなに最新兵器を表に出して宣伝するなんて、商売じゃないんだから。
(戦後の商売になるかもしれないけど)
780名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-H2lt [49.106.186.183])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:01:45.30ID:Zul22CeaF
>>760
国土に飽きるほどある山河離島を気にせず火力支援できるのは利点だと思うがね。輸送ヘリの警護も有るし。
2023/01/05(木) 22:01:47.89ID:YYk2PVuX0
1月の80基のイラン自爆ドローン撃墜の多くはゲパルトによるものとのこと
弾薬供給に問題があり、ラインメタルの新設工場は今年後半の稼働予定らしい
https://www.politico.com/news/2023/01/04/weapon-iranian-drones-ukraine-00076442
782名無し三等兵 (スッププ Sda2-eH4E [49.105.83.107])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:04:09.51ID:0aOyWVF+d
>>568
チャーハンの準備始めた段階じゃな?
783名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-3363 [106.73.9.194])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:04:16.24ID:g2wGP0N20
>>781
ゲパルドはいとも簡単に撃ち落とすと、格別な評価らしいね。
2023/01/05(木) 22:04:47.21ID:KZo5Rf+/0
やはり我らがゲパルトやな
ゲパルトの活躍で戦況変わるとは間違いない
2023/01/05(木) 22:05:56.24ID:NayA7vM30
>>780
地形無視するんなら、わざわざ近くまで飛んで行かずに、はるか遠方からMLRSでどっか~んじゃいけないの? と言われたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況