ウクライナ情勢 834

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/05(木) 03:54:20.72ID:NayA7vM30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 826
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672113435/
ウクライナ情勢 827
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672197479/
ウクライナ情勢 828
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672275878/
ウクライナ情勢 829
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672324195/
ウクライナ情勢 829 (重複再利用830)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672333053/
ウクライナ情勢 831
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672447859/
ウクライナ情勢 832
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672666752/

前スレ
ウクライナ情勢 833
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672749977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/05(木) 21:54:30.01ID:UfaZa+nf0
>>768
なるほど。ありがとう。
2023/01/05(木) 21:55:59.93ID:KZo5Rf+/0
>>772
実戦テストしてもらいたいのは10式
2023/01/05(木) 21:57:09.42ID:/eJ7v9d90
>>774
それだとオペレーターとして武官も派遣しなきゃいけないのでは?
2023/01/05(木) 21:57:42.28ID:nPKNzDXdx
あとEOが世界最強だったのは解っているが、冬の寒さに対応出来るのかなあ?
面白い事になりそうだよ
2023/01/05(木) 21:58:18.03ID:UfaZa+nf0
>>775
ポーランドかドイツの訓練場を借りて訓練するしかないね。
2023/01/05(木) 21:59:26.23ID:5K339GNr0
>>748
約2500m先の300m/sで飛行するドローンを機関砲のわずか2セットの連射で撃墜って普通に凄いな
779名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-3363 [106.73.9.194])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:00:43.32ID:g2wGP0N20
>>736
ウクライナが自力で開発した長距離自爆ドローンもダミーかもしれんよ。

こんなに最新兵器を表に出して宣伝するなんて、商売じゃないんだから。
(戦後の商売になるかもしれないけど)
780名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-H2lt [49.106.186.183])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:01:45.30ID:Zul22CeaF
>>760
国土に飽きるほどある山河離島を気にせず火力支援できるのは利点だと思うがね。輸送ヘリの警護も有るし。
2023/01/05(木) 22:01:47.89ID:YYk2PVuX0
1月の80基のイラン自爆ドローン撃墜の多くはゲパルトによるものとのこと
弾薬供給に問題があり、ラインメタルの新設工場は今年後半の稼働予定らしい
https://www.politico.com/news/2023/01/04/weapon-iranian-drones-ukraine-00076442
782名無し三等兵 (スッププ Sda2-eH4E [49.105.83.107])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:04:09.51ID:0aOyWVF+d
>>568
チャーハンの準備始めた段階じゃな?
783名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-3363 [106.73.9.194])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:04:16.24ID:g2wGP0N20
>>781
ゲパルドはいとも簡単に撃ち落とすと、格別な評価らしいね。
2023/01/05(木) 22:04:47.21ID:KZo5Rf+/0
やはり我らがゲパルトやな
ゲパルトの活躍で戦況変わるとは間違いない
2023/01/05(木) 22:05:56.24ID:NayA7vM30
>>780
地形無視するんなら、わざわざ近くまで飛んで行かずに、はるか遠方からMLRSでどっか~んじゃいけないの? と言われたら?
2023/01/05(木) 22:06:44.34ID:NayA7vM30
>>738
中国は土地バブルの後始末とコロナ禍でそれどころじゃないです
2023/01/05(木) 22:08:13.14ID:h/1qGNVD0
>>757
宗男のジジイも一緒に行けよ どうやって停戦(笑)させるのか見せてくれ
2023/01/05(木) 22:08:23.51ID:4iRI/hlV0
無人特攻艇は何て言う名前だったっけ?
あれがフェニックスゴーストじゃない?
2023/01/05(木) 22:08:23.54ID:v1zEg9Wk0
>>778
300m/sつうとほぼ遷音速だぞ
つかシャハド136って200km/hくらいじゃなかったっけ
2023/01/05(木) 22:08:28.54ID:UfaZa+nf0
>>785
離島でMLRSなんて運用できねーわ。
本土だったら空爆支援でええし。
MLRSの使い所ってあんま無い気するぞ。
2023/01/05(木) 22:08:32.62ID:kcyvnZjNa
南アフリカ黒すぎるよ
2023/01/05(木) 22:08:40.13ID:YYk2PVuX0
M31の速度知ってる人いる?
ググったけど見つけられなかった
ロシアの防空網を突破してるから速いのかなと思って
2023/01/05(木) 22:08:45.89ID:EPE23tW40
>>774
いかに高性能でもあんな整備班泣かせの戦車は到底使いこなせないぞ
足回りの故障は一々後方送りになるらしいし
2023/01/05(木) 22:08:52.35ID:7TRcv1ngF
>>719
ソードフィッシュ「どうせなら鈍足極めないとね」
2023/01/05(木) 22:09:52.88ID:UfaZa+nf0
>>793
あかんやん。
そういうの知りたいよね。
使いもんにならんやん。
796名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-SocL [126.157.227.19])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:11:19.90ID:sK1fPjQsr
そろそろロシアはキンジャール使うべき
2023/01/05(木) 22:11:24.67ID:EPE23tW40
>>795
整備能力が充実してる本邦なら使えるって話
今のウクライナの兵站では10式は整備負荷が重すぎて使えない
2023/01/05(木) 22:11:34.67ID:KZo5Rf+/0
>>790
離島に攻撃ヘリもほぼ運用出来なくね
2023/01/05(木) 22:11:52.46ID:5K339GNr0
いや自分もこの戦争があるまでゲパルトの評価はただの安いレーダーつきの機関砲、最終防御用の数合わせくらいの考えしか無かったので、レンジ入った敵機を数秒で始末できるほど強力な兵器だとは思わなかった
2023/01/05(木) 22:12:03.66ID:v1zEg9Wk0
>>794
フリートシャドワー「呼んだ?」
2023/01/05(木) 22:12:20.05ID:7TRcv1ngF
>>737
核兵器は略奪しない
核兵器は強姦しない
核兵器は拷問しない
核兵器は誘拐しない

核撃ってもらった方がまだマシ説まである
2023/01/05(木) 22:12:25.84ID:NayA7vM30
>>790
離島で戦闘ヘリって時点でお笑いだし、ATACMSの射程も知らんようだし…
お勉強してきてね
2023/01/05(木) 22:13:03.05ID:KZo5Rf+/0
>>797
本土でも激戦になったらそんなん出来んよ
2023/01/05(木) 22:13:25.98ID:BiDOKwsJ0
>>774
今更戦車で格闘戦することも無さそうだし
安価な突撃砲とか自走迫撃砲のほうが将来性ありそう
2023/01/05(木) 22:15:39.06ID:KZo5Rf+/0
>>804
そこで16式ですよ
2023/01/05(木) 22:15:44.71ID:v1zEg9Wk0
>>799
安くねーから対空戦車は廃れた訳だが
2023/01/05(木) 22:16:08.43ID:YYk2PVuX0
プーチン氏、ウクライナが「新たな現実」受け入れるなら対話の用意
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ae087d519fbe2945d100ea479d6142080b05d15
【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は5日、
電話会談したトルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領に対し、
ロシアが占領した領土をウクライナ側がロシア領と認めるならば、ウクライナとの対話に
臨む用意があると伝えた。ロシア大統領府が明らかにした。
2023/01/05(木) 22:16:15.37ID:NayA7vM30
>>794
ケルベロス作戦で6機の飛行隊が全滅しとるやん…
809名無し三等兵 (ワッチョイ 822c-zMlz [219.105.86.209])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:17:09.87ID:INR5ff4x0
>>807
ウクライナ「帰れ!」
2023/01/05(木) 22:17:24.86ID:5K339GNr0
>>806
何で対空戦車が高いのか不思議だったが、こんなに高度なシステムじゃ金がかかるわな
2023/01/05(木) 22:17:45.89ID:KX36oGLG0
ゲパルトはレオパルト2より高かった
2023/01/05(木) 22:17:50.78ID:7TRcv1ngF
>>808
びすまるこちゃん「」
2023/01/05(木) 22:17:59.92ID:8XAcVrBX0
>>750
湾岸戦争のブラッドレーはTOW積んでるイメージだな。
今、何の積んでるか知らないがミサイルも一緒に供給しないと意味がないな。
2023/01/05(木) 22:19:42.54ID:NayA7vM30
>>799
レーダーあるぶん車体は戦車より高いし、35mmの機関砲弾も高い
しかも、35mmだと近接信管入れられないから当たりにくいので、より弾を大量消費しやすい
2023/01/05(木) 22:19:50.44ID:UfaZa+nf0
>>802
300キロ程度じゃない。
わざわざMLRSを、上陸地に合わせて別な離島に展開する方が遥かに無駄じゃ無いか。偉そうに言うなカス。
2023/01/05(木) 22:19:50.58ID:EPE23tW40
>>810
今の技術で作り直せばかなり安価にできると思うんだけどねえ
2023/01/05(木) 22:20:51.05ID:v1zEg9Wk0
>>805
チェンタウロII「105mmなんて豆鉄砲じゃなぁ」
818名無し三等兵 (スップ Sda2-H2lt [49.97.109.68])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:21:30.52ID:N8IzYQV0d
>>810
昔はスタンドアロンで一両に詰め込む必要があったしな…
2023/01/05(木) 22:23:00.50ID:NayA7vM30
>>813
湾岸戦争ではM2はM1より戦車撃破したというぐらい対戦車戦闘しまくりだったけど、露軍の戦車の動きが不活発になっているいまだと、ATM積む必要は薄いんじゃない?
2023/01/05(木) 22:23:22.76ID:KZo5Rf+/0
>>816
今の技術なら恐ろしく高くなる
2023/01/05(木) 22:23:31.65ID:/70QaaGf0
車体はパトリアベースで、対空ウワモノをこう
2023/01/05(木) 22:23:34.34ID:UfaZa+nf0
>>798
空自でええやん。
戦闘爆撃機の方が展開早いし。
空と海が制圧できてない状態だと、近くの島にMLRSなんか展開できんし。なんで空撃が戦闘ヘリなのさ。ヘリでやりたければ海自のヘリコプター搭載艦あるだろうけど補給が厄介だろうし。
2023/01/05(木) 22:23:36.12ID:n43mJ0OU0
>>619
あいつ中国人じゃね?
中国大好きみたいだし

日本人じゃないやろ
2023/01/05(木) 22:23:41.75ID:NayA7vM30
>>815
300kmも離れた離島に戦闘ヘリ? 馬鹿も休み休み言え、バカ
2023/01/05(木) 22:24:41.34ID:BzsZ8Kh00
ブラッドレーはただの歩兵師団だけ大量にあるウクライナに最適の兵器
支援で銃車両があるだけで全然違う
2023/01/05(木) 22:25:17.99ID:EPE23tW40
>>820
そんなに高性能を求めなくてもいいのよ
無人化した車体に小型フェイズドアレイレーダーとレーダ連動機関砲を積むだけだ
半導体はゲパルトが開発された頃より格段に進歩してるし安価になってる
2023/01/05(木) 22:25:32.42ID:RvGO8nEq0
ttps://nordot.app/983706295726899200?c=39550187727945729
やっと行けるか?
2023/01/05(木) 22:26:34.84ID:BiDOKwsJ0
>>799
並の戦車の倍近い価格がするのはレーダーシステムがすごく高価なんだと思う
戦闘機の機首についてるAESAレーダーも単体で8億円ぐらいするそうだし似たような価格なのでは
829名無し三等兵 (アークセー Sx4f-TwI4 [126.162.141.212])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:26:43.14ID:nPKNzDXdx
>>818
データリンクならスタンドアロンじゃなくて良いのか
賢いね
2023/01/05(木) 22:26:43.99ID:NayA7vM30
>>816
対ドローン、対巡航ミサイルのどちらもこなせるようレーダーがますます高くなるし、時限信管すら入っていない35mm機関砲弾じゃ弾の無駄ってことで、砲と弾のコストがさらに上がる40mmより大きな近接信管入り機関砲弾を使うようになる可能性もあるし…
2023/01/05(木) 22:27:27.93ID:UfaZa+nf0
>>824
空撃がなんで戦闘ヘリなんだよ。
もっと速くて爆弾投射能力が大きい機体いくらでもあるじゃないか。頭悪いな。
2023/01/05(木) 22:29:35.66ID:NayA7vM30
にしても、機関砲載せた対空戦車がCOIN機、攻撃機、戦闘ヘリではなく、巡航ミサイルやドローンが目標になって復活するのは面白いなぁ
2023/01/05(木) 22:29:59.60ID:5K339GNr0
>>829
レーダー1機で8両とか制御できるなら安くなる…はず
レーダー壊れたら終わるが
2023/01/05(木) 22:30:05.77ID:NayA7vM30
>>831
消えろキチガイ
2023/01/05(木) 22:30:31.39
>>728
トルコのエルドアンかっこええなw

今、こんなこと言えるののエルドアンぐらいだろな

マクロンはショボいしなあ
2023/01/05(木) 22:31:09.97ID:NayA7vM30
固定砲台みたいなものならともかく、対空戦車として使うものでスタンドアロンで何もできないのは怖すぎるなぁ…
2023/01/05(木) 22:31:20.93ID:UfaZa+nf0
>>834
そっくり返すわ。お馬鹿さん。
2023/01/05(木) 22:32:07.92ID:nPKNzDXdx
>>833
それも有るし、精密機械の車載って結構厳しいしね
2023/01/05(木) 22:32:50.80ID:5K339GNr0
>>832
ミサイルやドローンを100発とか撃って飽和攻撃すると、SAMの少数配備より対空機関砲や対空機関銃の物量配備のが重要になるからな
2023/01/05(木) 22:32:53.61ID:fLknZFuwd
>>807
新たな現実を認識できてないな。
6月に言うならわかるが、今この言葉を言われても現状認識も出来ない能力しかないのかと思うだけだ。

「新たな現実」とは、ロシアという国の瓦解だよ。
2023/01/05(木) 22:33:36.97ID:UfaZa+nf0
>>833
今の情勢だと重要インフラに固定砲塔と固定レーダーで置けると安くなるかな?
第二次大戦のドイツの高射砲等みたいだけど。
842名無し三等兵 (スップ Sda2-H2lt [49.97.109.68])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:33:37.36ID:N8IzYQV0d
>>801
ある意味人道的だな。
2023/01/05(木) 22:34:12.12ID:aQgf9Gdp0
ボフォースが小口径の近接炸裂弾を「ドローン用」として開発量産すればいい
売れるぞ 日本も海自と海保が買う
2023/01/05(木) 22:34:16.30ID:K7JKGN+O0
エルドアンとしてはロシアが負けすぎて、中東や黒海カスピ海周辺の資源地帯が不安定化するのは避けたいんだろう。
2023/01/05(木) 22:34:26.39ID:v1zEg9Wk0
チェンタウロ・ドラコ「対空も対地も対処可能な76mmこそ至高」
2023/01/05(木) 22:34:29.22ID:r8GqKqdM0
ドローンのような低空機は広いレーダーだと死角が増える
2023/01/05(木) 22:35:00.70ID:/NIG0hUq0
今日の報道1930でバハムートの新情報流してたけど
ワグネルの兵士が減って訓練あまりされてない動員兵の割合が増えてるって話
ワグネルが集めてきた囚人兵は狂暴な悪人で手ごわいけど動員兵はすぐ逃げるから楽だって言ってたな
兵力が減ってきて苦しくなってきたので撤退を考えはじめたんじゃないか?
せっかく作った傭兵会社潰したくないだろうし
848名無し三等兵 (スップ Sda2-H2lt [49.97.109.68])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:36:50.44ID:N8IzYQV0d
>>841
マルチスタテックの子レーダー分散配備してリンク。
コレでステルス機の影さえ演算可能ですわ。
2023/01/05(木) 22:37:08.56ID:YYk2PVuX0
イギリスが対空砲供与する話ってあったけど
なに供与するんだろうね
2023/01/05(木) 22:37:15.02ID:6mXmjgAV0
>>222
アスペやADHDは10人に1人くらいの割合で存在すると言われてる。

世の中にアスペが1200万人も居るんならそらプーアノン生まれるわな
2023/01/05(木) 22:37:35.49ID:6mXmjgAV0
この勢いなら聞ける



M2ブラッドレーとM3ブラッドレーの違いおせーて
2023/01/05(木) 22:37:44.33ID:f8pZm5Rb0
>>465
ウクライナ
バフムットからロシア軍を
後退させる事に成功したみたい
2023/01/05(木) 22:38:01.03ID:KZo5Rf+/0
>>845
最強は88mだけど
そんな風に感じる奴はナチ
2023/01/05(木) 22:38:24.11ID:jG8n3G4n0
>>756
極寒の地で露天の塹壕にこもって戦うのと人喰いワニ(イリエワニ)がウジャウジャいる沼沢地を夜間に渡渉するのとどちらが悲惨だろうか?
2023/01/05(木) 22:39:15.68ID:NayA7vM30
>>839
ただ、安くて破壊しやすい目標相手だから、35mmなんていう重くて高い弾はオーバーキルなんだよなぁ
でも12.7mmじゃ射程短すぎるだろうし…
2023/01/05(木) 22:42:26.91ID:YYk2PVuX0
鹵獲した戦車の整備映像
https://fb.watch/hSziENSahK/
2023/01/05(木) 22:42:40.23ID:NayA7vM30
>>853
88m? ドーラの110倍か…
2023/01/05(木) 22:43:19.07ID:UfaZa+nf0
>>848
すげー
だけど、全土に配備すると金掛かりそう。
守り続けるのって大変だわ。
859名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-SocL [126.157.227.19])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:45:00.08ID:sK1fPjQsr
ロシアはキンジャールまだ使わないの?
もうやるっきゃないぞ。
860名無し三等兵 (ワッチョイ e610-EAgS [153.173.140.135])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:45:23.34ID:hDhWXkgW0
TLを流れていっちゃってリンクでないけど
ウクライナのSU24に用意している通常爆弾も旧ソ連のこれだったんだけど
どう考えてもNATO仕様のJDAMキットがつかなそう。尾部を切って溶接でつけるのか
となるとキットと言いながら結局西側のMk8x爆弾の方も供与?
https://twitter.com/tpyxame/status/1610994891538190345?s=61&t=Q2uSoaGhQkHE6e-Xqrvgeg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/05(木) 22:45:50.08ID:UfaZa+nf0
>>855
35mm弾って外れたのいずれ地表に落ちるよね?
流れ弾って危なく無いのかな?
当たると家壊れない?
862名無し三等兵 (ワッチョイ e610-EAgS [153.173.140.135])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:47:37.56ID:hDhWXkgW0
JDAMキット
はっつける通信モジュールと尾部誘導モジュール
2023/01/05(木) 22:47:48.58ID:nxrP8jSi0
>>686
ツベとかで要約するとウクライナの国力よりロシアの国力が優っているから長期戦でロシアが勝つって解説動画上げてる人いるけど
わざとかどうか知らんけどNATOや各国からの支援無視して話してるから予想が外れてばかりなんだよね
それでも上げ続けてるのはどういう神経してるのか、それとも仕事なんだろうか
2023/01/05(木) 22:47:50.05ID:v1zEg9Wk0
>>855
まぁその手の最適解はレーザーなんだろな
2023/01/05(木) 22:48:05.40ID:kSnBr4b20
テレビでウクライナが76mm野砲打ってた
866名無し三等兵 (ワッチョイ 5f05-30I6 [116.94.31.6])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:48:16.08ID:vDiWCqoF0
AHEAD弾が近接信管よりも高性能だろ
近接信管は一番近づいた後に離れだした時にしか炸裂出来ないからな
867名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-I75H [106.146.43.168])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:48:47.96ID:uzhaGZlna
>>861
時限信管ついてるよ
一定の時間が過ぎると炸裂する
2023/01/05(木) 22:49:13.69ID:KZo5Rf+/0
爆弾に溶接って恐ろしいよな
2023/01/05(木) 22:50:43.19ID:NayA7vM30
>>861
最近の機関砲弾だと時限信管で特定時間すぎると破裂する
でも、ゲパルトの弾は直撃式の榴弾なんで、そのまんま落ちてきてからどっか~ん
2023/01/05(木) 22:51:48.05ID:NayA7vM30
>>864
車載には難があるけど、電力使いまくれる拠点防御用半固定砲台なら最適だからねぇ
871名無し三等兵 (ワッチョイ 828c-AVF4 [219.110.153.167])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:52:13.87ID:6FzOcZqu0
一方的な停戦宣言ってのも本来は昨年の四月くらいにするべきだったな
今更宣言したところで無駄
2023/01/05(木) 22:52:35.88ID:KX36oGLG0
小口径だと空中で爆発させられないから
対ドローン用には40-30mmぐらいがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況