ウクライナ情勢 839

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/08(日) 20:44:40.93ID:BXdEQpAm0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう


ウクライナ情勢 829
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672324195/
ウクライナ情勢 829 (重複再利用830)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672333053/
ウクライナ情勢 831
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672447859/
ウクライナ情勢 832
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672666752/
ウクライナ情勢 833
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672749977/
ウクライナ情勢 834
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672858460/ ?
ウクライナ情勢 835
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672933703/
ウクライナ情勢 836
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672994493/
ウクライナ情勢 837
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673055602/

前スレ
ウクライナ情勢 838
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673106640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/09(月) 14:51:26.57ID:cQtSxP960
>>738
ロシアがこのまま弱っていけば中国無しでは存続できなくなる事は間違いないからな
実質属国になる
2023/01/09(月) 14:54:17.31ID:Kh/CFhVHd
>>749
>>516
2023/01/09(月) 14:56:00.93ID:bjecaHTpa
ぬか喜びプーアノンが憂鬱な休日祝日を過ごしたようで何より。ロシアに付き従っても消耗するばっかりやね。
2023/01/09(月) 14:56:07.41ID:LtLieLz/d
>>749
兵舎攻撃で大被害が相次いだから、情報戦としても打ち上げておかずにはいられないんだろうな
士気が落ち始めてから塩鉱とか言い出すあたりにも似て、国内向けの花火としても遅いし下手だし
一体何やってんだろうね
2023/01/09(月) 14:57:01.92ID:m8JGTthN0
>>749
前スレでフィンランドのジャーナリストが着弾点に行って建物残ってるの確認してるよ。しかも着弾したのはS300だから死にようがない。
2023/01/09(月) 14:58:29.48ID:kj2MrBPO0
8輪装甲車 インステッド
https://hobbycom.jp/my/6d340cbd49/photo/products/31663
ダグラムは装輪戦車の未来を予言してた
756名無し三等兵 (ワッチョイ 2f09-fMbn [122.223.156.24])
垢版 |
2023/01/09(月) 14:59:33.35ID:exgI8Xyg0
>>701
稼働率水増し番長の自衛隊だもの
お察し
2023/01/09(月) 15:01:58.17ID:gI+RA2lG0
さすがに今度の今度こそはバクムート攻略いけるんちゃうか
2023/01/09(月) 15:03:38.93ID:tvXNO4b+0
ウクライナとしてはバフムート取られたら取り替えさないといけなくなるからより難しくなるな
だから守ってるんだろうけど
2023/01/09(月) 15:08:13.31ID:bjecaHTpa
少なくとも今回の攻勢はソルダールすら迂回してしまったのでバフムト本体はほとんど近づけなかったすね

日本に残るのは熱狂から覚めたプーアノンだけだった。
2023/01/09(月) 15:08:55.88ID:ndrPNfNMa
>>706
最初の頃に大型トラックは送ってたような
露助が買い漁ってる中古車を政府が買い上げて送るのが一番の支援になりそうだけどなあ
戦場じゃ壊れない車は下手な兵器より重宝するだろ
761名無し三等兵 (スッップ Sd4a-XFGE [49.98.173.250])
垢版 |
2023/01/09(月) 15:09:03.00ID:gTUvWme8d
国外に逃げたロシア人の暗殺指令だとよ。
物騒だな。
2023/01/09(月) 15:09:26.77ID:LtLieLz/d
各国の戦闘車両が行き渡る前に戦果を欲した感じかこれ
露軍は車両などの重装備を動かした形跡がないっぽい
精鋭のpmcをテコに肉砲弾祭りで飽和攻撃仕掛けてるんだと思うわ
763名無し三等兵 (ワッチョイ 7b4b-3MOX [220.208.10.189])
垢版 |
2023/01/09(月) 15:10:30.49ID:mFmRlrzY0
https://mobile.twitter.com/KyivIndependent/status/1612327723241717760
ウクライナ軍は、同時期にロシアのヘリコプター 3 機 (Ka-52、Mi-24、Mi-8) と Orlan-10 型無人機 3 機を撃墜した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/09(月) 15:11:22.07ID:LtLieLz/d
兵舎攻撃大戦果のプロパガンダと合わせてソレダールバフムートも優勢ですよアピールしたい一連のパッケージかもね
2023/01/09(月) 15:11:29.83ID:VFA+2aeMa
>>516のリンク先は「ロボットでなければクリック」押させられるやつだから踏んだらだめだよ
766名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-9rB7 [106.154.149.195])
垢版 |
2023/01/09(月) 15:12:10.26ID:bjecaHTpa
>>761
「国家が社会的不公平を放置して、いたずらに軍備を増強し、その力を内に対しては国民の弾圧、外に対しては侵略という形で乱用するとき、その国は滅亡への途上にある。これは歴史上、証明可能な事実である」

この言葉が本当に証明されそうでワクテカ
767名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 15:12:46.02
とっさんTVは犬の飯がソースかよ(苦笑)
2023/01/09(月) 15:14:16.59ID:On0EXntlr
>>759
要塞を正面から突破するのではなく迂回するのは戦いの基本
バフムト攻略作戦は失敗のたびに二転三転してるから今度こそ四度目の正直で陥落に向けて戦術を変えたんだと思うよ
2023/01/09(月) 15:14:49.71ID:ZWbsWms50
>>766
いくら黒いカラスを見つけても白いカラスが居ない証明にはならんのやがな
2023/01/09(月) 15:16:54.63ID:EMlrynDj0
>>766
世界史を少しでも勉強してたら分かるけど、今のロシアのたどってるコースって亡国の黄金パターンなんだわ
国内の社会的矛盾の解決策を国外に求めるってのは今までに滅んできた国が同じ轍を何度も踏んでる

人類って進歩しないね
771名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 15:18:32.74
犬の飯
@iunomesu
バフムト戦線は現在鉄火場なので
連絡取れるのは難しいですね
ただ露軍の言うソルダール占領はないですね
親露派の言う事は妄想ですわ
昨日もソルダールの駅や周囲に激しく砲撃してますからね
占領してるのになんでやろなぁ……?
午前11:42 · 2023年1月9日
2023/01/09(月) 15:19:35.28ID:8vlj6eYz0
世界史少しでも勉強したらわかると思うけど今のロシアの民衆は暴動も大して起こしてないし
動員もすんなり出来ているしルーブルもドルよりも安定
亡国とは程遠い
2023/01/09(月) 15:19:42.16ID:ndrPNfNMa
ID無しで物を言っても反証にしかならんって分からんのかなあ
2023/01/09(月) 15:19:48.85ID:E6GTd49r0
>>738
そのロシア植民は中国の資源農業開拓問題の半数を埋めるだろうし、中国は開戦前既にロシア依存度高く、植民呼ばわりされるほど反発と対立おきてた

で戦後中国は現在の経済開拓事情でロシア植民やるしかないの
でもそれ1000%困窮化したロシア人の襲撃や内乱招く

中国はそれを理解しつつも抗争を国威掲揚とプラスに捉えロシア植民やるかもか

中国のロシア植民の経済メリットは
中国の中原地域は巨大穀倉帯だが地力は脆弱で、水不足で将来生産性がない
満州地域はその同等サイズの農地だが、冬場弱い
ロシア極東は中原3-4倍、中国1.5倍の農地であり、地力に富む巨大農業帯
資源開発メリットも莫大で、環境リスク低い

諸々で中国は台湾より肥沃なロシア開拓で国家問題あらかた解決する、ロシア人と内戦してでもほしい
結果ロシア東部はモスクワと中国の二重植民帯で内乱地帯になる

中国は台湾を落としても覇者になれないが、ロシア植民で国家問題は8割解決でき、世界最大の経済領域を保持しアメリカ農業を超えられる

ならロシア植民だろ
2023/01/09(月) 15:21:30.48ID:E6GTd49r0
>>677
だから俺はプチニズム珍露主義シナリオ派なんだって
プチニズム思考をプロファイルしてプーチン逆襲思考を読み解いてる
2023/01/09(月) 15:23:16.57ID:HiUFrdqld
>>772
うん、少なくとも今年中は内部で政権転覆とかはないと思う
ああいうのはよほどの段階だ
2023/01/09(月) 15:23:21.39ID:bjecaHTpa
誰もコードアリスのツイートは参考にしてくれないのにね。悲しいねプーアノンは。
2023/01/09(月) 15:23:23.90ID:H97bF+c+0
>>58
浸透戦術できないんだな
ロシア軍は
だから塹壕突破できない
2023/01/09(月) 15:23:58.51ID:8vlj6eYz0
ロシア革命起きたときは民衆が生きるか死ぬかのギリギリのラインまで経済的に追い詰められていたから
皇帝に訴えようとしたな
それを銃撃で拒否されたため一気に燃え広がった
2023/01/09(月) 15:25:16.47ID:bjecaHTpa
まぁ、亡国がいつかは知らんが戦争は2023年中にある程度終わりが見えてくるよ
2024年の大統領選挙までロシアを諦めさてその功績でバイデン再任がアメリカの戦略だろうし
今年になってブラッドレー供与始めたのも偶然じゃない
2023/01/09(月) 15:26:02.50ID:q4T/nZ2Vd
アノンは無人島で暮らしてもらえませんかねぇ
2023/01/09(月) 15:26:45.41ID:0rDjxF100
ナチスはいないからトップが精神病院で側近がかわりに戦争犯罪で裁かれるんだろうか?
2023/01/09(月) 15:26:47.25ID:LtLieLz/d
ルーブルは相場の数値はそこそこを保ててるけど、流通量がガタ落ちしてるでしょ
そのレートも年末年始かなり下げ傾向だし、ロシアの余力ガンガン削られて行ってるところだぞ
流通量の少なさから価格維持できてたところがそれも難しくなってる
2023/01/09(月) 15:27:06.52ID:iIoAJLe40
>>781
いや地球から出ていくべき
2023/01/09(月) 15:27:09.91ID:su78K6OC0
>>771
味方の頭上に直接榴弾砲撃ち込むことは普通はありえないよな
2023/01/09(月) 15:27:16.65ID:8vlj6eYz0
今後ロシアよりも欧州がひどくなるね
まずはイギリスでスコットランド独立投票が控えてる
これまではスコットランドが独立してもイギリスが反対したらEUに入れないからっていう理由で独立派が抑えられていたけどイギリスEU脱退したもんだからそれなくなった
でスコットランド独立したら今度はウェールズはアイルランドと一気に雪崩うつ
2023/01/09(月) 15:27:40.63ID:Yw6P458I0
>>780
今年一杯粘るなら秋くらいにはM1くらい供与されるだろうしなぁ
2023/01/09(月) 15:27:45.74ID:bjecaHTpa
中国が参戦してこない以上戦況はほとんどアメリカとイギリスのコントロール下にある
ロシアが国力を搾り取れば対応策を繰り出す後出しジャンケンやな

だから中国は手を出してこないプーチンが現実を見てないだけ
2023/01/09(月) 15:28:11.11ID:8vlj6eYz0
ルーブルでロシアの資源決済してるから普通に流通量は多い
西側だけが世界じゃないんだよ
2023/01/09(月) 15:29:12.54ID:SuwMiU7h0
ロシアで暴動???
大統領が自国最高会議ビルに戦車砲撃ち込む国で暴動とか全く何の1ミクロンも意味ないぞwwww
2023/01/09(月) 15:29:30.89ID:H97bF+c+0
ルーブルの流通量おもいっきり絞ってるぞ
知らんのか?
2023/01/09(月) 15:29:36.64ID:8vlj6eYz0
スコットランド独立投票は今年の10月だったっけかな
2023/01/09(月) 15:30:03.67ID:bjecaHTpa
南米やアフリカに友達がいるもん!とか自慢するよりCSTO、北欧、東欧の敵対行動や離反をどうにかした方がいいのでは。
794名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 15:31:05.01
バフムトが落ちたら犬の飯の存在意義がなくなる
2023/01/09(月) 15:31:06.10ID:VFA+2aeMa
10月以降は実質成長率-10%~-15%くらいだろうから、同じだけ人がいなくなればインフレはしない
2023/01/09(月) 15:31:19.99ID:Yw6P458I0
言うだけクリスマス休戦で極右が暴動寸前だったんだから負けが込んできたら普通に手がつけられない暴動になるだろ
2023/01/09(月) 15:31:32.67ID:Du/T++rC0
>>539
中国ドローン凄いって言われたらなんか都合悪いの?
2023/01/09(月) 15:31:44.36ID:KTIRP43Zd
アノンといえば、ブラジルでまた議会乱入あったな
2023/01/09(月) 15:32:11.24ID:bjecaHTpa
動員に手をつけた時点でロシア経済の未来とかないだろうに。実際はプーチンも経済制裁とかどうとか言わなくなった。
2023/01/09(月) 15:32:35.99ID:HiUFrdqld
>>779
ドイツ革命も第二次大戦末期の日本より酷い食料状況で起きてるしな
よほど有力な反対党いない限り無理
2023/01/09(月) 15:33:09.16ID:ndrPNfNMa
>>784
地球の上にもロシアとかいうアノン共に相応しい場所があるんだぜ
2023/01/09(月) 15:33:17.64ID:LtLieLz/d
>>789
西側相手の流通が閉じた分を中国イラン北朝鮮で代替できるとでも?
2023/01/09(月) 15:34:12.65ID:8vlj6eYz0
インドはロシアの資源の輸入を10倍にして西側に横流しして稼いでるわけで
実質西側はロシアの資源買ってるようなもん
2023/01/09(月) 15:35:10.37ID:8vlj6eYz0
今年まずイギリスがスコットランド独立で脱落だわな
2023/01/09(月) 15:35:32.15ID:SuwMiU7h0
WW1前夜じゃあるまいし、敵対とか離反したところで宣戦布告してきたりしないからな。
今時地球上に開戦上等で外交やる国なんてウクライーナぐらいしかないよw
2023/01/09(月) 15:35:35.95ID:H97bF+c+0
>>539
JSFの意見みて信じちゃったタイプ?
あんなの言ってるの他にいないよ
2023/01/09(月) 15:35:56.79ID:bjecaHTpa
中国インドはロシアから安く資源買い叩いてる癖に一切軍事支援せず、プーチンに「はよ戦争やめーや」と塩対応する畜生やぞ。インドなんてロシアから安く買った石油を転売してるからな。

こいつらで連合なんでまぁ無理ですわ
2023/01/09(月) 15:36:38.58ID:ZEsYEpF7M
スコットランドが抜けたらイギリスの国号は「イングランド、ウェールズ及び北アイルランド連合王国」になるんか…
2023/01/09(月) 15:37:03.47ID:On0EXntlr
まあロシア国民も今回の戦争に消極的賛成なんだよね
その根底にはソ連崩壊は西側に騙された、本来ならキエフはロシア領なのに独立を許したのは西側に騙されたという認識がある
だからプーチンが(勝てば)ロシアで受ける
2023/01/09(月) 15:37:16.20ID:bjecaHTpa
今から9ヶ月後の話がプーアノンの希望なのか。アメリカなら分かるがイギリスだし。
2023/01/09(月) 15:37:19.29ID:ndrPNfNMa
何でウクライナ戦争のスレでイギリスの内政の話してるの?
812名無し三等兵 (ワッチョイ b7ba-fMbn [114.173.190.6])
垢版 |
2023/01/09(月) 15:37:24.21ID:AAdr8Er+0
EUが対ロシアや移民で苦しんでるのにスコットランド人が何かメリットをEUに見出すんだろうかっていう気が
2023/01/09(月) 15:37:26.40ID:VFA+2aeMa
JSFは貴重な情報も持ってるけど勇み足が多すぎる上に間違えたときに訂正しないから情報源としては使いにくい
2023/01/09(月) 15:37:51.00ID:LtLieLz/d
>>803
それじゃインドが得してるだけで露は体力の切り売りしてるだけでは?
決済通貨としてのルーブルの地位低下には歯止めかからんぞ?
2023/01/09(月) 15:39:22.47ID:8vlj6eYz0
ロシアの資源はもともと長期契約だから安い
ドイツも超格安でガス仕入れていた
スポットでインドに売ったほうがいいだろうね
2023/01/09(月) 15:39:43.86ID:bjecaHTpa
ユーラシアは中国、ロシア、インド、北朝鮮と宗教も人種も政体もバラバラすぎるな。白人キリスト教である程度まとまってる西側の方がマシ。
2023/01/09(月) 15:40:29.13ID:VXec5YQ3a
>>813
アナリストとしてはなかなかだと思うけど、他人が少しでも間違えたら揚げ足取りまくり馬鹿にしまくりだから人間性がなぁ。
T-72をポンコツ呼ばわりされたときはアスペみたいに騒ぎ立てて見苦しかったのなんの
2023/01/09(月) 15:40:35.78ID:0rDjxF100
お友達はナチスとは言わないから付き合いだけだな
2023/01/09(月) 15:40:35.83ID:KTIRP43Zd
>>804
甘い見通しすぎるな。
2023/01/09(月) 15:40:42.15ID:VFA+2aeMa
そもそも貿易ができるという当たり前のことをありがたがってる時点でやばいと気づくべきだな
2023/01/09(月) 15:40:53.72ID:H97bF+c+0
ウクライナでは9割の死傷者が砲兵によるものらしいけど、
それの目標発見と弾着の修正はドローンでやってるんだよ

バイラクタルの攻撃は、メディアでもてはやされてるのに比べて
実際は大したことないって、JSFがいってるのは正しいけど
砲兵観測のドローンなかったら圧倒的に不利になる
822名無し三等兵 (スッップ Sd4a-XFGE [49.98.173.250])
垢版 |
2023/01/09(月) 15:41:01.71ID:gTUvWme8d
プーアノンの希望はイギリス崩壊か。
頭逝っちゃってるトンデモ論だな。
2023/01/09(月) 15:41:16.67ID:EMlrynDj0
>>803
ロシアはインド他各国に足下見られてて戦前の七割以下の格安価格でしか化石燃料を売れない
世界的な禁輸で販売量も減ってるしな
確かにロシアの資源輸出を完全に差し止めるまでには至っていないが、ロシアの収入もまた激減してるので十二分に効果がある
2023/01/09(月) 15:41:29.58ID:viGttGMKM
共和党が下院でアメリカ終了ロシア大勝利はもう諦めたのか
2023/01/09(月) 15:42:04.77ID:bjecaHTpa
日本って軍務経験のないミリオタが軍事語ってるからな。たまにいる元軍関係者はプーアノンだったり予想はずしまくりで使い物にならんし。
2023/01/09(月) 15:42:22.29ID:/zQY1fvq0
T-44:T-34/85を改良や!
T-54:T-44を改良や!
T-55:T-54を改良や!
T-62:T-55を改良や!
T-64:最新機能全部載せたまんねぇ!
T-72:すみません、予算が…
T-80:T-64を改良や!
T-90:すみません、予算が…
T-14:最新機能全部載せたまんねぇ!
2023/01/09(月) 15:42:25.68ID:VFA+2aeMa
そもそもこの件がなかったらイギリスかなりグダグダになってたと思うぞ
むしろ結束させてる
2023/01/09(月) 15:43:10.31ID:VFA+2aeMa
>>826
T-14って結局7台しか同時に確認されてないんだけど全部で何台あるんだ?
829名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-9rB7 [106.154.149.195])
垢版 |
2023/01/09(月) 15:43:22.40ID:bjecaHTpa
>>824
共和党が下院議長すらろくに選べないの見てショックを受けてたわIPスレで
奴ら年末年始から悲報しか聞いてない
2023/01/09(月) 15:44:16.28ID:H97bF+c+0
Su-57
T-14
タルナードS
イスカンデル
ツィルコン

わー、ロシア軍つよい(棒
2023/01/09(月) 15:44:57.96ID:HogkR0zj0
お花柄の🇺🇦攻撃ヘリ、かわいい

https://twitter.com/EuromaidanPress/status/1612328061764075520?s=19
ウクライナの戦闘ヘリコプターにペトリキフカ風ペイントを施す

軍人は、ドニプロペトロウシク州のペトリキフカ・フロマダを訪れ、
ペトリキフカ・ペインティングのマスタークラスを受講した後、機体を装飾することにしました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/09(月) 15:45:05.36ID:VXec5YQ3a
>>828
裸の王様システムで、プーチン閣下には3000輌くらいに見えてるらしいぞ。
ウクライナに展開してるロシアの戦車は全部プーチン的にはT-14に見えてるはずだ
2023/01/09(月) 15:45:07.00ID:KTIRP43Zd
>>809
周辺国からしたら、そんなロシア国民の思いなんて受け入れる訳ないだろうよ
2023/01/09(月) 15:45:30.70ID:VXec5YQ3a
>>830
チェックメイト「入れて入れて!」
2023/01/09(月) 15:45:33.27ID:LtLieLz/d
アバンガルドにポセイドンも、あるぞ!
2023/01/09(月) 15:46:29.19ID:SuwMiU7h0
イギリスは味方のフリして火に油注いで自身は安全なところで権益奪う機会を伺う鬼畜国家だけど、
もう宇露は十分戦禍にまみれてるから今は英国について特に語る事ないよね。
2023/01/09(月) 15:46:37.64ID:On0EXntlr
>>825
悪い予想を外すのは良い軍師
というよりネットがロシアを舐めすぎなんだよ
実際相手にしてるウクライナから見ればロシアはそんな弱くないぞ?
2023/01/09(月) 15:46:45.72ID:CVQaS2Uw0
>>830
勝てる、勝てるんだ…
2023/01/09(月) 15:47:06.49ID:HiUFrdqld
>>804
「ルーズベルトが死んだから、米ソが対立してアメリカはドイツと講和するはず」くらいの可能性
2023/01/09(月) 15:47:19.04ID:bjecaHTpa
イギリスもフランスやドイツと同レベルの斜陽国家でしかないしね、今は。
2023/01/09(月) 15:48:08.20ID:VFA+2aeMa
諸外国の反政府勢力を使って牽制とかそういうのは開戦時にやらなきゃ意味ないんだよ
負けそうになってから成功する工作なんてない
2023/01/09(月) 15:48:34.51ID:KTIRP43Zd
いよいよウクライナでの敗勢が濃くなったら、国内や強硬派の不満逸らしに第2戦線開く可能性あるのかね?
843名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-9rB7 [106.154.149.195])
垢版 |
2023/01/09(月) 15:49:00.86ID:bjecaHTpa
>>837
そんな弱くないつまりそんな強くもない。
結論から言うと戦争すべきではなかった。
どんだけ続けても結論はこれだけ
せめてキーウ撤退でしまいにすべきだった
2023/01/09(月) 15:49:07.56ID:VXec5YQ3a
>>830
秋水
震電
富岳
深山
空母信濃
烈風

わー強い(棒
2023/01/09(月) 15:49:35.56ID:HiUFrdqld
>>830
翌日冷たくなっているプーチンが発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
2023/01/09(月) 15:49:52.35ID:ZEsYEpF7M
>>823
何なら下手にロシアの財政がショートしない現状だと戦死者が増えるままダラダラ戦争継続できてしまって長期的には全面禁輸よりよっぽどまずいまであるしな
2023/01/09(月) 15:50:03.54ID:0rDjxF100
首都包囲で詰んでたらナチスされてたんやろか?
2023/01/09(月) 15:50:19.04ID:wHjgYdYw0
>>772
>世界史少しでも勉強したらわかると思うけど

こういう書き方する人の名詞表現ってあるのかな
2023/01/09(月) 15:50:45.72ID:VXec5YQ3a
>>848
自称歴史学者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況