民○党類ですがアカい羽根共謀募金です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/11(水) 16:14:56.05ID:xwX/f/Zv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

俺の方が濃いぞ!(σ ゚∀゚) σエークセレント!

子供の頃に募金した人がつどう前スレ
民○党類ですが、ダメ、あの娘の隣で出さないで!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673345313/


関連スレ
ですがスレ避難所 その461
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1673075079/

ですがスレゲーム総合スレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/12(木) 13:56:15.31ID:F/LPAL4D0
>>774
貴重な護衛艦が・・・
2023/01/12(木) 13:56:25.85ID:/1noWia50
CIAはウクライナ侵攻を確実にしってたようだし
台湾海峡有事も 情報もってるんだろうな
2023/01/12(木) 13:57:11.38ID:9jUd4KJK0
>>777
ええ…まあ今の職場ペットボトルのふたを入れる容器をお金出して買ってる
けどさぁ
2023/01/12(木) 13:57:12.87ID:F/LPAL4D0
オルガ+ガンダム=オルガンダム

新しいガンダムの誕生である。
2023/01/12(木) 13:57:27.34ID:RT36/jwxa
>>781
そいつミネオです
2023/01/12(木) 14:04:01.27ID:qcOEtnx/0
>>640
旧軍の誉エンジンと同じで、前提と違う条件で戦線投入されちゃったから仕方が無いよね

(´・ω.、 弾と銃のマッチングが…
2023/01/12(木) 14:04:59.89ID:HRxNT7tQM
>>780
連合三馬鹿もオルガなんすよ
2023/01/12(木) 14:05:28.76ID:SRLpR8G1p
ペットボトルの蓋を分別回収する事業は
厚労省の元次官だか誰だかが嫁にやらせたNPOで
政治家が後ろ建てになったモロ利権じゃなかったっけか
2023/01/12(木) 14:08:24.17ID:pqkxic640
ペットボトルは金になるがペットボトルの蓋は只のプラだしな
2023/01/12(木) 14:11:30.07ID:S22MfZgNa
>>705
でも何故か本物のアメリカ人女性には興味示さないンよな大多数の提督
2023/01/12(木) 14:11:43.04ID:9jUd4KJK0
オガンダム?
2023/01/12(木) 14:11:52.12ID:Y/i9+oKpa
そもそも「リケンガー」なんて言うなら、バカミネオが上司に言われてバカコピペするのも
嫌儲がKimの三下やってKimに使嗾された事をバカコピペするのも立派な「利権」だわなw

…利権の末端に過ぎない場所にいるから端金の為にバカコピペしてるだけでw
そう言う意味では当にバカミネオも嫌儲も当に「サンピン」でしかないがなw
2023/01/12(木) 14:12:36.31ID:kbqJlGC9d
>>788
ペットボトル側に残ったリング状のものは分別しなくていいのかモヤモヤする____
2023/01/12(木) 14:15:10.61ID:SRLpR8G1p
>>789
蓋を回収してアフリカに注射針を支援するってのがよく分からなくて

蓋の部分は金にならんし注射針買う金は行政の助成金じゃねーのって言われとったの
2023/01/12(木) 14:17:38.98ID:9jUd4KJK0
みんなが集めたフタはまわりまわって産廃業者の焼却炉の焚きつけに使用されてる
と聞いた。
2023/01/12(木) 14:19:50.28ID:Ut8wBg7Q0
みんな大好きかと思ったらボブってあんま人気無いんだね
https://i.imgur.com/iAcuU0V.png
2023/01/12(木) 14:20:24.61ID:/1noWia50
コンビニ袋ってプラごみなのにそれに燃えるゴミいれるのはいかがなものかと思う
燃やしていいのかあれ
2023/01/12(木) 14:25:35.68ID:gwIs3hH+0
ペットボトルのフタはちゃんと理由があるらしい
ペットボトルを潰すときにフタが閉まったままだと面倒だから捨てる時はできればフタを分別しておいて欲しい、と聞いた事がある
2023/01/12(木) 14:30:58.02ID:9jUd4KJK0
潰せないからはずしてねというのはかなり前に言われてたなん。
2023/01/12(木) 14:34:00.77ID:ivFjXfHE0
各プラスチックの比重は、本体PETが一番重く1.38~1.39、ラベルのPSが次いで1.04~1.07、
キャップのPPが最も軽く0.90~0.91です。

粉砕した後に比重選別されるので、キャップは問題無いのですが
蓋は外してほしいそうです
理由は中に液体が入っているとプレスした時に飛び散るし洗浄水も汚れるから
空ならあまり関係ありません
2023/01/12(木) 14:35:45.03ID:8GEr7aBtd
>>37

> 赤いタヌキと怯えるキツネ
>
> こうかな>水星の魔女12話

紅いタヌキと蒼いキツネ、で
2023/01/12(木) 14:37:21.58ID:/1noWia50
>>800
ラベルを剥がしてから捨てるのはなぜですか
2023/01/12(木) 14:39:57.31ID:+VZnKBHE0
>>797
分別をやりすぎたお陰で、生ゴミが焼却場で燃えにくくなったとかなんとか
なので、うちの自治体はプラッチック分別が緩くなった
2023/01/12(木) 14:43:04.91ID:ivFjXfHE0
速い・安い・高性能! でも売れず 米戦闘機F-20「タイガーシャーク」各国が見放したワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28f3cd8c54d19e447876ed59ac44ed7f690b64f

いやいやF-5を改良したのはYF-17ですよ
ゲルググがザクベースだったのと似ています
(基本フレームはザクと同じ
 https://pds.exblog.jp/pds/1/202006/01/40/a0093440_23401168.jpg
 )

F-20は高機動ザク程度の改良だったのです
2023/01/12(木) 14:44:34.89ID:bjFttXlm0
ゴミ圧縮機に入れて梱包してからゴミ袋だからなー
ゴミ袋が破れかねないくらい重いぞ うちから出るごみ
2023/01/12(木) 14:46:01.84ID:8XzkPLuD0
>>797
高温で燃やす今の焼却炉だと薄いプラ袋なんて全く問題ないらしい
2023/01/12(木) 14:47:15.41ID:qxdhMibt0
>>804
高機動ザクとか、生産コストとか燃料補給とか爆弾抱えてますやん。コスト上げても武装はザクマシンガンとバズーカシカないし
2023/01/12(木) 14:47:46.42ID:elhZ7AOQ0
>>803
焚き付けに使う油が高騰していることだしプラごみは可燃でぶち込むに限る
それで痛むようなヘナチョコな炉はさっさと更新して過度なゴミ分別に割かれて低下した住民のQOLを改善だ
2023/01/12(木) 14:48:41.75ID:9jUd4KJK0
国道沿いには謎水入りのボトルがよく落ちている。ボトルの大きさや見た目は
さまざまなのに中身は一様に同じ色身の液体であり大変不思議である…
2023/01/12(木) 14:48:44.18ID:8XzkPLuD0
ドムは重モビルスーツだけにザクとフレーム別なんじゃろか
2023/01/12(木) 14:50:42.80ID:/1noWia50
>>804
シンカザマの愛機で、とレスしようとおもたら、最後にかいてあったわ
新谷かおるの影響から軍事評論家はのがれられんのか
2023/01/12(木) 14:52:04.40ID:pqkxic640
プラを可燃に出来るなら、少なくともゴミ焼却場を新しくするだけの政治力・予算が自治体にある
その逆はお察しください
2023/01/12(木) 14:52:52.31ID:/1noWia50
>>810
トヨタでもフレーム共有してるのにまさかアナハイムがそんな無駄遣いをするわけが
2023/01/12(木) 14:53:16.87ID:pd/xQXKod
>>813
アナハイム違う
2023/01/12(木) 14:54:35.55ID:T9Iv0TQt0
>>765
ドラえもん募金はテレビで「ドラえもん募金に寄付してください。そこから日本赤十字に寄付します」といってた時点で中抜きする気満々だなと思った
直接日本赤十字に寄付してくださいと言えない時点でお察し
2023/01/12(木) 14:54:35.94ID:5sDR7XabM
ノースフェイスは、ほぼ日本の人民服だし
ナンガっての着ればいいのかな
2023/01/12(木) 14:54:57.12ID:qxdhMibt0
>>810
ドムはそもそもメーカーが違うからなぁ。ドムはギャンとかヅタのメーカー。ツイマッドはスラスターが得意のメーカー、ビクロとか造ったメーカーはビーム得意だったかな
2023/01/12(木) 14:55:17.23ID:aFpttsICa
>>804
あれはF-16なんて革新機がライバルで出ちゃったのが不運だったな
台湾あたりに売ってあげたかったけど、仏からミラージュ2000買って苦労する事はなかったろうな
2023/01/12(木) 14:55:30.83ID:X6HpDG1I0
>>78
これゆうに1年は遅れたよね
なんでそんなに手間取ったんじゃろうか
2023/01/12(木) 14:56:07.06ID:F/LPAL4D0
>>804
> ちなみに、日本では人気作品『エリア88』において主人公の邦人傭兵パイロットが愛機として用いたことから、
>高い知名度を誇る機体でもあります。

ただただ、これを言いたいがための記事であった。。。(確信)
2023/01/12(木) 14:57:09.09ID:ivFjXfHE0
息子の大学受験にアナログ腕時計を奮発
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/kanhoo/1468554.html

チープカシオの1500円のやつか
2023/01/12(木) 14:57:27.15ID:qxdhMibt0
>>813
そもそも1年戦争当時アナハイムはモビルスーツ造って無いぞ。アナハイムが創り出すのは、ジオンのメーカーを戦後に吸収してから
但し中の汎用部品とか機械の中身はアナハイムを両方使ってた
2023/01/12(木) 14:58:04.01ID:T9Iv0TQt0
ノースフェイスのバッグはホモランドセルと言われてるな
2023/01/12(木) 14:59:37.50ID:9jUd4KJK0
お金がない自治体ほど分別が厳しいと聞いたなん。あと焼却炉などが整備できず
他の自治体に委託してるようなところとか。 かつていた大阪は大変楽でした。
ごちゃまぜで袋なんでもいいし毎晩回収して海沿いの奇怪な焼却炉で燃やすのだ
2023/01/12(木) 15:00:43.73ID:vao6bY/H0
>>708
英語だと分かりやすい
研究 RESEARCH
捜査 SEARCH (REが外れた)

かつての日本は朝鮮半島という穢れを研究した時期もある。
今はREが無くなり捜査・サーチ状態となる。
そして、サーチ&キル サーチ&デストロイ サーチ&えくすたみねー
に移行していく

「ウリたちと韓流はチョッパリも羨む研究対象なのだろ」
「それは昔の過ち。今はゴキブリ同様に殲滅対象」
2023/01/12(木) 15:02:09.59ID:X6HpDG1I0
>>337
アナグマ=ムジナでいいのですけ
2023/01/12(木) 15:05:28.24ID:F/LPAL4D0
2023.01.11
F-35Block4実用化に向けたマイルストーン、TR3搭載の試験機が初飛行
https://grandfleet.info/us-related/milestone-for-commercialization-of-f-35block4-test-aircraft-equipped-with-tr3-first-flight/

TR(テック・リフレッシュ)-3の試験機がようやく飛んだことは喜ばしいが、既に3年遅れで
Block4の開発費は2兆円突破か・・・

Block4のF-35Aが生産される頃には、台湾有事が終わってるかもしれんな。

あと空自のF-35Aも、既存のBlock3FをBlock4にアップグレードするのに金かかりすぎて、
新造機買った方が良い、って判断になるのかもしれない。(一部はアップグレードするかも)
2023/01/12(木) 15:06:06.15ID:qcOEtnx/0
>>810
プライムからして違うライバルメーカだから、当然異なる

_(゚¬。 _
2023/01/12(木) 15:06:22.59ID:/1noWia50
>>827
戦闘機もサブスクリプションにすればいいのだ
2023/01/12(木) 15:07:50.50ID:hRuPRJO9d
>>804
何時も思ってたが、こうしたフレーム構造がMSに持ち込まれたのって
Zの時代あたりからでなかったのけ?
2023/01/12(木) 15:07:55.98ID:X6HpDG1I0
>>701
脳味噌型のバイオコンピューターが創作に出てくる事もめっきり少なくなりもうした
2023/01/12(木) 15:09:08.17ID:aFpttsICa
>>827
しかし、どうにも金食い虫な機体やな
以前ほど持ち上げなくなったが空軍関係者がF-35見限って「デジタル・センチュリーシリーズ」へ
予算回したくなるわけだ
2023/01/12(木) 15:09:32.66ID:rrhs2dsGM
>>690
せやろか?
この3世がフシアナさんなだけ
自他境界線の曖昧な民族にはナム扱いにしか見えないのか
2023/01/12(木) 15:10:24.79ID:/1noWia50
>>832
機体というよりはファームウェアだな 進化するのは
2023/01/12(木) 15:12:38.11ID:wI7eqPDV0
すべての募金はアカへと通ず

・・・冗談だけど冗談になってなかったりして( ^ω^)
2023/01/12(木) 15:12:49.59ID:gOwrZikQ0
>>690
この在日が日韓の取引で稼いでいるからこういう意見になるんだと思う。
日本との関係が切れたら稼げなくなるからな。
2023/01/12(木) 15:13:50.98ID:ivFjXfHE0
>>830
これは外骨格だけど
Zは内骨格=ムーバルフレームなので
構造が全然違う
2023/01/12(木) 15:15:04.36ID:qcOEtnx/0
>>834
ブロック4へは、エンジンから電子兵装からまるごと取っ替えなり、ガワもAAMの追加搭載用にいじくり倒すから、いじってないところの方が少ない可能性ガガガ
>コアプロセッサやメモリユニットなどを刷新して演算能力を25倍に強化する「Tech Refresh3(コックピットディスプレイの変更も含む)」やBlock4の電力・冷却要件に対応した「新型エンジン」に移行しなければならない。

...(((└("_Δ_)ヘи シルエットが似ているだけかも
2023/01/12(木) 15:16:00.24ID:wI7eqPDV0
>>832
悪名高いLMの事だ。顧客がプッツンしないギリギリの線を見極めてぼったくってるのでしょう
2023/01/12(木) 15:16:34.76ID:QJBmys8W0
>>796
訝しむだけだからね
2023/01/12(木) 15:18:09.16ID:qcOEtnx/0
>>839
いじっている内容見たら、昔なら型番変わるぐらいいじくり倒しているので、まぁそれなりに求めても仕方がなさげ

...(((└("_Δ_)ヘи
842名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-ePPz)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:22:09.16ID:KikU1kH40
歴史上の人物を美少女にした日本史娘を作れば
高校生の日本史の偏差値がバカ上がりするのでは?
2023/01/12(木) 15:22:10.23ID:/1noWia50
>>838
紫電と紫電改みたいなもんか
2023/01/12(木) 15:22:54.06ID:4Ti168c30
>>830
・ガンダムマークII 初のムーバブルフレーム
・リックディアス 従来型のモノコック構造だが材質はガンダリウムガンマ

両方の技術が合わさってZガンダム開発


だったはずなのだが、いつの間にかリックディアスも部分的にムーバブルフレーム採用orマークIIのフレームの完成度が高かっただけ に設定が変わってしまった
2023/01/12(木) 15:24:25.26ID:wI7eqPDV0
>>837
モノコックから稼働フレームにしたのに、何故か圧倒的な軽量化も同時に行ってるとか卑怯だよね (´・ω・`) 普通重くなるだろ・・・

>>841
フムン、というか最新鋭機に既にこんな超絶アップグレードを施すって、どういうことなんすかね
ラプターにしてやれよ( ^ω^)・・・
2023/01/12(木) 15:24:49.18ID:rrhs2dsGM
>>788
うむ。
蓋を取って洗浄する前処理の人件費からどれだけの補助金に相当するコストダウンであるとか示して欲しいぬ
2023/01/12(木) 15:25:23.31ID:QJBmys8W0
マッコウ逝ったか

夜間にみかんちょんがみかんちょんしたかな?
2023/01/12(木) 15:25:58.79ID:5laka4BR0
お金あるならF-22ちゃんもアップデートしていいのよ (無茶)
2023/01/12(木) 15:28:04.50ID:cpli9DiMd
>>842
ノッブ「せやな!」
2023/01/12(木) 15:29:25.70ID:qxdhMibt0
そこらへんは、高くてガンダムとかしか使えなかったガンダリウム合金を使った、使えるように安くなったとしか…時代が進むとガンダリウム合金も更に軽く強くなるから、素材革命が、地味にあったのでしょう。核融合炉が軽くなるとか、アクチュエータが軽く頑丈になるとか。装甲材質が皆ガンダリウム合金になるとか
2023/01/12(木) 15:29:44.31ID:BBkis/g8M
>>838
スーパーライトニング II、と命名されるかも。
2023/01/12(木) 15:30:14.13ID:ivFjXfHE0
ちょうどいいから、いなずまは長期入居中に、いなずま改1として
・マストを撤去してスッポンマスト(OPY-2)を立てる
・後部MK-48をMk-41 16セルに換装
2023/01/12(木) 15:30:19.69ID:qxdhMibt0
>>847
また深海に沈めて深海生物観察スポットにしよう
2023/01/12(木) 15:30:34.98ID:qULERM+u0
>>593
玄関先でコケて首の骨を折り以降寝たきり
2023/01/12(木) 15:31:44.24ID:4Q8Z42Dya
>>842
いい事思い付いた、大和武尊を女体化しよう!
2023/01/12(木) 15:33:14.92ID:qULERM+u0
>>844
最近はフルバーニアンでも使われたってなっとるね
2023/01/12(木) 15:33:18.71ID:qxdhMibt0
相変わらずミヤネ屋は統一か。訴えられて無かった? まぁ大阪は暇なのか他のネタだとよそに負けるのか
2023/01/12(木) 15:34:15.04ID:T+7K48GV0
>>827
ベイ内のサイドワインダー/AMRAAMを6発にするSidekickはBlock4からだったっけ。
継戦能力の向上につながるから空自のF-35も速やかにアップグレードしてほしいところ。

しかしサイドワインダーって、翼端に搭載しなくなった今となっては、
ベイワインダーに名称変更してもいいんじゃないかと思う今日このごろ。
2023/01/12(木) 15:34:43.79ID:j7khrQYU0
>>522
オータニさんも広告で使われてたが、ギャラは今は紙屑の仮想通貨で支払われたらしい
2023/01/12(木) 15:34:56.97ID:cpli9DiMd
>>855
熊襲尊「アバー!かわいい男の娘だと思って騙されたわ」
2023/01/12(木) 15:36:38.00ID:cpli9DiMd
>>852
新造したほうが早くないですかね?
2023/01/12(木) 15:36:57.29ID:wI7eqPDV0
>>858
サイドってそういう意味じゃねえから!
2023/01/12(木) 15:36:59.59ID:qcOEtnx/0
「オレのログには、タケルが男だった記録はないな」

_(゚¬。 _ かうですか
2023/01/12(木) 15:37:02.03ID:kifSRQTV0
>>844
小説版のZ一巻の連邦系ムーバルフレーム云々からなので、ブが抜けてるからペンタゴナ由来の別物ということで。
2023/01/12(木) 15:37:20.15ID:qULERM+u0
>>853
前、駿河湾でやったときは沈めて40分で6m級のカグラザメが噛りついてたんだよね。
また観たいのう
866第一発見者 ◆SzzK6MxzI6 (ササクッテロル Sp4d-7LTv)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:38:20.57ID:Pxe4ryYhp
>>593
ベイ帝の空母沈めたらどんなことになるか
知ってる国なんて一つしかないですしおすし。

なおブリ帝の戦艦なら沈めてもハゲでぶが涙目に
なるくらいで大したことないもより。
867第一発見者 ◆SzzK6MxzI6 (ササクッテロル Sp4d-7LTv)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:40:00.90ID:Pxe4ryYhp
>>852
スッポンポンマスト?つまり生えt
2023/01/12(木) 15:41:35.54ID:/1noWia50
>>866
あいつらなら2隻沈められたら戦時急造原子力空母とか10隻くらい浸水させる
2023/01/12(木) 15:41:46.06ID:d+aL16cWM
>>848
LM「日本の金でやる予定だったのに・・・」
2023/01/12(木) 15:42:13.71ID:ivFjXfHE0
>>861
廃艦処分は財務省が許さない。
底部全損なのでドック入りレベルの長期入渠は確定
そんだけ長期なら艤装変更の試験艦に使える
2023/01/12(木) 15:42:30.01ID:qcOEtnx/0
>>804
しかし、改めて見ると……、最外殻装甲材が強度メンバーに入っていないから、これを利用するともっと軽く出来るな(ヒラガー腦

_....⊿::::)_ トブん♪です、ハイ爆誕の瞬間だった___
2023/01/12(木) 15:43:08.58ID:QJBmys8W0
>>858
ガラガラ蛇の事だから…
2023/01/12(木) 15:43:24.95ID:wI7eqPDV0
>>870
大丈夫? ドックから出てきたら艦尾がでかいロケットノズルになってない?
2023/01/12(木) 15:44:34.60ID:9qHWtED60
知れば知るほど嫌いになるという言葉に対する言及がない時点で語る価値はない。
>>690

知った上で縁を持ちたくないんだよ。
2023/01/12(木) 15:46:01.98ID:SlFYzoP/d
>>820
それを指摘しない記事に、なんの価値が?
2023/01/12(木) 15:46:52.28ID:RT36/jwxa
>>870
もういっそ護衛艦から試験艦に転籍させてしまっても良いのでは? 
この軍拡の時節に《あすか》1隻では窮屈でしょう?

んで護衛艦の穴埋めは増勢予定だったDDG2隻のうち1隻を前倒しで
2023/01/12(木) 15:46:55.10ID:ivFjXfHE0
ゲルググはたぶんザクにドムのようなスカートをつけて、大推力のバーニアーを入れたら
両腕がスカートにぶつかるので、胴体と腕の間にスペーサーを入れて離し
それを外部装甲をかぶせたらああなったのでしょう

MS-06R2では大推力のバーニアーをバックパックと足に付けたので、失敗した
2023/01/12(木) 15:50:15.55ID:9jSdxO54a
バイオセンサーからのオカルトバトルは最早実質オーラマシンの戦いと言っていい。
バイストンウェルとの交流がある世界なんじゃないか?
2023/01/12(木) 15:50:38.67ID:QJBmys8W0
>>875
指摘しない事を指摘されるよね


>>876
使ってない兵器満載の練習艦を交代させるのも要りますよ
2023/01/12(木) 15:52:37.74ID:RT36/jwxa
>>879
練習艦は数年内にきり型を廻せるから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況