!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう
ウクライナ情勢 839
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673178280/
ウクライナ情勢 840
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1673251103
ウクライナ情勢 841
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673323176/
ウクライナ情勢 842
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673404634/
ウクライナ情勢 843
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673448260/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ウクライナ情勢 844
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f33-DWwd [121.85.12.62])
2023/01/12(木) 18:25:23.92ID:x9JujTMN02名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-RpGr [133.106.160.117])
2023/01/12(木) 18:38:47.39ID:VswY7gwKM >>1
最新戦況概要 1
※重要視されている箇所には⚠マークを表記しています
区切りまでです
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-january-11-2023
⚠
ロシア国防省は1月11日ウクライナ戦争におけるロシアの指揮系統の大規模な再編の一環として、参謀総長ヴァレリー・ゲラシモフ陸軍大将が司令官に就任することを発表した
ロシア国防省はゲラシモフを統合司令官として正式に発表、ゲラシモフの指揮下に1月11日までのウクライナ総司令官だったセルゲイ・スロヴィキン陸軍大将(約1ヶ月で降格)、
地上軍司令官のオレグ・サルユコフ陸軍大将、ロシア参謀本部副長のアレクセイ・カム大佐を任命
プーチンがロシア国防省にこの変更とその意図を公式に発表させる事は稀である
これまで発表されなかったロシアの指揮系統変更とは異なり、クレムリンがゲラシモフの就任を実際の戦争遂行の大きな転換として意図していることを示す
ゲラシモフの任命と全体的な指揮系統の再編はロシア国内外に、プーチンがウクライナ戦を長期戦とし同時に、
クレムリンが従来のロシア国防総省の権力構造に固執している事を示唆するものである
⚠
ゲラシモフの戦域司令官就任は、クレムリンの2つの取り組みを推進する
2023年の決定的な軍事行動に向けてロシアの指揮統制を改善する試み、クレムリンの戦争遂行を批判してきたワーグナーグループの金融家エフゲニー・プリゴジンに抵抗し、ロシア軍を強化する政治的動きである
ゲラシモフの任命は2023年に予定されているルハンスク州での決定的な作戦のために準備していると予測される
プリゴジンのお気に入りであるスロビキンよりも、
ゲラシモフとロシア国防総省の昇格はロシア内部の権力闘争においてロシア国防総省の優位性を再確認するための政治的決断であった
ロシア国防総省とシロビキ派はワーグナーグループのエフゲニー・プリゴジンがしばしば公然と代表を務め、ロシアのウクライナ戦争遂行に関してクレムリンと反目し合ってきた
プリゴジンは2022年後半からロシア国防総省の戦争遂行をますます批判している
最新戦況概要 1
※重要視されている箇所には⚠マークを表記しています
区切りまでです
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-january-11-2023
⚠
ロシア国防省は1月11日ウクライナ戦争におけるロシアの指揮系統の大規模な再編の一環として、参謀総長ヴァレリー・ゲラシモフ陸軍大将が司令官に就任することを発表した
ロシア国防省はゲラシモフを統合司令官として正式に発表、ゲラシモフの指揮下に1月11日までのウクライナ総司令官だったセルゲイ・スロヴィキン陸軍大将(約1ヶ月で降格)、
地上軍司令官のオレグ・サルユコフ陸軍大将、ロシア参謀本部副長のアレクセイ・カム大佐を任命
プーチンがロシア国防省にこの変更とその意図を公式に発表させる事は稀である
これまで発表されなかったロシアの指揮系統変更とは異なり、クレムリンがゲラシモフの就任を実際の戦争遂行の大きな転換として意図していることを示す
ゲラシモフの任命と全体的な指揮系統の再編はロシア国内外に、プーチンがウクライナ戦を長期戦とし同時に、
クレムリンが従来のロシア国防総省の権力構造に固執している事を示唆するものである
⚠
ゲラシモフの戦域司令官就任は、クレムリンの2つの取り組みを推進する
2023年の決定的な軍事行動に向けてロシアの指揮統制を改善する試み、クレムリンの戦争遂行を批判してきたワーグナーグループの金融家エフゲニー・プリゴジンに抵抗し、ロシア軍を強化する政治的動きである
ゲラシモフの任命は2023年に予定されているルハンスク州での決定的な作戦のために準備していると予測される
プリゴジンのお気に入りであるスロビキンよりも、
ゲラシモフとロシア国防総省の昇格はロシア内部の権力闘争においてロシア国防総省の優位性を再確認するための政治的決断であった
ロシア国防総省とシロビキ派はワーグナーグループのエフゲニー・プリゴジンがしばしば公然と代表を務め、ロシアのウクライナ戦争遂行に関してクレムリンと反目し合ってきた
プリゴジンは2022年後半からロシア国防総省の戦争遂行をますます批判している
3名無し三等兵 (ワッチョイ e6e6-wqca [223.223.70.43])
2023/01/12(木) 18:43:06.59ID:yHuJaAh+0 そもそも、ロシア軍に有能な奴なんているのか?
4名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-RpGr [133.106.160.117])
2023/01/12(木) 18:43:18.05ID:VswY7gwKM 最新戦況概要 2
※重要視されている箇所には⚠マークを表記しています
区切りまでです
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-january-11-2023
ドンバスにおけるロシア武装勢力の元司令官で、著名なミルブロガー(ミリタリーブロガー)であるイゴール・ガーキンは1月10日、
プーチンに対するこれまでで最も直接的な批判が表面化しウラジミール・プーチン解任を求める声が高まっているとした
スロヴィキンは2022年1月10日にプーチンへの批判を展開した事でプリゴジンの公のお気に入りであり、
ウクライナ情報機関はスロヴィキンがロシア国防大臣セルゲイ・ショイグのライバルであると報告している
ゲラシモフの昇格は反ロシア国防省の影響力を弱めるための政治的な動きであり、
プリゴジンをはじめとするロシア国防省・クレムリンへの批判を減らすための施策である
⚠
プリゴジンはクレムリンの戦争遂行に反撃する可能性がある
プリゴジンはロシア国防総省の評判を犠牲にしてワグネルグループを執拗に宣伝しており、
ロシアのソーシャルメディアや国営放送での派手な広告を倍増、自分の勢力の優位性を主張する
ゲラシモフの戦力均一化の努力も、プリゴジンやウクライナでの戦争で私利を維持したい他の関係者から抵抗を受けると予想される
プリゴジンはプーチンがこれらの司令官を再任するという決定を知っていて、勝利を主張するために過去数日間ソレダールを奪取したワーグナーに関する情報を増幅
プーチンが国防省側を昇格させる決定をしたことは支配に対するコントロールを取り戻すためである
ゲラシモフはプーチンのウクライナ戦早期終戦目的を達成するため、ウクライナにおける作戦遂行を急速に活性化させ改革することはない
ゲラシモフの功績は2月24日以前にプーチンの根本的に欠陥のある初期侵攻計画に署名、ロシアの欠陥初期計画の前提が崩壊した事のみであり、無名のまま消えた手腕であった
※重要視されている箇所には⚠マークを表記しています
区切りまでです
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-january-11-2023
ドンバスにおけるロシア武装勢力の元司令官で、著名なミルブロガー(ミリタリーブロガー)であるイゴール・ガーキンは1月10日、
プーチンに対するこれまでで最も直接的な批判が表面化しウラジミール・プーチン解任を求める声が高まっているとした
スロヴィキンは2022年1月10日にプーチンへの批判を展開した事でプリゴジンの公のお気に入りであり、
ウクライナ情報機関はスロヴィキンがロシア国防大臣セルゲイ・ショイグのライバルであると報告している
ゲラシモフの昇格は反ロシア国防省の影響力を弱めるための政治的な動きであり、
プリゴジンをはじめとするロシア国防省・クレムリンへの批判を減らすための施策である
⚠
プリゴジンはクレムリンの戦争遂行に反撃する可能性がある
プリゴジンはロシア国防総省の評判を犠牲にしてワグネルグループを執拗に宣伝しており、
ロシアのソーシャルメディアや国営放送での派手な広告を倍増、自分の勢力の優位性を主張する
ゲラシモフの戦力均一化の努力も、プリゴジンやウクライナでの戦争で私利を維持したい他の関係者から抵抗を受けると予想される
プリゴジンはプーチンがこれらの司令官を再任するという決定を知っていて、勝利を主張するために過去数日間ソレダールを奪取したワーグナーに関する情報を増幅
プーチンが国防省側を昇格させる決定をしたことは支配に対するコントロールを取り戻すためである
ゲラシモフはプーチンのウクライナ戦早期終戦目的を達成するため、ウクライナにおける作戦遂行を急速に活性化させ改革することはない
ゲラシモフの功績は2月24日以前にプーチンの根本的に欠陥のある初期侵攻計画に署名、ロシアの欠陥初期計画の前提が崩壊した事のみであり、無名のまま消えた手腕であった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 【大阪】「ここで死にたい」タワーマンション計画に高齢住民の悲痛な叫び 梅田・茶屋町で進む再開発計画 ロフト閉店で 梅田の東側は… [ぐれ★]
- 【速報】11月の東京都区部消費者物価2.8%上昇 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- dアニメストア「OPEDのスキップ機能つけました」👉さすがに作品に失礼すぎると大炎上 [329329848]
- ネトウヨ「鳩山由紀夫総理大臣は「叩かれていた」のではない。「笑われていた」のだ」安倍晋三「」 [377482965]
- 正直英語ってどんな時に使うの?
- 高市西日本、部落に支配されていたwww [246620176]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 水道料金、来年から3倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
