民○党類ですが供給がありません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/14(土) 17:58:26.48ID:IS8e7loDd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ロシアからの供給が絶えると困る国は多そう(σ ゚∀゚) σエークセレント!

水餃子原理主義な前スレ
民○党類ですが焼餃子を粛清です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673622385/

関連スレ
ですがスレ避難所 その462
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1673439335/

ですがスレゲーム総合スレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki ?
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/14(土) 22:43:39.47ID:ScO4XrwN0
>>329
待遇だと同じ県内でも違うのは実感した。やはり寄らば大企業の傘…
そしてなぜ北見。このスレで人気の佐渡島でもいいけど
2023/01/14(土) 22:43:39.99ID:p/8V/wuYM
>>324
あ、いや、わざわざそれを言う人はとても良い人。
普通は他人のことなど考えない。
2023/01/14(土) 22:43:58.40ID:O+ie/eP20
すまん。情報が古かった
今の研究だと自然免疫は抗体は少なくとも3ヶ月から6ヶ月は維持されているらしい
>https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00069.html
抗体の絶対量はわからんけどmRNAワクチンよりは少そう
2023/01/14(土) 22:44:27.92ID:ZEoNbiRk0
KuKu Tこ11
@famima1515
歴メシ!てっきり「世界の料理を作って映えちゃおう」みたいな映えレシピ本かと思ったら全然違った。
淡々と粘土板や石碑や古文書を解読して食材と調味料を特定し料理を再現したあと当時の食文化について議論する気の狂った歴史書だった。
さすがに読んだ感想が「怖い」だったレシピ本はこれが初めてだな
https://pbs.twimg.com/media/FmG8KkcaMAMogWT.jpg

KuKu Tこ11
@famima1515
最初のレシピが「ウルク神殿跡から発見された粘土板を解読し古代メソポタミア風のだしを作る」だった時点でなんかおかしいぞと思ったよ。
コラムはギルガメッシュ叙事詩に出てくるエンキドゥが生まれて初めてパンとビールを食べるシーンの解説だった

KuKu Tこ11
@famima1515
基本的に文献から食材や調理法を特定してレシピを再現しつつ今でも作れるように存在しない/入手困難な調味料を置き換えたり
現代人の舌に合わせてアレンジしたりするんだけど、それも当時使われていた味つけの組み合わせを全部試して置き換えの経緯と根拠を事細かに解説してるんだよね。シンプルに怖い

KuKu Tこ11
@famima1515
こんなに食の歴史、それも幅広い時代の食文化について手軽に楽しく学べてしかも実食までできる本って他に知らないからめちゃくちゃ面白かったな~!!
やはりオタクは極限まで気が狂っていたほうが面白いの学びを得た

なにそれ面白そう!
2023/01/14(土) 22:44:41.54ID:YJCJcolQ0
>>339
なお本店レストラン限定の奴
ttps://kiyoken-restaurant.com/alibaba_course/alibaba-lunch/
2023/01/14(土) 22:46:55.30ID:btIJFL0GM
>>269
人件費はこんなにかからないけど、輸入の薬代はどうにもならないので、これはわかる。

格安でライセンス生産でもしないと無理だろう。

でも一度、やり方を教えると勝手にコピーして海外に売りさばき、本来作った人らにお金も開発費も入らなくなる。
2023/01/14(土) 22:48:56.85ID:NA+QxzVfM
中国で赤の他人のことを心配してくれるなんて稀有な人を排除してはいけない。

むしろ、そういう何十人に一人みたいな人だけ残したら、もう少しマシな国になるかも(かも、です、かも)。
2023/01/14(土) 22:50:30.27ID:wY0/ooi90
「君は良い友人であったが、君の両親がいけないのだよ」

世の中全てこれよな、産まれの不幸を呪うがよい
2023/01/14(土) 22:51:33.29ID:5x7QlrVh0
R5.01/10 【ゲスト:暇空 茜】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第33回
watch?v=86CT7bfexzc
1:07:47~
暇空「僕はそのネトゲ戦記って自伝を書いているんですけどぉ」
有本「はい」
暇空「その僕が一番好きな漫画にHUNTER×HUNTERっていうすごい面白い漫画があるんですけど」
百田「富樫さんの漫画ね、はい」
暇空「その漫画の中で誓約って言葉があってですね」
百田「はい」
暇空「自分に誓うと、誓ったことを守ると強くなると」
百田有本「うーん」
暇空「自分に誓ったことを破ると一生取り返しの付かないくらい弱くなると」
百田「なるほどー」
暇空「こういう漫画なんですね、HUNTER×HUNTERっていうのは」
暇空「で、僕自身が自分に誓約したわけですよ、必ず戦うと。それを守っただけです」
暇空「お二人にはわかりづらい話をしちゃうかもしれないですけど」
有本「えぇ、えぇ、えぇ」
暇空「まず一つに過去に前例があるからといってあまり当てはめて考えるのは良くないと思っていて」
有本「うん」
暇空「なぜかと言うとアニメとかで復活してくる奴ってより強くなるわけですよ」
有本「うん」
暇空「ジオン軍がネオジオン軍になったらジオン軍の時は普通に戦争していたのに、ネオジオン軍は根回しをして」
有本「はい」
暇空「連邦軍が反撃できないようにして」
有本「…w」
暇空「ラー・カイラム率いるロンドベルしか」
百田「…わからないw」
暇空「ロンドベルっていう独立部隊しかアクシズ落としを止められないと言う、要は根回しをして敵が反撃できないようにしてからネオジオン軍は戦ったわけですよ」
有本「ふーーーーーーん」
暇空「要はジオン軍よりネオジオンの方がより狡猾だったわけですよ」

ネオショッカーの方が強い的な
2023/01/14(土) 22:52:10.02ID:PC2NTNdm0
ショルツ首相が党内会談でドイツが戦車問題で叩かれてることに不満を漏らしたそうな
2023/01/14(土) 22:52:27.40ID:lVI/dZgFM
>>347
んー、やっぱ、何十人に一人はちょっと自信ないな。300人に1人くらいにしといてください。
2023/01/14(土) 22:52:30.30ID:imMlnN5p0
>>348
ガルマ様は、いいやつだったのにね。
2023/01/14(土) 22:52:37.74ID:6m/th+V00
>>346
14億×半年に1回なら、ボリュームディスカウントできるはずだがな
冷凍庫ぐらい用意しろよ、先進国家なんだろとしか
2023/01/14(土) 22:52:52.07ID:suwT7zUq0
>>324
百家争鳴だとしてどちらが身柄拘束されるんだろうか?
>>感染経験の有無
2023/01/14(土) 22:53:44.28ID:suwT7zUq0
>>349
しかし特撮だったら
2023/01/14(土) 22:54:47.46ID:wRWR3+e/0
>>353
間違いなく工場増設なので、単価あがらね?

(゜ω。) 先の契約キャンセルリスク込みで
2023/01/14(土) 22:55:52.24ID:H49WOFnWM
>>353
冷凍もネックだねえ。設備の質や使い方、メンテの問題で停電多いし。

コンビニやスーパーで売ってる冷凍食品も腐ってたり、アイスなら何度も溶けたみたいな形跡があったり。
電気代節約で冷凍庫の電源を落としたりするのよ…。
2023/01/14(土) 22:55:56.40ID:9hhiDOvR0
>>343
そういや、10月に4回目オミクロン対応打って、
一月半ほど経った後に中和抗体検査したら24000AU/mLありましたな

感染後の自然免疫だと確か最大値でも二桁くらい低かったような…
2023/01/14(土) 22:56:02.69ID:suwT7zUq0
>>346
それどころか製薬会社は中国に特許料を納めろと言い出しますし
2023/01/14(土) 22:56:39.62ID:ScO4XrwN0
田舎の中年オタクは市ねと申すか…いつか…いつか…
2023/01/14(土) 22:58:03.64ID:WBeUrCh00
>>359
AZなら鰤にありがとうねぇってしてれば現地生産させてくれなかったっけ?
普段マグロ輸送してない国には制限緩いほうがイイヨネぇ
2023/01/14(土) 22:58:06.09ID:6m/th+V00
>>357
中国国内に工場を誘致すればいいだけでは、日本みたいに
ま、契約キャンセの確率高そうだし

>>357

そんな東南アジアみたいなん?中国
2023/01/14(土) 22:58:29.95ID:MzGGeM0oM
>>359
特許料は踏み倒したり誤魔化すかと。
ロシアのSu-27のライセンス生産すら、気づいたら勝手に自前で作ってたりしたので。

まして薬なんて、突然、「我が国が全ての権利を持ち完全独自開発したmRNAワクチンが…」ってなるから。
 
2023/01/14(土) 22:58:31.92ID:suwT7zUq0
>>329
猿払村でホタテ農家になれば・・・
2023/01/14(土) 22:59:03.03ID:O+ie/eP20
>>358
感染防止にはあまり役に立たなさそうですよね
この研究でも再感染の危険因子は研究中ということらしいです
実際は短期間で再感染してますからどういうことなのかはまた分かっていないんだとか
2023/01/14(土) 22:59:35.53ID:1gpsV3T50
>>362
検品でバレなきゃなんでもやるんだよ
2023/01/14(土) 22:59:53.86ID:tTXrd5tK0
>>345
そこ一度行きたいなあと思ってるけど機会が……
いや無理矢理にでも作るべきか。

>>358
人工のワクチンと自然免疫だと抗体のパワーが違う!って反ワクの人言ってそう。(偏見
2023/01/14(土) 23:01:12.38ID:XkJKUPCpM
>>362
え?そうだよ。途上国だよ。
中規模都市でも電源の安定や冷凍庫の安定運用なんて難しいよ。
沿岸部大都市も郊外に出るとだんだん怪しくなる。

さらに小規模都市や県級とか鎮とかなったら運用不可能よ。
2023/01/14(土) 23:02:15.14ID:6m/th+V00
>>366
こわい

日本のmRNAワクチンだと冷蔵でなんとかなるから、日本からかうんかねぇ
データまだみてないからどれだけ聞くのかわからんが
2023/01/14(土) 23:02:47.42ID:wY0/ooi90
>>362

> >>357
> え
> そんな東南アジアみたいなん?中国


むしろ世界中そうだろ、日本だって末端はあやしいもんだ。
2023/01/14(土) 23:02:57.90ID:wRWR3+e/0
>>362
特許コミコミで生産工場と権利渡せ、もちろん外販アリアリだ!
を真顔でやらかした結果が現状です

_(`ヮ 、_
2023/01/14(土) 23:03:35.32ID:wY0/ooi90
反ワクと放射脳のやつら、みんな感染して品ねえかな
2023/01/14(土) 23:05:15.96ID:O+ie/eP20
>>371
マジでそんなの言ったんかねぇ…これが戦狼外交?
2023/01/14(土) 23:05:50.69ID:ScO4XrwN0
輸入した最新の技術や製品を古代中世のモラル認識の人間が扱うとかまああるある
なんでしょうね。
2023/01/14(土) 23:06:20.76ID:1gpsV3T50
Made in Chinaと書いてあるような量産品ですら日本で買い漁ってたのは
そういう品質保証の部分よな 
2023/01/14(土) 23:08:35.80ID:6m/th+V00
>>371
CRAZYだな
なんでスパイでしか技術を取り入れられないのかわかった気がする
2023/01/14(土) 23:08:41.66ID:wY0/ooi90
>>373
新幹線でも同じこと言ってたろ、蛮族なんてそんなもの
2023/01/14(土) 23:09:06.90ID:OC/9bmcZa
>>371
何故それで相手が飲むと思ったのか…
2023/01/14(土) 23:10:00.23ID:Go/gh6bz0
夕方スーパーで鱈の白子が半額だったのでホル汁をつくった
赤味噌系かとも思ったが西京味噌で
七味をぱらり振ると甘めの汁が引き締まって実に旨い

ホル汁をみんなも食べよう
2023/01/14(土) 23:10:15.18ID:rhQO/rxb0
今期は消化が辛くなりそうだ。

・完走する
実況の遠藤くんと解説の小林さん :アニメにすると新しいな。作画は微妙に物足りない
もういっぽん :このキャラデザで艦これアニメ化してほしい
ニーア :ゲームそのまんまだね
人間不信の冒険者たち :三白眼かあ… まあ可愛くするとこっちがヒロインになっちゃうしな

・完走したい
お兄ちゃんはおしまい
魔法革命 :もうちょっと頑張ってほしかった
解雇された暗黒兵士 :アニメでもメス化するのか気になる
久保さん:汚いアニメが多い中で癒しになってくれている
お隣の天使様 :大分思てたん話しと違うな

・完走はしなそう
8万枚 :頑張ってほしい
トモちゃんは女の子

・1話切り
アルスの巨獣
草食ドラゴン
犬になった
2023/01/14(土) 23:11:00.36ID:O+ie/eP20
>>377
今度はリニアもよこせとかいってたような
>>378
大市場ゆえの驕りかね?
2023/01/14(土) 23:11:23.79ID:V1jXFB2Wr
【減刑を】「山上徹也さんにどうか寛大な処遇を」「更生の余地ある」減刑求め、署名1万1000筆超を提出★2 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673700504/


5 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで sage 2023/01/14(土) 21:49:51.31 ID:LstYhikn0
山上に減刑とかあり得ない
殺された安倍さんも地獄で怒ってるだろうよ


クソワロタ
2023/01/14(土) 23:11:30.24ID:YJCJcolQ0
>>367
一方、大船軒では
ttps://www.ofunaken.co.jp/free/tyanomidokoro

なお鎌倉某所の会席料理では
ttp://www.miyokawa.co.jp/honten/
2023/01/14(土) 23:11:51.17ID:PC2NTNdm0
https://www.bbc.com/news/live/world-64274704
イギリスはウクライナに #チャレンジャー2 戦車12両を送る旨、
スナク首相はゼレンスキー大統領との電話会談にて確約。
ゼレンスキー大統領はこれに感謝し、
「戦場で我々を強化するだけでなく、他のパートナーに正しいシグナルを送る」と述べたという。

ドイツ・・・
2023/01/14(土) 23:13:54.71ID:7WBfJfch0
一度アンチになるとそいつからなかなか抜け出せない。

良いことがあるわけでもなく楽しいわけでもないのに、下手に読書の幅を広げるのも考えものだ。
2023/01/14(土) 23:14:54.78ID:Y3JQg7z20
>>347
そういう良識ある個人にこそ死んで貰わなければならない
2023/01/14(土) 23:17:00.51ID:wY0/ooi90
>>378
JR東は呑んだぞ
2023/01/14(土) 23:18:10.46ID:vm5jMtXu0
>>353
沿岸地域は先進国家に見せてるけど内陸部がなあ
2023/01/14(土) 23:18:20.97ID:CpuVw/QT0
>>384
65トンのスターリン7型が工場から試験場に移動しようとして泥の中で廃棄になった土地柄なんだけど75トンのチャレンジャーは大丈夫なんじゃろか
2023/01/14(土) 23:18:24.26ID:9hhiDOvR0
>>384
しかし、戦いは数だよ兄貴!とはいえ、
従来のソ連戦車に加えてチャレンジー2にレオパルド2にM-1と入手できたとして、
整備運用しきれるんですかいね?
2023/01/14(土) 23:18:31.30ID:2TjEfN6tM
>>386
道端やエレベータ、鉄道、バスの床とかでウンコされるよりよくない?
2023/01/14(土) 23:20:00.34ID:Y3JQg7z20
>>391
そういうのは、そうしたゴミを直視して始末しない我々の側の問題であって彼らの問題ではない。
2023/01/14(土) 23:20:50.33ID:ZnUZ2RWR0
>>345
おいしそう
お高くないホテルのバイキングで出るシューマイ
あまりおいしくないけど他のよりはいいから主力おかずにしてる
ホテルのランクを上げるべきか・・・
2023/01/14(土) 23:21:37.16ID:+Yu5ez+q0
>>390
総力戦やぞ
何でもやるさ
2023/01/14(土) 23:22:09.14ID:Go/gh6bz0
>>387
当事者は川崎じゃなかったか
というか権利関係についてはちゃんと契約してなかったのでやりたい放題やられた
たぶん担当者が賄賂もらって意図的に契約条件から外したんじゃないかと
2023/01/14(土) 23:22:59.08ID:ZnUZ2RWR0
>>390
ちゃんぽん得意なインドに協力を求めるのはどうでしょう
2023/01/14(土) 23:23:36.32ID:6m/th+V00
あの中国もパクった新幹線を碌に海外に持ち込めなかったことを考えると、ダメなんだろうな
2023/01/14(土) 23:24:47.38ID:OC/9bmcZa
>>.382
#ですがスレ荒らしリスト

◆今週のミネオ◆
オイコラミネオ MMce-GOUU
オイコラミネオ MMce-ceu7

※以下、NGネームに入れればミネオは消えます
ID一致【  -GOUU  -ceu7  】   


◆今週の自演マン◆
ワッチョイ 0af1-pYLH

※全て同一人物です。悪質な自作自演の常習犯につきNGを推奨します
-pYLH


◆その他荒らしリスト◆
オッペケ Sr6d-4U02   ←new!  >>.382
2023/01/14(土) 23:25:16.30ID:wY0/ooi90
>>397
新幹線を運営できるのは日本だけぞ、国力が違う
2023/01/14(土) 23:26:13.19ID:Y3JQg7z20
>>397
新幹線はシステムで始めて機能するモノであって、車両単独では別段大したモノではない。
2023/01/14(土) 23:27:44.65ID:Go/gh6bz0
まあ支那新幹線が春節にはコロナを全土に拡散してくれるから
けっこう凶悪な戦略兵器になってるんじゃねw
2023/01/14(土) 23:27:55.67ID:YJCJcolQ0
>>400
台湾新幹線は仏が介入してきたせいでなぁ
2023/01/14(土) 23:28:20.62ID:tTXrd5tK0
>>400
システムで機能するのは同意だが車両も先端技術の粋を集めた代物だと思うが。
2023/01/14(土) 23:28:39.27ID:ScO4XrwN0
戦利品として手に入れたツェッペリンをボコボコ墜落させて
「こんなのドイツ人しかつかえねーよ」になったようなもんか新幹線。
2023/01/14(土) 23:28:43.75ID:OC/9bmcZa
でもN700と欧州勢の高速車両の比較動画見たら加速力がだいぶ違いましたぜ
2023/01/14(土) 23:29:37.95ID:ZEoNbiRk0
しかし高速鉄道!新幹線!言うてもその源流は戦前のアジア号やぞ
何が難しいんだ?何も難しくないだろう?(煽
2023/01/14(土) 23:29:51.34ID:9hhiDOvR0
>>394
まあそうなんだろうけどさ
こんなガンダムかエリア88みたいなチャンポン装備になろうとは…

でも先行して砲兵は欧米装備受け入れてて、それなりに使いこなしてるからなんとかなるんかな?
2023/01/14(土) 23:32:03.91ID:5x7QlrVh0
>>404
新幹線のまえに東海道線に「こだま」というのがあったそうだが
新幹線のこだまとは違うのかな
2023/01/14(土) 23:33:03.24ID:5x7QlrVh0
ロシアが熟練戦闘機パイロットまでウクライナ戦に投入していて
末期戰めいているらしい
2023/01/14(土) 23:34:12.42ID:6AvsKQh60
>>349
あー、ネオ・ジオンってそうだったのかー

でも連邦軍にもティターンズって集団がいたよね、っと。
2023/01/14(土) 23:34:59.52ID:wRWR3+e/0
>>407
エゲレスでもウクライナ兵訓練やっているから、問題無いのでね?

https://www.bbc.com/japanese/video-61991270
>ウクライナ兵、イギリスで軍事訓練 3週間で武器の使い方など学ぶ

(゜ω。)
2023/01/14(土) 23:35:51.35ID:Go/gh6bz0
>>409
数年後、本邦が北方領土奪還作戦を開始したらオホーツクの七面鳥撃ちが見られるのか…
2023/01/14(土) 23:36:19.15ID:OC/9bmcZa
>>408
旧こだまは東京-大阪の最速特急だったそうです
在来線で6時間で狭軌鉄道では当時世界最速だったとか
2023/01/14(土) 23:36:20.93ID:frToIIPx0
クソアニメファンとしては今期はスパイ教室への期待が高い。
2023/01/14(土) 23:36:51.79ID:Go/gh6bz0
>>411
イギリス、WWⅡのときは本土でポーランド兵の訓練やってたよね

歴史は繰り返す
2023/01/14(土) 23:37:01.28ID:1gpsV3T50
>>405
あの加速は本来高速向けの車両で出していいレベルのスペックではないのだ…
300km/h運転する車でやるのは控えめにいって変態なのだ…
>>406
コピーはできても応用、つまり不具合が出たときの原因の追究が製造元でないと分からんでの
2023/01/14(土) 23:37:05.52ID:ScO4XrwN0
>>408
走る路線と線路の幅が違うよ「回答になってない」
2023/01/14(土) 23:37:10.37ID:5x7QlrVh0
>>413
へえ
名前継いだみたいな
2023/01/14(土) 23:37:12.34ID:wY0/ooi90
>>405
そらそやろ、機関車式と全動力式の差よ。

東海道新幹線のこだま号を見ればわかる、あの運営は基地外沙汰ぞ、
最高速が早くてもTGVであの運用は不可能。
2023/01/14(土) 23:37:36.36ID:Y3JQg7z20
>>403
車両単独程度はまともな重工業を持った国なら特に問題なく造れる。
本質は、何故その形になるのかを理解しているかだ。
2023/01/14(土) 23:38:08.96ID:jNsU/x8i0
>>397
つうか途上国の中であの手の高速鉄道を運用できるのも必要とするのも中国が最後だったんだなあ。
2023/01/14(土) 23:38:10.45ID:Go/gh6bz0
>>414
豪華声優陣って裏を返せば「旬を過ぎて仕事の減った中堅集めました」ってことだからね
2023/01/14(土) 23:38:48.54ID:wY0/ooi90
>>418
軍艦と同じで、鉄道も名前は継承されている

日本のビッグ4が「つばめ」「さくら」「富士」「かもめ」
2023/01/14(土) 23:39:21.47ID:wNEGB2hG0
模型や行っていつも思うんですけど人気のアイテムいう割にはF-14ってバリエーションに乏しいのなんでなんすかね?
ボクはA型だけじゃなくBやD型も作りたいのにお店にあるのはどのメーカーのもA型のみという…
F-14Dにボムラックとペイブウェイ4発積んだ湾岸戦争仕様とかかっこいいじゃないですか(´・ω・`)
2023/01/14(土) 23:39:41.04ID:CpuVw/QT0
>>409
双方、師団戦闘部隊随伴の防空大隊以外に独立防空連隊を素で編制してるからヘリも攻撃機も低空侵入して
トスボミングならぬトスロケットで嫌がらせくらいしかできないのがなんとも
2023/01/14(土) 23:40:47.62ID:Y3JQg7z20
>>424
そのような運用をするならF-14でなくても良いので、やがてそのようになった。
2023/01/14(土) 23:41:21.89ID:6AvsKQh60
>>419
フランスのTVGも、最新型の車両では全動力式を採用するとか聞いたが、
どうなったかなぁ。
2023/01/14(土) 23:41:49.61ID:MlL5Ot5O0
>>400
本邦では「西のアポロ計画・東の新幹線」と
トラブル無く運用される巨大システムを自画自賛したのです。

外国人からも似たような評価を受けたのかもしれない。
性能云々より99.99…%の信頼性が必用?必要?ですから。
2023/01/14(土) 23:42:14.68ID:ZnUZ2RWR0
>>420
他国が怒りだしそう・・・
2023/01/14(土) 23:42:37.01ID:ScO4XrwN0
歯車の側面についてるこのいくつかの切り欠きは何のためにあるんだ?ってのは
コピーしただけじゃわからないだろうしね。軽量化なのか強度うpのためなのか
はたまた回転時の振動を抑えるためなのか全部なのかほかに何か理由があるのか。
 よく知らずに大型化したりコストダウンのためになくしたりして謎の振動の
原因になってるイメージ
2023/01/14(土) 23:43:28.98ID:wY0/ooi90
いくら高性能でも故障しまくりでは意味ないわな、仕事でも機械が調子悪いと何もかもおかしくなる

日本車が世界を席巻したのも故障しないから
2023/01/14(土) 23:43:50.92ID:MCN5KWO90
>>422
あとキャスティングのコストが作画に跳ね返ってくることも多い
2023/01/14(土) 23:43:59.94ID:tTXrd5tK0
>>427
あれ制御すっげー面倒くさいって聞いた。
そりゃそうよな。
2023/01/14(土) 23:44:09.60ID:X2gwr1Lv0
ダイヤは乱れるものが常識な先進国があると聞く
2023/01/14(土) 23:44:11.22ID:7WBfJfch0
F-14は
・空母から発着させるためにゆっくり飛ばす
・高速でダッシュさせる
・防空のために滞空させる
というそれぞれ相反する要素を高価な可変翼と大型の機体で無理やり並立させたようなもんだから、
どうしても手頃とはいかない。
2023/01/14(土) 23:44:26.93ID:1gpsV3T50
>>419
のぞみの密度上げるよ!こだまが邪魔だよ!
じゃあ通勤電車みたいな加速を維持するよ!
頭おかしい
2023/01/14(土) 23:44:33.97ID:Y3JQg7z20
>>429
そのような有象無象の存在は知ったことではない
2023/01/14(土) 23:44:42.61ID:wY0/ooi90
そういえばガキの頃、竹トンボの棒を短くしたら途端に飛ばなくなった。


理由を理解したのはしばらく後だった
2023/01/14(土) 23:45:01.72ID:Go/gh6bz0
>>408
ビジネス特急なのだ
これによって大阪日帰り出張というサラリマンの酷使が始まったのだ
ちなみに

下り「第1こだま」は東京7時発、大阪13時50分着
上り「第2こだま」は大阪16時発、東京22時50分着
ジゴク!
2023/01/14(土) 23:45:42.02ID:wY0/ooi90
>>434
逆だ、逆

ダイヤを守れるのは、日本の他に極一部しかいない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況