ウクライナ情勢 847

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/14(土) 19:45:00.45ID:M+sH5tmW0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

※前スレ
ウクライナ情勢 846
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673653406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/14(土) 21:39:43.69ID:g6k4FQOL0
ウクライナ復興で稼ぐとかギャグだよな
あんなリスクのある場所にだれが行くのよと
2023/01/14(土) 21:40:10.78ID:tP/wavn50
武器の規格が東西で違うんだ
2023/01/14(土) 21:40:11.42ID:xVfljgqbd
>>202
海が無い内陸国だと一度に大量に輸送できる鉄道は強いよ
2023/01/14(土) 21:40:21.93ID:t+6oNNGs0
>>199
昔シリコンアイランドといって九州は割と半導体産業盛んだったしそのときの基盤が残ってるのがTSMCには魅力なんだろうな
211名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-5PEA [61.119.229.139])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:40:51.33ID:wWxbwlRe0
>>202
地上じゃ鉄道が最も輸送力あるんでそうならざるを得ない。40t近いものそうそう運べんよ。
212名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-57BF [153.235.230.28])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:41:02.37ID:naORwxjFM
「プロパガンダの為に、自分達の街を爆撃」って何だよ、

「映画化の為に、西側に寝返ろうとするプリゴジンのいる街をロシア連邦軍がソーラレイシステムで攻撃」だろう。

んで義勇兵が廃棄前のクラスター爆弾を持って戻ってきて「ソレダレよ。私は帰って来た!」だろ。

うんで、ロシアでクーデターが起きてPMCを排除そたティターンズと、核兵器を盗み出したアゾフ大体の戦いになるんだろ。

いい映画になるよ。最後は「ソユーズ落とし」だな。
2023/01/14(土) 21:41:07.09ID:8JrKQNOwM
>>194
軽いし、もの運ぶのに便利なのよ
アフガンだと山岳地帯でロバがジープより物資輸送に便利で重宝されたりと、素人がバカにするショボいものほど使える兵器だったりする
214名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-HawO [106.155.9.32])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:41:07.80ID:4oVbkXXua
>>201
今日プーアノンいじったらみんな無職のギリ健だったわ
役所にも行ける感じしないし10年も経ったら死ぬしかないよ
215名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-EDkN [59.166.149.85])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:41:30.13ID:mPldSYE+0
>>193
歩兵戦車的な先祖返りコンセプトで運用されそう
2023/01/14(土) 21:41:40.01ID:XTVeckhh0
>>210
PS2のCPU/GPUは長崎製造だったしね
2023/01/14(土) 21:41:58.94ID:lKumINuZM
>>78
アハトアハトがあるかはともかく歩兵や軽装甲車を気軽に直射できる中口径砲ってのはこの戦争では結構使えそうよね
218名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-LikZ [180.52.130.22])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:42:12.66ID:kAF32qRc0
>>206

俺でもタミヤMMを魔改造できそう

(´・ω・`)
2023/01/14(土) 21:42:18.76ID:g6k4FQOL0
複数の国の戦車を運用とか兵站に負担を強いるだけで頭悪いね
2023/01/14(土) 21:43:16.35ID:+VNIWLOC0
>>206
とりあえず四角い装甲が流行ってるから見た目だけ寄せただけで
絶対ただの鉄だろ
2023/01/14(土) 21:43:28.62ID:8JrKQNOwM
>>210
全然関係ない
半導体製造に綺麗な水が大量にいるんだが、熊本は地下水が汲み放題で土地が余ってると条件がいいだけ
222名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-HawO [106.155.9.32])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:43:30.33ID:4oVbkXXua
>>219
M2ブラッドレーの時もそうだが装甲車腐しても誰も釣れないしウクライナ軍は大喜びだしなんの意味もないお
2023/01/14(土) 21:43:36.95ID:wMLoZiie0
各国の鉄くず廃棄場となってるウクライナ
2023/01/14(土) 21:44:13.70ID:5AlP6Cms0
>>206
偽M10は中身がつえーけど、偽M1の中身はなぁ
225名無し三等兵 (ワッチョイ f310-1X5s [114.163.98.12])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:44:13.86ID:/Fi70r9A0
>>199
なおのことロシア国境からは離すでしょ
2023/01/14(土) 21:44:24.37ID:JR3c+L0Z0
>>151
なぜエイブラムスがポンポン破壊されんの?
オプロートですら破壊されないのに
2023/01/14(土) 21:44:31.07ID:kHQIYYTS0
バイデンとゼレンスキーが会談していた段階で西側主力戦車供与の段取りはもう決まってたんじゃないかと思うよ。
整備体制の構築や予備部品の手配はレオパルトでもチャレンジャーでも結局はNATOの主体であるアメリカのちからがなきゃ各国には支えられん。

発表時期の前後は各国の政治状況の差だな。
2023/01/14(土) 21:44:33.78ID:HG8smXx40
>>223
その鉄屑にボコボコにされてるオンボロシア軍は・・・・
2023/01/14(土) 21:44:37.89ID:t+6oNNGs0
>>209
そうだけどその分鉄道が標的にされやすいから
道路網によるロジ作るのも重要になってくる。
>>216
九州は水に困らんのと工業高専多いから人材の供給も容易。あと製品が軽いから近くの空港から貨物機でもっていける。
2023/01/14(土) 21:45:07.81ID:xVfljgqbd
>>221
元々九州がシリコンアイランドになってたのはそういう条件があるという理由だから
2023/01/14(土) 21:45:08.92ID:zYhGRzSkd
>>214

88って榴弾撃てるのか?
232名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-57BF [153.235.230.28])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:45:31.96ID:naORwxjFM
つーか、真面目な話、オプロートって作れないのか?
2023/01/14(土) 21:45:41.91ID:JR3c+L0Z0
>>217
ドローンに最も相性良さそうではあるかなと思う
2023/01/14(土) 21:45:58.15ID:4oVbkXXua
東西の規格なんて開戦当初からずっとだしそもそもM113が毎月送られてるだろ
それで装甲車をネガキャンできるみたいな作戦はお粗末だわ
2023/01/14(土) 21:46:00.90ID:HG8smXx40
結局プーアノンは自分のいる位置(最底辺)に一般市民を引き込みたいんだろうな
2023/01/14(土) 21:46:22.29ID:DQkgQ+H/0
>>198
M1はバージョンによって装甲材質と装甲構造が全く異なる
新しいバージョンを供与して鹵獲されたくは無いだろう

逆に言えば旧型のM1なら供与の可能性はあると思う、あの大食らいに補給できる目処が立てばだが
2023/01/14(土) 21:46:31.95ID:g6k4FQOL0
ソ連の軍事戦略は鉄道の補給をもとに決められていたわけで
その鉄道網の中枢がモスクワでここを占領できればソ連が立てていた作戦はすべて瓦解するはずだった
だがキエフ攻略で時間食ったもんだから失敗したな
2023/01/14(土) 21:47:17.56ID:HG8smXx40
ハイブリッド戦車とかEV戦車とか出来ないんかな?ハイブリッドは試作例あるらしいけど
2023/01/14(土) 21:47:19.52ID:p/L2k/yC0
>>232
トランペッターから出てる(意図的なボケ)
240名無し三等兵 (ワッチョイ f310-1X5s [114.163.98.12])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:48:00.56ID:/Fi70r9A0
空襲警報発令中のエリアが拡大してる
2023/01/14(土) 21:48:04.26ID:4oVbkXXua
プーアノンは中国の農民反乱の歴史でも学んだ方がいい
王朝の崩壊は農民反乱からはじまるけど、結局農民に政治はできないのでやがて新たな上級国民に駆逐される

これが数千年間繰り返されてきた、他の地域も大体同じ
2023/01/14(土) 21:48:21.03ID:xVfljgqbd
>>235
以前見たドキュメンタリーで仕事が見つからず自暴自棄なってる若者が
「戦争起きたらなぁと思います。全部壊れたら皆が自分と位置同じなるしリセットされるからやり直せるかも」
と言ってたな
2023/01/14(土) 21:48:32.10ID:y46BXd9j0
次世代のM1はハイブリッドらしいな
エンジン音がしないという
2023/01/14(土) 21:48:41.72ID:t+6oNNGs0
いま半導体で最重要なのはパワー半導体という産業用の半導体でこの分野はまだ日本が強く、いまでも九州が製造の主力だったりする。
2023/01/14(土) 21:49:16.96ID:wWxbwlRe0
前線は混戦で至近で殴りあってる訳だから直射砲はあるだけ良い、対塹壕用に迫砲もあるだけ良いさ。
2023/01/14(土) 21:49:28.65ID:JR3c+L0Z0
CNNで解説してる元将官は、エイブラムスは欧州での戦闘を想定していない、それはレオパルトの担当だったんだと。
砂漠戦向けの戦車は欧州で合わない可能性があるのだと。
ブラッドレーやストライカーの汎用性の方が合う可能性が高いらしい。
 
これがエイブラムスを渋ってる仮説のひとつ。
2023/01/14(土) 21:49:31.13ID:4oVbkXXua
プーアノンクラスのギリ健は乱世になったら巻き込まれて死ぬだけやぞ
248名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-EDkN [59.166.149.85])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:49:32.36ID:mPldSYE+0
>>204
レオパルドなら扱いに慣れてる欧州出身の義勇兵も多いから
一部は即投入できるかもしれない
何よりM1よりモノと人の移動・教育のコストや時間を相当圧縮できるのが大き過ぎる
2023/01/14(土) 21:50:05.80ID:+sSOZqqz0
>>192
ATACMSがあれば勝てるってのはフカシじゃなくてHIMARSだと射程外の青丸の部分を狙えるからだと思う
ドネツクへの補給線は青丸部分に集中してる

https://i.imgur.com/UXPgnHW.jpg
2023/01/14(土) 21:50:09.79ID:XTVeckhh0
黒海のカリブル搭載艦艇が更に増加、最大28発運用可能……ウ軍南部作戦司令部
rbc.ua/rus/news/rosiyski-viyska-chornomu-mori-pidgotuvali-1673699311.html

今晩あたりにミサイル在庫一掃セール来るかもなぁ
2023/01/14(土) 21:50:27.45ID:JR3c+L0Z0
>>243
次世代のエイブラムスは弾が曲がるんだよ。
ようは発射さえすれば100%当たる
252名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-LikZ [180.52.130.22])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:50:29.79ID:kAF32qRc0
>>235

ゲリラ戦の基本です

非正規なだけに

(´・ω・`)
2023/01/14(土) 21:50:32.12ID:t+6oNNGs0
あと先進国でも日本は物価や人件費がかなり「割安」なのよ。終身雇用や年功序列の雇用体系維持してきたので人件費の伸びが抑えられてきた
254名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-57BF [153.235.230.28])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:51:00.16ID:naORwxjFM
>>239

なんだ、台湾かどっかで作ってんのか。
2023/01/14(土) 21:51:04.48ID:4OlHYgnc0
アメリカ政府の意向は置いといて
仮にM1を供与するならHEMTTみたいな燃料タンカーも一緒に大量に送らないとガス欠で悲惨なことになりそう
2023/01/14(土) 21:52:08.78ID:w8hQDnJ30
訓練も大変で運用に難があるM1より
使いやすいM2を大量に送った方が
早期に戦局有利になるだろ

50台は少な過ぎ
ケチらずに1000台くらい送れ

費用負担はG7で分担すれば良い
2023/01/14(土) 21:52:19.79ID:DQkgQ+H/0
>>253
逆に言うと俺らの給料が全く上がってないということだが
うーん、この
2023/01/14(土) 21:53:07.01ID:wWxbwlRe0
戦略目標への長距離は春からGLSDBを使うことになるんじゃあないかな。
2023/01/14(土) 21:53:24.02ID:t+6oNNGs0
>>246
アメリカの兵器は世界どこでもどんな気候や環境でも使える前提で作られてるのが強みでは?
260名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-LikZ [180.52.130.22])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:53:33.19ID:kAF32qRc0
>>237

裏を返せば今回潔くキーウ撤退したプーチンは策士

(´・ω・`)
2023/01/14(土) 21:53:34.77ID:xVfljgqbd
>>253
「日本に外国人旅行客が来るのはおもてなしじゃ無くて安いから」て日経の記事で言われてたなぁ
2023/01/14(土) 21:53:41.37ID:JR3c+L0Z0
次のエイブラムス
●ステルス迷彩でフィールドレーダーに引っかからない
●GPS誘導弾で撃てば100%当たる
●敵が対戦車ミサイルで砲塔を撃ち抜いたとしても、そもそも無人だから人的損害ゼロ
●操縦席に人はいるが、被弾するとAIが基地にダッシュで戻るようプログラムされてる。
263名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-EDkN [59.166.149.85])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:54:26.97ID:mPldSYE+0
>>256
また湾岸戦争の時みたいに日本政府は戦費の金だけ出して
戦後の地雷処理でちょろっと機材と専門家派遣する感じになるのか
2023/01/14(土) 21:54:34.03ID:8JrKQNOwM
>>257
親の年金で生きている引きこもりニートのID:4oVbkXXuaには関係ない話だな
2023/01/14(土) 21:54:45.74ID:kHQIYYTS0
https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1582011836320260096?s=20&t=h1uJFNsmDWAQwtoe3iva1g

プーチン軍とウクライナ軍の攻撃スキームの違いに着目したこの説明は必見

プーチン軍が幹線道路に沿って敵陣に真正面から攻撃を仕掛けて莫大な損害を出すのに対して、
ウクライナ軍は幹線道路以外でも機動力で防衛戦の突破をしかけ、その後情報力と高い協働能力を生かして複数方向から攻撃する。

プーチン軍が火砲と装甲の数に優位があってもうまく行かず、ウクライナ軍の攻勢が成功したのはそもそも考え方の違いがあった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/14(土) 21:54:50.06ID:JR3c+L0Z0
>>259
それは1994年モデルかららしいね。
エイブラムスの初期設計当時は冷戦終わってなくて、中東戦争もいつ再戦かという時代だった。
267名無し三等兵 (オッペケ Sr67-Scpi [126.157.121.105])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:54:53.77ID:lxtgyIXKr
>>217
T-72とかは歩兵戦車として使われてるね。
移動する能力が低いと簡単にドローン見つかって食われるから牽引砲はあまり活躍しなそう。M777もイマイチパッとしないし。
268名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-HawO [106.155.9.32])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:55:11.13ID:4oVbkXXua
>>260
そのまま戦争から潔く撤退したら絶賛されてた
継続した時点で凡人以下
結局1年続けてもロシアに不幸しか生んでない
269名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-LikZ [180.52.130.22])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:55:13.69ID:kAF32qRc0
>>241

AIが上級国民に取って代わるのさ

(´・ω・`)
2023/01/14(土) 21:55:23.12ID:t+6oNNGs0
>>257
管理職年俸制無限残業地獄や業績連動賞与という抜け道のおかげで固定費はいうほど上がってない。
2023/01/14(土) 21:56:20.57ID:fjEpLSct0
ブラッドレー1000両送ればいいじゃん?とは素で思ったな
どうせ廃棄処分するんだろうし
2023/01/14(土) 21:56:56.16ID:JR3c+L0Z0
>>271
すでに2月末までに100両は決定。
273名無し三等兵 (ワッチョイ d3dd-TM+P [122.249.104.241])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:57:05.33ID:dG/KLDGG0
>>242
やり直せる?
いまダメな人間が有事に何が出来るのかと
2023/01/14(土) 21:57:12.81ID:5AlP6Cms0
>>254
トランペッターは中国本土
275名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-HawO [106.155.9.32])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:57:20.64ID:4oVbkXXua
>>269
残念正解はAIちゃんと使いこなせるやつが上級国民になるだ
2023/01/14(土) 21:57:45.31ID:RHXSgXzo0
クソオークどもはウクライナ軍の服着て偽装してるようだな
どこまでクソなんだ
277名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-EDkN [59.166.149.85])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:58:20.22ID:mPldSYE+0
>>273
時間稼ぎの肉壁だろなぁ
2023/01/14(土) 21:58:45.45ID:JR3c+L0Z0
とりあえずブラッドレー100と、チャレンジャーとAMXがダースに、ロシアが対抗出来るか見てからでも遅くないと思うよ?
個人的には、ブラッドレー100送っただけで決まる可能性も高いと思ってるけどね。
2023/01/14(土) 21:59:04.23ID:y46BXd9j0
ウクライナの攻勢が成功したのは単に兵数の差
それ以外ないな
アメリカが朝鮮戦争で中国義勇兵の攻撃で戦線崩壊したようなもん
280名無し三等兵 (オッペケ Sr67-Scpi [126.157.121.105])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:59:05.19ID:lxtgyIXKr
>>238
開発する方向で業界全体は進んでいる様子。
電子機器搭載しまくりなんでメインのエンジン掛けっぱは効率悪いし、レイアウト上駆動は電動の方が自由が効く。
問題は戦車の需要が低くて開発費回ってこないので開発がサッパリ進んでない点。
2023/01/14(土) 21:59:13.50ID:+sSOZqqz0
>>249
自分でこれ見て思ったがバフムトはロシア側からはかなり重要だな
ここから前進されるとドネツクへの補給線がHIMARSの射程に入る
だから戦果が目立ち始めた夏以降無理にでも突撃してたってことが
2023/01/14(土) 21:59:28.97ID:Z+R+bJBi0
朗報
ベトナムは日本に対し、国土を縦断する1,545キロメートルの高速鉄道建設への支援を要請しており、
このプロジェクトは最大648億ドルの価格が見込まれています。
ベトナムのグエン・ミン・チエット首相は、ハノイで鈴木信一財務大臣と会談した際に、この要請を行った。
グエン・ミン・チエットも日本政府に対して、ベトナム最大の石油精製工場の再建を支援するよう要請している。
2023/01/14(土) 21:59:32.39ID:+VNIWLOC0
一度に大量に送るとプーチン発狂しちゃうからな
2023/01/14(土) 21:59:33.32ID:t+6oNNGs0
>>261
いまだって漢方や日本の薬が爆買いされてますな。
日本の漢方のほうが科学的で安全かつ効能あると中国人には人気。レアアース騒動の影響で漢方薬の業界は原料の国産化が割と進んでたりする。
2023/01/14(土) 22:00:02.20ID:HG8smXx40
おフランス謹製のAMX-10RCはウクライナ的には最高の供与兵器かな?
286名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-57BF [153.235.230.28])
垢版 |
2023/01/14(土) 22:00:08.25ID:naORwxjFM
正直、アメリカがM1戦車を送らないのは、ロシアに通常戦力で勝てる可能性を残した方が、ロシア首脳部が核攻撃論に押し倒され難く、アメリカも交渉材料を温存できるからじゃないだろうか。ゲイム理論だな。
(※参考:2005年ノーベル経済学賞をググれ)
2023/01/14(土) 22:00:30.85ID:xVfljgqbd
>>277
おだてて鉄砲玉に
2023/01/14(土) 22:00:49.59ID:JR3c+L0Z0
>>279
は?
ハルキウ攻勢のこと言ってるなら、ウクライナは3連隊しか使ってないよ。
ロシアの方が兵力が多かった。
2023/01/14(土) 22:00:57.99ID:HG8smXx40
>>280
サンクス。開発しようとする気概はあるんだな
2023/01/14(土) 22:01:13.45ID:t+6oNNGs0
ブラッドレーに搭載TOWミサイルは比較的沢山あるからジャベリン代わりにそれ使えとアメは言いたいんだろ。ボロ戦車にジャベリン使うなと
291名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-HawO [106.155.9.32])
垢版 |
2023/01/14(土) 22:02:05.79ID:4oVbkXXua
>>286
多分IQ120の天才らが色々計算した結果なんだろうが、庶民としてはフラストレーションが溜まるね
昔の東側みたいに雑に扱って壊しても気にならんぐらいドバドバ送って欲しいわ
292名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-57BF [153.235.230.28])
垢版 |
2023/01/14(土) 22:02:26.30ID:naORwxjFM
>>274

凄いな中共は何でも作るな。
293名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-LikZ [180.52.130.22])
垢版 |
2023/01/14(土) 22:02:37.08ID:kAF32qRc0
>>268

ロシアが幸福だった時期あるの?

(´・ω・`)
2023/01/14(土) 22:03:09.87ID:t+6oNNGs0
冷戦後は戦車戦想定することが少なくなったから、3,5世代の戦車開発後は先進国では戦車開発にリソースが減った。
295名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-HawO [106.155.9.32])
垢版 |
2023/01/14(土) 22:03:34.92ID:4oVbkXXua
>>293
資源高で儲けてた2000年代は割と幸福だったらしい
なんとロシアに中間層が誕生したらしいで
2023/01/14(土) 22:03:47.55ID:JR3c+L0Z0
https://twitter.com/Faytuks/status/1614231216483610624?t=Pp29YB_OlYSczwQdqxuGMw&s=19
 
おー、やっぱり来週つーか、今週にも動員発表だな。
50万人の追加動員の予想が出てる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/14(土) 22:04:51.76ID:xVfljgqbd
>>291
IQ120ならそのへんのちょい賢い人らだぞw
2023/01/14(土) 22:04:53.96ID:JR3c+L0Z0
たぶん動員規模は25万~50万だろうな。
暖かくなってきて冬装備なくても、なかなか凍死しなくなるし笑
2023/01/14(土) 22:05:04.26ID:HG8smXx40
>>296
また国内荒れるぞ・・・もう相当数の国民が戦況の悪化を知ってる
300名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-LikZ [180.52.130.22])
垢版 |
2023/01/14(土) 22:05:12.60ID:kAF32qRc0
>>275

AIが支配すれば国民国家なる概念は消える

(´・ω・`)
2023/01/14(土) 22:06:13.32ID:xVfljgqbd
>>293
いやあるだろと思って色々考えたが国民全体で幸福という時期はあまり思いあたら無いな・・
302名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-HawO [106.155.9.32])
垢版 |
2023/01/14(土) 22:06:27.54ID:4oVbkXXua
>>296
50万人を4月までに投入するとか非現実的すぎるわ
30万人分すらまだ終わってないのに
2023/01/14(土) 22:06:42.82ID:JR3c+L0Z0
https://twitter.com/DeptofDefense/status/1613959088328540163?t=UzeMWU5bk6Kmdw15oeAxBQ&s=19
 
イランはAKの輸出までやってんのか
やはり悪の枢軸だったな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/14(土) 22:06:44.83ID:kHQIYYTS0
>>296
4月までに前線に送るって
そんなの訓練なしみたいなもんだろ・・

レオパルト2とどう戦うんだ
305名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-LikZ [180.52.130.22])
垢版 |
2023/01/14(土) 22:07:35.20ID:kAF32qRc0
>>278

今度は生身のロシア兵から携帯ロケットで返り討ちさ

(´・ω・`)
306名無し三等兵 (ワッチョイ f310-1X5s [114.163.98.12])
垢版 |
2023/01/14(土) 22:07:39.57ID:/Fi70r9A0
>>296


速報: 西側の諜報機関は、プーチン大統領がすぐに新たな動員を発表する可能性があることを示しています。数週間以内に決定が下された場合、4月までに最大50万人の追加のロシア人が訓練され、前線に送られる可能性があります - The Times


西側の諜報機関の予測だけど、どこ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況