>>278
だからそいつは低精度の長距離警戒用SMART-L系列レーダとは別に、EMPARっていう多機能レーダを積んでるんだってば…

一昔前のターターにせよNTU艦にせよ近年の欧州の防空艦にせよ、防空艦にとってLバンド以下の低周波レーダは基本的に長距離警戒用で、メインは捜索追尾やミサイル誘導に使うC~Sバンドレーダなんだよ
あめ・なみ型はその低周波レーダしか積んでないから、長射程のSAMで広域防空にあたるのは無理

>>280
シースパローが生産中止になったんだから、母艦の性能関係なくESSM対応改修してるだけだぞ