ウクライナ情勢 850

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/16(月) 14:27:32.03ID:pCFR5h/Dd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

※前スレ
ウクライナ情勢 849
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673784805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/16(月) 23:42:34.44ID:ALE90qoI0
>>595
モスクワって緯度や内陸だけど北海道と比べてもそこまで寒くないんだな
2023/01/16(月) 23:42:49.10ID:ytJ/DDdc0
>>712
一生懸命それらしいことを書いてる親露さん
2023/01/16(月) 23:42:50.14ID:Br04zWwf0
現時点で砲撃力でウクライナはロシアに負けてるんだから
少なくともその差は縮める努力をしないと
それしないで戦車とか送ってもかなり無駄すぎる
2023/01/16(月) 23:43:29.66ID:X/rLtmWz0
>>712
でも都市奪還するには機甲戦力は不可避。昔ほどの威光は無いけど、まだまだ必要不可避な兵器
2023/01/16(月) 23:43:38.81ID:ytJ/DDdc0
>>713
まず、戦争のたびに異常気象で厳寒だからな
2023/01/16(月) 23:44:00.65ID:lzY7hdWCa
>>682
防弾チョッキの支援とかもしてただろ
少なくとも同じ未来は見てないだろ
2023/01/16(月) 23:45:13.76ID:Br04zWwf0
ロシアの動員済んでるんだしウクライナは今更反抗しても難しい
ハリコフのときとはもう全く情勢が違ってる
2023/01/16(月) 23:45:33.11ID:ytJ/DDdc0
>>715
砲撃力って、何を定義してるの?
NATOの定義では、砲撃陣地を砲撃できる側が砲撃力でリードしている。
 
砲撃力でロシアが勝ってるって、ロシアのプロパガンダでしょ
2023/01/16(月) 23:45:44.03ID:X/rLtmWz0
>>715
つか、そのレス内容はウクライナに戦車供与されるのがロシア的には余程不味いようにしか思えんのだけどねww
2023/01/16(月) 23:46:04.41ID:QxafKRBxM
トランプ、シュレーダー、メルケルの罪は思いのう
https://twitter.com/sab_Xfa/status/1614824615326646274?t=4ETBqSLbhn0zI8Y1veuoVA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/16(月) 23:46:10.41ID:5rd4AmTV0
>>713
冬場の平均気温マイナスだが
2023/01/16(月) 23:46:49.11ID:ALE90qoI0
西側は戦車送っても戦況が変わらないことに気づいてやってる感だすために送り始めたってこと?
2023/01/16(月) 23:47:22.77ID:HkjeKyGjd
露軍にとってゾンビアタックするなら今がチャンス
新たな動員兵を全て溶かす覚悟で前線に投入すれば間違いなく勝てる
プーチンにその決断ができるかだ
2023/01/16(月) 23:48:00.16ID:ALE90qoI0
最低気温が-2って東京もだせるレベルだぞ
-8とか北日本ならべつになんともねーじゃん
2023/01/16(月) 23:48:07.21ID:ytJ/DDdc0
>>718
プーアノンが【戦車は効かない】て言い始めたから、よほど支援が効いてるんだろww
なにせブラッドレーだけでファビョるくらいだしwwww
2023/01/16(月) 23:48:13.58ID:4lI8OpbU0
>>675
検討すらしてなかったけど検討するかもしれないなぐらいの返事してたぞ
2023/01/16(月) 23:49:25.79ID:ytJ/DDdc0
NHKの混迷の世紀を見ると、クロンボはやはりダメだな。
クロンボに民主主義とかは無理
2023/01/16(月) 23:50:05.62ID:ytJ/DDdc0
クロンボには知性そのものが欠けてる
ゴリラに近いせいか
731名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-IU3R [180.52.130.22])
垢版 |
2023/01/16(月) 23:50:33.53ID:Tyqjtk2i0
>>509
あ、そうか
鉄道インフラって非軍事目標で攻撃したらロシアを非難できない
>>510
パルチザンは基本徒歩で移動するから平気で鉄道破壊できる
正規軍は自分の首を絞めることになると
>>511
うん、ブーメランだからwww
>>515
ウクライナ機甲師団の戦車の輸送もトレーラーではなく鉄道ではないの?
なら鉄道は破壊できない
そもそも、ウクライナの鉄道の規格でチャレンジャー2やレオパルド2は輸送できるのか?
疑問が湧きまくり
(´・ω・`)
2023/01/16(月) 23:51:26.66ID:5rd4AmTV0
>>726
モスクワ本気出すと-40とかだぜ
2023/01/16(月) 23:52:01.12ID:ALE90qoI0
モスクワが極寒の地と思い込んでた俺は悶絶
2023/01/16(月) 23:52:08.48ID:Br04zWwf0
戦車送ったけど領土奪還は無理でした
っていう流れを作り出せる効果はあるな
2023/01/16(月) 23:52:29.13ID:X/rLtmWz0
>>719
でたw 珍露派の定番台詞
2023/01/16(月) 23:52:40.13ID:ALE90qoI0
>>732
そういうのが見たいんだよ
2023/01/16(月) 23:52:56.12ID:4ZQJr9sS0
>>725
支援の戦車が戦線投入される前に動員兵すりつぶしてでも前線押し上げたいってのはなんとなく感じる
2023/01/16(月) 23:53:03.26ID:X/rLtmWz0
>>734
というプーアノンの願望でした



おわり
2023/01/16(月) 23:53:24.59ID:QxafKRBxM
ドイツ=欧州機関車論の終焉とフランス
瀬藤澄彦
http://www.world-economic-review.jp/impact/article2809.html

20年近くEUの覇者として振る舞ってきたドイツもこれでオワコンかな
2023/01/16(月) 23:54:02.91ID:+dJ+Qipxx
>>731
ウクライナの鉄道はドンバス地域に主に集中している
だからウクライナ軍が狙うなら、まさに占領地域の鉄道
2023/01/16(月) 23:54:53.57ID:qKTpsBl/0
いうてヨーロッパでドイツの次に覇者になる国もないような…
フランスはまずやる気がないし
2023/01/16(月) 23:55:04.19ID:sQW2Q44JM
t90mが撃破された場所、gangstaたちが争奪戦してた町の東端でしかも
ロ支配地域側からat4で撃たれてるから町の奪還は本当っぽいな
2023/01/16(月) 23:56:18.07ID:+dJ+Qipxx
>>732
シベリアから東から寒気が来るとモスクワはそれぐらいになる事も有るね
2023/01/16(月) 23:56:19.73ID:a42QWRYa0
めんどくさいからハーピーとグラウラーを送ったらいいと思います、まる
2023/01/16(月) 23:57:34.97ID:HkjeKyGjd
ベラルーシでまた合同演習やってるけど、ポーランドやバルト3国は自軍をベラルーシ国境に集めてズッシリとプレッシャー掛ければ牽制になるんだけどな
2023/01/16(月) 23:59:19.96ID:+dJ+Qipxx
今年はヨーロッパ方面の寒気が完全に死んでる
北米も寒くなったと思ったら妙に暖かくなったりしてる
シベリアが特に中央アジアから東の方が割と安定した寒気になってるのが北半球温暖化防止の頼みの綱だな
2023/01/16(月) 23:59:31.69ID:QxafKRBxM
>>741
フランスはむしろ国民連合(旧国民戦線)がEUから離脱とか言い出しそう
露助の紐付きがバレても支持率4割キープしてるし
2023/01/17(火) 00:01:18.88ID:4KzsC57K0
まあヨーロッパは左右ポピュリズムがここ十年強いし
ポピュリズムは基本反グローバリズム、反EUだからな
2023/01/17(火) 00:02:27.47ID:O1eH03MH0
>>747
そらポリコレガイジやお荷物東欧や難民の介護で国内乗っ取られかけてるからな
ワールドカップのフランス大統領見りゃわかる
750名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-IU3R [180.52.130.22])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:03:24.20ID:4ds8+sdN0
>>517
カレリア地方の割譲を要求でしょ
今回の戦争はウクライナの国家主権そのものを全面否定
スターリンですらフィンランドにそこまで要求してない
>>518-520
鉄道板で鉄オタを誰か召喚してきて
噛み合わんか
(´・ω・`)
2023/01/17(火) 00:04:32.79ID:8jEr74PZ0
そういえばゲームチェンジャーとか言われてたM777って最近聞かないな
思ったほど効果なかったの?
2023/01/17(火) 00:04:47.01ID:4KzsC57K0
>>750
スターリンは基本ロシア帝国領土の回収が目的でソ連旧領にこだわってるプーチンと同じ
2023/01/17(火) 00:06:02.12ID:rppdCMTm0
>>666
旅客機と同じくトランスポンダで位置情報を送信してもらっているんじゃないの?
戦時中や偵察任務中ならともかく、平時なら位置情報を送信しないと無用の事故を招くだろうし。
2023/01/17(火) 00:07:39.44ID:4KzsC57K0
>>750
日本も戦時中、鉄道連隊もってたけど恒常的に使う鉄道と軍事目的で臨時的に作る鉄道は全然違うから臨時的な鉄道なら相当短時間で作れるし、そういう訓練やってた連中だからな

戦場にかける橋みたことあるだろ

ただ鉄道連隊は戦前、よく民間の鉄道も発注されると作ってたんだが、安価だが雑なのが多くて評判が悪かった
2023/01/17(火) 00:10:12.10ID:5ywZ49iT0
>>751
牽引砲は被弾率が高かったな
しかし十分仕事はしたと思う
2023/01/17(火) 00:10:16.65ID:qZF2FK6L0
>>751
それなりに効果はあったけど、自力で動けない故に撃破されたのも多い
2023/01/17(火) 00:12:02.82ID:qZF2FK6L0
しかしHIMARSは1輌も撃破されてないのが凄いわ。ロシアのプロパンガスだと供与数以上のHIMARS破壊してるようだけどなw
2023/01/17(火) 00:12:38.65ID:0zrzNIEc0
>>754
新京成が軍の払い下げだっけか
だから線形直したけど、ぐにゃぐにゃしてるのはその名残と
2023/01/17(火) 00:13:04.02ID:zO4GpEQ8x
鉄道建設はただでさえ重労働で北海道の方にはレール一本(25m)につき1人の労災被害者が埋まってると揶揄された鉄道が昔あった
戦時中の鉄道は超過酷労働で、戦時捕虜を24時間突貫で大量投入して大量の死者を出しながら作られる物である
2023/01/17(火) 00:14:54.41ID:4KzsC57K0
>>758
尾根線走らせてるからぐにゃぐにゃしてんだけど
いろいろ都市伝説があって

まことしやかに爆撃をさけるためにぐにゃぐにゃさせたとかよくかかれてるんだけどなぜぐにゃぐにゃさせるとよけれるのかまったくわからんw

今の千葉工業大学が、鉄道連隊跡だね
761名無し三等兵 (アークセー Sx67-f6s+ [126.151.7.4])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:15:08.89ID:zO4GpEQ8x
親ロ派は自分でシベリア鉄道直しにボランティア行ってくれば?
簡単に出来るんだろ?
2023/01/17(火) 00:15:38.86ID:NnT05kwl0
反撃を受けることなどない米軍がヘリで運ひやすくするために作られた只の榴弾砲が
ゲームチェンジャーとか日本のマスコミは程度が低すぎだわな。
2023/01/17(火) 00:16:13.15ID:4KzsC57K0
>>759
そりゃそういう立地に作ってるからでどこでもそうじゃないよ
簡易鉄道は地形にあわせて作るから長大なトンネルとか作らんし
2023/01/17(火) 00:16:18.23ID:5ywZ49iT0
>>756
しかし破壊されたのはクラブ自走砲も同じで原因はたいていランセットなので、単に牽引砲だからという理由ではなくて、近接防空車両を随伴させなかったウクライナ軍が悪いと感じる
2023/01/17(火) 00:16:35.76
ロシアで女性200人殺害の殺人鬼が傭兵部隊に志願 6か月戦闘で恩赦狙いか
https://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1614965154285850626
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
766名無し三等兵 (アークセー Sx67-f6s+ [126.151.7.4])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:17:29.06ID:zO4GpEQ8x
>>763
そっか
じゃあ簡単にできるらしいから自分で行って来いよ
2023/01/17(火) 00:18:15.74ID:oMYHNg7J0
>>762
言い始めたのは欧米のメディアだぞ
2023/01/17(火) 00:18:59.29ID:4KzsC57K0
>>759
あよたぶん勘違いしてるけど
枕木一本に朝鮮人の命ひとつは丹那トンネルな
トンネル工事で水がでまくったからね

それが今、静岡県のリニア阻止の根拠になってるという

北海道なら常紋トンネルの人柱が有名だな
2023/01/17(火) 00:19:06.09ID:YVOwsvPa0
>>756
自走砲化するために一時的に戦線離脱してたりしてな
2023/01/17(火) 00:19:09.79ID:qZF2FK6L0
>>764
ランセットは対策出来てるんかね?ちょこちょこ兵器破壊されてるの見るし
2023/01/17(火) 00:21:20.29ID:3eRxJ8Bs0
>>757
破壊できるわけないよ。制空権取ってないわけだから。
2023/01/17(火) 00:22:20.54ID:4KzsC57K0
>>766
たいめん鉄道知ってるか?
戦場にかける橋にでてくる鉄道

もちろん難工事だったが、ロシア、ウクライナなんて想像絶するところに短期間で開通させてくるから驚くよ

あと機関車走らないトロッコだのなら日本の密林にもかつてにはアホみたいにはしってたよ
2023/01/17(火) 00:22:35.12ID:oMYHNg7J0
ランセットなんて対戦車ミサイルと変わらん
速度が遅い分、撃墜できる可能性もワンチャンある
それよりオルラン10にずっと監視誘導されてるのが問題の本質
2023/01/17(火) 00:24:33.76ID:ynuwkvYA0
>>666
ステルス機は基本的にレーダー管制されない、味方のレーダーにも映らないので
ステルス機の管制はデータリンクで行う
高い暗号強度を持ち、秘匿性の高いデータリンク通信で互いの位置情報をやり取りする
2023/01/17(火) 00:24:57.60ID:4KzsC57K0
もともと鉄道連隊という専門部隊がいたことが忘れられてるのは残念だな
2023/01/17(火) 00:25:41.00ID:oMYHNg7J0
オルラン10が無ければランセットも戦線奥には誘導できず
最前線の塹壕や戦車相手にしか使えない
2023/01/17(火) 00:28:03.65ID:3txVL6nZ0
レオ2が供与された時点でロシアは特別軍事作戦から
戦争に切り替えて戒厳令発動で選挙を回避するのかな?

世論調査でも欧米が悪ってのがロシア国民らしいから
戦車供与された時点でプーチンにとってはやりやすいと
思うが
2023/01/17(火) 00:29:15.36ID:3eRxJ8Bs0
https://ja.topwar.ru/204484-rossijskie-bpla-lancet-unichtozhili-dve-amerikanskie-gaubicy-m777-na-hersonskom-fronte.html
 
777月に777機の777榴弾砲を破壊しました。
素晴らしいねランセット笑
2023/01/17(火) 00:29:37.79ID:ynuwkvYA0
>>700
ヒドラジンは液体燃料や
2023/01/17(火) 00:30:22.26ID:3eRxJ8Bs0
秋葉原で1990年代に購入したキャノンイオス搭載 オルラン10
781名無し三等兵 (アークセー Sx67-f6s+ [126.151.7.4])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:31:32.51ID:zO4GpEQ8x
>>768
勘違いしてないぞ
北海道の鉄道は基本的に3人に1人は死ぬ過酷労働で建設された
タコ部屋労働という言葉が日本で一般的になったのは、それを取材したマスコミが発信源だ
2023/01/17(火) 00:32:13.34ID:4KzsC57K0
鉄道は機関車が走るものだと思ってるやつは甘い
かつて日本にも人車鉄道がたくさん走ってた
動力は人間だ
2023/01/17(火) 00:32:20.67ID:zO4GpEQ8x
>>772
シベリア鉄道って囚人と日本兵捕虜のお陰で出来たんだぞ
2023/01/17(火) 00:33:00.85ID:4KzsC57K0
>>783
シベリア鉄道の開通年確認してからかけよw
785名無し三等兵 (アークセー Sx67-f6s+ [126.151.7.4])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:33:39.82ID:zO4GpEQ8x
トロッコw
馬鹿かコイツ
鉄道作るの簡単らしいからさっさとロシア人応援に行ってさくっと作って来いよ
出来るまで日本に帰ってくんなよ
2023/01/17(火) 00:33:58.17ID:4KzsC57K0
>>781
だから北海道の余多ある鉄道のどこだよw
常紋トンネル教えてやったろ
2023/01/17(火) 00:35:17.55ID:5ywZ49iT0
>>770
ゲパルトを都市防空に回してしまったからな、本来は砲兵を守るのに適しているんだが…
2023/01/17(火) 00:35:26.59ID:4KzsC57K0
>>785
トロッコ専用の鉄道で山ほど日本にかつてあったんだが、林業や鉱山地帯になw
2023/01/17(火) 00:35:48.60ID:zO4GpEQ8x
>>786
いいから簡単に出来るらしいから、自分で作りに行って来いよ、バーカ
出来るまで二度と帰ってくんなよ
2023/01/17(火) 00:38:56.90ID:TDj4SBbd0
飛行機も戦車もミサイルも全てがオンボロシア
そりゃそうだろ。民生品作ってる会社があまり無い
民生品ってのは競争があってオンボロだと淘汰されるので
雑なロシア人には無理な相談さ
2023/01/17(火) 00:39:09.59ID:4KzsC57K0
バム鉄道とシベリア鉄道の違いがわかってない時点でアホでは話し相手にならん
2023/01/17(火) 00:39:20.43ID:ymKleHnY0
バム鉄道(第2シベリア鉄道)の全線開通はwikiによると1984年なんだな。遅すぎ。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-IU3R [180.52.130.22])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:39:48.59ID:4ds8+sdN0
>>523
と、見せかけるだけでオーケーらしい
後はこのまま徹底的な消耗戦
>>533
バルト三国志か
>>537
ポツダム宣言は日本の主権は否定してないでしょ
じゃないとミズーリで日本の主権代表と降伏調印できない
天皇制にマッカーサーは感動するし
でもプーチンはウクライナの主権を否定してる
これって、ネオナチに支配されたウクライナ人を核兵器でジェノサイドしようと本気でプーチンは思ってるかも
(´・ω・`)
2023/01/17(火) 00:39:51.70ID:4KzsC57K0
バム鉄道をシベリア鉄道とかバカしか言わんしw
2023/01/17(火) 00:40:54.71ID:0zrzNIEc0
中越新幹線の中山トンネルだって、発電機の再起動が遅かったらエレベーターに取り残された51人が溺死してたわけやしな
2023/01/17(火) 00:41:01.44ID:TDj4SBbd0
ディスカバリーのミリタリーモータースでミハエルがロシア製の飛行機ボロすぎて叩きまくってたな
ロシア人は何させても雑だそうだ
2023/01/17(火) 00:41:03.39ID:4KzsC57K0
>>789
話し相手にならないならいきるなよ
鉄道連隊があるのに全部囚人や捕虜が作るのかアホw
798名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-IU3R [180.52.130.22])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:41:24.13ID:4ds8+sdN0
お前ら、ミリオタを偽装した鉄オタだったか
(´・ω・`)
2023/01/17(火) 00:41:47.20ID:ymKleHnY0
第2シベリア鉄道も知ってる ← 化石
バム鉄道しか知らない ← 若い

こういうこと?
2023/01/17(火) 00:42:55.51ID:4KzsC57K0
>>795
トンネルで発火したら列車は必ず燃えていても走りきることになってる
これやらないで大量死した国鉄事故がある
2023/01/17(火) 00:43:01.51ID:TDj4SBbd0
ヒトラーが腐った戸って言ってたのも間違いじゃないな
やり方さえ間違わなければドイツはソ連に勝てた
2023/01/17(火) 00:43:36.28ID:nkdwnYmB0
中越新幹線ってなんだ?
803名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-8EXF [153.250.150.247])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:44:39.83ID:dF4Fn8OMM
>>754
今もアメリカの道路はアメリカ軍が作ってるけど、日本も同じだったのか。
2023/01/17(火) 00:44:52.53ID:3eRxJ8Bs0
>>801
気温がなー
なんで100年に一度の寒い冬に当たったのかなと
平年並みなら絶対にドイツがモスクワとってたし、
モスクワとってたということはスターリングラードも楽勝だった。
2023/01/17(火) 00:44:55.83ID:4KzsC57K0
>>799
シベリア鉄道が捕虜のおかげで開通したっていうバカだから日露戦争中にシベリア鉄道は完成してるから
補完で作ったバイカル~アムール鉄道と混同してるわけよ
シベリア鉄道はとっくに開通してるからw
806名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-8EXF [153.248.11.154])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:45:24.65ID:DGDYQPGNM
>>801
正しいやり方詳しく。
そもそも、二正面作戦した段階で負けでは?
2023/01/17(火) 00:45:39.83ID:0zrzNIEc0
>>802
上越だった
素で間違えた
808名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-8EXF [153.248.11.154])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:45:59.75ID:DGDYQPGNM
>>804
そうなん?
2023/01/17(火) 00:46:43.99ID:wd/TPeW2d
>>639 >>641
ロシアが余ったガス燃やしてるのを見て激怒してたけど…
2023/01/17(火) 00:46:45.75ID:4KzsC57K0
>>803
いや鉄道連隊が作った鉄道は数少ない
貧乏会社が発注したが、なんせ軍事企画で作るから雑で評判が悪かったらしい
ただ建設スピードは恐ろしく早い
811名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-57BF [153.235.230.28])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:47:15.86ID:b8ePQNXHM
T-90Mが撃破されたと聞いて来たんだが、
鉄道事故の板だったか?
2023/01/17(火) 00:47:26.44ID:ymKleHnY0
>>805
昔の本には第2シベリア鉄道という言葉が書かれてた気がする。
「バム鉄道」という言葉はロシアではそう言われてるのかな、かっこいいな、という感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況