民○党類ですが生活必需品です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/16(月) 23:01:41.10ID:dybQMxUA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

それはコレクション!そっちはそのうち使う!そしてゴミ屋敷(σ ゚∀゚) σエークセレント!!

前スレ
民◯党類ですが寄生します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673792110/

関連スレ
ですがスレ避難所 その462
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1673439335/

ですがスレゲーム総合スレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/17(火) 16:36:19.68ID:oYYo326/0
>>650
経済制裁もあればバブル崩壊不況もあるからな。
既に若年失業20%という氷河期の2倍の失業率叩き出してる状況では
中国も出生率で南半島の後を追うのは時間の問題だろう。
南半島はアフリカにも抜かれるが、中国は何処まで落ちるかな?
2023/01/17(火) 16:36:40.23ID:md5AjPO40
「強制動員企業が一円も出さないなんて」…日本の市民社会も「解決策にならない」
ハンギョレ新聞 1/17(火) 7:19配信

>日本の学者、弁護士、市民社会の活動家ら94人が共同声明
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7bf6575b25acec4f50decfd046215939722258c

ここで決して「日本国民」と言わない辺り、あっ・察し・・・ なコンビ打ちのプロ市民ども。
2023/01/17(火) 16:36:42.16ID:RosSdylM0
>>663
接待は責任もってやってね
2023/01/17(火) 16:36:57.24ID:+QS3VDw40
>>660
天宮より雨宮天のほうがいいです。
2023/01/17(火) 16:37:40.05ID:Gru8D2rMa
>>630
「三国志」(陳寿著)ではない。
「三国志」及び「三国志註」(裴松之註)だ。

陳寿が記した「三国志」に裴松之が註釈を加えたものが所謂「裴註」と呼ばれるものだ。
2023/01/17(火) 16:37:52.83ID:UW5P3apd0
マンションの屋上でガイコクジン(名前は南米っぽい)が大音量で音楽を聴き、階下では騒音ババアが暴れてる
有意な音なだけ屋上のガイコクジンのほうがマシであるw
2023/01/17(火) 16:37:56.26ID:fwOYH1RAa
>>666
いえ、それがミネオ本人です
自演の可能性有り
2023/01/17(火) 16:39:46.94ID:WYKa5wRN0
まあ爆撃機にHGV積んで無理矢理射程を伸ばそうという発想がそんなに実用的とは思えない。そこまでやるなら普通に弾道弾撃ち込んだ方が早いんじゃまいかって気もする
それでも「いちおう届く」「どうにかして捕捉さえできれば攻撃手段はある」というのは、あまりうれしくない展開ではある
2023/01/17(火) 16:39:51.86ID:+QS3VDw40
>>668
まず、横山光輝ではないところから説明しないと。
2023/01/17(火) 16:40:57.23ID:TCrPCkI5M
届くイコール当たる訳ではない
高烈度紛争のターゲティングに堪える中国のISRアセットは分析する限り現状不十分で、それを数年以内に挽回できる見込みもない
対処できる見込みのある脅威をことさら誇張して騒ぐのはただの大変屋と同じであり、却って有害ですらある

>>655
...まあ時間絞ってても嘘教えてた訳だがな...
2023/01/17(火) 16:41:54.64ID:cGPwo7m4M
日米貿易摩擦での日米交渉はずっと日本側が勝ってきた80年代まで
つべに上がってる当時の宮澤首相の訪米時のインタビューも向こうのマスコミに辛辣な批判を浴びせられながら、日本の立場を理路整然と英語で説明して一歩も引いてない
今の政治家が束になっても敵わんね
昔の日本人むちゃくちゃ優秀
2023/01/17(火) 16:42:17.75ID:RosSdylM0
>>670
自分で自分を接待するのか?
999のトレーダー分岐点で結婚式するために鉄郎を誘拐した女みたいだな
2023/01/17(火) 16:46:38.97ID:+QS3VDw40
>スポーツの国際大会とか見てると国内で無双してたトップアスリートが、日本人の身体能力が劣ってるとかじゃなく
>状況判断や戦略のミスが多いと思う
>日本人は思考においても全然優秀じゃない

うん。昭和の日本代表は強かった。
ワールドカップ何回優勝したっけ?w
2023/01/17(火) 16:47:28.31ID:0mkc65L90
うーん。ウキウキで変な質問してきた帰りかよw
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2023/0117a.html
2023/01/17(火) 16:48:45.66ID:oYYo326/0
>>674
その結果が今の中国よりはマシとは言え、冷戦終結とセットでやって来た
日米貿易戦争とその敗戦による失われた20年だぞ。
昔の人は欲をかいて大局を見誤ったからこそ今の政治家がある。
今の政治家は対米交渉で欲張り過ぎず、米国以外の同盟国を増やして次に備えながらも
米帝のヘイトをコントロールしているから謙虚に見えるのだ。
そうでなければトランプもクリントン並みに本邦から嫌われていただろう。

>>675
少し前に避難所に来た20円はすごかったぞ、同じIDで延々一人で自演と壁打ちしてた。
2023/01/17(火) 16:52:47.45ID:uCa2QaFva
>>677
厳しい質問する記者がいるね


Q:P-1の調達に関してお尋ねしたいと思います。
P-1が来年度の予算で3機で914億円、この5年間で19機を調達するというお話になってたと思うんですけれども、
性能的にも価格的にも、これが果たして妥当なんでしょうかということですね。

まず、そのP-1自体の当初から比べると2倍にお値段が上がっている、
そして能力的にはあまり高くないというふうに聞いております。

21年のグアムで行われた米軍主催の固定翼機の演習でもですね、
P-1はですねP-8に及ばず、他国のP-3Cにも及ばず、
それでP-8が指摘して、ここにその潜水艦いるよというふうに指摘されてもそれを探知できなかったというふうに、
国防部会で武居元海幕長がお話されたというふうに伺っております。

更にもう一つ、光学電子センサーも諸外国の2倍ぐらい高いんだけれども、性能は悪い、
よく故障するんでP-1の可動率の低下の原因にもなっているという話を聞いております。

こういうことが事実であるならば、これをそのまま無造作に19機も調達することが果たして防衛省として正しい選択なんでしょうかということなんですが、
いかがでしょうか。
2023/01/17(火) 16:53:35.80ID:BHJBV8Vg0
アメリカというよりは小沢一郎にやられた。
2023/01/17(火) 16:54:14.25ID:odci1z8xd
>>643
むしろkyが20円類かもしれず
2023/01/17(火) 16:54:37.66ID:JatZzb3a0
>>579
マッハ2~3程度で突っ込んできたら、迎撃するのは難しいな。
それが同時に別方向から複数発着弾となると、イージス艦でも難しい。
2023/01/17(火) 16:55:28.21ID:+QS3VDw40
>>678
日米貿易戦争って?
どっかの市場争って日ベイで戦ったっけ?
でもその市場ってベイ国市場とかじゃないの?
それで日本敗けたの?
トヨタもソニーも市場から駆逐されたんだ。
「失われた20年」が敗戦?
じゃあそれ以下だった国はずっと焼野原?

コンビ打ち?w
2023/01/17(火) 16:55:38.72ID:WYKa5wRN0
>>673
当たらなければどうという事はないが、冗談でも何でも当たれば空母と言えど良くて大損害。悪ければ即死ですぜ

もっとも、実戦で移動中の艦隊に撃ち込んで当たるかと言えば怪しい。それは未知数としか言いようがない>空中発射HGV
やはり停泊中の相手に向けて奇襲的にぶち込むくらいしかないんじゃなかろうかという気もするが、それならやっぱり弾道弾のほうが・・・

中国としてはとりあえず「空母撃沈」の脅威を与えて接近を躊躇させられれば十分と見なしているのかもしれませんな。どうせ普通にやっても勝てないんだ
それに対抗する米国側の手段の一つがCFT装備のスパホなのだろうし
2023/01/17(火) 16:57:23.03ID:NTQFjOS00
マッハ2-3程度で自分に向かって飛んでくる目標とかSM-6の主目標じゃん…
2023/01/17(火) 16:59:40.56ID:BHJBV8Vg0
荻上のラジオ聞いてるけど岸田を貶しきれないいじましさがあるな。
2023/01/17(火) 17:01:33.77ID:oYYo326/0
>>681
フェイクニュース流しては後で酷い目に合う辺りそっくりだからなあ。

>>683
スーパー301条とプラザ合意の恨みは忘れんぞ。
日本国内工場が軒並み中国へ移った原因だからな。
2023/01/17(火) 17:04:24.98ID:fwOYH1RAa
>>681
>>687
本当にキヨだったら、恐らくですがスレを荒らして今年で10年目になるのです...
2023/01/17(火) 17:08:01.43ID:GaDUcVZ30
>>426
コテハンとして登場した時から話の通じない人だったので今更である
2023/01/17(火) 17:09:07.86ID:FyF/CFdGd
>>683
日米貿易摩擦は…まぁいいか
2023/01/17(火) 17:09:19.35ID:JatZzb3a0
>>685
SM-6は十分な数が揃うにはまだ時間がかかる。
当然、中国もそのことは把握しているだろうから、台湾侵攻しかけるならその前、ということになるな。
2023/01/17(火) 17:11:47.03ID:+QS3VDw40
>>687
>スーパー301条とプラザ合意
気持ちは分かるがベイ市場とドルに依存してたから
それでダメージ食らった訳で。

むしろ凄いのはそれ喰らっても
ごにょごにょやってただけで
大して潰れてないところだろう。

これはWWIIもそうなんだけど
日本が大して死ななかったことでベイを舐めてるけど
同じパンチを喰らってもはたしてちうごく=チャンは
立っていられるかな?かな?

近日判明予定!w
2023/01/17(火) 17:13:02.55ID:WYKa5wRN0
>>691
先のシミュレーションもそういう前提でしょうしのう。まあそれでも中国側負けるんだがw
中国がいくら頑張ってもこの先おそらく差は縮まるどころか開いていくだろうから、やるなら早い方が良いのでしょうが、それでも勝てないわけで、
だからしないだろうなとワイは思ってます。少なくともきんぺーが権力の座にある間はやらないんじゃないかなと

代わりに何が起こるかって? 中華内戦だ (*'ω'*)
2023/01/17(火) 17:16:03.42ID:3ixGPnbE0
我が党欠史3代の円高誘導政策までは残ってたんだけどな<国内地方生産
工場閉鎖→人口流出 今更戻ってきても働く人はいないよ
2023/01/17(火) 17:16:15.94ID:fwOYH1RAa
>>693
そうなって欲しいですよね。本当に心の底からそう思います。戦争なんて奴らの中でだけやってくれるのが一番だ
2023/01/17(火) 17:17:46.23ID:md5AjPO40
1月17日現在
ウクライナ国防省大本営発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比

死者116950(+870)
戦車3121(+3)
装甲車6215(+11)
長距離砲2104(+5)
MLRS441(+3)
対空ミサイル車両220(+0)
航空機286(+0)
ヘリコプター276(+0)
無人機1872(+0)
巡航ミサイル749(+0)
輸送車4877(+7)
艦船17(+0)
特殊車両190(+0)
2023/01/17(火) 17:18:28.52ID:JatZzb3a0
>>693
内戦、起きるかなぁ。
キンペーが人民解放軍幹部の首根っこをしっかり抑えつけてる間は、
軍が反旗を翻すかどうか・・・

加えて、キンペーに「正しい情報」が上がっていない可能性も。
「台湾近海において、わが解放軍の戦力は米軍を圧倒している」
などと吹き込まれていても不思議ではない・・・
2023/01/17(火) 17:18:42.45ID:TCrPCkI5M
>>693
ロシアはウクライナを腐った納屋だと思い込んで意気揚々おっ始めた結果あのザマになったが、中国は流石に台湾を鎧袖一触できるとも飴の不干渉を引き出せるとも思ってないだろうからな
内部分裂してくれれば全く有難い話だが、更に追い込まれた末に頭狂ってチャンスの無い所にチャンスが見える病気になる可能性は常に存在する
2023/01/17(火) 17:22:28.10ID:HK4hDU0x0
>>696
激戦だな
2023/01/17(火) 17:23:19.70ID:4gUbd93E0
腐った納豆?
2023/01/17(火) 17:25:42.42ID:+QS3VDw40
>>700
つまり豆腐?
2023/01/17(火) 17:26:36.40ID:WYKa5wRN0
>>695
まあちょっと楽観しすぎかもしれない
しかし権力者は究極、国の運命よりも自分の権力の座が一番大事。これはほぼ間違いない
勝てない戦争よりは北朝鮮コースを選ぶのではと踏んでます

>>697
内戦はちょっと都合よく考えすぎな気も自分でしてますが、少なくとも弾圧は今後どんどんひどくなっていくと思われ

>>698
そこなんすよね。プーチンを見ても分かる通り、です
奴らが破滅してくれるのは良いが、周囲も迷惑を被らざるを得ない
2023/01/17(火) 17:26:43.24ID:RosSdylM0
グレタちゃん逮捕らしい
2023/01/17(火) 17:27:33.42ID:g5UuaMwa0
>>426
お姉ちゃんメイドロボのおちんちんをちゅぱちゅぱしてる時は大人しい少年なんですけども・・・
2023/01/17(火) 17:28:08.95ID:g5UuaMwa0
>>703
グレタがグレた( ・´ー・`)
2023/01/17(火) 17:29:21.68ID:jaYKhuOld
>>703
ついにグレたか…
2023/01/17(火) 17:30:14.24ID:EeR7UPjJ0
>>703>>705
褐炭採掘場で暴動を主導した疑い?
2023/01/17(火) 17:31:02.76ID:JatZzb3a0
>>703
これかな?

”環境少女”グレタさん ドイツの炭鉱デモに参加して警察に強制連行される
2023年1月16日 15:09
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/251181

世界に冠たるクオリティペーパーの東スポの記事だ。間違いあるまい( ー`дー´)キリッ
2023/01/17(火) 17:32:28.10ID:JatZzb3a0
(抜粋)
警察は集落を不法占拠する環境活動家を強制的に立ち退かせる許可を得て、
14日にデモ隊と対峙。猛烈な抵抗を受けて暴動に発展し、警官隊は70人、デモ隊も9人負傷し、
グレタ氏も警官隊によって両脇を抱えられて強制連行された。
その際、グレタさんはニヤニヤと笑っていたと、デイリーメールはそのときの様子を写真つきで報じている。
----

グレタ「計画通り( ̄ー ̄)ニヤリ」 (たぶんそうだ。間違いない)
2023/01/17(火) 17:34:50.64ID:md5AjPO40
>>708
こんな前科はアカどもにとっては勲章じゃん。

慰安婦詐欺団体の女ボスやゆめにゃんみたいに公金チューチューしていたのならまだしも。
2023/01/17(火) 17:35:01.38ID:g5UuaMwa0
>>709
グレタ「今更褐炭使うとかドイツは恥をしれ!!」
世界「せやな」
2023/01/17(火) 17:36:50.70ID:RosSdylM0
>>707
褐炭ってメチャクチャ環境にわるそう
日本みたいにもっとまともな石炭炊けよ
2023/01/17(火) 17:38:18.30ID:VXdwYe7Xd
>>712
褐炭燃やしたらいけな かったんですか?
2023/01/17(火) 17:40:04.38ID:UZokWTuO0
いや、日本で産出する石炭もあんまり質は良くないけど…
まあほぼ掘ってないけどね今
2023/01/17(火) 17:40:35.78ID:fwOYH1RAa
>>713
数日後から寒くなる予報を早めるおつもりですか?______
716名無し三等兵 (ワッチョイ 29dd-TM+P)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:40:47.13ID:louZ9kTR0
グレタのデモと警官の衝突らしい
発煙筒投げまくり

https://twitter.com/ritayaeli/status/1614922532062216192?s=46&t=Uh9rCcm9pjo7Q0se80QgJg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/17(火) 17:42:06.62ID:tJGj4PIZ0
>>652
中共のグアムへの先制第一撃はできないことはないけれど、大きなダメージは与えられないのではないかと思う。
日米は、中国人の腕の長さを知ってそれに合わせる行動するだろう。合衆国は、グアムの空軍を輪番制にした。更に緊張が高まれば海軍も陸軍もそうするだろう。よって合衆国への中共の先制第一撃は成功しても大打撃は与えるのは難しいだろう。それを見て攻撃を止めるかもしれない。日本は少し厳しいことになるかもしれない。
(~しれないしが多いなあ。)
2023/01/17(火) 17:42:15.09ID:RosSdylM0
>>713
はっきり言ってCO2はたくさん出るしそれ以外の不純物もたっぷりあるので大気汚染のデパートみたいなもの
2023/01/17(火) 17:42:15.37ID:PfmBgC+q0
>>708
パヨクと文化人が言うところの日本と違って過去の償いと謝罪を行った人権最先進国ドイツどうした?w
2023/01/17(火) 17:42:28.46ID:3ixGPnbE0
石炭ガス化炉 シーメンスも開発してたような
実用化は諦めた?
2023/01/17(火) 17:42:33.18ID:fwOYH1RAa
>>707
いっそ射殺されていれば面白くなったのになあ
2023/01/17(火) 17:43:17.80ID:JatZzb3a0
>>713
「イケない!かったん!」

新しいラノベの誕生である。
2023/01/17(火) 17:43:49.91ID:EeR7UPjJ0
>>712-713
東ドイツ併合で設備更新も職も用意できないから仕方なく残したのにね。
もちろん無茶苦茶環境に悪いのは承知の上で。
2023/01/17(火) 17:44:16.74ID:jK41mQ+k0
褐炭使って寒さに勝ったん?
2023/01/17(火) 17:44:45.90ID:g5UuaMwa0
いっぱいでーたん?
2023/01/17(火) 17:45:35.78ID:uVemKHYVM
>>697
起きるかどうかでいうと、すぐは起きないと感じる。
人民の生活も昔よりはずっと豊かだし、このまま大幅に落ちていかなければ、という前提で。

ただ、軍うんぬんで言うと不安要素はある。
解放軍陸軍は2013年の鉄道部の解体前後から始まって様々な権益、利権、地位等を奪われており、内部では不満もかなりあるかと(具体は長文になるので略)。

さらに、軍の編成を西側型の統合軍にしたことで、党中央の人間以外にカリスマ軍人みたいのが出ると、全国の軍を同時に動かせる人が出てくる下地ができたので。

昔、薄熙来が失脚する前に重慶市の武警(軍)を党の命令として勝手に動かしたという噂があったけど、所詮は重慶直轄市の限られたもので影響は無かった(武警の装備も解放軍より貧弱)。解放軍にしても軍区同士を連携して動くようにしはじめてから時間も経ってない時期だったし。しかし、全国のを統合的に同時に動かせる可能性が出ると…という将来的な不安はある。
2023/01/17(火) 17:46:01.26ID:PfmBgC+q0
ワイの股間の巨砲をグレタに見せつければあまりのものすごさにグレタは失神してデモは鎮静化できたのにな。
728名無し三等兵 (ワッチョイ 29dd-TM+P)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:46:26.14ID:louZ9kTR0
>>708
もう20歳だし、環境元少女だろう
2023/01/17(火) 17:46:51.23ID:tJGj4PIZ0
>>668
そうかそうか。注釈を加えたものが、「三国志」及び「三国志註」(裴松之註)になると。で、「裴註」とも呼ばれていると。
それでそれで。
2023/01/17(火) 17:46:54.58ID:q/RUzBoVr
>>727
グレタの股間に生えてるナニのほうが大きい可能性が
2023/01/17(火) 17:47:35.85ID:jK41mQ+k0
>>720
シーメンスは石炭火力新規事業から撤退したからなあ。
2023/01/17(火) 17:47:43.90ID:4gUbd93E0
>>722
https://imgur.com/a/buiWsXg
2023/01/17(火) 17:47:48.97ID:JatZzb3a0
>>719
「天然ガス、高いんだわ」
「原発止めてるし」
「風力や太陽光じゃ需要まかなえねぇ」
「石炭火力増やすのは今だけ!今だけだから!」
・・・

要するに、国民の生活を維持できないから蛇蝎の如く嫌っている
石炭採掘に頼らねばならない、というのがドイツ政府の主張だな。

ちなみに以前は国内の褐炭ではなく、ロシア産の石炭を輸入していたらしい。
2023/01/17(火) 17:48:52.41ID:oYYo326/0
>>694
踏み止まってくれてた善意の連中ほど悪夢3年で酷い目に遭ったからな。
一方でラ党は東京への一極集中を止めると言い出している様に、
政府護送船団で産業復興に乗り出してるのを利用して地方に人を戻すのかもしれん。
半導体工場筆頭に地方にも年収4桁な産業や楽な仕事が生えてきたら野心家は向かうだろう。

東京一極集中、27年度に是正 地域活性化で政府新目標
ttps://nordot.app/976305675007344640

>>719
ポーランドに180兆円払わないとなw
2023/01/17(火) 17:49:38.36ID:jaYKhuOld
>>728
グレタは40や50になっても環境少女と持て囃された事を忘れられなくて環境少女を自称してそう
2023/01/17(火) 17:50:32.14ID:JatZzb3a0
>>735
環境少女から「元・環境少女」にジョブチェンジ
2023/01/17(火) 17:50:43.68ID:PfmBgC+q0
素晴らしい
https://i.imgur.com/S5dRUwA.jpg
2023/01/17(火) 17:50:51.30ID:qAZvPjHP0
>>735
で、後輩に「環境BBA」と嘲られて発狂するのかw
2023/01/17(火) 17:54:07.35ID:PfmBgC+q0
クローズアップヒュンダイこんな番組を

グレタさんの言葉に触れ、立ち上がった若者
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/166/
2023/01/17(火) 17:55:34.31ID:+QS3VDw40
>>726
>このまま大幅に落ちていかなければ

このまま大幅に落ちていかないとは思えないんだがw
2023/01/17(火) 17:55:52.37ID:GaDUcVZ30
>>736
50になっても少年隊を名乗っていた人もいるので問題無し
2023/01/17(火) 17:58:19.58ID:D/6ulFfl0
>>741
名称が神聖隊なら年齢を問わず活動できる
2023/01/17(火) 17:58:44.57ID:oYYo326/0
婆さんどころか環境おばさんになる頃にはドイツが他国の環境政策について行けず
手の平返されて祖国から見捨てられる落ちですねわかります。

150兆円の巨額投資が動き出す、GX実現へ業界別・工程表の中身
ttps://newswitch.jp/p/35329
環境投資は約10年で日本が150兆円、EUは142兆円、アメリカ330兆円。
日本1国でEUをぶち抜く大投資するわけで、EUが環境劣等国になったら手の平返して
グレタを世間を騙した悪党として魔女裁判にかけて処刑する日が来ても驚かない。
2023/01/17(火) 17:59:44.20ID:+QS3VDw40
じゃあ何ですか、日本の某声優が提唱する宗教に入信するっていうんですか?
2023/01/17(火) 18:00:12.23ID:jmZneg1d0
>>739
若者よ立ち上がれ!
そして左派への失望にまた力なく崩折れよ
2023/01/17(火) 18:00:41.78ID:sYlpr+DCM
>>726
ちなみに解放軍と内務担当軍の武警では内務を担当する武警の方が士気も忠誠心も高く見える。まあ、政府の建物など拠点警護や要人警護もやるし。
装備は言うまでもなく解放軍が遥かに上。

解放軍は陸軍は冷遇されてるけど、海軍と空軍は優遇されてる。キンペーも政権になってから陸軍と同格になったし。
(警察権だけよくわからない。まだ憲兵ほどの機能は無いかと、武警よりさらに格下の人民警察はもちろん、解放軍より格下だった武警が解放軍軍人を摘発すると今でもかなりモメるはず。昔、それでどこかの地域でで警察と解放軍で乱闘になったことがあったかと記憶。基本的に格上には手を出さない暗黙の了解もある)

武警も何年か前に、それまでの解放軍指揮下だったものが、中央軍事委員会直轄になり、解放軍と同格になった。予算も潤沢。待遇面も上位の階級も解放軍と同等。
2023/01/17(火) 18:01:16.27ID:D+M5bfJnd
>>692
何いってんです
世界第二位の経済大国なんだからできるに決まってますよ_
2023/01/17(火) 18:02:00.27ID:g5UuaMwa0
>>737
冬季五輪の新競技にならんか
2023/01/17(火) 18:02:14.80ID:3OYwE5Qw0
大人になっても内山「くん」呼びにこだわる元子役の芸能人をdisるのはやめてあげて
2023/01/17(火) 18:02:22.51ID:ynxwjlwiM
>>740
工場や学校の食事の内容で暴動が起きるくらい、食を重要視する人民が食いっぱぐれることがあれば、それはそれは、派手に暴れるでしょう。
2023/01/17(火) 18:03:15.76ID:jK41mQ+k0
グレタに影響された若者がやってるのが名画(の防護ガラス)にペンキぶっかけるなのが草も生えない。
2023/01/17(火) 18:05:55.36ID:4gUbd93E0
世間にアピールするならホル液をぶっかければ良いのにねー (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
2023/01/17(火) 18:07:59.55ID:BHJBV8Vg0
孫引きだけど米海軍作戦部長?が日本のSSN保有に賛同して支援するとかなんとか

ターボエレクトリックSSNくるか
2023/01/17(火) 18:08:10.05ID:tJGj4PIZ0
アウアウウー Sa91-TM+Pさん。時間があったら続きをお願いします。ありがとう。
2023/01/17(火) 18:09:46.06ID:pK7PHmR9M
>>727
巨峰でなく干し葡萄が見える。
756名無し三等兵 (ワッチョイ 29dd-TM+P)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:09:49.13ID:louZ9kTR0
今夜の報道1930のゲスト
富坂工作員、宮本雄二、呉軍華って何じゃこれは

山添博史さんも載ってるけどウクライナを少し話したら退席するのかな
2023/01/17(火) 18:11:50.96ID:JatZzb3a0
>>743
つかさー、ドイツは「環境対策」やら「EV補助金」やらにお金かけるより、
まずは今後10年、20年は続くであろう水害や猛暑への対策に金かけた方がいいんじゃねぇのか?
おそらく今年の夏も30℃超えるだろうし、秋には大雨で川が氾濫するであろう。
2023/01/17(火) 18:14:55.81ID:QPe9aRu+M
>>161
昔は選択問題さえもなくて、難しかったのに…何故にゆとり仕様にしてしまうのか
2023/01/17(火) 18:16:53.11ID:ZhPKgLvDr
>>742
ガチムチ系のホモビ(洋物含む)にでてきそう>神聖隊
2023/01/17(火) 18:17:09.32ID:jK41mQ+k0
>>757
その異常気象()が環境破壊によって起ってるとみてるからそっちにお金かけるんじゃないの。
本当に環境破壊だけが原因で昔のようになれば大丈夫なのかどうかは全くわかんないけどな。
2023/01/17(火) 18:18:10.05ID:oYYo326/0
>>757
なおドイツ君の河川は複数の国をぶち抜いていたりするので
治水工事しようにも大変面倒な外交手続きが待っている上に
自国だけ対策しても他国の上流から洪水が押し寄せるのである。
2023/01/17(火) 18:19:24.69ID:6rlb21zX0
>>760
なんのためのEUか(船頭多くして(ry
2023/01/17(火) 18:20:03.89ID:JatZzb3a0
川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】
@kawamatsushin16
ここまで来ると、もう引き返せない。おそらく、茨の道だろう。

あまりにも人々の期待感が大き過ぎる。行く先々で人が寄ってきて声をかけて下さる。
議員歴10年だが、この連続は初めて。どんなにテレビに出ていてもなかった経験。
いかに時代が変わっているかを体感している。

ストレスも半端ないが。
/kawamatsushin16/status/1615102850128048128


川松議員も腹くくったか。

さらば~やさしき日々よ~ もう戻れない~
もう帰れない~ ナニカ~の牙 ダ~グラ~ム♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況