前スレのインボイスの話思うんだけど
個人事業主扱いにして1割引きで仕事を受けないと成り立たないのならそれは構造的な問題だし、
そんな歪な業界構造を今までそうだったんだから容認しろっていうのはおかしいと思う。

普段はクリエイターの待遇改善とか言ってるのに、税制の不具合を利用したダンピングを良しとするのは矛盾してないか。
1割増しでも納得してもらえる仕事をすると言えないのかよ。

そもそも最初から発注元がその分多く払えばいいだけで困るのは個人事業主じゃないのになんで反対してるのかわからない。

はっきり言って最近の粗製乱造のアニメで見たのこの数年で数本だぞ…
質より量になってる気がするけどそれと税制を利用した安く仕事をする構造は本当に無関係なのか?

>>1