【GCAP】F-3を語るスレ264【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/22(日) 03:37:21.19ID:Ifdq/2n00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ263【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673511119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/27(金) 13:11:51.94ID:n7/UvIBP0
イギリス主導のテンペストから離脱したスウェーデンが対日接近
まあ、イギリスの技術開発より日本の方が実現性があると判断したのは間違いないだろ
スウェーデンの離脱とイタリアの対日接近でテンペスト構想は崩壊したね
221名無し三等兵 (スププ Sd1f-tZGA [49.97.38.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:13:08.57ID:QHqBECbKd
>>220
英国紳士「命名権を買えばワンチャンあるもん!」
2023/01/27(金) 13:13:55.35ID:IrrXlxnXM
哨戒機と輸送機なんて似たようなもんじゃね?
2023/01/27(金) 13:15:04.29ID:mQ1gNx/90
>>218
輸送機でミサイル撃つにしても敵を発見してミサイル撃つための装備をつける必要があるから結局輸送機の改修なり新機種入れることになるぞ
ASMの発射母機として日本に攻めてくる船を落とす程度ならまだしも戦闘機とか相手に輸送機じゃ無理だろう
224名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.115.221])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:20:38.40ID:Dr7RIva9a
>>219
赤トンボに爆弾くくりつけた特攻機のようなものを想像してるのか?
輸送機はあくまで土台のようなモノなんだから充分に間合いを取って撃てばいいだけの話
たしかにゼロリスクではないがな
225名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.115.221])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:23:40.22ID:Dr7RIva9a
>>223
流石にAAMはムリだな
それはF-35の仕事
輸送機につむのはASMだけだな
226名無し三等兵 (スププ Sd1f-tZGA [49.97.38.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:29:10.88ID:QHqBECbKd
>>225
なら哨戒機に積んだら敵発見と同時に攻撃できるしそもそも大量に積んでいく必要が無いやんね
2023/01/27(金) 13:30:09.36ID:mQ1gNx/90
>>225
となると結局対空戦闘のために戦闘機が必要で、今後F-35で対抗できなくなる可能性に備えてGCAP作ったほうが良くない?
2023/01/27(金) 13:33:14.46ID:oTOAdq59M
>>217
>その協議に乗らざるを得ない日本
日本がスウェーデンから調達する製品・技術は多分無いので・・
非公開の見本市(出品者=日本、バイヤー=スウェーデン)になるよ。バーゲンセールは・・するかしないかは不明
229名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:36:31.59ID:OMWCTqW8a
>>216
別に発射母体として輸送機に拘ってるわけじゃないからP-1でもいい

ともかく台湾有事に間に合わないGCAPなんか開発する余裕なんかない
F-35とスタンドオフミサイルを出来るだけ多く貯め込んでおく必要がある
230名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:39:19.52ID:OMWCTqW8a
>>227
日本が置かれてる環境はF-35が性能寿命を迎えるような遠い未来を見据えられるような甘いもんじゃない
231名無し三等兵 (スププ Sd1f-tZGA [49.97.38.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:40:40.47ID:QHqBECbKd
>>229
P3-Cの対艦ミサイル更新して有効射程伸ばす計画あるやん
2023/01/27(金) 13:40:47.17ID:vl42M/Vr0
>>229
間に合うか合わないかなんて分からない
仮に開発を中止して侵攻がなかった場合その後の防衛力に穴ができる
そんな近視眼的な政策だけで防衛力が成り立っているわけではない
2023/01/27(金) 13:43:06.93ID:JVd/krXo0
>>228

おそらくエンジン目当てだろうな

F9エンジン双発がF-3
単発がグリペン後継機みたいない感じだろ

コンパクトで大推力エンジンは単発機では必須
2023/01/27(金) 13:45:33.03ID:mQ1gNx/90
>>230
その場しのぎだけじゃどっちみち詰むだろ
235名無し三等兵 (スププ Sd1f-tZGA [49.97.38.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:51:51.06ID:QHqBECbKd
>>233
じゃあ英国紳士は3発を作るか
236名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:52:28.09ID:A+hhBCbfa
>>232
運良く侵攻がなければそれに越した事はない
その時穴が出来るなら日本が抜けたGCAPを改めて導入すればいい
2023/01/27(金) 13:54:29.75ID:oTOAdq59M
>>235
>じゃあ英国紳士は3発を作るか
4発の旅客型と爆撃機は120%ぐらいある (60% + 60% です)
2023/01/27(金) 13:55:35.79ID:CN1ZPKh10
>>202
> Japan, Sweden sign deal for possible GCAP co-operation
> 日本とスウェーデン、GCAP協力の可能性に関する協定に署名

やっぱ来たね。
これでスウェーデンがイギリス外し、つまりテンペスト計画をスルー
して、日本の技術に直接アクセスしたいという意思が明確になった。
テンペスト計画の崩壊を証左する案件でしょ。
239名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:55:43.17ID:A+hhBCbfa
目前に迫った危機に対処すらしないんじゃ即効で詰むぞ
2023/01/27(金) 13:57:23.65ID:mQ1gNx/90
>>236
日本の抜けたGCAPが日本の要求を満たすものとは限らんし、そもそも売ってくれるのかも分からん
何故都合の良いものがある前提で考えるのさ
241名無し三等兵 (スププ Sd1f-tZGA [49.97.38.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:58:25.17ID:QHqBECbKd
>>239
すぐ出来るのはもうやってる
2023/01/27(金) 14:03:38.64ID:mQ1gNx/90
F-35に関しては調達ペースを上げられないからこれ以上の数を調達しようとしても手に入るのはF-3の調達時期と重なる頃だぞ
2023/01/27(金) 14:06:05.50ID:QzDK0duu0
>>238
日本がイギリスと装備技術移転協定を結んでるけどイタリアとスウェーデンと結んでなかったから
まずイタリア、次にスウェーデンと装備技術移転協定を結ばないとテンペストとF-Xの完全合流は出来ない
GCAP発表の時にまだ門戸を閉じてないという説明もスウェーデンの合流だと言われてるし
2023/01/27(金) 14:08:19.71ID:Qjcz2Fba0
>>238

イタリアが対等の関係を望んだのもテンペスト構想崩壊の傍証でしょう
イタリアがイギリス主導の機体を望んでいるなら、既に開発進めてる日本に接近する必要ない
イギリスの思惑通り、別計画前提での協力関係で問題なかった
それがテンペストの枠組みから飛び出して直接日本との接触を可能にしたのは
イギリス主導のテンペスト構想の実現性に疑問を持ってるからだろう
245名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:14:49.09ID:A+hhBCbfa
>>240
F-35が性能寿命を迎えた世界だと日本抜きのGCAPは日本側の要求を完全に満たす物ではないがマシな存在ではある
あとGCAPを買えないぐらい西側諸国と関係が悪化していたらそもそも日本の独立を維持できているかどうか怪しいな
246名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:21:52.42ID:A+hhBCbfa
>>241
GCAP辞めたらもっと多くのミサイル買えるんだけどな
CSISのレポートでもわかる通り今のままじゃスタンドオフミサイルが全然足りない
247名無し三等兵 (スププ Sd1f-tZGA [49.97.38.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:22:03.54ID:QHqBECbKd
>>245
なんかトンチンカンなこと言い出したな笑
日本主導でやってるから機体は大型って推測されてるけど欧州は守備範囲が狭いから機体も小さくてええんよ
日本が抜けたらすぐ18メートル級に変更される
一方で日本は領海や離島が多いから守備範囲が広い
航続距離がF35とトントンとかやったらスクランブル用の制空戦闘機を別途作らなあかんなるやろ
248名無し三等兵 (スププ Sd1f-tZGA [49.97.38.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:27:05.90ID:QHqBECbKd
>>246
それは資金調達の話か?
なら既存の開発計画を中止するんやなくて政治家が国防予算増やせばええ話やん
いずれにしても台湾危機の緊張感が強くなればしゃーなしで増えていくよ
249名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:31:09.21ID:A+hhBCbfa
>>247
当然航続距離で苦しむことになるがF-104やF-4でスクランブルやってた時代もあるんだし我慢するしかない
それでもGCAP に固執するあまり台湾有事をうまく対処出来ないよりかはいい
250名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:35:29.38ID:A+hhBCbfa
>>248
米中並に防衛予算積めるならそれでもいいがな
防衛国債を大量発行すればハイパーインフレで別の意味で国が滅ぶな
251名無し三等兵 (スププ Sd1f-tZGA [49.97.38.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:40:52.73ID:QHqBECbKd
>>249
GCAPを続ける=台湾有事に対処出来ない
あまりにも短慮としか言いようがないやろ
それもその理由がアメリカのシミュレーションでミサイルの撃ち合いになる展開が多かったからって極端すぎやろ
ミサイルも確かに大事やけど次世代戦闘機も大事よ
例えばすごい効果的な弓矢が開発されたから騎兵も歩兵も全部弓矢持たせて戦ったら最強か?って事よ
それしかない軍隊ははっきり言って弱いよ
2023/01/27(金) 14:43:05.08ID:QzDK0duu0
GCAPはただの戦闘機開発じゃない
日欧安保の第一歩だから
253名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:48:57.70ID:A+hhBCbfa
>>251
そもそもGCAPは台湾有事に間に合わない以上、開発を続けていても戦場に存在できない
戦時中新機種開発を中止されることは珍しくない
254名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:52:42.71ID:A+hhBCbfa
>>252
つまりGCAPの開発資金は欧州向けの思いやり予算として甘受せよと言いたいんだな
だとしたらコスパ的にどうよ
2023/01/27(金) 14:53:40.65ID:Sj92uNcY0
当面の台湾有事に備えながらGCAPを推進する程度の余裕はあるというだけの事だね
256名無し三等兵 (スププ Sd1f-tZGA [49.97.38.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:55:46.49ID:QHqBECbKd
>>255
そういう事
そもそもGCAPで日欧の同盟が強化されたらその分中国も軽挙妄動が出来んなるから、ひいては台湾の安定に繋がるんよね
2023/01/27(金) 15:01:57.71ID:RsuZgl1k0
>>251
そのミサイルを積んでくる敵戦闘機もいる以上、戦闘機を叩き落とすことに秀でた機体も必要ということか。
まぁ、F-15がいるとはいっても無理があるわな。
2023/01/27(金) 15:02:16.28ID:GSFShnb5a
>>246
ミサイルの製造能力に限界があるから金だけあってもすぐには増強できない。
生産ラインの増強や人員の募集訓練も必要だし資材や半導体も現状不足してるんで増産は何年も先になる。
259名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 15:05:04.50ID:A+hhBCbfa
要は欧州と協業することが第一義で内容は二の次
これ戦闘機じゃなくても良くないか
スタンドオフミサイルを共同開発しても同じじゃん
2023/01/27(金) 15:05:39.54ID:QzDK0duu0
>>254
どう解釈してそうなる?
261名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 15:09:13.14ID:A+hhBCbfa
>>258
それでもGCAPが運用開始するよりはるかに早いな
262名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.114.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 15:17:32.95ID:A+hhBCbfa
>>260
間に合わない兵器にダラダラと予算付け続けるんだからな
元祖対米思いやり予算のほうがはるかに有用なのは間違いない
2023/01/27(金) 15:21:14.82ID:LOkmtVhk0
>>262
安保上の脅威は2027年までという根拠は?
264名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.112.181])
垢版 |
2023/01/27(金) 15:29:48.77ID:9QJor08Na
>>263
2028年にGCAPが運用開始出来ると思ってるの?
2023/01/27(金) 15:34:05.36ID:aFrpd95Y0
2035年以降も米中は争ってるんじゃね?って意味だと思うが
266名無し三等兵 (スププ Sd1f-tZGA [49.97.38.149])
垢版 |
2023/01/27(金) 15:35:55.66ID:QHqBECbKd
>>262
むしろ今辞めたらF-2の退役後の代替機調達が間に合わんなる
戦時特例で無理やり寿命伸ばしても性能が向上する訳やないからパイロットが無駄に死んでしまう
267名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-POaj [106.133.112.181])
垢版 |
2023/01/27(金) 15:48:45.03ID:9QJor08Na
>>266
F-2の後継にはF-35か日本抜きのGCAPでいい
FCASはたぶんというかずっと開発中かな
2023/01/27(金) 16:03:05.86ID:/sGM7dON0
>>267
日本抜きでGCAPなんて出来ないだろw
だからわざわざイタリアやスウェーデンとも装備技術移転協定結んだのに

そもそも日本抜きでやるならテンペスト計画を続ければ良いだけ
2023/01/27(金) 16:21:02.23ID:mXKf2V59r
アンチは諦めろ
どう見てはテンペストが解体されている
テンペストに背を向けたスウェーデンが対日接近図ってる
イタリアも同じでイギリス主導でいいならGACPなんて必要ない
日本の次期戦闘機が現行計画を進めてることからも、テンペスト構想が解体されてるのは明らか
2023/01/27(金) 16:53:16.65ID:IrrXlxnXM
テンペストもF-3もどっちも解体でGCAPに統合
2023/01/27(金) 16:58:33.20ID:50WPmRu7r
それはないな
日本は単独で予算計上して開発続行
開発方針を撤回してない
どう見てもテンペストだけ解体された
272名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-svBn [60.101.10.174])
垢版 |
2023/01/27(金) 17:03:07.79ID:JjA5unRM0
まじで何年遅れるんだろ 対中国に間に合わないだろうし
2023/01/27(金) 17:25:19.95ID:GSFShnb5a
日中戦争は台湾を潰したあと戦力を再編成してからだから40年くらいじゃね?
2023/01/27(金) 17:44:29.87ID:PtLWc/bn0
台湾を潰すとかそもそも我々が武力によって許可しないわけだが
2023/01/27(金) 18:40:07.56ID:5m6rvM4gd
>>202
GCAP発表以降、日本を軸に動いてる様に見える
2023/01/27(金) 18:45:01.85ID:kQHCzizmr
イタリアとスウェーデンは明らかに直接日本と接触する方向だからな
2023/01/27(金) 18:47:48.01ID:QzDK0duu0
>>275
単に日本がテンペスト陣営のイギリス以外の国と技術装備移転協定を結んでなかったから結ばないと話すら出来ないだけ
2023/01/27(金) 19:05:53.01ID:fQXR7zAY0
スウェーデンって何で自国にあったF35を買わないんだろう?

単発のステルス機なんて開発した所で性能はF35以下にしかならないし単独開発で最低でも1.5兆円は掛かるであろう開発資金を出せるとはとても思えないのだが
279名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd6-tZGA [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/27(金) 19:09:08.02ID:iduJCHLH0
>>278
無人機運用能力と高性能レーダー
あとスタンドオフミサイル
2023/01/27(金) 19:24:29.09ID:cLNyGCA3d
SAABはアメリカと組んでレーダー作ってるし日英のは使わんだろ
2023/01/27(金) 19:44:51.23ID:vl42M/Vr0
>>280
レーダーはそうかもしれないが、レーダーがそうだからと言って他のサブシステムも同じとは言えないでしょ
2023/01/27(金) 19:55:49.54ID:fQXR7zAY0
>>279
だからそれアップデート計画も含めれば全部F35で出来るじゃん
2023/01/27(金) 19:57:54.45ID:RsuZgl1k0
>>282 そのアップデートがアメリカの一存で決まるからじゃない?
284名無し三等兵 (ベーイモ MMff-lCdd [27.253.251.244])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:13:10.52ID:UogCh+FYM
>>278
戦闘機を売って儲けたいから
285名無し三等兵 (ブーイモ MM67-ffW7 [210.138.177.47])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:18:38.68ID:U9hdRyb8M
欠陥機F-2より数作って売ってるしね
格はSAABの方が上
2023/01/27(金) 20:30:52.63ID:EvJl7HtGp
>>282
多分「アップデートがタイムリーに入手出来るか+アメリカ側に門外不出の内容が出来て
必要でも手に入らない項目が出ないか」の点で新規プロジェクトの方が低リスクと判断したものと思われ。
後何よりアメリカの生産力とて青天井では無い、というところも。
2023/01/27(金) 20:34:21.51ID:z77nEd560
アメリカは普通に足元見てくるからな
いざとなったら自分で出来るんですけどって姿勢は大事
2023/01/27(金) 20:40:44.03ID:/sGM7dON0
>>277
話ぐらいは出来るだろw
実際イギリスと話し合い重ねてGCAPが出来たんだし

GCAPに日本の技術や部品が組み込まれる可能性が高いから
こういう協定結んどかないと、その国に輸出も出来ないって事なんだろ
2023/01/27(金) 20:55:21.35ID:ZV0ranEM0
英伊が日本のF-3をカスタマイズするには日本が既に設計を終えていることが必要
でもそれまで英伊が待つとは思えないんだよなあ
向こうは向こうで作り始めると思うんだが
2023/01/27(金) 20:56:38.53ID:QzDK0duu0
>>288
装備技術移転協定を結んでなければ共同開発が出来ないから話しても意味ない
日本とイギリスは2013年に装備技術移転協定を結んでるから色々共同研究共同開発の話を進めてきたけど
スウェーデンはこれまで結んでなかったから共同開発の話をしようにも法的根拠がない
291名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd6-tZGA [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:23:59.02ID:iduJCHLH0
>>289
仕様書の段階なら事前協議して英伊が積みたいユニットが積めるように共通規格を通しとくんよ
後は完成した戦闘機に自国開発のユニットを組み込むだけやからぶっちゃけ定期整備程度の工数で改造出来る
2023/01/28(土) 01:27:17.55ID:7VY5zZyGd
>>262
おい猿
台湾有事が始まったら死ぬかもしれないんだからお前の貯金は全部使い尽くせよ?
台湾有事の発生でF-3への研究開発予算を無駄と主張するなら、それ以上に無駄な存在であるお前が生きてる事の方が無駄なんだから、台湾有事が始まったらさっさと死ねよ?
F-3に関してとやかく言う暇があるんなら、最も無駄で無価値なお前という存在をどうにかしてくれよ
2023/01/28(土) 06:43:11.89ID:WEx0sLbN0
アメリカが世界の発展を妨げているとも言えるが、中共独裁の世界なんて放っておいても終わってしまうし彼らには世界のメインになる度胸も自信もない
日本は支配や管理運用なんでアホらし放っておけやだし
294名無し三等兵 (ワッチョイ c379-dEKG [122.145.216.8])
垢版 |
2023/01/28(土) 08:10:19.18ID:RWupKbIf0
日本は国力の増強しないと本気でヤバいだろ
ドイツにGDPで負けるならこれから先は独力で戦闘機の開発や何かが出来ない様な国になってしまう
2023/01/28(土) 08:18:29.60ID:bOXVH9ASa
>>294
日本は福祉と医療業界が税金を食いつぶしてるから良くはならない
296名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-kNEe [210.148.125.240])
垢版 |
2023/01/28(土) 10:27:52.95ID:5dUIv5fFM
1万社以上ある〇〇行政法人とか
〇〇協会とか全部上級国民の高給だしな
毎年10兆円くらい浪費してるだろう
2023/01/28(土) 10:48:09.20ID:/QGpBWVS0
>>291
実際、構想設計ではその作業を行っていたようだしなあ。
あと次期戦闘機の構成要件として、プラグ・アンド・アクティブを採用する可能性が高いので、
基本的に各国独自のコンポーネントを搭載し易い機体でもある。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/28(土) 12:18:44.32ID:SAdiAiZF0
>>297
NATO兵器と互換性持てるってのは今後の兵器関連の輸出も捗るな
BtoBは日本の独壇場やからな
299名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-kNEe [133.159.150.17])
垢版 |
2023/01/28(土) 13:59:17.91ID:KdxYS2/BM
米空軍高官「台湾有事は2025年」 内部メモで準備指示 [蚤の市★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674879171/

手遅れ
300名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-FnzU [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/28(土) 14:16:08.14ID:SAdiAiZF0
>>299
2025年に有事が起こるなら中国側も出せるのは第五世代がごく少数
これに対応するのならF-35で十分
GCAPはさらにその次の展開を見据えての事やから2035年に戦力化という当初の計画のまま進めればええねん
2023/01/28(土) 14:29:33.13ID:SKONJ5Pcd
対艦ミサイル大量に配備して上陸出来ないようにしておけば台湾が占領されることはない
2023/01/28(土) 14:36:36.94ID:jgf8gV6M0
イスラエルもGCAPプログラムに加えれば実践的な機体になりそう
303名無し三等兵 (スッププ Sd2e-HAby [27.230.95.183])
垢版 |
2023/01/28(土) 14:45:32.09ID:nb1y6CVgd
ブーイモって中国軍スレの豚じゃねーか
2023/01/28(土) 14:48:26.73ID:4g8r7Eob0
>>300
既に空自のF-15より多いのに「ごく少数」とは?
305名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-dEKG [133.106.142.26])
垢版 |
2023/01/28(土) 14:58:07.35ID:js+UfbUjM
F-35は2025年までに何機配備されるんだ?
F-15JじゃMSIPでも厳しそう
2023/01/28(土) 15:09:38.23ID:lqRepjG00
今までの調達配備ペースだと50機以下かな
307名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-FnzU [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/28(土) 15:13:16.88ID:SAdiAiZF0
>>304
持ってる=出せる
といつ勘違いした?
そもそも今戦力化してる中国の第五世代はなんちゃって第五世代と呼ばれてるからな
よくてF-16V程度よ
308名無し三等兵 (ワッチョイ d6f2-I2Fv [153.232.94.65])
垢版 |
2023/01/28(土) 15:16:55.19ID:D6MNcFbj0
>>305
F-35Aが55機+F-35Bが12機
2023/01/28(土) 15:20:29.01ID:4g8r7Eob0
F-4後継にF-2を充てていたら、これがさらに少なくなってしまっていたという恐怖
2023/01/28(土) 15:21:05.51ID:lqRepjG00
>>308
それは今年度まで予算計上された調達数ね
311名無し三等兵 (ワッチョイ d6f2-I2Fv [153.232.94.65])
垢版 |
2023/01/28(土) 15:23:29.30ID:D6MNcFbj0
>>310
F-35Bは先方の都合によっては予定通りに届かないかもね。
2023/01/28(土) 15:30:45.32ID:yHylzcwvM
2025年だと中国も揚陸能力が限定的だから短期集中で台湾南部を占領出来たとて一月も経つと日米艦隊が台湾周辺海域睨みを効かせるだろうから維持できないんじゃないか。
まぁ、国内問題だから介入即武力侵攻とみなして焦土にするとか威嚇しつつ、本当に日米が参戦した時点で巡航ミサイル弾道ミサイル撃ちまくって日本の米軍、自衛隊の基地、港湾に結構な被害を与えるだろうが、それも限定的だろう。

まぁお互い準備不足ながらやれるとこで取り敢えずやり合う感じになるだろう。
ただ、紛争後の立て直しは間違いなく中国のほうが速いはずなので2次侵攻までにどれだけ日米が立て直せるかが肝だろう。
313名無し三等兵 (ワッチョイ d6f2-I2Fv [153.232.94.65])
垢版 |
2023/01/28(土) 15:37:56.77ID:D6MNcFbj0
>>310
確かに予算執行と配備のペースが今までと同じとすると、
F-35Aが43機、F-35Bが3機の計49機と言う計算になるね。
314名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-kNEe [133.159.150.17])
垢版 |
2023/01/28(土) 15:38:28.46ID:KdxYS2/BM
>>302
BAE様の言う通りに作れば十分実戦向きですがなw

国産厨の言う通りに日本主導ならタダのハリボテ
2023/01/28(土) 15:41:05.83ID:mPqbupGt0
ブーイモがおめおめと現れた?
316名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-dEKG [133.106.142.245])
垢版 |
2023/01/28(土) 15:55:51.59ID:6jF1UuBJM
今の日本の国力で立ち直らせるのは大変そうだな
岸田さんの所得倍増に期待するしかないな
2023/01/28(土) 15:55:52.84ID:lqRepjG00
>>313
ちょっと少ないよな
F-35Bは確実に間に合わないし
2023/01/28(土) 16:44:51.50ID:4XK5XjLu0
>>312
駐日米軍基地にミサイルぶち込む度胸が中国にあるか?
319名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
垢版 |
2023/01/28(土) 16:56:55.86ID:SAdiAiZF0
>>318
習近平「どうせ後数年の命やし?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況