【GCAP】F-3を語るスレ264【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/22(日) 03:37:21.19ID:Ifdq/2n00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ263【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673511119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
671名無し三等兵 (エムゾネ FF43-9sAx [49.106.193.9])
垢版 |
2023/02/04(土) 13:53:03.33ID:rJffaIjWF
>>667
F-35のエンジンについてはRRをいじらないであげて下さい
議会から無駄遣いと言われて対抗馬の自社開発エンジンのプロジェクトを中止されたからな
今はラ国してるだけってかまぁ、それが出来る工業力はちゃんとあるから十分凄いんやけど、XF9の対抗馬はそもそも作ってへんから今から開発スタートするんやったら間に合わん
672名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.185])
垢版 |
2023/02/04(土) 13:53:32.10ID:T2SW3JPnM
30年前のエンジンパクったけど性能超えられなくて
エンジン直径小さいことにしてごまかした、飛べない汚らしいエンジンが何だって?
2023/02/04(土) 13:53:44.66ID:YNcag5GC0
開発中止で完成しなかったエンジンと、対地攻撃用でステルス性と高運動性を両立していない機体を誇られてもなあ。
ちなみに開発途中だったエンジンの現物はアメリカ国防省に引き渡し済み。
674名無し三等兵 (エムゾネ FF43-9sAx [49.106.193.9])
垢版 |
2023/02/04(土) 13:55:12.81ID:rJffaIjWF
>>670
地政学的な要素もあるからしゃーない
日本は対中戦争では最前線になるからな
重整備拠点取れただけで充分
2023/02/04(土) 13:56:50.97ID:zRnCZD7la
そもそも、英伊で2018年にスタートした計画に、随分と後になって入れてくれって頼んだ立場で
主導権なんか取ろうとしたら追い出されるわw
2023/02/04(土) 13:59:24.63ID:l8nRfV9E0
英国に夢見すぎだろw
本当に技術持ってるならとっくに実証機のひとつでも飛ばしてるわ
2023/02/04(土) 14:00:14.84ID:l8nRfV9E0
>>675
テンペストのこと言ってるの?
GCAPはそれとは別枠の計画だぞ
678名無し三等兵 (エムゾネ FF43-9sAx [49.106.193.9])
垢版 |
2023/02/04(土) 14:00:34.53ID:rJffaIjWF
>>675
お前凄い嘘つきやな笑
XF9-1のニュース聞きつけたイギリスが日本に共同開発せん?って言って来たのがスタート
それを聞いたイタリアがイギリスマジふざけるな、お前が造れんねやったら日本と直接共同開発した方が中間マージン少ないやろがって日本に来たのが去年
なら枠組み作りましょって話になってGCAPと言うざっくりとした枠組みが出来た
日本は一回も頭下げてへんしイギリスとの協議でも主導的立場を崩してへんよ
2023/02/04(土) 14:04:14.61ID:AH9+pJR00
>>670
何回その勘違いするんだよ
F-35開発に関わってるのはBAE .incでBAEではない
そしてBAE.incが関わる条件として技術の持ち出し、人材交流などは一切禁止されてる
BAEはF-35生産の下請けはしていても戦闘機の開発経験はユーロファイター以降無い
680名無し三等兵 (スーップ Sd43-9sAx [49.106.116.74])
垢版 |
2023/02/04(土) 14:07:41.79ID:o8C484G4d
>>679
要はイギリス国内の米軍基地的な立場やな
ステルス機の機密が流出したらF-22の絶対的優位性が薄れるから管理は厳しいやろな
2023/02/04(土) 14:10:59.34ID:XiEeI0Vc0
英国はテンペスト計画でも報道陣にお披露目したご自慢の技術がVRヘルメットだったり迷走がすごい
682名無し三等兵 (スーップ Sd43-9sAx [49.106.116.74])
垢版 |
2023/02/04(土) 14:16:03.76ID:o8C484G4d
>>681
ドクトリンが全く無い新次元の戦闘機開発でそもそも機体の規模が決まらんからな
個人的には高高度高速戦闘も今後はあるやろうからXF9を2発とスクラムジェット2発積んだ四発バージョンが要る用になると思ってる
2023/02/04(土) 14:19:08.40ID:l8nRfV9E0
>>681
あれはまさに英国面って感じでよき
ゲームじゃないんだから実用性は皆無だと思うけどw
2023/02/04(土) 14:20:57.09ID:TH0a5V/ld
>>679
政府発注案件で研究開発した技術の持ち出しが禁止なんてのは、同一企業内でも当然の話だが(成果物の権利は政府にあるので)
ノウハウ・人材の転用が禁止なのは本当?ソースある?
685名無し三等兵 (スーップ Sd43-9sAx [49.106.116.74])
垢版 |
2023/02/04(土) 14:28:12.51ID:o8C484G4d
>>683
応答時間がどれくらいか知らんけど、ラグったら怖いな笑
2023/02/04(土) 14:30:13.03ID:9lo1pY1v0
人材交流の禁止ってのはあくまでプロジェクトに関わる情報を部外者とやり取りするなってだけの話だと思うぞ
関わった人材は今後一切国外に出すなとか他のプロジェクトに関わらせるなとかそういう話ではないはず
687名無し三等兵 (スーップ Sd43-9sAx [49.106.116.74])
垢版 |
2023/02/04(土) 14:33:59.66ID:o8C484G4d
>>686
F-35に関しては知らんけど、機密情報取り扱う時は個人であっても全員に機密保持契約書書かせるよ
辞める時とかは普通に退職願で出来るけど、仮に引き抜きで他社行っても前職の機密情報を漏らしたと確認されたら莫大な違約金取られる
2023/02/04(土) 14:37:19.56ID:e1PH4QBl0
>>678

実質的にはイタリアとスウェーデンがイギリスに反旗を翻してテンペスト構想崩壊だった
エンジン共同実証事業はスタートのところでストップしてるは、デモ機を2027年迄に飛ばすなんて言ってたら
いつになったら実機が実戦配備できるかわからんからな
伊瑞の立場にたってみれば、イギリスはふざけてるのかと思うだろう
2023/02/04(土) 14:42:07.25ID:XiEeI0Vc0
日本は2028年に試作機飛ばして2035年頃に配備ってスケジュールを出してたのに
英国も配備時期は同じなのに2027年にやっとデモ機じゃ不安しかないわな
2023/02/04(土) 14:50:39.82ID:e1PH4QBl0
イギリスが100%開発費を出すなら反対しないかもしれないが
結局は伊瑞は研究開発費は要求される
それでイギリスが好きなように開発されたらたまったものではない
日本のF-3は開発費は日本持ちで、嫌なら逃げることだって可能
どうせカスタマイズやエンジン等部品を利用するだけなら、既に開発スタートしてる方が安心と言える
イタリアは自国使用分の生産と輸出機の分担生産を要求まで出来たら、テンペストより魅力的な条件になる
スウェーデンも大推力エンジンの供給をアメリカ以外から調達できる可能性が出来る
一向に方針が定まらないテンペストには賛同しかねるだろう
2023/02/04(土) 14:51:26.62ID:9lo1pY1v0
F-22はデモストレーション機であるYF-22の初飛行から7年かかってやっと量産試作機が初飛行した
2023/02/04(土) 14:53:18.30ID:twON6xV+0
>>687
金で済むのか?
2023/02/04(土) 15:02:23.60ID:9lo1pY1v0
F-22の開発で得た技術を流出させた韓国人はどうなったんだっけ?
2023/02/04(土) 15:03:41.28ID:TH0a5V/ld
BAEがF-35開発時のノウハウや技術者を使えないっていうのは結局いつものデマ?
2023/02/04(土) 15:09:02.19ID:XiEeI0Vc0
独裁国家じゃないんだから技術者個人の自由を縛るような契約なんてあるわけがないw
でも人材は使えても技術が使えないんじゃ一から開発するのは変わらないからな
経験がある分多少短縮はできるだろうけど
2023/02/04(土) 15:12:51.23ID:XiEeI0Vc0
IHIも特許関係とかかなり苦労して回避してるみたいだしな
それうちの技術だから使うなとかクロスライセンスで技術よこせとかお高いライセンス料払えとか言われても困るし
2023/02/04(土) 15:53:51.18ID:FX3MEe/ea
>>651
>>574は現代戦でキルレシオが存在しないって思ってる間抜けな>>571に対するアンサーだからな

571 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5202-k631 [27.93.19.28])[sage] 投稿日:2023/02/03(金) 02:20:43.12 ID:tJOGO+oj0 [9/14]
>>569
今時単発、双発でキルレシオの差なんてね
ドッグファイト未だやるつもり?
2023/02/04(土) 16:05:03.46ID:jALG72Cc0
やはり巨額の開発費はネックよね
このままだとほぼ日本の単独開発で、生産は各国にライセンス権を付与してやらせるって感じなのかな
果たしてBAEがそんな条件をのむのかということが最終的に問題となる
各国の導入機数に応じて段階的にライセンス生産の割合を増やす感じにするのかもしれん
2023/02/04(土) 16:11:08.99ID:FX3MEe/ea
>>652
厳密にライフサイクルコストで比較するには、最終的には退役機同士で無ければ比較できない
かたやアプデ待ちの現役、かたや開発中では同じ物差しの開発費を数字で出すってのは、議会が出してる推定値からしか予測できない

F-35の開発費がNGADに転嫁できる部分も含めて今でも膨れ上がり続けてるのは間違いないのに
それすら知らないっぽい「F-35安い安いすごい」のバカを納得させるのは色々な物差しを見せて屈服させるしかない
2023/02/04(土) 16:14:21.06ID:FX3MEe/ea
>>656
日本の場合は防衛産業の基盤維持の意味あいが強いのにそれすらわからんのは流石自称エンジニアだな
2023/02/04(土) 16:20:06.86ID:FX3MEe/ea
>>678
三菱T-2/F-1の頃からイギリスやフランスにへこへこ頭下げてたのが日本なのだが…
2023/02/04(土) 16:26:00.93ID:FX3MEe/ea
>>690
日本企業に実戦レベルの戦闘機用の電子戦能力ってのは予算さえ出てないんですが
イギリス下りるとしても、MHI主幹の傘下企業レベルで欧米に技術供与を強請るしかないよね
そうしないと未だに専用の実験設備さえ持ってない日本企業のみではスケジュールに間に合わない
703名無し三等兵 (ワッチョイ dbd6-9sAx [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/04(土) 16:31:12.81ID:stlkboqa0
>>701
>>702
と言う夢をみたんやね
そろそろ目を覚まそうか笑
2023/02/04(土) 16:47:30.53ID:wEFGTswp0
お得意のエンジン開発みればイギリスの出遅れは明白
今まではエンジン技術をテコに主導権を握ってきた
ところが、そのエンジン開発が何とも怪しい
日本と共同実証から始めると言いだし、更にスタート時点で細かいところを日本と合意できない
これではイタリアやスウェーデンがイギリス不支持に回ってもしょうがない
モタモタした挙げ句に開発費だけ請求されてたらたまったものではないから
705名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.92])
垢版 |
2023/02/04(土) 16:53:51.78ID:o77yuvtuM
うんこ作って防衛産業の基盤維持
うんこな企業にお似合いだ

普通の国ならX-2を20機くらい作って徹底的に改造したり試験するよな
最先端化するには何が原因でどこが限界なのか、手に取るように理解できる機会なのに
それ無しで第6世代作るよっつっても無理当然

結果今回も共同開発
2023/02/04(土) 17:02:45.13ID:xtg+LtTI0
…まだ何の実証にも着手してないイギリスdisってんのか
ウンコ好きは

…スタータジェネレータは無人機用エンジンで
試してたか
707名無し三等兵 (ワッチョイ dbd6-9sAx [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:16:22.75ID:stlkboqa0
>>705
Xナンバーを20機か
アホなアイディアやな
お前が言ってる内容は個別の要素技術開発の時にやってんの
実機でやるのはその結果を再確認する作業やから試験機の数は要らん
それより、試験機の運用によって得られたデータを反映させるための改造が通常2機作るXプレーンに対してアホな20機Xプレーンは10倍めんどくさくなるし金もかかる
それに不具合があるかも知れないから造る試験機なんやからそこら辺のこと理解してたらそんなアホな事言わんねやがな
数は2機でええから充分な試験期間と予算があればええんよ

それにしても試験機20機、、、ぷぷぷ、、、、
2023/02/04(土) 17:18:38.05ID:FX3MEe/ea
>>703
最先端電子戦機器が未だに欧米製って部分だけ見ても技術リソースが不足してるって現実から目を背け続けて何になるの?
空自にしろ海自にしろ世代遅れの国産機器
>>705
実験機を20機も作る普通の国って世界にいくつあるのか
709名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.92])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:19:30.33ID:o77yuvtuM
結局練習機にも使えない糞だったでFA
もう証拠隠滅状態で、口先だけで高評価押してとんずら
710名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.92])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:21:52.63ID:o77yuvtuM
MRJは本気出して評価試験機何機作ろうとしてたっけw?
本気出しても失敗してんのに、本気出さずに何を得られると?
711名無し三等兵 (ワッチョイ dbd6-9sAx [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:26:19.95ID:stlkboqa0
>>709
うん
で?
試験機20機?
ボクが考えた最強の戦闘機開発計画!
試験機20機製造します!
改良のたびに20機分部品を作って組み立てます!
試験期間のほとんどが組立でなくなります!
予算は全部試験機製造で使ったので有りませんが全損レベルの事故が19回起きても大丈夫です!
笑いが止まらんねやが
試験機が一機でも全損レベルの事故起こしたらとりあえず試験中断からの安全対策強化やから19機壊せるって10年とか20年かかるレベルやな笑
712名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.92])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:29:03.01ID:o77yuvtuM
>>711
真に国産機作りたいならそうあるべきだが?
笑ってるバカは共同開発になって発狂してるだけw
2023/02/04(土) 17:30:44.19ID:XiEeI0Vc0
また変なのが来てる(´・ω・`)
714名無し三等兵 (ワッチョイ dbd6-9sAx [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:33:18.20ID:stlkboqa0
>>712
別に国産機作りたいって誰も言ってないよ?
日本主導でGCAPでF-3開発でええやん
MRJの試験機と戦闘機のXプレーンを混同してる限り「アホがおる」って笑われるだけよ
2023/02/04(土) 17:35:16.39ID:AH9+pJR00
テジャスですらそんな作ってない、20とかキチガイにも程がある
716名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.92])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:35:21.84ID:o77yuvtuM
まだ飛んだことすらないXF9でホルホルしてるバカばっかだし
それで格闘機動かけて何年持つって?
戦闘機を一機も作ったことが無いのに楽観過ぎて愉快
2023/02/04(土) 17:36:26.32ID:TH0a5V/ld
接頭記号X付きの試作機とXプレーンを混同すんなよ
2023/02/04(土) 17:38:05.09ID:xtg+LtTI0
やっぱイギリスdisってるわ
あ、エイみたいな無人ステルス機は
作ったんだっけw
719名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.92])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:38:21.30ID:o77yuvtuM
趣旨わかってなくてやはりバカはバカ
720名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.92])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:40:11.39ID:o77yuvtuM
>>714
要はうんこ作って満足するうんこ防衛産業でいいって態度なんでしょ?
721名無し三等兵 (ワッチョイ dbd6-9sAx [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:42:05.90ID:stlkboqa0
>>716
XF9がまだ飛んでないって、、、、何を当たり前の事を言ってるん?
量産化して機体をこれから作りましょうって話してる段階やん
2023/02/04(土) 17:42:25.01ID:xtg+LtTI0
ばかとうんこ

しか言えない自称エンジニアのブゥイモ
何か泣けるねw
723名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.92])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:48:05.18ID:o77yuvtuM
>>721
何を量産できるって?
無いものを妄想してもね・・・
724名無し三等兵 (ワッチョイ dbd6-9sAx [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:52:30.85ID:stlkboqa0
>>723
これからするって言ってるやん?
わざと話ずらしてる?
オムレツ屋に行って注文する時、その時点でまだ完成して無いことに対してブツブツ言うんかお前は?
冷凍チキンライスに生卵ぶっかけて喰っとけ
725名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.92])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:54:17.59ID:o77yuvtuM
XF9という汚らしいうんこと
ファスナレスという価値のないうんこを持参したって開発の何の足しにもならんのよ
日本は開発の傍観するのみで金だけ出してりゃいいんだよ

こうなったのも日ごろの設計修練してこなかったせい
税金泥棒には無理
2023/02/04(土) 17:56:39.55ID:zRnCZD7la
>>679
また国産ガイジがソースのないホラ吹いてるのか
前に否定されてただろ、そんな話ないって
2023/02/04(土) 18:00:57.58ID:7pwFEHm5r
>>722
自称エンジニアのくせに人月に交換則が成り立つと思ってる辺り、ブルーカラーの工場労働者か何かだろうなw
2023/02/04(土) 18:01:46.35ID:MCWmgDF+d
試作機を20機も作って何ができるよ。
多くて数機でいいわ。
729名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.92])
垢版 |
2023/02/04(土) 18:03:49.95ID:o77yuvtuM
>>728
MRJは?w
730名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.92])
垢版 |
2023/02/04(土) 18:07:46.97ID:o77yuvtuM
X-2自体クソだったわな

本気でステルス実証したいなら、本気の大型サイズで作ってやってみろっての
小さく作ってステルスだって喜んでも価値がない

練習機にも転用できんゴミうんこ
2023/02/04(土) 18:10:49.51ID:7wQHYoQP0
>>730
はいはい。KF-21がうまくいかなかったからって日本の戦闘機に八つ当たりすんな。子供じゃないんだから。
2023/02/04(土) 18:12:52.23ID:AH9+pJR00
>>426
嘘をつき続ければ本当になると思ったか?

・F-35 ライトニングⅡ
F-35 とは、アメリカの航空機メーカーであるロッキードマーチンが中心とな
って開発中のステルス戦闘機である。米国のほか、イギリス、イタリア、オラ
ンダ、トルコ、カナダ、オーストラリア、デンマーク、ノルウェーが開発・生
産に参加している。
BAE としてのワークシェアは、BAE システムズが 10%、BAE アメリカが 8%で
あり、合計 18%である。アメリカが大半を出資し、出資割合が 10%程度である
レベル 1 の国はイギリスのみ、5%程度のレベル 2 の国はイタリアとオランダ、
その他は 1~2%程度のレベル 3 の国である。技術は米国政府が所有しており、
イギリスからはアクセスできない。ビジネス上の利益は出ても、技術基盤の維
持には貢献しない。
2023/02/04(土) 18:13:24.86ID:AH9+pJR00
>>732>>726
2023/02/04(土) 18:20:16.67ID:zRnCZD7la
なんのコピペ?
君の妄想?
735名無し三等兵 (ワッチョイ dbd6-9sAx [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/04(土) 18:21:30.67ID:stlkboqa0
>>729
知らんがな
関係ない話題に逸らすなや
そもそもメーカー側が販売するために作る試験機と戦闘機の性能評価する為の試験機が同じな訳ないやろ
2023/02/04(土) 18:23:28.79ID:AH9+pJR00
>>734
経団連の防衛産業の政策提言のための調査報告書
2023/02/04(土) 18:24:13.87ID:zRnCZD7la
ガイジだからURLも貼れないの?w
マシガイジw
2023/02/04(土) 18:29:07.86ID:AH9+pJR00
自分で探せよ、お前は子供か
https://www.keidanren.or.jp/policy/2010/067houkoku.pdf
2023/02/04(土) 18:37:23.10ID:zRnCZD7la
なんでテメーが主張する内容にこっちがソースつけなきゃいけないんだよ
ガイジすぎへんかお前
740名無し三等兵 (ワッチョイ dbd6-9sAx [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/04(土) 18:46:54.35ID:stlkboqa0
>>739
ググれよ
直リン以外はソースにあらずってマジで言ってるん?
2023/02/04(土) 18:47:07.86ID:7wQHYoQP0
>>739
ソース無しで叩き続けてる君よりはいいと思うが。
2023/02/04(土) 19:01:27.39ID:Kpi1VPjc0
経団連の提言が根拠になるのか
2023/02/04(土) 19:18:23.63ID:zRnCZD7la
内容を読んでみたけど、国産派の経団連が勝手にF-35の共同開発はイギリスの技術基盤に寄与しないと言ってるだけで、BAEがそう言ってる訳じゃないじゃん

F-35から直接の技術移転はライセンス上難しいとしても
イギリスのF-35の開発運用実績がステルス戦闘機開発に役に立たない訳がないだろw

>BAE Systems は F-35 プログラムの重要なパートナーであり、軍用機の専門知識を航空機の開発にもたらしています。

>F-35 の背後にある技術に情報を提供し、燃料システム、乗組員の脱出、生命維持システムなどの重要な機能の主要な設計機関であるハリアー航空機から、短距離離陸と垂直着陸の数十年の経験をもたらします。

>英国イースト ヨークシャーにある独自の構造試験施設で耐久性試験を実施し、エンジニアリング チームはパートナーと協力して英国向けの飛行試験と兵器統合作業に取り組んでいます。

>米国では、当社のテスト パイロットとエンジニアが、お客様のニーズを満たす航空機の準備に取り組んでいます。
>全体として、私たちは F-35 がその戦闘力を維持できるようにする上で主導的な役割を果たしています。
https://www.baesystems.com/en/product/f-35-lightning-ii
2023/02/04(土) 19:20:47.24ID:AH9+pJR00
1番の根拠はアメリカのITAR法
赤ちゃんじゃ無いんだからこれこそ自分で調べてくれ

2005年にイギリスはITAR法でF-35の運用が規制される場合JSF計画から離脱するととアメリカに警告してる
これで規制される項目は武器の輸出そのものに加えて、防衛サービス、つまり設計、エンジニアリング、開発、製造、加工、使用、操作、オーバーホール、修理、およびその他の分野におけるアメリカ人以外へのトレーニングを含む支援の提供などが禁止されている
つまりBAEシステムズ ,inc.からBAEへは技術はもちろん人員の移動や教育も禁止されている

2006年交渉の結果運用に関する操作やメンテナンスなどの部分に関してイギリスが主体的に行えるという合意を取り付けて問題は解決した
その後BAE本体は電子戦に関する部分はイギリスで開発しても良いという権利を得たんだったかな?それ以外は今だに何もない
745名無し三等兵 (ワッチョイ dbd6-9sAx [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/04(土) 19:22:12.42ID:stlkboqa0
>>743
BAEがそう言う訳ないやん
うちの会社の方針クソでっせって公式に発言する?
逆におもろい奴やな
2023/02/04(土) 19:22:34.82ID:AH9+pJR00
>>743
全てお前の妄想じゃないか。イギリスはF-35の開発には一切参加してないし法的に出来ない。

BAEシステムズ,inc.はBAEシステムズの子会社なんだから、BAEシステムズ,inc.の親会社が全部ひっくるめてBAEシステムズと書くのは当然
2023/02/04(土) 19:26:48.35ID:zRnCZD7la
>>744
お前それ前に言って他の人に否定されてなかったか?

>>746
で、ソースは?
748名無し三等兵 (ワッチョイ 6b82-Cjv8 [113.20.244.9])
垢版 |
2023/02/04(土) 19:28:50.10ID:AH9+pJR00
>>747
お前嘘ついてるの自覚してきて、ソースハ? しか言えなくなってきてるじゃないか
哀れすぎるぞ
2023/02/04(土) 19:33:09.79ID:zRnCZD7la
というかBAEのHPにF-35開発してるって書いてあるのに
イギリスはF-35開発に参加してないとか、どんなジョークだよw

なんなら英空軍のHPにも英国がJSFに参加したって書いてあるぞw
https://www.raf.mod.uk/aircraft/lightning-f35b/
2023/02/04(土) 19:40:26.44ID:zRnCZD7la
>>745
それは経団連の提言も同じだろ
このメンツが揃って国産より国際共同開発が望ましいなんて内容の提言をする訳ないじゃんw

団長:岩﨑啓一郎・防衛生産委員会基本問題ワーキンググループ主査←三菱重工業
団員:IHI、川崎重工業、新明和工業、住友商事、ダイキン工業、東芝、日本
航空電子工業、日本製鋼所、日立製作所、富士重工業、富士通、三菱重工
業、三菱電機の部課長クラス(13 名)
2023/02/04(土) 20:01:01.13ID:0fFGW0AWd
>>749
セールストークって知ってる?
それに、金払ったら開発国扱いなら資金を出したどの国もだいたい開発国では?
2023/02/04(土) 20:30:35.52ID:zRnCZD7la
>>751
何言ってんだコイツ
2023/02/04(土) 20:36:18.77ID:s8Rgl5/1d
XF9は汚らしいって、ひょっとしてセンサー類のコードが付いた状態を言ってるのか
自称エンジニア・・・
2023/02/04(土) 20:54:24.87ID:Kpi1VPjc0
>>746
これは酷い
妄想にも程がある
755名無し三等兵 (ワッチョイ dbd6-9sAx [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/04(土) 21:02:58.08ID:stlkboqa0
>>753
それ「馬鹿の一つ覚え」よ
その単語でレス稼げるから嬉しいらしい
大体それか「うんこ」しか言わん
756名無し三等兵 (ワッチョイ ad7d-ojqH [210.139.19.50])
垢版 |
2023/02/04(土) 21:10:46.05ID:B2EtsYHp0
結局X-2飯岡で何やってるかは謎のまま?
2023/02/04(土) 21:18:19.93ID:vTrVmPyv0
>>756
野外RCS計測装置の性能試験に供されてる 
X-2はRCS特性わかってる低RCS目標、計測装置にとってのベンチマークとして使ってる
2023/02/04(土) 21:51:12.47ID:7wQHYoQP0
>>752
おや?いつもの饒舌さはどこにいったのかな?
あ、自分が言ってることが戯言だと自覚した?
2023/02/04(土) 22:17:55.62ID:IwFNVWty0
>>647
アビオというかセントラルコンピューターは米国からの輸入よ。
>>655
むしろ最初から邪魔だったという。
2023/02/04(土) 22:25:25.57ID:zRnCZD7la
>>758
国産ガイジの頭の中ではイギリスはF-35を共同開発しなかった事になってるのか
もう隔離スレに帰ったほうがいいぞお前
2023/02/04(土) 22:32:37.10ID:0fFGW0AWd
>>760
出た。自分の言ったことを否定されたら取り敢えずガイジ扱いする奴。

ボキャが足りなくなってありきたりなことしか言えなくなったんやな。恥じなくていいよ。君みたいな小学生は沢山いるからね。
762名無し三等兵 (ワッチョイ 6b82-Cjv8 [113.20.244.9])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:38:57.27ID:AH9+pJR00
>>760
イギリスはアメリカとF-35導入の際に技術移転契約を結んでる
内容は将来のイギリス製兵器の搭載とかメンテナンス技術の教育とかだけど、
そもそもBAE本体がF-35開発に関わってるならそんな契約を結ぶ必要がない

それに加えてそんなにF-35の重要な部分の技術がイギリスにも移転されてると言い張るのなら、その移転の契約書を示せば良いのでは
2023/02/04(土) 22:59:13.17ID:8012CYAjd
>>762
ワッチョイ 6b82-Cjv8くん、F-35の開発人材が英国BAEと交流禁止になったっていうソースはまだ?
764名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-ISlp [133.159.148.239])
垢版 |
2023/02/04(土) 23:11:57.61ID:LtPA2dsLM
>>762
頭悪そう
分担開発してんだしノータッチ部分もあって当たり前
それは技術移転契約結ばないとメンテすら不可能

なんで何もかも無制限で出来ると思ってんの?
GCAPだって自由改修可って取り決めをわざわざ交わしてんじゃん
制限付きがデフォの世界だからいちいち決めるんだぞ
765名無し三等兵 (ワッチョイ 6b82-Cjv8 [113.20.244.9])
垢版 |
2023/02/04(土) 23:30:49.32ID:AH9+pJR00
>>763
だからそれは法的に決まってる。
アメリカの法律がソースなのに、お前が法律を見てなおソースじゃないと言い張ってるだけ
法的に決まってるからメンテナンス技術を出すだけても技術移転契約を結んでる
もう少し詳しく書けば
DoDの調達案件にはここにも記載があるようにNIST SP800-171の遵守が求められる
https://www.baesystems.com/en/what-we-do/suppliers/cybersecurity/level-1
その14要件のうちの人的セキュリティーという項目で、解雇や異動後も保護されなければならないと規定されてる。異動する時に情報は持ち出せないし記憶してる情報で交流も禁止。
https://nvlpubs.nist.gov/nistpubs/SpecialPublications/NIST.SP.800-171.pdf

だからあなたの言ってることは全て間違いBAEsystems,inc.とBAEsystems.は交流禁止だし、BAEsystems.にはf-35に関する開発経験も情報も無い
2023/02/04(土) 23:42:33.49ID:8012CYAjd
>>765
> 解雇や異動後も保護されなければならないと規定されてる。
> 異動する時に情報は持ち出せないし記憶してる情報で交流も禁止。

そんなん当たり前のことを「人材交流禁止」とか言ってたの?バカじゃないの?

国内の同一企業内であっても、たとえば10式に関わる技術情報をMHIが勝手に16式の構想や提案に活用することはできないし、SAM-3の技術情報を東芝が勝手に新近SAMの構想や提案に使うことは許されない
それでも類似した製品を同じ企業が提案・受注するのは、技術情報に留まらない卓越した人材・ノウハウを持っているから

F-35開発に投じられた人材やそこで得られたノウハウ(非成果物)は、普通に英国BAEで活用されるよ
2023/02/04(土) 23:51:20.63ID:ZMJ1HVyt0
文章等の公開は確認が必要って見えるので禁止とは違うやろ
それに知識についての制限なんて無い
768名無し三等兵 (ワッチョイ 6b82-Cjv8 [113.20.244.9])
垢版 |
2023/02/04(土) 23:54:09.63ID:AH9+pJR00
そのノウハウを伝えることを禁止してるのがITAR法
これはincからトレーニングを含む支援の提供をBAEに与えることを禁止してる
ちゃんと内容読めよ
せっかく一次情報貼ってるのにお前全く読んで無いだろ
2023/02/04(土) 23:56:16.00ID:jgdBenWq0
つーか異動・解雇後も守秘義務があるとか技術情報の持ち出し禁止とか、F-35開発どころかそこらへんの民間企業でも機密性高いプロジェクトなら当たり前の話でな
そんな中でなぜ一企業の「開発経験」が重視されるのかと言えば、技術や図面に現れず規則にも縛れない「人材・ノウハウ」が開発において超重要だからだよ

>>768
当該部分抜粋しろよ
2023/02/04(土) 23:57:00.41ID:jALG72Cc0
BAEが勝手にF-35の機密を持ち出したとかで英国がアメリカに賠償金払ってた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況