>>354
電算機が無い時代は、銀行は午後3時で閉まるし、
スーパーは午後6時閉店。
銀行もスーパーもその後に翌朝までに処理する
膨大な手計算と発注業務が有るから店も閉めた。
今は業務オンラインがリアルタイムで
計算を終了させるため24時間営業も可能になる。

そんな訳で、往時は稼ぐ夫と専業主婦がいなければ、
男も女も人並みの生活にも困った時代でした。
だから生活するために男女が組んで分担したのです。
そうして暮らしていると可愛い子孫も出来た。

!!現代とは結婚観と共同生活の優先順位が異なる!!

蛇足
女さんの必要性はこんぴたで大きく下がった。
そして男女等しく『社畜』『超社畜』方面へ進軍したのが
20世紀末から21世紀初頭の本邦の悪夢。